多画面タブファイラ Avesta Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/05/04(水) 17:01:13.56ID:p7FFpdG00
Avesta公式サイト [Virtual Truth Lab.]
http://lamoo.s53.xrea.com/

現在はAvestaスレpart4の511さんが拡張版をUPしてくれています
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/search.pl?search_str=avesta

ベースは公式版0.3.1.9で、これに上書きしてインストールします
Vista,7,64bitに対応し、追加機能も多数です


投稿の諸注意
・Avestaの設定は特殊なのでマニュアルをちゃんと読みましょう。
・質問する前にログを読んだり、Googleなどで検索するなり自分で調べましょう。ここはサポセンじゃありません。
・質問する人には安易に答えずにテンプレを読ませる、自分で調べさせるようにしてください。
・それぐらいも出来ない人、設定すら出来ない人は素直にエクスプローラを使いましょう。

※無駄なレスを防止する為に
・上記を守っていないものは無視、放置してください。

前スレ
多画面タブファイラ Avesta Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1178967720/
2012/07/11(水) 18:38:59.63ID:G0CBunwv0
あああ
2012/07/11(水) 23:02:15.85ID:8KUeWjNt0
>>268
最新版かどうか分からないけど、もってるのでよければ上げるよ?
ロダあまり使ったことないから指定してくれればそこに上げる。
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 15:42:17.07ID:/UZtPYkq0
捕手
2012/07/24(火) 23:03:40.11ID:Ov8mdSQy0
>>267
269だけど、言ってくれなきゃ上げられないじゃんか。
2012/07/30(月) 23:39:57.59ID:kQimEoaI0
じゃあ斧で御願いします、別人だけど
2012/07/31(火) 21:01:10.34ID:AYDRiY240
>>272
> じゃあ斧で御願いします、別人だけど
おの?(っていう位に知らないのよ
2012/07/31(火) 22:27:51.89ID:OlaD+o/60
斧 でググったら一番上に出るけどな
2012/08/01(水) 23:32:52.54ID:tRfyaY1q0
>>274
> 斧 でググったら一番上に出るけどな
んじゃあとでやってみるねー。ちなみにバージョンはrev146だよ(最新じゃないかも。
2012/08/02(木) 00:43:13.57ID:T00/yYJE0
斧にrev146 上がったままだろ?
米欄には148転載って書いてあるけど中身はrev146
2012/08/02(木) 01:04:15.11ID:pkZMIZdS0
>>276
ほんとだねぇ。じゃあ上げなおす必要もないか。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/search.pl?search_str=avesta
2012/08/02(木) 01:07:22.51ID:pkZMIZdS0
>>276
中身148って書いてあるけど?
2012/08/04(土) 01:18:15.84ID:qB0O+Dc+0
多分この辺りを参照すれば分かる
>>189-196
2012/08/05(日) 13:26:07.20ID:34Gt1QRD0
rev148のサーチバーの挙動がわからん‥‥
フォルダは普通に検索できるのにファイルは拡張子によって検索されたりされなかったり
なんなんだこれ
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 16:22:41.21ID:e5IdJdV20
保守
2012/09/27(木) 21:46:50.63ID:7h+5nVwJ0
rev148ソースください・・・

Winows7に対応したフォルダ設定の保存の部分だけでも知りたい・・・
2012/09/27(木) 22:06:21.27ID:pXQThDXT0
>>282-229

284283
垢版 |
2012/09/27(木) 22:07:28.17ID:pXQThDXT0
あ、ソースは入ってないんだっけか。
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 16:58:22.46ID:T7AU/Lka0
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
2012/11/02(金) 05:47:13.00ID:4iHfNSt+0
保守しゅ
2012/11/23(金) 02:48:00.65ID:T7jkr7RT0
「起動時に作業状態を復元」が有効でフォルダを関連付けしているときに、
avestaを実行していない状態でフォルダを開くと、前回開いていたタブが復元されず、ぎゃぁぁってなる
タスクマネージャーで強制終了したあと通常起動すればタブが復元するというネガティブな回避方法で対処している
何とかしてほしいです
2012/11/23(金) 06:18:58.77ID:0aar8s4O0
タスクマネージャーってw
何アフォなことやってるんだw

普通に「作業状態を開く」で前回終了時に保存された
作業状態(default.ave)ファイルを開けばいいだけじゃん
多用するなら「作業状態を開く→default.ave」まで一括化しておいてもいいし

