探検
TrueRemote 超高速RDP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/04/28(水) 03:27:29ID:12O4mDAU0
175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 12:08:48.16ID:nm9xCXeX0 >>174追記です。
対象のPC間をリモートデスクトップで接続した状態でbrynhildrにて接続すると
問題なく画像が表示されました。
そのご、
両方を切断し、再度brynhildrで接続を試みると、画面真っ黒のままです。
対象のPC間をリモートデスクトップで接続した状態でbrynhildrにて接続すると
問題なく画像が表示されました。
そのご、
両方を切断し、再度brynhildrで接続を試みると、画面真っ黒のままです。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 13:37:37.04ID:nm9xCXeX0 >>175
追記です。
再度調べたところ、Client上のVirtualBox PC(XP 32bit)からの接続で、
リモートデスクトップ 接続あり、なしで変化がありましたのでご報告させていただきます
。
リモートデスクトップ 接続あり … 接続成功
リモートデスクトップ 接続なし … 画面真っ黒
brynhildrでは、リモートデスクトップに関する何かしらの
サービスや機能を利用しているのでしょうか???
追記です。
再度調べたところ、Client上のVirtualBox PC(XP 32bit)からの接続で、
リモートデスクトップ 接続あり、なしで変化がありましたのでご報告させていただきます
。
リモートデスクトップ 接続あり … 接続成功
リモートデスクトップ 接続なし … 画面真っ黒
brynhildrでは、リモートデスクトップに関する何かしらの
サービスや機能を利用しているのでしょうか???
177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 19:56:16.56ID:wApUbhXx0 >>176
追記です。
trueremote でも同じ症状だったので設計上の問題だと考えています。
問題は、何が悪さをしているのかわからない。
ちなみに、対象のClient側(XP 32bit)は、
V-Liteでカスタマイズされており、不要なサービスなどをとめております。
追記です。
trueremote でも同じ症状だったので設計上の問題だと考えています。
問題は、何が悪さをしているのかわからない。
ちなみに、対象のClient側(XP 32bit)は、
V-Liteでカスタマイズされており、不要なサービスなどをとめております。
2014/01/04(土) 20:17:10.69ID:3Aq3Bm0t0
0.9.0.9 だとどうなるか試してみて
2014/01/04(土) 20:20:56.62ID:sNMX10580
公式で聞いたらいいと思うけど、log.txt作ってログも合わせて聞いてみたら?
180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/05(日) 00:33:15.94ID:x4dcqILi0 >>177
追記です。
ちょっと、考察の段階ですが、ひょっとしたらこの状況は、
接続は正常に出来てるのに、外部CRT接続をしてない
Server利用のPCの為、本来ちゃんと映るはずの画面が
CRT接続していないので省電力機能?かなにやらで、
出力するはずの画面を取れないなんて状況なのかと
考えています。
実際CRT接続していないとダメなのでしょうか???
XPの機能やらIntelのドライバやらで接続なしでも出力を
止めないことは出来るのでしょうか???
追記です。
ちょっと、考察の段階ですが、ひょっとしたらこの状況は、
接続は正常に出来てるのに、外部CRT接続をしてない
Server利用のPCの為、本来ちゃんと映るはずの画面が
CRT接続していないので省電力機能?かなにやらで、
出力するはずの画面を取れないなんて状況なのかと
考えています。
実際CRT接続していないとダメなのでしょうか???
XPの機能やらIntelのドライバやらで接続なしでも出力を
止めないことは出来るのでしょうか???
