【高速デフラグ】Puran Defrag 【インド製】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/03/17(水) 15:56:46ID:sH8OSgux0
Puran ホームページ
http://www.puransoftware.com/index.html
2010/09/30(木) 16:43:20ID:ANck1jkx0
>>127
このスレと、デフラグスレ本スレみたら、ブートタイムデフラグの時だけ
MFT予約領域移動するみたいなことが書いてあるからたぶんpuranの仕様じゃないかな

普通に再起動して、MFT予約領域だけが最後尾に綺麗に並んだこともないし、
ファイル移動、削除したあとに、puranしてMFT予約領域が移動したこともなかったし
puranの仕様なんじゃないかな?たぶん・・
2010/09/30(木) 19:20:36ID:GW6O5GJq0
>>126
> どうすればよいのでしょうか?普通に除外する領域を選択してもそのフォルダ
System Volume Infomation のプロパティで、自分に全処理の権限を与えればいいかも。
2010/09/30(木) 19:37:35ID:dyEz6qHv0
怖いこと言うなよ
2010/09/30(木) 20:13:54ID:jxfbFrx50
俺は中身が見たいからそうやってる。
2010/10/01(金) 11:01:25ID:51Vqmm/R0
やっぱMFT予約だけ移動すんのはマズイよな
予約の先頭からMFTになってくわけだし
そもMFTが移動出来ないんだがら滅茶苦茶になる

なんて地雷ソフトなんだ
2010/10/01(金) 11:18:58ID:4msCHrqD0
お、なんか急に頑張りだしな
糞、地雷、次はなんて呼ぶんだ?
2010/10/01(金) 15:49:20ID:emYZ+kLX0
ID:lDv5u2S/0
ID:I4eyyier0
ID:4msCHrqD0

このあおり連中(一人w)は何なの
2010/10/01(金) 15:53:23ID:4msCHrqD0
>>134
上の二つは俺とは別人…というか二番目はなんかNGに入ってて見えんかった
なんなのっていうか、地雷だのなんだのわざわざ専用スレで書くくらいなら
使わなきゃいいじゃんって思ってるだけよ
2010/10/03(日) 16:43:08ID:+viKTXXF0
ちんぽソフトだな
2010/10/03(日) 19:48:38ID:i5GYk7jF0
プーランプラン
2010/10/04(月) 20:18:40ID:EP3tI+Nz0
MFT移動できるフリーのデフラグツールあるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 22:34:52ID:G8Ac4KWa0
サービスにPuranDefragが登録されるけど、「無効」だとブートタイムデフラグができないと考えたらいいのでしょうか
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 01:56:45ID:NXk5kM8z0
dlできねー
2010/10/13(水) 23:10:21ID:THaQXRYE0
俺だけの環境かもしれないけど、
自動デフラグのアイドル状態の推奨がCPU使用率5%〜10%になってるけど、
10%程度だとデフラグが開始した時点で、10%を超えてしまってデフラグが終了してしまう。
2010/10/15(金) 20:17:07ID:hRB/1lJp0
>>139
出来る
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 06:10:09ID:Vr3WfCfu0
初期状態ではサービス無効
試しに有効にしても再起動後はなぜか無効に戻る
いったい何のためのサービス?
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 18:37:34ID:+6d3TOVt0
恥ずかしがりやなんだよ
2010/10/17(日) 21:16:47ID:OSk4mvy60
使ってみたんだけどさ、これ終わった後に
XP搭載のデフラグやると20パーほど断片化してるとか出たんだが

どういうこと?
2010/10/17(日) 23:30:32ID:qIEdB9BN0
もう一回デフラグしろってこと。
最低でも2回以上は繰り返さないと効果ないよ
Puran -> Xp付属 -> Puran -> Xp付属 -> Puran
これでおk
2010/10/17(日) 23:42:29ID:EFEkinfH0
プラン2回で十分じゃない?
標準混ぜる必要あるのかな・・・・
どっちにしろ2回やっても断片化してるなら空き容量不足とかそういうものだと思うが。
2010/10/18(月) 02:17:41ID:rK84+NVR0
>>146
冗談だろ?デフラグってそういうものなの?

