文章整形、ランチャー、タイマー終了、解像度変更、フォルダーオープナー、
どこでもパスワード、クリップボード拡張、スクリーンショットなど…。
多数の機能が搭載された便利ソフト、"ArtTips"について語ろう!
公式・Sahmaro's Home Page 【ArtTips】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html
(8月21日現在の最新版は ArtTips v7.197β
初心者の人はβ版は避けた方がいいでしょう)
前スレ
ArtTips Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1187624427/
過去スレ
ArtTips Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151248946/l50
ArtTips Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114597297/l50
ArtTipsってどうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1033657210/l50
探検
ArtTips Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/02/22(月) 15:09:09ID:dRUzKR4z0
2011/10/30(日) 13:30:59.39ID:1k4CA8mO0
これだけ数ふえると、専ブラの外部コマンド使わないで
Web検索だけで済ますこと出来るな
Web検索だけで済ますこと出来るな
2011/10/30(日) 19:17:07.42ID:CiUI0YHQ0
各アプリで設定するより効率いいね
2011/10/30(日) 19:55:53.98ID:WvfqKA020
むしろ右ダブルクリックさえ面倒なので
全てのコンテキストに埋め込みたい・・・
全てのコンテキストに埋め込みたい・・・
2011/10/30(日) 20:22:26.29ID:XeXtrAQs0
これって、選択反転したURLやh抜きURLを、ブラウザで開くことは出来ますか?
方法あれば教えてくださいm(_ _)m
方法あれば教えてくださいm(_ _)m
2011/10/30(日) 22:22:41.84ID:NyW94ecP0
選択反転したURLは開けるよ
POP UP MENU 設定にある
POP UP MENU 設定にある
2011/10/30(日) 22:30:23.42ID:xDi9nX450
2011/11/01(火) 21:05:12.91ID:65ZMgIkK0
便利で昔から使ってるけど、
作者の画面デザイン力と文章構成力はひどいよね。
ヘルプを改めて読み直して疲れた。
作者の画面デザイン力と文章構成力はひどいよね。
ヘルプを改めて読み直して疲れた。
2011/11/01(火) 22:18:50.13ID:KFnHrJ9Q0
そう思うなら添削してメール出せよ。
2011/11/17(木) 17:32:42.01ID:6toTePpB0
意外に知られてない便利機能教えて
2011/11/17(木) 17:43:06.41ID:QrGSaYQ20
マウスの右ダブルクリックでメニューを呼び出せる。
2011/11/17(木) 19:49:27.79ID:U1gUokGN0
ウァオ!ヤバい!革新的!!クレイジー!!スグレ技!!!
2011/12/13(火) 22:56:24.41ID:onf2GSK90
アプリケーションに文書入れてるんだけど
関連付けしてないアプリで開きたい場合はどうすればいいの?
関連付けしてないアプリで開きたい場合はどうすればいいの?
