【軽快】Mplayer WW【動画再生プレイヤー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/11/27(土) 05:21:32ID:G4X2fQpT0
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Beta/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Release/

コーデックを内蔵しほぼ全ての動画形式を再生することができる万能な動画プレイヤーです
MPlayer系最軽量といわれた「MPlayer kk」をベースにして開発しているソフトで
マウスホイールによるシーク、レジューム機能、ISOファイルの再生など機能も充実しています
パソコンのスペックが低い人にもおすすめです

mplayer.exe 本体
meditor2.exe 設定ファイルエディタ
meditor.exe ホットキー、関連付け変更
2010/11/27(土) 05:23:03ID:G4X2fQpT0
・起動が速い、CPU負荷も低く、小サイズです
・現在も頻繁に更新、開発されています
・レジストリ不使用、フォルダ外にファイルも作りません、ポータブルウェアとして使用可能
・Multithreaded H264、MPEG-2 Decoder 内臓、CoreAVCにも対応
・Winamp DSP プラグインサポート

・CoreAVCの導入法 (導入せずともH264を再生可能)
CoreAVCインストールフォルダの
CoreAVCDecoder.axをcodecsフォルダに入れる
meditor2を起動、Decoderタブ
Decode Condigure FileをCoreAVC Settingsに設定

※ 標準スキン、標準設定では文字化けするのでこちらを参照してください
http://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-43.html
おすすめ設定なども併記
2010/11/27(土) 05:24:12ID:G4X2fQpT0
スクリーンショット
http://fc00.deviantart.net/fs71/i/2010/096/e/8/Nuala_for_MPlayer_WW_by_avajrz.png
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/u/s/b/usbcafe/2010-09-01_031226.jpg
http://www.mplayer-ww.com/skins/aero_wmp12.jpg
http://sourceforge.net/dbimage.php?id=243470
2010/11/27(土) 05:37:28ID:G4X2fQpT0
> 商用コーデックを勝手にパクった件はどうなった。

souceforge登録前の開発初期にCoreAVCが入ってたことかな?
2010/11/27(土) 22:59:32ID:oK9LgVn50
> 商用コーデックを勝手にパクった件はどうなった。
中国人にそんなこと言っても意味ないよ
2010/11/28(日) 08:40:13ID:rfIX+ynV0
>>1
2010/11/28(日) 09:53:46ID:huB4zbC60
> MPlayer kk」をベースに
それをくれ
最終版みたいのないの
2010/11/28(日) 21:56:27ID:EFhx1kL4P
なんでわざわざ昔のバージョンが欲しいんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 06:19:16ID:qheGmVvw0
完成度高いの知ってるけど
いまさらだな
2010/12/03(金) 14:34:29ID:N1q6yk500
どれを落とせばいいの?
2010/12/05(日) 10:22:00ID:qayyIZi80
>>1の最上部のリンク先のdownload nowで問題ない
2010/12/05(日) 10:43:25ID:qayyIZi80
meditor2起動、playerタブのThred for guiチェックを外すと少し軽くなる
2010/12/05(日) 10:53:49ID:M8p17W2T0
メニュー操作で音声リピートだけどなw
2010/12/09(木) 20:47:54ID:l4YObUBy0
kkの時は使ってたんだけど
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 07:01:06ID:UZimQZjG0
macでは使えない?
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 07:55:26ID:/qFY4qVa0
AVG AntiVirusに「これヤバくね?」って怒られる。
2010/12/12(日) 08:55:52ID:v3lEpWmf0
>>14
自分も。
KKのようにダブルクリックとかで元のサイズの100%表示にすることはできんのか?
2010/12/12(日) 10:32:08ID:vGdw1XSy0
VLCの方が速くね?カクカクしないし。
2010/12/12(日) 12:15:27ID:NYn+jF9lP
こちらのほうが起動も再生処理も速いかな
設定もツールじゃなく自分で弄れる人にはうってつけ
2010/12/12(日) 12:51:29ID:gK4Oyicb0
>>18
どんな動画?
VLCよりカクカクするものはまずないと思う
とりあえず>>12をやって

>>16
試してみる
2010/12/13(月) 07:22:37ID:en7ZAJbu0
つかぬ事を伺います。 現在Gomで動画を再生しています。
再生速度をあげて視聴する機能を重宝しておりあす