>>147
あ、確かに空き容量は微妙だわ
少ないとデフラグの効果が薄いのか
2010/10/18(月) 11:49:53ID:pYZz1qV30
>>148
普通にデフラグをやった後にブートデフラグをかけて、それでも駄目なら何らかの理由で動かせないファイルがある。
クラスタ不良(1度起きたことがある)や空き容量が少なすぎる(最低10%程度、もしくはHDD内の最大のファイル以上の容量があったほうが良いらしい)とかの理由が有る。
2010/10/18(月) 16:10:42ID:3SGWV9xz0
Puranは空き容量少ないとデフラフできてないのに諦めて終わりよるよ
2010/10/25(月) 07:01:22ID:aXgA45hp0
>>107とは細部が違うが、同じく起動できなくなった。
環境はOS:windows server2003 SP2 HDDはU320SCSIなのでHBAはadaptec29320LP(ドライバはadaptecの最新版)
C:\の空き容量は40%くらいでパーティションは基本領域が二つ。
1、初めてpuran defragインスコしてブートタイムデフラグ+再起動を選んで再起動。
2、起動ロゴの画面で固まる。バーも動かない。数分待ってもHDDのアクセス音もアクセスランプの点灯も無し。
3、セーフモードで起動するとデスクトップにたどり着く前にブラックアウトしている時間が異様に長く、HDDが激しくアクセス
(多分この間に予定されてたブートタイムデフラグしたんだろう)
4、起動後スタートアップやサービスをチェックするが何も増えてない。ファイルやフォルダは壊れてない。
  イベントビューアのシステムの項目に丁度OS起動でコケてた時間帯に
  「次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした:Fips」
  といエラーログが出来ていた。「fips.sys」自体はちゃんとあるし、バイナリは確認して無いがファイルサイズは正常。
  puran defragのサービスはスタートアップ無効になっていた。
5、もう一度通常起動を試す。ダメ。
6、セーフモードで起動。今度はHDDのアクセス音と共に待たされる事無くデスクトップにたどり着いてpuran defrag削除。
7、もう一度通常起動を試す。ダメ。
8、「前回正常起動時の構成」で復活。チェックディスクしても異常なし、HDD tune でのエラーチェックでもバッドセクタ無し。

多分俺と同じ環境の奴はまずいないと思うが、もし居たらブートタイムデフラグはやめとけ。
2010/10/25(月) 07:32:40ID:aXgA45hp0
ちなみにpuran defragのバージョンは7.1のfree版
2010/10/25(月) 16:23:45ID:8z/a1uK00
windows server2003(笑)
2010/10/27(水) 00:24:31ID:Ud9Zr1bZ0
日本語化パッチ入れてもそのまんま
初心者なもんでわかりやすく説明お願いします
今まで他の日本語化パッチは大丈夫だったんですが・・・
すいましん
2010/10/27(水) 00:53:32ID:mQEHARFh0
見てみたがあまりに日本語の比率が高くて逆に何説明すればいいのか
>日本語化パッチ入れてもそのまんま
パッチ当たってないとかいうことはないよな?
何が聞きたいんだ?
2010/10/27(水) 01:26:37ID:V6FeKbHo0
評判のいいPuran7.1でブートタイムデフラグ
朝起きたらしっかりシャットダウンされてるし成功だな・・・
で夕方確認したら
なぜか復元ポイントがすべて消滅していたでござる
@Vista
2010/10/27(水) 01:27:56ID:AqKfQeP80
>>156
>>6
2010/10/27(水) 01:29:34ID:Tizf4PuI0
>>156-157
>>6は、俺じゃんw
2010/10/27(水) 01:39:44ID:AqKfQeP80
既出と言いたいだけで
>>6が誰だろうがどうでもいいわけで
2010/10/27(水) 02:31:57ID:Ud9Zr1bZ0
>>155
日本語化パッチをどうすれば 元のソフトが日本語表示になるかと言う事です
DLした物を説明通りに ソフトのフィルダーに入れて展開してもエラーみたいなのに
なってしまいます
勿論表示は元の英語のまま

