Puran ホームページ
http://www.puransoftware.com/index.html
探検
【高速デフラグ】Puran Defrag 【インド製】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/03/17(水) 15:56:46ID:sH8OSgux0
2010/09/16(木) 15:48:57ID:Fn4fe3xd0
インド製っていうレスを見る度に>>7を思い出すんだけど
ホントのとこはどうなの?
ホントのとこはどうなの?
2010/09/16(木) 20:49:03ID:uwNMICdl0
何人が作ってようが便利ならいいじゃん
何でそんなのが気になるんだ
何でそんなのが気になるんだ
2010/09/16(木) 21:25:53ID:Fn4fe3xd0
スレタイにもあるようにインド製を謳ってるからだろ
使ってて良いと思ったから知りたくなったんだが
想像通りのがっかりレスだわ
使ってて良いと思ったから知りたくなったんだが
想像通りのがっかりレスだわ
2010/09/16(木) 23:00:04ID:aU5/ZT5EO
(´,_ゝ`)
105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 23:00:44ID:Ad2M1vpM0 ID:Fn4fe3xd0
. :::';;;;: . . ..,,,;;:
. . :;;;;;:.:;;,, ..:.;;;;.:
:;;''' .:';;; . . .:.:;;;;;':. . . .,,,,;,,...,,
.:;;;' : .:;;;;; .: ,,,;;;,,, , .:;;;';;''' ''';;;;,,
. :.;;;;' . .: ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . . ''''''"
';;:;' ''''; .:.';;;;,,;;.
''' ,.:.:';;;;,,,,
,、―-、 .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
-、_ (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
`‐-、_ ( ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
`-,ノ つ; /
(〇 〈-`'"
(_,ゝ ) `‐-、_
(__) `'‐-、,_..
`‐-、._
. :::';;;;: . . ..,,,;;:
. . :;;;;;:.:;;,, ..:.;;;;.:
:;;''' .:';;; . . .:.:;;;;;':. . . .,,,,;,,...,,
.:;;;' : .:;;;;; .: ,,,;;;,,, , .:;;;';;''' ''';;;;,,
. :.;;;;' . .: ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . . ''''''"
';;:;' ''''; .:.';;;;,,;;.
''' ,.:.:';;;;,,,,
,、―-、 .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
-、_ (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
`‐-、_ ( ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
`-,ノ つ; /
(〇 〈-`'"
(_,ゝ ) `‐-、_
(__) `'‐-、,_..
`‐-、._
2010/09/17(金) 08:50:02ID:RLFQ8g6B0
>>103
ttp://www.puransoftware.com/aboutus.html
ttp://www.puransoftware.com/aboutus.html
2010/09/18(土) 14:40:36ID:oO5lzoG00
これ使ってACHIモードかA disk read error occurredで起動できなくなった
IDEでは起動できてるけど
IDEでは起動できてるけど
2010/09/18(土) 21:21:07ID:pNTCPjRz0
ACHIモード? か?
違う環境からなのかもしれんが、ちょっと落ち着いて書いてみないか
違う環境からなのかもしれんが、ちょっと落ち着いて書いてみないか
109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 22:17:04ID:1ACLPy5u0 XPのAHCIだけど全く問題ないな
2010/09/19(日) 00:36:22ID:HQNlkg1G0
コントローラーとHDD型番書いてみ
2010/09/19(日) 16:57:20ID:YlK9/k3B0
HDD HDT721010SLA360
チップセットは AMD770+SB710
AHCIは↓の方法でインストールして一年ほど安定動作
http://pc.cool.heavy.jp/?eid=1351414
最近までは標準のデフラグソフトやultimateDefragで問題なし
NATIVEIDEでは動くから問題はないけど
チップセットは AMD770+SB710
AHCIは↓の方法でインストールして一年ほど安定動作
http://pc.cool.heavy.jp/?eid=1351414
最近までは標準のデフラグソフトやultimateDefragで問題なし
NATIVEIDEでは動くから問題はないけど
2010/09/19(日) 18:07:21ID:UB5BhCGu0
そんな事もあるのかもしれんね。
2010/09/24(金) 20:44:16ID:fI4RY5q+0
puranやってみた
システムとか入ったパーティションにはけっこういい感じかもしれない
データとかは名前順とかできるやつの方がいいかな
地味に散らばった気がする
…なんかHDDの読み込み音がでかくなった気がするが気のせいだろうか
システムとか入ったパーティションにはけっこういい感じかもしれない
データとかは名前順とかできるやつの方がいいかな
地味に散らばった気がする
…なんかHDDの読み込み音がでかくなった気がするが気のせいだろうか
2010/09/24(金) 21:13:36ID:WvVk8wxZ0
音は気にするな!今はこの手しかない!
