【神速】 Auslogics Disk Defrag 2 【デフラグ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/06/26(日) 13:01:22.39ID:Yev318he0
フリーで爆速でシンプルなデフラグソフト、Auslogics Disk Defragを語り尽くすスレです。

公式
http://www.auslogics.com/disk-defrag/index.php
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/addefrag.html

前スレ
【神速】 Auslogics Disk Defrag 【デフラグ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1171899728/
2013/11/29(金) 00:43:50.12ID:h2yKAlIu0
英語一文字のドライブレターを何をどうすれば間違うんだよ
2013/11/29(金) 01:10:04.13ID:oJvyE4Qe0
日本語版じゃないからというよりも使う人のトンデモミスとしか。
2013/11/29(金) 13:09:07.76ID:5lsN4B230
>>277
公式から落とせばいいんじゃない
試しにそこの付属テキストのコードを入れたらちゃんと通った
2013/12/01(日) 01:13:23.36ID:46EmwzMP0
何時も通りx.x.1.0になるまで待った方が良いんだろうな
2013/12/02(月) 20:01:33.65ID:tlx3ZTOG0
日本語に対応するバージョンになったら起こしてください。おやすみ
2013/12/02(月) 21:48:30.02ID:fj4RgQ2n0
その後、285を見たものはいない…
2013/12/07(土) 15:29:07.95ID:KZueEyW00
日本語できる最終バージョンっていくつ?
2013/12/08(日) 15:48:49.54ID:X92A7Bno0
入手可能なのはpandaくらいじゃない
手間を惜しまないならfilehippoの旧バージョンを1つずつ確認で
2013/12/08(日) 17:52:49.26ID:+u4Cap1l0
このスレを読んだ限りだと4.1.0.0で日本語化できなくなってるみたいだから
その一つ前の3.6.1.0が日本語対応としては最終?
2013/12/08(日) 23:46:47.65ID:EWBHjp5l0
>>289
そう。
2013/12/10(火) 16:54:45.59ID:Kpchgt090
4.4.1.0 (10/12/2013)

corrected all known bugs
made numerous improvements to all program modules
2013/12/10(火) 16:58:53.58ID:DDImFfj90
たまには違うリリースノートが見てみたい
2013/12/11(水) 01:18:01.07ID:rxD6eUmS0
予想通りx.x.1.0が出た
2013/12/27(金) 18:17:39.98ID:h/H/9jlb0
ADD終わったな
2013/12/27(金) 18:28:32.28ID:seXIJp5m0
なんかあったの?
2013/12/27(金) 20:01:17.38ID:+oKIKlI90
新しいのが

4.4.2.0 (27/12/2013)
・corrected all known bugs
・made numerous improvements to all program modules
2013/12/27(金) 20:06:29.99ID:vk4RjFtZ0
たまには違うリリースノートが見てみたい
2013/12/27(金) 20:25:33.68ID:seXIJp5m0
ありがとう。早速更新して使ってみたけどいつもどおりな感じだった
まあ更新があるだけマシだと思っておこう
2013/12/27(金) 20:34:52.88ID:CcrPIyT+0
今後もう日本語化はされないの?
2013/12/27(金) 20:58:12.40ID:vk4RjFtZ0
されないよ
ってかデフラグ自体もう不要だからこのソフトも不要だよ。
2013/12/27(金) 20:59:58.24ID:seXIJp5m0
要らないのならこのスレも見なくていいだろうにw
2013/12/27(金) 21:07:49.31ID:vsrafZYT0
セックス日本
2013/12/31(火) 22:09:51.99ID:QrdfWuTq0
日本語化まだ〜
2014/01/04(土) 00:52:11.37ID:q2e5eEDV0
Pro 4.3.5.0
2014/01/05(日) 17:13:58.34ID:VHpFtUI00
Proイラネ
2014/01/08(水) 00:47:21.71ID:jtBHqMkB0
日本語対応マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2014/01/09(木) 01:44:28.42ID:bK5kyj1w0
Pro 4.3.6.0
2014/02/18(火) 19:35:21.62ID:F694sLvN0
4.5.0.0 (18/02/2014)
corrected all known bugs
enhanced general program usability
improved installer
2014/02/18(火) 21:30:59.00ID:zVbj2xpq0
相変わらず修正履歴の詳細がよくわからん
2014/02/18(火) 22:02:25.29ID:aOw5PFPM0
前のインストーラだとBaiduチェックボックスがあるのと
一定確率でTemp削除機能が使えないとか辺りかな
2014/02/19(水) 00:43:32.25ID:DtF5C9Nk0
日本語版が来るまで我慢の子…っていうか不具合感じないから困らない
2014/02/20(木) 23:53:44.07ID:W8Mjg3lf0
フォルダのデフラグは相変わらずこれが最速だな
Defraggerを使うとメモリ使用量は少ないけど遅いしCPU一つ100%
2014/02/21(金) 00:08:03.20ID:oOI/DUqw0
これはなんにもやらないから速いよ
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/27(木) 01:04:40.93ID:AuI3N7na0
4.5.1.0 きたよ (´・ω・`)
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/

