フリーで爆速でシンプルなデフラグソフト、Auslogics Disk Defragを語り尽くすスレです。
公式
http://www.auslogics.com/disk-defrag/index.php
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/addefrag.html
前スレ
【神速】 Auslogics Disk Defrag 【デフラグ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1171899728/
探検
【神速】 Auslogics Disk Defrag 2 【デフラグ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/06/26(日) 13:01:22.39ID:Yev318he0
110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 10:26:24.38ID:HXI5qcFM0 早い 安い うまい Auslogicsのデフラグ
2012/06/01(金) 13:49:50.26ID:hr0W50ka0
座布団10枚窓から投げ捨てろ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 03:54:04.41ID:OZI+QTCj0 Auslogics Registry Cleanerは良いね
113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 10:48:41.98ID:IbENPIhU0 Auslogicsには
一式すべて無料で使えるので、使ってみたが、ホント凄いねコレ
今までいろんなソフトを使って、PCの高速化を図ってきたが、なかなか高速化しなかったのに・・・
Auslogicsの無料ソフトを全部インストして、やってみたら、すげぇー高速化して軽くなった
●重すぎて使えず捨てようと思ってた古いpcも使えるようになったよ
しかし他のソフトで、完全にきれいにした直後に、Auslogicsで調べると
大量に不要なものが出てくるってのは・・・なんなんだよww
●他のソフトで長年解決しなかったレジストリーの不具合も
Auslogicsを使ったら、一発で解決してびっくり
PCが今まで重かったのも、他のソフトで解決できなかったレジストリーの不具合のことが判明
●↓の無料版だけ使えばOK 有料版は必要ない
http://www.auslogics.com/en/software/
各ソフトのdownloadを押して出てきたページのパッケージの上にFreeとなってたら無料版
主に下のほうにあるソフトがすべて無料
一式すべて無料で使えるので、使ってみたが、ホント凄いねコレ
今までいろんなソフトを使って、PCの高速化を図ってきたが、なかなか高速化しなかったのに・・・
Auslogicsの無料ソフトを全部インストして、やってみたら、すげぇー高速化して軽くなった
●重すぎて使えず捨てようと思ってた古いpcも使えるようになったよ
しかし他のソフトで、完全にきれいにした直後に、Auslogicsで調べると
大量に不要なものが出てくるってのは・・・なんなんだよww
●他のソフトで長年解決しなかったレジストリーの不具合も
Auslogicsを使ったら、一発で解決してびっくり
PCが今まで重かったのも、他のソフトで解決できなかったレジストリーの不具合のことが判明
●↓の無料版だけ使えばOK 有料版は必要ない
http://www.auslogics.com/en/software/
各ソフトのdownloadを押して出てきたページのパッケージの上にFreeとなってたら無料版
主に下のほうにあるソフトがすべて無料
114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 10:53:35.24ID:IbENPIhU0 ●↓の無料版だけ使えばOK 有料版は必要ない
http://www.auslogics.com/en/software/
各ソフトのdownloadを押して出てきたページのパッケージの上にFreeとなってたら無料版
主に下のほうにあるソフトがすべて無料
↓この4つを使うだけで、古いPCも劇的に軽くなる 他のソフトでは無理(経験済み)
★Auslogics Disk Defrag Free ★Auslogics Registry Cleaner
★Auslogics Registry Defrag ★Auslogics Duplicate File Finder
http://www.auslogics.com/en/software/
各ソフトのdownloadを押して出てきたページのパッケージの上にFreeとなってたら無料版
主に下のほうにあるソフトがすべて無料
↓この4つを使うだけで、古いPCも劇的に軽くなる 他のソフトでは無理(経験済み)
★Auslogics Disk Defrag Free ★Auslogics Registry Cleaner
★Auslogics Registry Defrag ★Auslogics Duplicate File Finder
2012/06/07(木) 10:58:06.46ID:hS7R/7iI0
営業お疲れ様です
2012/06/07(木) 14:34:16.82ID:U2gxryk10
こんなコピペあったっけ?
