正式版来ました

バージョン1.0.1908.1(正式版・2010/11/10)

* バージョン1.0.1907.1までのオープンベータ版に対応する正式版です。以下の内容は、1.0.1354.1からの直接の変更点です。
* 同時実行制御コードを完全にリライトし、マルチコアCPU向けにパフォーマンスを向上させました。
* フラッシュ処理の構造を一部見直し、フラッシュ要求を無視しない設定の場合に、フラッシュ処理がフォアグラウンド動作に影響を与えにくいように修正しました。
但し、フラッシュ要求が蓄積された場合や、クリティカルフラッシュ時(メモリ不足など)は、最優先でフラッシュ処理を行うため、従来と同様の動作を行います。
* システムディスクのキャッシュを無効にしていると、その他のディスクでキャッシュを有効にしていても、管理外メモリが使用されない問題を修正しました。
* ディスクが2台以上存在する場合に、大量のファイルのコピーを行うとハングアップする問題を修正しました。
* 新しくディスクが追加された場合に、ディスク認識の最終段階で無応答となる場合があったのを修正しました。
* フラッシュ終了の判定が正しくなかったのを修正しました(動作上の影響はありません)。
* Windows 2000でも、SSE3を使用可能にしました。
* ディスクアクセスがアイドル状態で停止した後、そのディスクにアクセスするとハングアップする問題を修正しました。
* ライセンスが登録済の場合に、プロダクトアクティベーション処理を開始しようとした場合は、メッセージを表示するように変更しました。
* ヘルプを更新しました。
* 正式版のため、試用期限は従来通りインストール後15日間です。

地雷1号行きます。