ArtTips Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/02/22(月) 15:09:09ID:dRUzKR4z0
文章整形、ランチャー、タイマー終了、解像度変更、フォルダーオープナー、
どこでもパスワード、クリップボード拡張、スクリーンショットなど…。
多数の機能が搭載された便利ソフト、"ArtTips"について語ろう!

公式・Sahmaro's Home Page 【ArtTips】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html
(8月21日現在の最新版は ArtTips v7.197β
 初心者の人はβ版は避けた方がいいでしょう)


前スレ
ArtTips Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1187624427/
過去スレ
ArtTips Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151248946/l50
ArtTips Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114597297/l50
ArtTipsってどうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1033657210/l50
2014/05/06(火) 13:23:51.67ID:k0iqqsDP0
>>519
余白のダブルクリックは機能しないけど
「整理」とか「新しいフォルダー」とかアイコンサイズのアイコンとかが出てるラインのとことか
下のステータスバーみたいなとこの余白をダブルクリックすると一応上のフォルダーに移動する
2014/05/06(火) 13:58:43.53ID:kPzOCX6i0
>>520
それは詳細ウィンドウじゃなくても変わらないのでは?
いずれにせよ上下の余白部分は狭いので使い勝手は悪いですね。
2014/05/11(日) 21:55:47.46ID:dtQsadrc0
これ試したんだけどファイラーの右クリックと干渉するみたいで
右クリックメニューが出なくなる
設定で右クリック、ホイールクリック禁止にしてもだめだ
完全にキーボードからだけに設定できないのかな
2014/05/12(月) 01:08:58.23ID:7jC4/rd90
糞ファイラー乙
2014/05/12(月) 07:15:56.99ID:oW1OxzLr0
>>523
起動抑制情報の登録
POPUP Menu設定でなんとかならないかい?
2014/05/12(月) 20:03:36.38ID:mQ5VF2UH0
>>525
ダメだった
ファイラー(MDIE)で右クリックすると
右クリックメニューが出ないでTablacus MDIE64のウインドウが出るんでこれと干渉してるとは思うんだけど
2014/05/12(月) 22:38:49.61ID:kKHWuGbz0
MDIEはXPで終わった神ファイラーだろ
2014/05/13(火) 12:32:44.13ID:FuAc23fF0
正規ドライバ以外のマウスユーティリティーを先にインストールするとトラブル発生したことがある

俺は
正規マウスドライバ
マウスユーティリティー
Arttips
の順でインストールして使っている
2014/05/14(水) 09:03:14.90ID:vBqRDFFH0
>>526
確認だけど、MDIEだけじゃなくTCM64.exeも抑制して
だめだったんだよね?
2014/05/14(水) 19:55:12.29ID:iw4YJV9F0
>>529
"tmdie64.exe" "MDIE.exe" "TCM64.exe"
と抑制してるけどダメだった
2014/05/17(土) 14:53:54.95ID:bwq4glCJ0
>>530
試そうと思ったけどうちの環境(win8)だと
お忍びリネームとかが出ないので
tmdie64がうまく働いていないようだ・・・

力になれなくてスマン
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 05:58:22.69ID:WSUTi9xd0
コピーしたテキストの末尾にだけ文字列追加って無理かな?
533532
垢版 |
2014/06/03(火) 07:31:47.13ID:WSUTi9xd0
すいません、テキストバッファでできました。
2014/07/31(木) 23:42:10.37ID:KQ+CTP5I0
最近win7 64に変えたから64版入れたんだけどPath Copy有効にしたいのにグレーアウトしていて選択できません
どうやったら使えるようになりますか?
2014/08/01(金) 09:56:40.05ID:58SaXFb60
>>534
HELPのFAQ(8)に載ってる下の方法ではどうでしょう?
PopUp Menu → Setting → ArtTips の再起動メニューを右クリックし ArtTips.exe のフォルダを開く
一旦 ArtTips を終了し、ArtTips.exe を右クリックし PopUp Menu の「管理者として実行」をクリック
起動した ArtTips から PopUp Menu を起動し、Path Copy メニューをクリックします。
Path Copy 設定後は、一旦 ArtTips を終了してから通常に起動しなおしてください。
2014/08/01(金) 17:12:27.20ID:mXARGziD0
>>535
あああ、出来ました
ありがとうございました
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 11:13:35.99ID:oMvOrm030
Steamのクライアントで選択文字のコピーとペーストがうまくいかないね。
2014/08/24(日) 12:46:07.20ID:I1HJxNp50
俺用メモ web検索設定
          youtube
左 https://www.youtube.com/results?search_query=
右 &page=&utm_source=opensearch

           everything
左 C:\Everything\Everything.exe -search "
右 "