2010/09/25(土) 00:19:18ID:rC12eNm80
音か
気にしたことなかったな
気にしたことなかったな
2010/09/25(土) 21:17:21ID:j4yUDZvN0
今日はじめてPuran Defrag Free Editionを使ってみた
なかなかいいね♪
今まではUltimateDefrag Freeware Editionを使ってたけど、こっちのほうがイイ!
なかなかいいね♪
今まではUltimateDefrag Freeware Editionを使ってたけど、こっちのほうがイイ!
2010/09/30(木) 11:57:19ID:ANck1jkx0
スレ伸びてないからどうかと思ったけど
これいいな5ヶ月ぐらい居間の常時起動マシンに入れてるけど
何も問題ないし、邪魔にもならない
自動実行で、アイドル時何分以上何日感覚でって指定しとけば
いつも綺麗だし。
メインマシンのwin7のデフラグがうらやましかったけどXPはこれでいいやって感じ
これいいな5ヶ月ぐらい居間の常時起動マシンに入れてるけど
何も問題ないし、邪魔にもならない
自動実行で、アイドル時何分以上何日感覚でって指定しとけば
いつも綺麗だし。
メインマシンのwin7のデフラグがうらやましかったけどXPはこれでいいやって感じ
2010/09/30(木) 13:42:34ID:sJsqq0Sh0
長いこと使ってるけどマイナーだけど良いソフトって印象だな
AIMP2みたいな
AIMP2みたいな
2010/09/30(木) 13:45:06ID:ls8Hwov60
よく出来てるソフトって逆にスレ伸びないんだよな
話すことねぇから
話すことねぇから
120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 13:47:10ID:ENUOzotP0 MFT予約は移動するのにMFTは移動しない糞ソフト
MFTが断片化しまくり
MFTが断片化しまくり
2010/09/30(木) 14:59:44ID:lDv5u2S/0
神経質なやつ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 15:29:38ID:ENUOzotP0 むしろこんなデフラグソフトに手出してるのに神経質にならない方がどうかしてるな
2010/09/30(木) 15:33:09ID:I4eyyier0
>>122
だまれクズ
だまれクズ
2010/09/30(木) 15:47:17ID:ANck1jkx0
結構見てる人いたのか
たしかに122の言うみたいにデフラグソフトに手出してるぐらいだから
ヲタんかだけどさw
>>122や、上のほうでMFT予約領域最内周に移動する、ってあるけど、
ほかのソフトでみてもそういう風に配置されてないような。
でもver7.1使ってるけど、MFT最内周に移動する、なんてチェックするところあった?
たしかに122の言うみたいにデフラグソフトに手出してるぐらいだから
ヲタんかだけどさw
>>122や、上のほうでMFT予約領域最内周に移動する、ってあるけど、
ほかのソフトでみてもそういう風に配置されてないような。
でもver7.1使ってるけど、MFT最内周に移動する、なんてチェックするところあった?