Auslogics Disk Defrag Free - Version History

4.5.1.0 (26/02/2014)
fixed the incorrect digital signature error.
fixed errors that affected stable program operation.
2014/03/01(土) 17:32:35.77ID:SO86ORW70
あ、前ver.保存してねえや…
2014/03/01(土) 17:55:38.96ID:CrPEjdJs0
デフラグできるようになったら起こして
2014/03/12(水) 04:48:17.24ID:RvWhtO900
日本語版来たら起こして
2014/03/13(木) 10:48:17.84ID:TW7gIYiF0
http://siown118.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
コレはダメなの?
2014/03/13(木) 11:19:34.21ID:TW7gIYiF0
あっ、以前の言語ファイルは使えなくなってるのね・・・
2014/03/21(金) 11:06:18.88ID:Y5bu01Ek0
tes
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 17:55:20.07ID:6k9kRJgp0
4.5.2.0 きたよ (´・ω・`)
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/

4.5.2.0 (21/03/2014)

fixed several bugs.
corrected installer errors, optimized program installation and uninstallation.
2014/03/21(金) 19:20:11.90ID:w7WpZ+m+0
日本語は?
2014/03/21(金) 19:36:13.43ID:71lnObaV0
あきらメロン
2014/03/26(水) 15:03:42.75ID:pilFlTlX0
これフリー版だとブートタイムデフラグできないのな
他のと併用するか素直に他の選ぶか

デフラグ終了後に出力されるレポートファイルが断片化するのはワロタ
2014/03/26(水) 18:29:07.56ID:PnrxfRz50
これとブートタイム用にDefragglerの併用だな
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/30(日) 19:42:10.62ID:WDMr0gQg0
じゃぱにーずぷりーず・・・
2014/03/30(日) 22:52:19.57ID:m6GkB+HY0
だめぽ
2014/03/31(月) 05:49:30.50ID:iap1Ki/J0
>>324
セーフモードデフラグで我慢してる
2014/04/04(金) 20:49:51.81ID:9GAQfYyR0
Auslogics Disk Defrag 4.5.3.0
2014/04/05(土) 23:11:44.55ID:VcAH+BbT0
日本語メロン?
2014/04/06(日) 01:53:36.25ID:Fun+HN8L0
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
2014/04/14(月) 04:27:15.05ID:+VDWNtln0
日本語まだ〜
2014/05/03(土) 21:38:47.03ID:Dx/rb3sM0
Auslogics Disk Defrag 4.5.4.0
2014/05/14(水) 10:57:54.89ID:XHvY7Trc0
起動時に無条件で強制的に全ドライブにアクセスするのやめて…
2014/05/22(木) 00:54:05.84ID:ijyP5vqc0
Auslogics Disk Defrag Free 4.5.5.0
2014/05/22(木) 08:44:44.49ID:9qli0dvp0
4.5.5はタスクスケジューラに15分毎広告出るの入れられてたよ
2014/05/22(木) 10:54:14.50ID:4JTIYfVD0
日本語版を使い続けてるオレは勝ち組ってことか
2014/05/22(木) 11:24:41.06ID:UcD6s8ec0
どんどん糞化していくなw  Defragglerにでも乗り替えるかw
2014/05/22(木) 16:54:48.58ID:sRhQkc670
Download頁にもVersion Historyにもきてね。
ttp://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/download/
ttp://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/popup/history/
2014/05/22(木) 19:17:59.57ID:FJXpBigY0
なんかデフラグ後にいろいろ動かなくなった
復元も失敗
怖いわこのソフト
2014/05/22(木) 19:50:26.16ID:9qli0dvp0
>>339見てどこからDLしたんだっけ?と思ったらCnetだったわ。
とりあえず前バージョンダウンロードしといた
2014/05/22(木) 21:52:07.55ID:OAvAWq/I0
CNETってインストーラーにマルウェア仕組んでたとこじゃん
広告もその関連じゃないの?
2014/05/22(木) 22:18:28.44ID:Zs5oqElG0
>>342
auslogics.comドメイン直下からダウンロードしても同様。
2014/06/09(月) 20:24:51.96ID:viDRwx400
これでデフラグしたらいろいろ不具合ですぎてやばい
OSぶっこわれて再インストールするはめになったわ・・・
2014/06/09(月) 20:52:02.17ID:pO6h9LLP0
数年使ってきたが不具合出たことないな
でも、>>336の理由で乗り換えようとは思う
2014/06/09(月) 22:43:12.03ID:uh6WkkMw0
日本語版使ってる俺は不具合も広告もないから安心だな
2014/06/10(火) 20:45:57.67ID:NBMwT/Hp0
てかまた日本語対応になるのまだ〜
2014/06/10(火) 20:48:41.32ID:bIdpNj/60
3.6.1.0を使い続けるのが最善