2012/06/07(木) 21:20:41.28ID:Z3ni0i3m0
このソフト試そうかなと思ってここ覗いたけど
上の宣伝で躊躇しちまったw
上の宣伝で躊躇しちまったw
2012/06/07(木) 21:22:46.74ID:EZLxR2Zn0
一体なにがあったんだろうなw
まあAuslogicsはいくつか使ってるけど悪くはないと思う
まあAuslogicsはいくつか使ってるけど悪くはないと思う
2012/06/07(木) 21:37:17.54ID:O+8eZBZW0
Auslogics Disk Defrag FreeとAuslogics Registry Cleanerは安定してていいと思う
Auslogics Registry Defrag レジストリのデフラグは年1回でいい程度。他のソフトでも良い
Auslogics Duplicate File Finder これは不要
Auslogics Registry Defrag レジストリのデフラグは年1回でいい程度。他のソフトでも良い
Auslogics Duplicate File Finder これは不要
2012/06/08(金) 03:56:05.22ID:BWX89F7U0
Auslogics Registry Cleanerは古い「VAIO CARE」に使用されてる
Askをインスコされないように気を付けること!
Askをインスコされないように気を付けること!
122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 10:44:36.20ID:uEe2197d0 とりあえずこれだけ入れといたらいんだな
Auslogics Disk Defrag Free
Auslogics Registry Cleaner
Auslogics Registry Defrag
Auslogics Disk Defrag Free
Auslogics Registry Cleaner
Auslogics Registry Defrag
2012/06/08(金) 12:14:30.39ID:+7e0vUI70
registry defragってのはw2kのとき使ってたmsのhive cleanupみたいなものか?
124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 23:38:31.87ID:CwqucKFi0 Auslogics Duplicate File Finderか・・
以前、他のソフトで重複ファイル削除で起動しなくなったからな。
重複したファイルの一つを残してすべて削除したら無茶苦茶になって
OSを再インストールした記憶があるから
重複ファイルには手を出すのは怖いな。
以前、他のソフトで重複ファイル削除で起動しなくなったからな。
重複したファイルの一つを残してすべて削除したら無茶苦茶になって
OSを再インストールした記憶があるから
重複ファイルには手を出すのは怖いな。
2012/06/08(金) 23:52:00.50ID:HoInHdGP0
重複してるファイルの中には結構重要なものもあるんだぜ
2012/06/09(土) 11:08:12.70ID:MGZBzygy0
レジストリのクリーンアップではPCは高速化しないとのMSの見解
2012/06/09(土) 11:47:14.87ID:ANsyajgn0
気持ちが安定するので良いんじゃ
2012/06/09(土) 13:29:13.21ID:083tWxj10
MSはデフラグする意味は無い
ウインドウズ7では断片化しないと言い張っていた
つまりはアレだ
ウインドウズ7では断片化しないと言い張っていた
つまりはアレだ
2012/06/09(土) 17:28:46.43ID:EJ4T8F240
NTFSはデフラグ不要とMSが言っておるが
2012/06/09(土) 18:07:53.19ID:59dCDnOV0
必要か不要か、ではない。
したいかしたくないか、だ。(キリッ
したいかしたくないか、だ。(キリッ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 08:13:04.28ID:66ehift30 重複ファイルには手を出すな
132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 09:24:09.76ID:JsePSs9n0 Auslogics Duplicate File Finderもなかなかいいね
133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 09:26:07.08ID:JsePSs9n0 重複しているファイルでも使用中の物は削除できないから安心だった
134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 09:35:39.41ID:JsePSs9n0 Auslogics Disk Defrag Free
Auslogics Registry Cleaner
Auslogics Registry Defrag
Auslogics Duplicate File Finder
見た目がすべて同じw
Auslogics Registry Cleaner
Auslogics Registry Defrag
Auslogics Duplicate File Finder
見た目がすべて同じw
2012/06/15(金) 23:46:48.72ID:Ys6mEIZI0
重複ファイル削除で危険なのはOSの再インストールで前のソフトやシステムが残っていて
それを削除する場合のみ。
それを削除する場合のみ。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 09:39:46.65ID:WoLJhpFM0 今入れている削除ソフト一覧
LB Win軽快ツールズ8(メイン)
CCleaner
Auslogics Registry Cleaner
Revo Uninstaller
Unlocker
デフラグ系
Auslogics Disk Defrag
Auslogics Registry Defrag
Defraggler
LB Win軽快ツールズ8(メイン)
CCleaner
Auslogics Registry Cleaner
Revo Uninstaller
Unlocker
デフラグ系
Auslogics Disk Defrag
Auslogics Registry Defrag
Defraggler
2012/06/16(土) 10:37:01.05ID:P7+TGQRu0
おまえの自己紹介なんかいらんわしね
2012/06/16(土) 11:28:03.00ID:5OjAZrPl0
>>136
てめえの自己紹介なんていらねぇんだよ! 死ねカス!
