【高速デフラグ】Puran Defrag 【インド製】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/03/17(水) 15:56:46ID:sH8OSgux0
Puran ホームページ
http://www.puransoftware.com/index.html
2011/02/27(日) 11:09:06.89ID:ELku6FsW0
消えるらしーよ
俺ブート使ってないけど
2011/02/27(日) 11:14:07.08ID:6EG7RwFr0
>>23
2011/02/27(日) 11:41:18.60ID:iLLUEP7r0
>>342
7でも消えるときは消える
>>228>>311
2011/02/27(日) 20:16:48.05ID:spkk5sW10
復元ポイントなんてどうでもいいだろ。
あんなの何の役にも立たん。
2011/02/27(日) 20:48:38.35ID:wQHWpb4m0
「復元ポイントは現状では消える仕様ですのでデフラグを実行する際には
そのことをご承知の上でのご使用をお願いいたします。」
との一文を解りやすく明示されていれば済むだけの話だよねw
2011/02/28(月) 09:36:24.65ID:gKKG8+Wi0
復元ポイント使ったことないから消えるのは良いとして
デフラグ中に消しまくるって事だっけ?
HDDにあまり良くないのかな
2011/02/28(月) 13:10:10.13ID:jssrwYW50
全部消えるってのは考えにくいなぁ
デフラグに必要な容量が足りなくなってたら、古いポイントは削除されてく仕組みになってるのでありえるが

当方は一個だけしかポイント残さないからわからんが、何度boot使ってもきっちり残ってる
2011/02/28(月) 14:33:59.27ID:jssrwYW50
って思ってもう一度やってみたら消えててワロ

まあすっきりしてよろしいw
2011/02/28(月) 14:54:20.64ID:5XlnUcJ00
移動履歴が大量発生して消えるとか聞いたような?
2011/02/28(月) 19:57:33.61ID:IqqN8qXj0
だから>>228に書いてあんだろ
2011/02/28(月) 20:49:45.06ID:HjQdzqJt0
ここまでKB312067を出す奴なし
2011/02/28(月) 20:59:58.88ID:OqsPazUl0
>>353
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 02:04:37 ID:I7kXwo+80
>>188
それは仕様です
Windowsの
http://support.microsoft.com/kb/312067/
治ったとかいうのはあくまでWindows付属のデフラグだけの話
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en/winserverfiles/thread/287e4b05-0f8c-4f85-ba00-66c20c5c73a7
2011/03/07(月) 02:11:05.30ID:pCdVi3qE0
7.2にしてからブートタイムデフラグした直後なのに断片化しまくりんぐってことが2、3回あった
オプションはギャップ埋め、ディレクトリ最適化、PIOZRにチェック
2011/03/07(月) 10:42:49.23ID:uqa8te1i0
vista/7ならいくら揃えたって起動時にごちゃごちゃになるから
2011/03/08(火) 16:26:17.12ID:PILW8leL0
Prefetch切ったら、起動時に乱れなくなるかも。
2011/03/15(火) 19:18:14.13ID:AsoHKCzW0
vistaでPuranの7.2をはじめて使いました。
デフラグする前にゴミ掃除とチェックディスクしました。
そしてこれがデフラグしたあとのSSです。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3269.jpg
2回デフラグしたのですが下半分の赤い断片化がなかなか解消されません・・
どうすればよいですか? よろしくおねがいします
2011/03/15(火) 19:28:08.56ID:AsoHKCzW0
>>358 追記
PIOZRのチェック入れてのデフラグ。
あと、Boot Time Defragはしてません。
2011/03/15(火) 21:33:36.38ID:xfzuUE0b0
>>358-359
多分、復元ポイントじゃねーのか。
2011/03/16(水) 03:27:59.73ID:9584vbUs0
>>358-359
同じ状態で複数回デフラグしても結果は変わらないだろうね。
常駐タスクやスタートアップで立ち上がってるプロセスで動かせないファイルもあるから、まずブートタイムデフラグで
ベストな状態を確認しておくのがいいと思うよ。
おそらく断片化は現状の半分以下にすることは可能なはずだし、次回デフラグする時期の目安にもなる。
一度ベストな状態を把握しておけば、次回からは解析するだけでデフラグが必要か否か判断できるでしょ?
また、通常デフラグでなかなかベストな状態にまで近づかなくなったときにブートタイムデフラグすればいい。
362358
垢版 |
2011/03/16(水) 09:18:01.79ID:WPdd3hlH0
>>360-361さんレスありがとうございました。
さっそくブートタイムデフラグを試してみました。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3271.jpg
効果は自分では判断付きませんが、ここを頭打ちとして長い目でこのソフトを
使っていこうかと思います。
追記
気にしてないですが、自分も>>294さんと同じ現象になりました。
2011/03/16(水) 13:45:08.92ID:JJEHH1s10
Defragglerを併用したら、散らばってるファイルが何なのかわかるよ
ポータブルもある
364358
垢版 |
2011/03/18(金) 18:56:30.83ID:ojPGlG/j0
>>363 Defraggler情報ありがとうございました。解析したら断片化した
ファイルがわかってそれを個別にできるらしいですね。
一応358の問題が解決しましたので報告までに貼っておきます。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3284.jpg
1セーフモードにてチェックディスク→不良ディスクスキャンし回復のみチェック実行
2次にチェックディスク→ファイルシステムエラー修復のみにチェック実行
3次にセーフモードにてCCクリーナーでクリーナーとレジストリの削除実行
この3つで358の下半分の断片化が綺麗に消えました。それがベストな状態でした。