それが使えなくなったら乗り換えるだけ
2014/06/13(金) 15:51:31.49ID:/nyj66N10
いま>>339から落としても、窓の杜のやつも4.5.4.0
4.5.5.0は配布停止? それとも元々なかった? 謎のバージョンだ
2014/06/13(金) 16:20:20.14ID:V06P+b7C0
ちゃんと落としたファイルのプロパティの確認した?Webページの表示はあてになんないよ。


いや、俺もインスコはしてないから、ヘルプのaboutとかProgram Filesの.exeとかの確認はしてないんだけど。
2014/06/15(日) 14:43:21.08ID:NR2lkIKc0
>>339から落としたdisk-defrag-setupのプロパティ見ると4.5.4.0
2014/06/16(月) 16:47:17.04ID:Y+eugP3I0
公式から4.5.5.0落としておいた俺が通りますよ
このスレで不評だから気味悪くて4.5.4.0のまま使ってたんだが
今インスコして本体Helpメニューからバージョン確認した結果

Your version of Auslogics Disk Defrag Free (4.5.5.0)
is up to date!
2014/06/16(月) 22:31:55.53ID:l+bjswkZ0
ちょこっと調べてみたらこんな感じだった
本家はいつもの告知なしの差し替えなのかな?

4.5.4.0
本家 : ttp://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/
窓の杜 : ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/addefrag/
Filehippo : ttp://filehippo.com/jp/download_auslogics_disk_defrag/
Softonic(極悪サイト注意) : ttp://auslogics-disk-defrag.softonic.jp/

4.5.5.0
MajorGeeks.com : ttp://www.majorgeeks.com/files/details/auslogics_disk_defrag.html
Softpedia : ttp://www.softpedia.com/progDownload/Auslogics-Disk-Defrag-Download-45027.html
CNET(極悪サイト注意) : ttp://download.cnet.com/Auslogics-Disk-Defrag/3000-2094_4-10567503.html
2014/06/16(月) 22:43:59.19ID:XAszy8WB0
極悪サイトって注釈いれるなら貼るなよ…
2014/06/16(月) 22:54:58.79ID:l+bjswkZ0
確かに悪かった...一応情報として必要かと思ってね
2014/06/16(月) 23:07:35.64ID:NuQViCHP0
全然悪くないと思うぞ
2014/06/17(火) 06:09:22.42ID:rCpkD8gr0
>>353
公式にごめんなさいしなくて済むようにこっそり旧バージョン差し替えたのなら黒歴史なんだろう(賢者モード)
2014/06/17(火) 19:58:51.59ID:E9OcbGew0
3.6.1.0はもう手に入らないんでしょうか。
4.5.4でデフラグしたら動かなくなったソフトがあるので
システムの復元して3.6.1を入れてた状態まで戻したんですが
3.6.1は使えなくなってアンインストールもできない(´・ω・`)