2010/09/30(木) 16:22:36ID:ANck1jkx0
全ドライブブートタイムデフラグしてみてわかったぜ。
ブートタイムデフラグの時だけMFT予約領域を
ファイルの最後尾に配置するんだな
MFTを移動してくれて、MFT予約領域は最内周にしてくれれば
言うことないのにな
ブートタイムデフラグの時だけMFT予約領域を
ファイルの最後尾に配置するんだな
MFTを移動してくれて、MFT予約領域は最内周にしてくれれば
言うことないのにな
2010/09/30(木) 16:24:41ID:RjlKKRuP0
System Volume Infomationのフォルダをデフラグしないように設定したいのですが
どうすればよいのでしょうか?普通に除外する領域を選択してもそのフォルダ
自体が無いのですが。隠しフォルダを表示する設定にしても駄目でした
どうすればよいのでしょうか?普通に除外する領域を選択してもそのフォルダ
自体が無いのですが。隠しフォルダを表示する設定にしても駄目でした
2010/09/30(木) 16:37:25ID:/6buoDUV0
2010/09/30(木) 16:43:20ID:ANck1jkx0
>>127
このスレと、デフラグスレ本スレみたら、ブートタイムデフラグの時だけ
MFT予約領域移動するみたいなことが書いてあるからたぶんpuranの仕様じゃないかな
普通に再起動して、MFT予約領域だけが最後尾に綺麗に並んだこともないし、
ファイル移動、削除したあとに、puranしてMFT予約領域が移動したこともなかったし
puranの仕様なんじゃないかな?たぶん・・
このスレと、デフラグスレ本スレみたら、ブートタイムデフラグの時だけ
MFT予約領域移動するみたいなことが書いてあるからたぶんpuranの仕様じゃないかな
普通に再起動して、MFT予約領域だけが最後尾に綺麗に並んだこともないし、
ファイル移動、削除したあとに、puranしてMFT予約領域が移動したこともなかったし
puranの仕様なんじゃないかな?たぶん・・
2010/09/30(木) 19:20:36ID:GW6O5GJq0
2010/09/30(木) 19:37:35ID:dyEz6qHv0
怖いこと言うなよ
2010/09/30(木) 20:13:54ID:jxfbFrx50
俺は中身が見たいからそうやってる。
2010/10/01(金) 11:01:25ID:51Vqmm/R0
やっぱMFT予約だけ移動すんのはマズイよな
予約の先頭からMFTになってくわけだし
そもMFTが移動出来ないんだがら滅茶苦茶になる
なんて地雷ソフトなんだ
予約の先頭からMFTになってくわけだし
そもMFTが移動出来ないんだがら滅茶苦茶になる
なんて地雷ソフトなんだ
2010/10/01(金) 11:18:58ID:4msCHrqD0
お、なんか急に頑張りだしな
糞、地雷、次はなんて呼ぶんだ?
糞、地雷、次はなんて呼ぶんだ?
2010/10/01(金) 15:49:20ID:emYZ+kLX0
ID:lDv5u2S/0
ID:I4eyyier0
ID:4msCHrqD0
このあおり連中(一人w)は何なの
ID:I4eyyier0
ID:4msCHrqD0
このあおり連中(一人w)は何なの
2010/10/01(金) 15:53:23ID:4msCHrqD0
2010/10/03(日) 16:43:08ID:+viKTXXF0
ちんぽソフトだな
2010/10/03(日) 19:48:38ID:i5GYk7jF0
プーランプラン
2010/10/04(月) 20:18:40ID:EP3tI+Nz0
MFT移動できるフリーのデフラグツールあるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 22:34:52ID:G8Ac4KWa0 サービスにPuranDefragが登録されるけど、「無効」だとブートタイムデフラグができないと考えたらいいのでしょうか
140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 01:56:45ID:NXk5kM8z0 dlできねー
2010/10/13(水) 23:10:21ID:THaQXRYE0
俺だけの環境かもしれないけど、
自動デフラグのアイドル状態の推奨がCPU使用率5%〜10%になってるけど、
10%程度だとデフラグが開始した時点で、10%を超えてしまってデフラグが終了してしまう。
自動デフラグのアイドル状態の推奨がCPU使用率5%〜10%になってるけど、
10%程度だとデフラグが開始した時点で、10%を超えてしまってデフラグが終了してしまう。
2010/10/15(金) 20:17:07ID:hRB/1lJp0
>>139
出来る
出来る
143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 06:10:09ID:Vr3WfCfu0 初期状態ではサービス無効
試しに有効にしても再起動後はなぜか無効に戻る
いったい何のためのサービス?
試しに有効にしても再起動後はなぜか無効に戻る
いったい何のためのサービス?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 18:37:34ID:+6d3TOVt0 恥ずかしがりやなんだよ
2010/10/17(日) 21:16:47ID:OSk4mvy60
使ってみたんだけどさ、これ終わった後に
XP搭載のデフラグやると20パーほど断片化してるとか出たんだが
どういうこと?
XP搭載のデフラグやると20パーほど断片化してるとか出たんだが
どういうこと?
2010/10/17(日) 23:30:32ID:qIEdB9BN0
もう一回デフラグしろってこと。
最低でも2回以上は繰り返さないと効果ないよ
Puran -> Xp付属 -> Puran -> Xp付属 -> Puran
これでおk
最低でも2回以上は繰り返さないと効果ないよ
Puran -> Xp付属 -> Puran -> Xp付属 -> Puran
これでおk
2010/10/17(日) 23:42:29ID:EFEkinfH0
プラン2回で十分じゃない?