てめえの自己紹介なんていらねぇんだよ! 死ねカス!
2012/06/16(土) 22:58:38.46ID:ylFbOo8w0
>>136
ありがとうございますm(_ _;)m
ありがとうございますm(_ _;)m
2012/06/17(日) 00:10:34.37ID:+WKJ7TH+0
>>136
潔癖症なのは分かった
潔癖症なのは分かった
2012/06/17(日) 00:42:34.32ID:uwFYfjsA0
>>136の人気にうんたらかんたら
2012/06/17(日) 01:07:17.79ID:J5MKJ8b90
ライフなんたら社員に釣られすぎ
2012/06/17(日) 11:41:01.29ID:2lWeFD0T0
>LB Win軽快ツールズ8(メイン)
ライフボード社員か
有料ツールなんか興味ねーんだよ しねしね
ライフボード社員か
有料ツールなんか興味ねーんだよ しねしね
144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 15:43:29.06ID:KdmGypnM0 すっきりデフラグってカスなんけ?
2012/06/18(月) 23:31:55.92ID:pQ/Jomz70
あれは正確にデフラグソフトじゃないからな
2012/06/19(火) 08:26:44.87ID:kwQPUEdW0
結局のところ一番頼れるソフトはどれなんや・・・
2012/06/20(水) 09:44:34.75ID:JUktVJRJ0
|・`)知らんがな
2012/06/20(水) 09:53:13.17ID:/8sV0Zfa0
UltraDefrag
2012/07/02(月) 18:14:07.38ID:Vjxi3qsc0
windowsのソフトウェアRAID0デフラグしたことある人いる?
公式にはRAIDもサポートするってあるんだけど
書き方がハードウェアRAID前提のような気もするんでちと不安
>RAID をデフラグすることはできますか?
>Disk Defrag は、RAID ディスクでも優れた働きをします。 RAID コントローラが RAID ディスクを NTFS ストレージとして提示している限り、Disk Defrag は RAID アレイに特別なことは行いません。
公式にはRAIDもサポートするってあるんだけど
書き方がハードウェアRAID前提のような気もするんでちと不安
>RAID をデフラグすることはできますか?
>Disk Defrag は、RAID ディスクでも優れた働きをします。 RAID コントローラが RAID ディスクを NTFS ストレージとして提示している限り、Disk Defrag は RAID アレイに特別なことは行いません。
2012/07/05(木) 10:45:08.19ID:6CNioGKO0
>>149
問題なく使えてますよ。
問題なく使えてますよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 01:46:17.58ID:24VpbNFr0 G・J
2012/07/06(金) 20:55:22.07ID:m3KRTm0u0
2012/07/14(土) 09:46:04.80ID:lAdUFpxc0
154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 05:51:53.75ID:wuErrDkn0 age
155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 19:40:45.67ID:ywu7/1tS0 Auslogics Disk Defrag 3.5.0.0
http://www.softpedia.com/progDownload/Auslogics-Disk-Defrag-Download-45027.html
http://www.softpedia.com/progDownload/Auslogics-Disk-Defrag-Download-45027.html
156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 20:36:34.04ID:0G0JM1zp0 関連も更新
Auslogics Registry Cleaner
2.4.0.0 (10/08/2012)
Auslogics Registry Defrag
6.4.0.0 (10/08/2012)
Auslogics Registry Cleaner
2.4.0.0 (10/08/2012)
Auslogics Registry Defrag
6.4.0.0 (10/08/2012)
2012/08/10(金) 21:18:38.26ID:R8eOul3z0
>>155-156の補足事項として、更新内容を。
ttp://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/history/ より:
> 3.5.0.0 (10/08/2012)
> * Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
> * Installer optimized for Windows 8
> * Made numerous improvements to all program modules
> * Corrected all known bugs
> * Corrected errors in language files
ttp://www.auslogics.com/en/software/registry-cleaner/history/ より:
> 2.4.0.0 (10/08/2012)
> * Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
> * Installer optimized for Windows 8
> * Made numerous improvements to all program modules
> * Corrected all known bugs
> * Corrected errors in language files
ttp://www.auslogics.com/en/software/registry-defrag/history/ より:
> 6.4.0.0 (10/08/2012)
> * Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
> * Installer optimized for Windows 8
> * Made numerous improvements to all program modules
> * Corrected all known bugs
> * Corrected errors in language files
ttp://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/history/ より:
> 3.5.0.0 (10/08/2012)
> * Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