2011/12/15(木) 10:21:30.07ID:GpkA3lr70
たまにポップアップが何も表示されないままの時があるんだけどなにが原因なんだろう
2011/12/18(日) 22:55:00.94ID:KjQEDL1o0
ArtTips Ver 7.82 for Windows XP/Vista/7
【 Ver UP 概要 】
■性能改善
PASSWORD
・PASSWORD 登録数を 300 → 500 に拡張し GROUP も 30 → 50に拡張
TEXT BUFFER
・TEXT BUFFER 登録数を 400 → 500 に拡張し GROUP も 40 →50 に拡張
■不具合修正
リネームヘルパー
・フォルダ名またはファイル名に . が2つ以上ある場合に一部の文字列を選択した状態で
[Shift] + [End] で残りの部分を最後まで選択しようとしても正しく選択できない不具合を修正
【 Ver UP 概要 】
■性能改善
PASSWORD
・PASSWORD 登録数を 300 → 500 に拡張し GROUP も 30 → 50に拡張
TEXT BUFFER
・TEXT BUFFER 登録数を 400 → 500 に拡張し GROUP も 40 →50 に拡張
■不具合修正
リネームヘルパー
・フォルダ名またはファイル名に . が2つ以上ある場合に一部の文字列を選択した状態で
[Shift] + [End] で残りの部分を最後まで選択しようとしても正しく選択できない不具合を修正
2011/12/20(火) 01:11:34.69ID:IGmfg8trP
起動させていない時くらいOS再起動させない
インストーラにして欲しいもんだね…
インストーラにして欲しいもんだね…
2011/12/20(火) 12:22:52.39ID:anSKWZa20
いやべつに
2011/12/21(水) 07:36:35.95ID:ZQjw0vS+0
PC新調したら、再起動が全然苦にならなくなったw
2011/12/26(月) 15:22:32.12ID:DutE7oM40
GoogleChrome上だと右ダブルクリックでメニューを呼び出せない…
2011/12/26(月) 15:51:11.15ID:DutE7oM40
あ、最新版にしたら呼び出せた。
2012/01/15(日) 20:49:55.44ID:WTwjxw7L0
ho
2012/01/22(日) 14:27:00.61ID:Zz7/ReJU0
復帰
2012/01/22(日) 21:51:14.17ID:zqJV8k4E0
多機能すぎて
2012/01/23(月) 01:38:48.04ID:Ntj8qRGj0
すみません(*´∀`*)
2012/01/30(月) 18:58:55.41ID:SA2mcRkXP
保守
2012/02/03(金) 00:26:40.96ID:ueZy7loX0
何故かNetbeans上でポップアップしない
同じjava製IDEでもeclipseだったら大丈夫だから
ArtTips側の問題ではないのだろうな
同じjava製IDEでもeclipseだったら大丈夫だから
ArtTips側の問題ではないのだろうな
2012/02/16(木) 20:55:55.03ID:CZMW9aaE0
ho
2012/02/24(金) 16:00:52.40ID:uY4jnNFu0
コモンダイアログ拡張だけ独立ソフトにしてほしいわ。
便利すぎる。
欲を言うと、コモンダイアログが開いている状態で、
エクスプローラで開いているフォルダウィンドウをクリックすると
そこのディレクトリにコモンダイアログが移動してほしい。
これほどまでにコモンダイアログのディレクトリを指定する「直感的」な選択法ってないよ。
慣れるとものすごく便利。
Click,Open here!ってソフトが唯一それを実現していたソフトだったんだが
残念なことにWindows7では動かないし2004年で開発止まってるんだ。
もし作者さん、見てたらこのアイディア採用して!
便利すぎる。
欲を言うと、コモンダイアログが開いている状態で、
エクスプローラで開いているフォルダウィンドウをクリックすると
そこのディレクトリにコモンダイアログが移動してほしい。
これほどまでにコモンダイアログのディレクトリを指定する「直感的」な選択法ってないよ。
慣れるとものすごく便利。
Click,Open here!ってソフトが唯一それを実現していたソフトだったんだが
残念なことにWindows7では動かないし2004年で開発止まってるんだ。
もし作者さん、見てたらこのアイディア採用して!
