【高速デフラグ】Puran Defrag 【インド製】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/03/17(水) 15:56:46ID:sH8OSgux0
Puran ホームページ
http://www.puransoftware.com/index.html
2011/01/04(火) 22:45:23ID:5rgsodCB0
>>258
そのpagefile.sys自体をドライブの高速域にpuranは勝手に移動してくるんだっけ?
2011/01/04(火) 23:07:59ID:b2eu/s9u0
Puranでpagefile.sysの移動されたことはなかった気がする
2011/01/04(火) 23:08:40ID:b2eu/s9u0
pagefile.sysを、ね
2011/01/05(水) 13:19:28ID:k28KSntD0
>>259
使用頻度高いファイルを前の方にもってくるとかじゃなかったっけ?
多くても一週間に一度程度にしとけとかそんな話どっかで見た気が
2011/01/05(水) 14:37:50ID:+uqYxnCH0
教えてください
クラスタマップ表示にした時に下部に表示されている説明の
メタデータおよび除外とはどういうものでしょうか?
2011/01/05(水) 22:33:09ID:KaVedfJy0
>>264
逆にpagefile.sysをHDDの先頭に移動してくれるデフラグツールといったら何がある?
2011/01/06(木) 00:30:24ID:d30RXZwp0
メモリ増やせよ
2011/01/08(土) 14:56:38ID:iwg13cYA0
ブートタイムデフラグかけたらpagefile.sys、ちゃんとMFT予約領域の
手前あたりに移動させられたよ。Pazorをオンにしていたからかな?
2011/01/13(木) 21:07:39ID:RLMd6nq20
>Pazor
2011/01/17(月) 06:21:03ID:4vn/cLtZ0
ブートタイムデフラグで
DドライブのMFTはデフラグしてくれるのに
Cドライブはしてくれない・・・

XPsp3なんですが、どういうことなんでしょうか・・・
2011/01/17(月) 15:29:09ID:E3cT47X90
豚(Boot Time)だからだよッ!
2011/01/17(月) 16:36:12ID:gMjQBfUN0
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|         埼玉支部 ||(  つ/ 旦       旦 NY支部||       火星支部 |
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     議 長   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |
└──────────────────────────────────┘
2011/01/27(木) 14:06:53ID:IfXmRf3z0
: :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
      : : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
    ∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i     ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;:  ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;:::  /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  /
2011/01/28(金) 05:34:20ID:Cu1ydmuW0
free最近放置気味だな

性能には満足しているしバグがないのも喜ばしいんだが
少し寂しい。
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/28(金) 21:42:03ID:zqUmoFtA0
ブートタイムデフラグしてから起動時にノートの内臓HDがクシューンって音する
なんかCD読み込む時みたいな音でも普通に立ち上がるしディスク管理では正常
しかし気になる
2011/02/07(月) 02:50:34ID:cjVwKylI0
風邪じゃね?
2011/02/07(月) 09:29:55ID:rcOYOwpD0
花粉症だったわ
2011/02/15(火) 11:21:12ID:CBl+p3J50
14 February 2011
Version 7.2 GUI now resizable and Disk Check now locates bad sectors and recovers readable information.

http://www.puransoftware.com/Puran-Defrag-Download.html

なぜかGUIのCheck For Update経由だと壊れたファイルしか落ちてこない。
2011/02/15(火) 12:03:57ID:9EUQ+9i20
夜中にたまたまクリーンインスコ前にあれこれインストーラ集めてたら7.2になってたのに気づいたけど、
更新された直後だったのね
2011/02/15(火) 16:53:00ID:Qbs81lum0
更新情報d
2011/02/15(火) 18:09:19ID:kxOjRUru0
ちんこぷらぷら
プランデフラグ
2011/02/15(火) 19:57:12ID:3EXNNZen0
>>5 の日本語化が来たな
中の人乙
2011/02/15(火) 20:26:44ID:VNOG/QVi0
7.1から7.2にする場合上書きインストールでOKかな?
7.1日本語化解除→上書きインスール→7.2日本語化
それともアンインストールしなきゃダメ?
2011/02/15(火) 21:11:48ID:KK9PZ0eG0
上書きで大丈夫だよ
2011/02/15(火) 21:26:37ID:VNOG/QVi0
>>286 ありがとう!
2011/02/15(火) 22:30:54ID:e0oSyAje0
で、今回のバージョンアップで
>>6さんのこととかあたりの問題は改善されているのでしょうか

@Vista
2011/02/15(火) 22:32:57ID:VNOG/QVi0
>>288
>>228
2906
垢版 |
2011/02/16(水) 00:31:27ID:W1xqlrma0
>>288
アップデートしたから、明日あたりに報告するよ。
2011/02/16(水) 14:32:19ID:EwXyIWDA0
Puran公式ページのダウンロード元が昨日と変わっていて
ファイルサイズも微妙に違うみたいなんだが何が違うんだろう
ファイルバージョンはどちらも7.2.0.0

