ArtTips Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/02/22(月) 15:09:09ID:dRUzKR4z0
文章整形、ランチャー、タイマー終了、解像度変更、フォルダーオープナー、
どこでもパスワード、クリップボード拡張、スクリーンショットなど…。
多数の機能が搭載された便利ソフト、"ArtTips"について語ろう!

公式・Sahmaro's Home Page 【ArtTips】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html
(8月21日現在の最新版は ArtTips v7.197β
 初心者の人はβ版は避けた方がいいでしょう)


前スレ
ArtTips Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1187624427/
過去スレ
ArtTips Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151248946/l50
ArtTips Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114597297/l50
ArtTipsってどうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1033657210/l50
2010/06/16(水) 20:36:49ID:pKA5K7GP0
>>227
ArtTips\ClipData フォルダにtxtで保存されてるので、それをいじればできるよ
229227
垢版 |
2010/06/16(水) 22:21:59ID:OtqWwx/D0
>>228
ありがとうございます
ファイル削除してArtTips再起動しても
ファイルが復活してしまうのですが・・・
2010/06/16(水) 23:03:24ID:pKA5K7GP0
>>229
SETTINGS -> クリップボード拡張設定 の 「Clear Clipboard Menu 表示」 にチェックを入れる
これを実行してから ArtTips を再起動(というか終了)させると、ClipData フォルダの txt ファイルも消える
2010/06/16(水) 23:32:55ID:pKA5K7GP0
あ、クリアじゃなくて各履歴を個別に編集したいんなら、ArtTipsを終了させてる時にtxtをいじればいいっぽい

ただし、例えば 「Clip_B00.txt」 〜 「Clip_B09.txt」という連番ファイルのうち 「Clip_B05.txt」 だけを削除したとすると、
次回起動時には 「Clip_B06.txt」 以降の履歴は表示されなくなるみたいなんで注意
たぶんファイル名をいじれば表示されるようになるのかな
232227
垢版 |
2010/06/16(水) 23:51:16ID:OtqWwx/D0
>>231
まさに個別編集です
おかげさまで削除することができました
ありがとうございました
2010/06/17(木) 16:56:58ID:qJnTg0l90
Win7x86のInternet Explorer8で右クリックをしてもPopup Menuが出ないんですが、
ぐぐっても答えが見つかりません。 どうやったら出るようになるのか 
ご教示をいただきたくお願いします。
2010/06/17(木) 19:07:35ID:atO4lZUj0
>>233
ポップアップメニュー設定にある「IE保護モードに対応する」のチェックは入ってる?
入ってるならわからん
235233
垢版 |
2010/06/17(木) 19:33:37ID:XL0gBC4A0
>>234
おおお! チェックは入っていませんでした。 入れたらPopup Menu出てきました。
何年も使っているのに知りませんでしたorz
おかげさまで助かりました。 ありがとうございましたm(__)m
2010/06/17(木) 20:38:24ID:atO4lZUj0
>>235
その設定ができたのは7.5だからね
昔から使ってればランチャ内容も固まってて設定開くこともないし
更新履歴読まなきゃ追加にも気づかないしそんなもんでしょ
2010/06/19(土) 14:18:41ID:UNGkrPut0
about arttipsがver.767に変わらないのは俺だけ?
2010/06/19(土) 17:49:56ID:lbtcwnKU0
大丈夫だ、俺もver.767には変わらん
7.67にならなってるが

マジレスするとインスコに失敗してんじゃね?
2010/06/19(土) 19:34:33ID:aVE3B5cF0
>>238
失敗失敗。Windows7にコピーした時にフォルダ名設定間違えてた。
マジレスサンクス
2010/06/22(火) 11:20:32ID:jBxkdqTJP
ちょとおしえてください
定型文に新グループ作って、そこへ既存の要素を移動させることって
出来ませんでしたでしょうか?