このソフトは音声ピッチを変えずに再生速度をあげたり
することが出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
2010/12/13(月) 10:23:51ID:LzcC3UH80
適当に設定エディタを弄ってるとスキンが変えられなくなることがあるな
全て同じスキン?になる 元の7zipアーカイブから出して作り直し
よくワカンネ

2010/12/13(月) 12:57:36ID:gdpnlLDD0
このソフトの一番のウリはminfo.exe
それだけ拝借しているw
2010/12/13(月) 15:06:58ID:LzcC3UH80
あと
>>1
mplayer.exe 本体
meditor2.exe 設定ファイルエディタ
meditor.exe ホットキー、関連付け変更
は最新beta版のことだな

>>11のだとmeditorはアップデータチェッカー機能のみ
ホットキー、関連付けはmeditor2にある
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 20:37:35ID:D8ZxbJRi0
>>21
できるよ 設定エディタの
audioタブ、下にあるフィルタのconstant pitchにチェック
再生中にF8,F7,F6で音程変えずに変速再生
ホットキーのspped_incrの値を変えれば細かく調整可能.
2010/12/13(月) 20:55:03ID:D8ZxbJRi0
間違った
speed_incr で
2010/12/13(月) 21:31:38ID:D8ZxbJRi0
favoriteタブのenable favorites、autoに変更で
前回や最近再生したファイルを終了位置から再生

再生中に sキー (小文字S)でスクリーンショット
shift+s (大文字S) でコマ撮りスクリーンショット開始、停止
2010/12/13(月) 23:56:21ID:gdpnlLDD0
meditor(2).exeを起動するためのショートカットはどうやって割り当てたらいい?
2010/12/14(火) 00:41:44ID:x9B4vg2x0
プレイヤーからはoption→preferencesなんだけど
う〜ん
2010/12/14(火) 00:48:32ID:x9B4vg2x0
>>23
show medaia informationで読むのがそれなんだけど
解凍初期設定だと詳しく読み出すのに
適当に設定を変えるとgenreral情報しか読んでくれなくなるな,なぜだ
2010/12/14(火) 17:12:52ID:zokV3WiY0
日本語化はどうするの?
2010/12/14(火) 17:29:07ID:faLRGP8s0
>>13
それはThread for GUIのチェックを外さなければおk
2010/12/14(火) 19:52:47ID:pRk3LLVm0
>>32
>>12-13の流れだろ
バカか?
2010/12/15(水) 08:22:21ID:KU4YwxG90
>>25 有難うございます。 導入してみたのですが
ホットキー登録がむずかしくて・・

インプットini が表示できますが ここに直接書いても
反映されないのでしょうか? やってみたのですが

smプレイヤはキャプチャで登録できるから楽だったんですけど
ジョイスティックなので jotokeyとPSコントローラで普段操作しています。
2010/12/16(木) 11:48:03ID:XrTwggZp0
>それで、ソースのアスペクト比を維持したまま、ウィンドサイズは固定で
>その大きさに拡大して再生するには、どう設定するの?

設定エディタのVideoタブ、Video Filterの
scaleにチェック、optionで任意値に設定可能、apply、okで適用
意図が違ったら言って
2010/12/16(木) 12:51:03ID:nM5Qree/0
終了時のウインドウサイズと位置を記憶するにはどうしますか?
2010/12/16(木) 12:54:48ID:nM5Qree/0
>>35
たまたま見たからやってみたけど、それやると
idx-subの字幕が変な場所に出る。
2010/12/16(木) 12:56:40ID:nM5Qree/0
ごめん違うわ。idx-sub字幕の出方がそもそもおかしい。
2010/12/16(木) 13:02:04ID:anRCRU4+0
DVD再生が全然だめだなぁ MPlayer WW SVN-r32620(20101111-gcc4.5.1)
1.DVDメニューで日本語を選択して表示は日本語になっても、
  音声が英語のままで再生されてしまう。選択も効かなくなる。
2.DVDISOが開けない。
3.URL再生が使いづらい。
4、不安定で落ちやすい。次のファイルを読み込ませる時とか。

利点はシークが滑らかにできるという事くらいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況