おながいします。
7のx64で上手く動作しなくて・・・。
あと、下らない荒らしはもう嫌なのです。
探検
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/01/30(日) 11:30:34ID:Wt8iguPM0
2013/12/25(水) 15:05:24.73ID:00EeAxK40
2013/12/25(水) 15:59:18.56ID:00EeAxK40
文字の間隔が均等に揃ろってないんだと思う
CPUの部分をI三文字入れるとかなり間隔が均等じゃなくなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4761286.bmp
これは対処できないのかな?
CPUの部分をI三文字入れるとかなり間隔が均等じゃなくなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4761286.bmp
これは対処できないのかな?
2013/12/25(水) 19:39:40.82ID:G3BpRtH80
等幅フォントを使ってみたら?
2013/12/25(水) 22:28:07.96ID:00EeAxK40
かと思ってやったら見栄え良くなった
フォントか・・・
じゃあ何の問題なしかな
フォントか・・・
じゃあ何の問題なしかな
2014/01/04(土) 18:16:35.92ID:gISOGfd40
みんなどんな書式にしてるのかな
394名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 18:38:25.23ID:SlpXbiRi0 ggggY年m月d日(ddd)\ndde.,mme.d,yyyy h:nn:ss
和暦と西暦の両方出したかったので…。
和暦と西暦の両方出したかったので…。
2014/01/04(土) 19:21:40.71ID:F8OJC/uU0
C[CU__x%]"m["MUPP__x%][Saaa:Snn] gY yyyy/mm/dd ddd hh:nn:ss
2014/01/04(土) 20:04:56.36ID:vae3gGFq0
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
64ビットWindows7ユーザーの俺は、こっちでも話題になってるTTClockフリー版Ver2.6を愛用中
タスクトレイ上の時計を大幅に見やすくできて満足
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
64ビットWindows7ユーザーの俺は、こっちでも話題になってるTTClockフリー版Ver2.6を愛用中
タスクトレイ上の時計を大幅に見やすくできて満足
2014/01/04(土) 21:41:44.36ID:F8OJC/uU0
ネットワークグラフが手放せないので
Windows7 64bit、Windows8.1 32bit,64bit それぞれでTClock2ch-101021使ってる
>>395
TTClockにもモニタリング機能が付いてたんだね
でもタスクトレイにグラフが出るというものではなさそう…
それに64bitはシェアウェア版の機能か
Windows7 64bit、Windows8.1 32bit,64bit それぞれでTClock2ch-101021使ってる
>>395
TTClockにもモニタリング機能が付いてたんだね
でもタスクトレイにグラフが出るというものではなさそう…
それに64bitはシェアウェア版の機能か
2014/01/04(土) 22:41:57.01ID:gISOGfd40
結構いるんだね
俺はシンプルにCPUMEM日付時間
これに出会ってから余計なソフトが減ったよ
まじいいね
ちひろのやつはインチキくさい感じする
俺はシンプルにCPUMEM日付時間
これに出会ってから余計なソフトが減ったよ
まじいいね
ちひろのやつはインチキくさい感じする
399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 23:25:09.45ID:Ym4v34ny0 "↑"NSSK___x.x"KB/s" "MEM"MUPP_xx% yy/mm/dd(dde)\n"↓"NRSK___x.x"KB/s" "CPU"CU_xx% hh:nn:ss
http://i.imgur.com/ma1y9ms.png
tclocklight-kt120104
http://i.imgur.com/ma1y9ms.png
tclocklight-kt120104
2014/01/05(日) 03:46:38.60ID:jNODTKAF0
2014/01/05(日) 03:48:58.05ID:jNODTKAF0
2014/01/05(日) 03:49:35.05ID:jNODTKAF0
403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/05(日) 03:54:59.51ID:xMyBmA3I0 PMいらなくないか?w
2014/01/05(日) 04:17:12.96ID:dlJqX7aP0
2014/01/07(火) 02:19:05.09ID:KU/kpqTN0
>>397
ネットワークグラフってなに?