まあ俺の場合は、Windowsの実行と共にavesta起ち上げたら
そのまま常駐させっぱなしなのでそういう作業が必要な事態に陥ったことなどないがな
昨今のPCどころか10年前以降くらいのPCなら
avesta常駐させたところで重くなったりメモリ不足になったりなどしないし
2012/11/23(金) 11:03:52.04ID:3nRBn9WW0
フォトショップで.psdファイルを保存すると高確率で落ちるな
Avesta上でのサムネイルの更新がダメみたい
2012/11/25(日) 00:42:04.77ID:9XjjY2BG0
>>288
強制終了して再起動よりdefault.aveファイルを開いてタブを復元するほうがスマートだな、ありがと
2012/11/30(金) 04:20:00.40ID:KuOATnPgP
>>287
作業状態を復元したうえで対象のフォルダーを追加した状態で開きたいなら、
こんな感じにレジストリを変更すればいけるとおもう
「"avestaのパス" /restore /append "%1"」
2012/12/24(月) 23:05:11.97ID:x54/1PdZ0
保守しゅ
2012/12/25(火) 09:32:09.73ID:dsqacAdF0
画像ファイルを中クリックするとペイントで開きますが
この設定ってどこから編集できますか?
2012/12/25(火) 11:00:39.24ID:eEv4MZgiP
>>293
アイテム上で中クリックした時の動作
MiddleClick.Disable : アイテム上での中クリックを無効にします
MiddleClick.Control : アイテム上での中クリックはControlクリックの動作をします
MiddleClick.Shift : アイテム上での中クリックはShiftクリックの動作をします

ペイントが開くって事は、たぶん今は MiddleClick.Control にチェックが入ってるんだろう。
で、CtrlやShift押してる時の動作に関しては、スクリプトが有効ならcallbackスクリプトファイル、
スクリプトが無効ならprofile.iniファイルで指定。
2012/12/25(火) 11:20:01.61ID:qHIKnOpy0
>>294
とても的確なアドバイスに舌を巻いてしまいました
おかげさまで、ファイルを中クリック時の動作をすぐ変更できて、またWindowsが便利になりました
どうもありがとうございました
2013/01/12(土) 16:16:59.96ID:PmtpLQ+r0
保守
2013/01/26(土) 08:53:51.73ID:tWUXkstO0
Avestaはこれで完成形なのかなー。
2013/02/16(土) 05:57:37.40ID:a4vQSAb10
2013/02/16(土) 06:01:29.50ID:X1VKXBRR0
たまにファイル削除確認のダイアログがウィンドウの下にいってしまって
Avestaを強制終了しないと、ダイアログのボタンが押せなくなってしまいます
これって何か対策できませんか?
300299
垢版 |
2013/02/22(金) 18:02:36.22ID:P9gOm0TT0
かざぐるマウスで、スクロールしたとき下にあるウィンドウに
フォーカスを移す機能のせいでしたお騒がせしました
2013/03/25(月) 09:37:55.89ID:xGLl9Lex0
保守
2013/04/06(土) 21:07:59.29ID:rF+WA/1h0
守備
2013/05/29(水) 15:48:25.85ID:IJY5kI0Q0
Win8 64bitは互換モードでオリジナルが動くのね
2013/05/29(水) 16:22:20.91ID:IJY5kI0Q0
顎面取り消しで
終了させたら元の状態で復帰しなかった
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:GO5mSzK10
保守するよ
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:DnTFYibg0
win7/64 で使ってるのですが、それぞれのアプリのアイコンがオリジナルではなく
汎用アイコン?のように表示されてしまいます。
エクスプローラでは普通に表示されるのでAvestaが原因と思うのですが、
対処法や何かわかる方いましたらご教授下さい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:VNMoUFmh0
保守るよ
2013/09/04(水) 16:11:35.29ID:UlTPpghA0
保守保守
2013/09/05(木) 20:35:21.94ID:ynbFIThE0
MigemizeExplorer 64bit代替
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se502064.html
2013/10/01(火) 17:01:50.70ID:SpqIbBNm0
保守しゅ
2013/10/29(火) 13:14:31.17ID:thjA37wM0
保守れば
2013/10/29(火) 19:00:20.26ID:7C2nxUek0
保守禁止
2013/11/07(木) 20:55:51.15ID:OkmNhwb50
保守ろう
2013/11/30(土) 04:58:16.73ID:tqAXtuyT0
この感じ… 保守か…ッ!?
2013/12/07(土) 06:51:07.60ID:TrCsKuPN0
まだ使ってる?
2013/12/07(土) 08:01:53.49ID:yB0AxWYV0
当然
2013/12/07(土) 10:49:50.01ID:Q77m97wu0
Avestaはベストバランス
センス良くまとまってて使いやすい
2013/12/07(土) 16:03:29.03ID:y+aZA8UX0
Avestaになれると他の大体ここが微妙なんだよなぁってのがでてきて・・・
2013/12/07(土) 16:07:36.97ID:iLeajP2H0
ctrl押しながらタブを選択したとき2画面3画面になるのが便利で、avastaやめられない
2013/12/07(土) 18:48:46.94ID:yB0AxWYV0
>>319
まさにこれ
2画面ファイラーはたくさんあるけど、同時にマルチタブを表示できるのはAvestaだけ
しかもジェスチャもショートカットキーも設定し放題
2013/12/31(火) 09:49:52.79ID:05Rhxnfh0
今年最後の保守
2014/01/17(金) 09:50:24.24ID:wsELgdlI0
新年あけましておめでとう保守
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 09:48:44.40ID:UMeu9y5T0
「アイコンの自動整列」のON/OFFが効かなくて
いつも自動整列されてイライラしてたんだけど
ひょんなことから「管理者として実行」したら効いたみたい
デフォルトで「整列させない」にする方法を知りたい
BugPlus146 + Win7(64)
2014/01/18(土) 10:20:05.63ID:8TbXv3VX0
アイコンは自動整列される前提でファイルやディレクトリ管理したり
ランチャー兼用したり出来るようになれよw
2014/01/18(土) 10:51:09.28ID:UMeu9y5T0
リネームをちょこっとしくじったら、目の前から消えうせるのは許せない
ダウンロードしたばっかりのファイルが、ファイルリストの最後尾にあれば探す必要もない
2014/01/18(土) 11:44:00.95ID:8TbXv3VX0
やはり、まだファイル管理のスキルが身についてない、PC使い始めたばかりの初心者なんだね。