2012/02/24(金) 16:35:39.22ID:MoD9Dm080
コモンダイアログが何かすらわかんない俺(;^ω^)
2012/02/25(土) 12:04:25.53ID:nkvi6SBa0
2012/02/25(土) 14:11:12.93ID:P1UVVxlq0
2012/03/20(火) 21:59:18.97ID:XTCTKwRR0
ArtTips Ver 7.84 for Windows XP/Vista/7
【 Ver UP 概要 】
■機能追加
コモンダイアログ拡張
・ Explorer のフォルダ移動に追従する機能追加
コモンダイアログ拡張の設定ダイアログで
□コモンダイアログ起動中は Explorer のフォルダ移動に追従する
をチェックすることにより機能する。
【 Ver UP 概要 】
■機能追加
コモンダイアログ拡張
・ Explorer のフォルダ移動に追従する機能追加
コモンダイアログ拡張の設定ダイアログで
□コモンダイアログ起動中は Explorer のフォルダ移動に追従する
をチェックすることにより機能する。
2012/04/12(木) 12:47:11.59ID:N/wbDvpX0
ArtTips Ver 7.85 for Windows XP/Vista/7
【 Ver UP 概要 】
■機能追加
LAUNCH
・メニュー右クリック時に登録ファイルの存在するフォルダを開くとともに登録
ファイルを選択する機能を追加
登録ファイル名が漢字や記号を含む場合(アルファベットと数字以外)は対象外
■不具合修正
コモンダイアログ拡張
・Office 2003 のダイアログに反応しない不具合(Ver 7.84 デグレード)を修正
【 Ver UP 概要 】
■機能追加
LAUNCH
・メニュー右クリック時に登録ファイルの存在するフォルダを開くとともに登録
ファイルを選択する機能を追加
登録ファイル名が漢字や記号を含む場合(アルファベットと数字以外)は対象外
■不具合修正
コモンダイアログ拡張
・Office 2003 のダイアログに反応しない不具合(Ver 7.84 デグレード)を修正
2012/05/16(水) 15:44:10.36ID:aEqtJEG20
乙であります
2012/05/16(水) 21:17:09.27ID:W8wXWvbv0
どんだけ遅レスだよw
2012/05/16(水) 21:35:42.58ID:dnK4BKZd0
1か月以上レスがないってのもどうかと思うがw
399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 15:24:53.60ID:k+fxtMyg0 じゃあ、保守という事で・・・
2012/05/19(土) 00:43:44.38ID:RyTqjblK0
回復モード
2012/05/27(日) 08:30:33.51ID:pv0hGde/0
すみません。質問したいのですが、特定の文字列を辞書に登録し、
クリップボードポップアップメニューから呼び出すことはできますか?
アプリケーションの ID やパスワードを辞書に登録し、
ArtTips からアプリケーションへ貼り付けたいと思っています
クリップボードポップアップメニューから呼び出すことはできますか?
アプリケーションの ID やパスワードを辞書に登録し、
ArtTips からアプリケーションへ貼り付けたいと思っています
2012/05/27(日) 11:26:41.65ID:Eb9QbXen0
2012/05/27(日) 11:59:40.74ID:pv0hGde/0
404305
2012/05/30(水) 17:25:48.54ID:qK0AYheJ0 激熱っ!
2012/06/09(土) 18:05:41.05ID:3YhMtU+80
いちいち初めから選択しなきゃいけないからセッティングが疲れる
セッティング総合ダイアログとかセッティングのポップアップ固定とかならんかな
セッティング総合ダイアログとかセッティングのポップアップ固定とかならんかな
2012/06/09(土) 18:33:39.13ID:XwTHTtXx0
クリップボード拡張だけ使ってるんだけど、その他にも絶対に使った方がいい便利機能ある?