ちなみにこのあと、上でファイル削除したんだから綺麗に整頓しなきゃとデフラグを
行ったところ断片化がおこり微妙に汚れました。←大失敗
<結論>今後はまず上の3点をまず試し解析をし、綺麗になってなかったらデフラグ
あくまでデフラグは最終段階にしようと思います。
2011/03/19(土) 04:41:04.35ID:kpI4E70vP
ちんこぷーらぷらんっ
2011/03/20(日) 10:10:37.42ID:eVUpwEzW0
自動デフラグでアイドル時間が5分あったらデフラグするように設定したいのですが、
設定してもデフラグが開始されません。開始されても一瞬で終わる?
システムの使用率で停止を20%から50%にまで上げても状況が変わりませんでした。
上手くいかないのには何か理由があるのでしょうか。
2011/03/20(日) 11:12:53.34ID:4lCE9emN0
有効化はしてる?
2011/03/20(日) 12:11:28.09ID:6xTX0Aq30
>>367
YESで有効にはしてるのですが。PC2台とも同じ症状で何がいけないのかがハッキリしてません。
2011/03/20(日) 23:47:25.99ID:irp9fL/Q0
アイドルじゃないんだろ。
2011/03/23(水) 00:20:22.44ID:FkuxlHMJ0
puranの自動デフラグは微妙とこのスレにも多数ある
俺は自動とか使ってないからどうでもいい
2011/03/23(水) 08:33:55.28ID:mOP1z0QI0
普通に動いてるように見えて実は%の数字やプログレスバーが止まってて
一度停止してやり直さなきゃいけないことがしばしば
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 06:54:08.28ID:jgH1cLtDO
デフラグ終わったと思って終了させたら
何故かずっとHDDにアクセスしてて、
タスクマネージャー見たらまだプロセスが生き残ってて
1秒に1MBの勢いでメモリ消費し続けてる。

これはどういう状態?
放置してたら2GBぐらいメモリ消費してるんだけど
2011/04/02(土) 20:05:16.73ID:HgU/VaSP0
言わせるなよ恥ずかしい・・・
2011/04/02(土) 22:06:49.92ID:4a3rOKfP0
>>372
OSぐらい書けよw >>373が言わんとしてるだろ。
2011/04/08(金) 19:15:36.40ID:RvLKbG/30
もう7.3出た?
本家からダウンロードしたインストーラーには7.3となってた
2011/04/08(金) 19:37:28.15ID:RvLKbG/30
今日出たのか
08 April 2011 Version 7.3 Disk Check is now divided into two parts, normal disk check and full disk check.