直感的に、いろいろ、いじくってますが思うように出来ません
よろしくお願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/23(水) 06:16:39ID:1+foObVV0
旧グループの要素すべてを新グループに移動したいなら GROUP 移動ボタンでグループを入れ替えればよさそう。
旧グループの要素の一部を新グループに移動したいなら...
HELP を見ると、TEXT BUFFER への登録 の 項目の移動と内容の変更 で
GROUP を越えて移動する場合は、CTRL Key を押した状態で UP ボタン または DOWN ボタンをクリック
とあるが、他にはないようだ。
242240
垢版 |
2010/06/23(水) 11:35:29ID:NA1zV0DMP
>>241
じつはグループの中の要素がいっぱいになったので
その内部に新たなグループを作って、そこへ要素を移動させたかったんですが
教えていただいた方法だと、外部に新グループを作ってそれを
既存のグループへ挿入させるというやり方しかないようですね。

ありがとうございました
2010/06/24(木) 13:17:12ID:H2oknZuD0

これWINAMPと相性悪いね・・・よく落ちる
2010/06/24(木) 13:25:22ID:cZNKV2XD0
どっちが落ちるのか知らんがwinampを除外したらいいんじゃね?
2010/06/24(木) 19:18:46ID:kq6rItZQ0
arttipsやWinampを長年使っているが、一度も落ちたことがない
2010/06/28(月) 16:27:15ID:dtdPSoGP0
ArtTips Ver 7.69
2010/06/28(月) 16:49:35ID:lOk/lBIl0
>>246
2010/06/29(火) 23:14:39ID:/uploSPa0
> ・単語単位の頭文字の大文字変換処理不具合を修正               
> DON'T -> Don'T と変換していた処理を DON'T -> Don't の変換に修正

これ長かったなーやっっっっと治ったか(笑)
2010/07/11(日) 16:57:30ID:IdPwyHCC0
ArtTipsのライバルランチャーっている?
2010/07/11(日) 17:15:11ID:e4JOSo+e0
ライバルのソフトが存在するか、って意味か?
仮想敵でも作ってスレを荒らしに行くの?
2010/07/11(日) 17:17:29ID:gQISdAt20
>>249
ArtTipsの代わりになるソフトがあるなら是非教えて欲しい
2010/07/12(月) 22:02:32ID:GoAawulK0
検索キーワードを
追加貼り付けする時のために
「スペースを付けて貼り付け」
ってのがあると便利そう。
2010/07/14(水) 23:39:13ID:L9g6K1yG0
ArtTips Ver 7.69 にバージョンアップしたら
右クリ1回でArtTipsが出てくるようになり、ものすごく不便になりました・・・

なにか解決方法ないでしょうか?
2010/07/15(木) 00:33:07ID:ozfH7Xas0
マウスを交換する。
2010/07/16(金) 07:04:38ID:znhHE/710
いや、チャタリングじゃないです
2010/07/18(日) 12:26:11ID:ttrH3reh0
>>253
POP UP MENU 設定
2010/07/19(月) 08:59:36ID:ru9ULMJY0

背景と文字の色を変更できるようにしてほしい。
2010/07/19(月) 09:43:20ID:6ARoLEu30
>>257
Windowsの設定変えろよ
2010/08/04(水) 22:12:40ID:0KXZJpCE0
復活
2010/08/05(木) 12:39:33ID:l2d46FcW0
test
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/07(土) 19:05:21ID:KPPIFDg7P
テキスト選択して選択してる文を
そのままTextBufferに登録出来る機能が欲しいなあ
2010/08/08(日) 05:29:29ID:XfIcmdvk0
>261
ほう。

アイコン議論が終議したところで ArtTips に無い機能議論を展開していこうぜ。

取り急ぎ
・ウィンドウのカスケード(重なり)関連をカスタマイズする機能
これは MS に出したい要望だが Win7 のタスク バーはグループ化するからタスクスイッチとしての機能が不全である。そこで重なりのずらしを詳細設定することで視認を確保し効率化を見込む。
2010/08/08(日) 21:20:50ID:ir+1VHF30
2010年8月8日 ArtTips v7.70 公開
2010/08/08(日) 23:01:11ID:IthHqWdA0
>>261
コピーしてそのクリップボードを右クリックしたら登録できるのは知ってる?
それに比べれば一手間だけど
2010/08/09(月) 12:31:05ID:gX/s18gkP
>>264
それは知ってるんですがいちいち登録画面呼び出してってのが手間でして・・
これぐらいなら登録しなくていいか→登録しておくべきだったって何度かあったので
登録しておこうかなと思ったらサクッと登録出来たらいいなーと
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 23:27:01ID:rfA5aiihP
LAUNCHERの登録でグループの並び順を整理したいんですが
グループ自体をアップダウンって不可能なんでしょうか?
2010/09/05(日) 23:29:28ID:34lK4IMo0
まん中あたりを目をかっぽじってよーく見るんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 23:38:19ID:rfA5aiihP
>>267
ああこんなとこに・・
ありがとうございます。助かりましたー
2010/09/18(土) 20:58:49ID:FuZwVHAb0
ちょい質問なんですが、
Excelでマクロ使うと固まる事が多いのですが、どこを弄れば回避できますかね?