2012/06/14(木) 16:27:18.24ID:QwCPWzkHP
画像キャプチャはおすすめできる。
キャプチャしたあとの処理に、コマンドラインで使える画像変換ソフトを指定するのが重要。
キャプチャしたあとの処理に、コマンドラインで使える画像変換ソフトを指定するのが重要。
2012/06/19(火) 23:47:17.04ID:1qJZ2Fwk0
>>407
d。画像キャプチャか。 TTBase プラグインに任せてるけど検討してみる
d。画像キャプチャか。 TTBase プラグインに任せてるけど検討してみる
2012/06/24(日) 12:19:10.01ID:LF+zIvJPP
専用の画像キャプソフトより使いやすいところが凄い
2012/06/24(日) 13:23:43.03ID:8d3J/vMEP
あと、最近は使ってないけど、クリップボード拡張の 挟む 機能で
[ファイル名を指定して実行]に投げる文字列を作ってコマンドラインランチャっぽくする。
挟む前方 後方
D:\Text\ .txt
これでテキストファイルのタイトルを挟んで、
WinキーとRキー同時押しで出る[ファイル名を指定して実行]にコピペして実行すれば、
ファイラーを開かずにテキストファイルを開くことができる。
これは説明用だから使う価値はないけど、Irvineとか外部記憶DBだともう少し使い勝手がある。
[ファイル名を指定して実行]に投げる文字列を作ってコマンドラインランチャっぽくする。
挟む前方 後方
D:\Text\ .txt
これでテキストファイルのタイトルを挟んで、
WinキーとRキー同時押しで出る[ファイル名を指定して実行]にコピペして実行すれば、
ファイラーを開かずにテキストファイルを開くことができる。
これは説明用だから使う価値はないけど、Irvineとか外部記憶DBだともう少し使い勝手がある。
2012/07/31(火) 02:42:17.91ID:DlzTjmU50
久々にバージョンアップしたら、コンパネのサブメニューが
一覧ではなくてカテゴリ表示になってしまったんだけど、
コンパネ内の全てのアイテムを表示するように戻せないかな?
一覧ではなくてカテゴリ表示になってしまったんだけど、
コンパネ内の全てのアイテムを表示するように戻せないかな?
412411
2012/07/31(火) 02:45:14.53ID:DlzTjmU50 環境書き忘れた。
Win7 32bit
ArtTipsのバージョンは7.86です。
Win7 32bit
ArtTipsのバージョンは7.86です。
2012/09/17(月) 22:58:38.10ID:IAW3tIR10
ho
2012/10/07(日) 11:39:16.63ID:Zz4nEKgB0
直接ArtTipsと関係ないんだけど
よくwikiなどで検索ボックスに文字を入れてEnter→検索結果というのを
ArtTipsのweb登録でアイテムを渡せば、検索結果が表示されるようにしたいのですが
当然urlだけではうまくいかず・・・
こういうのはどんなところを見たら分かるようになりますか?
よくwikiなどで検索ボックスに文字を入れてEnter→検索結果というのを
ArtTipsのweb登録でアイテムを渡せば、検索結果が表示されるようにしたいのですが
当然urlだけではうまくいかず・・・
こういうのはどんなところを見たら分かるようになりますか?
2012/10/07(日) 13:32:57.78ID:WciTnz3K0
2012/10/07(日) 14:41:51.89ID:Zz4nEKgB0
>>415
レスありがとうございます。
登録したい場所の一カ所は仰る通りutf8の設定が抜けてて
設定しなおしたらいけました。重ね重ねありがとー
ただほかの多くがpukiwikiや個人のHPなど、urlだけでは通らない所が多く
こういった場合どう書けばいいのか、と
一カ所ずつ全部晒して分かる人に教えてもらうんじゃなく
自分で分かるようになりたいというのがあります。
試行錯誤もあまりに多いと負荷になってしまうので、
こういうページではこう書いてみたいな例があるといいなーと思った次第です。
レスありがとうございます。
登録したい場所の一カ所は仰る通りutf8の設定が抜けてて
設定しなおしたらいけました。重ね重ねありがとー
ただほかの多くがpukiwikiや個人のHPなど、urlだけでは通らない所が多く
こういった場合どう書けばいいのか、と
一カ所ずつ全部晒して分かる人に教えてもらうんじゃなく
自分で分かるようになりたいというのがあります。
試行錯誤もあまりに多いと負荷になってしまうので、
こういうページではこう書いてみたいな例があるといいなーと思った次第です。
2012/10/07(日) 15:51:58.17ID:IPZwuiFA0
ブラウザで文字エンコードを確認すればおk
2012/10/07(日) 18:47:32.58ID:Zz4nEKgB0
>>417
どうもありがとう。エンコードは解決済みで
例えばpukiwikiのhelpを見ると
?cmd=search{
[&word=検索文字列]
[&type=OR]
}
#search
こんな風に書かれてるんで
leftに http〜〜cmd=search
さらには{[&word=
を足した物などいろいろ試してはみたんですがうまくいかず・・・
試行錯誤するしかないでしょうかね?