2014/01/05(日) 18:49:02.79ID:MG+ddvHv0
下手の考え休むに似たり
2014/01/20(月) 15:09:36.06ID:Ab3qrVpO0
KeBO Remote Desktop(KeBORD)
http://blog.x-row.net/?p=6133
http://kebord.net/
新しいの試してみたけど遅延も大きくなっているしのっぺり画質
圧縮率は高いのでWAN経由で使う人向けかな
http://blog.x-row.net/?p=6133
http://kebord.net/
新しいの試してみたけど遅延も大きくなっているしのっぺり画質
圧縮率は高いのでWAN経由で使う人向けかな
2014/01/25(土) 00:59:31.19ID:BFNMnbUh0
>>182
名前がころころ変わってついていけん(´・ω・`)
名前がころころ変わってついていけん(´・ω・`)
2014/01/25(土) 09:50:28.73ID:nyBj6LGm0
名前が変わってるんじゃなくって、コロコロ新アプリ出してるんだよ
この作者、まとめる、絞り込むという能力が無いんだよな、、、
この作者、まとめる、絞り込むという能力が無いんだよな、、、
2014/01/25(土) 18:50:22.66ID:KBxL66Y/0
名が体を表さなすぎ
神経衰弱なんかつきあえねー
神経衰弱なんかつきあえねー
2014/01/25(土) 21:21:30.49ID:Pie7gluf0
KeBORD、CPU負荷が大きいのかBrynhildrほどFPS出ないね
遅延はVP8だと考えるとなかなかだと思うけど、
圧縮率特化にするなら音声もADPCMじゃなくて、
VorbisやOpusのような高圧縮率なのがほしいね
あと、おそらくWAN向けなんだろうから、
クオリティの下限をもっと低くしたビットレート特化の設定もほしいところ
遅延はVP8だと考えるとなかなかだと思うけど、
圧縮率特化にするなら音声もADPCMじゃなくて、
VorbisやOpusのような高圧縮率なのがほしいね
あと、おそらくWAN向けなんだろうから、
クオリティの下限をもっと低くしたビットレート特化の設定もほしいところ
2014/02/17(月) 01:20:20.55ID:yqgC3bIq0
そういえばBrynhildrの更新ってどうやれば良いんだろう
プログラム止めたら操作出来なくなっちゃうし
サービス起動したままexeだけ置き換えて再起動でおkなんやろか
プログラム止めたら操作出来なくなっちゃうし
サービス起動したままexeだけ置き換えて再起動でおkなんやろか
2014/02/17(月) 07:34:09.84ID:SEybJfMzP
2014/02/17(月) 10:19:50.17ID:PyVfHQ8M0
作者Blogで更新する裏ワザなるものが紹介されてたが、、、
なんつーか、この作者のツール全般に言えることだけど
ドキュメントやReadmeを手抜きしすぎだろ
必要な情報も更新情報も何も無いんだもん
iniファイルに記述する方法もドキュメントにもサイトにも書いてないし。
企業が関わってるKeboでさえ、何も変わらないドキュメント手抜きっぷり
なんつーか、この作者のツール全般に言えることだけど
ドキュメントやReadmeを手抜きしすぎだろ
必要な情報も更新情報も何も無いんだもん
iniファイルに記述する方法もドキュメントにもサイトにも書いてないし。
企業が関わってるKeboでさえ、何も変わらないドキュメント手抜きっぷり
2014/02/17(月) 18:19:17.75ID:xicxzke6P
iniファイルなんてサイトに書いてあるオプション一覧で十分だろ
2014/02/17(月) 19:23:49.00ID:b+dNbeA60
そもそもリモートデスクトップだし、基本的なネットワーク知識が殆どないような
初心者お断りな側面はあるんだろうね
平気な顔で職場PCと接続できません><とか、
改造して使ってます><みたいな書き込みするやつがいるから正直怖いと思うわ
更新の隠れ機能についても、セキュリティ面でちょっと危ないのはそのとおりだと思うし
追々改善して欲しい機能ではあるけどね
初心者お断りな側面はあるんだろうね
平気な顔で職場PCと接続できません><とか、
改造して使ってます><みたいな書き込みするやつがいるから正直怖いと思うわ
更新の隠れ機能についても、セキュリティ面でちょっと危ないのはそのとおりだと思うし
追々改善して欲しい機能ではあるけどね
2014/02/19(水) 20:39:24.91ID:6yaoXBoq0
結局trueremote使ってるんだけど高DPI対応は難しいのかなぁ
2014/03/01(土) 23:50:00.75ID:hNd9p0sY0
Siegfriedなんて出てたのか
音声にCELT使ってるとか安定バージョン出たら凄いのできそう
低圧縮率設定も増えたし、かなりビットレート抑えられててこれは期待大だわ
ちょっとテストした感じでは、期待の音声圧縮は、
うちの有線無線LAN両環境だと、音声のクオリティが低くなるのと比例してプツプツが増えるかな
キャッシュ増やすとプツプツは多少減るけど、特に2以下は結構なプツり具合
今のところCELTの安定化が課題かな
音声にCELT使ってるとか安定バージョン出たら凄いのできそう
低圧縮率設定も増えたし、かなりビットレート抑えられててこれは期待大だわ
ちょっとテストした感じでは、期待の音声圧縮は、
うちの有線無線LAN両環境だと、音声のクオリティが低くなるのと比例してプツプツが増えるかな
キャッシュ増やすとプツプツは多少減るけど、特に2以下は結構なプツり具合
今のところCELTの安定化が課題かな
2014/03/02(日) 00:02:21.34ID:hNd9p0sY0
ちなみに↑の環境は、
Win7のCore i7(サーバー、クライアント)と
Win7のAthlonII(サーバー、クライアント)と
XPのAtom(クライアント)でそれぞれさらっとやってみた感想
Win7のCore i7(サーバー、クライアント)と
Win7のAthlonII(サーバー、クライアント)と
XPのAtom(クライアント)でそれぞれさらっとやってみた感想
2014/03/06(木) 00:51:26.30ID:jxI/hMyB0
Android版マダー?