マクロで連続コピーしてる時に固まるので、
恐らくクリップボード機能で引っかかってると思うのですが…

「バッファサイズを制限する」は未チェックにしてます
2010/09/18(土) 22:03:42ID:gxrM5jWJ0
半角英字を全角にしたりその逆をする機能が非常にありがたいのだが
漢数字を半角数字にする機能って欲しいと思わん?
2010/09/18(土) 22:18:39ID:DXRg+m1oP
それなら自分で変換パターンを登録できた方がいい。
2010/09/18(土) 23:27:17ID:PAOq8zjL0
正規表現使えるようにしろ、とか?
273270
垢版 |
2010/09/18(土) 23:59:52ID:uDgW00oR0
>>272
平たく言えばそう
「九月十九日、二十日」を選択して
そこだけ「9月19日、20日」にパッと一発で変換したいのよ
2010/10/23(土) 15:30:14ID:tPQ6nz5v0
ho
2010/10/25(月) 21:34:05ID:FFqs8AKc0
ArtTips Ver 7.73 for Windows XP/Vista/7
2010/10/25(月) 23:22:59ID:fqmtRY9u0
ならついでに貼っとけやクソの役にも立たねーな

ArtTips Ver 7.73 for Windows XP/Vista/7 (Ver 7.70 からの内容)         
   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能サポート                                
     ダブルクリックで親フォルダへ移動 (Windows 7)                
     ・Windows7 上の Explorer やコモンダイアログ上で ListView 見えの外の上    
      と下の部分の空白をダブルクリックで親フォルダへ移動します         
    ■不具合修正                                 
     PopUp Menu 起動                               
     ・Office2010 上で ArtTips PopUp Menu を起動できない不具合を修正       
                                2010.10.25 Sahmaro
2010/11/13(土) 23:02:16ID:Np8fsHbF0
ho
2010/11/26(金) 00:11:55ID:5cmQiRj00?DIA(195849)
 ArtTips Ver 7.75 for Windows XP/Vista/7 (Ver 7.70 からの内容)         

   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能追加                                  
     相対パス登録(v7.75)                             
     ・Launcher に登録するアプリケーションについて相対パスでの登録機能を追加   
    ■機能サポート                                
     ダブルクリックで親フォルダへ移動 (Windows 7)                
     ・Windows7 上の Explorer やコモンダイアログ上で ListView 見えの外の上    
      と下の部分の空白をダブルクリックで親フォルダへ移動します         
    ■不具合修正                                 
     PopUp Menu 起動                               
     ・Office2010 上で ArtTips PopUp Menu を起動できない不具合を修正       

                                2010.11.25 Sahmaro  
2010/12/04(土) 18:49:37ID:qWcRR4hi0
ho
2010/12/04(土) 19:23:05ID:7XWm7Xxd0
なんと、アップデートがあったというのに1週間放置かよ
2010/12/05(日) 04:49:57ID:nQbosMzj0
ネットワーク通知あればいいのに
と思ったがあればあったで文句言う奴いそうだしな
282むいむい
垢版 |
2010/12/17(金) 11:08:04ID:Hed1AYuO0
art tips 7.2ですがネット画面でのクリップボード貼り付けができません。どうすればいいですか。
2010/12/17(金) 11:16:55ID:wTtbOSiu0
意味がよくわからないけど右クリック2回で解決しそう?
2010/12/17(金) 13:24:16ID:8bTClkt70
具体的にどのサイトのどのページなのかいったほうがハッキリする
実際受け付けないケースもあるからあきらめるしかない
2010/12/26(日) 15:46:48ID:es8wJm2P0
OSレベルでハングすると、数ある常駐ソフトでArtTipsだけが設定初期化される・・・
2010/12/26(日) 18:14:29ID:Mmhscna80
されないし
2010/12/26(日) 21:06:32ID:iEVhmqZf0
OSハングは何度もあるが、一度もそんなことがない