昨日ダウンロードしたもの 2.58 MB (2,715,392 バイト) 
MD5 B077EC2EE5F1F3434D2D391A1F471BD3

今日ダウンロードしたもの 2.59 MB (2,723,668 バイト)
MD5 8FBF398AA3ED738CEDB573FED9ED869D

後者のほうを日本語化しようとしたらエラーで出来なかった。前者は試していない。
2011/02/16(水) 14:37:43ID:mxMRi9S20
前者は問題無しだったよ
後者は試していないというか今知った
2011/02/16(水) 14:46:25ID:C9/VW0RX0
外人はこっそり差し替えるの好きだなあ
2946
垢版 |
2011/02/17(木) 22:28:17ID:OKAXJMCJ0
>>288
ブートタイムデフラグ実行したら、やっぱり復元ポイント全部消えた。
システムの保護は、解除されていなかったな。

インストしたファイルは、>>291の下段2.59MB
2011/02/18(金) 16:27:29ID:knwMSguG0
>>291の問題、日本語化パッチ差し替え版キタ!
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
2011/02/18(金) 18:38:27ID:BBj/3iQ90
で、何処が変わったの?
2011/02/18(金) 20:28:57ID:r1GoWgzf0
>>288, >>294
リリースノート(>>280)に>>228関連の記述がないから、>>6の現象がそのままなのも想像の範囲内じゃね?
2011/02/19(土) 03:33:30ID:LNCHtP9y0
せっかくWindowのリサイズが可能になったのに
サイズを記憶してくれないとは
2011/02/19(土) 05:01:24ID:TDse48d/0
アップデートしようとしたらカスペルスキーにトロイとワームだぜって言われて隔離喰らったぞ。
怪しいファイルにすりかえられてるとか無いよね?
2011/02/19(土) 05:38:43ID:jQvoHjW60
駄目だWindows7 64bit SP1に入れようとしたらアクセスが拒否された
2011/02/19(土) 12:33:44ID:a3K95y93P
アスペw
2011/02/19(土) 17:34:55ID:iXrno8Rk0
これ、断片化したファイルだけのデフラグってどうやるの?
断片化したファイルだけのデフラグ+前に詰める
とか、サイズが変更しないファイルを詰めるとかもやりたい。
2011/02/19(土) 17:56:52ID:1K/35a4V0
追加の操作タブ(日本語化してる場合)の上3つのチェックをすべて外せば
断片化したファイルだけのデフラグになるし、一番上のチェックを付ければ
前に詰めることになる。
2011/02/19(土) 18:02:11ID:1K/35a4V0
訂正 上3つ → 上4つ
2011/02/20(日) 20:03:02.00ID:e1wkHqEi0
有難う。
早速外しました。
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 00:04:01.74ID:LrqS6i3Z0
>>294
あんたしか問題怒ってないんだけど自分の環境疑ってみては?
2011/02/22(火) 00:09:16.69ID:a+wLHejb0
俺も復元ポイント消された上にシステムの保護も解除されてたがな
おまけにPuranでチェックディスクしなきゃSystem Volume Informationフォルダのゴミが消えなかったわ
2011/02/22(火) 00:34:34.60ID:Q/B+8Yn70
>>306
人の環境言う前に、試せよ。
XPって落ちじゃねーだろうな?
2011/02/22(火) 02:43:20.86ID:LrqS6i3Z0
何も問題ないよ
Vista 64bit ultimateだ。

今のところ2名か?問題があるのは。
環境に問題がある奴が詳しく晒すべきだろ。
それにバグだと思うなら英語で開発者に伝えればいいじゃないか。
バグだと主張して何も言わないでまた直ってないと言われても
ハァ?行動しない奴が悪いんだろという感想しか持たない。

だいたい、誰にでも起こりうるバグならもっとスレで何度も報告があるだろ。

今まで何回有ったよ!?

2011/02/22(火) 02:48:53.57ID:wDBAXRQ20
原因分かってるじゃん>>228
誰も報告してないのか?
2011/02/22(火) 03:09:46.57ID:a+wLHejb0
>>309
ttp://powerx.jp/summary/pfd2008/#3

寝言は寝て言えっていう
2011/02/22(火) 14:49:45.33ID:aBDup09k0
つまりそのなんだクラスタサイズを明示的に16KB以上でフォーマット
しておかないと症状でるかもよってことだよね
今使ってるPCのCドライブ見たら4KBだったorz
幸いまだPuran使っててVSS消失したことないけど
システムドライブのクラスタサイズって最インスコせずに変えられたっけ?