どうもありがとう。エンコードは解決済みで
例えばpukiwikiのhelpを見ると
?cmd=search{
[&word=検索文字列]
[&type=OR]
}
#search
こんな風に書かれてるんで
leftに http〜〜cmd=search
さらには{[&word=
を足した物などいろいろ試してはみたんですがうまくいかず・・・
試行錯誤するしかないでしょうかね?
419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 18:51:08.70ID:4PJNIhdF0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/02(金) 23:47:23.98ID:m2LGit+d0 Windows8だと快適マウスホイールが動かないなー
2012/11/03(土) 00:11:54.18ID:OsCkKl380
これでコントロールパネル出せるから結構便利
2012/11/07(水) 10:59:43.07ID:hmUCltGN0
windows8 64bitだけど
7互換にしないと、通知領域のアイコン右クリックで
AirTipsのアイコンがなくなった。
7互換にしないと、通知領域のアイコン右クリックで
AirTipsのアイコンがなくなった。
2012/11/07(水) 11:28:18.86ID:A34AFNOX0
アイコンなんて飾りです
2012/11/17(土) 10:00:11.56ID:4Ls0hLnA0
ポーダブル版とか無いの?
2012/11/19(月) 02:32:25.19ID:qoyQeCz80
ポーダブル版とかは無いのでございますでしょうか?
2012/11/20(火) 07:39:51.20ID:wFbdIGws0
ポーダブル版は無いんか?
2012/11/20(火) 15:00:48.46ID:fn/KTStV0
通常版でもレジストリは使わない
2012/11/22(木) 09:09:53.85ID:2VBnFZST0
ポーダブル版があるのかないのか聞いてんだよ
2012/11/22(木) 09:50:47.95ID:p7r/xB2F0
ポータブル版と呼称している物は無い。
で、ポータブル版に求めている物は何?
で、ポータブル版に求めている物は何?
2012/11/22(木) 17:34:56.29ID:ODWHANKU0
通常版がポータブル版みたいなもんだから
2012/11/24(土) 10:41:50.86ID:rpsYjTBb0
そうだったんですか・・・・
生意気なこと言ってすみませんでした。
生意気なこと言ってすみませんでした。
2012/11/25(日) 12:54:30.78ID:pLr4BUUp0
いよいいいよ
またわからないことがあったらいつでも来いよ
またわからないことがあったらいつでも来いよ
2012/12/17(月) 21:31:31.58ID:dUO5Sybq0
・・・こいつのおかげでMacに移行できん。
2012/12/17(月) 22:35:04.61ID:dE8vgDK20
フォルダオープナーとランチャ機能は
MacのFinderPopのほうが数倍便利だけどもう更新してないの?
クリップボード拡張は知らん
OS XになってからMacさわってないから
MacのFinderPopのほうが数倍便利だけどもう更新してないの?