標準混ぜる必要あるのかな・・・・
どっちにしろ2回やっても断片化してるなら空き容量不足とかそういうものだと思うが。
標準混ぜる必要あるのかな・・・・
どっちにしろ2回やっても断片化してるなら空き容量不足とかそういうものだと思うが。
2010/10/18(月) 02:17:41ID:rK84+NVR0
2010/10/18(月) 11:49:53ID:pYZz1qV30
>>148
普通にデフラグをやった後にブートデフラグをかけて、それでも駄目なら何らかの理由で動かせないファイルがある。
クラスタ不良(1度起きたことがある)や空き容量が少なすぎる(最低10%程度、もしくはHDD内の最大のファイル以上の容量があったほうが良いらしい)とかの理由が有る。
普通にデフラグをやった後にブートデフラグをかけて、それでも駄目なら何らかの理由で動かせないファイルがある。
クラスタ不良(1度起きたことがある)や空き容量が少なすぎる(最低10%程度、もしくはHDD内の最大のファイル以上の容量があったほうが良いらしい)とかの理由が有る。
2010/10/18(月) 16:10:42ID:3SGWV9xz0
Puranは空き容量少ないとデフラフできてないのに諦めて終わりよるよ
2010/10/25(月) 07:01:22ID:aXgA45hp0
>>107とは細部が違うが、同じく起動できなくなった。
環境はOS:windows server2003 SP2 HDDはU320SCSIなのでHBAはadaptec29320LP(ドライバはadaptecの最新版)
C:\の空き容量は40%くらいでパーティションは基本領域が二つ。
1、初めてpuran defragインスコしてブートタイムデフラグ+再起動を選んで再起動。
2、起動ロゴの画面で固まる。バーも動かない。数分待ってもHDDのアクセス音もアクセスランプの点灯も無し。
3、セーフモードで起動するとデスクトップにたどり着く前にブラックアウトしている時間が異様に長く、HDDが激しくアクセス
(多分この間に予定されてたブートタイムデフラグしたんだろう)
4、起動後スタートアップやサービスをチェックするが何も増えてない。ファイルやフォルダは壊れてない。
イベントビューアのシステムの項目に丁度OS起動でコケてた時間帯に
「次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした:Fips」
といエラーログが出来ていた。「fips.sys」自体はちゃんとあるし、バイナリは確認して無いがファイルサイズは正常。
puran defragのサービスはスタートアップ無効になっていた。
5、もう一度通常起動を試す。ダメ。
6、セーフモードで起動。今度はHDDのアクセス音と共に待たされる事無くデスクトップにたどり着いてpuran defrag削除。
7、もう一度通常起動を試す。ダメ。
8、「前回正常起動時の構成」で復活。チェックディスクしても異常なし、HDD tune でのエラーチェックでもバッドセクタ無し。
多分俺と同じ環境の奴はまずいないと思うが、もし居たらブートタイムデフラグはやめとけ。
環境はOS:windows server2003 SP2 HDDはU320SCSIなのでHBAはadaptec29320LP(ドライバはadaptecの最新版)
C:\の空き容量は40%くらいでパーティションは基本領域が二つ。
1、初めてpuran defragインスコしてブートタイムデフラグ+再起動を選んで再起動。
2、起動ロゴの画面で固まる。バーも動かない。数分待ってもHDDのアクセス音もアクセスランプの点灯も無し。
3、セーフモードで起動するとデスクトップにたどり着く前にブラックアウトしている時間が異様に長く、HDDが激しくアクセス
(多分この間に予定されてたブートタイムデフラグしたんだろう)
4、起動後スタートアップやサービスをチェックするが何も増えてない。ファイルやフォルダは壊れてない。
イベントビューアのシステムの項目に丁度OS起動でコケてた時間帯に
「次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした:Fips」
といエラーログが出来ていた。「fips.sys」自体はちゃんとあるし、バイナリは確認して無いがファイルサイズは正常。
puran defragのサービスはスタートアップ無効になっていた。
5、もう一度通常起動を試す。ダメ。
6、セーフモードで起動。今度はHDDのアクセス音と共に待たされる事無くデスクトップにたどり着いてpuran defrag削除。
7、もう一度通常起動を試す。ダメ。
8、「前回正常起動時の構成」で復活。チェックディスクしても異常なし、HDD tune でのエラーチェックでもバッドセクタ無し。
多分俺と同じ環境の奴はまずいないと思うが、もし居たらブートタイムデフラグはやめとけ。
2010/10/25(月) 07:32:40ID:aXgA45hp0
ちなみにpuran defragのバージョンは7.1のfree版
2010/10/25(月) 16:23:45ID:8z/a1uK00
windows server2003(笑)
2010/10/27(水) 00:24:31ID:Ud9Zr1bZ0
日本語化パッチ入れてもそのまんま
初心者なもんでわかりやすく説明お願いします
今まで他の日本語化パッチは大丈夫だったんですが・・・
すいましん
初心者なもんでわかりやすく説明お願いします
今まで他の日本語化パッチは大丈夫だったんですが・・・
すいましん
2010/10/27(水) 00:53:32ID:mQEHARFh0
見てみたがあまりに日本語の比率が高くて逆に何説明すればいいのか
>日本語化パッチ入れてもそのまんま
パッチ当たってないとかいうことはないよな?
