ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/02/13(日) 16:52:05ID:7RiymF7x0
そのブラウザ遅くないか? さぁ、もっとベンチマークテストするんだ!

SunSpider JavaScript Benchmark
http://webkit.org/perf/sunspider/sunspider.html

V8 JavaScript Engine Benchmark
http://code.google.com/intl/ja/apis/v8/benchmarks.html

Kraken JavaScript Benchmark
http://krakenbenchmark.mozilla.org/index.html

Peace Keeper The Browser Benchmark
http://clients.futuremark.com/peacekeeper/index.action

SunSpider、V8、Kraken、PeaceKeeper、Sudoku結果例
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2011/02/javascriptfeb-7.html
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 10:45:46.43ID:R+VWA2ku0
★WebKitシングルプロセスの速度? メモリーアクセスが速い
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 82 msec

★WebKitマルチプロセスの速度?  1000msec以上遅れる
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1241 msec
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 10:47:24.34ID:R+VWA2ku0
修正

★WebKitシングルプロセスの速度? ストレージアクセスが速い
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 82 msec

★WebKitマルチプロセスの速度?  1000msec以上遅れる
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1241 msec
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 10:51:35.81ID:R+VWA2ku0
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

★WebKitシングルプロセスの速度? ストレージアクセスが速い
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 82 msec

★WebKitマルチプロセスの速度?  1000msec以上遅れる
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1241 msec
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 11:21:35.68ID:R+VWA2ku0
CSSの不具合で以外に知られていないz-index問題
http://shirabemono.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/iefirefoxzindex_f4bc.html
2014/02/16(日) 22:33:25.42ID:R+VWA2ku0
Mozilla、収入の安定を求めてFirefoxの「新しいタブ」に広告表示を検討
http://jp.techcrunch.com/2014/02/13/20140212mozilla-will-sell-ads-in-firefox-to-create-a-new-revenue-stream/

このGoogleからの収入がMozillaの年間売上高の90%を占めている。Firefoxのシェアが減少を続けて
いるため、Mozillaは新しい収入源を探す必要に迫られていた。Mozillaは以前はGoogleの主要なパー
トナーだった。しかしGoogleの独自のブラウザ、ChromeがFireoxよりはるかに大きなシェアを獲得した現
在、Mozillaが契約を更新を望んでも条件の大幅ダウンは避けられないだろう。

またこの数年Mozillaと広告業界は緊張関係にあった。Mozillaがターゲット広告を無効化するdo-not-
track(トラック禁止)という機能を実装したためだ。ユーザーがこの機能を有効にすると、サードパー
ティーのクッキーを一切拒否するようになるので、ターゲット広告の表示が非常に困難になる。さらに昨年
はユーザーが初めて訪問するサイトのクッキーを自動的にブロックする機能も追加されている。
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 21:39:11.38ID:wZgvd/U00
銀河系 2000億個の大集団
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/&;PLD5fl93D-rJLdSlgmoLjeO8HtDLiHk4zc
2014/02/21(金) 00:55:04.63ID:z+AJ2zA80
これタブサイズ25x25にしたらOpera12みたいになった
Sleipnir3.9.1.4000・・・操作性は全く別物だけどね
http://www.neowin.net/news/sleipnir-3914000
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 11:14:23.42ID:z+AJ2zA80
Sleipnir4やSleipnir5は再起動が重いのか?理由がある。
再起動で見ていないタブも同時展開されるSleipnir4やSleipnir5では、
WebKitでは、JSを複数タブ同時に動作しても、他のタブのJS動作で待たされる。
タブのクルクルがなかなか止まらない、それが重さになっている。

シングルタブ展開なら、メモリー消費が小さく動作も軽くなりDONEが速い。
唯一テスト的に公開されたバージョンが Sleipnir3.9.1.4000 であったようだ。
2014/02/21(金) 12:41:12.99ID:zI29IICN0
マルチポストキチガイ死ね
http://hissi.org/read.php/software/20140221/eitBSjJ6QTgw.html
2014/02/21(金) 17:32:07.31ID:z+AJ2zA80
bugzilla バグリスト
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/buglist.cgi?bug_status=__open__&;content=Firefox&product=&query_format=specific&order=bug_status%2Crelevance%20DESC&query_based_on=

bug 6410 - Flashコンテンツにフォーカスがあると, メニューバーやブックマークツールバーのmenupopupがマウスホーイールでスクロールしない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6410

bug 5562 - 無限にdocument.write()を繰り返してメモリを食いつぶしていくと再パース処理でクラッシュする
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5562

bug 6870 - タブを復元した時にJavaScriptによるスタイル変更が一部反映されない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6870

bug 6824 - position指定された要素内のcontenteditableでtableの拡大縮小ボタンがずれる
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6824