まず、ファイルのDL先に、ちょっとしたことで目的のファイルを見失う程、他のファイルがごちゃごちゃあるのがおかしい。
DLしたら整理するか、最初から整理先にDLすれば、そういう問題は解決どころかそもそも発生すらしない。

Avestaの場合、開いているディレクトリをコモンダイアログに反映する機能があるので、小さく使いづらいコモンダイアログで
目的の整理先ディレクトリまで辿らなくても、Avesta側から一発で保存先の変更が出来る。
それに、ファイルの作成日時で並べ替えればDL順になるので、それだけでも問題は解決する。

あとはファイルが溜ってしまったら、日付名のフォルダに一時退避させておくだけでも、それ以降にDLするファイルの操作で
邪魔になることを防げる。これもAvestaではメニューなどのコマンドで開いているフォルダを引数として渡して
プログラムやスクリプトを起動することが出来るので、日付フォルダを作るのも、フォルダを作って日付を入力したり
日付名フォルダを作るソフトを起動して作成先をしていしたりってこともなく、メニュー1クリックで目的のディレクトリに
日付名フォルダを一発作成出来る。

長くなったが、そういうのを覚えていくと、今君が求めているようなことが、いかに馬鹿げていることか解るようになるよ。
俺も十数年前、Win95を使い始めたばかりのころは、アイコンの自動整列を切って、デスクチップでアイコンをD&Dして
好みの配置にしたりしてたが、今思い返せば、なんて幼稚なことやってたんだろうって感じだ。
2014/01/18(土) 12:25:29.24ID:UMeu9y5T0
お説ごもっとも
とは思わないけど拝聴しておきます

ところで、自動整列を切っても自動整列してしまうのは、仕様ってことでいいんですよね?
こちらの環境の問題ですか?
2014/01/19(日) 17:02:12.86ID:qddelT1p0
>>327
条件が分からないけど、自動整列しないフォルダ(タブ)はある
ダウンロードフォルダなら作成日時のソートが安定


