>>56
PAEはあくまでインテルが作ったハードウェアの仕様ね。
先の書き込みを理解してないのかもしれないが、なぜ管理外メモリが
管理"外"と呼ばれるのかを考えて欲しい。これはWindowsの管理外ってこと。
WindowsはPAEに対応してるというがこれはあくまでOSに影響なく使用ができるというだけ。
実際に使用する場合には 管理"外"だから自己責任で、ってことなわけ。
本来ならば標準のAPIを策定してデバイスドライバになって使用できるようにすべきと思うけど
マイクロソフトがそれをやらないのは64ビット版のメリットがなくなるからだと言われているね。