何が聞きたいんだ?
>日本語化パッチ入れてもそのまんま
パッチ当たってないとかいうことはないよな?
何が聞きたいんだ?
2010/10/27(水) 01:26:37ID:V6FeKbHo0
評判のいいPuran7.1でブートタイムデフラグ
朝起きたらしっかりシャットダウンされてるし成功だな・・・
で夕方確認したら
なぜか復元ポイントがすべて消滅していたでござる
@Vista
朝起きたらしっかりシャットダウンされてるし成功だな・・・
で夕方確認したら
なぜか復元ポイントがすべて消滅していたでござる
@Vista
2010/10/27(水) 01:27:56ID:AqKfQeP80
2010/10/27(水) 01:29:34ID:Tizf4PuI0
2010/10/27(水) 01:39:44ID:AqKfQeP80
既出と言いたいだけで
>>6が誰だろうがどうでもいいわけで
>>6が誰だろうがどうでもいいわけで
2010/10/27(水) 02:31:57ID:Ud9Zr1bZ0
>>155
日本語化パッチをどうすれば 元のソフトが日本語表示になるかと言う事です
DLした物を説明通りに ソフトのフィルダーに入れて展開してもエラーみたいなのに
なってしまいます
勿論表示は元の英語のまま
もどかしいでしょうが自分のスキルはこんなレベルなんです
他のは今まできちんと出来たので今回初めてです
パッチをソフトに重ねてクリックしても駄目
もうお手上げです
日本語化パッチをどうすれば 元のソフトが日本語表示になるかと言う事です
DLした物を説明通りに ソフトのフィルダーに入れて展開してもエラーみたいなのに
なってしまいます
勿論表示は元の英語のまま
もどかしいでしょうが自分のスキルはこんなレベルなんです
他のは今まできちんと出来たので今回初めてです
パッチをソフトに重ねてクリックしても駄目
もうお手上げです
2010/10/27(水) 06:54:32ID:KZPZS5tD0
結局このソフトって使って大丈夫なの?
>>6って必ず発生しちゃうの?
>>6って必ず発生しちゃうの?
2010/10/27(水) 12:23:57ID:DFtZRv7k0
判断できないなら使うなでFA
2010/10/27(水) 18:13:15ID:Tizf4PuI0
2010/10/27(水) 18:17:25ID:Tizf4PuI0
2010/10/27(水) 18:25:27ID:jWSGqSNW0
2010/10/27(水) 18:42:49ID:2IwjfSIy0
そいう作者ってMSDNライブラリを読んでないってことなんだよな結局
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa363911
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa363911
2010/10/27(水) 18:45:16ID:d5BjH6qZ0
俺なんか起動しなくなったしな
ブートタイムデフラグはやめとけ
ブートタイムデフラグはやめとけ
2010/10/29(金) 15:47:25ID:7X9Qo5VF0
>>160
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/7649361-1.html
どっち当てたんだろ?
7.1は上の方がUI壊れなくて良かったはず
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/7649361-1.html
どっち当てたんだろ?