ネットワークグラフってなに?
2014/01/08(水) 21:46:30.95ID:/bRIojpY0
>>405
正確な名前じゃなかった
グラフ機能でNetwork送受信量を表示すること
http://www22.atpages.jp/tclock2ch/help2ch/7.html
このヘルプのサンプル画面はみにくいけど、うちはもうちょっとはっきり見える色にしてる
正確な名前じゃなかった
グラフ機能でNetwork送受信量を表示すること
http://www22.atpages.jp/tclock2ch/help2ch/7.html
このヘルプのサンプル画面はみにくいけど、うちはもうちょっとはっきり見える色にしてる
2014/01/09(木) 21:56:21.00ID:iJnpPCXm0
>>399
ほとんど一緒
ほとんど一緒
2014/01/10(金) 07:40:12.60ID:/QJh4+lR0
2014/01/11(土) 00:11:02.05ID:9/LX0Hsw0
>>408
デスクトップの表示、って右端のボタン(って見えないけど)のことですかね?
無いなら無いでやっていけるのなので、さほど困らない
Alt+TABでデスクトップを選択するとか
Win+Dとか(私は使わないけど)
デスクトップの表示、って右端のボタン(って見えないけど)のことですかね?
無いなら無いでやっていけるのなので、さほど困らない
Alt+TABでデスクトップを選択するとか
Win+Dとか(私は使わないけど)
2014/01/11(土) 08:47:50.35ID:8mNSAzzn0
>>409
いやグラフをどんなふうに見やすく表示してるのか聞いたんだけど
自分は最初はいいなーと思ったけど今は邪魔な感じしてきた
デスクトップの表示は特に使ってないけどなくなるのと違うかなーと思うけど
いやグラフをどんなふうに見やすく表示してるのか聞いたんだけど
自分は最初はいいなーと思ったけど今は邪魔な感じしてきた
デスクトップの表示は特に使ってないけどなくなるのと違うかなーと思うけど
2014/01/11(土) 11:13:11.27ID:9/LX0Hsw0
>>410
んん?TClockだからデスクトップは関係ないんだけど…
デスクトップ関係なくて設定色の話だけのことかな?
うちのデスクトップの右下部分(これはプロパティ画面を出してる状態)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4798647.gif
もしかして透過の話かな?壁紙はそれなりに透過して見えます
んん?TClockだからデスクトップは関係ないんだけど…
デスクトップ関係なくて設定色の話だけのことかな?
うちのデスクトップの右下部分(これはプロパティ画面を出してる状態)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4798647.gif
もしかして透過の話かな?壁紙はそれなりに透過して見えます
2014/01/11(土) 12:14:39.76ID:8mNSAzzn0
>>411
ごめん変な言い方だったかも
右下の「デスクトップの表示」が使えなくなってるのがちょっと気に入らなかっただけ
どんな感じ?って聞いたのはその、もうちょっとはっきり見える色のグラフのことだよw
なるほど一列にしてるんだね
俺はこんな感じだけど解像版に戻すことにした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4798747.bmp
ごめん変な言い方だったかも
右下の「デスクトップの表示」が使えなくなってるのがちょっと気に入らなかっただけ
どんな感じ?って聞いたのはその、もうちょっとはっきり見える色のグラフのことだよw
なるほど一列にしてるんだね
俺はこんな感じだけど解像版に戻すことにした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4798747.bmp
2014/01/24(金) 16:11:31.46ID:R3vwpiPa0
これでタスクバーのアイコンの間隔を変えることできますかね?