もどかしいでしょうが自分のスキルはこんなレベルなんです
他のは今まできちんと出来たので今回初めてです

パッチをソフトに重ねてクリックしても駄目

もうお手上げです
2010/10/27(水) 06:54:32ID:KZPZS5tD0
結局このソフトって使って大丈夫なの?
>>6って必ず発生しちゃうの?
2010/10/27(水) 12:23:57ID:DFtZRv7k0
判断できないなら使うなでFA
2010/10/27(水) 18:13:15ID:Tizf4PuI0
>>161
>>6の現象、vistaでは必ず発生するよ。
特に不具合は無し。
2010/10/27(水) 18:17:25ID:Tizf4PuI0
>>160
連投だけど。
Puranのバージョンと、日本語化パッチのバージョンが合ってないだけじゃないのか?
別に日本語化しなくても、難しくないぞ。
2010/10/27(水) 18:25:27ID:jWSGqSNW0
>>161>>163
VSSコンパチモードがないソフトだとデフラグした時に
System Volume Informationフォルダに上書きしちゃうんだよね
Puranも同じ理由じゃないかと思う
シェアのO&Oでもたしかver.10まではダメだったみたいだし
フリーで対策してるのはAuslogics位じゃないかな?
2010/10/27(水) 18:42:49ID:2IwjfSIy0
そいう作者ってMSDNライブラリを読んでないってことなんだよな結局
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa363911
2010/10/27(水) 18:45:16ID:d5BjH6qZ0
俺なんか起動しなくなったしな
ブートタイムデフラグはやめとけ
2010/10/29(金) 15:47:25ID:7X9Qo5VF0
>>160
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/7649361-1.html
どっち当てたんだろ?
7.1は上の方がUI壊れなくて良かったはず
2010/10/30(土) 04:48:44ID:J6UIumr50
>>168
ここにレスした時点で両方とも試してます
他に出来なかったと言う人が居ないので私のやり方が悪いとしか考えられませんね
お手上げです
2010/10/30(土) 05:51:10ID:SQoeDm0/0
>>154
@Purun Defrag 7.1 Free Edition を落として英語メニューのままインストール
APuran Defrag 7.1 日本語化をダウンロードして解凍すると色々入ってるが、7.1 フリー版用のファイルだけを切り取り
BPurun Defrag 7.1 Free Edition インストール先のフォルダに貼り付け
C7.1 フリー版用日本語化exeを実行
2010/10/30(土) 19:57:06ID:JgS4xn3q0
でも標準の日本語化以上は、日本語化しても意味がわからないから
あまり意味がないって話も・・。作者さんにはわるいけど・・w
2010/10/30(土) 20:17:32ID:J6UIumr50
>>170
ありがとうございます
後でTRYしてみます
また駄目な予感がしてますが・・・・・涙
2010/10/30(土) 23:58:26ID:J6UIumr50
>>170
やはりCをやると開けないですね
ファイルがオープン出来ませんとなります
これ、最初にレスした時からです

貼り付けと言うのはようはそのフォルダに重ねればいいんですよね

切り取りと言うのは初めてやったので これで出来るかと思ったんですが・・・涙

色々ありがとうございました
2010/10/31(日) 00:08:43ID:Ok0S+a4r0
portableとかあるけど、大丈夫かな?
2010/10/31(日) 02:01:06ID:XRsikxoO0
まずパソコンが普通に使えるまで普通のデフラグを使ったら?
それか英語を覚えるか
2010/10/31(日) 02:13:58ID:XRsikxoO0
Puranの問題というか日本語化パッチの当て方の問題
日本語化パッチ 当て方で検索して一番最初のエントリ
ttp://www.nihongoka.com/help/jpatch
通常版の日本語化パッチの当て方に従ってやってみ
同じような画面がでるはず