>>326
おまえのファイル管理の方法詳しく教えて
煽りじゃなくて、純粋にどの方法に行き着いたか気になる

ちなみに俺は
未整理フォルダと整理済みフォルダ(といっても名前を付けるだけ)で分けて、
時系列で適宜フォルダ分けしてある
整理済みの方はファイルネームにタグ(orラベルor属性)を含ませてるから
目的のファイル群にたどり着くのは楽
2014/02/20(木) 06:43:54.24ID:B2ImjLBj0
ほっしゅしゅ
2014/03/04(火) 17:12:13.48ID:u9m+Pvxc0
久しぶりに思い出して使ってみた。

いーなーAvesta。

でも、ファイル一覧が自動で最新の状態に更新
されない。

設定探してもわからないし、これじゃ使えない。

0.3.1.9 + 改造版146 +vista
2014/03/04(火) 20:35:35.98ID:SqYKJO+20
>>330
これってどういうこと?
別のファイラで作ったファイルが
即座にavesta側には反映されないってことか?

windows7なら反映されるようだけど…
2014/03/04(火) 22:41:26.25ID:XZ0ksrkf0
おれもwin7だけれどエクスプローラーでフォルダつくったら即座にAvestaに反映される

ちょっとまえ訳あって他の多画面ファイラを使用したけれど使い勝手が悪かった
2画面、または4画面限定なんだもんな
必要なときに2画面3画面・・・と自在に増やせるAvestaは素晴らしい
2014/03/05(水) 03:54:18.94ID:1R5bbOJn0
WinXPとWin7で使ってるが、両方ともすぐに反映されるよ
まぁ実際に意識して見てると、0.5〜1秒くらいのタイムラグはあるがな

AvestaはWinの標準コンポを使ってるから、レジストリの肥大化とか
システムファイル群がおかしくなってるとか、そっち系の問題じゃね?
Winは正しく使わないとすぐシステム(OS)が腐るからなw
2014/03/05(水) 05:43:57.96ID:r2LutSCm0
それに軽快だよね
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 10:29:21.57ID:3tx0Kx+s0
>>331-333
例えば、標準エクスプローラーで新しいフォルダを作っても
Avesta側には反映されない。
(最新の情報に更新を実行するまで反映されない)

逆に、Avestaで新しいフォルダを作ると標準エクスプローラー
にすぐ反映される。

どーもVISTAが臭いですね。
他のマシンでも試してみます。
2014/03/05(水) 12:09:50.91ID:8JmTh7VV0
>>335
Avestaで作った新規フォルダがAvestaで直ちに反映されているなら
Avestaだけを使うようにすれば問題解決だね
2014/03/05(水) 20:02:12.61ID:mW8Jhwo60
まあそれは解決とは言わんだろ

たとえば、アプリケーションでデータ保存するときとかのダイアログはエクスプローラと同じなので
同じ症状がでるかもしれん
一度Avestaに戻ってわざわざフォルダ作成する??
2014/03/05(水) 20:31:15.92ID:GJChI7bT0
> 一度Avestaに戻ってわざわざフォルダ作成する??
むしろ、わざわざ扱いにくいコモンダイアログでフォルダとか作らんわw
Avestaはカレントをコモンダイアログに反映させる機能があるので
Avesta側でフォルダ作ったら、あとはマウスジェスチャやキー1発で
コモンダイアログにAvetsaのカレントフォルダが反映された上でアクティブになるので
あとはそのまま保存するだけ
2014/03/06(木) 20:24:47.97ID:XtfrgpuP0
XPから7x64にしたんだけど下側のステータスバーに
「〜個の項目」としか表示されない
メニューバークリックしたり他のアプリが前面になると
「〜個のオブジェクト(容量)/空きディスク領域[パス]〜GB」
って表示されるんだけど地味に不便だなあ、原因わかる方います?
2014/04/05(土) 19:54:03.79ID:xVM2qhi20
保守
2014/04/27(日) 16:26:14.53ID:aTEnzsG00
test
2014/05/10(土) 02:46:21.52ID:mCmnDEau0
ほ しゅ
2014/05/23(金) 17:04:55.67ID:9pQVAbBF0
拡張リンクバーで、Altを用いたショートカットキーの設定ってできなくなった?
linkフォルダを利用したリンクバーの時は設定できていたと記憶しているのだけど…

例:
ドキュメント(_D) というリンクがあれば、Alt+Dでそのリンクが開く
2014/05/23(金) 17:24:55.12ID:9pQVAbBF0
>>343自己解決?

