【軽快】Mplayer WW【動画再生プレイヤー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/11/27(土) 05:21:32ID:G4X2fQpT0
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Beta/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Release/

コーデックを内蔵しほぼ全ての動画形式を再生することができる万能な動画プレイヤーです
MPlayer系最軽量といわれた「MPlayer kk」をベースにして開発しているソフトで
マウスホイールによるシーク、レジューム機能、ISOファイルの再生など機能も充実しています
パソコンのスペックが低い人にもおすすめです

mplayer.exe 本体
meditor2.exe 設定ファイルエディタ
meditor.exe ホットキー、関連付け変更
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 13:39:15.22ID:PnX4m/oG0
ほす
2011/11/03(木) 21:34:15.53ID:p5+X0zbx0
janeのお気に入りにこのスレ入れてるの忘れてたよ
2011/11/05(土) 15:29:36.22ID:P6sMPSNK0
>>270
MOUSE_BTN3 seek -1
MOUSE_BTN4 seek 1
もっとシークを飛ばしたいなら数字を増やす
2011/11/10(木) 17:16:43.98ID:XOkkLs2C0
>>270
input.iniってファイルをメモ帳で開いて
2011/11/11(金) 12:09:10.91ID:qJczMxDt0
tsを再生すると縞々っぽくなって辛い
これがインターレース?
コーデックパック入れてもダメ?
2011/11/11(金) 12:21:17.97ID:++nRsk0s0
デインタレフィルタかませばいいじゃん
2011/11/11(金) 12:32:19.55ID:a3+Vct9t0
一番ましと思われるMedian使っても動き速いと全然だめかと
うちは早見専用ソフトと割り切ってあきらめた
2011/11/11(金) 12:50:02.62ID:qJczMxDt0
ごめん。設定にあったね。前にやったときは効果なかったような・・・
いちいちF5押すけど見れるだけ良いや

tsちょい見→コレ
tsいっぱい→TvTest
こんな感じで運用してます
2011/11/11(金) 13:27:49.41ID:9dAHvyRL0
ts見るならsplash liteが最強だよ
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 15:46:07.16ID:oDunxkoV0
これ真ん中にデカデカとシーク時間表示されるのが邪魔だな
2011/11/12(土) 16:44:47.15ID:a17rLezI0
Oキー押してOSD切り替えする
己停用ってのにすれば消える
2011/11/12(土) 16:51:16.29ID:oDunxkoV0
サンクス
2011/11/12(土) 20:09:12.53ID:wxWQzXtOP
r34341にしたら地デジとBSのtsでシーク直後の画面にノイズが出て気持ち悪いわ
1つ前との変更点少ないようだが・・・
- Compiled with GCC 4.6.1
- Increase the window size when no skin.
 