7.1は上の方がUI壊れなくて良かったはず
2010/10/30(土) 04:48:44ID:J6UIumr50
2010/10/30(土) 05:51:10ID:SQoeDm0/0
>>154
@Purun Defrag 7.1 Free Edition を落として英語メニューのままインストール
APuran Defrag 7.1 日本語化をダウンロードして解凍すると色々入ってるが、7.1 フリー版用のファイルだけを切り取り
BPurun Defrag 7.1 Free Edition インストール先のフォルダに貼り付け
C7.1 フリー版用日本語化exeを実行
@Purun Defrag 7.1 Free Edition を落として英語メニューのままインストール
APuran Defrag 7.1 日本語化をダウンロードして解凍すると色々入ってるが、7.1 フリー版用のファイルだけを切り取り
BPurun Defrag 7.1 Free Edition インストール先のフォルダに貼り付け
C7.1 フリー版用日本語化exeを実行
2010/10/30(土) 19:57:06ID:JgS4xn3q0
でも標準の日本語化以上は、日本語化しても意味がわからないから
あまり意味がないって話も・・。作者さんにはわるいけど・・w
あまり意味がないって話も・・。作者さんにはわるいけど・・w
2010/10/30(土) 20:17:32ID:J6UIumr50
2010/10/30(土) 23:58:26ID:J6UIumr50
>>170
やはりCをやると開けないですね
ファイルがオープン出来ませんとなります
これ、最初にレスした時からです
貼り付けと言うのはようはそのフォルダに重ねればいいんですよね
切り取りと言うのは初めてやったので これで出来るかと思ったんですが・・・涙
色々ありがとうございました
やはりCをやると開けないですね
ファイルがオープン出来ませんとなります
これ、最初にレスした時からです
貼り付けと言うのはようはそのフォルダに重ねればいいんですよね
切り取りと言うのは初めてやったので これで出来るかと思ったんですが・・・涙
色々ありがとうございました
2010/10/31(日) 00:08:43ID:Ok0S+a4r0
portableとかあるけど、大丈夫かな?
2010/10/31(日) 02:01:06ID:XRsikxoO0
まずパソコンが普通に使えるまで普通のデフラグを使ったら?
それか英語を覚えるか
それか英語を覚えるか
2010/10/31(日) 02:13:58ID:XRsikxoO0
Puranの問題というか日本語化パッチの当て方の問題
日本語化パッチ 当て方で検索して一番最初のエントリ
ttp://www.nihongoka.com/help/jpatch
通常版の日本語化パッチの当て方に従ってやってみ
同じような画面がでるはず
「ファイルがオープンできません」ってのは日本語化対象のファイルが無いですってこと。
パッチの解凍先を間違えてる。
通常なら C:\Program Files\PuranDefrag\ あたりにパッチをコピーして
パッチを実行する。成功したらその旨のメッセージが表示される。
まぁ正直半年ROMってろカスって話。
日本語化パッチ 当て方で検索して一番最初のエントリ
ttp://www.nihongoka.com/help/jpatch
通常版の日本語化パッチの当て方に従ってやってみ
同じような画面がでるはず
「ファイルがオープンできません」ってのは日本語化対象のファイルが無いですってこと。
パッチの解凍先を間違えてる。
通常なら C:\Program Files\PuranDefrag\ あたりにパッチをコピーして
パッチを実行する。成功したらその旨のメッセージが表示される。
まぁ正直半年ROMってろカスって話。
2010/10/31(日) 02:15:05ID:a/PsY9Rc0
2010/10/31(日) 02:36:40ID:o9dqD5+40
Puranのスレで言うのもなんですけど、
フリーで日本語に対応したソフトなら他にいくつもあるというのに、
現状、なんでPuranにこだわってるのか理解に苦しむ。
それぞれ一長一短はあるものの、
Auslogics Disk Defrag、Piriform Defraggler、IObit Smart Defrag
あたりなら標準で日本語対応なのに…
フリーで日本語に対応したソフトなら他にいくつもあるというのに、
現状、なんでPuranにこだわってるのか理解に苦しむ。
それぞれ一長一短はあるものの、
Auslogics Disk Defrag、Piriform Defraggler、IObit Smart Defrag
あたりなら標準で日本語対応なのに…
2010/10/31(日) 02:39:46ID:H6gqRWmR0
ソフトの性質も加味して理解してないからだ
2010/10/31(日) 02:45:15ID:ZQeUKomE0
2010/10/31(日) 02:47:59ID:1M1qzCAy0
中学くらい出てればわかる英語だろ
2010/10/31(日) 02:56:05ID:ZQeUKomE0
>>181
男の癖にヒルの様にひつこいですね
そう言う問題じゃないんですよ
細かい用語が自分のスキルじゃわからないから日本語にしたいって何度言えばわかるんですか?
