フリーのファイル暗号化ツール 3MB

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/05/18(水) 11:21:03.59ID:KPbLtZem0
フリーのファイル暗号化ソフトの総合スレッド

フリーソフトでファイルやフォルダを暗号化するユーティリティについて話し合いましょう。

■Vector 暗号ユーティリティ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/cipher/

■代表的ソフト(カッコ内は暗号アルゴリズム)
アタッシェケース(AES 256bit)
Chaky(CAST128)、
ED(TwoFishかRijndael(AES)かGOST 28147-89かどれか選択可能)

フリーのファイル暗号化ツール
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1010994083/
フリーのファイル暗号化ツール 2MB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1129719565/
2011/05/18(水) 11:21:20.07ID:KPbLtZem0
Cody
http://tbits.jp/cody/
ED
http://type74.org/
アタッシェケース
http://homepage2.nifty.com/hibara/software/atcs.htm
Chacky
http://www.idiagdia.com/
GnuPG
http://www.gnupg.org/
WinPT(gpgのフロントエンド)
http://www.winpt.org/PGPDisk
Private Encryptor
http://www.tropsoft.com/privateencryptor/
影日向・JanusDG
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kzworks/wikis_1186581265040.html#i1
暗GO・公開鍵暗GO
http://www.geocities.jp/midarekazu/

・アーカイバ型(ファイル名の暗号化が可能なやつ)
DeepFreezer
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se052414.html
GCA,DGCA
http://www.emit.jp/
7-zip
http://sevenzip.sourceforge.jp/

・仮想ドライブ型
PGPDisk?
http://www.pgpi.org/products/pgpdisk/
TrueCrypt
http://www.truecrypt.org/
2011/05/18(水) 11:21:30.63ID:KPbLtZem0
■よく聞かれる質問と答え
・OOっていう暗号アルゴリズムは大丈夫ですか?
最新の有名アルゴリズムであれば、ほとんど大丈夫。
ですがDES関連は破られやすいのでやめましょう。(それでも苦労しますが。)
逆に暗号化アルゴリズムが書かれていない場合はどういう暗号化か不明なので要注意。
・暗号化にクラックツールがあるようですが・・・
自分の使っているソフトが最新版が確認するようにしてください。
古いバージョンでは脆弱性がある場合があります。
・OOっていうソフトは大丈夫ですか?
ソフトによります。また実装方法によっては欠陥がある場合があります。
じゃあフリーソフトは大丈夫かと言われてもフリーソフトなので自己責任で利用しましょう。
・zipのパスワード付じゃだめなの?
zip解凍ソフトにパスワード総当り機能がついている場合もあり注意が必要です。
・自己解凍形式(.exeファイル)で送ってくれと言われました。
できるだけやりたくないですが、相手がPC初心者でソフト入れられない場合は仕方なく送りましょう。
2011/05/18(水) 11:24:33.39ID:KPbLtZem0
前スレが落ちてからはや数年経ち、USBメモリやポータブルHDDが安価で買えるようになり、
ファイルを暗号化して持ち運ぶとか、クラウド型オンラインストレージでの利用など、
まだこういうソフトを語るスレの需要もあるんじゃないかなと思って建てた。
2011/05/18(水) 13:50:46.39ID:rJFoBdNO0
時代に合わないクソスレ
2011/05/18(水) 13:52:49.36ID:KPbLtZem0
それは否定出来ないんだわ
2011/05/18(水) 15:12:47.70ID:bq74YMsH0
暗号化アルゴリズムの名前だけ見ても安心は出来ない
アルゴリズムが大丈夫でも実装やプロトコルやフォーマットに穴があることも
自称ハッカーの手癖の悪い友人対策なら何でもいいけどね
2011/05/18(水) 15:14:47.18ID:lKOiER4N0
>>5
むしろこれからますます暗号化は需要が高まるのでは?

>>7
そうなると必然的に枯れたより多くの人が使用しているツールへと収束していくのでは
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/19(木) 07:39:27.30ID:nqDBKs5v0
チョイ鍵PLUS!(AES)
http://allerbmu.aikotoba.jp/software/ezkeyplus/

最近、精力的に更新されてるソフト
キーファイルでの暗号化など機能的にはよさげに見えるが
なでしこ製の為か重たい。作者がリスペクトしてる
アタッシェケースを使った方が良いかもしれない。

別ソフトでコマンドライン版もあり

>>7
そういや、再暗号化を備えたソフト2つが作者の実装ミスで複合化できない状態になったな
片方は修正して公開、片方は公開停止して問題ない旧Verを使うことを推奨してた。
2011/05/19(木) 18:48:38.87ID:nyN9+4Ex0
>>5
今だからこそ暗号化ツールは必要じゃないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況