1時間前まで7.2だったから勘違いかと思った
2011/04/09(土) 00:17:54.61ID:0no2v9lS0
Ver7.3で自動デフラグが開始されない動作が直ってる!!
ちゃんと開始されるようになりました。
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 01:11:15.59ID:3FHRAFmU0
もーこちゃん。いつまでも「インドで放置」だ「アスペ爺さん〜」がなんだ
いつまでも言ってろ!大切な事件でも文書にしてみろ!
孤児院デモしてろクズ!お気に入りの子供の貢ものでも揃えていろんな物語を砕く事ばかり
考えてるのは異常者と同じ質感だな。
2011/04/09(土) 03:55:14.85ID:3T2jJmqV0
日本語化まだ?
2011/04/09(土) 04:00:17.95ID:iNr5OXV20
必要か?
2011/04/09(土) 15:01:16.43ID:90PoRokQ0
>>379
片方は来てる
2011/04/09(土) 16:35:53.01ID:3T2jJmqV0
>>5も来た。乙
2011/04/10(日) 11:12:52.05ID:lsiw25YR0
14 February 2011 Version 7.2 GUI now resizable and Disk Check now locates bad sectors and recovers readable information.
08 April 2011 Version 7.3 Disk Check is now divided into two parts, normal disk check and full disk check.
2011/04/10(日) 15:18:33.64ID:nabWd3/00
既出なのになんで貼ってるん?
2011/04/10(日) 21:03:38.29ID:8HqdDfEc0
ttp://nagamochi.info/src/up63258.jpg
このオプション、それぞれ詳しく説明してくれ。
どんな組み合わせでオンにすればいいのか分からん・・・
2011/04/10(日) 21:35:29.33ID:FK6aEblb0
俺は「除外」以外は全部チェックをしていたのだが、、、まずかったのか?
2011/04/10(日) 22:22:50.63ID:6qTWrFZN0
上から4つON
2011/04/10(日) 22:46:09.57ID:4d/yMwpf0
>>385
質問したって無駄だよw
ここにいる奴らって、意味分かって使ってないよww
2011/04/10(日) 23:33:40.00ID:Acsw63YJ0
>>303って嘘なの?
2011/04/10(日) 23:44:08.63ID:nabWd3/00
日本語化されてんのになんでわからないの?
2011/04/11(月) 02:00:13.42ID:fAlP73ru0
PIOZR ってのがよく分からんな。
2011/04/11(月) 10:23:26.50ID:ZBmU/h6h0
>>391
ヒント:公式サイト
2011/04/11(月) 15:23:00.04ID:J6LikNRv0
Puran defrag Free ver.7.3 - 日本語化パッチ
http://tiltstr.seesaa.net/article/194930256.html

ここ経由で知ったんだけど、これならではの利点とかある?
2011/04/11(月) 21:00:12.11ID:vazSBIo/0
>>385
上から3つ目は、HDDの先頭部分に空き領域を作ること
これは内臓HDDが1つしかないPCには有効だが、複数のHDDのっけてTMPフォルダや仮想メモリを分散させている人には無意味

上から4つめは、プリフェッチデータを参考にしたプーラン独自の最適化をほどこすこと
プリフェッチを切っている人にはまったく意味がない


2011/04/12(火) 00:02:49.11ID:re9iXYso0
ブートタイムデフラグは地雷なのかw
2011/04/12(火) 21:21:57.93ID:DnAJb/G80
別に困ったことはない