> * Installer optimized for Windows 8
> * Made numerous improvements to all program modules
> * Corrected all known bugs
> * Corrected errors in language files
ttp://www.auslogics.com/en/software/registry-cleaner/history/ より:
> 2.4.0.0 (10/08/2012)
> * Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
> * Installer optimized for Windows 8
> * Made numerous improvements to all program modules
> * Corrected all known bugs
> * Corrected errors in language files
ttp://www.auslogics.com/en/software/registry-defrag/history/ より:
> 6.4.0.0 (10/08/2012)
> * Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
> * Installer optimized for Windows 8
> * Made numerous improvements to all program modules
> * Corrected all known bugs
> * Corrected errors in language files
2012/08/11(土) 00:12:50.23ID:4jtve/Gz0
Windows8への対応が捗ってるじゃないか
2012/08/11(土) 01:00:15.26ID:g6KrYspA0
まあまあ
2012/08/11(土) 11:32:01.45ID:NEUltYi10
このソフトはデフラグ後でも体感0だな
Defragglerの巨大ファイルをドライブ後方や空き領域デフラグの方が
よっぽど効き目あるわ
Defragglerの巨大ファイルをドライブ後方や空き領域デフラグの方が
よっぽど効き目あるわ
2012/08/11(土) 11:33:31.34ID:WwbFEyUM0
Corrected all known bugs の内容が気になるのにいつも書いてくれない
2012/08/11(土) 16:24:47.82ID:W3y1VXzE0
2012/08/11(土) 16:56:28.60ID:U9Np9KWE0
今時デフラグで分かるほど速度が変わるなんてありえないだろ
2012/08/11(土) 18:58:35.50ID:Ba2cdKb00
動画を全部後方に持っていけば体感するよ
外周と内周は4割ほど速度差あるし
外周と内周は4割ほど速度差あるし
2012/08/12(日) 00:01:24.46ID:wGgsZEyb0
>>160
AMDの方がIntelよりもキビキビしてるよね!
AMDの方がIntelよりもキビキビしてるよね!
2012/08/12(日) 00:19:52.21ID:KJQnASoc0
なんだ誤爆か
2012/08/12(日) 11:18:30.44ID:ydxlGr3M0
デフラグで体感速度が変わるって、どんだけクソ環境自慢だよ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 13:08:43.38ID:nIXBjNpw0 このスレにいるから体感速度変わるわけないw
2012/08/12(日) 15:56:12.01ID:f+Pj/OcC0
確かに救われるのは信じてる奴だけだからな
2012/08/13(月) 10:24:16.67ID:SIO62GEn0
マジレスすると体感能力の違いだよ
俺は長年の武術修行により0.01秒の差を感知できる
0.1秒も差が出るとキビキビ体感できてしまうわけ
俺は長年の武術修行により0.01秒の差を感知できる
0.1秒も差が出るとキビキビ体感できてしまうわけ
2012/08/13(月) 11:24:34.68ID:G+7HsygF0
じゃあ、SSDに換装したらショックで死にそうだな。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 22:21:36.79ID:v1DFFirH0 3.5.0.5 (17/08/2012)
Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
Installer optimized for Windows 8
Made numerous improvements to all program modules
Corrected all known bugs
Corrected errors in language files
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/download/ (page)
http://www.auslogics.com/en/downloads/disk-defrag/disk-defrag-setup.exe (direct)
Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
Installer optimized for Windows 8
Made numerous improvements to all program modules
Corrected all known bugs
Corrected errors in language files
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/download/ (page)
http://www.auslogics.com/en/downloads/disk-defrag/disk-defrag-setup.exe (direct)
2012/08/17(金) 23:52:53.00ID:owdwBciF0
> Made numerous improvements to all program modules
> Corrected all known bugs
> Corrected errors in language files
2012/08/18(土) 15:39:59.13ID:AhZlil390
関連も同時に更新してる。
Auslogics Registry Cleaner
Auslogics Registry Defrag
Auslogics Registry Cleaner
Auslogics Registry Defrag
175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 14:33:40.73ID:pkO2xXhK0 age
2012/08/28(火) 07:48:50.56ID:7qYdd25B0
ちょっと前からこれ随分進化したよね
起動時にディスク読み込み時間増えてCPUドカ喰いするようになったのってどのVerからでしたっけ?