「ファイルがオープンできません」ってのは日本語化対象のファイルが無いですってこと。
パッチの解凍先を間違えてる。
通常なら C:\Program Files\PuranDefrag\ あたりにパッチをコピーして
パッチを実行する。成功したらその旨のメッセージが表示される。

まぁ正直半年ROMってろカスって話。
2010/10/31(日) 02:15:05ID:a/PsY9Rc0
>>173
32bitと64bitどっちあてたの?
今やってみたら出来たからやっぱりどこかを勘違いをしてるんだと思うよ
2010/10/31(日) 02:36:40ID:o9dqD5+40
Puranのスレで言うのもなんですけど、
フリーで日本語に対応したソフトなら他にいくつもあるというのに、
現状、なんでPuranにこだわってるのか理解に苦しむ。
それぞれ一長一短はあるものの、
Auslogics Disk Defrag、Piriform Defraggler、IObit Smart Defrag
あたりなら標準で日本語対応なのに…
2010/10/31(日) 02:39:46ID:H6gqRWmR0
ソフトの性質も加味して理解してないからだ
2010/10/31(日) 02:45:15ID:ZQeUKomE0
>>177
32です

>>176
の言ってるサイトを見て勉強します

>>178
英語でもわかるんですが何となく日本語化したいんですよ
初心者なもので

このソフトがいいって言う話を聞いたものでこれ一本にしたいんです。だから日本語にもしたいって
拘りがあるんです
今貴方が言った中の2つは既に使ってます。本当はRegpair使いたいんですがこれ使ったら
色々なところが勝手に変更されてて自分のスキルでは治せなかったんです

2010/10/31(日) 02:47:59ID:1M1qzCAy0
中学くらい出てればわかる英語だろ
2010/10/31(日) 02:56:05ID:ZQeUKomE0
>>181
男の癖にヒルの様にひつこいですね
そう言う問題じゃないんですよ

細かい用語が自分のスキルじゃわからないから日本語にしたいって何度言えばわかるんですか?

PCオタクだけあってPCの事には詳しくてもまともな社会生活送れてないの想像つきます

哀れな人
2010/10/31(日) 02:59:47ID:ZQeUKomE0
>>176
その最初のやり方でずっとやってましたけどね
流石にそれ位は出来ます
何故駄目なのでしょうか????
おそらくPCのせいでしょうね

最近スキルがない癖に色々いじってたのでどこかおかしくなってると思います

失礼します

色々ありがとうございました
2010/10/31(日) 03:00:13ID:tWhjvnuW0
本性を現したな。
2010/10/31(日) 03:10:44ID:ZQeUKomE0
出来ました 涙
やりました 涙
何故出来なかったのか
それは恥ずかしくて言えません
ありがとうございました

しかし↑の人が言ってた様に殆ど意味が無い日本語化ですね

スレ汚し失礼しました
2010/10/31(日) 03:13:23ID:ZQeUKomE0
>>184
本性って人間の本性の事ですか?
嫌な相手にはそう言う対応になるのが人間です
それすら知らないなら覚えておいた方が良いと思います
我慢するかしないかで、人間、動物問わず身に降る火の粉は払うのが本能ですよ