bug 6196 - wmode="transparent"のFlashが印刷されない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6196
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 20:10:38.68ID:z+AJ2zA80
Firefox 26、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg
今回の取り組みでFirefox 26はさらに改善されており、不必要な画像のデコード処理そのものを回避するようになる。
結果、大量の画像を抱えているページを開いても従来のように大量のメモリを消費することはない。
取り上げられているデモでは、Firefox 23ではページ読み込み後に3GBほどメモリを消費するものを取り上げ、
同じページをFirefox 26で閲覧すると数百MBほどしかメモリを消費しないことを示している。
また、不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明している。
2014/02/23(日) 17:42:54.49ID:OmwJTlOQ0
このタブ数でも即時に再起動できる Sleipnir3.9.1
http://i.imgur.com/TwhT2av.png
2014/02/23(日) 18:41:27.79ID:j2/fzG0H0
マルチポストキチガイは巣から出るな、死ね
hissi.org/read.php/software/20140223/T213SlRsT1Ew.html
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/26(水) 03:38:18.58ID:BgU2txP30
このページが爆速で見れたなら神ブラウザ
http://jbbs.shitaraba.net/internet/16422/
ホイールスクロールがスムーズでないと評価されない
2014/02/28(金) 11:35:52.91ID:q/PBWKlm0
                       __          ,. ---- 、
                   .. ァ: ¨:,∠:_:}  ,..、     く  ,. --- 、 \
                ,. ´ (: /::: : : :`: く::::l:\    `´    \ \
  ,. ―― 、      /:⌒\ /\ : : : : : : : :::`l: : ヽ            }  }
. /  __  ヽ     / : : : : : / \ ィヽ :_:, : : .::| : : :ヽ    /` ー‐ '  ノ
 |  /    ヽ. l    / : : : : : : :/: : / /` :7 -/| 二 :|ー―‐ヘ   く__/`¨¨¨¨´
 |  {    } ノ  / .....:: :.: : :/_:-/孑' / 、/ !: 十:ト---..、i i⌒ヽ
 ヽ/   く  \ ム ‐ヘ::..:ト:. :|77ぅォミ_/ //`ト|:_: |:|: : : : : ! ー '
        \ > - 、ハ:{:入|{:{z:/    ̄`テぅト、:: : : : : : |
             {  ,l l : Y xx`¨′    {:{_n/`/: :.: : :..: : :|
          `¨¨ ト、人        xx`¨ ノ_.ノ.::.,.ィ::. |
                  |ヽ\\ ___,       ̄ 厶イ.::∧: /
                 l : \:.|/ ーく ___ .... </__: .:.:/:::.V|
                、: : ,⊥.  /ノ|ニ,ン′ ./-‐.:/:::: : l:|
               |V=7!i.`Y三!ブミ、/: .:/ 〉:::::: :|.|
               |/‐'└ミ/'`Y¨Yン: ,.ィ´/ |.::::: : |.|
 
  爆速ホイールスクロールなら神ブラウザ
  http://jbbs.shitaraba.net/internet/16422/
2014/03/01(土) 18:38:43.54ID:0alHC/Cx0
指数テストその1
<script>n=50;x='';for(i=0;n>i;i++){x+=Math.pow(10,i)+'<br>';}document.write(x);</script>

指数テストその2
<script>n=50;x='';for(i=0;n>i;i++){if(i){p+='0'}else{p='1'};x+=p+'<br>'}document.write(x);</script>
2014/03/02(日) 01:45:51.95ID:0COCuWZ00
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.8.10.27186)
Storage Speed Test Time 745 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.3 (KHTML, like Gecko) Lunascape/6.8.10.27186 Safari/535.3
Storage Speed Test Time 62 msec

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.8.10.27186
Storage Speed Test Time 6506 msec
2014/03/02(日) 04:42:08.83ID:0COCuWZ00
<script>n=100;
x='';for(i=0;100000>i;i++){x+=(i%10)}
y='';for(i=100000-1;0<=i;i--){y+=(i%10)}
r=0; ua=navigator.userAgent;br='<br>';
alert('Storage Speed Test Start');t=(new Date().getTime());
if(typeof localStorage!='object'){if(typeof globalStorage=='object'){
localStorage=globalStorage[location.hostname]}else{r=1}}
if(!r){for(i=0;n>i;i++){ // (c) Storage Speed Test
X=x.substr(i%10);localStorage.TESTX=(new String(X));
Y=y.substr(i%10);localStorage.TESTY=(new String(Y));
X=y.substr(i%10);if(X!=localStorage.TESTY){r=2;break}
Y=x.substr(i%10);if(Y!=localStorage.TESTX){r=2;break}
} } t=(new Date().getTime())-t;
if(0==r){alert(r='Storage Speed Test Time '+t+' msec')}
if(1==r){alert(r='No Support')}
if(2==r){alert(r='Storage Error')}
document.write(br+ua+br+br+r+br+br);
</script>
2014/03/02(日) 04:42:58.30ID:0COCuWZ00
 
文字スタイルをSafari5風に見やすくするスクリプト?
http://userscripts.org/scripts/show/400888
 
文字スタイルをSleipnir5風に見やすくするスクリプト?
http://userscripts.org/scripts/show/400889
2014/03/02(日) 12:14:56.72ID:4x3L/Y6C0
ID:0COCuWZ00
マルチポストキチガイは巣から出るな死ね
http://hissi.org/read.php/software/20140302/MENPQ3VXWjAw.html
2014/04/07(月) 11:49:16.77ID:My6HBoHZ0
メモリー・スピード・テスト (動画負荷)
http://alp.jpn.org/up/s/18756.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Memory Speed Test Time 12 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Memory Speed Test Time 82 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27144 Safari/537.21
Memory Speed Test Time 93 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Memory Speed Test Time 154 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.9.0.27144)
Memory Speed Test Time 169 msec

Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.16
Memory Speed Test Time 1014 msec

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.9.0.27144
Memory Speed Test Time 1153 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Memory Speed Test Time 2571 msec
2014/04/09(水) 11:02:10.75ID:nX+pHh1T0
バグテスト教会の受付イメージ?
http://nttd-mse.com/solution/images/test_bug_management.jpg
バグテスト教会の信者イメージ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/11/06/e0026606_2391337.jpg
バグテスト教会の会場イメージ?
http://bhf-4u.com/wp-content/uploads/2012/10/3731b48186add0d807359e1ed82e294f.jpg
バグテスト教会の建物イメージ?
http://image.mapple.net/ospot/photol/42/00/06/42000615_1124_1.jpg
 