ただ、復元ポイントが消えるだけ
2011/04/12(火) 21:53:07.42ID:A60xIbwp0
>>396
それは仕様、それともバグなのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/13(水) 01:35:02.02ID:ED2CBHzI0
復元ポイントをクリーニングしてくれていると思ったらいいじゃない
2011/04/13(水) 03:32:29.37ID:9d0hyNIv0
>>397
仕様だよ。このスレよく読めばわかる。
2011/04/13(水) 12:05:18.81ID:zc7mPeiJ0
そもそもデフラグなんてゴミファイル捨ててからやるもんだし問題ないだろ
現状で復元ポイントに頼らざるを得ない状態ならデフラグになんて手を出す前にやるべきことはあるはずだし
どうしても復元ポイントが必要ならHDDを健全な状態にしてから作り直せばいい
2011/04/13(水) 20:29:45.96ID:GxH40tzK0
復元ポイントなんて、役に立った事は一度もないわ。
2011/04/13(水) 21:35:37.17ID:SX0VQIaP0
役に立った事が一度もないなんて言われると親近感がわく
2011/04/13(水) 21:38:58.48ID:imgNzJeU0
勃った!フラグが勃った!
2011/04/17(日) 01:27:15.16ID:cGj/sHHA0
Puranでデフラグしてdefrag c: -bして、さらにxbootmgr -trace boot -prepSystemってやるのが日課だったんだけど
Puranでデフラグしてdefrag c: -bでエラー0x8900001Bになってしまった
2011/04/17(日) 16:26:52.50ID:Z+TbXveV0
復元ポイントなんてOS入れたその日に全ドライブ無効にした
別ドライブにイメージバックアップ取っておかないと安心出来ないし。
2011/04/23(土) 15:48:28.62ID:OWjHu/DK0
これMFT予約領域にファイルを移動するのさえ無ければいいのになあ
2011/04/23(土) 19:13:43.39ID:Aa/oFSmu0
たまに予約領域にファイル突っ込むよな
Defragglerで確認するとわかりやすい
2011/04/23(土) 19:18:19.56ID:OWjHu/DK0
それでPC再起動すると予約領域が後方の空き領域に移動しちゃって
残念な状態にw
2011/04/23(土) 21:01:25.96ID:fVmEKzta0
じゃあ使えないソフトってことじゃん
2011/04/23(土) 21:13:05.46ID:OWjHu/DK0
実害はないよ?
>>46にも書いて有るように回復できる問題だし
あらかじめMFTを拡大させておけば予約領域がどこに移動しても関係ないしね。
2011/04/23(土) 22:57:11.93ID:gXhxcK+v0
Puranの2ch広報が迷走してまったく機能していない件w
2011/04/23(土) 22:59:13.55ID:Aa/oFSmu0
Puranスレで語ってるだけなのに2ch広報だのなんだのバカじゃねーの
2011/04/23(土) 23:15:58.61ID:LwOAkWVB0
つか、日本法人あったかと
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 23:34:11.97ID:8mQLu91X0
インド人もぎっくり
2011/04/23(土) 23:44:29.49ID:25w7rMc70
こっくり
2011/04/24(日) 05:33:47.97ID:91c/E1EL0
インド人のもっこり
2011/04/24(日) 06:40:38.66ID:V045LEsg0
インド人を右に
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 11:13:44.75ID:mviMqxgU0
>>409
断片化は、逆らわずただ身をまかせるのが良策。おわかりか?
http://twitter.com/Dhalsim_/status/61802764455522305
2011/04/24(日) 11:20:47.76ID:aoKSLTiCP
                                   ,     ̄ ̄¨    .
                             X     /   i         \
                             ┼    /   / |               \
                             十'   |i  ハ{  Vいハハ ヽ      i
                  ぬ                 |ハイ 〜   ー'⌒ }ヘi     |
                 か                  {.|'二厂ヽ´ ̄` ノ }r=、   |