おまいらのweb検索も教えろください
2014/08/24(日) 21:07:44.33ID:fJp8zuFy0
>>538
http://www.ascii2d.net/imagesearch
http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/
Jane外部コマンド用ツールの「SearchEx」を利用したpost検索例
すこぶる便利です

二次元画像詳細検索
C:\WINDOWS\system32\wscript.exe "D:\bin\searchex\searchex.wsf" "
" "" "http://www.ascii2d.net/imagesearch/search"; "uri=$0" "utf-8" "post"
2014/08/25(月) 01:36:31.55ID:oKiXy0/i0
>>538
YouTubeの右いらねーし
2014/08/25(月) 05:11:55.18ID:B+TsB8CG0
>>539
こうじゃね?URLのところがおかしい気がする

二次元画像詳細検索
C:\WINDOWS\system32\wscript.exe "D:\bin\searchex\searchex.wsf" "
" "" "http://www.ascii2d.net/imagesearch/search?uri=$0"; "" "post"
542538
垢版 |
2014/08/25(月) 07:14:24.40ID:RgMp7E1T0
>>540 おー本当だ
最初右なしでやってうまくいかなくて、いろいろ試したんだけど
何がいけなかったのか思い出せん・・・
もしかしたらutf-8を忘れただけとかだったのかも

>>539,541
ちょっと調べていれてみるthx
2014/08/27(水) 14:06:51.68ID:G7dwT0MB0
Locate32っていうファイル検索ソフトに選択した文字列を送りたいんだけど
そういうのってコレでできる?できるならやり方教えてほしい
ヘルプとか読んでみたんだがさっぱりだ
2014/08/27(水) 18:34:10.80ID:Zoly1jc50
>>543
ArtTipsに選択文字列を送る方法は、どのアプリケーションで文字列を選択するかによって変わってくると思うけど、例えば選択文字列をコピーして、いったんクリップボードに格納するってのはどうでしょ?

クリップボードの文字列を検索するのは、以下のサイトによると、
ttp://d.hatena.ne.jp/shelas/20051010/p1
> locate32.exe -c
> クリップボードの文字列を検索ファイル名に指定
なので、アプリケーションの登録で、実行ファイルにlocate32.exeの場所を指定して、オプションに-cをセットすれば、クリップボードの内容で検索するんじゃないかなー。たぶん。
545544
垢版 |
2014/08/27(水) 19:05:00.87ID:Zoly1jc50
>>543, 544
> locate32.exe -r text
> textを起動と同時に検索。
とのことなので、オプションは-c -rがいいかも。
2014/08/27(水) 19:16:03.82ID:7c1Prrbb0
>>543
>538 のeverything参考にならないかな?
searchをtextにすればできそうに思う
半角スペースやダブルクォーテーションを消したりの
試行錯誤は必要かもしれない
2014/08/27(水) 19:44:19.04ID:7c1Prrbb0
試してみた。textいらない・・・というか
leftにlocate32のアドレス書くだけだった
あ、エンコードutf-8を忘れずに
2014/08/27(水) 20:09:50.57ID:7c1Prrbb0
ちなみにURL(left)を
C:\locate32\locate32.exe -t
にすれば拡張子のところに選択文字列が入りました
549543
垢版 |
2014/08/28(木) 19:16:34.15ID:8LHXlz0t0
>>544-548
出来ました!すげー便利になりました お二方に感謝m(_ _)m
2014/11/22(土) 15:51:43.94ID:5pI6UH8V0
テキストエディタとかにある選択範囲内の特定の文字を置換とかできなかったっけ
できたような気がして設定見なおしたけどわからんかった
2014/11/22(土) 16:43:14.91ID:IUAd/0gt0
クリップボード拡張設定で
2014/11/22(土) 22:40:59.45ID:dUOu4mmT0
置換できるのはCliborじゃなかったかなーと思って調べたら
Clipsedという置換に特化ソフトもあるみたい
Arttipsでもできるといいのにね
2014/11/23(日) 20:17:21.36ID:TCv6ZaYy0
俺はAHKで置換スクリプト書いてArttipsから実行させてるけど
Arttips自体が対応してくれればそっちの方がありがたいな
2014/12/13(土) 10:46:56.44ID:IOd9uhT30
このソフトって待機時間つきで複数ソフトの起動ってできますか?
A起動→1秒あけてB起動→1秒開けてC起動みたいな感じで。
2014/12/13(土) 13:48:35.38ID:DUlNGj2b0
連続起動はできるけど待機時間指定はできなかったような
2014/12/14(日) 23:17:41.38ID:49i/3csg0
バッチファイル書いてそっちを登録じゃだめなん?
2015/01/12(月) 13:57:03.25ID:JB0gv4EF0
CTRL+右クリックで呼び出してると、CTRLが押しっぱなしになっちゃうんだけど既知のバグ?
固定キー関係は全部切ってあるし、他アプリと相性悪いのかね。
スクリーンキーボードでリセットできたからイイけど、こりゃツライ
2015/01/13(火) 08:45:43.38ID:boAxbGjo0
>>557
他の使っているソフトとの兼ね合いだろ
559557
垢版 |
2015/01/13(火) 10:14:11.84ID:zkDkGQZn0
Win7x64の、Windows Xp Modeの中で、CTRL+右クリックで呼び出すと
CTRLキーが押しっぱなしになるのがわかった。