クリップボード拡張は知らん
OS XになってからMacさわってないから
2012/12/25(火) 12:55:02.30ID:0oQWXyHg0
>OS XになってからMacさわってないから
そんな時代遅れな奴の話はいらん。
そんな時代遅れな奴の話はいらん。
2012/12/28(金) 15:07:40.62ID:ptNXVO7A0
要望
予期せずエクスプローラーが落ちた時タスクトレイのアイコンが消えるけど
自動でアイコン復活できるようにして下さい
予期せずエクスプローラーが落ちた時タスクトレイのアイコンが消えるけど
自動でアイコン復活できるようにして下さい
2013/01/03(木) 16:04:33.62ID:EmNc11e20
Shiftx2で呼び出してクリップボード履歴にマウスを乗せた瞬間に
エクスプローラ巻き込んで度々ハングするな
再現条件がわからん
7x64
エクスプローラ巻き込んで度々ハングするな
再現条件がわからん
7x64
438437
2013/01/03(木) 19:07:35.60ID:qE3x94wG0 たった今パス付きrarを解凍しようとしてパス入力欄で同様に呼び出したら
解凍ソフト巻き込んでハングしやがったはwww
解凍ソフト巻き込んでハングしやがったはwww
2013/01/26(土) 13:19:31.74ID:mOkmwSff0
win8 64bitにしたら、EverythingとかLightningのファイル検索ソフトのウィンドウの上で
ポップアップメニューが出せなくなった
win7 64bitの時はちゃんと出てたのになんでだろ
ポップアップメニューが出せなくなった
win7 64bitの時はちゃんと出てたのになんでだろ
2013/01/26(土) 13:48:27.01ID:Nz2+nJOj0
ArtTipsは管理者で起動してるアプリではポップアップ出ないんだけどそれではなく?
2013/01/26(土) 14:02:08.51ID:mOkmwSff0
>>440
それでしたサンクス
Everythingの方はexeの管理者をオフにすればポップアップ出来ました
Lightningの方はexeの管理者がオンになってなかったけど
タイトルバーに[管理者]とか出てるので管理者で動いてるようですが変更の仕方が分からず
win7の時は使えてたのになぁ
それでしたサンクス
Everythingの方はexeの管理者をオフにすればポップアップ出来ました
Lightningの方はexeの管理者がオンになってなかったけど
タイトルバーに[管理者]とか出てるので管理者で動いてるようですが変更の仕方が分からず
win7の時は使えてたのになぁ
2013/04/06(土) 22:15:55.61ID:WmOoncts0
ArtTips Unicode Ver 7.91β
2013/04/06(土) 23:52:58.19ID:n7/Px8sB0
フルスクリーン時無効みたいな設定できるといいんだが
2013/04/16(火) 06:17:24.93ID:bMLC65/P0
>>443
起動抑制でなんとかするしかないね・・・
起動抑制でなんとかするしかないね・・・
2013/04/19(金) 02:16:36.96ID:QTlN/wlu0
Unicode版はweb検索でキーワードが途中で切れるなぁ
2013/05/02(木) 21:33:27.94ID:F/kmXUN+0
ArtTips Unicode Ver 7.93β
2013/05/06(月) 10:08:26.85ID:Ow5tMPrI0
ArtTips Ver 7.94
ArtTips Unicode Ver 7.94
ArtTips Unicode Ver 7.94
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:IWONv6ty0
ArtTips Unicode Ver 7.96 for Windows XP/Vista/7/8
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:9fal7GcN0
【 Ver UP 概要 】
■改善項目
・x64 環境での 32bit フック対策
32bit アプリが起動したらシステムフックをし直して正しいパラメータを
フック関数が受け取れるように改善
・SLEIPNIR Ver 4 対応
SLEIPNIR Ver 4 上での右ダブルクリックによる PopUp Menu 起動
SLEIPNIR Ver 4 における旧マウスジェスチャー対応
・再起動時のアイコン再キャッシュ
再起動時アイコン再キャッシュまでに少し時間を置き安定してキャッシュ
できるように改善
・快適マウスホイール
FlashPlayer 上で快適マウスホイールが効かない不具合を回避
・バックアップ
バックアップファイルとして ArtTipsSub.ini と ArtPcSub.ini ファイルを追加
FAQ 11番に復旧方法追加
■改善項目
・x64 環境での 32bit フック対策
32bit アプリが起動したらシステムフックをし直して正しいパラメータを
フック関数が受け取れるように改善
・SLEIPNIR Ver 4 対応
SLEIPNIR Ver 4 上での右ダブルクリックによる PopUp Menu 起動
SLEIPNIR Ver 4 における旧マウスジェスチャー対応
・再起動時のアイコン再キャッシュ
再起動時アイコン再キャッシュまでに少し時間を置き安定してキャッシュ
できるように改善
・快適マウスホイール
FlashPlayer 上で快適マウスホイールが効かない不具合を回避
・バックアップ