Win7/Direct3D、OpenGL双方とも/デインタレ設定関係なくノイズ
2011/11/13(日) 16:44:26.15ID:sMuBXHnN0
それをデフォにするには?
2011/11/18(金) 12:59:35.97ID:SPF7Xajb0
デインタレフィルタは
複数フィルタを併用するときついけど解除はできてる
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/21(月) 13:46:10.36ID:3Aad6Hre0
Win7/Direct3Dだと全画面表示にしたとき
シークバーにポインタもってくと点滅するんだけど(´・ω・`)
287286
垢版 |
2011/11/21(月) 13:54:07.60ID:3Aad6Hre0
ごめんなんでもないです(´・ω・`)
いろいろ勘違いしてました
2011/11/21(月) 15:31:04.93ID:qNlP8/5o0
これ自動更新&インストールできたんだな
めっさ便利やん
2011/11/22(火) 13:57:08.84ID:kEwMVXfJ0
リジューム失敗することがよくあるわ
2011/11/25(金) 16:22:55.12ID:XYZdLAj/0
画面の大きさを固定または変更する方法を教えてください。
2011/11/25(金) 18:28:01.92ID:2Yyy6OUk0
再生するとこのプレイヤーの裏に重なってる他のソフトに色が写っちゃう(プレイヤーを最小化すると直る)
んですけど解決方法ありますか?
どの形式の動画でもなります
他のプレイヤーではなりません
2011/11/25(金) 19:58:51.57ID:celzbikm0
最新版にしたら、いままで普通に再生できてた
動画の音が変になった。
2011/11/25(金) 22:25:29.55ID:H6EmV6Ps0
>>290
>>40
2011/11/25(金) 22:26:01.33ID:H6EmV6Ps0
>>292
音の一部をうp
2011/11/26(土) 00:24:34.94ID:myM9xwrE0
>>291
オーバーレイ関係じゃないか?
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 12:19:00.43ID:N8ajKsPd0
MPlayer SVN-r34362(20111124)
- Fixed A/V is not synchronized bug.
2011/11/26(土) 21:30:22.09ID:6W4JjlmU0
>>296
おっ?
音ズレ対策したんだ。
あとで試すとしよう。
2011/11/26(土) 22:36:31.01ID:N5Lni5ek0
r34341以降、映像がOn2 VP6の.flvが再生できなくなったんだけど、
何か設定が要るなのかな。音声は出る。r34106なら再生可。
2011/11/26(土) 23:26:39.69ID:LIu9iHPJ0
>>298
うpか該当のURLはって
2011/11/26(土) 23:37:00.58ID:Myg+C0xw0
自動アップデートしたら ショトカトキーの設定とんだ・・
面倒。 しかも音声もなんかおかしくなって再生がおかしい
どうなってるんだよ!
自動アップデートなんてするんじゃなかった・・
うまくいってるんですかみなさん
2011/11/27(日) 00:52:30.54ID:lS4Y31YL0
そのまま上書きしてる。
302298
垢版 |
2011/11/27(日) 01:01:56.76ID:bmRS7nLk0
>>299
拝借物で何だけど、
ttp://www.gomplayer.jp/support/down/flv_on2vp6vp62_mp3.flv
2011/11/27(日) 02:16:08.71ID:n/1f6i2b0
大抵のレジストリ使わんソフトは新Ver上書きの前に
そこにフォルダ作って旧状態を一時保存
2011/11/27(日) 09:59:40.61ID:tdBij4Xo0
>>294
ジュニ**クしょ 6 七深1*才.avi
2011/11/27(日) 10:03:53.63ID:dHiB6Q3f0
>>304
ネタが古すぎるな
2011/11/27(日) 19:20:20.57ID:wX+U8Z0q0
>>298
俺も同じ症状だ、なんか競合してんのかな〜て思ってて調べるの面倒だから
他ので見てる
2011/11/27(日) 19:28:34.15ID:KCSf1uxE0
>>303 一応バックアップとってたんだけど
なんかパニックになった。 レジストリをウインドウズから
ちゃんと設定したら 元に戻った。
日本語化ファイルかましたのもあるから・・
切り分けは出来ないけど。バックアップした
設定ファイルを読んでくれたよ。
構成ファイルを上書きの 意味がわからない
それをしたからデフォルトにもどったのか・・
しなくてもちゃんと本体あげれるなら必要なのかな。
2011/11/28(月) 22:39:39.88ID:X9bhQQpU0
これ日本語化ファイルあるのはいいが
日本語になったとこで各項目がどういう効果あるのかわからん
2011/11/29(火) 21:16:34.50ID:Vfz6r/4B0
>>308
母国語に戻せばいいじゃない
2011/11/29(火) 21:40:20.11ID:50bLITfP0
>>307 です。アップデート失敗してからなんかおかしい
再生できるファイルと関連づけして起動しても
ウインドウがでないしプロセスが即座に自殺する
そうかと思えば プロセスがのこって停止できなくて
何個もふえていく・・ どうしたらいいんだ
こんな症状でてるの私だけでしょうか?
2011/11/29(火) 21:42:56.90ID:50bLITfP0
再生出来ないファイルと 出来るファイルがあってできないのは上記のような症状なんですー
困った。
2011/11/29(火) 22:46:39.45ID:50bLITfP0
>>310 LAVっていうのインストールしたら解決した
他のコーデックパック全部アンインストールした
ほっ
2011/11/29(火) 22:57:19.32ID:aMN/icFG0
mplayerってコーデック内臓なのになんでコーデックパック入れてたんだよ
それにlavってスプリッターだし(デコーダも最近内臓しだしたが)
関係あると思えん
2011/11/29(火) 23:10:21.71ID:50bLITfP0
>>313 GOMをつかってたときからいれてたんですよね
あれも内蔵みたいですけどw
スプリッター関係ですかね。 デコーダもいれちゃった
2011/11/29(火) 23:17:36.02ID:aMN/icFG0
悪い事は言わん
MPC-HCに乗り換えたほうがいい
あれの内臓デコーダは優秀だぞ
それに安定してるしな
コーデックパックなんて入れる必要もない
2011/11/29(火) 23:29:08.01ID:50bLITfP0
>>315 起動が速くてシークもはやい コアAVCでCUU
負荷も低いようなのでこれがベストだと思ってるんですよね。