2014/03/30(日) 15:01:48.33ID:V9cN46QA0
win7 64 だが
クラシックテーマで
「平らなタスクスイッチ」のがどうも働かない
スタートメニュー改造も挙動がイマイチ
TTclockのシェアウェア版?なんて使いたくねーわ糞が
クラシックテーマで
「平らなタスクスイッチ」のがどうも働かない
スタートメニュー改造も挙動がイマイチ
TTclockのシェアウェア版?なんて使いたくねーわ糞が
415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:11:51.99ID:g0Y+qove0 キーロガー晒し上げ
2014/08/04(月) 08:28:05.29ID:jpXPSe0i0
xpでずっと使ってたから8,1でも代わりになるものをと思ってのぞきにきたらキーロガーってまじかよ
金使われた形跡はないからただの覗き趣味か
よかった友達いなくて
金使われた形跡はないからただの覗き趣味か
よかった友達いなくて
2014/08/04(月) 20:02:53.49ID:5J04H8pO0
よくいつまでも飽きずに粘着できるなあ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 15:33:28.23ID:Qp6gbX1n0 これからはWindows10
2015/05/10(日) 18:54:18.45ID:GM3t7aPY0
>>1
1)管理者権限でコマンドプロンプトを開く
2)プロンプトの中で、「net user administrator /active:yes」を実行する
3)コントロールパネルのユーザーアカウントでadministratorを選択し、パスワードを作る
すでにAdministratorがあってパスワードも設定済みなら、1)〜3)はいらない
4)Tclockのショートカットを作る(無い場合)
5)ショートカットのタブのリンク先の先頭に「%windir%\System32\runas.exe /savecred /user:administrator 」を追加する。(この時、「user:administrator c:\tclock\tclock.exe」のように実行パスの前に空白一つ入れ忘れないように。
6)作ったショートカットを実行すると、パスワードを聞かれるので、3)で作ったパスワードを入れる。(聞かれるのは一度だけ)
7)作ったショートカットをスタートアップフォルダに入れてやれば、再起動してもUACは出ずに実行される。
俺メモ
1)管理者権限でコマンドプロンプトを開く
2)プロンプトの中で、「net user administrator /active:yes」を実行する
3)コントロールパネルのユーザーアカウントでadministratorを選択し、パスワードを作る
すでにAdministratorがあってパスワードも設定済みなら、1)〜3)はいらない
4)Tclockのショートカットを作る(無い場合)
5)ショートカットのタブのリンク先の先頭に「%windir%\System32\runas.exe /savecred /user:administrator 」を追加する。(この時、「user:administrator c:\tclock\tclock.exe」のように実行パスの前に空白一つ入れ忘れないように。
6)作ったショートカットを実行すると、パスワードを聞かれるので、3)で作ったパスワードを入れる。(聞かれるのは一度だけ)
7)作ったショートカットをスタートアップフォルダに入れてやれば、再起動してもUACは出ずに実行される。
俺メモ
2015/05/11(月) 06:45:46.21ID:NNIIpjxM0
421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 13:57:35.13ID:pMKOz0e80 キーロガー連呼しながら捏造でここ荒らしてるのttclockの作者くせえな
422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 02:51:29.63ID:Glhc5vh302016/04/08(金) 16:46:27.40ID:rlmzQN840
2016/04/08(金) 16:52:41.71ID:rlmzQN840
2016/04/08(金) 19:32:58.04ID:8dXBRPT90
スタートメニュー右クリからコンパネとか開いた時に時々おちるんだよなー管理者権限関係なしで
多分エクスプローラがおちてるのかなー(analog、kt両方とも)
多分エクスプローラがおちてるのかなー(analog、kt両方とも)
2016/04/08(金) 21:58:36.03ID:rlmzQN840
IP14316でもまだこうなるのかな?>>424
2016/04/15(金) 21:34:30.56ID:Wr43yLDv0
あげる
428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/15(金) 21:34:43.87ID:Wr43yLDv0 あげてない
2016/04/16(土) 15:07:30.31ID:LFLf/svT0
2016/04/16(土) 15:09:12.86ID:LFLf/svT0
2016/04/16(土) 15:56:45.90ID:t5u4saU80
いまさらな話題だけど、TClockで管理者権限欲しい人って、時刻合わせのため?
