Windowsムービーメーカー part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/03/07(月) 09:14:59.47ID:DllCdfIc0
Windows ムービーメーカー 2.1
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/downloads/updates/moviemaker2.mspx
Windows Live ムービー メーカー 2011
http://explore.live.com/windows-live-movie-maker

『これ見て勉強してからレス用』
http://hamachan.fun.cx/windows/movie.html
[Windows正式解説(馬鹿が見る)]初級編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/getstarted/default.mspx
[Windows正式解説(馬鹿が見る)]中級編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/learnmore/default.mspx
〔ムービーメーカー改造(字幕入)方法〕
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070719/p1
〔ムービーメーカー改造DLページ〕
http://dange1192.tuzikaze.com/


※質問者はバージョンを書くこと



【Windowsムービーメーカー疑問解決・繁栄スレ】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1292907603/
【駄スレ】【Windowsムービーメーカー疑問解決・繁栄スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1185264698/
2011/06/09(木) 11:46:12.94ID:+0Shc2dL0
もうliveの方は放り投げた方がいいと思う。改悪しかしやがらん。
2011/06/10(金) 09:29:48.10ID:CAQgQ1mE0
ストーリーボード上での時間指定しか出来なくなったのかこれ?しかも時間の指定が秒まででコンマ何秒がないじゃん。
タイムラインのカーソルで音楽に合わせて映像微調整したいんだけど・・・
2011/06/11(土) 12:29:10.38ID:j40xrS3C0
>>39
> 安田記念って文字が揺れるのが出来ないです
少しずらした画像3枚をランダム表示

> あと最後の映像にJRAのフォントのロゴをかぶせるのが出来ないです
他の表現でおk
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 20:15:14.22ID:nfAU6tg60
liveの2011にあってデートしたのですが前の2010のバージョンに戻したいです。
どうすれアップデータする前のバージョンに戻せるのでしょうか?
2011/06/11(土) 20:21:12.50ID:nfAU6tg60
すいません。文章がおかしかったので書き直します。

liveの2011にアップデートしたのですが前の2010のバージョンに戻したいです。
どうすれアップデートする前のバージョンに戻せるのでしょうか?
2011/06/12(日) 17:06:23.78ID:1u45p6Ng0
>>44
MSのダウンロードセンターの右上の製品グループからWindows Liveを選択
2010/05/06のWindows Live Essentialsをダウンロードして入れなおす
2011/06/12(日) 18:36:34.90ID:PDiWUfzj0
>>45
44ですけど丁寧に有難うございます。
試して見たいと思います。
2011/06/13(月) 01:42:49.05ID:vLB4L9sw0
liveは動画編集じゃなくスライドショー専用みたいなもんだな。
2011/06/13(月) 09:43:57.91ID:utmZeSGL0
5でおk
2011/06/13(月) 19:45:58.56ID:AS1MVKC20
もおクソストレスがたまる。
2011/06/13(月) 22:54:34.99ID:cw1B6D0I0
新規作成押してフリーズ
プレビュー見ようとしてまたフリーズ
字幕フォント変えようとしただけでまたまたフリーズ
ストレスメーカーだなマジで
2011/06/14(火) 10:23:48.58ID:0U+6lqYB0
そのPC投げ捨てろ
2011/06/14(火) 10:50:00.81ID:J3CbsnWk0
LIVEは動画をエンコードした時の画質がMMよりかなり良くなったのは
個人的に凄く嬉しかった。ただ動画編集機能が落ちたのは残念だった。
2011/06/14(火) 19:43:54.51ID:6YXRUFW70
残念というよりやらせたくないんだろ、動画編集。著作権侵害する連中ばかりだからただで
出してるソフトで責任問題まで回ってきたらたまったもんじゃなと。