起動時にディスク読み込み時間増えてCPUドカ喰いするようになったのってどのVerからでしたっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 23:06:05.32ID:8fV/h8Yc0 3.5.0.10 (28/08/2012)
fixed some rare issues under Windows Vista
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/download/ (page)
http://www.auslogics.com/en/downloads/disk-defrag/disk-defrag-setup.exe (direct)
fixed some rare issues under Windows Vista
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/download/ (page)
http://www.auslogics.com/en/downloads/disk-defrag/disk-defrag-setup.exe (direct)
2012/09/09(日) 21:11:40.33ID:nplwRzqG0
vistaで使ってたがなにも起こらなかったな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 06:51:08.54ID:1x4t9boO0 age
2012/09/12(水) 09:29:21.52ID:3snAjEb40
Auslogics ってなんて読むの?っと。
2012/09/13(木) 23:46:33.88ID:Ka5nSSuD0
あ、アスロジックス
2012/09/27(木) 17:24:08.69ID:msiB840E0
2012/09/28(金) 21:43:29.30ID:g900aVoa0
プロには日本語ないのね
184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 03:45:50.15ID:XxrYc3Jz0 ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 07:44:26.12ID:Ppx0NM7V0 アホの居場所
【神速】 Auslogics Disk Defrag 2 【デフラグ】
RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0
フリー限定「感動した!」ってやつ Part20
[誰か]Indesign[教えて]
最強のエミュレーター(PCE編)PART4
SkyDrive Explorer 総合スレッド part2
IE8総合スレ
SoundPlayer Lilith Part14
2chブラウザ Jane Style Part111
ばっちり同期がマジでばっちり!1ばっちり目
【2chブラウザ】 実況向き 「NicoNico2ch」 Part1
Tor (トーア) - The Onion Router 9
【神速】 Auslogics Disk Defrag 2 【デフラグ】
RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0
フリー限定「感動した!」ってやつ Part20
[誰か]Indesign[教えて]
最強のエミュレーター(PCE編)PART4
SkyDrive Explorer 総合スレッド part2
IE8総合スレ
SoundPlayer Lilith Part14
2chブラウザ Jane Style Part111
ばっちり同期がマジでばっちり!1ばっちり目
【2chブラウザ】 実況向き 「NicoNico2ch」 Part1
Tor (トーア) - The Onion Router 9
2012/10/17(水) 22:29:02.29ID:lPTH70fh0
Download Auslogics Disk Defrag Free
Latest version:3.5.0.10:
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/download/
Latest version:3.5.0.10:
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/download/
187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/03(土) 04:37:11.37ID:ccmfXSIV0 Auslogics Registry Cleaner - Version History
2.4.0.10 (13/10/2012)
Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
Installer optimized for Windows 8
Made numerous improvements to all program modules
Corrected all known bugs
Corrected errors in language files
2.4.0.10 (13/10/2012)
Added full support for all Windows 8 versions, including Windows 8 Release Preview
Installer optimized for Windows 8
Made numerous improvements to all program modules
Corrected all known bugs
Corrected errors in language files
2012/11/12(月) 17:59:52.91ID:4PdDXhNw0
インストール前に apnstub.exe を遮断しておけば
askを完全に遮断できるんだな
askを完全に遮断できるんだな
189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 10:31:41.08ID:SUmAqN980 これっと特定のファイルを外周(SlowZone)に持ってこれたりする?
アーカイブと化している普段聞かないmp3とかは外周でいいんだけど。。
アーカイブと化している普段聞かないmp3とかは外周でいいんだけど。。
2012/11/18(日) 18:47:55.88ID:qqk8I+ZX0
2012/11/18(日) 21:13:26.85ID:SUmAqN980
2012/11/19(月) 16:56:21.15ID:v3K995tW0
外周と内周間違えてないか?
2012/11/19(月) 18:14:29.12ID:10aV7hU40
体感とか言い出したらSSD一択
194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/21(水) 22:47:47.19ID:E2Bu+QVu02012/11/21(水) 23:13:50.87ID:vts1yB6v0
昔、ディスコへの営業で配布されてた12inchは音の良い外周に溝掘ってたよ
2012/11/21(水) 23:36:53.38ID:BELm0XRN0
2012/11/23(金) 00:25:53.46ID:ON3KIjZz0
>>196
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
俺の頭がわるいのか?