                     し                  j く    ̄ ̄   レリ!   ハl
                 お        V ぃ     {  ____      厂   /
                 る         {__,     ヽ マ二二ノ  /|   /
                  ゚          っ     \ ¨   イ  仏イノ'
                                   _,工,___,'__|_
                                 __f/ 'ハ ̄ ̄ ̄ ̄}._
 r----------- 、                   __, -‐   ,んLi_j     ,'      ‐-、
  `¨¨¨ファ―   \               /1       厶L__丿      ,'      / \
    | v' ,____     \               / |       └〜'´                /
.     トし'--'人     \        /   |
      ヾ..二ノ `¨     \       /     |      O
2011/04/24(日) 12:56:45.06ID:9yj7fy8o0
逆らい続けないとえらいことになったりするけどなw
2011/04/25(月) 13:02:35.85ID:7Cq+qysb0
>>419
このシーンおもしろくなかった
2011/04/30(土) 22:26:44.98ID:0UqdH7G80
>>373-374
ごめんなさい
Windows7 Professional 64bitでSP無です
2011/04/30(土) 23:02:46.30ID:GQEtYrTc0
何にでも「OSぐらい書け」っていうのは、たいがい答え持ってないから
(2GB消費するって言えば、XPはないって事ぐらいすぐわかるのに)
2011/05/01(日) 00:20:13.32ID:cDw+Gfb00
XPでも2GB使うよ
Puranはしらんけど
2011/05/10(火) 01:51:39.51ID:3XQj9StKP
暑くてイライラするから久しぶりに再配置ありでブートタイムデフラグした
・・・暑いわ
2011/05/10(火) 10:48:18.77ID:GV2HGvEp0
痩せろ
2011/05/10(火) 21:04:58.40ID:zaxoAW5k0
まだ、朝夕はストーブつけてます
2011/05/11(水) 16:22:03.19ID:V6P5DzOr0
Puran Defragのポータブル版ってないよね?
一応探してみた上で聞いてます。
2011/05/11(水) 20:55:11.63ID:TUFJvm3g0
ブートターイムラヴァー♪
2011/05/11(水) 23:08:54.07ID:MZKEw/yx0
おっさん乙
2011/05/12(木) 00:50:36.15ID:sDvf8Pkf0
ん、新曲かい?スティーヴィ
2011/05/13(金) 23:32:58.39ID:MsGeW2oH0
一番頻繁にアクセスするMFT(予約)領域をドライブ最内周に配置するとか糞杉
2011/05/13(金) 23:39:26.87ID:RaDAPSUY0
>>432
どこにあるのが理想なの?
2011/05/14(土) 00:18:38.19ID:qUEb97+g0
使うかもしれない、あるいは使わないかもしれない予約領域を、外周に持っていってどうするんだね?
2011/05/14(土) 00:50:17.24ID:WEejC2VSP
ちんこぷーらぷらん
2011/05/14(土) 06:09:19.85ID:uLaEh4cR0
予約領域に頻繁にアクセスw
2011/05/14(土) 15:52:02.71ID:FUOHW6960
>>428
あるよ
2011/05/14(土) 17:54:01.37ID:eqb6k8oo0
>>428
ないよ。
ソースも出さない奴にだまされるなよ。
2011/05/15(日) 03:44:34.39ID:XB5RPSCO0
と言えば貼ってもらえるとでも思ったのかね!
2011/05/15(日) 13:36:15.66ID:r8grkfeK0
ないから貼れないのですね。わかりますw
2011/05/15(日) 16:32:01.98ID:vTIYH5is0
>>440
逆に聞こう。
一応探してみたって、どんなふうに探したんだ?
2011/05/15(日) 19:55:56.51ID:KSgyV6tL0
公式にないじゃん
違法乙
2011/05/16(月) 14:00:49.61ID:b/BO6ho20
え? ポータブルって違法だったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況