それは普通にWindowsの機能使えばいいんじゃね
それは普通にWindowsの機能使えばいいんじゃね
432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/16(土) 19:14:26.66ID:WbYWhngx0 あれってどういうタイミングで合わせてくれるの?
定時制ならたまたまその時にPC立ち上げてない日が続いたら何秒も狂うでしょ
これみたいに起動時に合わせてくれるのが一番心配ない
定時制ならたまたまその時にPC立ち上げてない日が続いたら何秒も狂うでしょ
これみたいに起動時に合わせてくれるのが一番心配ない
2016/04/16(土) 22:45:06.14ID:t5u4saU80
WindowsTimeでぐぐってください
やろうと思えば細かく設定できる
やろうと思えば細かく設定できる
434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/17(日) 01:00:58.81ID:FrsAVlpY0 できるとしてもOS再インスコするたびにまたゼロからやり直しだし
使いたくねー
使いたくねー
2016/04/17(日) 08:21:11.30ID:sVX2oaNI0
週1とかでやってるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/17(日) 09:34:05.41ID:FrsAVlpY0 VMがたくさんあるからもっと
2016/04/17(日) 16:59:29.74ID:sVX2oaNI0
ナニソレ?
2016/04/17(日) 21:50:49.25ID:oS/2mWqD0
2016/04/17(日) 22:52:32.90ID:79E9mHIq0
再インストールなんて、普通なら年1度もやらないものだが
まあそういう環境なんだろうね
WindowsTimeでは
普通はただNTPサーバ指定するだけだから
簡単にやるなら、TClockを管理者権限で、とかやるより早いし
やろうと思えばきっちりもできるし
いやまあいいけどさ
まあそういう環境なんだろうね
WindowsTimeでは
普通はただNTPサーバ指定するだけだから
簡単にやるなら、TClockを管理者権限で、とかやるより早いし
やろうと思えばきっちりもできるし
いやまあいいけどさ
2016/04/19(火) 11:00:44.37ID:YeDrnORy0
>>439
2行目はWindowsTimeじゃ実現できない機能だから。
2行目はWindowsTimeじゃ実現できない機能だから。
2016/04/19(火) 23:59:35.25ID:HNOAodXA0
>>440
別にTClockを使うなという話じゃなくて
時刻合わせをするのにTClockを使う必要がない、つまり管理者権限がいらない
という話
私もTClock使ってるよ
CPU使用率もメモリ使用率も起動時間も和暦も欲しいし
そして何より他に替えがないのがグラフ
別にTClockを使うなという話じゃなくて
時刻合わせをするのにTClockを使う必要がない、つまり管理者権限がいらない
という話
私もTClock使ってるよ
CPU使用率もメモリ使用率も起動時間も和暦も欲しいし
そして何より他に替えがないのがグラフ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 00:00:52.79ID:NPlHcq8t0 管理者権限はこれに限らず持ってたほうがいいだろ
2016/04/20(水) 00:54:29.88ID:CxjuiENG0
ええ?
必要なければ持たせるべきじゃないよね、当然
必要なければ持たせるべきじゃないよね、当然
2016/04/20(水) 03:11:35.33ID:4CWCAzze0
メモリ解放ツールも管理者権限いるよね
TClockから呼び出すのって時刻合わせとメモリ解放の2つで、どっちも管理者権限いるなら
TClock自体を管理者で起動してしまおうとは思った
TClockから呼び出すのって時刻合わせとメモリ解放の2つで、どっちも管理者権限いるなら
TClock自体を管理者で起動してしまおうとは思った
445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 13:41:18.14ID:NPlHcq8t0 >>444
TClock自体を管理者だとそれうまくいかないよ
TClock自体を管理者だとそれうまくいかないよ
2016/04/20(水) 18:40:21.98ID:wADG3qLJ0
それはTclockのブランチにもよるでしょ。
2016/04/23(土) 09:47:58.26ID:2jpLT7NX0
kt120104使ってて各地の時差も表示させたいなと思ったから、
ツールチップに時差を考慮した書式を入れたけど、これって複数指定すると最初の時間を基準にしちゃうみたい?