2011/02/22(火) 17:26:51.75ID:w8H2AjFe0
ttp://powerx.jp/summary/pfd2008/img/VSS.jpg
こんなダイアログ、どうやって出すんだ????
2011/02/22(火) 17:29:41.95ID:0f7lXlKJ0
>>313
それPuranじゃないだろう
2011/02/22(火) 17:57:47.91ID:/TShlCST0
最初のPだけ見て、Puranだと思ったんだろ
2011/02/22(火) 20:47:21.29ID:bsjklAJo0
自慢じゃないが>>79と同じ状況だ

面倒だから放置してるが
2011/02/22(火) 21:43:17.04ID:t6cMR5t40
>>316
htmlをIEに関連付けする
2011/02/22(火) 22:00:43.62ID:bsjklAJo0
ん〜それだとIEで開くかどうかに変わるだけだ・・・

普段使うのは右クリとたまのbootTimeなので不便というほどでもないし
2011/02/22(火) 22:33:00.48ID:LrqS6i3Z0
>>311
Perfect defragがどうかしたか?
2011/02/22(火) 23:10:40.04ID:wDBAXRQ20
>>319
今日の俺は気分がいいから教えてやろう
Perfectの方には、Puranで発生する問題を回避できる機能があるんだよそんくらい分かれアホ
2011/02/22(火) 23:16:05.25ID:0f7lXlKJ0
ageてるし触らないほうがいいんでない?このスレも全然読んでいないようだし
2011/02/23(水) 02:35:27.87ID:opgRZXdy0
>>319
VSSを考慮していないデフラグソフトを使うと、復元ポイントがクリアされてしまうことがありました。
Windowsではシャドーコピーを有効にしたクラスタサイズ16K未満のNTFSボリュームに対して [ディスク デフラグ] を実行したときに、
シャドーコピーのすべてまたは一部が、古いコピーから順に削除されることがあります。

Puranでもこれが起こるって話であって、Perfect Defrag関係ないからw
2011/02/23(水) 02:39:56.44ID:th93C9fx0
ちんこぷーらぷらんっ
2011/02/23(水) 14:00:28.69ID:l9yuFGjw0
人生に復元ポイント作りたい
2011/02/23(水) 14:44:13.64ID:jJTw1aNn0
死んだら、自然に直近の復元ポイントから復活できるんだよ

やってみ
2011/02/23(水) 20:18:28.20ID:Ww4SDYl40
何そのブルースクリーンの無限ループ

そういえやWin7SP1きたけどあてたやつ居る?
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 20:27:45.56ID:jz0CiCxN0
>>205
2011/02/24(木) 21:45:54.30ID:DGuADq780
ばぐだと言い張るんなら報告すればいいのに
2011/02/25(金) 00:19:08.27ID:pGOmNBpoP
それしか言えなくなったのかw
2011/02/25(金) 00:32:58.21ID:cWLDVmN70
>>326
さっそく当日からSP1あてたけど、特に何もおこってないぞ。  たぶん
2011/02/25(金) 00:41:27.07ID:+wTkQHBD0
一度失敗こいて二度目で成功

な〜んにもない、トラブルも変化も
2011/02/25(金) 02:02:54.49ID:lsuZA4pG0
>>329
さっさと報告してくれば?
どや顔で荒らされてもたまらんから。
2011/02/25(金) 02:13:54.61ID:1hNT5z3G0
この基地外いつまでここにいる気だよ
2011/02/25(金) 02:18:05.93ID:lsuZA4pG0
>>333
おまえがきちがいなことにきづけよ
早く作者に報告しろ
それまでかきこむなカス

おまえのせいで荒れてるんだよ
2011/02/25(金) 04:46:37.27ID:qE6FymMX0
他人の環境疑う前に自分の頭疑おうね^^
2011/02/25(金) 11:11:33.71ID:0Tq6aLiw0
信頼と実績のインド製
2011/02/25(金) 16:16:42.30ID:lsuZA4pG0
>>335
それしかいうことなくなったの?