シークがもっとすごいであろうコノハは倍速にすると
ピッチがあがるので・・ XPだから解決できない。

MPCはこの辺どうなんですかね
プレイヤーとしてはこれが最強だと思ってるんですけど
2011/11/30(水) 10:37:35.07ID:QC5Y3eEL0
フォルダ内で完結してるからコーデックパックなんて不要だぞ
CoreAVCは入れてもいいけどフィルタ使いまくるとおかしくなることもある
2011/11/30(水) 11:11:30.91ID:3QyrnSzX0
MPC-HCはレジストリ使う
本体設定はiniに保存できるが
レジストリにエントリ自体はできる

次次にリネームしたり消す動画を選んでる時は
MPC-HCも使うけどね
2011/11/30(水) 14:05:48.46ID:Vq3f+2Lo0
>>316
一応聞いておく
WWはcoreAVCは内臓してないからcodecフォルダにcoreAVCのフィルタ入れなきゃ
使われんけどその辺は大丈夫だよな?
2011/11/30(水) 14:21:50.43ID:qldUuGf30
>>319 はい、AXが入ってます。 タスクトレイにも
アイコンがでてるので使われてるとは思いますが・・
log.txtが何故か作られないので実際はわかりません。
2011/11/30(水) 15:48:29.34ID:qldUuGf30
>>44 以前ログの出し方教えていただいて他のに忘れてました。
使ってなかった・・ コーデックパックかたっぱしから削除したから
かなぁ・・ まったくコーデックパックいれずに
CoreAVCDecoder.axをただcodecフォルダにいれるだけで
うまくいくのかぁ・・ 
2011/11/30(水) 16:28:45.53ID:Vq3f+2Lo0
もうOSクリーンインスコしたら?
次からコーデックパック入れずにやれば無問題よ
コーデックパック削除してもまだレジストリとか残ってるだろうし
削除のとき大事なdllファイル持っていかれてる可能性もあるし
ほんとコーデックパックはろくなもんじゃないよマジで
2011/11/30(水) 16:39:07.36ID:QC5Y3eEL0
r34106を解凍したままの初期設定で試してみなよ
スキン以外弄るな
324306
垢版 |
2011/11/30(水) 18:37:48.68ID:BpmkymN+0
>>312
を見てLAV Filtersてのが出てんの知らなかったけど入れたけど良いねこれ
ffdと同じようなもんなのかな。おかげで入れてたスプリッタやらコーデックやら削除
Coreも削除した。もうmplayerも必要ないのかな

MPCてずっと前日本語版終わってたんじゃなかったか?それで自分はこっちに移行した記憶が
2011/11/30(水) 19:52:05.70ID:Vq3f+2Lo0
>>324
いまいち分かってないな
ちょっとはググれよ
LAVは基本スプリッタで名前がLAV filtersってなってからデコーダも付けてきた
でも、LAVのデコーダもffmpegベースでffdと同じだから
なんかコーデックパックと化してる気が・・・