でなければMSのプログラマーが頭おかしいかのどちらかだ。
2011/06/15(水) 09:00:54.06ID:MIaUSwi60
両方だろ
2011/06/15(水) 10:53:34.94ID:I2wGfFIJ0
訴訟大国アメリカのせいでこのままムービーメーカーが劣化して行くのは勿体無い。
MSは金あるんだから日本限定でもムービーメーカーProみたいなの出して欲しい。
初めてLIVEを開いた時にMMから凄く進化してるだろうと期待したのに
逆に機能削減でガッカリしたの覚えてる。
他社のPremiere Elementsとか使ってみたけどイマイチ使いづらいしなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 12:53:06.49ID:dLjFFgFc0
キャプションなんかで使うフォントで質問があります。
編集時は濃くクッキリと表示されているのですが、ビデオ作成後は
薄くなって字が荒くて見づらくなります。

いろいろフォントをためしましたがダメでした。アドバイスお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 14:20:52.43ID:/su+MdXA0
7でLiveムービーメーカー バージョン2011使ってます。
動画に音声を追加するとき、下の動画についていた音声が
聞こえにくくなるような気がするのですが、仕様でしょうか?
つまり、台詞のついている動画に、新たに効果音をつけると、
元々あった台詞が聞き取りにくくなってしまうのです。
わたしの操作の仕方が悪いのでしょうか?
何か対策はありませんか?
もっと具体的にいうと、これです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vZlUYozVzuc
効果音のせいで台詞が聞き取りづらくなってますでしょ?
2011/06/15(水) 20:11:13.98ID:1SqJVedW0
金払ってTMPEG使ったほうがいいね。ムービーメーカーで微調整は無理。そもそも音声をかぶせる仕様になっていないから
極端な話音声部分を一度抜いてその部分をSoundEngine Freeなどで音量を下げておいて
また戻す。
2011/06/16(木) 15:13:43.72ID:oe3USX0E0
音量調節すればいいだけじゃないか
2011/06/16(木) 23:47:58.51ID:4oAhSNKf0
>>57
wmmからつべにうpできちゃうフリーズ知らずのお前が羨ましい
どうしたらフリーズ地獄から抜け出せられるか、こっちが聞きたい位だ
2011/06/18(土) 12:29:35.07ID:IxvEE5WJ0
windows LIVEムービーメーカーをインストールしたらwindowsフォトギャラリーもインストールされたんだけど
フォトギャラってアンインストールしてもいいんですか?
6257
垢版 |
2011/06/18(土) 22:13:02.17ID:IjhP2pp40
>>60
core i7 で3.07Ghzで物理メモリが6ギガ、グラボがGeForce GTS 450。
わが愛機のスペックはこんなもの。
このくらいだとまずフリーズはない。
2011/06/18(土) 23:41:48.06ID:c/RneOzx0
普通だな
2011/07/04(月) 16:21:34.14ID:fA6YOGlC0
バージョン2.1を使ってます
1時間22分の動画を編集したいんですけど、インポートしたら30分くらいになってしまいます
長すぎるのかとも思ったんですけど、5分くらいの動画でも短くなってしまう現象がたまにおこります
これまでそういう場合はエンコードし直したらたいてい正しい時間でインポートできていたのですが、今回はそうはいきませんでした
どうしたらいいんでしょうか?
2011/07/12(火) 23:35:55.15ID:+ecGnIkc0
楽しい時間は早く過ぎるもんだ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/13(水) 01:40:09.70ID:/rDn80by0
字幕を入れる際、一部の文字を強調させるため
傍点をつけたいのですが、可能でしょうか??
2011/07/13(水) 10:49:16.86ID:mGUzopVF0
画像処理でやっちゃえば
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 18:30:12.38ID:3tSRbp1B0
ムービーメーカーの調子が変で、ムービーファイルを保存しようとすると残り時間がどんどん増えて全く保存作業が始まらないトラブルに見舞われました。
今までは問題なく普通に動作していましたが7月初旬あたりから突然この症状が発生しました。
ウイルス感染等の疑いはあるのでしょうか?
2011/07/18(月) 19:07:49.31ID:x8ubotn20
!ninja
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 22:46:44.59ID:3tSRbp1B0
>>69
真面目な話をしているのですが・・・。
2011/07/19(火) 02:01:17.57ID:KDIOpXTgO
Llveフリーズしまくりワロタ、いくら無料で入ってたとはいえこれは酷い
2011/07/19(火) 15:25:59.25ID:UkXlNBjX0
>>70
ここはそもそもウィルスのスレではない。そんな異常作動があればぐぐっても出てくるだろう。
自分のセキュリティソフトで調べてどうしても改善しないなら、アンインストールしてWindowsから
再度インストールしなおすくらいしかここでは答えられないよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 21:29:05.61ID:4+R3fRmK0
ムービーメーカー5.1って、どうやって再ダウンロードすれば宜しいのですか?
2011/07/20(水) 00:22:29.68ID:mbcZZMg60
>>73
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&q=%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC5.1+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&aq=f&aqi=&aql=f&oq=
2011/07/20(水) 10:49:24.03ID:ECCZnzYH0
>>73
>>1
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/27(水) 22:42:40.43ID:U8eNqzE60
WMV・AVI・MPGをそれぞれ編集(主にカット)したいんですが、
画質劣化しないようにできる方法を教えてください。
DIVXというのをいれてあるんですが左に画像が1コマだけでるのに動画編集できないのも
気になります・・。
2011/07/30(土) 21:59:01.26ID:UFzSF6gj0
16:9を指定したのに4:3で焼きあがった…
2011/08/07(日) 10:03:53.49ID:aOMf8syH0
dxtoryで撮ったゲームの動画をwindows live movie makerでエンコードしようとしたのですが
0xC947001Cというエラーが出て動画を認識できません。
撮った動画はAVI形式(30Gほど)で、真空波動研で調べてみたところコーデックはdxtoryコーデックでした。

また、インストールしているコーデックは
・dxtory
・divx
・Microsoftの最初から入ってるやつ(多分

こんな感じです。どなたかご助言を・・・
2011/08/07(日) 10:36:16.58ID:fk5uP35S0
とりあえず他のコーデックをインストールしてみたらどげですか。

対応形式が豊富なDirectShow フィルター& VFW コーデック! 「ffdshow」。
ttp://www.gigafree.net/media/codecpackage/ffdshow.html

コーデック一覧
ttp://www.gigafree.net/media/codec/
2011/08/07(日) 16:58:16.56ID:aOMf8syH0
>>79
色々入れてみましたが直らず・・・。
諦めて時間かかりますがaviutl等で圧縮しようと思います。

わざわざありがとうございます。
2011/08/07(日) 20:55:40.66ID:irAQcby80
>>78>>80
super c等でエンコードしてから使ってみたら?
2011/08/08(月) 14:02:26.48ID:zvFLMIC40
質問です。
プレビュー画面に何も映らなく困っています。
「再生中」とだけ出て、バーは動かないです。
画像の拡張子も合ってますしいらないソフトを削除して軽くしてみたりもしましたが
依然変わりません。どうすればいいのでしょうか。
バージョンは5.1です。
2011/08/09(火) 03:28:08.69ID:d4bt+ki70
>>82
拡張子が合っていても、ファイル形式が対応していない可能性。

推奨
拡張子 wmv
ビデオコーデック wmv9
オーディオコーデック wma3
2011/08/09(火) 09:51:06.02ID:eON/7q2k0
>>83
回答ありがとうございます。
説明不足だったようでごめんなさい。
私は画像で1から動画を作っています、なのでまだ.MSWMM です。
これって一旦出来かけの動画をwmvに変換してからまたWMMで編集する、ということでしょうか?
音楽はまだ入れていません。
コレクションの中の画像はちゃんと表示されますが、
タイムラインに入れたとたん真っ暗になり表示されなくなります。
画像はJPGです。
せっかく回答頂いたのに申し訳ありません。
2011/08/09(火) 18:24:42.64ID:ADKjFGCE0
初めてLIVE使ってみたけど酷い出来やねえ・・
旧MMにHD出力追加するだけで十分だったのに
2011/08/14(日) 07:37:27.67ID:4XQqp/Dw0
>>84
wmvに変換してからだね。
著作権保護されているjpegは使えんよ。
ファイルが大きすぎるとかあるのかな。
2011/08/16(火) 11:15:28.14ID:ovnfgTok0
jpg使えなかったことなんかないな
2011/08/16(火) 11:16:53.59ID:ovnfgTok0
> >>84
> wmvに変換してからだね。
え?
2011/08/16(火) 15:46:08.39ID:CKPUbAwn0
昨日までは逐一止まりながらも普通に作業できたんだけど、今日開いたらいきなり「無効なファイルが確認されたため、空のコレクションファイルを作成します」て表示されて、今までのコレクションファイルが全て消えてしまったorz
バックアップ作ってなかったらアウトかな?
2011/08/29(月) 06:10:08.47ID:ftUCwgWp0
 
2011/09/08(木) 00:29:10.34ID:LYwzzpfe0
2.1です。

質問はこちらです↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070717380

回答こなくて困ってます
2011/09/11(日) 08:31:23.41ID:bdD6CWnq0
なんという非常識マルチ
2011/09/11(日) 20:39:01.38ID:4aHk/2cm0
XPでIEをアップデートしたらムービーメーカー起動しなくなるバグあるよね。
結構致命的だと思うけど、ここじゃ話題に上がってないの?
2011/09/12(月) 13:54:37.53ID:mps7B0P60
まぁ初心者以外WMM使わないし
いつの話題だよっていう
2011/09/12(月) 19:12:23.19ID:GYSQvPmR0
liveっそんなに言うほど悪いか?
2011/09/12(月) 21:57:03.86ID:T41yuv1K0
TMPGEncで分割したm2vファイルがムービーメーカーで読み込めません
コーデックが無いというエラーメッセージなのですがWMPで再生することはできます
編集するには再生コーデックとは別に何か必要なのでしょうか・・・?
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 20:27:14.24ID:OHggzgbj0
Microsoftからダウンロード可能なVista版ムービーメーカーは純正のものとは
少し違うようなのでUP
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/73095
PS:qawsedrftg
2011/09/16(金) 06:05:35.98ID:TQIZUh9K0
なにこのウィルス
2011/09/17(土) 13:46:10.58ID:8CnSX03D0
>>97
お巡りさんこの人です。
2011/09/20(火) 12:40:56.02ID:htn3sSB40
質問です。
aviで保存すると音割れ酷いので、wmv形式で出力してDVDにしたいと思ってます。
どのようなソフトでやればいいでしょうか?
2011/09/20(火) 15:53:12.68ID:EQfEliED0
>>100
super c
2011/09/20(火) 18:20:13.41ID:gKzDLHsk0
書き出しのDVD用つてのはDVD型式にしてくれるわけじゃないのか……(´・ω・`)
103100
垢版 |
2011/09/20(火) 22:09:51.48ID:rlVTXlgx0
wmv形式で出力して、DVD Flickでオーサリング、焼きまでしました。
これでDVDプレーヤーで見られると思いましたが、始まってすぐで止まってしまいます。
これは何か設定がミスっているのでしょうか?
またはムービーメーカーでの出力設定がおかしいのでしょうか?
わかる方お願いします。
2011/09/21(水) 04:02:46.70ID:M/gkFu250
スレ違い
2011/09/23(金) 10:06:29.98ID:MhG9Jax50
>>103
まず、教えてもらった人に感謝をしてからだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 17:07:16.32ID:EPlrBNwt0
Windows liveムービーメーカーで結婚式のエンドロールを作成中なのですが、
クレジットで70名くらいを4分くらいかけて流そうとすると、
途中(18名くらい…)でその後が切れてしまい、クレジットが流れず
動画と音楽のみ進行していってしまいます。

同じ経験があるかたや対策方法わかるかたご教示お願いします。
2011/09/24(土) 11:50:06.34ID:WxOmBltJ0
>>106
クレジット部分の動画再生時間とテキスト再生時間は各何秒でやってる?
2011/09/27(火) 18:19:32.67ID:u3d2rvjL0
キャプションに影付き文字や、フツーに動かない背景が選べないってどーなの
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 21:54:28.10ID:g7kDV7rW0
>>107
レスありがとうございます。
テキスト再生時間は220秒です。
動画再生時間は動画ではなく写真を25枚ほど読み込んでスライドショー的に
やっています。各写真の再生時間は10秒/1枚くらいです。
よろしくお願いします。
2011/10/01(土) 20:00:49.94ID:COmYFl8K0
live ムービーメーカーなんだけど途中から動画読み込みがおかしくなる
読む込んだと思うと真っ黒の画面で曲だけ進むかこのファイルは破損しているか対応してないって出てくる
さっきまでは普通に読み込んでたくせにわけが分からない、MP4はそもそも対応しているはずだし
こまめに保存しといてもそのデータも壊れてるし、何回ムービーメーカーインストールしなおしても同じ
必ず途中から読み込まなくなる、いつもはじめの一分くらいは普通に編集できるんだけど
どうすればいいですか
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 07:43:20.67ID:G1Tf/If10
これって動画作成ソフトの中じゃ結構いいものなの?
2011/10/09(日) 14:16:21.67ID:F3S7+/Is0
つまらないところで間が抜けてるけど
無料の中ではかなり良い方じゃなイカ?
2011/10/10(月) 21:28:47.43ID:I0Ech4+d0
簡単な作品を作るにはいいだろうな。
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 18:38:16.42ID:wuytKv9U0
質問です
liveの2011なんですが、すごい縦長の画像を下にスクロールさせながら表示したいんですが、
拡大および移動って奴だと拡大が足りなくて何書いてあるか分かりません
webページをキャプチャーして画像ファイルにしたものなので横に引きのばしたら文字が読めなくて駄目でした
どうすればいいでしょうか
2011/10/11(火) 20:31:03.11ID:FGbWGuBf0
>>114
出来ません
2011/10/12(水) 16:22:47.58ID:/dfpv/i60
liveってイマイチだよな
2011/10/12(水) 19:14:30.83ID:4esVjgEA0
て言うか、>>114みたいなこと出来るソフト自体無いだろうな。
有料のものはワカランが
2011/10/13(木) 09:55:02.71ID:kUQMDAqZ0
ありますん
2011/10/13(木) 14:04:35.38ID:xK44Fve40
パノラマ写真とかスクロールさせたいよね
2011/10/14(金) 10:38:28.66ID:0uhs5cO7O
プレミア買えば?
2011/10/14(金) 12:23:06.78ID:OpP8JGBX0
>>114
>webページをキャプチャ
自分のか?
2011/10/15(土) 22:19:34.14ID:g3ZrSfy40
ライブムビメカは取りあえず影付き文字か
動かない普通の文字背景さえ追加してくれれば
あとは何も文句ないのに
2011/10/16(日) 03:46:05.68ID:TqOHScE20
キャプション文字に背景付けられないのは、もはやバグと言ってもいいレベルだな
事実上、まともに読めるようなキャプション文字は出来んw
2011/10/16(日) 12:23:21.49ID:HQyaMNXl0
XP仲間はいますか
2011/10/17(月) 12:10:53.85ID:Tq0Qar4H0
いますん
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 13:19:18.71ID:eGwkZ/RR0
LIVEムービーメーカにて、昨日より不具合が生じており助言お願いいたします。

先日までMOV、WMA、MPEG等基本的にフラッシュ系以外は問題なく読み込めていたのですが
昨日MOV形式を読み込んでみたところ読み込みはできるのですが、プレビュー上では
音声しか流れず、画面としては暗い状態のままとなってしまいます。

他の形式でためしたところ、AVI、WMAはMOVと同じく音声のみの表示となります。
MEPEGにおいては読み込みにものすごく時間はかかりますが動画は再生されます。
ただし、音声と映像が同期されておらず音声も途切れたり、映像も途切れ途切れに。
また、エフェクト等をかけると映像は再生されなくなりとて作成出来る環境とは
言えません。。。

コーデックのパックをいろいろ再インストールしてみたりしたのですが、結局は改善されませんでした。


これらの状況を解決する方法をご存知のかた、ご助言お願いいたします。
足りない情報がありましたらご指摘いただければと思います。
よろしくお願いします!!!
2011/10/30(日) 13:35:29.65ID:p9n7vLII0
>>126
>>101
128126
垢版 |
2011/10/30(日) 15:00:05.74ID:eGwkZ/RR0
>>127

ご返答ありがとうございます。

早速ご指摘のアプリをDLしてMOVからWMA形式に変換、Media Playerでの再生はOK。
でもやっぱりLIVEムービーメーカーで読み込むとプレビュー画面は真っ黒のまま・・・。
音声は再生されます。

これは一体なにが原因なのでしょうか・・・??
2011/10/30(日) 17:30:00.31ID:p9n7vLII0
>>128
コンテナはwmaでも、ビデオコーデックの選択に間違いがあるかもしれん。
wmaならwmv8とかかな?
2011/10/30(日) 17:46:02.84ID:eGwkZ/RR0
>>129
なるほど、wmv9で作成していたのでwmv8でやってみます。
ただ、そこが原因とも思えないですが・・・。
後ほど報告いたします。
131126
垢版 |
2011/10/30(日) 19:25:49.27ID:eGwkZ/RR0
うーむやはりwmv8形式で変換してもだめですねぇ。

私グラボをGeForce9800を利用しており、おとといドライバを更新してからっぽいんですよね。
こういうのって影響あるものなんでしょうかね・・・?
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 21:22:01.25ID:9aQIQkh00
窓7でWMM2.6を使っているのですがある日突然起動してからなにか一つレイヤーを操作をしただけで応答なしになるようになりました()
メモリも十分あるし今まで普通に作業できてたし・・・(稀に応答なしにはなってたけどまだ使えるレベルだった)
2コア4スレッドだからタスクマネージャーでCPU一つで動くように設定してみたけどダメ・・・
プロジェクトの読み込みもなんだか遅い・・・・・

ずっとこのWMMにお世話になってきたのでなんとか使えるようにしたいです・・・
WMMの応答なしを減らした個人改良版とかあればいいのに・・・
2011/10/30(日) 23:06:14.87ID:p9n7vLII0
>>131
コーデックの問題だと思うけどな。
>>132
再インストール。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 23:12:25.57ID:9aQIQkh00
>>132ですがどうやらwin7 codecsというのが悪さしてたみたいです
135126
垢版 |
2011/10/31(月) 00:03:21.73ID:4CHRyzT+0
>>133

おっしゃるとおりどうやらコーデックの問題のようです。
操作可能なMPEGに関してはコーデックが反応しており、タスクトレイにコーデックのアイコンが出ます。

ただ、COMPlayerで問題のMOVを再生するとしっかりコーデックが反応しているのですが、LIVEムービーメーカーで
MOVを読み込むとコーデックが反応しません・・・。

LIVEムービーメーカーがコーデックを読み込むために何か操作できることはあるのでしょうか?
マイクロソフトを確認しても自動でコーデックを認識するとありますが、実際には読み込めてません。

どなたか何かご存知であればお教え下さい・・・。
2011/10/31(月) 01:47:04.29ID:fOLPecwa0
>>135
著作権保護されたファイルだったり?
再生ボタンを押していないだけとかw

オーバーレイ
ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/141.html#id_12517ccc
2011/10/31(月) 09:03:14.95ID:BHygpa4U0
再インストール。
2011/10/31(月) 19:57:55.86ID:DJkfgX9Z0
再生できない・・・
139126
垢版 |
2011/10/31(月) 22:08:52.09ID:4CHRyzT+0
>>136

返答ありがとうございます。

自分のデジカメで取った映像ですので著作権保護はされていないファイルとなります。
あれかMOVのコーデック単体で探してインストールしたり、パック物をインストールしたり
いろいろ試行錯誤したんですが解決せず・・・。

再生ボタンは押しております。
音声は再生されますので。

MOVだけでなくWMV形式に変換してもだめということがかなり不安です・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況