例えば日本が12:00とすると香港はJST-1の11:00、ハワイはJST-10で02:00になるけど、これを
日本を含めずに香港とハワイだけ書式に記入すると、香港の時差は正確なのにハワイの時差は香港の時間を基準に-10されちゃう。
明示しなくても内部で日本時間を基準にしてると思ったんだけど、
ちゃんと必要ない日本時間も書式の最初に含めるとそれを基準に計算された。
tclock2chだとw-の書式があるみたいなので
ツールチップに時差を考慮した書式を入れたけど、これって複数指定すると最初の時間を基準にしちゃうみたい?
例えば日本が12:00とすると香港はJST-1の11:00、ハワイはJST-10で02:00になるけど、これを
日本を含めずに香港とハワイだけ書式に記入すると、香港の時差は正確なのにハワイの時差は香港の時間を基準に-10されちゃう。
明示しなくても内部で日本時間を基準にしてると思ったんだけど、
ちゃんと必要ない日本時間も書式の最初に含めるとそれを基準に計算された。
tclock2chだとw-の書式があるみたいなので
2016/04/23(土) 09:50:19.50ID:2jpLT7NX0
途中で送信してしまった・・
あるみたいなのですが、こっちは書式がまた違うようでうまく出来なかった。
複数の時差表示がうまくいってる方います?日本を除く計3つの時差を考慮した時間を表示させたい。
あるみたいなのですが、こっちは書式がまた違うようでうまく出来なかった。
複数の時差表示がうまくいってる方います?日本を除く計3つの時差を考慮した時間を表示させたい。
2016/07/18(月) 10:14:16.93ID:7SYrn58V0
14390で使えないおわた
2016/07/19(火) 00:57:10.93ID:uWDClzbd0
な、なんだってー
2016/07/21(木) 16:29:52.32ID:a6I3f2qB0
前はIP版使ってて去年の夏から使えなくなったけどRTMな10586では特に問題起きてない。
2016/07/22(金) 09:18:12.63ID:lVCWxHBZ0
この綱渡り状況を救ってくださる神は現れないものか…
2016/07/31(日) 11:24:50.26ID:QgyPq4gn0
次のアップデート入れたら死亡か
2016/08/03(水) 10:39:21.67ID:MVLm0CU50
Anniversaryアップデート入れたら起動しなくなった
2016/08/03(水) 16:47:29.07ID:+y4hqwFx0
アナログは起動するけどデフォルトの幅で固定されるw
2016/08/04(木) 01:57:59.74ID:Fift6rCD0
仕様変更なのかRS1のバグなのかどっちなんだろう
2016/08/04(木) 02:26:10.83ID:q8ZhmJXe0
Win10アニバに対応してくれる神はいないのかな
2016/08/04(木) 10:48:13.09ID:y1MlHtqq0
アニバダメだね・・・
なんか代替のソフト探さないと・・・
なんか代替のソフト探さないと・・・
2016/08/04(木) 16:54:12.10ID:y1MlHtqq0
comono DigiClock
しばらく これで凌ぐわ
しばらく これで凌ぐわ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 16:57:21.88ID:Cdd/Y9Yo0 TH2で凌ぐのが一番いい気がする
2016/08/04(木) 17:28:44.60ID:3KOWVM8K0
2016/08/04(木) 17:40:01.56ID:y1MlHtqq0
>>461
これ時計出るのか?