MPCにしてもいつのこと言ってるの?
大分前から標準で日本語化できるって言うのに
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 10:02:05.01ID:oxlZM1YF0
SVN-r34393(20111205)
- Fixed some synchronized bug.
- Fixed CoreAVC playback bug.
- Fixed some audio or video can not playback bug.
- Try to support LAV CUVID devocer.
2011/12/06(火) 13:47:05.24ID:TCvflg+W0
みなさんCoreAVCとやらは買ってるの?
2011/12/06(火) 13:47:53.27ID:RXRAhfou0
On2 VP6な.flv、再生できるようになったね。
2011/12/06(火) 14:06:38.44ID:+Jo79rEI0
>>327
んなバカな
2011/12/06(火) 16:37:18.22ID:TCvflg+W0
>>329
2.0というのでいいのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=eOzGCWuL6TA
http://www.youtube.com/watch?v=ywK4cXOE2QA
のおっぱい動画(1280x720でDL)をヌルヌル再生出来るようになったけど
CPU負荷100%ってこんなもんなのかな?
2011/12/08(木) 17:09:07.66ID:bnJ0//+J0
mplayerってシーク設定を10秒以下にできんの?
2011/12/10(土) 14:23:00.50ID:B5orj3lQ0
日本語化
2011/12/11(日) 09:59:29.42ID:Whd8yAjV0
再生中のファイルロックで移動不可、
リネーム不可はmplayerの仕様上不可になものなの?
教えてエロイ人
2011/12/11(日) 21:25:12.68ID:dXCq2OE20
>>333
まず首吊ってから質問しろ
2011/12/12(月) 22:09:45.02ID:Pa3TmTmX0
いまさっき知ったけどこれいいですね。
動作が軽快だし、コーデックとかいちいち入れなくていいし。

音声ファイル再生時に文字化けしたタイトルが表示されちゃう点だけ
なんとかならないんでしょうかね?
なにも表示しないようにできればそれでいいんですけど。
2011/12/13(火) 01:22:53.51ID:OeAaFzcJ0
>>335
subcp=cp932
337335
垢版 |
2011/12/15(木) 19:39:27.98ID:RRYEbAuo0
>>336
おー文字化け直ってる!ありがとうございます!

せっかくなのでもう1つ甘えてみますが、スレの前のほうでも書かれている
ウィンドウサイズの記憶(固定)は依然無理なのでしょうか?
scaleフィルタで横幅320pxを指定してやると、サイズは小さくなってくれるのですが
画質も荒くなってしまうんですよね。

詳しい方、気が向いたら教えてくださいよろしくお願いします。
2011/12/15(木) 20:40:18.71ID:hqg9qHx50
これフルスクリーンのときビデオフレーム保って表示できないの?
解像度低い動画でも画面いっぱいに拡大されるからボケるんだよね
2011/12/15(木) 22:47:11.04ID:fcPZ02PA0
>>337
これでどう?
geometry=<width>x<height>
例 geometry=320x240
2011/12/16(金) 00:36:21.62ID:P61oHNHa0
>>339
フルスクリーンでは反映されないっす
2011/12/16(金) 00:37:39.20ID:P61oHNHa0
あ、勘違いだった
すまんこ
2011/12/16(金) 00:50:29.27ID:oKZBUmdx0
internal hot key に割り当てられてる13種を変えられないのが不便。
今までメディアプレイヤーソフトを乗り換えても同じキーを割り当ててたんだよ。
ウチのボロPCで見れなかった高画質動画ファイルとかも見れるようになってスゲーありがたいけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 15:17:33.97ID:rqClMGKt0
BDISOって再生できませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 00:37:11.33ID:7ZEq1cbR0
設定のコンソールメッセージのチェックボックスが外しても勝手に復元されて消せねーぞ!!
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 12:27:26.38ID:N8b2oXRu0
WMVファイルの規定のプログラムをMplayerに変えた時
Mplayerのアイコンにならないのは何故?

Windows7の一覧表示用のアイコンって作ってもらえんのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 13:20:08.95ID:N8b2oXRu0
動画ファイルが例えば1280*768のものがあった場合
ショートカットで半分のサイズ(640*384)とかで表示することは可能?
2011/12/17(土) 14:12:12.71ID:87ZalWTQ0
>>346
環境設定->キーボードとマウス->キーボード
の50%とか70%とかにショートカット割り当てればいいよ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 15:42:59.91ID:N8b2oXRu0
>>347
あ、そこでしたか!
ありがとうございます!!やってみます!!
2011/12/18(日) 07:57:58.34ID:Ok9Jxy1s0
>>344
iniファイルを読み取り専用にでもどうぞ
2011/12/18(日) 09:53:09.56ID:biI0dgys0
>>349
ありがとうございます。
やってみま…

状況変わらず。
ウチだけの個別な症状か。
351337
垢版 |
2011/12/20(火) 01:00:07.15ID:MMOesZLb0
>>339
ご返事遅くなり失礼しました。