お前固有の問題なのは確実
 ウイルス感染
 常駐してるセキュリティーソフト
 ハングさせるようなソフト使用
に問題があるだろうな
2010/12/26(日) 21:11:14ID:dFZRi01dP
Win9xを使ってた昔は消えた事がある。
2010/12/27(月) 17:25:26ID:c/yEC3t50
Win9xで文句を言う方が異常
2011/01/06(木) 21:13:50ID:R7DXAgdu0
Win7 32bitです
快適マウスホイールをONにすると、プルダウンメニューで
マウスホイールのスクロールができなくなるのは仕様ですか?
すごく便利な機能なので、これさえなければ・・・と思ってるんですが
回避策等ありませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/09(日) 02:15:40ID:UIu11Owp0
ありますん
2011/01/19(水) 17:18:22ID:7IN1wZo80
>>290
EXPLORER上では起動抑制するというのでどうだろう?
2011/01/19(水) 17:24:24ID:7IN1wZo80
やってみようとしたらEXPLORER.EXEは登録できませんと言われた
2011/02/06(日) 12:20:05ID:wnDRQoOA0
Launcherに追加されている項目を編集して更新というのはできない?
タイトルやアイコンを変えるだけなのに
「登録>>」→「すでに登録されています。それでも登録しますか?」
となってうざいんだけど
2011/02/06(日) 17:56:53ID:FLnLWgDW0
>>294
1ステップ追加でもいいなら、削除→書き換え→登録で
途中でうっかりエンター押すとOKしちゃって項目が削除されちゃって一からやり直しだけど
2011/02/06(日) 18:25:37ID:dcvGxe/NP
ゲーム全画面でやってるときに
思わず右ダブルクリックしちゃって
arttips起動するときがあるんですけど
これを抑える方法ありませんか?
2011/02/06(日) 18:39:53ID:lGWfhZ4R0
ゲームやる時は終了しておく。
2011/02/06(日) 19:03:21ID:97xcW7P/0
>>296
起動抑制情報の登録
2011/02/06(日) 19:08:20ID:dcvGxe/NP
>>298
ありがとうございます!!
2011/02/06(日) 20:36:13ID:wnDRQoOA0
>>295
d
2011/02/20(日) 19:01:47.48ID:WwN975zj0
ArtTips 7.77
2011/02/20(日) 19:07:44.76ID:32h+i4LS0
>>301
d
web検索登録数増加うれすぃ〜

(Ver 7.75 からの内容)         
【 Ver UP 概要 】                                
 ■改善内容                                  
  LAUNCH                                   
  ・登録数 500 個,グループ数 50 個に拡大                   
  Web検索                                 
  ・登録数 30 個に拡大                            
 ■不具合修正                                 
  DUAL Explorer                                
  ・一部のPC環境で2つ目の Explorer を起動できない場合がある不具合を修正 
2011/02/27(日) 23:21:22.86ID:aexknc0l0
>>3
7 64bit
Arttips V7.77

常駐ソフトは秀Capsくらい。

全く同じ状況です。
そうなったら面倒なので再起動。

何が悪いのかサッパリです。
2011/02/28(月) 00:32:04.54ID:12dJH9MO0
>>3>>303もほかに同じ現象が起きる人がいないっぽいから
起きる人で再現する方法を探らないといつまで経っても改善しないよ

レスを見る限りOSとArtTipsのバージョンは限定されてないっぽいな
常駐ソフトとの相性かArtTipsの設定の組み合わせによるものか、ってとこか?
2011/03/12(土) 07:39:06.93ID:rISxTWq30
WEB詮索に登録してたエキサイト翻訳が、いつの間にか使えなくなってました
http://www.excite.co.jp/world/text/?wb_lp=ENJA&before=

新しい登録URLおしえてください
2011/03/12(土) 07:40:07.74ID:rISxTWq30
WEB検索です
失礼しました
307305
垢版 |
2011/03/12(土) 13:39:18.62ID:SA/aqAlI0
http://www.excite.co.jp/world/english/?wb_lp=ENJA&before=