動かなくなったソフトは元通り動くようになりましたが・・。
2014/06/17(火) 23:27:33.18ID:tW2ejktK0
動かなくなるソフトってなんだよ気になるから言えよ…
360358
垢版 |
2014/06/18(水) 00:57:28.37ID:euk1z4x10
ほとんどの人には関係ないと思うけどw
Niconico Live Encoderっていうソフト。

2日まで動いてて
これでデフラグしたあと起動できなくなった。
他に思い当たる節がないし
システムの復元で戻ったから確実にこのソフト4.5.4のせい。

あ〜 3.6.1からアップデートしなきゃよかった。
日本語にも対応してないなんて知らずに
ダイアログみたいなのに誘導されてインストールしちゃったよ(´・ω・`)
361358
垢版 |
2014/06/18(水) 00:58:18.14ID:euk1z4x10
間違った、2日まで× 2日前まで〇
2014/06/18(水) 01:07:23.42ID:zuZ4UGrg0
再現するかくらい確認しろ
2014/06/18(水) 14:24:38.82ID:AbmVVphX0
>>358
ttp://filehippo.com/jp/download_auslogics_disk_defrag/14135/
364358
垢版 |
2014/06/18(水) 16:37:57.01ID:Fdm5tyEc0
>>362
再現確認なんて怖いからしたくない。また復元するのやだし。もっと酷いことになったら困るし。
というか、システムの復元したら3.6.1が起動もアンインストールもできなくなった上に
4.5.4もインストールできない。このソフトはもうあきらめるつもり。
OSのクリーンインストールなんて絶対ごめんです。
2014/06/18(水) 17:53:22.21ID:ZOTDAs4D0
(?_?)
2014/06/18(水) 19:48:54.54ID:zuZ4UGrg0
もう色々と手遅れ
2014/06/18(水) 20:19:22.75ID:hHvXd8P80
他のどこが壊れてるかもしれんのだから、早め早めのOS再インスコおすすめ。
2014/06/21(土) 17:05:36.54ID:+SjNOROz0
Defragglerに比べて糞すぎるなこれ
2014/06/21(土) 17:13:01.17ID:Kf4VwXZT0
クソだって断言してもどこがどうクソなのかは言えませ〜んwww
2014/06/21(土) 22:41:19.63ID:K5wbJ8nC0
俺もDefragglerに乗り換えたわ
2014/06/22(日) 01:11:10.59ID:/EJ8n/mI0
Defraggler2.18試してみたが
200GB中60GBのデフラグに6時間とかアホかという効率の悪さで速攻アンスコした
2014/06/22(日) 10:06:47.51ID:1QP72E3w0
確かに遅いよな…アレで速かったらなかなかいいんだが
2014/06/22(日) 10:22:38.14ID:HBtz8OHq0
速さ以外はDefragglerの勝ち
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 11:13:59.63ID:qMlONW5t0
次へ次へとインストしてたら
ゴミがはいるんだが、どうしたらいいの?
2014/06/22(日) 11:16:33.06ID:0DwzRglM0
文章を読む力を身につける
2014/06/22(日) 12:16:39.25ID:HBtz8OHq0
>>369
このソフトがDefragglerより優れてるところは?速さだけでしょ?
2014/06/22(日) 13:22:36.26ID:7b1YswTJ0
Defragglerスレによると

>ドライブ単位のデフラグは遅いから、
>解析→断片化ファイル全選択してデフラグ→改めてドライブデフラグってやってる。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289651887/953

だって。
2014/06/22(日) 14:23:14.58ID:/EJ8n/mI0
>>376
逆にDefragglerだとなにが便利になるんだよ
隙間を完全に詰めてくれるとかあるんなら時間かかってもいいかもだが
たいして変わらんのなら速いほうがいいわ
2014/07/03(木) 12:50:38.27ID:I8bNMedH0
あー先にここに来ればよかった
久々にバージョンアップしようと4.5.4.0入れたらタスクバーに何かポップアップして
Firefoxにアドオン4個入れられそうになり、嫌な予感してアンストしてレジストリクリーンした。
3.5.0.10を入れなおして終了
2014/07/03(木) 21:27:07.75ID:u+CXikmg0
>>363 の 3.6.1.0 の方が良いんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況