思ってた通りにできました!
私の能力ではいろいろ調べても皆目わからなかったので
本当に助かります。
どうもありがとうございました!!
2011/12/20(火) 20:00:17.97ID:gsBRzwjJ0
このスレはずいぶん優しいな
2011/12/24(土) 16:27:28.91ID:lqZc/5mx0
mplayerWW r34393 - 日本語化パッチ
ttp://tiltstr.seesaa.net/article/242182210.html
2011/12/25(日) 17:42:43.64ID:a9oTnQf30
>>353
情報ありがとう。

ところでこのソフトって今後も開発してくのかな
フォーラムのやりとりが中国語だからよくわからないんだよな
使い勝手に関わる部分でまだ改良してほしい所がたくさんあるから

それにしても動画プレイヤーって、多くの人のPC利用において
目的上も時間的にも大きな割合を占めるアプリケーションなのに、
なんで大して注目されないんだろう?
2011/12/25(日) 18:32:34.60ID:GRJxzeV70
OSについてくるから。
2011/12/26(月) 21:26:45.13ID:X5bpOqge0
でも、ブラウザはFirefoxとかChromeとか注目されるじゃん。
まさか世間のみなさんはWMPで満足しているというのか?
2011/12/26(月) 21:40:51.53ID:I6U4wgIy0
まあPCに詳しくない(そもそも関心がない)人は
WMPで再生してなんら問題ないならそのままだろうな
しかも初心者は無駄にハイスペなの買うから尚更
2011/12/26(月) 22:18:15.14ID:oohebQfI0
メールとサイト閲覧が多くの人に共通する最大のネットの利用目的だから。
うちの親父も国内外のニュースサイト、wikipedeia、
企業や官庁のサイト閲覧がネットとPC利用の大半、
暇つぶしにたまにyoutubeを少々。
麻雀好きだからフリーの対戦所教えても1時間で「時間の無駄」。
2011/12/26(月) 23:04:52.08ID:eWINYBNt0
だからスマホやらタブレットが流行ってると。
大半の人はそれで用途が完結してるから。
2011/12/28(水) 00:18:34.99ID:vaSOioLL0
>>357-359
なるほどねえ。
高画質動画云々とか言ってる人が多数派に見えるのは
俺が2chばかり見てるせいかw

ところで、dailymotionやYoutubeからダウンロードしたmp4ファイルが
再生できない場合があるのは俺だけでしょうか?
2011/12/28(水) 20:36:21.86ID:ZpD5CZBA0
r34362まで再生可だったIV50が、r34393から再生できず。
ググったファイルだけど…
ttp://multimedia.cx/samples/V-codecs/IV50/
2012/01/04(水) 20:33:07.25ID:S7j1bYA90
このソフト動画再生終わると100%フリーズするんだけどなんなの?
だから毎回終了1秒前に手動で停止してるんだけど
2012/01/04(水) 22:13:00.14ID:56ol2Mx80
>>362
ダウンロードしなおしてみた?
こちらはフリーズはしない
2012/01/04(水) 23:40:57.57ID:4jcW2wwL0
>>363
ありがと
DLし直してみる
もしかしたら自動更新でアップデートしたのが悪かったかも
2012/01/05(木) 21:03:45.64ID:fPFm0hxG0
flvでも再生できない動画があるんだけど
2012/01/06(金) 23:44:30.11ID:gevNKWHY0
ファイルを開くたびにウィンドウが全面に出てくれないのが地味に使いにくいw
開発者はやるきあるのかないのか不明だし
2012/01/06(金) 23:54:44.53ID:TuJNf2KA0
>>366 それいやですよねw 設定でかえられないんかな
OSとかもふくめて 後、ファイルロックやめてほしい
再生してるままファイル名変えたいのにできないw
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 09:42:34.01ID:39qJq/Bv0
SVN-r34577(20120116)
- Fixed some MP4 file playback bug.
- New officail app icon and logo.
2012/01/18(水) 15:59:52.56ID:nppkt8oZ0
>>368
情報ありがてえ
いまDL中
2012/01/18(水) 16:06:42.63ID:nppkt8oZ0
ロゴが変わった以外に特に改善ねえなw
dailymotionからDLしたMP4のシークができないのが
改善されてない。
ロゴいじる前にやることあるだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況