2014/03/12(水) 22:34:11.11ID:yepBWppN0
泥クライアントは誰か作ってくれると期待している
2014/03/13(木) 12:55:58.69ID:Up4L0qd/0
MirrorDTCは泥クライアントあるんだよね
2014/03/13(木) 16:03:19.34ID:1EawSgig0
Javaクライアントもあるね
2014/03/13(木) 22:28:22.07ID:j5YpSHYn0
MirrorDTCのうちのスマホだと音ノイズ乗って微妙なんだよなぁ
Siegfriedの泥クライアント出て欲しいわ
Siegfriedの泥クライアント出て欲しいわ
2014/03/13(木) 23:22:25.22ID:1EawSgig0
SiegfriedはサウンドにOpus使わない理由ってなんなんだろ
2014/03/17(月) 20:02:17.63ID:+4qNBTCS0
>>200
Opus = SILK + CELT
Opus = SILK + CELT
2014/03/17(月) 21:38:59.89ID:0WYUZgYa0
だからOpus使えってこと。
2014/03/17(月) 23:24:19.86ID:xprC2FnT0
どっちでもいいわ
2014/03/18(火) 18:06:39.33ID:dONuDphu0
Brynhildrのスレここか
名前が変わりすぎててもうわかんね
名前が変わりすぎててもうわかんね
2014/06/21(土) 08:49:15.06ID:ixr2NTzK0
保守
2014/07/06(日) 14:10:02.64ID:o5/rJ+XL0
BrynhildrのSound Qualityの数値って、具体的に何kHz相当なの?
Videoもそうだけどその辺の記載ないのかな
Videoもそうだけどその辺の記載ないのかな
2014/07/06(日) 19:18:40.67ID:OcmRISeg0
作者がマニュアル作成に全く無関心だからどうしようもない
バージョンアップで何がどう変わったのかさえ、Blogの過去ログ見ないといけないしなw
バージョンアップで何がどう変わったのかさえ、Blogの過去ログ見ないといけないしなw
2014/07/07(月) 09:43:15.77ID:my617Gdv0
2014/07/07(月) 14:51:14.63ID:7puwSTE60
Blogの何月何日か忘れたけど、こんなやりとりあって失笑したわ
利用者
「バージョンアップ頻繁なのはいいんですけど、アップデート機能が欲しい」
作者
「隠し機能ですけど、newというフォルダを作って、そこに新ファイルを入れておけば
次回起動時に自動でアップデートされるんですよ(ドヤァ」
この作者ダメだと思った
利用者
「バージョンアップ頻繁なのはいいんですけど、アップデート機能が欲しい」
作者
「隠し機能ですけど、newというフォルダを作って、そこに新ファイルを入れておけば
次回起動時に自動でアップデートされるんですよ(ドヤァ」
この作者ダメだと思った
2014/07/24(木) 20:16:00.06ID:9U442Jcs0
Android版KeroRemoteマダー?
211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/26(金) 22:28:40.92ID:dkrqH4cP0 速いか?
2015/01/19(月) 23:18:39.06ID:r8WRihMw0
アドホックでBrynhildr使うときどう設定すればいいんだろ?
2015/04/25(土) 08:03:31.81ID:bRQj2d8V0
保守
214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 18:58:33.33ID:cVDW4MBT0 Brynhildrで音だけってできませんか?
負荷を下げたいので
負荷を下げたいので
215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 22:40:36.83ID:2Ov+yocP0 マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
2016/06/23(木) 21:53:05.42ID:rw2RAa0e0
a
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 左翼「銭は投げられた」 [279254606]
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- 精神する時の🏡
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- クラウドが絶対に言わないこと