他の私に良くして下さった人にまで嫌な気分にさせたなら申し訳ございません

失礼します
2010/10/31(日) 03:16:53ID:tWhjvnuW0
掲示板でまともにやり取りできないような奴が社会を語るの図
2010/10/31(日) 03:54:46ID:XRsikxoO0
>>183
ちゃんとできてないからエラーが出るんだよカス
まともにパソコンできるやつなら自己解決できる
おかしいのはおまえの頭
パソコン窓から投げすてりゃデフラグしなくてすむぞ
自分でやってることを理解してないから日本語もおかしくなるんだよ
2010/10/31(日) 04:16:51ID:GKaK/1za0
>>185
OSが実は64ビットだったんですか?
2010/10/31(日) 04:36:33ID:ZQeUKomE0
>>175>>184の自演さんも含め、水曜から昨日まで親切に教えていただいた方には本当に感謝しています


>>189
自分の失敗はここで聞くまでも無かった事でした

バッチをあててたPuranが ショートカットだったんです
さっきそれに気付いて オリジナルのにあてたら一発で性交しました
恥ずかしい限りです


2010/10/31(日) 04:39:23ID:XRsikxoO0
性交ならしかたないな
2010/10/31(日) 04:50:58ID:LHP1xyNV0
ここまで胸糞悪くなるものを久しぶりに見た
2010/10/31(日) 07:29:09ID:tWhjvnuW0
ケータイでも弄ってろとしか。
2010/10/31(日) 09:05:56ID:Ee/931PN0
>>182
ちょっとググればすぐ判明する程度の用語だぞw
お前の知能の問題だと思う。お前中卒か?
2010/10/31(日) 13:07:42ID:sEaZ3tsC0
>>190
さすがに頭が悪すぎるだろ
返す言葉も人を不快にさせるだけだったし
気持ち悪い
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 13:20:30ID:81LxD3kNO
>>190
釣り師乙
なかなか大漁でしたのw
2010/10/31(日) 13:28:03ID:Qf+RXwG60
一気にスレが伸びたんでバージョンアップでもしたのかと思ったら、なんだそういうことか……
2010/10/31(日) 15:20:15ID:VKap0uqT0
つまりどういう事だってばよ。
2010/10/31(日) 17:18:46ID:S/Kn7QSd0
アホとバカが罵り合ってた
2010/10/31(日) 22:32:15ID:ZBo/fN5Y0
>>196
釣り師ってのは、それを表明するものをレスの中に入れるものだよ。奴はマジで低能なんだよ
2010/11/01(月) 01:56:53ID:Zrvnatf10
久々に真性見たw
2010/11/01(月) 03:05:38ID:s8Bnz3RT0
>>160です
その後はレスしてないのですが先ほど来て驚きました
せっかく親切な人が何かヒントを与えてくれると思って忙しい中来たのですが

一体何のためにこんな事をしたのかわかりません

過ぎた事は責めたくないので、もし解決策わかる方おりましたらお願いします

新妻で忙しいためまた暫く来れないと思います

もう成りすましはやめて下さい

次は許しません
もしまた同じ事をする方がいましたらその時は 私の夫がある機関に勤めてるので相談するつもりです
2010/11/01(月) 03:27:07ID:cy5X5t+40
中々レベルが高いな。民主党に投票しておいて何食わぬ顔して生きてそうな奴だ。
2010/11/01(月) 03:54:01ID:BpJwWVdX0
>>202
お前総合スレにも書きこんでるのか
面白いと思ってやってるの?
2010/11/01(月) 05:17:22ID:s8Bnz3RT0
>>204
笑わせないで下さい
これがネットリンチと言う物ですか・・
私が被害者になるとは思ってもみませんでした
貴方も2ちゃん及びPCのプロならば私のような特徴のある文体を真似るのが容易な事はわかるでしょう
そもそも貴方が言うようにスキルレベルの低い者が許せなかったりでからかったり嘲る風潮があるのはよ〜くわかりました
その様な人間性で社会的には存在する場所が無く せめて架空世界の2ちゃんでのみ自分の存在価値を見出してるのでしょう