バックアップファイルとして ArtTipsSub.ini と ArtPcSub.ini ファイルを追加
FAQ 11番に復旧方法追加
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:yTnTpf5s0
7.97
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:RyjSPz7S0
【 Ver UP 概要 】
■不具合修正
・Sleipnir4 の Chrome 拡張機能(Ver 7.96 でのデグレード)対応
Sleipnir4 の Chrome 拡張機能 "Magic Actions for YouTube" における
ボリュームコントロールが機能しない不具合修正
・FireFox コンテキストメニュー(Ver 7.96 でのデグレード)対応
FireFox ブックマークメニュー内のフォルダ右クリック時のコンテキスト
メニューが表示されない不具合修正
■不具合修正
・Sleipnir4 の Chrome 拡張機能(Ver 7.96 でのデグレード)対応
Sleipnir4 の Chrome 拡張機能 "Magic Actions for YouTube" における
ボリュームコントロールが機能しない不具合修正
・FireFox コンテキストメニュー(Ver 7.96 でのデグレード)対応
FireFox ブックマークメニュー内のフォルダ右クリック時のコンテキスト
メニューが表示されない不具合修正
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:RyjSPz7S0
■改善項目
・x64 環境での 32bit フック対策
32bit アプリが起動したらシステムフックをし直して正しいパラメータを
フック関数が受け取れるように改善
・SLEIPNIR Ver 4 対応
SLEIPNIR Ver 4 上での右ダブルクリックによる PopUp Menu 起動
SLEIPNIR Ver 4 における旧マウスジェスチャー対応
・再起動時のアイコン再キャッシュ
再起動時アイコン再キャッシュまでに少し時間を置き安定してキャッシュ
できるように改善
・快適マウスホイール
FlashPlayer 上で快適マウスホイールが効かない不具合を回避
・バックアップ
バックアップファイルとして ArtTipsSub.ini と ArtPcSub.ini ファイルを追加
FAQ 11番に復旧方法追加
・x64 環境での 32bit フック対策
32bit アプリが起動したらシステムフックをし直して正しいパラメータを
フック関数が受け取れるように改善
・SLEIPNIR Ver 4 対応
SLEIPNIR Ver 4 上での右ダブルクリックによる PopUp Menu 起動
SLEIPNIR Ver 4 における旧マウスジェスチャー対応
・再起動時のアイコン再キャッシュ
再起動時アイコン再キャッシュまでに少し時間を置き安定してキャッシュ
できるように改善
・快適マウスホイール
FlashPlayer 上で快適マウスホイールが効かない不具合を回避
・バックアップ
バックアップファイルとして ArtTipsSub.ini と ArtPcSub.ini ファイルを追加
FAQ 11番に復旧方法追加
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:tSy3AtdI0
ArtTips Unicode Ver 7.98 for Windows XP/Vista/7/8
【 Ver UP 概要 】
■機能追加
・付箋紙メニューに設定文字列表示機能追加
HusenMenu.txt(UTF16 LittleEndian) に表示文字列を記載することで付箋紙
メニューに文字列を表示する機能追加
■不具合修正
・MOUSE L & R でのメニュー右クリック不具合修正
MOUSE L & R で表示した PopUp Menu を右クリックできない不具合を修正
・ID/PASSWORD 一覧における文字化け不具合修正
ID/PASSWORD 一覧の作成で Password.txt 出力した場合に TITLE 等の漢字が
文字化けする不具合を修正(Password.csv 出力は正常)
【 Ver UP 概要 】
■機能追加
・付箋紙メニューに設定文字列表示機能追加
HusenMenu.txt(UTF16 LittleEndian) に表示文字列を記載することで付箋紙
メニューに文字列を表示する機能追加
■不具合修正
・MOUSE L & R でのメニュー右クリック不具合修正
MOUSE L & R で表示した PopUp Menu を右クリックできない不具合を修正
・ID/PASSWORD 一覧における文字化け不具合修正
ID/PASSWORD 一覧の作成で Password.txt 出力した場合に TITLE 等の漢字が
文字化けする不具合を修正(Password.csv 出力は正常)
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:iIcRF74w0
>453
俺のリクが即対応されててビビった
作者氏マジネ申やで
俺のリクが即対応されててビビった
作者氏マジネ申やで
2013/09/03(火) 06:42:08.27ID:U3cfqYWs0
windows8(64bit)で使えないんだよなぁ
再起動したら使えるようになったり、わけわかめ
再起動したら使えるようになったり、わけわかめ
2013/09/03(火) 11:51:13.66ID:U3cfqYWs0
いろいろ試してみたが、なんとなく32bitアプリと64bitアプリで排他仕様?