                      十
                    十卍十
                      十
                      |
                     ,.!
                     / iヽ
                   ∠___i__ヽ
                    |iiiiiii|iiiii|
                    |iiiiiii|iiiii|
           , -―――一 ''''iー一,大
         / バグテスト教会 ,/三\
        ∠_______,,/三三三,\
         |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー-  ,,_ ,,~~~''''
2014/04/09(水) 11:03:34.27ID:nX+pHh1T0
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27144 Safari/537.21
Storage Speed Test Time 19 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 55 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Storage Speed Test Time 371 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Storage Speed Test Time 438 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.9.0.27144)
Storage Speed Test Time 553 msec

Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.16
Storage Speed Test Time 567 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Storage Speed Test Time 1147 msec

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.9.0.27144 (.NET CLR 3.5.30729)
Storage Speed Test Time 7344 msec
2014/04/09(水) 11:04:10.27ID:nX+pHh1T0
メモリー・スピード・テスト (動画負荷)
http://alp.jpn.org/up/s/18756.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Memory Speed Test Time 12 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Memory Speed Test Time 82 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27144 Safari/537.21
Memory Speed Test Time 93 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Memory Speed Test Time 154 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.9.0.27144)
Memory Speed Test Time 169 msec

Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.16
Memory Speed Test Time 1014 msec

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.9.0.27144
Memory Speed Test Time 1153 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Memory Speed Test Time 2571 msec
2014/04/09(水) 11:08:21.83ID:nX+pHh1T0
 
          あのバグが更新厨に             
      __       見つかりませぬように
    /  ./\   
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 08:50:31.18ID:nmMngLUr0
次世代ノートパッドパソコン

Vista/32Bit/4Core/2K→Threshold/64Bit/16Core/4K

Thresholdには3つのWindows OSプラットフォーム
(「Xbox One」「Windows」「Windows Phone」)
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35042434/
2014/04/10(木) 08:58:14.76ID:nmMngLUr0
メモリー・スピード・テスト (動画負荷) /18756.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Memory Speed Test Time 77 msec
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 14:07:17.29ID:79p0SGIV0
現実的ユーザーは、何かをしながら何かをするので、
複数のタブを同時に動作させるマルチタブでは、
タブそれぞれが最高速を目指すべきと考えられる。

かなりタフなCPUです。
256コア http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/winsv2008r2/01overview/winsv2008r2_03.gif

初心者専用GPGPUです。
240コア http://www.applied.ne.jp/pb/images/feuture/gpgpu_img04.jpg

16コア+16HT ?
http://i.imgur.com/8sCXCZp.png
2014/04/12(土) 08:37:36.24ID:AvGdf5gS0
なぜlastPassか?
https://lastpass.com/features_compare.php
2014/04/12(土) 14:28:54.67ID:AvGdf5gS0
                      十
                      |
                     ,.!
                     / iヽ
                   ∠___i__ヽ
                    |iiiiiii|iiiii|
                    |iiiiiii|iiiii|
           , -―――一 ''''iー一,大
         /バグハピネス教会/三\
        ∠_______,,/三三三,\
         |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー-  ,,_ ,,~
2014/04/12(土) 15:40:35.80ID:AvGdf5gS0
ストレージ・スピード・テスト と メモリー・スピード・テスト (動画負荷)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1368074280/617-618
2014/04/12(土) 21:41:33.09ID:AvGdf5gS0
ウィンドウズ8.1、70%値下げ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1DUZU6S972L01.html
米マイクロソフト は、低価格のパソコン(PC)、タブレット端末のメーカーに対し、
同社製基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8.1」を70%値下げする。
米グーグル のOS搭載のノート型パソコン「クロームブック」などに、
ウィンドウズ搭載メーカーが対抗するのを後押しする形だ。関係者が匿名で語ったところでは、
小売価格が250ドル(約2万6000円)未満の低廉PC・タブレット端末メーカー向けの
ウィンドウズ8.1のライセンス・プレインストール料は15ドルと、通常の50ドルから値下げする。
2014/04/13(日) 03:52:48.38ID:X8qprdXc0
<script>v='0QRO3gKj3qw,ANMrzw7JFzA,feoz8HF_4Sw,PpBigjzuU4Y';w='50%';h='50%';
s='<style>*{border:0px !important;margin:0px !important;background:black !important;}</style>';
if(0<location.href.indexOf('?')){v=location.href.split('?')[1];}v=v.split(',');document.write(s);s='';
for(i=0;v.length>i;i++){s+='<embed width='+w+' height='+h+' src=http://www.youtube.com/v/'+
v[i]+'?autoplay=1&autehide=1&iv_load_policy=3&hd=1&hl=en&rel=1&fs=1>'}document.write(s);</script>
2014/04/13(日) 04:39:58.06ID:X8qprdXc0
<script>w='50%';h='50%';a='autohide=0';
v='7SHbqakDm-w&PL8C374EC3C1A95974,PQGrIsYUm4c&PL155DEDED204F2A77,'+
'0QRO3gKj3qw&PL1BF9C9B7237614B0,9pM9LBcKxK4&PL0474E6390C27F65E';
s='<style>*{border:0px !important;margin:0px !important;background:white !important;}</style>';
if(0<location.href.indexOf('?')){v=location.href.split('?')[1].replace(/(&amp;)/img,'&');}v=v.split(',');
document.write(s);s='';for(i=0;v.length>i;i++){if(0<v[i].indexOf('&')){a='&'+a}else{a='?'+a}
s+='<iframe width='+w+' height='+h+' src=//www.youtube.com/embed/'+v[i].replace('&','?list=')+a+
'&autoplay=1&loop=1&iv_load_policy=3&hd=1&hl=en&rel=1&fs=1></iframe>'}document.write(s);</script>
2014/04/13(日) 08:18:10.17ID:likoO5iY0
ヘビィー・ロード・メモリー・アンド・ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18877.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.116 Safari/537.36
Heavy Load Memory Speed Test Time 82 msec
Heavy Load Storage Speed Test Time 1093 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Heavy Load Memory Speed Test Time 100 msec
Heavy Load Storage Speed Test Time 1273 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Heavy Load Memory Speed Test Time 160 msec
Heavy Load Storage Speed Test Time 462 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.9.0.27144)
Heavy Load Memory Speed Test Time 163 msec
Heavy Load Storage Speed Test Time 456 msec

Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.16
Heavy Load Memory Speed Test Time 1016 msec
Heavy Load Storage Speed Test Time 2349 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Heavy Load Memory Speed Test Time 2582 msec
Heavy Load Storage Speed Test Time 444 msec
2014/04/13(日) 12:08:47.99ID:8xKAC0PU0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://alp.jpn.org/up/s/18901.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.116 Safari/537.36
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 79 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1053 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 95 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1055 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 140 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 437 msec
2014/04/13(日) 12:51:12.46ID:o47UBWLX0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://alp.jpn.org/up/s/18902.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.116 Safari/537.36
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 80 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1122 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 94 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1158 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 172 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 446 msec
2014/04/15(火) 08:52:14.18ID:geoznzRl0
Elliot Carver Media Group
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
https://www.youtube.com/v/-nBZ-u1ilBI?autoplay=1
2014/04/15(火) 09:20:56.84ID:geoznzRl0
                      十
                      |
                     ,.!
                     / iヽ
                   ∠___i__ヽ
                    |iiiiiii|iiiii|
                    |iiiiiii|iiiii|
           , -―――一 ''''iー一,大
         /バグハピネス教会/三\
        ∠_______,,/三三三,\
         |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー-  ,, Elliot Carver Media Group Network
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
2014/04/15(火) 12:35:35.68ID:fshym/pP0
隔離スレから出てくるなキチガイが
2014/04/19(土) 06:44:34.58ID:JGv2jDti0
Firefox28でも再起動するとpinタブはすべてアクティブになり超重かった
pinタブは再起動でノンアクティブにすれば良いだけだったが
pinタブのノンアクティブ化を強力に反対している技術者がいたらしい
そこでpinタブを再起動でbookmark化するという皮肉なアイデアが生まれた
bookmark化するとpinタブのノンアクティブ化が暗黙に実現した
重いFirefoxではbookmark化pinは受け入れられたようだ・・・と言う
Firefox31のpinがbookmarkになってしまったというエピソードかも?
2014/04/19(土) 12:49:17.42ID:DdlO3+pd0
キチガイは隔離スレから出るな!
http://hissi.org/read.php/software/20140419/Skd2MmpEdGkw.html
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/20(日) 02:20:50.00ID:fcvd4qro0
Sleipnir3.9 再起動 最強伝説
http://i.imgur.com/TwhT2av.png
2014/04/20(日) 02:37:22.00ID:fcvd4qro0
>>785
一見、タイトルが見えないので見づらそうに見えるが、
ユーザーは何のタブだったか多少記憶に残っている。
タブをホバーしたらタイトルが瞬時に表示されれば問題無い
2014/04/20(日) 11:54:45.86ID:fcvd4qro0
シングルタブ展開で再起動が軽いブラウザ
Sleipnir3.9とFirefox28