報告するまでかきこむなかす
2011/02/25(金) 19:04:58.53ID:HtWlwLyf0
自動デフラグの曜日指定の金曜日が火曜日って書かれてるな.
2011/02/25(金) 22:36:36.28ID:qE6FymMX0
スレの頭からVistaで復元ポイントが消えると報告されていて、
原因もPuranがVSSを考慮してないせいだと結論が出てるのに>>306みたいなアホなレスしちゃうんだもんなぁ
2011/02/26(土) 23:08:30.85ID:zQ6V7nDM0
報告するまでかきこむなかす
2011/02/26(土) 23:14:30.79ID:oF2ITApS0
>>340
>>329
2011/02/27(日) 10:15:31.73ID:HJhZQAhd0
7も復元ポイントが消えるの?
2011/02/27(日) 11:09:06.89ID:ELku6FsW0
消えるらしーよ
俺ブート使ってないけど
2011/02/27(日) 11:14:07.08ID:6EG7RwFr0
>>23
2011/02/27(日) 11:41:18.60ID:iLLUEP7r0
>>342
7でも消えるときは消える
>>228>>311
2011/02/27(日) 20:16:48.05ID:spkk5sW10
復元ポイントなんてどうでもいいだろ。
あんなの何の役にも立たん。
2011/02/27(日) 20:48:38.35ID:wQHWpb4m0
「復元ポイントは現状では消える仕様ですのでデフラグを実行する際には
そのことをご承知の上でのご使用をお願いいたします。」
との一文を解りやすく明示されていれば済むだけの話だよねw
2011/02/28(月) 09:36:24.65ID:gKKG8+Wi0
復元ポイント使ったことないから消えるのは良いとして
デフラグ中に消しまくるって事だっけ?
HDDにあまり良くないのかな
2011/02/28(月) 13:10:10.13ID:jssrwYW50
全部消えるってのは考えにくいなぁ
デフラグに必要な容量が足りなくなってたら、古いポイントは削除されてく仕組みになってるのでありえるが

当方は一個だけしかポイント残さないからわからんが、何度boot使ってもきっちり残ってる
2011/02/28(月) 14:33:59.27ID:jssrwYW50
って思ってもう一度やってみたら消えててワロ

まあすっきりしてよろしいw
2011/02/28(月) 14:54:20.64ID:5XlnUcJ00
移動履歴が大量発生して消えるとか聞いたような?
2011/02/28(月) 19:57:33.61ID:IqqN8qXj0
だから>>228に書いてあんだろ
2011/02/28(月) 20:49:45.06ID:HjQdzqJt0
ここまでKB312067を出す奴なし
2011/02/28(月) 20:59:58.88ID:OqsPazUl0
>>353
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 02:04:37 ID:I7kXwo+80
>>188
それは仕様です
Windowsの
http://support.microsoft.com/kb/312067/
治ったとかいうのはあくまでWindows付属のデフラグだけの話
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en/winserverfiles/thread/287e4b05-0f8c-4f85-ba00-66c20c5c73a7
2011/03/07(月) 02:11:05.30ID:pCdVi3qE0
7.2にしてからブートタイムデフラグした直後なのに断片化しまくりんぐってことが2、3回あった
オプションはギャップ埋め、ディレクトリ最適化、PIOZRにチェック
2011/03/07(月) 10:42:49.23ID:uqa8te1i0
vista/7ならいくら揃えたって起動時にごちゃごちゃになるから
2011/03/08(火) 16:26:17.12ID:PILW8leL0
Prefetch切ったら、起動時に乱れなくなるかも。
2011/03/15(火) 19:18:14.13ID:AsoHKCzW0
vistaでPuranの7.2をはじめて使いました。
デフラグする前にゴミ掃除とチェックディスクしました。
そしてこれがデフラグしたあとのSSです。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3269.jpg
2回デフラグしたのですが下半分の赤い断片化がなかなか解消されません・・
どうすればよいですか? よろしくおねがいします
2011/03/15(火) 19:28:08.56ID:AsoHKCzW0
>>358 追記
PIOZRのチェック入れてのデフラグ。
あと、Boot Time Defragはしてません。
2011/03/15(火) 21:33:36.38ID:xfzuUE0b0
>>358-359
多分、復元ポイントじゃねーのか。
2011/03/16(水) 03:27:59.73ID:9584vbUs0
>>358-359
同じ状態で複数回デフラグしても結果は変わらないだろうね。
常駐タスクやスタートアップで立ち上がってるプロセスで動かせないファイルもあるから、まずブートタイムデフラグで
ベストな状態を確認しておくのがいいと思うよ。
おそらく断片化は現状の半分以下にすることは可能なはずだし、次回デフラグする時期の目安にもなる。
一度ベストな状態を把握しておけば、次回からは解析するだけでデフラグが必要か否か判断できるでしょ?
また、通常デフラグでなかなかベストな状態にまで近づかなくなったときにブートタイムデフラグすればいい。
362358
垢版 |
2011/03/16(水) 09:18:01.79ID:WPdd3hlH0
>>360-361さんレスありがとうございました。
さっそくブートタイムデフラグを試してみました。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3271.jpg
効果は自分では判断付きませんが、ここを頭打ちとして長い目でこのソフトを
使っていこうかと思います。
追記
気にしてないですが、自分も>>294さんと同じ現象になりました。
2011/03/16(水) 13:45:08.92ID:JJEHH1s10
Defragglerを併用したら、散らばってるファイルが何なのかわかるよ
ポータブルもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況