これ時計出るのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 18:17:10.42ID:Cdd/Y9Yo0 時報や書式設定がないから話にならない
2016/08/04(木) 22:06:45.04ID:0jlRrJBQ0
アナログで今まで表に出してた書式の多くをバルーンチップに移したわ
別に前からこれでよかったかもしれない
別に前からこれでよかったかもしれない
2016/08/04(木) 22:48:20.33ID:3KOWVM8K0
2016/08/04(木) 23:10:35.54ID:7mU78HBk0
TClock系ソフト x64(64bit)/ Windows Vista, Windows 7 , Windows 8 , Windows 10 対応について : TClock2ch付属サイト… - http://goo.gl/SwajH6
2016/08/04現在、Windows 10 Anniversary Update 適用後にtclocklight-kt版・tclock-101021-analog共に動作しない模様です。
やっぱりそうなるんだ。
IP版でダメだったから、そういうことかと思ってたけど。orz
Windows 10 Anniversary Update配信開始。今すぐ入れたいなら手動アップデートで - Engadget Japanese - http://goo.gl/mhrVue
2016/08/04現在、Windows 10 Anniversary Update 適用後にtclocklight-kt版・tclock-101021-analog共に動作しない模様です。
やっぱりそうなるんだ。
IP版でダメだったから、そういうことかと思ってたけど。orz
Windows 10 Anniversary Update配信開始。今すぐ入れたいなら手動アップデートで - Engadget Japanese - http://goo.gl/mhrVue
2016/08/04(木) 23:20:15.89ID:7mU78HBk0
>>461
これじゃないorz
ずっとこれ→Tclock-101021-analog
ちなみにこんな感じで使わさせてもらってたでやす。
http://i.imgur.com/QMGSOvB.png
上段左から起動時間、CPU利用率、メモリ使用率
下段は現時刻
チップにはよく忘れる和暦と各メモリ使用状況、CPUのコアあたりの使用状況
仮想メモリの数値がおかしくなってるし、単位もKBとMBしかなくてGB、TB表示追加したいけどなぁ
ひとりごとひとりごと
これじゃないorz
ずっとこれ→Tclock-101021-analog
ちなみにこんな感じで使わさせてもらってたでやす。
http://i.imgur.com/QMGSOvB.png
上段左から起動時間、CPU利用率、メモリ使用率
下段は現時刻
チップにはよく忘れる和暦と各メモリ使用状況、CPUのコアあたりの使用状況
仮想メモリの数値がおかしくなってるし、単位もKBとMBしかなくてGB、TB表示追加したいけどなぁ
ひとりごとひとりごと
2016/08/05(金) 09:17:07.10ID:H66Ljgs90
>>467
1607の話題なのにアホなの?
1607の話題なのにアホなの?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 15:42:31.80ID:HnM+m2fu0 T-Clock Reduxならアニバ後でも使えてますよ
ただし英語だが
ただし英語だが
2016/08/05(金) 16:48:01.96ID:xfNnC9Ur0
音量が表示できるのってTClock2chだけ?
2016/08/06(土) 19:23:11.87ID:WhCho9LI0
Reduxいいじゃんコレ
日本語対応で元号も対応だし文句無い
TTClockフリー版捨てるわ
日本語対応で元号も対応だし文句無い
TTClockフリー版捨てるわ
2016/08/06(土) 21:43:29.35ID:sEYjHMIi0
俺もReduxに乗り換えた CPUやらメモリやらの情報が取得できないのは
時計部分の中クリックにタスクマネージャーを割り当てることでとりあえず代用とする
Win10はタスクマネージャーが何か高機能になっててパッと見で分かりやすくなってたし
時計部分の中クリックにタスクマネージャーを割り当てることでとりあえず代用とする
Win10はタスクマネージャーが何か高機能になっててパッと見で分かりやすくなってたし
2016/08/06(土) 21:46:58.34ID:RR3KygnH0
TClockLightが数日後には使えるようになる気がするので待機中
474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 22:00:40.76ID:3kM6/Bt30 Reduxで時刻合わせを定期的にやる方法ないかな
2016/08/06(土) 22:19:54.23ID:nUKu/fFK0
>>474
普通にOS側でできるのに何故?