除外設定して、Xpの中にArtTips入れるかな。
2015/01/27(火) 22:02:11.46ID:KEdACu0+0
タスクバーを上部+ArtTipsの「アプリケーション起動時にタスクバーを避ける」を併用して使っています
Win8なのでスタートメニューがほしくて「スタートメニュー7」を入れました
http://www.startmenu7.com/jp/

windowsの元からのメニューボタンが「アプリケーション起動時にタスクバーを避ける」で動く事は無いのですが
アイコンを「スタートメニュー7」のモノに変えると影響を受けて、下に下がります
「〜を避ける」機能をこのソフトだけ除外する方法はありますか?
見た目だけの事なの難しいならあきらめます
http://i.imgur.com/xCu9X6N.jpg
2015/01/29(木) 01:54:35.89ID:M0Ogt6wo0
>>560
Arttipsの起動を遅らせて、スタートメニュー7が読み込み済んでから
立ち上がるようにしてもだめかな?
具体的にはarttipsのスタートアップを消して

timeout 20 /nobreak >nul
start == "" "c:\program files\Arttips\Arttips.exe"

こんな感じでバッチファイルとして保存して
そのショートカットをスタートアップに
うまくいくようだったら15の部分をもっと短くしてもいいかも

あとはその影響受けないアイコンと使いたいアイコンを
入れ替えちゃうってのもあるけど、お勧めしない
562560
垢版 |
2015/01/29(木) 08:10:22.99ID:ipZdlbj50
Tipsの起動を遅らせても同じでした
「タスクバーを避ける」がチェックしてたら下に落ちる、チェックしてなかったら下に落ちない
ソフトとしては要求通りに正常に動作してるってことで、不具合でも無いし諦めます
2015/02/24(火) 14:39:51.76ID:rDzrKMlC0
タイマー終了って何でしょうか?
過去スレや検索してもでてこないんですが
2015/03/02(月) 01:28:55.19ID:ScEhybnE0
ランチャー色々使って最終的にArtTipsに落ち着いたよ
2015/03/02(月) 07:09:40.01ID:c/HAL22z0
そういやWindows10対応は大丈夫なんだろうか
誰か試した人っている?
2015/03/02(月) 09:33:27.09ID:RT1jcjgw0
動いてるよ
2015/03/23(月) 00:15:26.48ID:FzIm+mTM0
ArtTipsマウス起動でメニューだすとフリーズすることがあったんだけど条件がわかた
Dexpot 仮想デスクトップが起動してるときにマウスでメニュー呼び出すと必ずフリーズする

デスクトップでメニューだしてもフリーズしない
アプリやテキスト上などでマウス起動でメニューだすとフリーズする
Ctrl+Alt+Delでログオフして復帰した

相性悪い?ソフトが起動してるときはメニュー開かないようにできないか抑制機能みたけど
それらしいのはなかった…
2015/03/23(月) 19:10:05.96ID:ETYhuY0Z0
>>567
Dexpot起動した状態で今やってみたけど…
特に問題ないぞ。オレの場合マウス右クリック2回でArtTipsメニュー
出るように設定してるけど、出しても何ともない。
2015/03/24(火) 18:54:14.93ID:LqNxTdSX0
そう?問題ほかにもあるのかな
ちなみにwin7 64bit 
どちらのソフトも現時点での最新版

