Windowsムービーメーカー part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/03/07(月) 09:14:59.47ID:DllCdfIc0
Windows ムービーメーカー 2.1
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/downloads/updates/moviemaker2.mspx
Windows Live ムービー メーカー 2011
http://explore.live.com/windows-live-movie-maker

『これ見て勉強してからレス用』
http://hamachan.fun.cx/windows/movie.html
[Windows正式解説(馬鹿が見る)]初級編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/getstarted/default.mspx
[Windows正式解説(馬鹿が見る)]中級編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/learnmore/default.mspx
〔ムービーメーカー改造(字幕入)方法〕
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070719/p1
〔ムービーメーカー改造DLページ〕
http://dange1192.tuzikaze.com/


※質問者はバージョンを書くこと



【Windowsムービーメーカー疑問解決・繁栄スレ】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1292907603/
【駄スレ】【Windowsムービーメーカー疑問解決・繁栄スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1185264698/
2012/05/08(火) 10:29:46.78ID:4jZm1wI+0
欠けてる長さのぶん多めしとけば?
2012/05/09(水) 09:41:58.28ID:z07tuhXR0
>>265
増やせないよ
つか一度効果音無しで編集してファイルに出力してから
それに効果音つけりゃいいだけだろ

>>269
その手の不具合はファイルの問題だから
素材のファイルはエンコしてから使った方がいい
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/11(金) 16:48:43.09ID:sCEPiSSD0
プロパティを見てもバージョンがわからず・・・
3ヶ月くらい前に公式ページでダウンロードした
Windows Live ムービーメーカーを使っています。

Docomoの携帯で撮影した動画を使って
ムービーを作りたいのですが、

動画はPC上だと音も再生されますが
ムービーメーカーにドラッグして、編集画面内で
再生すると、最初に「ガサッ」と音がしたきり
無音の状態になってしまいます。

亡くなった犬の声が入っている動画なので
是非音入りで編集したいのですが
PCにもあまり詳しくなくて・・・

原因を教えて頂けると幸いです。

動画ファイルは3GPとASFです。宜しくお願い致します。
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/11(金) 17:05:58.88ID:sCEPiSSD0
ちなみにAVS Video Conveterという変換ファイルを
つかって.wmvファイルにすると無事音声も再生されるのですが
中央に透かしで宣伝のような文字がはいってしまいます。
2012/05/11(金) 17:27:50.92ID:EWwK1wag0
Any Video Converterのフリー版なら透かしも入らないよ
2012/05/11(金) 18:41:00.65ID:e53emYdd0
説明くらい読めばいいのに
2012/05/12(土) 01:37:24.14ID:wvyfIHHW0
>>272
OSくらい書こうよ
2012/05/12(土) 02:58:22.76ID:zORrpzvD0
XP付属のバージョン2.1.4です。
最近急に画像の切り替わりでカクカクするようになりました。
切り替え効果にフェードあたりを入れておいても、
スムーズに動かず2〜3段階にカクカク切り替わる感じです。
対策を教えて頂きたくお願いします。
2012/05/12(土) 04:35:35.14ID:sm26E9P80
>>277
カクカクするってことはPCスペック不足かもね。
2012/05/12(土) 09:27:37.84ID:wvyfIHHW0
とりあえずエンコはそんな怪しげなフリーソフトじゃなくて公式の使えよ
2012/05/14(月) 10:44:48.14ID:/S7dxClZ0
初心者です。
ムービーメーカーに読み込む写真画像のサイズって、
大きすぎるとなんかしら不具合とか生じますか?
縦500くらいだと問題ないでしょうか。
2012/05/14(月) 10:52:08.69ID:4kpTZMYP0
>>280
やってみれば分かるだろ。
2012/05/14(月) 19:56:05.12ID:lvsOxrmf0
縦500って、今の時代むしろ小さすぎるくらいじゃ
2012/05/14(月) 21:37:33.91ID:HRdN/siL0
XPの865GでDVテープのカメラのキャプチャを快適に使ってたのに、
1000円で買った最新GPUのFX5700のAGP仕様を入れたら、ムービーメーカーの画面が真っ黒w

2012/05/15(火) 09:09:55.18ID:AxTLgI6i0
>>280
なぜとりあえずやってみないのか
PCが爆発するとでも思ってるのか?
2012/05/15(火) 09:52:54.18ID:4QVyuSpT0
初心者だから不具合は怖いという気持ちはわかる。取り返しのつかないことになる場合もある。
2012/05/16(水) 05:32:00.99ID:uWRdOc7v0
6年くらい前からムービーメーカー使えなくなって今更ググったりして
なんたらexe→レジストリ復元してみたり
SP2からSP3にしてみたり
あきらめて変なん勝って使いにくかったり
SP2のセキュリティーなんたら出てきて( ゚Д゚)←こんな顔したり
今Windowsのファイルが損傷ないかのを
2012/05/16(水) 07:38:59.73ID:DXBAak1q0
は?
2012/05/16(水) 09:01:56.96ID:sXVDdWC40
>>286
電磁波が関係しているかも知れない。
2012/05/16(水) 10:10:09.76ID:4S8eUH6b0
電波ゆんゆん
290786
垢版 |
2012/05/16(水) 14:25:08.89ID:+tIeKm3/0
なぜムービーメーカーliveで字幕の縁取り機能が無いのか謎だw
特殊効果とかあんなに要らんからまず縁取り機能を付けろよw
2012/05/16(水) 18:06:44.23ID:PmDe6wYs0
コンピューターに保存→ムービーの設定で「その他の設定」を選択するとき、
youtubeなどの動画サイトにアップすることを前提に打ち出す場合、どれを選択している?
時間を短くアップしたいが劣化はそこそこ抑えたい、というときに適切なのは。
もちろん動画にもよるけど、自分はこれを選択しているというのを教えて。
2012/05/16(水) 21:29:58.98ID:sXVDdWC40
>>291
256bps〜512bpsあたりでいいんじゃないのかな。
十分見られると僕は思う。

2012/05/16(水) 23:21:50.98ID:eiDPPVrG0
ビーピーエス
2012/05/17(木) 14:14:50.09ID:BWs0nUhE0
無圧縮
2012/05/17(木) 17:06:30.03ID:imclkPyE0
>>290
動かない座布団も無いんだよな
2012/05/21(月) 16:23:25.51ID:fijB2SgW0
一つわからない点があるんですけど
動画の音声を一部分だけ音量を小さくしたり大きくしたりする方法はありますか?
BGMは入れていません。
良ければ教えてください。お願いします。
2012/05/21(月) 18:21:42.09ID:lG457mOE0
>>296
その部分だけ分割すればいい
298296
垢版 |
2012/05/21(月) 20:48:15.18ID:fijB2SgW0
>>297
動画は残して部分の音声だけ分割するのはライブメーカーでも
できますか?
ちなみにファイル形式はMOVなのでウィンドウズムービーメーカーでは
できませんorz
2012/05/21(月) 22:17:18.67ID:lG457mOE0
>>298
動画を分割したくない理由は?
300296
垢版 |
2012/05/21(月) 23:00:16.64ID:fijB2SgW0
>>299
理由と致しましてはとあるゲームをデジカメで録ったんですけど
声が入ってしまいそこだけ音量を小さくするか部分だけ音量を削除したいんです。
2012/05/21(月) 23:03:21.53ID:lG457mOE0
だから分割してそこだけボリューム下げればいいじゃない
2012/05/21(月) 23:25:09.25ID:jOPETrQ00
分割したら劣化するから撮り直しだろ。
2012/05/21(月) 23:36:48.15ID:lG457mOE0
2012/05/22(火) 23:32:32.31ID:e/7bxP300
296はLiveムービーメーカー使ってるの?
Liveのってタイムラインが使えないんじゃなかったっけか
2012/05/23(水) 12:47:23.10ID:8qG4gYz20
>>302
ブチギレですか
2012/05/23(水) 14:50:01.30ID:AmXGR1Zn0
>>304
使えるよ
2012/05/23(水) 16:37:30.13ID:GDCOxcUI0
使えないし
2012/05/23(水) 16:39:59.73ID:GDCOxcUI0
>>296はそこまでして何がしたいの?
デジカメで撮ったゲームの映像とか誰が見るんだよ
2012/05/25(金) 21:57:30.01ID:5uUemxXD0
>>308
そのゲームが好きな奴が見る。
内容が大事だろが。
2012/05/26(土) 01:46:00.48ID:U+Ye86GK0
分割した程度の劣化が気になるほどの超精細動画なのかと
2012/05/26(土) 13:43:57.12ID:mNRol4jn0
質問の仕方がおかしいのと
ブチギレの仕方がいつものあの人
2012/05/26(土) 15:38:55.82ID:40xSiPoQ0
しょせんこのスレはMSのステマ
2012/05/26(土) 16:15:38.54ID:U+Ye86GK0
MSが悪い方向へステマしてどうすんだよw
2012/05/26(土) 21:50:20.38ID:31FTR9sY0
Liveムービーメーカーで動画から音声を抜き出す方法って無いの?
只のムービーメーカーはドラッグするだけで音声になったのに何故こうなった・・・
2012/05/27(日) 00:10:55.40ID:tmV4tSZ60
2.6入れなよ
2012/05/27(日) 18:22:38.75ID:WeRdqFYL0
>>290
>字幕の縁取り機能が無いのか謎だ

こういうのでしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=C7BoI4gWXN4
http://www.youtube.com/watch?v=bZll2w1dilI

この機能が付いているソフトって、例えばどんなのがあるの?
有料・フリーひっくるめて。
2012/05/27(日) 20:05:38.03ID:BmfhQ3+L0
ggrks
2012/05/27(日) 21:30:25.82ID:EaTNzQw60
付いてないのを探す方が大変だろ
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/28(月) 00:53:53.86ID:BkorNRUZ0
xpならできるらしいよ。
http://xxdiary.blog.shinobi.jp/Entry/153
2012/06/07(木) 01:10:26.22ID:ZoBBNWOn0
m2tsファイル読み込んで、必要なとこだけ切出そうとしてるんだけど、
例えば30分の動画を、前後をカットして削除するなりトリミングして
10〜15分の部分だけにしてwmvに書き出そうとしても、
0〜5分の部分が書き出されてしまう。。。

トリミングした状態でLiveムービーメーカーで再生した場合は、
一回目は削除したはずの0分から再生される。
ビデオクリップのどこかをクリックして、また最初に戻して再生すると
ちゃんと切出した10分の部分から再生される。
(でもまた書き出すとやっぱり0分からのビデオが出来ている。。)

既知のバグ?
疲れたよパトラッシュ…

7Home32bit
WL ムービーメーカー 14.0.8091.0730
2012/06/07(木) 02:59:33.91ID:KJ3cvUbF0
そんな変テコなファイルはAVIとかに変換してからにしなよ。
単純に抽出するだけならムービーメーカーより動画変換ソフト。
2012/06/07(木) 03:36:42.02ID:YbmzKK8h0
結婚式に使いたくてGoogle検索ストーリー風なものを作りたいのですが、これで出来るでしょうか?
写真や動画も混ぜてやりたいのですが、良いソフトが見つかりません。
どうか教えて下さい!
2012/06/08(金) 08:01:20.42ID:16M+Bxjy0
> 結婚式に使いたくてGoogle検索ストーリー風なものを作りたいのですが、これで出来るでしょうか?
手間さえ気にしないならなんでもできる

> 写真や動画も混ぜてやりたいのですが、良いソフトが見つかりません。
> どうか教えて下さい!
>>16
2012/06/15(金) 12:09:34.01ID:8vL8K0Wh0
Windows8だとムービーメーカーはどうなるんだろう
Live廃止で新しいムービーメーカーが出るのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/17(日) 01:52:09.86ID:6Z0tQVG4O
AVS VideoEditorの製品版を使ってる人いる?

試供版を使ってみたが
画面サイズが小さくなるんだ。
製品版は画面サイズ小さくなったりしないかね?
あとは動画を回転できるかどうかも気になる。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 16:37:43.47ID:ZWzzhI7s0
windows live ムービーメーカーで動画を読み込んでも「!」がタイムランに表示されたり、画面が真っ黒で写らなくなるのはどうすればいいでしょうか?
2012/07/11(水) 00:41:53.77ID:92WA/0cN0
windows live ムービーメーカーを使っていますが
素材の動画に時々話し声が入っていて邪魔なので消したいのです
音声の追加で音楽をかぶせてみましたが、話し声と音楽がミックスされてしまいます
どうすればよいでしょうか?
2012/07/11(水) 01:01:48.23ID:jMLzJgsB0
>>327
一旦音量を「0」にするか音声を削除して書き出す
書き出したファイルを再び読み込んで音楽を追加する
329327
垢版 |
2012/07/11(水) 01:22:19.28ID:92WA/0cN0
>>328
無事できました、ありがとうございます!
2012/07/15(日) 18:53:14.86ID:1RDv1yak0
>>314みたいなコメントをよく見るけど
windows live ムービーメーカーより
以前のwindows ムービーメーカーのほうが使い勝手いいの?
2012/07/22(日) 18:35:49.55ID:OEQknuhr0
youtubeから落としたBGMを動画に挿入したいのですが方法を教えていただけないでしょうか
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/01(水) 15:48:23.25ID:rCI6qACY0
どなたかよろしくお願いします。
別のソフト(VideoStudio)でVOB形式に変換したものを、
Windows Live ムービーメーカーで読み込ませたところ、
一部のチャプタしか認識されません。
全ての動画を読み込ませる方法は無いでしょうか。
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/01(水) 20:52:34.72ID:8MGg1CoC0
他動画変換ソフトでAVIなりWMVに変換
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 19:18:42.25ID:bF18teXT0
>>333
有り難うございます!!その方向で進めたいと思います。
2012/08/09(木) 02:44:08.65ID:ydNdFRn7P
Windows Live ムービーメーカーが新しくなったね
H264出力がデフォになったようだ
2012/08/09(木) 12:41:47.07ID:5qgKfeZH0
動画編集ソフトは色々使ったけど、WMMは単純で分かりやすい。
高度な事はできないけど。
2012/08/17(金) 21:22:31.28ID:h0USO0g/0
詳しい方教えてください
PCはXPでWMMバージョンは5.1です

まだ作成中なのですが、画像の取り込みを行うと画質の劣化が半端ないです。
これは作業中だからでしょうか?
きちんと仕上げてムービーファイルの保存を
高画質で行えば、元のデータの画質までは戻るのでしょうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 01:01:44.87ID:hdRYFPDQ0
まあ例によって詳細が書いてないからなんとも言えんがね。
普通は、そんなに極端に劣化はしないね。
2012/08/21(火) 21:13:41.74ID:z0xCpN5h0
ムービーメーカーをダウンロードしてインストールしたらインターネットエクスプローラーの
設定がおかしくなったしワードやネットで文章を書いても漢字に変換するのに変な違う漢字にばかり変換するようになった。
ムービーメーカーむかつく。
2012/09/01(土) 10:18:53.63ID:zZvW8a+r0
ムービーの保存が全く進まないのは単に動画自体が重いからでしょうか?
23%完了以降、停止したままで全く進まずこれでは何のために動画編集したんだかorz
2012/09/02(日) 01:34:28.27ID:QO1HqdDs0
まあ例によって詳細が書いてないからなんとも言えんね。
2012/09/02(日) 10:16:27.07ID:eyZFodlS0
詳細書いてないのは単なるイチャモン
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 10:57:29.25ID:5jc5X55Q0
「ムービーメーカーを開始できません。お使いのコンピューターがシステム最少要件を満たしていることを確認してから、もう一度ムービーメーカーを開始してください。
それでも開始できない場合は、ビデオカードのドライバーを更新してみてください。」
とのエラーがでます。どうなってるのでしょうか?誰か助けてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 17:15:09.37ID:L1Hc5ED60
新しいPCを買おうね(・ω<)
2012/09/13(木) 01:27:16.86ID:gZML8X3TP
編集時は問題ないんだけどムービーの保存で出力したら
黒画面に音声のみの動画が生成される。
どうもムービーメーカーで出力した動画を、
もう一度ムービーメーカーに取り込んで出力すると
この現象が発生するみたいなんだけど環境によるものなんだろうか
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 20:48:42.60ID:e1rLgRxa0
ダウンロードはこちらから
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/movie-maker-get-started
2012/09/15(土) 18:42:14.35ID:s5SPBlkY0
WindowsLiveムービーメーカー2011について質問です。

liveムービーメーカーはVOBファイルを扱えるということなので
知人の結婚式のDVDの再編集を頼まれ取り込んだのですが
01.vobは数秒ほどしか認識されません。02.vobは!マークで認識されません
他ソフトでの変換などの手間なしに全編認識させる方法はありませんか?

1.市販のDVDビデオの形式に近似のDVDは取り込んで認識される
2.知人のDVDは再生ソフトでは最後まで再生される
3.DVD自体はホームビデオで撮ったものを家庭用DVDレコーダーで焼いたと思われる

他ソフトでの変換などの複雑な工程を避けたいのは後続のDVDの編集を頼まれるのは目に見えているので
できれば「こうやるんだ」とやり方だけ説明して済ませたいから。
よろしくお願いします
2012/09/16(日) 00:29:04.82ID:oe5k0qPm0
ムービーメーカーでVOBファイルが短くなる現象
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7617363.html
2012/09/28(金) 22:36:16.65ID:RawWTbhy0
AviUtl入れる為にCCCPやらK-Liteやら入れたりしてたら今まではムービーメーカーで
MP4動画読んでたけど画面真っ暗で音だけしか出なくなりました
今はK-Liteのhullだけにしましたが状況変わらずです。

MP4動画出すやり方わかる方お願いします
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/30(日) 14:08:07.13ID:aSKs/W2H0
youtubeの動画を編集すると音声ファイルしかできません。
動画ファイルができないのはなぜですか?
2012/10/03(水) 08:23:35.46ID:8JLrntJn0
コーデック
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 12:57:10.05ID:AnBmn9xr0
新しいWindowsLiveムービーメーカー2012は中々よろしい。
推奨エンコードのほか色々な解像度やビットレートが選べるのが誠に結構。

エンコードエンジンも速くなったしフリーでこんなの出すMSはさすが太っ腹(⌒_⌒)
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 16:37:01.74ID:BX5dMVDC0
youtubeはmp4をダウンロードする
2012/10/08(月) 08:54:20.43ID:hqQECLxD0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 14:26:06.63ID:phKxkOKs0
mp4は、最大ビットレートしか設定出来ないみたいですね
みなさんはどうですか?
2012/10/21(日) 13:55:25.44ID:H+eOt9IF0
動画繋げて保存したらサーモグラフィみたいになるんですが何故でしょうか?
2012/10/24(水) 15:11:02.94ID:wb7o8a8/0
下のダウンロードからムービーメーカーをインストールしたんですが
音楽の追加がグレイアウトしていて音楽ファイルを開くことができない状態です
ムービーメーカーの他にも何か入れないといけないんでしょうか?