どちらかでしか起動できん・・・なんとかして〜
どちらかでしか起動できん・・・なんとかして〜
2013/09/03(火) 13:40:52.45ID:V+NenQuN0
何を言ってるのさっぱりわからない
他人にわかるように説明してくれ
他人にわかるように説明してくれ
2013/09/03(火) 16:46:18.83ID:U3cfqYWs0
あーすまん。端的に言うと「右Wクリックで起動できない」
スタートアップに登録してて、最初はデスクトップやエクスプローラーでは起動できるが
他のアプリでは起動できず
Arttipsを再起動させると、今度は今までできなかった方で起動して
デスクトップなどではできなくなる。
アプリ関係は32bitばかりなので、>456なのかな?と
スタートアップに登録してて、最初はデスクトップやエクスプローラーでは起動できるが
他のアプリでは起動できず
Arttipsを再起動させると、今度は今までできなかった方で起動して
デスクトップなどではできなくなる。
アプリ関係は32bitばかりなので、>456なのかな?と
2013/09/03(火) 17:20:57.83ID:V+NenQuN0
やっとなんとなく意味がわかった
DLして解凍してできたセットアップを両方インスコしちゃったのか
Windowsのbit数と同じ方だけインスコすればいいぞ
それと管理者権限で起動したアプリでは動かない
ArtTipsも管理者権限で起動してれば動くかもしれんが試してない
DLして解凍してできたセットアップを両方インスコしちゃったのか
Windowsのbit数と同じ方だけインスコすればいいぞ
それと管理者権限で起動したアプリでは動かない
ArtTipsも管理者権限で起動してれば動くかもしれんが試してない
460455
2013/09/04(水) 06:52:02.27ID:tT5s664W0 Arttipsにインストールの概念てありましたっけ?
とりあえず、言われてみれば管理者関係かもしれないですね。
なにせUAC切っても一般ユーザーだと開けないソフトばっかだから
ちなみにArttipsも管理者で実行してます。
ちょっとまた試行錯誤してみます。thx
とりあえず、言われてみれば管理者関係かもしれないですね。
なにせUAC切っても一般ユーザーだと開けないソフトばっかだから
ちなみにArttipsも管理者で実行してます。
ちょっとまた試行錯誤してみます。thx
2013/09/04(水) 17:30:33.46ID:28Q0QdId0
インストールして使ってるが
2013/09/04(水) 18:18:47.91ID:fZqCgHpL0
インスコしないでどうやって使ってんだよwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【悲報】人気声優・和久井優さん、年末予定されてた上海でのファン祭りが高市早苗よって緊急中止にさせられる…😭 [339712612]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【号外】人気アーティスト・ナトリさん「不可抗力により上海公演は中止なります…」高市早苗の犠牲者が加速止まらず [339712612]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