普通にOS側でできるのに何故?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 22:32:22.24ID:3kM6/Bt30 PCインストールし直したらまた設定やり直しだし
ログも残るし
朝PC立ち上げたときと夕方の2回くらいあわせたい
ログも残るし
朝PC立ち上げたときと夕方の2回くらいあわせたい
2016/08/08(月) 17:19:02.99ID:lYNNWgPZ0
OSに任せると時計が狂うのは変わらないな…
478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 18:43:54.86ID:FewO3c7E0 Winのログ見てみるとログイン時に合わせることにしてるのに1時間も経ってから合わせにいってるみたいなんだよね
夕方にも合わせるスケジュール入れてるのに30分くらい遅れて仕事してる
ギリシャやイタリア人みたいな仕事っぷり
夕方にも合わせるスケジュール入れてるのに30分くらい遅れて仕事してる
ギリシャやイタリア人みたいな仕事っぷり
2016/08/08(月) 19:29:59.61ID:tWz3UHL60
んじゃもう定期的にtcsntp.exe叩くタスク作りでええやん
2016/08/09(火) 00:15:30.85ID:XX/ahaTB0
Win10だけど、OS任せのトリガーがいつなのかログ眺めてたら
毎日の自動メンテナンスの際に時刻の同期も行うのね
アイドル時に勝手にやるからこれはこれでありだと思った
毎日の自動メンテナンスの際に時刻の同期も行うのね
アイドル時に勝手にやるからこれはこれでありだと思った
481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 00:38:03.23ID:wgZNQk8r0 >>479
そのタスクも遅延しそうな・・・w
そのタスクも遅延しそうな・・・w
2016/08/09(火) 00:47:30.62ID:V4EhVPZ20
毎日時刻合わせしているなら、ソフト入れなくてもいいや>Win10
8までは時刻合わせは一週間に一度で、設定された時刻にPCを立ち上げていないと時刻合わせされず、どんどんPCの時刻がずれていくというクソ仕様だったからな。
8までは時刻合わせは一週間に一度で、設定された時刻にPCを立ち上げていないと時刻合わせされず、どんどんPCの時刻がずれていくというクソ仕様だったからな。
2016/08/09(火) 08:24:07.27ID:4+3XgoxN0
あくまで時計の見栄えを変えたいのが第一
時刻合わせは二の次
時刻合わせは二の次
484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 16:38:32.75ID:Z5QUeIcC0 >>466
Anniversary対応キタコレ
TClock Light kt160809-alpha
とりあえず表示できるようになっただけの実験バージョン。今回はx64版のみ。
2016年8月9日 02:12
Anniversary対応キタコレ
TClock Light kt160809-alpha
とりあえず表示できるようになっただけの実験バージョン。今回はx64版のみ。
2016年8月9日 02:12
485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 02:13:24.27ID:xrQraNfE0 Windows10RS1入れたら動かなくなった
486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 08:11:37.97ID:I2fdJPUl0 https://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases
で
HH:nn\nssddd dd
の2段目を
50土 13
ではなく
50土13
のように詰めたいんだけど空白消すと
土曜日
になるのでどうすればいいですか
で
HH:nn\nssddd dd
の2段目を
50土 13
ではなく
50土13
のように詰めたいんだけど空白消すと
土曜日
になるのでどうすればいいですか
2016/08/13(土) 08:22:35.34ID:whMwrdSq0
488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 09:30:57.36ID:I2fdJPUl0 >>487
ありがとうございます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★2 [蚤の市★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★4 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【高市悲報】「躁鬱」なのでASAPで自殺したい。医療保護入院歴あり。自死用のガスもある。なんとかしてくれ‼ [525213945]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- お前らちゃんと親になれそう????????????????????????????🤔
- 嫌儲、復活 [377388547]