Firefox28では設定が必要
about:config
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
2014/04/20(日) 22:31:36.34ID:fcvd4qro0
猫プニルと鼠フォックス
http://i57.tinypic.com/f0um10.gif
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 14:46:24.06ID:HwEoiBXX0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/376-378
2014/04/22(火) 10:42:35.23ID:v7Bsk7wO0
●Sleipnir5.2は遊ぶためのブラウザ・・・そしてOneTabで強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/related?hl=ja
2014/04/22(火) 10:54:24.16ID:v7Bsk7wO0
<center>
<br><br>
<script>
w='320';h='180';a='autohide=1';v=''+
'a_jdYQYpB8A,a_jdYQYpB8A,a_jdYQYpB8A,'+
'a_jdYQYpB8A,a_jdYQYpB8A,a_jdYQYpB8A,'+
'a_jdYQYpB8A,a_jdYQYpB8A,a_jdYQYpB8A';
s="<style>*{border:0px !important;margin:0px !important;"+
"background:white;font-weight:700;font-size:9pt !important;"+
"font-family:'Lucida Grande','Hiragino Kaku Gothic ProN',"+
"Meiryo,'Meiryo UI',sans-serif !important;}</style>";
if(0<location.href.indexOf('?')){
v=location.href.split('?')[1].replace(/(&amp;)/img,'&');
}v=v.split(',');document.write(s);s='';br='<br>';
for(i=0;v.length>i;i++){if((0<i)&&(0==i%3)){s+=br}
if(0<v[i].indexOf('&')){b='&'+a}else{b='?'+a}
s+='<iframe style=display:inline; width='+w+' height='+h+' '+
'src=//www.youtube.com/embed/'+v[i].replace('&','?list=')+b+
'&autoplay=1&loop=1&iv_load_policy=3&hd=1'+
'&hl=en&rel=1&fs=1></iframe>';
}document.write(s+br+br+br+'<div>'+navigator.userAgent+'</div>');
st=setInterval("for(o=0;10>o;o++){q='';for(p=0;100000>p;p++){q+=(p%10)}}",50);
setTimeout("a=1;ua=navigator.userAgent;br='<br>';"+
"x='';for(i=0;100000>i;i++){x+=(i%10)}"+
"y='';for(i=100000-1;0<=i;i--){y+=(i%10)}"+
"if(a){alert('Very Heavy Load Memory Storage Speed Test Start');}"+
2014/04/22(火) 10:54:57.61ID:v7Bsk7wO0
"n=1000; t=(new Date().getTime());r=0;"+
"if(typeof localStorage!='object'){if(typeof globalStorage=='object'){"+
"localStorage=globalStorage[location.hostname]}else{r=1}}"+
"if(!r){for(i=0;n>i;i++){ "+ // (c) Storage Speed Test
" X=x.substr(i%10);MemoryTESTX=(new String(X));"+
" Y=y.substr(i%10);MemoryTESTY=(new String(Y));"+
" X=y.substr(i%10);if(X!=MemoryTESTY){r=2;break}"+
" Y=x.substr(i%10);if(Y!=MemoryTESTX){r=2;break}"+
"} } t=(new Date().getTime())-t;"+
"if(0==r){r='Very Heavy Load Memory Speed Test Time '+t+' msec'}"+
"if(1==r){r='No Support'}"+
"if(2==r){r='Memory Error'}r1=r;"+
"n=100; t=(new Date().getTime());r=0;"+
"if(typeof localStorage!='object'){if(typeof globalStorage=='object'){"+
"localStorage=globalStorage[location.hostname]}else{r=1}}"+
"if(!r){for(i=0;n>i;i++){ "+ // (c) Storage Speed Test
" X=x.substr(i%10);localStorage.TESTX=(new String(X));"+
" Y=y.substr(i%10);localStorage.TESTY=(new String(Y));"+
" X=y.substr(i%10);if(X!=localStorage.TESTY){r=2;break}"+
" Y=x.substr(i%10);if(Y!=localStorage.TESTX){r=2;break}"+
"} } t=(new Date().getTime())-t;"+
"if(0==r){r='Very Heavy Load Storage Speed Test Time '+t+' msec'}"+
"if(1==r){r='No Support'}"+
"if(2==r){r='Storage Error'}r2=r;"+
"document.getElementsByTagName('div')[0]."+
"innerHTML+=br+r1+br+r2+br;"+
"clearInterval(st);if(a){alert(r1+'\\n'+r2);}",Math.max(10000,v.length*2700));
</script>
<br><br>
</center>
2014/04/23(水) 13:19:14.24ID:eSEEfQrk0
248 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 02:48:29.72 ID:1WXtrn21
久々にChrome触ってみたけど4.3.5と同様に重くなってるな
変なタイミングでページ描画される挙動なんかまんま同じだわ

一方同じBlinkのOpera20はまるで問題なしの見事な軽さ
ブラウザ側で解決できるならフェンリルには頑張ってもらいたいが
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 10:17:08.72ID:bBp5sz5l0
Sleipnir3.9 再起動最強伝説 http://i.imgur.com/TwhT2av.png
一見、タイトルが見えないので見づらそうに見えるが、
ユーザーは何のタブだったか多少記憶に残っている。
タブをホバーしたらタイトルが瞬時に表示されれば問題無い

Sleipnir3.9とFirefox30
シングルタブ展開で再起動が軽い日本語版ブラウザ
Firefox30では設定が必要 about:config
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

Sleipnir3.9 など ダウンロード
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir391.exe
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir434.exe
Firefox30 など ダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
http://www.mozilla.jp/firefox/
2014/04/25(金) 05:36:50.08ID:OR/lBKO/0
User-Agent Switcher
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher/ffhkkpnppgnfaobgihpdblnhmmbodake?hl=ja
2014/04/25(金) 13:01:43.24ID:OR/lBKO/0
文字スタイルをSleipnir5風に見やすくするスクリプト
https://userscripts.org/scripts/show/400889

Chrome用 Tampermonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo#detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo

Safari用 NinjaKit
http://os0x.hatenablog.com/entry/20100612/1276330696

Firefox用 Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
2014/04/25(金) 15:03:05.21ID:OR/lBKO/0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/376-378
2014/04/25(金) 19:06:42.50ID:BLhHUv7U0
キチガイは隔離スレの外に出ないでくれる?
http://hissi.org/read.php/software/20140425/T1IvbEJLTy8w.html
2014/04/26(土) 10:38:19.15ID:LyRvcQZO0
●Sleipnir5.2は遊ぶためのブラウザ・・・そしてOneTabで強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall
chrome-extension://chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/onetab.html
このJSをパッチして OneTabの履歴を重複削除ソートしたり リンクURLを表示したりすれば便利そう
chrome-extension://chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/ext-onetab-concatenated-sources-onetab.js
またはこれを使って、OneTabの履歴を重複削除ソートしたり リンクURLを表示したりするJSを追加する
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
2014/04/27(日) 05:26:37.45ID:03/qlUCv0
Firefoxでホイールスクロールの量を調節する
http://ahoten.blogspot.jp/2013/05/firefox.html
2014/04/27(日) 19:49:32.79ID:03/qlUCv0
問題点⇒ブラウザが仮想スワップメモリを利用すると検索や拡張やタブなどで動作中断?
主原因⇒仮想スワップメモリ(OSが管理している実行命令コードを含む)動作が重い?
解決策⇒HDD/SSD/RMDに8GB以上の固定エリアを作ってデータをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス。

データをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス
(1.0) fseek()URL管理データとエリアサイズを設定
 (1.1) fopen()/fwrite()/fclose()してHDDにエリア作成
(2.0) メモリにfseek()URL管理データ作成
 (2.1) 起動時にfopen()する
(3.0) メモリのfseek()URL管理データを更新のため fseek()位置とサイズを書込む
 (3.1) fseek()してからfwrite()で書く 。fclose()はしない。
(4.0) メモリのfseek()URL管理データを読み fseek()位置とサイズを取得する
 (4.1) fseek()してからfread()で読む。fclose()はしない。
(5.0) 同じURLの場合(4.0)(4.1)を繰返す。
 (5.1) 異なるURLの場合(3.0)(3.1)と(4.0)(4.1)を繰返す。
(6.0) ブラウザ終了でメモリにあるfseek()URL管理データを破棄。
 (6.1) ブラウザ終了でfclose()する。エリアを残しておくと再利用できる。