だって運動会のかけっこだって外周はスタート位置優位でしょ。
それは外周のほうが走る距離が長いから。
HDDでいうとRead対象Blockがヘッドのところまで回ってくるのは
外周より内周が早くない??
それとも、ヘッド自身の動きを加味すると逆になるのか?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
俺の頭がわるいのか?
だって運動会のかけっこだって外周はスタート位置優位でしょ。
それは外周のほうが走る距離が長いから。
HDDでいうとRead対象Blockがヘッドのところまで回ってくるのは
外周より内周が早くない??
それとも、ヘッド自身の動きを加味すると逆になるのか?
2012/11/23(金) 00:28:44.72ID:8bt23WMV0
川で考えろ
2012/11/23(金) 00:37:13.08ID:KEPr8pBj0
2012/11/23(金) 00:56:42.90ID:0X8bsSfQ0
走る距離が長いって言ってるのだから、もうそれが答えでは
2012/11/23(金) 01:43:59.81ID:ZtxNH9Fa0
俺も今まで勘違いして覚えてたわ・・・
外周の方が直径に直した時の距離が長いから読み込む/書き込む時間が増えるってことか
でも回転待ち時間は変わらないから外周の方が速い
平均シーク時間が少なくなるのは外周の方が記録できるデータ量が多いからか?
外周の方が直径に直した時の距離が長いから読み込む/書き込む時間が増えるってことか
でも回転待ち時間は変わらないから外周の方が速い
平均シーク時間が少なくなるのは外周の方が記録できるデータ量が多いからか?
202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/23(金) 16:34:48.72ID:ON3KIjZz0 >>199
これ、そうとは書いてるけど論理的になぜそうなの解説してないよね。
ちょっと気づいたこと。
ヘッドは基本外周側で待機しているから、
ヘッドシークに関しては待機場所から遠い内周より外周が有利という点。
シーケンシャルアクセスとランダムアクセスでも変わると思うけどな。
これ、そうとは書いてるけど論理的になぜそうなの解説してないよね。
ちょっと気づいたこと。
ヘッドは基本外周側で待機しているから、
ヘッドシークに関しては待機場所から遠い内周より外周が有利という点。
シーケンシャルアクセスとランダムアクセスでも変わると思うけどな。
2012/11/23(金) 16:55:24.99ID:PdtdZPVC0
赤い線が同じ長さだとして外周は半分の回転でアクセスできるだろ
2012/11/23(金) 23:31:22.32ID:lAgNfWFA0
>>197
ディスクが回転するから内周も外周も角速度は当然同じになるHDDを
運動会のかけっこで角速度を競う時の内周有利と一緒にしちゃ駄目だよw
HDDは内周でも外周でも一周するタイムは同じだからね。
君のHDDがディスク固定でヘッドが頑張って周回するような奇特な代物なら
話は別だがw
ディスクが回転するから内周も外周も角速度は当然同じになるHDDを
運動会のかけっこで角速度を競う時の内周有利と一緒にしちゃ駄目だよw
HDDは内周でも外周でも一周するタイムは同じだからね。
君のHDDがディスク固定でヘッドが頑張って周回するような奇特な代物なら
話は別だがw
2012/11/23(金) 23:54:21.28ID:A2izwXFA0
同一ファイルを内周と外周に置いた時に
その違いが分かるものなのかね
累積すれば違いは出るだろうけど、
人が操作するPCはそういうものじゃないしな
その違いが分かるものなのかね
累積すれば違いは出るだろうけど、
人が操作するPCはそういうものじゃないしな
2012/11/24(土) 00:58:42.94ID:R65CRi+o0
昔はオープンワールド系のゲームをインストールしたら外周に移動させてた。
2012/11/24(土) 18:07:31.42ID:Cj2ETA8Q0
フロッピーディスクみたいに内周も外周もセクタ数が同じ大昔のHDDなら
径方向のシークタイムの違い以外に外周に置く意味はなかったろうけどなw
径方向のシークタイムの違い以外に外周に置く意味はなかったろうけどなw
2012/11/27(火) 03:08:59.59ID:Y80eXrCq0
SSDに交換したら不要だな、Defragglerの拡張→空き領域のデフラグのみ
スレチで失礼
スレチで失礼
2012/11/27(火) 04:03:12.34ID:xjYvAz3N0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 高市早苗「台湾を国家承認するわけないじゃないですかw日本は台湾に主権があると認めてないんだからw」 [931948549]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