一応このURLにしたら出来ました
ただ、以前は訳された文章がページを開いたら出たんですが
このURLだと、ページを開いて翻訳ボタンを押さないといけなくなってしまいましたorz
2011/03/12(土) 22:36:13.32ID:qXR9h1c/0
7.42から7.77にバージョン上げる時、パスワードやテキストバッファとか以前登録してたデータは引き継げますか?
2011/03/12(土) 22:44:10.19ID:p93HEXh40
トラブルが無ければ引き継げます。
2011/03/17(木) 00:04:52.03ID:MqPkNOll0
>>305
あるある
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 14:29:18.69ID:VGX27S800
7_64bitでx64版を使用しているんですが
ID・PASSWORD機能をFirefox4で使用すると
IDはちゃんと入力されるもののPASSWORDが「v」としか入力されません
メモ帳などで使用するとIDパス両方問題ないです
Firefox4のアドオン一切無しの新規プロファイルでも同じ症状でした
解決策は何かないでしょうか?
2011/04/07(木) 01:02:07.21ID:1mGqR+WR0
>>311
Sync関連じゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 15:30:50.14ID:UhIat/L+0
常に最前面化や簡易マウスジェスチャーの機能とか追加されないかなー
2011/04/18(月) 15:49:56.99ID:mTUsruW80
常に最前面化いいね
2011/04/18(月) 17:48:55.57ID:zds1mZ7OO
セッティングの透明化マウスホイール使えば最前面化できるけどそれとは別?
2011/04/18(月) 21:19:08.83ID:8u9HYlC00
最近、「引用符」「挟む」などの変換がうまくいかない事が結構あるなぁ
コピー動作までは行くんだけど貼り付けに失敗する
2011/04/18(月) 22:16:31.29ID:8k94V6lR0
>>316
取り込み時待ち時間と貼り付け時待ち時間の数字をいじってみろ
たぶんそれで解決する
2011/04/19(火) 01:27:53.71ID:TTdmXYK80
>>317
ありがとう
数字いじってみてしばらく様子見てみるよ
2011/05/02(月) 03:37:48.80ID:EesfTmsH0
ho
2011/05/07(土) 17:31:19.13ID:VXMwTs1w0
ランチャーでButtonFaceのグループが2つ続いてる時に
2つのグループ間にセパレータを入れたいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
2011/05/11(水) 00:10:28.94ID:hsPkhQ3O0
そろそろ更新来ないかなあ
2011/05/18(水) 14:54:53.68ID:1zX6lVwN0
[SETTING]-[フォルダの登録]の
[ファイルオープン時に関連付けされたアプリケーションを起動して開く]
はどういう機能でしょうか?
ここにチェックがあってもなくても関連付けされたアプリが起動するみたいですが。
2011/05/18(水) 15:29:11.98ID:ua5yuXVV0
>>322
ヘルプにあった

> ファイルオープン時に関連付けされたアプリケーションを起動して開く
>   ここをチェックした場合は、フォルダを展開した中のファイルを一つまたは複数選んだ場合に
>  一つ一つのファイルを関連付けられたアプリケーションを起動してそのアプリケーションに選択
>  したファイルを渡します。
>   ここをチェックした場合の具体例としては、メニュー内のエクセルファイルを Ctrl キーを押し
>  ながら複数選んで最後のエクセルファイルを Ctrlキーを離して選ぶと複数のエクセルが起動して
>  これらのファイルを開きます。
>   チェックしていない場合は、複数のファイルを選択しても1つのエクセルが起動してこれらの
>  ファイルが開きます。

ファイルごとにアプリがいちいち起動されるってことみたい
324322
垢版 |
2011/05/18(水) 23:53:49.25ID:1zX6lVwN0
>>323
ありがとうございます。
ヘルプがあるなんて気づいてなかったです。
あるとすればメニューの端っこだと思い込んでた。
2011/05/21(土) 15:14:51.73ID:dcBEGaHL0
そういえばヘルプあったんだな。セッティングの真ん中にあるからないと思ってた
2011/05/29(日) 21:58:41.16ID:/9fdBfFR0
ho
2011/06/12(日) 21:54:49.32ID:+lPXsSgN0
ho
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況