まえはマウス右クリック二回だったんだけどフリーズする原因かとおもって
マウス中央ボタンクリックにかえたけど、これでもフリーズする

なんどやってもテキスト上とかでは、項目がなにもないメニューがでてフリーズするなあ
デスクトップ上と、Dexpotがついてなければ問題なし
2015/03/29(日) 06:24:51.53ID:AYfokhOZ0
俺はweb検索だけがよく飛ぶ
どのタイミングなのか
windowsupdateとかあって重くなった後がやばい
2015/03/29(日) 17:25:04.32ID:fMKxjAu10
飛ぶって設定内容のことか?
俺はWeb検索の設定に限らず設定が飛んだ記憶はないなあ
2015/04/05(日) 07:50:36.12ID:/6yeGox40
>>571
そうですね
毎回その度にArttips.ini書き戻してます
2015/04/07(火) 06:21:29.14ID:Mdk1pUWN0
使い込んでないそこらの初心者が「設定が飛んだことなんてありませーん」とか"報告"しても
ノイズみたいなもんでゴミ情報
ArtTipsプロユーザーは騙されんよ
2015/04/07(火) 13:26:23.45ID:b2F5f5qn0
2006年 ArtTip71から使っている
OSはwin2k xp 7 8.1

今まで設定が飛んだことなんて、一度もないぞ
575570
垢版 |
2015/04/08(水) 18:25:51.35ID:v4RT2Oe30
自分はちょっと特殊かもしれない使い方してるので

一部32bitアプリ上で起動できないのが不便で
64bitとは別にbatファイルで32bitの方も立ち上げてます
毎回OKボタンはUWSCでオート化
2015/04/09(木) 23:02:36.99ID:wxPU/+Tr0
>>570
AppDATA内の設定ファイルとパスワードファイルの更新日付を見たら分かると思うけど
これ「前回ArtTipsが終了した時刻=前回Windowsを終了させた時刻」なんだわ。
ArtTipsみたいにOS使ってる間はずっと起動させてるものは、
ArtTips終了時に〜したがってOSの終了時に設定ファイルの内容をすべて書き直してる
OSが終了始めるという不安定な状態なので何百回に1回は真っ白な設定を書き込んでしまって
次に起動した時「設定が飛んだ」状態になる

これを避けるためには、「意識的にArtTipsを単独で先に終了させる」などの回避策があるが
まあめんどくさいので普通はやらない
ArtTips自体に「Windowsの終了」っていう機能があるが、これにはタイムラグが設定されていて
ArtTipsを終了させてからWindowsを終了させてる
けどこれもあまり使ってる人はいないでしょうね
あなたがやってるように設定ファイルを別に保存しておけば済む話だし
577570
垢版 |
2015/04/10(金) 06:46:39.61ID:HWz/ryHc0
>>576
Arttips終了させてから、は分かってたけど面倒だったので
Arttipsでのシャットダウンでちょっと様子みてみます
ありがとー
2015/04/11(土) 00:24:06.48ID:syB10j2x0
1.「SETTING」からか各種設定をした時、2.「現在の設定を保存」ボタンを押した時
以外に終了間際に設定をすべて書き出すという仕様を選んでるので完全解決っておそらく無い
なんでこんな危うい仕様になってるのかは知らないけど、これだけ手練の作者だから
何かの必要があってやってるのだと思うけど
作者推奨の公式対処法は
1.設定が飛んだらArtPc.bak ArtTips.bakの.bakを.iniにして設定を戻す
2.ArtTipsの「Windowsの終了」を使うと書き出しを完了してからArtTipsとOSが終了する
3.OSが立ち上げる時にArtTipsが起動するのが早すぎて同様な現象が起きる人は
ArtTips.exeをやめて、Restart.exeの方から起動するとこちらも遅延起動になってるらしい

この件についてはこれ以上は知らないので、これが最後ね
では良きArtTipsライフを
2015/04/17(金) 03:49:19.64ID:ehO6aSnV0
>>578
有意義なレス感謝です
Arttipsでのシャットダウンにしてからは
今のところ設定が飛ぶということはなくなりました