高速アクセスのポイント・・・固定エリアの作成は1回のみ。
fopen()/fclose()は起動と終了だけにしオーバーヘッド回避。
fseek()/fwrite()/fread()でランダムアクセス書込み読込み。
www.cplusplus.com/reference/cstdio/fseek/

fopen()/fclose()しているとOSがそれだけいろんな事をするので超遅くなる。
オーバーヘッド回避はとても重要なテクニックであり100倍〜1000倍ぐらい高速化される。
キャッシュという一時データの性質上、管理データは常に起動時に新規作成するので
HDDのデータ内容が壊れ管理上矛盾していても、上書きで利用するので問題が無い。
2014/04/28(月) 02:53:53.36ID:b8O5zLJU0
Sleipnir4が軽くなるまで、しばらくFirefox30/31使ってる。
とりあえず、この設定をしておく about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 03:09:07.95ID:ZvpEG7KG0
UAチェンジテスト (適正にチェンジされているかをテスト)

◎ User-Agent Switcher for Chrome (オプションでUA追加可能)
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher-for-c/djflhoibgkdhkhhcedjiklpkjnoahfmg
Opera/9.80 (Macintosh; Intel Mac OS X; U; en) Presto/2.2.15 Version/10.00

&amp;#10005; User-Agent Switcher
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher/ffhkkpnppgnfaobgihpdblnhmmbodake
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1

&amp;#10005; Ultimate User Agent Switcher
https://chrome.google.com/webstore/detail/ultimate-user-agent-switc/ljfpjnehmoiabkefmnjegmpdddgcdnpo?hl=ja
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 10:33:44.59ID:ZvpEG7KG0
Elliot Carver Media Group Network
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
https://www.youtube.com/watch?v=Z4ob6ahoZ9U&;t=29s
2014/04/30(水) 18:58:39.76ID:lr4yO41q0
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/IERemove/help.htm
IE6〜11の深刻な脆弱性の対策ソフト IE_Remove_VGX_DLL フリーソフト Ver0.1
対応OS Windows8.1/Windows8/Windows7/Windows Vista/WindowsXP(64ビット/32ビット)
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/IERemove/download.htm
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 15:57:19.95ID:OIlqmSb30
このページが爆速で見れたなら神ブラウザ
http://jbbs.shitaraba.net/internet/16422/
ホイールスクロールがスムーズでないと評価されない
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 20:24:02.81ID:qIlFG5id0
このあたりのバージョンは、iframe内の画面がオーバーフローすると
勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある???

リトライで正常に表示されることもあるのでHTMLロードが遅いために不具合発生かどうか?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.131 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.107 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36 Sleipnir/5.2.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Dragon/33.0.0.0 Chrome/33.0.1750.112 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36 CoolNovo/2.0.9.20

上記の不具合は以下のバージョンでは起こら無い?!?
Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.17
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:28.0) Gecko/20100101 Firefox/28.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:24.0) Gecko/20140430 Firefox/24.0 (Lunascape/6.9.0.27318)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27318 Safari/537.21
2014/05/06(火) 20:44:31.70ID:qIlFG5id0
ウワサでバージョン33は遅いという声が多く聞かれる・・・
不安定な感じでCSSがらみのような気もする?
style=position:absolute;left:0px;top:0px;
などの初期値とかが不定なのだろうか???
CSSの初期値の準備が終わっていない
のに展開を始めていそうだとか謎は深まる?
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 13:46:42.18ID:yI6+62RX0
Google Safe Browsing API ?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20140502_646836.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig1.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig2.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig3.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig4.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/phishing-target-2012-2013.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/financial-phishing-2013.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/bank-phishing.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/payment-system-phishing.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/attacked-countries.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/onlineshop-phishing.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig16-18.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig53.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig57.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig58.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig59.png
2014/05/08(木) 14:40:18.41ID:yI6+62RX0
>>807
>このあたりのバージョンは、iframe内の画面がオーバーフローすると
>勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある???

勝手に上スクロールする高さ=タブバーの高さ+アドレスバーの高さ

と判明した。 position:absolute;left:0px;top:0px; などの
ページ描画原点が、ブラウザ機能の描画原点と混同して瞬間的に誤動作
している可能性があります。ブラウザ開発者は確認してほしい。
2014/05/09(金) 02:56:32.22ID:xqrswPmn0
>>807 >>810
GPUを駆使したプロジェクトAuraの構成・・・不具合の予備知識?
ブロックダイヤグラム Compositor Crient API (CompositorはGPU?)
処理がGPUハードウェアのCompositorに集中しているのが分かる
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg

「Google Chrome 32」がベータ版に。UIプロジェクト“Aura”の成果を盛り込む
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131112_623155.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image1.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image2.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image3.jpg

“Aura”をサポートした「Opera 21」が正式版に
アドレスバーに完全なURLを表示するオプションが追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140507_647159.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/647/159/image1.png
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/647/159/image2.png
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/647/159/image3.png
2014/05/09(金) 03:09:43.99ID:xqrswPmn0
Compositor Crient API の 制御バグかどうか???
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 10:48:38.16ID:xqrswPmn0
Elliot Carver Media Group Network
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
https://www.youtube.com/watch?v=Z4ob6ahoZ9U&;t=29s
2014/05/09(金) 10:49:05.40ID:xqrswPmn0
◆AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールのまとめ

・予備知識
「Google Chrome 32」がベータ版に。UIプロジェクト“Aura”の成果を盛り込む
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131112_623155.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg

・技術背景
AppleWebKit/537.36ではGPUを駆使したAuraによるブラウザ機能描画を行っているらしい
Compositor処理としてGPUを含めたハードウェアに集中しているのがブロックダイヤグラムで分かる

・不良状況
AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある?
(これが重要なヒント) 勝手に上スクロールする高さ=タブバーの高さ+アドレスバーの高さ

・原因予測
GPUの機能は設定反映にオーバーヘッドやタイムラグがあるので設定変更タイミングの同期が必要となる
ページ描画原点が、ブラウザ機能の描画原点と混同して瞬間的にGPUの設定で誤動作している可能性がある

・対処予想
ページ描画原点とブラウザ機能描画原点を同じにして原点設定を共通化すると、
GPUの原点切替え設定が不要になり、GPUタイムラグによるブレが無くなると予想される・・・
2014/05/09(金) 10:58:45.16ID:xqrswPmn0
・対処参考
ページ描画原点を基本にして、ブラウザ機能の描画原点にも共通に使って
ブラウザ機能は position:absolute;left:0px;top:-80px; などとして扱うのはどうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 11:21:54.72ID:xqrswPmn0
・最新提案
旧型のGPUではタイムラグが大きいのでUAにCPUとGPU情報を
付加してGPU利用/不要を自動で切替えるのはどうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 13:01:45.03ID:UHb2EOe/0
↓ちなみにFirefoxの場合?
メモリ対策Firefox4からFirefox26までかなりかかっている
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

↓Opera10ぐらいの手法?
Firefox26 以降、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 12:29:12.63ID:eNEZlLDe0
予想としては Chrome35 Chromium35 で改善されそうだ
正式リリースまでGoogleにガンガン不具合報告すると良さそう

「Google Chrome 35」がベータ版に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140411_643976.html
“Shadow DOM”は、ページ本体とスタイルやスクリプトが干渉することなく、
さまざまなページで再利用可能なウィジェットを定義するための仕組み。

次世代JavaScript規格“ECMAScript 6”の新しい機能
オブジェクトへの参照が“弱く”保持されるため、
ガベージコレクションの対象とすることが可能。
メモリリークを回避するのに役立つ。

開発者がフリック操作によるスクロール、ピンチ操作によるページのズーム、
ダブルタップ操作によるコンテンツのズームを個別に無効化
CSSの“touch-action”プロパティを利用

「Google Chrome 34」の安定版リリース Flash Playerもアップデート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/09/news042.html
GoogleのChromeブラウザ定例アップデートでは、Windows 8のUI向け
デザイン変更や31件にも上る脆弱性の修正が行われた。

Google、「Chrome 33」安定版のアップデートを公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/12/news041.html
最新版の「Chrome 33.0.1750.149」では7件の脆弱性を修正
したほか、Flash Playerを最新バージョンに更新した。
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 10:40:53.09ID:wvyiXTep0
Sleipnir5.2の灰色問題は、
Chrome34でも黒色問題と
なって爆笑問題だ?!
Chrome35以降に期待?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:36:41.12 ID:ZZJiSZJp0
ttp://i.imgur.com/WKnXMs3.jpg
なんか画面の一部が黒くなるから調べてたらこれChromeのしわざかよ
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-hardware/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83/d7e1f78d-9c61-4ad4-82ae-cf6a950c8725
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 10:42:46.44ID:wvyiXTep0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/376-378
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 12:27:38.51ID:Q68K2oQj0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test for Chrome35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/495-496

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 150 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 470 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.114 Safari/537.36 ← NEW 
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 120 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1189 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36 Sleipnir/5.2.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 103 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1292 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 80 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1170 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 8 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 49 msec
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 20:15:07.28ID:abMF4MPs0
16コアはどうなったの?
http://ark.intel.com/ja/products/family/75023/4th-Generation-Intel-Core-i7-Processorsl#@All
2014/06/16(月) 07:23:17.73ID:O855MIQg0
Sleipnir4.3.7 再起動最強伝説 http://i.imgur.com/TwhT2av.png
一見、タイトルが見えないので見づらそうに見えるが、
ユーザーは何のタブだったか多少記憶に残っている。
タブをホバーしたらタイトルを瞬時に表示すると問題無い
2014/06/16(月) 12:42:31.08ID:hiQ1WqjJ0
ID:O855MIQg0
隔離スレから出てこないでくれる?

http://hissi.org/read.php/software/20140616/Tzg1NU1JUWcw.html
2014/06/20(金) 16:47:36.84ID:5wCLZoQS0
Firefoxの「SearchWP」みたいな拡張機能はChromeにありますでしょうか。
検索結果のリンク先のページにて再度、検索した単語のハイライトと
検索をしたいのだけど出来ず。

「Google検索でキーワードをハイライト表示」
「word highlight」
「SearchBar」

リンク先で「CTRL+F」で検索したい単語を入力して探すのがめんどい。

Chrome バージョン 35.0.1916.153 mを使ってます。
2014/06/20(金) 17:03:31.86ID:5wCLZoQS0
>>825
申し訳ない。Chrome64bit版+word highlightでうまくいった。謎。
2014/06/22(日) 01:20:12.53ID:f9gzhgt10
スクロールバーを消している時に、パネルみたいにスクロールバーを出し入れするのはどうか?