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/movie-maker-get-started
358357
垢版 |
2012/10/24(水) 15:16:32.46ID:wb7o8a8/0
win7 sp1 home 64bit 、ムービーメーカー2012 build 16.4.3505.0912でした
アドバイス頂けたらお願いします
2012/10/26(金) 20:45:03.81ID:Z+8t9icH0
VAIO Windows7 64bit使用です。
ムービーメーカーをインストールしたんだけど、起動しようとしてもうんともすんとも言わない。
メッセージすら出ない。カーソルの横に起動中のわっかが一瞬でて終わり。
windows updateしてみたけど反応なし、何回か再インストールしたけど反応なしです。

以前VAIOのプリインストールを色々とアンインストールしたのがいけないんだろうか…。
どなたかアドバイスお願いします。
2012/10/29(月) 23:51:24.30ID:jjXsb3f70
ムービーメーカーをインストールして起動しないという>>359と全く同じ状態です
どなたか教えてください
2012/10/30(火) 11:55:32.55ID:CzA5YKSi0
おまえもVAIOなのか
2012/10/30(火) 16:53:06.10ID:06mod7MC0
>>361
VAIOです
Win7なんですがインストールして起動しても一瞬わっか出るだけで音沙汰なしです
インストールしなおしてもだめでした
VAIOだけの問題?なわけないですよね
どなたかアドバイスお願いします
2012/10/30(火) 23:39:43.30ID:0NsUzCZa0
Windows Essentials 2012 のシステム要件
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/Windows-Essentials-2012-system-requirements
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 21:32:56.50ID:bYih9Ilf0
誰か教えてください
picture managerで開いた時とムービーメーカーで表示させたときで
画質が違うのはなぜですか?
ムービーメーカーだと落ちてしまいます。落ちない方法ありますか?
2012/11/15(木) 11:56:30.83ID:tCxbHJn60
保守
2012/11/16(金) 17:38:29.37ID:ZvBJM8Gh0
16.4.3505.0912 で複数の動画を読み込んで分割したり消したりしながら編集中です。
で、ある動画を分割すると読み込んでいる他の動画の半分くらいが一気に消失したり、
分割した動画が消えたりおかしな動きをします。
これってバグでしょうか?
2012/11/18(日) 11:05:00.62ID:1OVyQ2Za0
質問させていただきます
windows7です
互換性の設定の変更をしたいのですが、ツール⇒オプション⇒互換性でかえようとおもったのですが
ツールタブがありません。
どこにあるのでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 00:11:10.07ID:Myw4U2y80
WindowsLiveムービーメーカー2011で質問です。

//www.nicovideo.jp/watch/sm19416289
この動画のようにTo be continuedの画像を動画中にスライドインすることはできますか
よろしくお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 20:34:33.34ID:NGc1tsWB0
最新ムービーメーカー(Essentials2012)
Microsoftフォーラムに『立ち上がらない』『メモリ不足で突然終了』とか
書き込みが多く、動作要件がアイマイ。シェーダがXX以上とか
intelHD3000グラフィックドライバが最新でないと立ち上がらない様です
PCメーカー製のものはグラフィクドライバを1年前からアップしていないものが多く
今後、問題になるでしょう 例 smartvision付き mediacenterの絡み?
立ち上がらないようなソフトを作るのはもってのほか
立ち上がってエラーコードを表示すべき

Essentials2012のムービーメーカーの動作状況
Windows8 intel HD3000ドライバ最新 OK これで動ごいて当然
WINDOWS8 RadeonHD2400(すごく古い、Vista⇒8) これがなんとOK
Windows7 intel HD3000ドライバ古い(1年前) NG 起動後即時停止 ドライバ最新にするとsmartvisionに影響
Windows7 intel HD3000ドライバ これを最新にして明日試します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況