とにかく馬鹿にするのはいい加減にして下さい
私は泣き寝入りしませんしとことんまで戦います

引きこもりの分際で私をなめるなと声高々に訴えます
2010/11/01(月) 05:21:48ID:rqa0bHfe0
誰もゴミはなめねーよ
2010/11/01(月) 05:51:54ID:FftYNuSw0
誰かpuranの中の人に
アクセスポイント消えちゃうゾって教えてやれよ
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 06:20:49ID:LM817noTO
>>199
これは釣られた方がアホやなw
で負け惜しみも恥の上塗り
・゜・(ノД`)・゜・。

そもそも(あんな簡単な)日本語化出来ないなんて事がまず有り得ないw
最後の落ちがまた有り得ないらさw
で成功が性交w
完全におちょくられてんだよw

>>200
はいはい負け惜しみ乙w最後に釣り師のスキルを馬鹿にするなら最初からそう言えよなw
馬鹿が釣られて負け惜しみw
一生やってなw
2010/11/01(月) 06:22:27ID:cy5X5t+40
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  バカにパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
2010/11/01(月) 13:41:21ID:kuGotkgx0
>>208
とりあえず涙吹けよw
手が震えてるぞw
2010/11/01(月) 17:29:40ID:apdUgjz+0
>>205
マチルダ
2010/11/01(月) 20:32:37ID:XMPRV16b0
>>205
PCのプロって何?
2010/11/02(火) 09:01:06ID:Ba7g3iaW0
むしろ2ちゃんのプロって何?
2010/11/03(水) 05:27:15ID:e8PE+RPg0
ショートカットに対してパッチ当てようとして失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 22:08:55ID:9PMgjWG70
ショートカットにパッチ当てようとするやつなんて、世界初かもなwwww
2010/11/04(木) 00:10:35ID:82Q7U9xl0
割とよくいる
デスクトップにあるのが実行ファイルと思ってて出来んという人
今回のはインストールフォルダにまで行ったといってたから
どうして間違えたのかわからんが
2010/11/04(木) 07:42:17ID:PMm4BLgi0
ID:s8Bnz3RT0の真性っぷりも凄いが

そのままコピペ用に使えそうだなこれ
っていうかコピペじゃねーのこれ?
2010/11/04(木) 13:51:02ID:v/N/LVTH0
途中から成りすましが入って白けた
2010/11/04(木) 16:54:18ID:LKGlZ//f0
>デスクトップにあるのが実行ファイルと思ってて出来んという人

アンインストールでもデスクトップのショートカットをゴミ箱に捨てて
そのソフトを削除したと思ってる人もいるし普通普通。
2010/11/07(日) 11:02:38ID:STq4appL0
デフラグスレでちょっと話題になってたから覗いてみたらカオスでワロタ

あと>>101-106ここの流れw
「写真はイメージです」って付きそうな画像とトップらしき人の名前で
納得しろってことかww
2010/11/07(日) 12:19:44ID:3eHWYe/00
公式に公開されてる情報がすべてだろ
納得しろも何も勝手に吠えてろってだけ
2010/11/11(木) 18:34:11ID:qeB8bEQM0
せっかくいいソフトなのに話題もなけりゃこの惨状か
2010/11/11(木) 18:35:33ID:N16dNeKn0
>>222
アイドル時の自動デフラグがうまく起動してくれないから駄目。
2010/11/11(木) 18:51:40ID:yHKTWUjG0
ブートデフラグは地雷
2010/11/12(金) 04:23:14ID:GXf9UwHz0
通常デフラグ3回ぐらい連続でやって
ブートデフラグやると
かなり起動が速くなった@XP SP3

確かにオートデフラグは設定しづらい。
2010/11/13(土) 00:08:10ID:rOWXl5MI0
>>223
俺の場合は、自動でデフラグが開始されるけど、起動時にCPU負荷が高くなって一瞬で終了してしまう
2010/11/14(日) 00:01:36ID:r4akc7f50
>>6の症状ってver.7.1になってからも同じですか?Vistaのみで7はおk?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況