ちょっとしたらUWSCでArttipsでのシャットダウン
再現したショートカットでも作ってみます
どうもありがとー
2015/05/17(日) 15:15:11.99ID:Azb8bA5Z0
SETTING → ArtTips を Startup から削除
次にartTipsを終了させて、program firesからartTipsのフォルダごと削除したんですがちゃんとアンインストールできてなくて
こんなときはどうすればちゃんとアンインストールできますか? パソコンを起動したときにartTipsがエラーを起こしてるってでちゃうので入れなおしたいんです。
2015/05/17(日) 18:59:56.93ID:IfixFNJ90
タスクマネージャでArt〜.exeを確認。
2015/05/19(火) 18:11:04.97ID:R3stVFYD0
>>580
もう一度インストールしてからアンインストールか
アンインストール専用ソフト使ってみたら
2015/05/19(火) 22:40:06.89ID:3XuKmOtc0
登録した項目移動してるとずれちゃうの何とかしてくりー
2015/05/19(火) 23:36:17.51ID:a/omS4r60
履歴の
1から10まで順に一括貼り付け
10から1まで順に一括貼り付け

みたいな機能が欲しいです
2015/05/21(木) 13:55:19.70ID:YX5gU19w0
Orchisから乗り換えたけど、これもフォルダ内を行き来してると落ちるね。
あと、定型文とか登録してもその都度保存しないのはなんか意味あるのこれ。
2015/05/23(土) 21:41:50.22ID:tU4D6Od40
>>581  >>582
アンインストールソフト使ってもだめだった。。。
なにが駄目なんでしょう?もうリカバリしかないのかなぁ
設定情報もそのままだしなにが原因かさっぱりわからない
2015/05/23(土) 22:55:33.82ID:3GobM/WQ0
設定ファイルを探して消せ
users以下にフォルダがある
2015/05/23(土) 23:12:27.01ID:SyNRfsI20
そういう時にEverythingありゃ一発なんだよな
2015/05/24(日) 02:05:08.67ID:Jd5FLWmP0
appdataフォルダの中のartTipsを削除で設定も無事削除できました!
>>587ありがとう お騒がせしました。
2015/05/27(水) 11:55:41.36ID:pHO0kd5q0
>>589
良かったね
2015/06/18(木) 08:00:04.93ID:SiMxvxoJ0
ふぇー Web検索設定がリセットされてるよ、何気にダメージでかいな
2015/07/11(土) 02:54:45.43ID:xtrclCbV0
俺も、数年使ってて今回初めてWeb検索の設定だけがぶっ飛ぶのを経験した
Windows自体の動作がおかしくなった後だったからまあ仕方ない
とりあえずArtTips.bakから復帰して何とかなった
2015/07/11(土) 17:33:44.20ID:r3sSCu4y0
これに限らず常駐物ってシステムディスクの調子悪いとシステム終了時に設定飛ぶことがあるよね。
システム終了前に手動で一個一個終了させとけばいいんだけど。
2015/07/12(日) 04:07:16.46ID:J6lw/rfn0
> システムディスクの調子悪いと
そんなアホなものを使っているほうがおかしいぞw
595 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2015/07/13(月) 23:47:52.56ID:o+CehoEm0
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |   
     \L/  癶   癶 V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
     | 0|    __   ノ!
     |  \   ヽ_ノ。/ノ    < キャハ
     ノ   /\__。丶
    ( ( /  | V Y V 。i |
     )ノ |  | ___。| |
2015/07/14(火) 04:58:46.04ID:eSCYM68f0
CoreTempをWin8.1で使ったらCPU使用率100%でフリーズ
どうしようもないのでPCのリセットボタンを押した

長年、PCとArttipsを使ってきたけど初めて設定が飛んだ
2015/07/14(火) 17:51:22.33ID:KRTUAdct0
>>596
このソフトでは設定飛んだこと無いけどガジェットはたまにある
バックアップとっておかないとめんどくさいな
2015/07/24(金) 12:43:50.23ID:qL3woeKd0
Volumeマウスホイールについて質問です
ホイールで+1や-1の他に、+5や-5になることがあります
どういう条件でそうなるのでしょうか?