PCオタクだけあってPCの事には詳しくてもまともな社会生活送れてないの想像つきます
哀れな人
男の癖にヒルの様にひつこいですね
そう言う問題じゃないんですよ
細かい用語が自分のスキルじゃわからないから日本語にしたいって何度言えばわかるんですか?
PCオタクだけあってPCの事には詳しくてもまともな社会生活送れてないの想像つきます
哀れな人
2010/10/31(日) 02:59:47ID:ZQeUKomE0
>>176
その最初のやり方でずっとやってましたけどね
流石にそれ位は出来ます
何故駄目なのでしょうか????
おそらくPCのせいでしょうね
最近スキルがない癖に色々いじってたのでどこかおかしくなってると思います
失礼します
色々ありがとうございました
その最初のやり方でずっとやってましたけどね
流石にそれ位は出来ます
何故駄目なのでしょうか????
おそらくPCのせいでしょうね
最近スキルがない癖に色々いじってたのでどこかおかしくなってると思います
失礼します
色々ありがとうございました
2010/10/31(日) 03:00:13ID:tWhjvnuW0
本性を現したな。
2010/10/31(日) 03:10:44ID:ZQeUKomE0
出来ました 涙
やりました 涙
何故出来なかったのか
それは恥ずかしくて言えません
ありがとうございました
しかし↑の人が言ってた様に殆ど意味が無い日本語化ですね
スレ汚し失礼しました
やりました 涙
何故出来なかったのか
それは恥ずかしくて言えません
ありがとうございました
しかし↑の人が言ってた様に殆ど意味が無い日本語化ですね
スレ汚し失礼しました
2010/10/31(日) 03:13:23ID:ZQeUKomE0
>>184
本性って人間の本性の事ですか?
嫌な相手にはそう言う対応になるのが人間です
それすら知らないなら覚えておいた方が良いと思います
我慢するかしないかで、人間、動物問わず身に降る火の粉は払うのが本能ですよ
他の私に良くして下さった人にまで嫌な気分にさせたなら申し訳ございません
失礼します
本性って人間の本性の事ですか?
嫌な相手にはそう言う対応になるのが人間です
それすら知らないなら覚えておいた方が良いと思います
我慢するかしないかで、人間、動物問わず身に降る火の粉は払うのが本能ですよ
他の私に良くして下さった人にまで嫌な気分にさせたなら申し訳ございません
失礼します
2010/10/31(日) 03:16:53ID:tWhjvnuW0
掲示板でまともにやり取りできないような奴が社会を語るの図
2010/10/31(日) 03:54:46ID:XRsikxoO0
>>183
ちゃんとできてないからエラーが出るんだよカス
まともにパソコンできるやつなら自己解決できる
おかしいのはおまえの頭
パソコン窓から投げすてりゃデフラグしなくてすむぞ
自分でやってることを理解してないから日本語もおかしくなるんだよ
ちゃんとできてないからエラーが出るんだよカス
まともにパソコンできるやつなら自己解決できる
おかしいのはおまえの頭
パソコン窓から投げすてりゃデフラグしなくてすむぞ
自分でやってることを理解してないから日本語もおかしくなるんだよ
2010/10/31(日) 04:16:51ID:GKaK/1za0
>>185
OSが実は64ビットだったんですか?
OSが実は64ビットだったんですか?
2010/10/31(日) 04:36:33ID:ZQeUKomE0
2010/10/31(日) 04:39:23ID:XRsikxoO0
性交ならしかたないな
2010/10/31(日) 04:50:58ID:LHP1xyNV0
ここまで胸糞悪くなるものを久しぶりに見た
2010/10/31(日) 07:29:09ID:tWhjvnuW0
ケータイでも弄ってろとしか。
2010/10/31(日) 09:05:56ID:Ee/931PN0
2010/10/31(日) 13:07:42ID:sEaZ3tsC0
196名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/31(日) 13:20:30ID:81LxD3kNO2010/10/31(日) 13:28:03ID:Qf+RXwG60
一気にスレが伸びたんでバージョンアップでもしたのかと思ったら、なんだそういうことか……
2010/10/31(日) 15:20:15ID:VKap0uqT0
つまりどういう事だってばよ。
2010/10/31(日) 17:18:46ID:S/Kn7QSd0
アホとバカが罵り合ってた
2010/10/31(日) 22:32:15ID:ZBo/fN5Y0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- ラーメンはかたや堅粕店に来た