Link.Focusコマンドをショートカットに適当に割り当てて、そこから更にキー入力で目的のリンクを開くことはできた。
でも一度のキー入力でリンクを開くことは、外部ソフト(AutoHotkey等)を利用しない限り無理なのかな?
2014/05/24(土) 23:32:05.38ID:L2BlvGYl0
もう誰かWin8/7用に作り直してよ、俺には無理だけど(´・ω・`)
2014/05/25(日) 06:10:13.63ID:QM5kfv5A0
「多」画面の仕様が神すぎて他のファイラを使う気になれないんだよなあ
2014/05/30(金) 00:05:22.96ID:qQIIuds60
>>346
おまおれ

3画面以上を同時に開ける、ほとんどのコマンド(組み合わせも可)をショートカットキーやジェスチャに登録できる
ここら辺を満足できるファイラって他に無いんだよねぇ……
2014/06/26(木) 01:10:44.30ID:Fs9KCnlG0
保守
2014/07/14(月) 08:49:12.31ID:KeYUgTaY0
さぁさ、保守っちゃおうね〜
2014/08/05(火) 18:00:55.44ID:zksaFDId0
保 守
2014/08/23(土) 14:10:50.15ID:4P1RZAbt0
消えてるので保守
ttps://onedrive.live.com/redir?resid=DB67E78A6FB1E091%21107
2014/08/28(木) 08:43:03.62ID:w0sRgh6S0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3307143
2014/09/10(水) 17:00:41.35ID:jLvg4Kvv0
たまには俺も保守書き込み
2014/09/13(土) 22:04:49.13ID:g7cQbZj30
Windows9の話が出てきてるけど引き続きAvesta使えるかなあ
2014/09/14(日) 02:25:27.62ID:ic404M5i0
使えるとええなぁ
2014/09/30(火) 09:23:46.01ID:fNriwcGA0
保守しちゃうぞ
2014/10/05(日) 15:52:11.45ID:kguU50X40
>>354
352で問題なかった
2014/10/05(日) 22:38:28.35ID:vjDAyGYJ0
人柱乙
安心した
2014/10/27(月) 23:06:57.56ID:PZPMM3GX0
保守ルンです
2014/11/17(月) 17:01:16.00ID:MjjyRrYS0
保守ルンです800
2014/11/28(金) 10:21:41.90ID:8vgc2gl70
2014/12/13(土) 12:48:13.63ID:n5mxlJhx0
2014/12/13(土) 13:37:19.84ID:+rUyfAYH0
よーしパパ頑張って似たようなの作っちゃうぞ
2014/12/13(土) 23:00:33.75ID:Dr7GvOBD0
よろしくお願いパパ
2014/12/15(月) 19:25:12.32ID:VgeiRDh50
質問です。
F2でリネームをするときにTabキーて次のファイルに移行をする設定を
どなたか教えてただけませんか?
Tabを押すと下のファイルを選択した状態になるだけで、リネームの
状態から解除されてしまいます。
よろしくおねがいします。
2014/12/25(木) 06:24:18.74ID:H1b9Ptq80
Avestaはリネームソフトじゃないんだから当然の動作でしょ
リネームソフトなら、ファイルの選択状態ってのは、そのファイルの名前を変更することを意味するが
ファイラーでは、ファイルの選択状態ってのは、そのファイルを実行したり開いたり削除したりと
どんな操作をするか解らないので、次のファイルが選択されたからといって、
リネームソフトみたいに名前変更前提の動作などしない
例え直前の動作が名前の変更だったとしてもね

つまり、君が望むことを実現したければ、リネームソフト使えって話だ
もしくはスクリプトで実現するって手もあるけど、あとは手間と妥協点のバランスを考えて自分で決めれば良い
スクリプトを書く手間(解らないなら勉強する手間も)を掛けてでも、望みを妥協せずに実現したいか
手間掛けるくらいなら現状で我慢するか、望み通りではなくても小さな手間で導入できるリネームソフトで妥協するか
どれを選ぶのも自由だよ
2014/12/26(金) 19:29:59.74ID:R6HKPCmn0
>>366
レスありがとうございます。
リネームする際にTabで次のファイルへというのはエクスプローラーでの挙動でした。
 しかしAvestaでも同じ挙動をみせることがあったので、もしかしたら設定や
前提条件があるのでは?と思い質問させていただきました。

何か気に障るようなことをいっていたとしたら申し訳ありませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況