これを使いこなせるとかなり便利ですね
2015/07/24(金) 19:20:58.25ID:0vtpJbpm0
ヘルプに書いてあるからたまには読んでやってくれ
2015/07/24(金) 19:45:24.89ID:qL3woeKd0
すみません 公式サイトのヘルプを見ていました
そっちの方が新しいと思い込んでいました

状況によって使い分けできるなんて、凄いアイデアですね
2015/08/04(火) 19:53:30.99ID:wwmblFyt0
あわてて10にしなくてよかった
2015/08/05(水) 05:10:30.44ID:SzjQrjI10
>>601
kwsk
2015/09/10(木) 19:51:47.48ID:FTIlnwH/0
PC起動時にArtTdllでエラーが出る、aviraとの相性が悪いのかも
内容は「正しいwindowsファイルではありません」というような感じだった
2015/09/11(金) 06:36:30.89ID:C9HwUr1l0
Windows8.1 64bit

arttips Unicode Ver8.20 64bit
Avira
製品バージョン 15.0.12.420 2015/08/07 金

を使っていますが問題ありません
2015/10/06(火) 17:05:59.93ID:gvAGb9N40
TEXT BUFFERに yyyy年mm月dd日(曜)hh:nn と登録して使ってるのですが祝日の日は曜日の横に「祝」と表示させるように出来ませんか?
このように 2015年10月06日(火・祝)17:05
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 11:00:57.79ID:DT5m+xev0
ArtTipsずーっと使ってるわ

最近の見た目ばっかのランチャーにはもうウンザリ('A`)
2015/11/15(日) 13:38:23.93ID:EG8gSue+0
Win7x64 ArtTips x64番 8.21

設定が消えてしまったのでバックアップから「ArtPc.ini 」を除いて
元に戻した後、起動したけど初期値になってダメなんです

Web検索設定戻すのスゲー面倒なので、どうにかしたいのですが
誰か助けてください
2015/11/16(月) 07:41:38.32ID:5NPKrqE90
ArtTips.ini では?
2015/11/16(月) 16:33:37.41ID:w6N83nP90
復元するファイルは決まっている。
いらないものはコピーしない。
2015/11/18(水) 08:18:46.47ID:Bt56LRAa0
>>607
たぶん、Program Filesにインストールした時のバグ
別のフォルダにインストール
2015/11/23(月) 07:23:46.55ID:/SCNf8D40
ArtTipsからEverything検索、超便利だけど
Jane Styleのスレッドタイトル検索にも文字列渡してる人いませんか?
てかそんなこと出来るのかしら
2015/12/05(土) 08:04:55.60ID:pjnT6nRz0
指定したブラウザから指定したURLを開く
これを「アプリケーション起動」から行おうとしていた
「web検索」の方を使えば良かったんだねw
2015/12/25(金) 09:44:47.08ID:idZ3pBtO0
>>611
文字列をどういう形で渡せばJaneのスレタイ検索になるのか分からん
俺ならUWSCとかで
文字列コピー→Janeのスレタイ検索窓クリック→貼り付け→検索
というのを作って、それをArttipsのアプリに登録するかなぁ
2016/02/14(日) 08:38:07.01ID:E6CWaXZl0
今頃気付いたけど、付属のPCHusenって便利だね
優しい色使いも良いねぇ

アラームも便利
複数アラームを使いたい場合、非表示にしておけば邪魔にならないし
2016/03/17(木) 15:52:55.90ID:Ku145eVh0
余白クリックで親フォルダへ移動はQTTabbarでできたきがする
OSごとハングアップするとarttipsの設定が消えるのな
初めてのことで驚いてイメージバックアップしちゃったよ
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 04:31:49.44ID:Ab1CyUC40
保守
2016/05/25(水) 11:59:16.00ID:l4Qe7WWF0
マイクロソフトによるwindows10 への自動updateが絶賛発動中でarttipsの設定が飛びまくりw
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 19:20:59.28ID:Z0N+CjD50
ArtTipsのバックアップはどのファイルを保存すればいいんですか?
2016/06/01(水) 19:43:45.30ID:iyeK29sK0
>>618
ヘルプに載ってる
2016/08/08(月) 14:55:59.92ID:jCQjuhey0
sleipnirで快適マウスホイールが効かなくて悩んでいたけど
X-mouseオン、アクティブウインドウを手前には出さない 反応時間 0.5秒
にしたらかなり問題解決した

ちなみにArttipsの問題ではなく、Sleipnirの問題です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況