SoftTilt 横スクロール
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se347519.html

スクロールバーを削除します。
https://chrome.google.com/webstore/detail/remove-scrollbars/lkfmjedfjkmfmckgcadelnfjebccjdcf/related?utm_source=chrome-ntp-icon
2014/06/22(日) 01:21:31.40ID:f9gzhgt10
フォント視認性テスト
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1403266596/1-25
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 16:12:02.81ID:ixvh777Y0
Safariラインナップ
http://www.oldapps.com/apple_safari.php
2014/06/28(土) 20:51:20.02ID:UUrNaYAE0
通常使うエンジン Gecko の about:config 設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

Opera12のようなファビコンタブにするための
Lunascape専用Geckoスクリプト。
設定でタブ幅を30px以下にすること。
タブ幅を24px以下にできるなら不要。

拡張機能の Greasemonkey を Gecko にインストールする
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
タブをファビコンのみにして見やすくするスクリプト
http://userscripts.org:8080/scripts/show/487470

拡張機能の Smart Referer を Gecko にインストールする
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smart-referer/
拡張機能の HideScrollbars を Gecko にインストールする
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidescrollbars/
2014/06/28(土) 21:13:26.18ID:UUrNaYAE0
この表示の A をクリック
タイムが1秒以下なら良好
http://acid3.acidtests.org/
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 22:05:42.56ID:8YLShXrZ0
>>831
Failed 0 tests.
Test 26 passed, but took 47ms (less than 30fps)
Total elapsed time: 0.34s
2014/06/28(土) 23:31:16.70ID:TFobsxGw0
ID:UUrNaYAE0

隔離スレから外に出るなって何度言われたら理解するんだ、クソが!
http://hissi.org/read.php/software/20140628/VVVyTmFZQUUw.html
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 04:52:06.56ID:hooLJyhf0
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20140627105/
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20140627105/TN/009.gif
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20140627105/SS/015.jpg
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090705001/SS/010.jpg
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 11:44:27.30ID:LAWn60pO0
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
http://www.tsr-net.co.jp/news/creditor/
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 14:34:10.40ID:oqStjezW0
早漏決定戦
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 20:55:08.37ID:fv/P93M30
これを http://open2ch,net/menu/pc_menu.html (,を. に変更する)
こんなに感じに http://menu.2ch.net/bbstable.html
変換するのに Sleipnir6のは0.5秒ほど変換前の状態が見えるが、
なんとFirefox33のグリモンでは変換前の状態が見えない。
グリモンとしては完璧な瞬速動作でFirefox33の圧勝と思う。
FirefoxのJSは文字処理も瞬速化してほしいものだ。
2014/11/23(日) 20:58:07.09ID:fv/P93M30
38 :上田 ◆Ueda/5X7XE :2014/11/19(水) 18:11:54.69 ID:JrhVcac6
Sleipnir 4.3.11 test1 ができました。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4311_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4311_test1.exe

Sleipnir 4.3.10 test6 からの変更内容は下記のとおりです。

[不具合修正]
- マウス割り当てで第4/5ボタンクリックに指定したアクションが実行できなかった問題を修正した
- ダウンロード中に終了したとき、プロセスが残ることがあった問題を修正した
2014/11/23(日) 21:01:23.58ID:fv/P93M30
64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg
2014/11/23(日) 21:03:01.83ID:fv/P93M30
Tianhe-2(天河二号)では57コアを有効としたらしい
http://gigazine.net/news/20130618-fastest-supercomputers/

◆1位:Tianhe-2(天河二号)、中国人民解放軍国防科学技術大学
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/01_m.jpg
IntelのIvy Bridge(12コア・2.2GHz)とXeon Phi(57コア・1.1GHz)を採用し、
コア数は312万、計算速度は33.9ペタフロップス、消費電力は17.8MW

◆2位:Titan、アメリカのオークリッジ国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/02_titan2_m.jpg
AMD Opteron 6274(16コア・2.2GHz)とNvidia Kepler(14コア・0.732GHz)を採用し、
コア数は56万640、計算速度は17.6ペタフロップス、消費電力は8.3MW

◆3位:Sequoia、アメリカのローレンス・リバモア国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/03_8716842181_3f50ae207a_o_m.jpg
IBM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は157万2864、計算速度は17.2ペタフロップス、消費電力は7.9MW

◆4位:スーパーコンピュータ京、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/04_01_m.jpg
富士通 SPARC64 VIIIfx(8コア・2.0GHz)を採用し、コア数は70万5204、
計算速度は10.5ペタフロップス、消費電力は12.7MW

◆5位:Mira、アメリカのアルゴンヌ国立研究所のエネルギー部門
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/05_30292D004-72dpi_m.jpg
BM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は78万6432、計算速度は8.6ペタフロップス、消費電力は3.95MW
2014/11/23(日) 21:24:59.38ID:fv/P93M30
注目の最先端ブラウザ技術

高速起動系
起動で見ているタブのみをアクティブにできるブラウザ
この方法により無駄な動作が激減し起動が瞬速化される
http://refind2ch.org/search?q=Firefox
http://refind2ch.org/search?q=Sleipnir

高速拡張系
変換前の状態が見えないほどグリモンが瞬速化された
AdBlock機能などをサイト別に瞬速動作グリモン化できる
http://refind2ch.org/search?q=Firefox
http://refind2ch.org/search?q=Pale+Moon

安心復旧系
アプリケーションからブラウザを起動されると
それ以前のタブセットを破壊される事があるが
以前のタブセットをロードして安心復旧のブラウザ
http://refind2ch.org/search?q=Sleipnir
http://refind2ch.org/search?q=Tungsten
2014/11/23(日) 22:16:27.52ID:fv/P93M30
これ使ってみたら瞬速状態だった
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

通常使うエンジン Gecko の about:config 設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

PaleMoonでは2になっていた
browser.sessionhistory.max_total_viewers;2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています