X



ArtTips Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2010/02/22(月) 15:09:09ID:dRUzKR4z0
文章整形、ランチャー、タイマー終了、解像度変更、フォルダーオープナー、
どこでもパスワード、クリップボード拡張、スクリーンショットなど…。
多数の機能が搭載された便利ソフト、"ArtTips"について語ろう!

公式・Sahmaro's Home Page 【ArtTips】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html
(8月21日現在の最新版は ArtTips v7.197β
 初心者の人はβ版は避けた方がいいでしょう)


前スレ
ArtTips Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1187624427/
過去スレ
ArtTips Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151248946/l50
ArtTips Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114597297/l50
ArtTipsってどうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1033657210/l50
2010/02/22(月) 16:01:00ID:Y9INrcVs0
前スレ追加だけじゃなくてバージョンも書き直そうぜ

2月22日時点で正式最新版は7.5
掲示板配布の開発版は7.508(32bit)/7.509(64bit)

7.5正式版はマウスジェスチャツール等と衝突して右ダブルクリック呼び出しの反応が悪いので
困ってる人は掲示板でジェスチャ対策版の7.508を探して上書きすると改善する
2010/02/22(月) 23:24:13ID:ctf9L43lP
XP SP3
ArtTips v7.5
マウ筋などの常駐ソフトは未使用

リネームヘルパーONの状態でエクスプローラ開いてファイル名をコピーしようとしてたら
右クリメニューが表示されない
OS再起動してやると出来たり、また出来なくなったり・・・
俺だけ?
2010/02/22(月) 23:51:16ID:Y9INrcVs0
開発版使ってもダメなら作者にGO
2010/02/23(火) 08:17:57ID:54/QMHdA0
7.51出てた
2010/02/23(火) 10:34:09ID:4IUCuKGK0
直ってるね。
2010/02/23(火) 10:55:25ID:vYjd+MrW0
北!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2010/02/23(火) 12:04:47ID:XBSJQDkYP?DIA(149999)
>>1番さんωスレ立てお疲れ様でございます。

不具合無しです〆


7.51 キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
2010/02/23(火) 17:41:28ID:gWOL98La0
ロジクールのSetPointとも競合して困ってたけど直ってるわ
作者さんありがとう
2010/02/23(火) 19:31:17ID:7zIhlphV0
SetPointと競合してたのか
2010/03/03(水) 17:07:25ID:2Au1sXCS0
SetPointを使ってる所に、ArtTipsを更新するとマウスの左右クリックの挙動が変になってたんだよな。
今回の更新で怪しい挙動が完璧に直ってるのは俺も確認した。
2010/03/06(土) 17:48:51ID:PjXHi4n60
7.54正式版
2010/03/06(土) 18:59:57ID:hcJLJKqg0
ArtTips Ver 7.54 for Windows XP/Vista/7                    

   【 Ver UP 概要 】(v7.50 からの改版内容)                    
    ■改善内容                                  
     ポップアップメニュー起動                          
     ・ポップアップメニュー起動の安定性を向上                  
    ■不具合修正(x64 Edition が対象)                       
     ポップアップメニュー起動                          
     ・Windows XP + FireFox 上で ArtTips PopUp Menu を右ダブルクリックで起動   
      すると FireFox の PopUp Menu が残ってしまう不具合を修正          
     ・Opera ブラウザ上で ArtTips の PopUp Menu を起動すると Opera が固まって  
      しまう不具合を修正                            
     快適マウスホイール                             
     ・WOW64 上のアプリケーションにフォーカスがあると快適マウスホイールが    
      動作しない不具合を修正                          
     透明化マウスホイール                            
     ・WOW64 上のアプリケーションを透明化できない不具合を修正          
     VOLUME マウスホイール                            
     ・WOW64 上のアプリケーションにフォーカスがあると VOLUME マウスホイールが  
      機能しない不具合を修正
2010/03/08(月) 16:08:32ID:1br/ogzM0
クリップボード拡張機能を無効にする方法ってありませんか?
この機能では他のソフトを使いたいのです。
2010/03/08(月) 17:30:55ID:X49aBmYs0
SETTING -> POP UP MENU 設定から消せば
2010/03/08(月) 20:55:13ID:1br/ogzM0
>>15
これだったのか…。
無事解決しました。ありがとうございました!
2010/03/17(水) 12:11:09ID:MXm5zC2x0
7.54で引用符・挟む・整形・Password 使用時に Clipboard 内容を保存する
未チェックでも保存されてるキガス
2010/03/17(水) 12:48:33ID:5ogrualU0
・ArtTipsの Clipboard 履歴も取る
こいつのチェックが入ってるんじゃね?
1917
垢版 |
2010/03/17(水) 13:22:04ID:FkhLSeIb0
>>18
入ってないようだ。俺だけなのかw
2010/03/27(土) 05:02:11ID:yUehrN7F0
SETTING(S) → Copy 内容表示(C)
って、何のコピー内容をどこに表示する設定なの?ヘプル読んでもググってもワカンネ
2010/03/27(土) 06:08:54ID:hnU5vwY60
適当なファイルを右クリ -> [送る] -> [ArtTips] を 左クリック

でフルパスのファイル名をクリップボードにコピーした時に
コピー内容を

C:\〜〜〜〜〜
をクリップボードにコピーしました

とMessageBoxで表示するかしないかの設定
2220
垢版 |
2010/03/27(土) 18:11:51ID:hQ5VH2Q/0
>>21
よく理解できました激しくdd
2010/03/28(日) 14:20:10ID:ojlfUmBv0
VistaでUAC警告タブが出るアプリをランチャーで起動させると
常に右下隅に警告タブがでるのは改善されないのな…。

作者Vista使ってないのかな。
2010/03/28(日) 14:33:06ID:Fa2trr140
右下でもフォアグラウンドで表示されるならいいじゃん

Orchisだとバックグラウンドで表示されるんで
何も起きなくて「あれ?」と思ってふとタスクバーを見ると盾アイコンが点滅してるという…
2010/03/29(月) 22:35:52ID:b7fXJixb0
アイコンが・・・
古いアイコンが好きだったのに
2010/03/29(月) 23:17:02ID:+XAy6gJZ0
いつの話してんだ
2010/03/30(火) 00:12:05ID:/aL9wNgI0
一度、7.41で旧アイコン版を出してくれたのに・・・
2010/03/30(火) 01:19:26ID:FyN4LVEw0
ver7.54からWin2k非対応だね
でも、gdiplus.dllをどこかから拾ってきて、Arttipsのフォルダに入れてやれば問題なく使える
2010/03/30(火) 21:18:39ID:5h3hmW9A0
ArtTips Ver 7.60 for Windows XP/Vista/7                    

   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能追加                                  
     クリップボード拡張                             
     ・Auto Fifo に「一括貼り付け」機能追加                   
    ■改善内容                                  
     Launch                                   
     ・UAC 警告を伴うアプリケーションを起動した場合に UAC 警告を画面の中央に   
      表示するように改善                            
    ■不具合修正                                 
     Password                                  
     ・v6.9x までの ArtTips からバージョンアップすると登録済みのパスワードを   
      複合化できない不具合を修正                        
     Launch                                   
     ・コントロールパネルの上に仕切り線を表示できない不具合を修正
2010/03/30(火) 22:09:56ID:sOH/Ori90
>>29
>     ■改善内容                                  
>      Launch                                   
>      ・UAC 警告を伴うアプリケーションを起動した場合に UAC 警告を画面の中央に   
>       表示するように改善

    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ .┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O       ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´            ┗┗┗
2010/03/30(火) 22:55:45ID:5NrHBEk40
7.60からWin2kは完全排除されましたね
解凍すらさせてもらえません(´;ω;`)
2010/03/30(火) 23:22:43ID:wlJCbC9E0
>>31
掲示板にzip版上げてくれてるみたいよ
2010/03/30(火) 23:25:20ID:2owr7T5K0
>>31
ダウンロードページの動作環境からも2000は消えてるからしょうがなくね?
まあ、解凍するだけなら拡張子をzipに変えればできるよ
あとは_dl_exをリネームして起動してみれば?
2010/03/30(火) 23:35:54ID:7H9f3uoU0
>>31
うほっw
2010/03/31(水) 22:37:55ID:VMnEYtC/0
更新を見て気付いたが、一括でまとめて貼り付ける機能が便利すぎる
2010/03/31(水) 23:23:48ID:QIJT1ObJ0
win7 64bitに最近変えてから、ポップアップ出来たり出来なかったりで
パソコン使うのが嫌になってたんだけど、「IE保護モードに対応する」の
チェックボックス外したら普通に使えるようになって本当に良かった!

代替になるソフトを探したりしたんだけど、いまいちよさげなものが見つからなかったけど
みんなはArttipsで不満というか改善・追加して欲しい機能とか有りますか?
3731
垢版 |
2010/03/31(水) 23:27:13ID:WYVyj+560
zip版をダウンロードして問題なく使えてます。
対象外なので今後はリネームしてひっそり使っていきます。
2010/04/01(木) 00:33:35ID:iV2lrgxm0
>>37
よかったなw
2010/04/01(木) 20:53:58ID:WPF9iLix0
すみません、Cut Captureのやり方が調べてもよく分からないんですが
どうやってやるんでしょうか?
説明見ても「選択した矩形領域を切り取って .bmp ファイルに保存します。」
としか書かれてなくて、どうやって矩形領域を選択するのかが分からないんです。
2010/04/01(木) 21:02:50ID:XzhrGTWh0
>>39
Cut Captureをクリックしたらカーソルが十字型になるだろう?
あとはドラッグで範囲を指定
2010/04/01(木) 21:04:31ID:WPF9iLix0
>>40
Cut Captureにレ点は入ってるんですが、カーソルは十字型になってません。
矢印のままです。
何だか挙動がおかしいみたいですね;
4239
垢版 |
2010/04/01(木) 22:20:20ID:WPF9iLix0
自己解決しました。
「Cut Capture実行時に透明ウィンドウを使用する」のチェックを外したら
カーソルが十字型になって、無事キャプチャーできる様になりました。
お騒がせしました。

>>40さん、ありがとうございます。
43
垢版 |
2010/04/08(木) 11:20:48ID:NCxN57VE0
ArtTipsの機能から、他フリーへの代替がどんどん増えたが
7年経った今でも必需品

作者様、ありがとうm(_ _)m
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 19:49:26ID:o2/gnYNH0
たまに表示されますが右ダブルクリックしても表示されなくなりました。
再インストールしてみましたが直りません。
誰かわかる方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
2010/04/09(金) 20:08:22ID:ns62uLTg0
ArtTipsではなくOS再インスコ
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 22:15:25ID:o2/gnYNH0
>>45 
有難うございます。

他には方法はありませんか?
2010/04/09(金) 23:02:32ID:2BCoon8M0
右クリする他の常駐との相性じゃないの?
2010/04/10(土) 00:45:54ID:LOVxNUJB0
>>44
再インストールの方法。

・必要なら以下のファイルをバックアップ
ClipData、TextDataフォルダ
ArtPc.ini、ArtTips.ini、Password.bin
・マニュアルに従って完全にアンインストール
・新しくインストール
・ArtTips一旦終了
・バックアップしたファイルをArtTipsフォルダにコピー
・ArtTips再起動

これでも駄目なら公式の掲示板で相談してみろ。
その時はOS、IE、ArtTipsの現バージョンも一緒に書けよ。
「最新の」とかはNG。
2010/04/10(土) 07:26:52ID:wbvE35vr0
マウス右ボタンを利用する汎用アプリ(マウ筋とか)を使ってたらそれもな
高確率でそういうソフトが干渉してると思うが
2010/04/10(土) 12:51:43ID:2pEKGMgB0
>>46
自分の場合はieCMを起動してるとダメだった
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 14:47:41ID:rrgxoq0L0
因みにgred antivirusを
入れた直後からおかしくなりました
2010/04/10(土) 15:17:34ID:/MU3R7Rx0
まずPCの再起動した方が
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 15:34:19ID:rrgxoq0L0
すみません
gred antivirusをアンインストールしたら解決しました。
お騒がせしました。
2010/04/10(土) 17:25:08ID:2pEKGMgB0
> 入れた直後からおかしくなりました
> 入れた直後からおかしくなりました
> 入れた直後からおかしくなりました
NGNG?DIA(156666)
   ArtTips Ver 7.62 for Windows XP/Vista/7                    

   【 Ver UP 概要 】                                
    ■改善内容                                  
     DUAL Explorer                                
     ・デフォルトの並び方向を左右に変更                     
      表示するように改善                            
    ■不具合修正                                 
     Password (v7.60 不具合)                           
     ・v7.60 で新規に password.bin を作成すると ArtTips 再起動後に password.bin 
      (暗号化した password )を複合化できない不具合を修正           
     ポップアップメニュー起動                          
     ・Ctrl + 右クリック 設定時にデスクトップ上で Ctrl + 右クリック時に標準の  
      ポップアップメニューが起動してしまう不具合を修正             

                                2010.04.11 Sahmaro  
2010/04/11(日) 19:21:01ID:3QV0urO30
バグ修正だけね
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 20:04:14ID:foDD0S860
7.62にしたらファイアーフォックスや他のアプリで右ダブルクリックのポップアップ出なくなったわ
環境は7の62ビット
2010/04/13(火) 20:07:00ID:d6Ffg/9p0
珍しい環境をお持ちで
2010/04/14(水) 00:53:15ID:Q+r6FeRB0
子プロセス以外はフックしにいくようですが、これは仕様ですか?
別プロセスはX 全てArtTipsの子プロセスで、つーことでしょうか?
2010/04/14(水) 12:31:44ID:bkTQREYy0
曖昧すぎて答えようがないだろ
環境情報ともっと具体的な状況を書け
2010/04/15(木) 21:00:00ID:ZrAKV6U40
7.62にしてみたらブラウザを開いたまま登録したソフトを起動させるとすべてバックグラウンドで開かれるようになってしまった。
2回入れなおしてみてもダメだったんで7.54にもどしたらなおった。

原因がわかる方いらっしゃれば教えていただけませんか?
2010/04/16(金) 06:35:36ID:+RrUeOFy0
FOLDER OPENERって
登録したフォルダしか展開できない?

エクスプローラーでファイル整理とかしてるときに任意のフォルダを開けたらいいんだけど
無理ですか?
2010/04/16(金) 11:37:20ID:9UwJYSA/0
>>62
ドライブや振り分けたいフォルダのルートディレクトリをFOLDER OPENERに設定しろ、話はそれからだ
2010/04/21(水) 06:41:56ID:TogyBQPXP
ArtTips
2010/04/24(土) 22:45:50ID:FFtU+HzX0
XPからVistaやWindows7 への移行マニュアルみたいな物はありませんか?

公式掲示板を検索した結果、XPとは別のところに保管してあるiniの中身を、
必要な分だけ書き写し/修正していくイメージのようですが、
項目多すぎて何がなにやら・・
NGNG?DIA(159697)
  ArtTips Ver 7.65 for Windows XP/Vista/7 (Ver 7.62 からの内容)         

   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能追加                                  
     ArtTips アイコン                              
     ・タスクトレイ標準アイコンに ArtTips 旧アイコンを使用できる機能追加     
    ■改善内容                                  
     コントロールパネル                             
     ・コントロールパネルメニューを少し展開するように改善            
     Ver 表示                                  
     ・ArtTips Ver 表示に Volume.dll を追加                   
    ■不具合修正                                 
     Desktop PopUp Menu                             
     ・Windows Vista/7 でデスクトップアイコンを表示しない場合に ArtTips が    
      Desktop PopUp Menu を表示せず Application PopUp Menu を表示してしま    
      う不具合を修正                              
     Application PopUp Menu                           
     ・Sleipnir で右クリック3回でないとポップアップメニューを起動できない    
      不具合を修正                               
     ・Internet Explorer 上で右クリックを繰り返した場合に標準 PopUp Menu と   
      Application PopUp Menu が交互に出ない場合がある不具合を修正        

                                2010.04.24 Sahmaro  
2010/04/24(土) 23:17:50ID:PYV98vQN0
キタか
2010/04/25(日) 04:16:15ID:LM3yC4YC0
アイコンの新旧切り替え可能になったのか
2010/04/25(日) 09:51:38ID:/lP7A6wo0
誰かが提供したアイコンは視認性が悪すぎ
2010/04/25(日) 15:42:43ID:553JG85F0
アイコンなんて非表示にしてるしどうでもいい
2010/04/25(日) 17:17:26ID:AVPJcsCR0
旧アイコン懐古厨まだ粘着してたのかw
作者が仕方なく折れたんだろうな気の毒に
2010/04/25(日) 18:10:28ID:V2mgpg8Y0
誰がみても新アイコンはダサい
2010/04/25(日) 18:13:09ID:V2mgpg8Y0
新アイコンじゃなくて、誰かが提供したタスクトレイアイコンね
2010/04/25(日) 18:15:03ID:sMSuRQUr0
俺はそう思わない

はい、誰が見ても説崩壊
2010/04/25(日) 18:18:34ID:7jQxSOGY0
旧アイコンの方がダサイだろ
2010/04/25(日) 20:39:33ID:P8bmbJm80
旧アイコンの方がダサいな
2kまでならともかくXP以降だと他のアイコンとあわなくて困る
2010/04/25(日) 20:43:50ID:Kq0COpEHP
アイコン動やって変えるの?
2010/04/25(日) 21:05:10ID:wwKZvXlW0
プニルと相性悪かったのか・・・
マウス捨てるんじゃなかったな・・・orz
2010/04/25(日) 22:39:48ID:ClAM9WEM0
旧アイコンへの変え方が分からん
設定どこにあるんだ
2010/04/25(日) 22:43:02ID:h8jb2+no0
バージョン情報のところでアイコンをクリック
2010/04/25(日) 22:48:22ID:ClAM9WEM0
>>80
出来た!
ありがとう
2010/04/25(日) 23:18:31ID:GnnHTHjb0
>>80
申し訳ないのですが、教えてください
バージョン情報ってどこで出ますか?

2時間ぐらいヘルプを読んで、色々試行錯誤したのですが・・・

#タスクトレイからsetting・・・だとTaskTrayIconが表示されないですね
2010/04/25(日) 23:25:50ID:vzTjCfwF0
トレイアイコン右クリ
About Arttips
2010/04/25(日) 23:26:37ID:GnnHTHjb0
ごめんなさい・・・
タスクバーからsettingを見ようとしたらありました・・・

なんで気付かなかったんだろう・・・
2010/04/25(日) 23:28:38ID:GnnHTHjb0
意地になっていろんな所を触りまくってました・・・
やっぱり冷静にならないと駄目ですね・・・

>>83さん ありがとうございました
2010/04/26(月) 00:37:07ID:6uYB3PiD0
旧アイコンに久々に変えてみたけどだせえ(笑)すぐ戻したw
これがイイとかホザいてる思考停止厨マジ笑える
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 00:51:48ID:p/yQxvtH0
旧アイコンに久々に変えてみたけどだせえ(笑)すぐ戻したw
これがイイとかホザいてる思考停止厨マジ笑える
2010/04/26(月) 02:11:53ID:lrg2NlnF0
今のアイコンはよくあるマック風でしょ
2010/04/26(月) 11:27:03ID:JViIRbzu0
そもそもユーザーの誰かが作った新アイコンがダサすぎるw
実用性も低いw
2010/04/26(月) 12:17:38ID:RFVb8Q1b0
古いアイコンに変えてみたら糞みたいでワロタw
速攻で新アイコンに戻したわw
2010/04/26(月) 16:10:57ID:6yfOBdVM0
新しいタスクトレイアイコンが糞すぎ
誰だよまったく・・・
と思っていたら、作者さんが対応してくれた
良かった

それにしても・・・センスがないにも程がある
2010/04/26(月) 17:13:09ID:wv7yGph00
アイコンは旧アイコンの色合いを透過させたぐらいがよかったのに
視認性的に
2010/04/26(月) 18:17:41ID:J6efXvg10
旧アイコンってスバルじゃんwwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしいwwwwwwwww
2010/04/26(月) 18:24:33ID:lHwgnobd0
古いアイコンはマジで汚いなあw 思わず笑ってしもたw
2010/04/26(月) 18:29:13ID:yRRnI/kT0
Win2000とかだと旧がいいとか言い出すヤツがいるかもね
タスクトレイの色数少ないし
2010/04/26(月) 20:16:51ID:wca662IgP
ちょっと弄ると256色になるけどね。
2010/04/26(月) 21:16:51ID:BheYV39I0
俺も新デザインはゴミに一票
必死すぎてワロタ
2010/04/26(月) 21:31:02ID:1uZSkz+R0
旧アイコンがイイって奴は色盲じゃね?
あれはかなりダサイ
小学生のお絵かきレベル
2010/04/26(月) 21:32:36ID:SACmdt/v0
アイコン変えられるようになったのに
いつまで不毛な喧嘩してるの(´・ω・`)
2010/04/26(月) 21:58:48ID:TfStwkrj0
>>98
自称絵心がない作者さんが自分で描いたものらしいから仕方ない
2010/04/26(月) 22:29:32ID:YA0WrRQS0
タダで使わせてもらってんだから
ウダウダ言うなって
2010/04/26(月) 23:04:48ID:1iPz/Gj00
旧アイコンはダサいけど、視認性は良かった
2010/04/26(月) 23:57:27ID:lrg2NlnF0
選べるようになったんだから好きなの使えってこと
2010/04/27(火) 08:40:50ID:5IAfSVer0
あれって作者さんじゃなくてユーザーが提供したアイコンなの?
なんかゴミみたいなデザインで、ぱっと見てもarttipsと分からないから最悪だよね
2010/04/27(火) 08:53:07ID:yimVWzceP
大きなアイコンは透過させたりして綺麗に描けるけど、小さい物や
色数制限はちょっと…って言う最近のアイコン職人だからなw
2010/04/27(火) 10:34:55ID:Ss6qFF1r0
単発IDが自演して必死だな
2010/04/27(火) 11:37:33ID:c7pqCq/Q0
>>104
そう思うならもっといいアイコンを提供してやれよ
2010/04/27(火) 12:25:22ID:Je6bT6dP0
旧アイコン恥ずかしすぎるwww
2010/04/27(火) 14:37:16ID:Fv3/L2bw0
こいつが自演を繰り返す理由はなんなの?
アイコン云々以前にArtTips自体のアンチに思えてきたんだが
2010/04/27(火) 15:11:15ID:kIidCo040
久々に古いアイコン見たけど確かに笑えるなwww
けど懐かしかったわw
2010/04/27(火) 16:23:32ID:mQOW+sgP0
一生懸命ID変えて、ご苦労なことで
2010/04/27(火) 16:34:37ID:BN23tUa+P
>>109
恐らくそれで合ってると思う
単発ID・他の書き込みにアンカーを張らない・他人のレスに答えないの三拍子で簡単に見分けられる
これじゃスクリプトと変わらんなw
2010/04/27(火) 17:17:43ID:mng8gEh30
旧アイコンまじワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2010/04/27(火) 18:14:57ID:c7pqCq/Q0
>>110
懐かしいけどまあ使わないよな
XP以降だとタスクトレイでどうやっても浮くから現アイコンの方がいい
視認性云々も慣れれば問題ないし
2010/04/27(火) 18:27:15ID:BN23tUa+P
少しは学習したな
相変わらず単発だけどw
2010/04/27(火) 18:46:24ID:c7pqCq/Q0
>>115
誰のこと言ってんの?
2010/04/27(火) 19:03:30ID:g6K186HG0
新アイコンのほうがダサイね
2010/04/27(火) 20:07:19ID:aCEoruZg0
>>116

こういう人>>117の事じゃない?
2010/04/27(火) 20:13:33ID:OzelmGnQ0
いや 新アイコンが良いとか言っている自演基地外だろ
まあそいつは新アイコン作者なんだがw
2010/04/27(火) 20:20:19ID:eZVf40TP0
じゃあ旧アイコンが良いと言ってるのは作者なのかw
2010/04/27(火) 20:21:06ID:c7pqCq/Q0
>>118
なるほど…
確かにアイコン作者認定する程度には基地外じみてるな
2010/04/27(火) 20:27:26ID:Ss6qFF1r0
>>116
新がださいって単発IDで自演してたヤツはArtTips自体のアンチだから
旧がださいってのもおりまぜはじめて荒らしかたが巧妙になってきたってことでしょ
2010/04/28(水) 10:52:50ID:lLcdG9JB0
どっちもダサいが、新アイコンのほうが実用性は低い
やり方を見て、俺も速攻で旧版にしたぜ
2010/04/28(水) 15:39:20ID:S3eT1XCX0
誰かカッコいいアイコン提供してやればいいじゃん
実装されるかもよ
2010/04/28(水) 15:56:52ID:qwyP0zeX0
窓の杜 - ロゴ・ボタン作成
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/homepage/logobutton/
2010/04/28(水) 16:54:44ID:Looe9ldW0
アイコンNGワードにしたらすっきりしたわ
2010/04/28(水) 19:17:06ID:hFLantpFP
icon何回見ても旧iconの方が数段ダサイな
2010/04/28(水) 23:27:35ID:GaKSo0870
どっちもダサイが新アイコンは実用性ゼロだった
2010/04/28(水) 23:33:26ID:4F6YUa/10
アイコンからじゃないと使えないメニューなんかほとんどないから
実用性とか言われても説得力がないんだが
2010/04/29(木) 07:40:51ID:+2ZtV12f0
人によってはタスクトレイアイコンを使う
モロに自己中心的な考え方しか出来ないやつだな・・・・・・

なんだ?社会経験ゼロのヒキコモリか?
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/29(木) 08:19:50ID:AkuFIf9i0
出ました!人格否定攻撃!!社会経験ゼロのヒキコモリが良くやる手ですね!!!
2010/04/29(木) 17:36:22ID:UvxngIDL0
新アイコン提供者が得意げになっていたが・・・・・
実はみんなに嫌われている事に気付いていなかった
現実を知ってどうしたら良いか分からない→必死に荒らし

まともな社会人なら、みんなに気に入られるアイコンを
新たにデザインし、見返そうとするはずなんだけどねw
2010/04/29(木) 19:02:41ID:KtuLCkmV0
>>132
妄想もそこまで行くと病気だぞ…
2010/04/29(木) 20:54:08ID:5+zfjh0t0
結論
新アイコンは糞だった
2010/04/30(金) 00:21:18ID:nZMFPTuM0
旧アイコン厨が異常なまでに必死なのが笑えるw
2010/04/30(金) 01:15:48ID:AzMVjbpp0
視認性がいいのは旧アイコン
一昔前のマック風おしゃれな感じなのが新アイコン
2010/04/30(金) 01:22:01ID:dYx+cPIX0
XP以降のOSだと旧アイコンは浮きまくるから無理だわ
2010/04/30(金) 03:11:01ID:SFBpWAsS0
どっちでも良いから好きなの使え、アイコン話はもういらん
NGNG?DIA(159952)
   ArtTips Ver 7.66 for Windows XP/Vista/7 (Ver 7.62 からの内容)         

   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能追加 
     ArtTips アイコン  
     ・タスクトレイ標準アイコンに ArtTips 旧アイコンを使用できる機能追加     
    ■改善内容  
     コントロールパネル
     ・コントロールパネルメニューを少し展開するように改善            
     Ver 表示                                  
     ・ArtTips Ver 表示に Volume.dll を追加 
     アイコン再キャッシュ                            
     ・「アイコンの再キャッシュ」の対象にコントロールパネルアイコンを追加    
    ■不具合修正                                 
     Desktop PopUp Menu                             
     ・Windows Vista/7 でデスクトップアイコンを表示しない場合に ArtTips が    
      Desktop PopUp Menu を表示せず Application PopUp Menu を表示してしま    
      う不具合を修正                              
     Application PopUp Menu                           
     ・Sleipnir で右クリック3回でないとポップアップメニューを起動できない    
      不具合を修正                               
     ・Internet Explorer 上で右クリックを繰り返した場合に標準 PopUp Menu と   
      Application PopUp Menu が交互に出ない場合がある不具合を修正        
     はしっこマウス                               
     ・はしっこマウスが機能しない場合がある不具合を修正             

                                2010.04.30 Sahmaro
2010/04/30(金) 09:29:38ID:ap/MxLh90
むしろ新アイコン厨のほうが痛い
2010/04/30(金) 09:33:12ID:KrfT+UV30
流れ見てると旧アイコン厨のほうが痛いように感じるけど
なんかずいぶんと必死だし
2010/04/30(金) 10:13:41ID:y7Bf4legP
ふとましい
2010/04/30(金) 11:22:05ID:N8lNoWI40
新アイコンを否定された瞬間に、顔を真っ赤にして怒り出した
どう見ても新アイコン厨がマヌケです
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 11:44:24ID:Bm2F4np50
もうどっちでもいいよ
いつまで続けてんだよマヌケども
2010/04/30(金) 12:04:01ID:ie+LukWx0
反応したら思うつぼだぞ
無視しとけ
2010/04/30(金) 14:01:07ID:8pHTYZgV0
古い物の執着する奴は頭も古いんだよ
どこのおっさんか知らんがもう諦めろw
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 14:02:37ID:bOAuqEOB0
普通に新アイコンが良いです。
2010/04/30(金) 15:24:25ID:2qjH3Rej0
作者さんが作ったアイコンなら、多少おかしくても気にしない
だが、他人が作者さんに押しつけたアイコンで、しかもレベルが低い物はちょっとなぁ
2010/05/01(土) 12:33:53ID:Ui0N6yYh0
新アイコンにしとくよ
2010/05/01(土) 13:23:39ID:3g3Fz9SC0
7.66にしたらFirefoxでパスワード入力支援がうまくいかなくなった
2010/05/01(土) 15:29:21ID:q03g69k/0
>>150
Paste 間隔の設定をいじってもうまくいかなければ
環境情報と上手く貼り付けられないサイトのアドレスを添えて作者の掲示板に書いた方がいいよ
2010/05/01(土) 16:10:56ID:JiphqEQa0
私は旧アイコンのほうが良いですね
2010/05/01(土) 16:13:56ID:ut+icmRY0
ださい旧アイコンにまじワロタw
2010/05/01(土) 16:19:31ID:ULJmv4Ed0
旧アイコンに戻す方法がわからない
2010/05/01(土) 16:44:57ID:bhcaDqQB0
だからダサイって言われるんだよ
2010/05/01(土) 16:45:03ID:nukOM8Gw0
7にしてからアイコンは隠してるからどうでもいいよ
2010/05/01(土) 17:10:38ID:XBJjF/Qd0
アイコン表示させてるのはゆとりだろ
2010/05/01(土) 20:16:11ID:jvI2bIBF0
新アイコンは見栄えが悪いね
色遣いが悪い
2010/05/01(土) 20:20:52ID:ZC1+lfX40
旧アイコンって色が汚いしデザインもダサイよね
2010/05/02(日) 11:57:51ID:jnea8/Rb0
新アイコンはダサい
旧よりさらに酷い 酷すぎる糞

あんなセンスないデザインを提供された作者さんが可愛そうw
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 18:30:44ID:SDJOQGTI0
旧アイコンが良いって粘着してるのってもしかして作者さんですか?
2010/05/02(日) 19:20:38ID:hZyw89k00
何トチ狂ったこと言ってるんだ……本当にこいつら何と戦ってるんだ?
2010/05/02(日) 19:24:38ID:uZd650Nf0
旧アイコンはダサ過ぎて人に見せられたもんじゃないよ
2010/05/02(日) 19:25:00ID:rtrzeZle0
>>161
確かにここまで必死だとそんな気さえしてくるなw
まあどっちにしろ旧アイコンが汚くて表示させる気にならないのは事実だがw
2010/05/02(日) 19:40:26ID:eD0J3nuB0
単発がいくら偉そうに言ってもな
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 19:43:44ID:F4WG5ryS0
何回見ても旧アイコンは酷い・・
2010/05/02(日) 20:27:23ID:wEFMdb/J0
まさかパート10までアイコン話で持ちきりになるとは
まだ誰も知る由もなかった。
2010/05/02(日) 21:41:29ID:nwyNaK/w0
新アイコン厨と旧アイコン厨の2人、
もしくはArtTipsアンチ1人の自演なんだから、「持ちきり」 って表現は違うような
2010/05/03(月) 02:04:53ID:QOIUJlU/0
ArtTips Ver 7.67
2010/05/03(月) 02:30:20ID:84QDHoon0
フォルダ履歴 (v7.67)                            
・Windows 7 でフォルダ履歴が機能していない不具合を修正           
2010/05/03(月) 07:57:58ID:o0IqlnDL0
新アイコンのほうがださいから、旧アイコンにした
2010/05/03(月) 13:06:48ID:u98EloA80
旧アイコン厨が相変わらず必死ですね。
相当悔しかったんですね。
2010/05/03(月) 17:18:54ID:2mJI2T1h0
悔しいのは新アイコン作者だろw
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/03(月) 17:28:51ID:0gxvM5oA0
ていうか旧アイコン厨って古いパソコンしか使えない貧乏親父だろw
働いて新しいパソコンくらい買えよw
2010/05/03(月) 17:56:01ID:fygJXdjU0
旧アイコンのほうが格好良いけど?
2010/05/03(月) 19:04:35ID:OkN57T4c0
新アイコンは普通だけど古いアイコンは恥ずかしいくらいに汚い
2010/05/03(月) 19:11:55ID:DMxoOSvu0
ちっちゃいことは気にすんな!
2010/05/04(火) 00:23:37ID:Yr9zV5ax0
新アイコンはデザインセンスゼロだよね
2010/05/04(火) 01:37:40ID:3h1tATWo0
今時、旧アイコンみたいなダサイアイコンも珍しいな。
2010/05/04(火) 01:57:00ID:RbL5XBEC0
旧アイコンだと他のアイコンと比べると完全にういてしまうからなあ
新アイコン使わざるを得ない
2010/05/04(火) 17:45:26ID:Pq0KAS390
新旧比較画像

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou112522.png
2010/05/04(火) 18:01:03ID:UaHfIo9E0
旧アイコンは視認性はいいがデザイン的に古い
新アイコンは可もなく不可もなくだけど小さくて視認性が悪い
誰か新新アイコン作れ
以上
2010/05/04(火) 18:07:17ID:T4+MZZeg0
アイコンはユーザー独自で差し替え出来るようにすればいいのに
2010/05/04(火) 18:37:15ID:M3x7XneT0
タスクトレイ内では旧のほうが圧倒的に良いな
デスクトップに置くアイコンなら新だな(デスクトップには置かないがw)
2010/05/04(火) 18:56:20ID:8jaoQvOj0
>>180
同意。
2010/05/04(火) 19:03:23ID:6pZRhpXo0
>>181
旧アイコンだけあって色使いがダサイしきつすぎるw
2010/05/04(火) 19:10:36ID:U2Z8/GRa0
もうアイコンの話はお腹いっぱい。イラネ
2010/05/04(火) 19:29:02ID:AeqmcyRK0
古いアイコンのデータも入ってるけどね
2010/05/04(火) 20:39:19ID:c5Q6uqac0
パス入力支援ができたりできなかったりするんだけど
2010/05/04(火) 21:37:18ID:58+qfjRS0
>>189
IEだと出来たりしない?
俺はver7.65までは問題なかったから戻した
2010/05/04(火) 23:16:58ID:ftcgPDKp0
OPEN URL機能でURLを開く時、ブラウザーを
選択することができなかったっけ?
2010/05/05(水) 14:53:22ID:gh4wkcer0
もう久しくずーーーっと旧アイコンの話題なんてここでは出てなかったのに
ここにきて突然旧アイコンが復活したって事は、
今までずーーーっと旧アイコン厨が作者に裏で粘着要望を出し続けてたって事だろ?
並の粘着じゃねーぞw手の施しようがない基地外レベル(笑)
2010/05/05(水) 18:34:55ID:zRpzl4gBP
>>192
「裏で」 じゃないだろw
公式の掲示板で最近要望が出たからだよ
2010/05/06(木) 04:08:54ID:oZ6hpgSq0
>>189
クリップボード拡張設定の貼付け時間を多くしてみると良くなるかも
350〜400ms位にすると失敗はなくなると思う
195>>190
垢版 |
2010/05/06(木) 15:57:01ID:1dAVq56i0
>>194
貼り付け時間の値を多めに取ったらうまくいくようになったよ
ありがとう
2010/05/11(火) 09:51:01ID:OGtC8Dfm0
右ダブルクリックでポップアップ表示させてるんですが最新版だと表示されなくなった。
2010/05/11(火) 12:18:03ID:DE+aUDpv0
そうなのか、それはよかったね
2010/05/11(火) 12:46:34ID:OGtC8Dfm0
良くないよ
2010/05/11(火) 19:25:34ID:CPZOYv+Z0
連打!連打!
2010/05/11(火) 19:53:09ID:HFWUSqdY0
>>196
OS、IE、ArtTipsの現在のバージョンと、どういう時にどのような異常が発生するのかを
詳しく書いて、公式の掲示板に投下して来い。
「最新版」などの曖昧な表現はNG。
2010/05/11(火) 23:13:49ID:8vZsxMtl0
旧アイコンだっさw
2010/05/12(水) 09:29:55ID:pCVFXDMn0
いやいや
誰かが提供したアイコンのほうが圧倒的に駄目
超絶糞

あんなデザインセンスのかけらもないものを押しつけたやつは基地外だよ
マジで基地外
2010/05/12(水) 10:12:53ID:38dpf8Gi0
新旧比較画像

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou112522.png

>>181
2010/05/12(水) 14:58:31ID:AyJoEGhp0
大きいアイコンなら新
小さいアイコンなら旧

がいいね
2010/05/12(水) 18:31:41ID:1dKHiCeZ0
どっちのアイコンも正直ださい
2010/05/22(土) 03:49:35ID:KDaYNO7+0
旧アイコンがイマイチなのはAT作者自身も認めてるのに必死こいて擁護してるアホが一匹いるな(笑)
押しつけたとか意味不明な事ほざいてるし精神病患者か?
んで自分が反論出来なくなると悔しまぎれに新アイコン作者認定ときた(笑)
頭悪杉ワロタ
2010/05/22(土) 08:22:01ID:G7IUiCqgP
話に乗り遅れた人がここに一人…
2010/05/22(土) 08:24:55ID:XNI3J6K+0
俺は新しいアイコンを嫌いだな
2010/05/22(土) 10:22:16ID:5ZWndAP00
アイコン表示させてる奴はアホが多い
2010/05/22(土) 21:55:16ID:3phyzMYI0
ATも目新しいものが無いんだな
旧アイコン厨虐めて暇つぶしかい?
2010/05/28(金) 10:51:51ID:Tx+jBPK+P
7.67でも解決していないマウスウェアとの相性問題は
AutoHotkey使ったら解決した。
2010/06/01(火) 11:39:59ID:s1E2kdvj0
フォルダ登録したとき
ドキュメント内のマイピクチャーとかマイミュージックが英語表記になるのは仕様?
2010/06/01(火) 11:57:26ID:igVB1YAx0
>>212
仕様
カタカナ表記は仮想的なフォルダで実際のフォルダは英語表記
2010/06/01(火) 11:58:36ID:igVB1YAx0
あっと、ArtTipsの仕様じゃなくてWindowsの仕様な
2010/06/01(火) 12:00:40ID:s1E2kdvj0
>>213-214
なるほどthx
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/09(水) 20:48:39ID:JH25dNk40
こんな便利なソフトがあったんですね。
今まで知らなくて損した〜。
でもこれに慣れると入っていない環境でのPC操作が
面倒になりそうですね。
2010/06/09(水) 22:41:18ID:gOtoqe8y0
PC新調しても真っ先に入れるソフト
最近Win7 x64にしたんだけどx64に対応してくれてて有り難かった
2010/06/09(水) 23:11:46ID:Ux15q+gP0
作者と人柱どもががんばった結果なんだぜ
俺は32bitの方だけど
2010/06/10(木) 16:19:10ID:w6oLckWR0
もうこれ無しでは生きていけない
2010/06/11(金) 13:38:32ID:k8lzn9zP0
これが無かったばっかりに(´;ω;`)ウッ
2010/06/12(土) 10:33:51ID:e3iMeACW0
今日設定dだ
バックアップしてなかったから復旧するのに時間かかるorz
2010/06/12(土) 12:08:44ID:xNGEGa1c0
バックアップってどうやるの?
2010/06/12(土) 12:51:10ID:QSzXZHnL0
HELPで「他のパソコンへの移動」見るよろし
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/14(月) 21:23:32ID:2m9+Pa9U0
こんなによくできたソフトなのにいまひとつ
有名でないのは何故ですか?
2010/06/14(月) 21:56:49ID:1ae52OXW0
見た目が地味で厨好みの派手さがないとことか
アプリの登録削除がD&Dでできないこととかその辺が原因じゃね?
2010/06/14(月) 22:43:26ID:o7hoIQGn0
設定は多段タブ付きダイアログか、ツリービュー付きダイアログが分かり易い
だが、Arttipsのほうも、ショートカットキーでささっと目的の設定画面を出せるので便利
2010/06/15(火) 20:17:17ID:ZHtMNp2I0
クリップボード履歴の編集って出来ますか?
2010/06/16(水) 20:36:49ID:pKA5K7GP0
>>227
ArtTips\ClipData フォルダにtxtで保存されてるので、それをいじればできるよ
229227
垢版 |
2010/06/16(水) 22:21:59ID:OtqWwx/D0
>>228
ありがとうございます
ファイル削除してArtTips再起動しても
ファイルが復活してしまうのですが・・・
2010/06/16(水) 23:03:24ID:pKA5K7GP0
>>229
SETTINGS -> クリップボード拡張設定 の 「Clear Clipboard Menu 表示」 にチェックを入れる
これを実行してから ArtTips を再起動(というか終了)させると、ClipData フォルダの txt ファイルも消える
2010/06/16(水) 23:32:55ID:pKA5K7GP0
あ、クリアじゃなくて各履歴を個別に編集したいんなら、ArtTipsを終了させてる時にtxtをいじればいいっぽい

ただし、例えば 「Clip_B00.txt」 〜 「Clip_B09.txt」という連番ファイルのうち 「Clip_B05.txt」 だけを削除したとすると、
次回起動時には 「Clip_B06.txt」 以降の履歴は表示されなくなるみたいなんで注意
たぶんファイル名をいじれば表示されるようになるのかな
232227
垢版 |
2010/06/16(水) 23:51:16ID:OtqWwx/D0
>>231
まさに個別編集です
おかげさまで削除することができました
ありがとうございました
2010/06/17(木) 16:56:58ID:qJnTg0l90
Win7x86のInternet Explorer8で右クリックをしてもPopup Menuが出ないんですが、
ぐぐっても答えが見つかりません。 どうやったら出るようになるのか 
ご教示をいただきたくお願いします。
2010/06/17(木) 19:07:35ID:atO4lZUj0
>>233
ポップアップメニュー設定にある「IE保護モードに対応する」のチェックは入ってる?
入ってるならわからん
235233
垢版 |
2010/06/17(木) 19:33:37ID:XL0gBC4A0
>>234
おおお! チェックは入っていませんでした。 入れたらPopup Menu出てきました。
何年も使っているのに知りませんでしたorz
おかげさまで助かりました。 ありがとうございましたm(__)m
2010/06/17(木) 20:38:24ID:atO4lZUj0
>>235
その設定ができたのは7.5だからね
昔から使ってればランチャ内容も固まってて設定開くこともないし
更新履歴読まなきゃ追加にも気づかないしそんなもんでしょ
2010/06/19(土) 14:18:41ID:UNGkrPut0
about arttipsがver.767に変わらないのは俺だけ?
2010/06/19(土) 17:49:56ID:lbtcwnKU0
大丈夫だ、俺もver.767には変わらん
7.67にならなってるが

マジレスするとインスコに失敗してんじゃね?
2010/06/19(土) 19:34:33ID:aVE3B5cF0
>>238
失敗失敗。Windows7にコピーした時にフォルダ名設定間違えてた。
マジレスサンクス
2010/06/22(火) 11:20:32ID:jBxkdqTJP
ちょとおしえてください
定型文に新グループ作って、そこへ既存の要素を移動させることって
出来ませんでしたでしょうか?

直感的に、いろいろ、いじくってますが思うように出来ません
よろしくお願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/23(水) 06:16:39ID:1+foObVV0
旧グループの要素すべてを新グループに移動したいなら GROUP 移動ボタンでグループを入れ替えればよさそう。
旧グループの要素の一部を新グループに移動したいなら...
HELP を見ると、TEXT BUFFER への登録 の 項目の移動と内容の変更 で
GROUP を越えて移動する場合は、CTRL Key を押した状態で UP ボタン または DOWN ボタンをクリック
とあるが、他にはないようだ。
242240
垢版 |
2010/06/23(水) 11:35:29ID:NA1zV0DMP
>>241
じつはグループの中の要素がいっぱいになったので
その内部に新たなグループを作って、そこへ要素を移動させたかったんですが
教えていただいた方法だと、外部に新グループを作ってそれを
既存のグループへ挿入させるというやり方しかないようですね。

ありがとうございました
2010/06/24(木) 13:17:12ID:H2oknZuD0

これWINAMPと相性悪いね・・・よく落ちる
2010/06/24(木) 13:25:22ID:cZNKV2XD0
どっちが落ちるのか知らんがwinampを除外したらいいんじゃね?
2010/06/24(木) 19:18:46ID:kq6rItZQ0
arttipsやWinampを長年使っているが、一度も落ちたことがない
2010/06/28(月) 16:27:15ID:dtdPSoGP0
ArtTips Ver 7.69
2010/06/28(月) 16:49:35ID:lOk/lBIl0
>>246
2010/06/29(火) 23:14:39ID:/uploSPa0
> ・単語単位の頭文字の大文字変換処理不具合を修正               
> DON'T -> Don'T と変換していた処理を DON'T -> Don't の変換に修正

これ長かったなーやっっっっと治ったか(笑)
2010/07/11(日) 16:57:30ID:IdPwyHCC0
ArtTipsのライバルランチャーっている?
2010/07/11(日) 17:15:11ID:e4JOSo+e0
ライバルのソフトが存在するか、って意味か?
仮想敵でも作ってスレを荒らしに行くの?
2010/07/11(日) 17:17:29ID:gQISdAt20
>>249
ArtTipsの代わりになるソフトがあるなら是非教えて欲しい
2010/07/12(月) 22:02:32ID:GoAawulK0
検索キーワードを
追加貼り付けする時のために
「スペースを付けて貼り付け」
ってのがあると便利そう。
2010/07/14(水) 23:39:13ID:L9g6K1yG0
ArtTips Ver 7.69 にバージョンアップしたら
右クリ1回でArtTipsが出てくるようになり、ものすごく不便になりました・・・

なにか解決方法ないでしょうか?
2010/07/15(木) 00:33:07ID:ozfH7Xas0
マウスを交換する。
2010/07/16(金) 07:04:38ID:znhHE/710
いや、チャタリングじゃないです
2010/07/18(日) 12:26:11ID:ttrH3reh0
>>253
POP UP MENU 設定
2010/07/19(月) 08:59:36ID:ru9ULMJY0

背景と文字の色を変更できるようにしてほしい。
2010/07/19(月) 09:43:20ID:6ARoLEu30
>>257
Windowsの設定変えろよ
2010/08/04(水) 22:12:40ID:0KXZJpCE0
復活
2010/08/05(木) 12:39:33ID:l2d46FcW0
test
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/07(土) 19:05:21ID:KPPIFDg7P
テキスト選択して選択してる文を
そのままTextBufferに登録出来る機能が欲しいなあ
2010/08/08(日) 05:29:29ID:XfIcmdvk0
>261
ほう。

アイコン議論が終議したところで ArtTips に無い機能議論を展開していこうぜ。

取り急ぎ
・ウィンドウのカスケード(重なり)関連をカスタマイズする機能
これは MS に出したい要望だが Win7 のタスク バーはグループ化するからタスクスイッチとしての機能が不全である。そこで重なりのずらしを詳細設定することで視認を確保し効率化を見込む。
2010/08/08(日) 21:20:50ID:ir+1VHF30
2010年8月8日 ArtTips v7.70 公開
2010/08/08(日) 23:01:11ID:IthHqWdA0
>>261
コピーしてそのクリップボードを右クリックしたら登録できるのは知ってる?
それに比べれば一手間だけど
2010/08/09(月) 12:31:05ID:gX/s18gkP
>>264
それは知ってるんですがいちいち登録画面呼び出してってのが手間でして・・
これぐらいなら登録しなくていいか→登録しておくべきだったって何度かあったので
登録しておこうかなと思ったらサクッと登録出来たらいいなーと
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 23:27:01ID:rfA5aiihP
LAUNCHERの登録でグループの並び順を整理したいんですが
グループ自体をアップダウンって不可能なんでしょうか?
2010/09/05(日) 23:29:28ID:34lK4IMo0
まん中あたりを目をかっぽじってよーく見るんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 23:38:19ID:rfA5aiihP
>>267
ああこんなとこに・・
ありがとうございます。助かりましたー
2010/09/18(土) 20:58:49ID:FuZwVHAb0
ちょい質問なんですが、
Excelでマクロ使うと固まる事が多いのですが、どこを弄れば回避できますかね?

マクロで連続コピーしてる時に固まるので、
恐らくクリップボード機能で引っかかってると思うのですが…

「バッファサイズを制限する」は未チェックにしてます
2010/09/18(土) 22:03:42ID:gxrM5jWJ0
半角英字を全角にしたりその逆をする機能が非常にありがたいのだが
漢数字を半角数字にする機能って欲しいと思わん?
2010/09/18(土) 22:18:39ID:DXRg+m1oP
それなら自分で変換パターンを登録できた方がいい。
2010/09/18(土) 23:27:17ID:PAOq8zjL0
正規表現使えるようにしろ、とか?
273270
垢版 |
2010/09/18(土) 23:59:52ID:uDgW00oR0
>>272
平たく言えばそう
「九月十九日、二十日」を選択して
そこだけ「9月19日、20日」にパッと一発で変換したいのよ
2010/10/23(土) 15:30:14ID:tPQ6nz5v0
ho
2010/10/25(月) 21:34:05ID:FFqs8AKc0
ArtTips Ver 7.73 for Windows XP/Vista/7
2010/10/25(月) 23:22:59ID:fqmtRY9u0
ならついでに貼っとけやクソの役にも立たねーな

ArtTips Ver 7.73 for Windows XP/Vista/7 (Ver 7.70 からの内容)         
   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能サポート                                
     ダブルクリックで親フォルダへ移動 (Windows 7)                
     ・Windows7 上の Explorer やコモンダイアログ上で ListView 見えの外の上    
      と下の部分の空白をダブルクリックで親フォルダへ移動します         
    ■不具合修正                                 
     PopUp Menu 起動                               
     ・Office2010 上で ArtTips PopUp Menu を起動できない不具合を修正       
                                2010.10.25 Sahmaro
2010/11/13(土) 23:02:16ID:Np8fsHbF0
ho
2010/11/26(金) 00:11:55ID:5cmQiRj00?DIA(195849)
 ArtTips Ver 7.75 for Windows XP/Vista/7 (Ver 7.70 からの内容)         

   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能追加                                  
     相対パス登録(v7.75)                             
     ・Launcher に登録するアプリケーションについて相対パスでの登録機能を追加   
    ■機能サポート                                
     ダブルクリックで親フォルダへ移動 (Windows 7)                
     ・Windows7 上の Explorer やコモンダイアログ上で ListView 見えの外の上    
      と下の部分の空白をダブルクリックで親フォルダへ移動します         
    ■不具合修正                                 
     PopUp Menu 起動                               
     ・Office2010 上で ArtTips PopUp Menu を起動できない不具合を修正       

                                2010.11.25 Sahmaro  
2010/12/04(土) 18:49:37ID:qWcRR4hi0
ho
2010/12/04(土) 19:23:05ID:7XWm7Xxd0
なんと、アップデートがあったというのに1週間放置かよ
2010/12/05(日) 04:49:57ID:nQbosMzj0
ネットワーク通知あればいいのに
と思ったがあればあったで文句言う奴いそうだしな
282むいむい
垢版 |
2010/12/17(金) 11:08:04ID:Hed1AYuO0
art tips 7.2ですがネット画面でのクリップボード貼り付けができません。どうすればいいですか。
2010/12/17(金) 11:16:55ID:wTtbOSiu0
意味がよくわからないけど右クリック2回で解決しそう?
2010/12/17(金) 13:24:16ID:8bTClkt70
具体的にどのサイトのどのページなのかいったほうがハッキリする
実際受け付けないケースもあるからあきらめるしかない
2010/12/26(日) 15:46:48ID:es8wJm2P0
OSレベルでハングすると、数ある常駐ソフトでArtTipsだけが設定初期化される・・・
2010/12/26(日) 18:14:29ID:Mmhscna80
されないし
2010/12/26(日) 21:06:32ID:iEVhmqZf0
OSハングは何度もあるが、一度もそんなことがない

お前固有の問題なのは確実
 ウイルス感染
 常駐してるセキュリティーソフト
 ハングさせるようなソフト使用
に問題があるだろうな
2010/12/26(日) 21:11:14ID:dFZRi01dP
Win9xを使ってた昔は消えた事がある。
2010/12/27(月) 17:25:26ID:c/yEC3t50
Win9xで文句を言う方が異常
2011/01/06(木) 21:13:50ID:R7DXAgdu0
Win7 32bitです
快適マウスホイールをONにすると、プルダウンメニューで
マウスホイールのスクロールができなくなるのは仕様ですか?
すごく便利な機能なので、これさえなければ・・・と思ってるんですが
回避策等ありませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/09(日) 02:15:40ID:UIu11Owp0
ありますん
2011/01/19(水) 17:18:22ID:7IN1wZo80
>>290
EXPLORER上では起動抑制するというのでどうだろう?
2011/01/19(水) 17:24:24ID:7IN1wZo80
やってみようとしたらEXPLORER.EXEは登録できませんと言われた
2011/02/06(日) 12:20:05ID:wnDRQoOA0
Launcherに追加されている項目を編集して更新というのはできない?
タイトルやアイコンを変えるだけなのに
「登録>>」→「すでに登録されています。それでも登録しますか?」
となってうざいんだけど
2011/02/06(日) 17:56:53ID:FLnLWgDW0
>>294
1ステップ追加でもいいなら、削除→書き換え→登録で
途中でうっかりエンター押すとOKしちゃって項目が削除されちゃって一からやり直しだけど
2011/02/06(日) 18:25:37ID:dcvGxe/NP
ゲーム全画面でやってるときに
思わず右ダブルクリックしちゃって
arttips起動するときがあるんですけど
これを抑える方法ありませんか?
2011/02/06(日) 18:39:53ID:lGWfhZ4R0
ゲームやる時は終了しておく。
2011/02/06(日) 19:03:21ID:97xcW7P/0
>>296
起動抑制情報の登録
2011/02/06(日) 19:08:20ID:dcvGxe/NP
>>298
ありがとうございます!!
2011/02/06(日) 20:36:13ID:wnDRQoOA0
>>295
d
2011/02/20(日) 19:01:47.48ID:WwN975zj0
ArtTips 7.77
2011/02/20(日) 19:07:44.76ID:32h+i4LS0
>>301
d
web検索登録数増加うれすぃ〜

(Ver 7.75 からの内容)         
【 Ver UP 概要 】                                
 ■改善内容                                  
  LAUNCH                                   
  ・登録数 500 個,グループ数 50 個に拡大                   
  Web検索                                 
  ・登録数 30 個に拡大                            
 ■不具合修正                                 
  DUAL Explorer                                
  ・一部のPC環境で2つ目の Explorer を起動できない場合がある不具合を修正 
2011/02/27(日) 23:21:22.86ID:aexknc0l0
>>3
7 64bit
Arttips V7.77

常駐ソフトは秀Capsくらい。

全く同じ状況です。
そうなったら面倒なので再起動。

何が悪いのかサッパリです。
2011/02/28(月) 00:32:04.54ID:12dJH9MO0
>>3>>303もほかに同じ現象が起きる人がいないっぽいから
起きる人で再現する方法を探らないといつまで経っても改善しないよ

レスを見る限りOSとArtTipsのバージョンは限定されてないっぽいな
常駐ソフトとの相性かArtTipsの設定の組み合わせによるものか、ってとこか?
2011/03/12(土) 07:39:06.93ID:rISxTWq30
WEB詮索に登録してたエキサイト翻訳が、いつの間にか使えなくなってました
http://www.excite.co.jp/world/text/?wb_lp=ENJA&before=

新しい登録URLおしえてください
2011/03/12(土) 07:40:07.74ID:rISxTWq30
WEB検索です
失礼しました
307305
垢版 |
2011/03/12(土) 13:39:18.62ID:SA/aqAlI0
http://www.excite.co.jp/world/english/?wb_lp=ENJA&before=

一応このURLにしたら出来ました
ただ、以前は訳された文章がページを開いたら出たんですが
このURLだと、ページを開いて翻訳ボタンを押さないといけなくなってしまいましたorz
2011/03/12(土) 22:36:13.32ID:qXR9h1c/0
7.42から7.77にバージョン上げる時、パスワードやテキストバッファとか以前登録してたデータは引き継げますか?
2011/03/12(土) 22:44:10.19ID:p93HEXh40
トラブルが無ければ引き継げます。
2011/03/17(木) 00:04:52.03ID:MqPkNOll0
>>305
あるある
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 14:29:18.69ID:VGX27S800
7_64bitでx64版を使用しているんですが
ID・PASSWORD機能をFirefox4で使用すると
IDはちゃんと入力されるもののPASSWORDが「v」としか入力されません
メモ帳などで使用するとIDパス両方問題ないです
Firefox4のアドオン一切無しの新規プロファイルでも同じ症状でした
解決策は何かないでしょうか?
2011/04/07(木) 01:02:07.21ID:1mGqR+WR0
>>311
Sync関連じゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 15:30:50.14ID:UhIat/L+0
常に最前面化や簡易マウスジェスチャーの機能とか追加されないかなー
2011/04/18(月) 15:49:56.99ID:mTUsruW80
常に最前面化いいね
2011/04/18(月) 17:48:55.57ID:zds1mZ7OO
セッティングの透明化マウスホイール使えば最前面化できるけどそれとは別?
2011/04/18(月) 21:19:08.83ID:8u9HYlC00
最近、「引用符」「挟む」などの変換がうまくいかない事が結構あるなぁ
コピー動作までは行くんだけど貼り付けに失敗する
2011/04/18(月) 22:16:31.29ID:8k94V6lR0
>>316
取り込み時待ち時間と貼り付け時待ち時間の数字をいじってみろ
たぶんそれで解決する
2011/04/19(火) 01:27:53.71ID:TTdmXYK80
>>317
ありがとう
数字いじってみてしばらく様子見てみるよ
2011/05/02(月) 03:37:48.80ID:EesfTmsH0
ho
2011/05/07(土) 17:31:19.13ID:VXMwTs1w0
ランチャーでButtonFaceのグループが2つ続いてる時に
2つのグループ間にセパレータを入れたいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
2011/05/11(水) 00:10:28.94ID:hsPkhQ3O0
そろそろ更新来ないかなあ
2011/05/18(水) 14:54:53.68ID:1zX6lVwN0
[SETTING]-[フォルダの登録]の
[ファイルオープン時に関連付けされたアプリケーションを起動して開く]
はどういう機能でしょうか?
ここにチェックがあってもなくても関連付けされたアプリが起動するみたいですが。
2011/05/18(水) 15:29:11.98ID:ua5yuXVV0
>>322
ヘルプにあった

> ファイルオープン時に関連付けされたアプリケーションを起動して開く
>   ここをチェックした場合は、フォルダを展開した中のファイルを一つまたは複数選んだ場合に
>  一つ一つのファイルを関連付けられたアプリケーションを起動してそのアプリケーションに選択
>  したファイルを渡します。
>   ここをチェックした場合の具体例としては、メニュー内のエクセルファイルを Ctrl キーを押し
>  ながら複数選んで最後のエクセルファイルを Ctrlキーを離して選ぶと複数のエクセルが起動して
>  これらのファイルを開きます。
>   チェックしていない場合は、複数のファイルを選択しても1つのエクセルが起動してこれらの
>  ファイルが開きます。

ファイルごとにアプリがいちいち起動されるってことみたい
324322
垢版 |
2011/05/18(水) 23:53:49.25ID:1zX6lVwN0
>>323
ありがとうございます。
ヘルプがあるなんて気づいてなかったです。
あるとすればメニューの端っこだと思い込んでた。
2011/05/21(土) 15:14:51.73ID:dcBEGaHL0
そういえばヘルプあったんだな。セッティングの真ん中にあるからないと思ってた
2011/05/29(日) 21:58:41.16ID:/9fdBfFR0
ho
2011/06/12(日) 21:54:49.32ID:+lPXsSgN0
ho
2011/06/21(火) 23:35:49.02ID:ChDIcpK60
hohohohohohohohohohohohohohohoho
2011/06/22(水) 00:03:24.99ID:joQKTyul0
もうweb検索の項目数は増えないのかな
サイト内検索とかガンガン突っ込んでるとすぐ埋まっちゃう
2011/06/22(水) 01:15:27.64ID:rIWQPcuk0
要望出てたから次回更新に期待してる
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/01(金) 00:08:44.60ID:anPvOplt0
インターネットオプションのセキュリティを
ワンタッチで切り替えれる機能がほしい。

あと、IEキャッシュ、クッキーを削除する機能もほしいです。
2011/07/01(金) 15:36:57.32ID:CTIZd4l20
Sleipnirでも使えよw
2011/07/04(月) 05:01:59.04ID:ypWAjmDx0
Firefoxでもできる・・・はず
2011/08/03(水) 11:39:25.88ID:2m2gLzXj0
あのう
ちょいと多機能すぎるのでとりあえずランチャだけにしたいんですが
Dual Explorerってメニューから外せないんですか?
これが一番上にあるとなんとも微妙感が拭えない・・・
2011/08/03(水) 11:44:05.60ID:NgN3wcZy0
がんばって見つけろ
2011/08/03(水) 12:06:53.08ID:2m2gLzXj0
み、見つかりました・・・
アプリケーションの登録の中とは思わなんだ
つか一番上にさえ来なければむしろ使いたい機能かもしれないんで場所をカスタマイズ出来るようにして欲しい・・・
2011/08/03(水) 12:07:11.24ID:Abcp2chv0
>>334
Settings→アプリの登録
から色々弄ってみよう
2011/08/03(水) 12:07:51.66ID:Abcp2chv0
ああわかったのね
2011/08/03(水) 23:48:36.52ID:/WyN8HYn0
同梱のPC付箋ってかなり人気があるみたいだね
2011/08/05(金) 00:19:01.59ID:tHsDUu/h0
Windows7をインストールしてここ数日使っていますが
標準で、アクセサリの中に「付箋」があることに気づきました

気になって調べてみたら
XPの頃から標準装備だったのですね…>付箋機能
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/windowsxp/009/04.aspx
ただ、呼び出し方が異様に面倒だったようで…
UIって大事だなあ…
2011/08/05(金) 00:30:17.90ID:tHsDUu/h0
質問

今現在のクリップボードの中身をその場で編集する機能ってないですかね?
やりたいことは、以下のような感じなのですが

1. Webページから、改行、余計な記号、空白を含んだテキストをコピー
2. 編集。(クリップボード内容に対して、改行、記号、空白を手作業で削除したり、単語をの前後を入れ替えたり)
3. ファイラー上で、フォルダ名やファイル名として貼り付け

今現在は、メモ帳等のエディタを一旦起動して、
2. エディタ上に一旦貼り付け
3. 編集
4. 編集したテキストをまたコピー
5. ファイラー上で、フォルダ名やファイル名として貼り付け
とかやってますが、「クリップボード内容をその場で編集できたらなあ…」と思った次第です
機能豊富なArtTipsなので、実はそういう機能があるのではと思ったのですが…
2011/08/05(金) 02:15:52.92ID:rz1tlH8y0
ないよ
2011/08/07(日) 23:08:59.65ID:w+bMjG3w0
7.78
2011/08/07(日) 23:40:13.37ID:9b4uBl8N0
キタのか?!
2011/08/08(月) 13:31:26.22ID:1/abmKes0
>>342
ないですか…
少し残念です

クリップボードビューアを起動して作業するしかないかと思ったら
Windows7にはクリップボードビューアが無いのですね
これは探してこないと
2011/09/03(土) 22:14:43.22ID:xAnv2FF70
前々から右クリ関係の反応が悪いなーと思ってて
気になって調べてみたらマウ筋が反応しとった
(ArtTipsそのものはマウ筋に登録してなかったのと
右クリ決定だけだとツールチップは表示されないので気がつかなかった)
マウ筋入れてる人は(マウ筋の方で)例外設定しといた方がいいかも
2011/09/03(土) 22:47:43.68ID:wCDlwRdrP
設定ふっとんだああああ
マジかよ・・・

win7 64bit
ログオフ後にログインし直し時、arttipsの初起動時のウィンドウが出てきてオワタ
特にエラーで落ちたとかそういうのは無かったと思うんだけどな
まあちょうど良いや全部やり直そう
2011/09/06(火) 23:02:30.93ID:fPA+pIIB0
Google日本語入力との相性だと思うんだが・・・。
Google日本語入力を導入したWin7 64Bit環境下でクリップボードの履歴を取得出来なくなることがある。
そういう時はArtTipsを再起動すればしばらくは復活する。

作者さんに質問する前に確認したいんだけど、誰かそういう不具合出てる奴いる?
2011/09/07(水) 15:24:54.02ID:XKmX6alA0
>>348
Google IMEとの相性だったのか…
時々そういう状況が発生して「変だなー」とは思ってたけど我慢して使ってましたわ…
ちなみにウチもWin7 64bitです
でも、XPでも似たような体験をした記憶もあるな…
今後少し意識して使ってみますわ…
2011/09/08(木) 19:59:59.85ID:WhgOPZz10
ごめん>>346は間違い

他のアプリ上からArtTipsを呼び出してると
ArtTips上のメニューもそのアプリとして判定されるから意味なかた

マウ筋側で一時的にマウスの監視を切るしかないっぽい
両方のソフトを使ってる俺には結構致命的だぜ…うぬぅ
2011/09/09(金) 02:36:42.64ID:agtNSplD0
筋じゃなくて、X Wheel NT使ってると問題は起きないかもしれない
X Wheel NTがVista 7対応しているかどうか分からないが
2011/09/15(木) 07:38:21.53ID:8E9VIdI80
7.80

【 Ver UP 概要 】                                
■機能追加                                  
 フォルダOPENER                               
 ・サブフォルダ内のアクセスにKBによるインクリメンタルな選択機能を追加   
■不具合修正                                 
 FireFox 上での PopUp Menu                          
 ・FireFox 上の Adobe Flash プラグイン にフォーカスがある状態で       
  ArtTips の PopUp Menu を表示させると Adobe Flash プラグインが      
  クラッシュする不具合を修正    
2011/09/16(金) 13:27:46.01ID:Dz8YPyhW0
なんでenglish版は解凍してそのまま使えるのに日本語版はインストーラーなの?
2011/09/16(金) 19:46:16.08ID:PZmkf/Gn0
解凍してちょっとリネームすりゃいいだろ
だいたいインストーラっつってもアンインストール情報を含めてレジストリとかにゴミは作ってない
2011/09/29(木) 10:27:00.27ID:t6nh0iDe0
Firefox7.0 ArtTips7.80 x86(32bit)
フラッシュ動作ページで右ダブルクリックすると
ブラウザが強制終了する。
2011/09/29(木) 18:42:00.27ID:/+FgWbsM0
ようつべで動画再生しながら
ページ上とFlash上のそれぞれで右ダブルクリックしてみたがならないな

Windows7 64bit Firefox7.0 ArtTips7.80 x64(64bit)
357355
垢版 |
2011/09/29(木) 22:15:54.77ID:t6nh0iDe0
その後の詳細
4,5回連続してやると、クリップボードの候補が消えて三角印だけになり
その後、落ちる
キーで呼び出しても、同様に落ちた

Windows XP Service Pack 3 (x86) Firefox7.0 ArtTips7.80 x86(32bit)
2011/09/29(木) 22:53:53.34ID:/+FgWbsM0
右ボタンをページ上とFlash上で30秒くらいずつ連打してみたけどやっぱ落ちないな
OSとの組み合わせか、Firefoxのアドオンプラグインの関係か、そんなとこじゃね?
2011/10/01(土) 06:35:16.64ID:ucSt9vlH0
>>355
ブラウザは何もなかったけどflashはcrashしたyo
@64bit
2011/10/07(金) 04:45:45.21ID:HDds51UN0
掲示板にWeb検索増強β版キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2011/10/30(日) 09:00:02.56ID:WzTmE2Rd0
ArtTips Ver 7.81

■機能追加
 Web 検索
 ・ Web 検索のグループ機能追加
 ・ ICON 表示機能追加
■改善内容
 Web 検索
 ・ Web 検索数 30 → 300 に増加
  クリップボードチェーン切れ対策
 ・ PC 起動時、及び、スリープ復帰時のクリップボードチェーン切れ対策追加
2011/10/30(日) 13:14:38.26ID:CiUI0YHQ0
クリップボードチェーン切れとはなんぞ?
2011/10/30(日) 13:30:59.39ID:1k4CA8mO0
これだけ数ふえると、専ブラの外部コマンド使わないで
Web検索だけで済ますこと出来るな
2011/10/30(日) 19:17:07.42ID:CiUI0YHQ0
各アプリで設定するより効率いいね
2011/10/30(日) 19:55:53.98ID:WvfqKA020
むしろ右ダブルクリックさえ面倒なので
全てのコンテキストに埋め込みたい・・・
2011/10/30(日) 20:22:26.29ID:XeXtrAQs0
これって、選択反転したURLやh抜きURLを、ブラウザで開くことは出来ますか?
方法あれば教えてくださいm(_ _)m
2011/10/30(日) 22:22:41.84ID:NyW94ecP0
選択反転したURLは開けるよ
POP UP MENU 設定にある
2011/10/30(日) 22:30:23.42ID:xDi9nX450
>>362
Win7+Google日本語入力環境下でクリップボード内容が記録されなくなる問題だと思う。
クリップボード拡張総合スレで話題になってた。
369366
垢版 |
2011/10/30(日) 22:49:05.81ID:XeXtrAQs0
>>367
目的の動作になりました
ありがとう
2011/11/01(火) 21:05:12.91ID:65ZMgIkK0
便利で昔から使ってるけど、
作者の画面デザイン力と文章構成力はひどいよね。
ヘルプを改めて読み直して疲れた。
2011/11/01(火) 22:18:50.13ID:KFnHrJ9Q0
そう思うなら添削してメール出せよ。
2011/11/17(木) 17:32:42.01ID:6toTePpB0
意外に知られてない便利機能教えて
2011/11/17(木) 17:43:06.41ID:QrGSaYQ20
マウスの右ダブルクリックでメニューを呼び出せる。
2011/11/17(木) 19:49:27.79ID:U1gUokGN0
ウァオ!ヤバい!革新的!!クレイジー!!スグレ技!!!
2011/12/13(火) 22:56:24.41ID:onf2GSK90
アプリケーションに文書入れてるんだけど
関連付けしてないアプリで開きたい場合はどうすればいいの?
2011/12/15(木) 10:21:30.07ID:GpkA3lr70
たまにポップアップが何も表示されないままの時があるんだけどなにが原因なんだろう
2011/12/18(日) 22:55:00.94ID:KjQEDL1o0
ArtTips Ver 7.82 for Windows XP/Vista/7         

【 Ver UP 概要 】
■性能改善
 PASSWORD
  ・PASSWORD 登録数を 300 → 500 に拡張し GROUP も 30 → 50に拡張
 TEXT BUFFER
  ・TEXT BUFFER 登録数を 400 → 500 に拡張し GROUP も 40 →50 に拡張

■不具合修正
 リネームヘルパー
  ・フォルダ名またはファイル名に . が2つ以上ある場合に一部の文字列を選択した状態で
   [Shift] + [End] で残りの部分を最後まで選択しようとしても正しく選択できない不具合を修正
2011/12/20(火) 01:11:34.69ID:IGmfg8trP
起動させていない時くらいOS再起動させない
インストーラにして欲しいもんだね…
2011/12/20(火) 12:22:52.39ID:anSKWZa20
いやべつに
2011/12/21(水) 07:36:35.95ID:ZQjw0vS+0
PC新調したら、再起動が全然苦にならなくなったw
2011/12/26(月) 15:22:32.12ID:DutE7oM40
GoogleChrome上だと右ダブルクリックでメニューを呼び出せない…
2011/12/26(月) 15:51:11.15ID:DutE7oM40
あ、最新版にしたら呼び出せた。
2012/01/15(日) 20:49:55.44ID:WTwjxw7L0
ho
2012/01/22(日) 14:27:00.61ID:Zz7/ReJU0
復帰
2012/01/22(日) 21:51:14.17ID:zqJV8k4E0
多機能すぎて
2012/01/23(月) 01:38:48.04ID:Ntj8qRGj0
すみません(*´∀`*)
2012/01/30(月) 18:58:55.41ID:SA2mcRkXP
保守
2012/02/03(金) 00:26:40.96ID:ueZy7loX0
何故かNetbeans上でポップアップしない
同じjava製IDEでもeclipseだったら大丈夫だから
ArtTips側の問題ではないのだろうな
2012/02/16(木) 20:55:55.03ID:CZMW9aaE0
ho
2012/02/24(金) 16:00:52.40ID:uY4jnNFu0
コモンダイアログ拡張だけ独立ソフトにしてほしいわ。
便利すぎる。

欲を言うと、コモンダイアログが開いている状態で、
エクスプローラで開いているフォルダウィンドウをクリックすると
そこのディレクトリにコモンダイアログが移動してほしい。
これほどまでにコモンダイアログのディレクトリを指定する「直感的」な選択法ってないよ。
慣れるとものすごく便利。

Click,Open here!ってソフトが唯一それを実現していたソフトだったんだが
残念なことにWindows7では動かないし2004年で開発止まってるんだ。
もし作者さん、見てたらこのアイディア採用して!
2012/02/24(金) 16:35:39.22ID:MoD9Dm080
コモンダイアログが何かすらわかんない俺(;^ω^)
2012/02/25(土) 12:04:25.53ID:nkvi6SBa0
>>390
これをどう?

Quick Switch | Listary
http://www.listary.com/quick-switch
2012/02/25(土) 14:11:12.93ID:P1UVVxlq0
>>390
要望ならサイトの掲示板に書いた方がいいよ。
OKでもNGでも、作者さんがちゃんと回答してくれるから。
2012/03/20(火) 21:59:18.97ID:XTCTKwRR0
ArtTips Ver 7.84 for Windows XP/Vista/7

【 Ver UP 概要 】
■機能追加
 コモンダイアログ拡張
   ・ Explorer のフォルダ移動に追従する機能追加
    コモンダイアログ拡張の設定ダイアログで
     □コモンダイアログ起動中は Explorer のフォルダ移動に追従する
    をチェックすることにより機能する。
2012/04/12(木) 12:47:11.59ID:N/wbDvpX0
   ArtTips Ver 7.85 for Windows XP/Vista/7         
   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能追加                                  
      LAUNCH                                   
     ・メニュー右クリック時に登録ファイルの存在するフォルダを開くとともに登録  
      ファイルを選択する機能を追加                       
      登録ファイル名が漢字や記号を含む場合(アルファベットと数字以外)は対象外 
    ■不具合修正                                 
     コモンダイアログ拡張                            
     ・Office 2003 のダイアログに反応しない不具合(Ver 7.84 デグレード)を修正  
                               

2012/05/16(水) 15:44:10.36ID:aEqtJEG20
乙であります
2012/05/16(水) 21:17:09.27ID:W8wXWvbv0
どんだけ遅レスだよw
2012/05/16(水) 21:35:42.58ID:dnK4BKZd0
1か月以上レスがないってのもどうかと思うがw
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 15:24:53.60ID:k+fxtMyg0
じゃあ、保守という事で・・・
2012/05/19(土) 00:43:44.38ID:RyTqjblK0
回復モード
2012/05/27(日) 08:30:33.51ID:pv0hGde/0
すみません。質問したいのですが、特定の文字列を辞書に登録し、
クリップボードポップアップメニューから呼び出すことはできますか?

アプリケーションの ID やパスワードを辞書に登録し、
ArtTips からアプリケーションへ貼り付けたいと思っています
2012/05/27(日) 11:26:41.65ID:Eb9QbXen0
>>401
テキストバッファに登録、貼り付けで良いのでは?
2012/05/27(日) 11:59:40.74ID:pv0hGde/0
>>402
ありがとうございます! これは使いやすいですね。
テキストバッファ呼び出しホットキーを、クリップボード呼び出しホットキーと同じにできるのに感動しました
404305
垢版 |
2012/05/30(水) 17:25:48.54ID:qK0AYheJ0
激熱っ!
2012/06/09(土) 18:05:41.05ID:3YhMtU+80
いちいち初めから選択しなきゃいけないからセッティングが疲れる
セッティング総合ダイアログとかセッティングのポップアップ固定とかならんかな
2012/06/09(土) 18:33:39.13ID:XwTHTtXx0
クリップボード拡張だけ使ってるんだけど、その他にも絶対に使った方がいい便利機能ある?
2012/06/14(木) 16:27:18.24ID:QwCPWzkHP
画像キャプチャはおすすめできる。
キャプチャしたあとの処理に、コマンドラインで使える画像変換ソフトを指定するのが重要。
2012/06/19(火) 23:47:17.04ID:1qJZ2Fwk0
>>407
d。画像キャプチャか。 TTBase プラグインに任せてるけど検討してみる
2012/06/24(日) 12:19:10.01ID:LF+zIvJPP
専用の画像キャプソフトより使いやすいところが凄い
2012/06/24(日) 13:23:43.03ID:8d3J/vMEP
あと、最近は使ってないけど、クリップボード拡張の 挟む 機能で
[ファイル名を指定して実行]に投げる文字列を作ってコマンドラインランチャっぽくする。

挟む前方    後方
D:\Text\     .txt

これでテキストファイルのタイトルを挟んで、
WinキーとRキー同時押しで出る[ファイル名を指定して実行]にコピペして実行すれば、
ファイラーを開かずにテキストファイルを開くことができる。

これは説明用だから使う価値はないけど、Irvineとか外部記憶DBだともう少し使い勝手がある。
2012/07/31(火) 02:42:17.91ID:DlzTjmU50
久々にバージョンアップしたら、コンパネのサブメニューが
一覧ではなくてカテゴリ表示になってしまったんだけど、
コンパネ内の全てのアイテムを表示するように戻せないかな?
412411
垢版 |
2012/07/31(火) 02:45:14.53ID:DlzTjmU50
環境書き忘れた。
Win7 32bit
ArtTipsのバージョンは7.86です。
2012/09/17(月) 22:58:38.10ID:IAW3tIR10
ho
2012/10/07(日) 11:39:16.63ID:Zz4nEKgB0
直接ArtTipsと関係ないんだけど

よくwikiなどで検索ボックスに文字を入れてEnter→検索結果というのを
ArtTipsのweb登録でアイテムを渡せば、検索結果が表示されるようにしたいのですが
当然urlだけではうまくいかず・・・
こういうのはどんなところを見たら分かるようになりますか?
2012/10/07(日) 13:32:57.78ID:WciTnz3K0
Web検索で
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=
エンコードをUTF-8
じゃなくて?
2012/10/07(日) 14:41:51.89ID:Zz4nEKgB0
>>415
レスありがとうございます。
登録したい場所の一カ所は仰る通りutf8の設定が抜けてて
設定しなおしたらいけました。重ね重ねありがとー

ただほかの多くがpukiwikiや個人のHPなど、urlだけでは通らない所が多く
こういった場合どう書けばいいのか、と
一カ所ずつ全部晒して分かる人に教えてもらうんじゃなく
自分で分かるようになりたいというのがあります。
試行錯誤もあまりに多いと負荷になってしまうので、
こういうページではこう書いてみたいな例があるといいなーと思った次第です。
2012/10/07(日) 15:51:58.17ID:IPZwuiFA0
ブラウザで文字エンコードを確認すればおk
2012/10/07(日) 18:47:32.58ID:Zz4nEKgB0
>>417
どうもありがとう。エンコードは解決済みで
例えばpukiwikiのhelpを見ると

?cmd=search{
[&word=検索文字列]
[&type=OR]
}
#search

こんな風に書かれてるんで
leftに http〜〜cmd=search
さらには{[&word=
を足した物などいろいろ試してはみたんですがうまくいかず・・・
試行錯誤するしかないでしょうかね?
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 18:51:08.70ID:4PJNIhdF0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 23:47:23.98ID:m2LGit+d0
Windows8だと快適マウスホイールが動かないなー
2012/11/03(土) 00:11:54.18ID:OsCkKl380
これでコントロールパネル出せるから結構便利
2012/11/07(水) 10:59:43.07ID:hmUCltGN0
windows8 64bitだけど
7互換にしないと、通知領域のアイコン右クリックで
AirTipsのアイコンがなくなった。
2012/11/07(水) 11:28:18.86ID:A34AFNOX0
アイコンなんて飾りです
2012/11/17(土) 10:00:11.56ID:4Ls0hLnA0
ポーダブル版とか無いの?
2012/11/19(月) 02:32:25.19ID:qoyQeCz80
ポーダブル版とかは無いのでございますでしょうか?
2012/11/20(火) 07:39:51.20ID:wFbdIGws0
ポーダブル版は無いんか?
2012/11/20(火) 15:00:48.46ID:fn/KTStV0
通常版でもレジストリは使わない
2012/11/22(木) 09:09:53.85ID:2VBnFZST0
ポーダブル版があるのかないのか聞いてんだよ
2012/11/22(木) 09:50:47.95ID:p7r/xB2F0
ポータブル版と呼称している物は無い。
で、ポータブル版に求めている物は何?
2012/11/22(木) 17:34:56.29ID:ODWHANKU0
通常版がポータブル版みたいなもんだから
2012/11/24(土) 10:41:50.86ID:rpsYjTBb0
そうだったんですか・・・・
生意気なこと言ってすみませんでした。
2012/11/25(日) 12:54:30.78ID:pLr4BUUp0
いよいいいよ
またわからないことがあったらいつでも来いよ
2012/12/17(月) 21:31:31.58ID:dUO5Sybq0
・・・こいつのおかげでMacに移行できん。
2012/12/17(月) 22:35:04.61ID:dE8vgDK20
フォルダオープナーとランチャ機能は
MacのFinderPopのほうが数倍便利だけどもう更新してないの?
クリップボード拡張は知らん
OS XになってからMacさわってないから
2012/12/25(火) 12:55:02.30ID:0oQWXyHg0
>OS XになってからMacさわってないから
そんな時代遅れな奴の話はいらん。
2012/12/28(金) 15:07:40.62ID:ptNXVO7A0
要望

予期せずエクスプローラーが落ちた時タスクトレイのアイコンが消えるけど
自動でアイコン復活できるようにして下さい
2013/01/03(木) 16:04:33.62ID:EmNc11e20
Shiftx2で呼び出してクリップボード履歴にマウスを乗せた瞬間に
エクスプローラ巻き込んで度々ハングするな
再現条件がわからん
7x64
438437
垢版 |
2013/01/03(木) 19:07:35.60ID:qE3x94wG0
たった今パス付きrarを解凍しようとしてパス入力欄で同様に呼び出したら
解凍ソフト巻き込んでハングしやがったはwww
2013/01/26(土) 13:19:31.74ID:mOkmwSff0
win8 64bitにしたら、EverythingとかLightningのファイル検索ソフトのウィンドウの上で
ポップアップメニューが出せなくなった
win7 64bitの時はちゃんと出てたのになんでだろ
2013/01/26(土) 13:48:27.01ID:Nz2+nJOj0
ArtTipsは管理者で起動してるアプリではポップアップ出ないんだけどそれではなく?
2013/01/26(土) 14:02:08.51ID:mOkmwSff0
>>440
それでしたサンクス
Everythingの方はexeの管理者をオフにすればポップアップ出来ました
Lightningの方はexeの管理者がオンになってなかったけど
タイトルバーに[管理者]とか出てるので管理者で動いてるようですが変更の仕方が分からず
win7の時は使えてたのになぁ
2013/04/06(土) 22:15:55.61ID:WmOoncts0
ArtTips Unicode Ver 7.91β
2013/04/06(土) 23:52:58.19ID:n7/Px8sB0
フルスクリーン時無効みたいな設定できるといいんだが
2013/04/16(火) 06:17:24.93ID:bMLC65/P0
>>443
起動抑制でなんとかするしかないね・・・
2013/04/19(金) 02:16:36.96ID:QTlN/wlu0
Unicode版はweb検索でキーワードが途中で切れるなぁ
2013/05/02(木) 21:33:27.94ID:F/kmXUN+0
ArtTips Unicode Ver 7.93β
2013/05/06(月) 10:08:26.85ID:Ow5tMPrI0
ArtTips Ver 7.94
ArtTips Unicode Ver 7.94
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:IWONv6ty0
ArtTips Unicode Ver 7.96 for Windows XP/Vista/7/8
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:9fal7GcN0
   【 Ver UP 概要 】                                
    ■改善項目                                  
     ・x64 環境での 32bit フック対策                       
       32bit アプリが起動したらシステムフックをし直して正しいパラメータを   
       フック関数が受け取れるように改善                    
     ・SLEIPNIR Ver 4 対応                            
       SLEIPNIR Ver 4 上での右ダブルクリックによる PopUp Menu 起動       
       SLEIPNIR Ver 4 における旧マウスジェスチャー対応             
     ・再起動時のアイコン再キャッシュ                      
       再起動時アイコン再キャッシュまでに少し時間を置き安定してキャッシュ   
       できるように改善                            
     ・快適マウスホイール                            
       FlashPlayer 上で快適マウスホイールが効かない不具合を回避        
     ・バックアップ                               
       バックアップファイルとして ArtTipsSub.ini と ArtPcSub.ini ファイルを追加
       FAQ 11番に復旧方法追加
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:yTnTpf5s0
7.97
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:RyjSPz7S0
   【 Ver UP 概要 】                                
    ■不具合修正                                 
     ・Sleipnir4 の Chrome 拡張機能(Ver 7.96 でのデグレード)対応        
       Sleipnir4 の Chrome 拡張機能 "Magic Actions for YouTube" における    
       ボリュームコントロールが機能しない不具合修正              
     ・FireFox コンテキストメニュー(Ver 7.96 でのデグレード)対応        
       FireFox ブックマークメニュー内のフォルダ右クリック時のコンテキスト   
       メニューが表示されない不具合修正                    
                        
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:RyjSPz7S0
    ■改善項目                                  
     ・x64 環境での 32bit フック対策                       
       32bit アプリが起動したらシステムフックをし直して正しいパラメータを   
       フック関数が受け取れるように改善                    
     ・SLEIPNIR Ver 4 対応                            
       SLEIPNIR Ver 4 上での右ダブルクリックによる PopUp Menu 起動       
       SLEIPNIR Ver 4 における旧マウスジェスチャー対応             
     ・再起動時のアイコン再キャッシュ                      
       再起動時アイコン再キャッシュまでに少し時間を置き安定してキャッシュ   
       できるように改善                            
     ・快適マウスホイール                            
       FlashPlayer 上で快適マウスホイールが効かない不具合を回避        
     ・バックアップ                               
       バックアップファイルとして ArtTipsSub.ini と ArtPcSub.ini ファイルを追加
       FAQ 11番に復旧方法追加 
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:tSy3AtdI0
ArtTips Unicode Ver 7.98 for Windows XP/Vista/7/8

【 Ver UP 概要 】
■機能追加
 ・付箋紙メニューに設定文字列表示機能追加
  HusenMenu.txt(UTF16 LittleEndian) に表示文字列を記載することで付箋紙
  メニューに文字列を表示する機能追加
■不具合修正
 ・MOUSE L & R でのメニュー右クリック不具合修正
  MOUSE L & R で表示した PopUp Menu を右クリックできない不具合を修正
 ・ID/PASSWORD 一覧における文字化け不具合修正
  ID/PASSWORD 一覧の作成で Password.txt 出力した場合に TITLE 等の漢字が
  文字化けする不具合を修正(Password.csv 出力は正常)
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:iIcRF74w0
>453
俺のリクが即対応されててビビった
作者氏マジネ申やで
2013/09/03(火) 06:42:08.27ID:U3cfqYWs0
windows8(64bit)で使えないんだよなぁ
再起動したら使えるようになったり、わけわかめ
2013/09/03(火) 11:51:13.66ID:U3cfqYWs0
いろいろ試してみたが、なんとなく32bitアプリと64bitアプリで排他仕様?
どちらかでしか起動できん・・・なんとかして〜
2013/09/03(火) 13:40:52.45ID:V+NenQuN0
何を言ってるのさっぱりわからない
他人にわかるように説明してくれ
2013/09/03(火) 16:46:18.83ID:U3cfqYWs0
あーすまん。端的に言うと「右Wクリックで起動できない」

スタートアップに登録してて、最初はデスクトップやエクスプローラーでは起動できるが
他のアプリでは起動できず
Arttipsを再起動させると、今度は今までできなかった方で起動して
デスクトップなどではできなくなる。
アプリ関係は32bitばかりなので、>456なのかな?と
2013/09/03(火) 17:20:57.83ID:V+NenQuN0
やっとなんとなく意味がわかった
DLして解凍してできたセットアップを両方インスコしちゃったのか
Windowsのbit数と同じ方だけインスコすればいいぞ

それと管理者権限で起動したアプリでは動かない
ArtTipsも管理者権限で起動してれば動くかもしれんが試してない
460455
垢版 |
2013/09/04(水) 06:52:02.27ID:tT5s664W0
Arttipsにインストールの概念てありましたっけ?
とりあえず、言われてみれば管理者関係かもしれないですね。
なにせUAC切っても一般ユーザーだと開けないソフトばっかだから
ちなみにArttipsも管理者で実行してます。

ちょっとまた試行錯誤してみます。thx
2013/09/04(水) 17:30:33.46ID:28Q0QdId0
インストールして使ってるが
2013/09/04(水) 18:18:47.91ID:fZqCgHpL0
インスコしないでどうやって使ってんだよwwwwwwwwwww
2013/09/05(木) 06:53:58.14ID:brTPmlEG0
名前はインストールだけど、解凍してるだけだと思ってたが違うのか?
2013/09/05(木) 09:11:49.03ID:NNaY8aQj0
> インストール (Install) とは、「設置する」「据えつける」といった意味をもつ英語で、
> コンピュータ分野においては、特に、コンピュータにソフトウェアを追加し使用可能な
> 状態にすることを指す。セットアップとも呼ばれる。
2013/09/05(木) 12:44:17.06ID:byo/+Kuh0
>>463
違うねえ
2013/09/06(金) 06:44:16.85ID:AzgqNc2E0
>>464 なるほど。ダウンロード=インストールってソフトもあるわけだ

>>465 アンインストールがフォルダ削除だけだったからてっきり解凍だけと思ってた。
だとしたらインストールからやり直す意味あるね。
ってアンインストールでフォルダけすだけじゃ今までと変わらない気がする・・・
2013/09/11(水) 12:51:23.09ID:aMWALvHw0
ArtTips Unicode Ver 7.99 for Windows XP/Vista/7/8 Windows 7/8 x64(64bit)

■改善項目
 ・Web 検索 MENU を TOP/SUB 指定可能に改善
■不具合修正
 ・PopUp Menu 起動
  左ボタン押したまま右クリック起動(MOUSE_L & R)時にアプリケーションの
  右クリックメニューも出てしまう不具合を修正
2013/09/19(木) 00:07:37.34ID:GoAz7mvs0
win8 64bitにしたら右ダブルクリック出なくなっちゃったな
あのクリップボード拡張なくなると困るんだけど…
2013/09/20(金) 03:22:40.91ID:t6lJ5A/o0
>>468
IE保護モードに対応するのチェックを外す
あ、入れるだったかな
2013/09/27(金) 03:36:46.97ID:WS5N+qJkP
俺は7にしてデスクトップ左ダブルクリックで
ポップアップしなくなったけど俺だけ?右ダブルクリックはでるけど
2013/09/27(金) 06:44:29.24ID:kNxoMHWo0
少なくとも俺は出るな
Win7 64bit、ArtTips Unicode 7.99 64bit
2013/09/27(金) 20:59:11.01ID:zM2XKM9v0
Firefox上で右ダブルクリック呼び出しした時のみ
Firefoxのメニューが消えずにダブって表示されちゃうんだけど原因が分からない
Firefoxの拡張や他の常駐ソフトは無関係のようだ
教えろ下さい Win7x64 7.99
2013/10/02(水) 07:20:05.24ID:YUsvBH+O0
ArtTips Unicode Ver 8.00 for Windows XP/Vista/7/8 Windows 7/8 x64(64bit)

【 Ver UP 概要 】
■機能追加
 ・CAPTURE 時の保存ファイル形式
  bmp だけでなく png, jpg, gif, tif も選択可能にした
■不具合修正
 ・Web 検索
  −登録項目をグループ間移動すると、その後、新項目を登録できなくなる場合が
   ある不具合を修正
  −Web Browser のチェックをはずしても起動後にチェックされた状態になってし
   まう不具合を修正
2013/10/03(木) 05:20:49.91ID:ocXyHhPF0
bmp だけでなく png, jpg, gif, tif も選択可能にした

ようやく来たか
2013/10/03(木) 15:41:52.59ID:zK/2aaAK0
自分はいらんけど要望あったのか
無駄に思うくなるような気もするが
ちょっとしたものならこれで
ちゃんとしたものなら別に高機能なキャプチャソフト使った方が幸せになれると思うがの
2013/10/08(火) 19:37:41.83ID:c6Hod2S10
普段からバックグラウンドでキャプチャーしてるわけじゃあるまいし
重くはならないだろ
2013/10/09(水) 00:03:38.47ID:isLwfmsK0
ちょっとオプションが増えるとすぐ脊髄反射で
重くなる重くなる騒ぐアホっていまだにいるんだな…と思ったら案の定キチガイだった
< URL > http://hissi.org/read.php/software/20131003/eksvMmFhQUsw.html
2013/10/10(木) 13:32:13.14ID:bIULuLcg0
別にそんな事も無いだろ
むしろ大したこともない奴を
必死チェッカーでわざわざ調べる
お前のほうがはるかに基地外だわ
2013/10/10(木) 20:40:47.19ID:6B50c6q10
本人悔しさ丸出しワロタ
2013/10/14(月) 05:02:30.42ID:mvnBko2f0
どんだけ必死なのかと思ったらたった3レスでキチガイ呼ばわりかよ
アタマワルイw
2013/10/14(月) 18:17:36.59ID:Zev3hsmF0
余程悔しかったんですね、分かります
2013/10/16(水) 14:52:51.77ID:+hnKxlv+0
かざぐるマウスなきあと、マウスゼスチュア入れてください
2013/11/03(日) 13:54:50.44ID:pI44HlJf0
ArtTips Unicode Ver 8.10 for Windows XP/Vista/7/8 Windows 7/8 x64(64bit)

【 Ver UP 概要 】
 ■不具合修正
   ・コモンダイアログ拡張
    左上に「ファイルの場所」と表示されるタイプのダイアログ上でコモンダイ
    アログ拡張の PopUp Menu から現在のフォルダをアプリケーションフォルダ
    へ追加できない不具合を修正
 ■改善項目
   ・PopUp Menu 起動
    FireFox 上の PopUp Menu 起動をしやすく改善
2013/11/03(日) 15:14:29.39ID:hlwnDvkA0
>Firefox上のPopUp Menu起動をしやすく改善
ありがたや
ようやく連射地獄から解放される
2013/11/03(日) 16:50:36.93ID:hlwnDvkA0
改善してないじゃん…と思ったけど
Application Process 内で Pop Up、IE保護モードに対応する
この2つのチェックを外したらダブルクリックで完璧に起動するようになった
2013/12/12(木) 11:56:32.61ID:0rXU+TtA0
定型文貼り付けする時、結構な確率でvしか貼り付けされない事があるんだが
同じ現象起きてる人いる?
多分Ctrl+VのVだけが貼り付けられてるんだろうなと思うんだけど
2013/12/12(木) 11:58:30.85ID:GY5RNvHVP
たまにあるくらい。
2013/12/12(木) 20:31:44.00ID:8hxOW9N+0
>>486
パスワードのときほぼ100%なるね
タイミングの問題かと思って色々探ってみたが
結局諦めた
2013/12/12(木) 22:54:06.56ID:SQFKhHNI0
俺んちでは起きたことないなあ
PC環境と貼り付け時待ち時間の設定が合ってないとかじゃないの?
490486
垢版 |
2013/12/13(金) 01:36:31.21ID:rhTLgz+v0
>>487-489
ありがとう、やっぱり個人差あるんだな
とりあえずクリップボードとパスワードの待ち時間いじったが無駄だった
どうにもならんのかな…地味に不便だわ
2013/12/13(金) 03:51:40.09ID:9tWIPhotP
PCスペックも関係あるのかね?
買い換える前のPCで、他の処理がかぶっている時に
よく起きてた気がする。
2013/12/13(金) 19:10:34.34ID:b5ZaZ4s90
単にctrlキーが壊れているのでは?
他の常駐ソフトが悪さをしているのかもしれない
キーロガーとかw
493486
垢版 |
2013/12/15(日) 16:21:25.12ID:6NC2KFm+0
PCは去年買ったばかりのi7でメモリ8Gだし、スペックは関係ないと思うわ
Ctrl壊れてるとかキーロガーとかはありえんw
必ず失敗する訳ではないから、何処に原因あるのか見当がつかない
2013/12/15(日) 17:46:20.97ID:UnnhJz700
>>493
去年なら壊れてるなんて普通にある
最近のPCは安物パーツを使ってるからな
特に安い外国のLとかHとか
2013/12/29(日) 07:59:49.01ID:LELniUu/0
ArtTips Unicode Ver 8.20 for Windows XP/Vista/7/8/8.1 Windows 7/8/8.1 x64(64bit)

【 Ver UP 概要 】
 ■機能追加
  ・Windows 8.1 対応
 ■不具合修正
  ・x64 環境でのデスクトップ左ダブルクリック有効時の不具合を修正
2014/01/03(金) 06:35:35.82ID:v4j31/Nn0
Ver 8.20だとCLaunchのサークルファンクションが競合?しちゃって動かないわ
Windows 8.1 対応とあるけど、Win8だと相変わらずExplorer関係の
機能は全く動作しないな〜(´・ω・`)
2014/01/15(水) 11:34:06.85ID:+MeCU2i1P
テキストの文字列に対して
同じ作業を連続して行いたいんだけど
テキストを指定してからキー操作で
出来る設定とか、ありませんでしょうか
2014/01/16(木) 14:12:11.42ID:jeLeZuwJ0
HOT KEY 起動設定てのがある
2014/02/15(土) 19:28:54.61ID:wkZ8Hpoj0
Web検索なんだけど、ここ ↓ がうまく登録できない。
http://y.aucfan.com/
方法ありませんか?
2014/02/19(水) 14:59:19.17ID:mO7Vt/Ng0
回復モード
2014/03/06(木) 17:43:52.90ID:ToyQ0EOD0
こんな便利なソフトが10年以上前からあったのか
教えてくれよおまえら(´・ω・`)

ランチャー部分とかのアイコンの大きさ変えられないですか?
2014/03/23(日) 19:36:29.63ID:B6Yp/4hv0
これとEverythhing組み合わせていつでもどこでも検索できるのがよかった
Windows8だとデスクトップ上でしか起動しなくなって残念
2014/03/24(月) 19:56:58.71ID:4KUTnbdy0
>>501
俺もこれなんとか出来ないかと思ってたんだよな
Win8タブだとアイコン小さすぎて押しにくい。
かといってボタンフェイスやめると縦変わらないし領域増えるしでなんとも
2014/03/24(月) 20:29:31.47ID:kHFuAF8n0
作者さんに提案してみるしかないな
願わくば改変するのが大変なとこで手を加えるのに及び腰…なんて展開にならないことを祈る
2014/03/24(月) 22:18:17.00ID:VOs8Qi900
以前、ランチャーのアイコンを大きくしてくれと
BBSで頼んだ事があったが、ダメだったんだよねー。
2014/03/24(月) 22:47:17.39ID:bVUxTV5s0
寄付もしてあげて><
2014/03/25(火) 01:04:46.49ID:+suacI5D0
><
2014/04/30(水) 00:14:39.30ID:PD7h1vz40
Win7だが前回Windowsアップデート以降、快適マウスホイールが機能してないっぽい
2014/04/30(水) 00:48:02.98ID:PzyF6c4V0
>>508
俺は普通に動いてるなあ

でもFirefox上でポップアップメニューを出すときに
たまにFirefoxのメニューが残ってArtTipsのメニューが利用できないことがあるな
なんかのアドオンかテーマの干渉っぽいからしょうがないんだけど
2014/04/30(水) 12:43:28.92ID:PDQ3eroM0
Firefoxは通常のショートカットキーやマウス回りが少しおかしい


関係ないけど、PC付箋(単体配布)って凄く人気があるんだね
Arttipsの事も知って欲しいな
2014/04/30(水) 18:33:06.67ID:PD7h1vz40
>>509
もしやと思ってArttips側を再インスコしたら治った。確認ありがとう。
2014/04/30(水) 21:30:51.26ID:DcDx7gXZ0
なんだよー
基本じゃないかよそんなのー
2014/05/03(土) 11:07:41.65ID:rDVuCfh70
PCを買い換えてWin7にしたんだけど
エクスプローラを「ダブルクリックで親フォルダに戻る」がほとんど使えないのな。
すごくがっかり。

下部の余白は狭いし、解決策ってないの?
2014/05/03(土) 14:13:08.65ID:rlFsDxai0
それが出来る適当なファイラーに乗り換えようぜ!
2014/05/05(月) 14:52:49.24ID:hF0Sq/sr0
マジでないのか…。
真剣にファイラーの導入を考えます。
2014/05/05(月) 15:07:56.10ID:8A8g86+B0
他のソフトでは実装できてる機能だし
公式の掲示板で要望すれば対応してくれるような気が
2014/05/05(月) 15:50:55.36ID:HPcWz86E0
Vista対応版か7対応版が出たころに掲示板で要望が出てたけど
作者がやり方がわからないのでいまのところ対応不可って返答してた気がする
2014/05/05(月) 16:50:50.43ID:hcLI1gBu0
とりあえずレイアウトで詳細ウインドウを表示しておいて、
そこを叩けば上に行くんだからそれでいいんじゃね?
2014/05/06(火) 10:57:48.28ID:kPzOCX6i0
>>518
どういう意味?
うちの環境ではできないっぽいんだけど。
2014/05/06(火) 11:44:45.91ID:GaLnIE+p0
確実に機能するのは、余白(水色だけど)部分をダブルクリックする。
情報が多いと余白が少ないんだけど、文字の部分でも上へ行くこともある。
無論このソフト側の設定をしていなかったなんてオチが無い場合ね。
2014/05/06(火) 13:23:51.67ID:k0iqqsDP0
>>519
余白のダブルクリックは機能しないけど
「整理」とか「新しいフォルダー」とかアイコンサイズのアイコンとかが出てるラインのとことか
下のステータスバーみたいなとこの余白をダブルクリックすると一応上のフォルダーに移動する
2014/05/06(火) 13:58:43.53ID:kPzOCX6i0
>>520
それは詳細ウィンドウじゃなくても変わらないのでは?
いずれにせよ上下の余白部分は狭いので使い勝手は悪いですね。
2014/05/11(日) 21:55:47.46ID:dtQsadrc0
これ試したんだけどファイラーの右クリックと干渉するみたいで
右クリックメニューが出なくなる
設定で右クリック、ホイールクリック禁止にしてもだめだ
完全にキーボードからだけに設定できないのかな
2014/05/12(月) 01:08:58.23ID:7jC4/rd90
糞ファイラー乙
2014/05/12(月) 07:15:56.99ID:oW1OxzLr0
>>523
起動抑制情報の登録
POPUP Menu設定でなんとかならないかい?
2014/05/12(月) 20:03:36.38ID:mQ5VF2UH0
>>525
ダメだった
ファイラー(MDIE)で右クリックすると
右クリックメニューが出ないでTablacus MDIE64のウインドウが出るんでこれと干渉してるとは思うんだけど
2014/05/12(月) 22:38:49.61ID:kKHWuGbz0
MDIEはXPで終わった神ファイラーだろ
2014/05/13(火) 12:32:44.13ID:FuAc23fF0
正規ドライバ以外のマウスユーティリティーを先にインストールするとトラブル発生したことがある

俺は
正規マウスドライバ
マウスユーティリティー
Arttips
の順でインストールして使っている
2014/05/14(水) 09:03:14.90ID:vBqRDFFH0
>>526
確認だけど、MDIEだけじゃなくTCM64.exeも抑制して
だめだったんだよね?
2014/05/14(水) 19:55:12.29ID:iw4YJV9F0
>>529
"tmdie64.exe" "MDIE.exe" "TCM64.exe"
と抑制してるけどダメだった
2014/05/17(土) 14:53:54.95ID:bwq4glCJ0
>>530
試そうと思ったけどうちの環境(win8)だと
お忍びリネームとかが出ないので
tmdie64がうまく働いていないようだ・・・

力になれなくてスマン
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 05:58:22.69ID:WSUTi9xd0
コピーしたテキストの末尾にだけ文字列追加って無理かな?
533532
垢版 |
2014/06/03(火) 07:31:47.13ID:WSUTi9xd0
すいません、テキストバッファでできました。
2014/07/31(木) 23:42:10.37ID:KQ+CTP5I0
最近win7 64に変えたから64版入れたんだけどPath Copy有効にしたいのにグレーアウトしていて選択できません
どうやったら使えるようになりますか?
2014/08/01(金) 09:56:40.05ID:58SaXFb60
>>534
HELPのFAQ(8)に載ってる下の方法ではどうでしょう?
PopUp Menu → Setting → ArtTips の再起動メニューを右クリックし ArtTips.exe のフォルダを開く
一旦 ArtTips を終了し、ArtTips.exe を右クリックし PopUp Menu の「管理者として実行」をクリック
起動した ArtTips から PopUp Menu を起動し、Path Copy メニューをクリックします。
Path Copy 設定後は、一旦 ArtTips を終了してから通常に起動しなおしてください。
2014/08/01(金) 17:12:27.20ID:mXARGziD0
>>535
あああ、出来ました
ありがとうございました
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 11:13:35.99ID:oMvOrm030
Steamのクライアントで選択文字のコピーとペーストがうまくいかないね。
2014/08/24(日) 12:46:07.20ID:I1HJxNp50
俺用メモ web検索設定
          youtube
左 https://www.youtube.com/results?search_query=
右 &page=&utm_source=opensearch

           everything
左 C:\Everything\Everything.exe -search "
右 "

おまいらのweb検索も教えろください
2014/08/24(日) 21:07:44.33ID:fJp8zuFy0
>>538
http://www.ascii2d.net/imagesearch
http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/
Jane外部コマンド用ツールの「SearchEx」を利用したpost検索例
すこぶる便利です

二次元画像詳細検索
C:\WINDOWS\system32\wscript.exe "D:\bin\searchex\searchex.wsf" "
" "" "http://www.ascii2d.net/imagesearch/search"; "uri=$0" "utf-8" "post"
2014/08/25(月) 01:36:31.55ID:oKiXy0/i0
>>538
YouTubeの右いらねーし
2014/08/25(月) 05:11:55.18ID:B+TsB8CG0
>>539
こうじゃね?URLのところがおかしい気がする

二次元画像詳細検索
C:\WINDOWS\system32\wscript.exe "D:\bin\searchex\searchex.wsf" "
" "" "http://www.ascii2d.net/imagesearch/search?uri=$0"; "" "post"
542538
垢版 |
2014/08/25(月) 07:14:24.40ID:RgMp7E1T0
>>540 おー本当だ
最初右なしでやってうまくいかなくて、いろいろ試したんだけど
何がいけなかったのか思い出せん・・・
もしかしたらutf-8を忘れただけとかだったのかも

>>539,541
ちょっと調べていれてみるthx
2014/08/27(水) 14:06:51.68ID:G7dwT0MB0
Locate32っていうファイル検索ソフトに選択した文字列を送りたいんだけど
そういうのってコレでできる?できるならやり方教えてほしい
ヘルプとか読んでみたんだがさっぱりだ
2014/08/27(水) 18:34:10.80ID:Zoly1jc50
>>543
ArtTipsに選択文字列を送る方法は、どのアプリケーションで文字列を選択するかによって変わってくると思うけど、例えば選択文字列をコピーして、いったんクリップボードに格納するってのはどうでしょ?

クリップボードの文字列を検索するのは、以下のサイトによると、
ttp://d.hatena.ne.jp/shelas/20051010/p1
> locate32.exe -c
> クリップボードの文字列を検索ファイル名に指定
なので、アプリケーションの登録で、実行ファイルにlocate32.exeの場所を指定して、オプションに-cをセットすれば、クリップボードの内容で検索するんじゃないかなー。たぶん。
545544
垢版 |
2014/08/27(水) 19:05:00.87ID:Zoly1jc50
>>543, 544
> locate32.exe -r text
> textを起動と同時に検索。
とのことなので、オプションは-c -rがいいかも。
2014/08/27(水) 19:16:03.82ID:7c1Prrbb0
>>543
>538 のeverything参考にならないかな?
searchをtextにすればできそうに思う
半角スペースやダブルクォーテーションを消したりの
試行錯誤は必要かもしれない
2014/08/27(水) 19:44:19.04ID:7c1Prrbb0
試してみた。textいらない・・・というか
leftにlocate32のアドレス書くだけだった
あ、エンコードutf-8を忘れずに
2014/08/27(水) 20:09:50.57ID:7c1Prrbb0
ちなみにURL(left)を
C:\locate32\locate32.exe -t
にすれば拡張子のところに選択文字列が入りました
549543
垢版 |
2014/08/28(木) 19:16:34.15ID:8LHXlz0t0
>>544-548
出来ました!すげー便利になりました お二方に感謝m(_ _)m
2014/11/22(土) 15:51:43.94ID:5pI6UH8V0
テキストエディタとかにある選択範囲内の特定の文字を置換とかできなかったっけ
できたような気がして設定見なおしたけどわからんかった
2014/11/22(土) 16:43:14.91ID:IUAd/0gt0
クリップボード拡張設定で
2014/11/22(土) 22:40:59.45ID:dUOu4mmT0
置換できるのはCliborじゃなかったかなーと思って調べたら
Clipsedという置換に特化ソフトもあるみたい
Arttipsでもできるといいのにね
2014/11/23(日) 20:17:21.36ID:TCv6ZaYy0
俺はAHKで置換スクリプト書いてArttipsから実行させてるけど
Arttips自体が対応してくれればそっちの方がありがたいな
2014/12/13(土) 10:46:56.44ID:IOd9uhT30
このソフトって待機時間つきで複数ソフトの起動ってできますか?
A起動→1秒あけてB起動→1秒開けてC起動みたいな感じで。
2014/12/13(土) 13:48:35.38ID:DUlNGj2b0
連続起動はできるけど待機時間指定はできなかったような
2014/12/14(日) 23:17:41.38ID:49i/3csg0
バッチファイル書いてそっちを登録じゃだめなん?
2015/01/12(月) 13:57:03.25ID:JB0gv4EF0
CTRL+右クリックで呼び出してると、CTRLが押しっぱなしになっちゃうんだけど既知のバグ?
固定キー関係は全部切ってあるし、他アプリと相性悪いのかね。
スクリーンキーボードでリセットできたからイイけど、こりゃツライ
2015/01/13(火) 08:45:43.38ID:boAxbGjo0
>>557
他の使っているソフトとの兼ね合いだろ
559557
垢版 |
2015/01/13(火) 10:14:11.84ID:zkDkGQZn0
Win7x64の、Windows Xp Modeの中で、CTRL+右クリックで呼び出すと
CTRLキーが押しっぱなしになるのがわかった。

除外設定して、Xpの中にArtTips入れるかな。
2015/01/27(火) 22:02:11.46ID:KEdACu0+0
タスクバーを上部+ArtTipsの「アプリケーション起動時にタスクバーを避ける」を併用して使っています
Win8なのでスタートメニューがほしくて「スタートメニュー7」を入れました
http://www.startmenu7.com/jp/

windowsの元からのメニューボタンが「アプリケーション起動時にタスクバーを避ける」で動く事は無いのですが
アイコンを「スタートメニュー7」のモノに変えると影響を受けて、下に下がります
「〜を避ける」機能をこのソフトだけ除外する方法はありますか?
見た目だけの事なの難しいならあきらめます
http://i.imgur.com/xCu9X6N.jpg
2015/01/29(木) 01:54:35.89ID:M0Ogt6wo0
>>560
Arttipsの起動を遅らせて、スタートメニュー7が読み込み済んでから
立ち上がるようにしてもだめかな?
具体的にはarttipsのスタートアップを消して

timeout 20 /nobreak >nul
start == "" "c:\program files\Arttips\Arttips.exe"

こんな感じでバッチファイルとして保存して
そのショートカットをスタートアップに
うまくいくようだったら15の部分をもっと短くしてもいいかも

あとはその影響受けないアイコンと使いたいアイコンを
入れ替えちゃうってのもあるけど、お勧めしない
562560
垢版 |
2015/01/29(木) 08:10:22.99ID:ipZdlbj50
Tipsの起動を遅らせても同じでした
「タスクバーを避ける」がチェックしてたら下に落ちる、チェックしてなかったら下に落ちない
ソフトとしては要求通りに正常に動作してるってことで、不具合でも無いし諦めます
2015/02/24(火) 14:39:51.76ID:rDzrKMlC0
タイマー終了って何でしょうか?
過去スレや検索してもでてこないんですが
2015/03/02(月) 01:28:55.19ID:ScEhybnE0
ランチャー色々使って最終的にArtTipsに落ち着いたよ
2015/03/02(月) 07:09:40.01ID:c/HAL22z0
そういやWindows10対応は大丈夫なんだろうか
誰か試した人っている?
2015/03/02(月) 09:33:27.09ID:RT1jcjgw0
動いてるよ
2015/03/23(月) 00:15:26.48ID:FzIm+mTM0
ArtTipsマウス起動でメニューだすとフリーズすることがあったんだけど条件がわかた
Dexpot 仮想デスクトップが起動してるときにマウスでメニュー呼び出すと必ずフリーズする

デスクトップでメニューだしてもフリーズしない
アプリやテキスト上などでマウス起動でメニューだすとフリーズする
Ctrl+Alt+Delでログオフして復帰した

相性悪い?ソフトが起動してるときはメニュー開かないようにできないか抑制機能みたけど
それらしいのはなかった…
2015/03/23(月) 19:10:05.96ID:ETYhuY0Z0
>>567
Dexpot起動した状態で今やってみたけど…
特に問題ないぞ。オレの場合マウス右クリック2回でArtTipsメニュー
出るように設定してるけど、出しても何ともない。
2015/03/24(火) 18:54:14.93ID:LqNxTdSX0
そう?問題ほかにもあるのかな
ちなみにwin7 64bit 
どちらのソフトも現時点での最新版

まえはマウス右クリック二回だったんだけどフリーズする原因かとおもって
マウス中央ボタンクリックにかえたけど、これでもフリーズする

なんどやってもテキスト上とかでは、項目がなにもないメニューがでてフリーズするなあ
デスクトップ上と、Dexpotがついてなければ問題なし
2015/03/29(日) 06:24:51.53ID:AYfokhOZ0
俺はweb検索だけがよく飛ぶ
どのタイミングなのか
windowsupdateとかあって重くなった後がやばい
2015/03/29(日) 17:25:04.32ID:fMKxjAu10
飛ぶって設定内容のことか?
俺はWeb検索の設定に限らず設定が飛んだ記憶はないなあ
2015/04/05(日) 07:50:36.12ID:/6yeGox40
>>571
そうですね
毎回その度にArttips.ini書き戻してます
2015/04/07(火) 06:21:29.14ID:Mdk1pUWN0
使い込んでないそこらの初心者が「設定が飛んだことなんてありませーん」とか"報告"しても
ノイズみたいなもんでゴミ情報
ArtTipsプロユーザーは騙されんよ
2015/04/07(火) 13:26:23.45ID:b2F5f5qn0
2006年 ArtTip71から使っている
OSはwin2k xp 7 8.1

今まで設定が飛んだことなんて、一度もないぞ
575570
垢版 |
2015/04/08(水) 18:25:51.35ID:v4RT2Oe30
自分はちょっと特殊かもしれない使い方してるので

一部32bitアプリ上で起動できないのが不便で
64bitとは別にbatファイルで32bitの方も立ち上げてます
毎回OKボタンはUWSCでオート化
2015/04/09(木) 23:02:36.99ID:wxPU/+Tr0
>>570
AppDATA内の設定ファイルとパスワードファイルの更新日付を見たら分かると思うけど
これ「前回ArtTipsが終了した時刻=前回Windowsを終了させた時刻」なんだわ。
ArtTipsみたいにOS使ってる間はずっと起動させてるものは、
ArtTips終了時に〜したがってOSの終了時に設定ファイルの内容をすべて書き直してる
OSが終了始めるという不安定な状態なので何百回に1回は真っ白な設定を書き込んでしまって
次に起動した時「設定が飛んだ」状態になる

これを避けるためには、「意識的にArtTipsを単独で先に終了させる」などの回避策があるが
まあめんどくさいので普通はやらない
ArtTips自体に「Windowsの終了」っていう機能があるが、これにはタイムラグが設定されていて
ArtTipsを終了させてからWindowsを終了させてる
けどこれもあまり使ってる人はいないでしょうね
あなたがやってるように設定ファイルを別に保存しておけば済む話だし
577570
垢版 |
2015/04/10(金) 06:46:39.61ID:HWz/ryHc0
>>576
Arttips終了させてから、は分かってたけど面倒だったので
Arttipsでのシャットダウンでちょっと様子みてみます
ありがとー
2015/04/11(土) 00:24:06.48ID:syB10j2x0
1.「SETTING」からか各種設定をした時、2.「現在の設定を保存」ボタンを押した時
以外に終了間際に設定をすべて書き出すという仕様を選んでるので完全解決っておそらく無い
なんでこんな危うい仕様になってるのかは知らないけど、これだけ手練の作者だから
何かの必要があってやってるのだと思うけど
作者推奨の公式対処法は
1.設定が飛んだらArtPc.bak ArtTips.bakの.bakを.iniにして設定を戻す
2.ArtTipsの「Windowsの終了」を使うと書き出しを完了してからArtTipsとOSが終了する
3.OSが立ち上げる時にArtTipsが起動するのが早すぎて同様な現象が起きる人は
ArtTips.exeをやめて、Restart.exeの方から起動するとこちらも遅延起動になってるらしい

この件についてはこれ以上は知らないので、これが最後ね
では良きArtTipsライフを
2015/04/17(金) 03:49:19.64ID:ehO6aSnV0
>>578
有意義なレス感謝です
Arttipsでのシャットダウンにしてからは
今のところ設定が飛ぶということはなくなりました

ちょっとしたらUWSCでArttipsでのシャットダウン
再現したショートカットでも作ってみます
どうもありがとー
2015/05/17(日) 15:15:11.99ID:Azb8bA5Z0
SETTING → ArtTips を Startup から削除
次にartTipsを終了させて、program firesからartTipsのフォルダごと削除したんですがちゃんとアンインストールできてなくて
こんなときはどうすればちゃんとアンインストールできますか? パソコンを起動したときにartTipsがエラーを起こしてるってでちゃうので入れなおしたいんです。
2015/05/17(日) 18:59:56.93ID:IfixFNJ90
タスクマネージャでArt〜.exeを確認。
2015/05/19(火) 18:11:04.97ID:R3stVFYD0
>>580
もう一度インストールしてからアンインストールか
アンインストール専用ソフト使ってみたら
2015/05/19(火) 22:40:06.89ID:3XuKmOtc0
登録した項目移動してるとずれちゃうの何とかしてくりー
2015/05/19(火) 23:36:17.51ID:a/omS4r60
履歴の
1から10まで順に一括貼り付け
10から1まで順に一括貼り付け

みたいな機能が欲しいです
2015/05/21(木) 13:55:19.70ID:YX5gU19w0
Orchisから乗り換えたけど、これもフォルダ内を行き来してると落ちるね。
あと、定型文とか登録してもその都度保存しないのはなんか意味あるのこれ。
2015/05/23(土) 21:41:50.22ID:tU4D6Od40
>>581  >>582
アンインストールソフト使ってもだめだった。。。
なにが駄目なんでしょう?もうリカバリしかないのかなぁ
設定情報もそのままだしなにが原因かさっぱりわからない
2015/05/23(土) 22:55:33.82ID:3GobM/WQ0
設定ファイルを探して消せ
users以下にフォルダがある
2015/05/23(土) 23:12:27.01ID:SyNRfsI20
そういう時にEverythingありゃ一発なんだよな
2015/05/24(日) 02:05:08.67ID:Jd5FLWmP0
appdataフォルダの中のartTipsを削除で設定も無事削除できました!
>>587ありがとう お騒がせしました。
2015/05/27(水) 11:55:41.36ID:pHO0kd5q0
>>589
良かったね
2015/06/18(木) 08:00:04.93ID:SiMxvxoJ0
ふぇー Web検索設定がリセットされてるよ、何気にダメージでかいな
2015/07/11(土) 02:54:45.43ID:xtrclCbV0
俺も、数年使ってて今回初めてWeb検索の設定だけがぶっ飛ぶのを経験した
Windows自体の動作がおかしくなった後だったからまあ仕方ない
とりあえずArtTips.bakから復帰して何とかなった
2015/07/11(土) 17:33:44.20ID:r3sSCu4y0
これに限らず常駐物ってシステムディスクの調子悪いとシステム終了時に設定飛ぶことがあるよね。
システム終了前に手動で一個一個終了させとけばいいんだけど。
2015/07/12(日) 04:07:16.46ID:J6lw/rfn0
> システムディスクの調子悪いと
そんなアホなものを使っているほうがおかしいぞw
595 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2015/07/13(月) 23:47:52.56ID:o+CehoEm0
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |   
     \L/  癶   癶 V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
     | 0|    __   ノ!
     |  \   ヽ_ノ。/ノ    < キャハ
     ノ   /\__。丶
    ( ( /  | V Y V 。i |
     )ノ |  | ___。| |
2015/07/14(火) 04:58:46.04ID:eSCYM68f0
CoreTempをWin8.1で使ったらCPU使用率100%でフリーズ
どうしようもないのでPCのリセットボタンを押した

長年、PCとArttipsを使ってきたけど初めて設定が飛んだ
2015/07/14(火) 17:51:22.33ID:KRTUAdct0
>>596
このソフトでは設定飛んだこと無いけどガジェットはたまにある
バックアップとっておかないとめんどくさいな
2015/07/24(金) 12:43:50.23ID:qL3woeKd0
Volumeマウスホイールについて質問です
ホイールで+1や-1の他に、+5や-5になることがあります
どういう条件でそうなるのでしょうか?

これを使いこなせるとかなり便利ですね
2015/07/24(金) 19:20:58.25ID:0vtpJbpm0
ヘルプに書いてあるからたまには読んでやってくれ
2015/07/24(金) 19:45:24.89ID:qL3woeKd0
すみません 公式サイトのヘルプを見ていました
そっちの方が新しいと思い込んでいました

状況によって使い分けできるなんて、凄いアイデアですね
2015/08/04(火) 19:53:30.99ID:wwmblFyt0
あわてて10にしなくてよかった
2015/08/05(水) 05:10:30.44ID:SzjQrjI10
>>601
kwsk
2015/09/10(木) 19:51:47.48ID:FTIlnwH/0
PC起動時にArtTdllでエラーが出る、aviraとの相性が悪いのかも
内容は「正しいwindowsファイルではありません」というような感じだった
2015/09/11(金) 06:36:30.89ID:C9HwUr1l0
Windows8.1 64bit

arttips Unicode Ver8.20 64bit
Avira
製品バージョン 15.0.12.420 2015/08/07 金

を使っていますが問題ありません
2015/10/06(火) 17:05:59.93ID:gvAGb9N40
TEXT BUFFERに yyyy年mm月dd日(曜)hh:nn と登録して使ってるのですが祝日の日は曜日の横に「祝」と表示させるように出来ませんか?
このように 2015年10月06日(火・祝)17:05
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 11:00:57.79ID:DT5m+xev0
ArtTipsずーっと使ってるわ

最近の見た目ばっかのランチャーにはもうウンザリ('A`)
2015/11/15(日) 13:38:23.93ID:EG8gSue+0
Win7x64 ArtTips x64番 8.21

設定が消えてしまったのでバックアップから「ArtPc.ini 」を除いて
元に戻した後、起動したけど初期値になってダメなんです

Web検索設定戻すのスゲー面倒なので、どうにかしたいのですが
誰か助けてください
2015/11/16(月) 07:41:38.32ID:5NPKrqE90
ArtTips.ini では?
2015/11/16(月) 16:33:37.41ID:w6N83nP90
復元するファイルは決まっている。
いらないものはコピーしない。
2015/11/18(水) 08:18:46.47ID:Bt56LRAa0
>>607
たぶん、Program Filesにインストールした時のバグ
別のフォルダにインストール
2015/11/23(月) 07:23:46.55ID:/SCNf8D40
ArtTipsからEverything検索、超便利だけど
Jane Styleのスレッドタイトル検索にも文字列渡してる人いませんか?
てかそんなこと出来るのかしら
2015/12/05(土) 08:04:55.60ID:pjnT6nRz0
指定したブラウザから指定したURLを開く
これを「アプリケーション起動」から行おうとしていた
「web検索」の方を使えば良かったんだねw
2015/12/25(金) 09:44:47.08ID:idZ3pBtO0
>>611
文字列をどういう形で渡せばJaneのスレタイ検索になるのか分からん
俺ならUWSCとかで
文字列コピー→Janeのスレタイ検索窓クリック→貼り付け→検索
というのを作って、それをArttipsのアプリに登録するかなぁ
2016/02/14(日) 08:38:07.01ID:E6CWaXZl0
今頃気付いたけど、付属のPCHusenって便利だね
優しい色使いも良いねぇ

アラームも便利
複数アラームを使いたい場合、非表示にしておけば邪魔にならないし
2016/03/17(木) 15:52:55.90ID:Ku145eVh0
余白クリックで親フォルダへ移動はQTTabbarでできたきがする
OSごとハングアップするとarttipsの設定が消えるのな
初めてのことで驚いてイメージバックアップしちゃったよ
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 04:31:49.44ID:Ab1CyUC40
保守
2016/05/25(水) 11:59:16.00ID:l4Qe7WWF0
マイクロソフトによるwindows10 への自動updateが絶賛発動中でarttipsの設定が飛びまくりw
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 19:20:59.28ID:Z0N+CjD50
ArtTipsのバックアップはどのファイルを保存すればいいんですか?
2016/06/01(水) 19:43:45.30ID:iyeK29sK0
>>618
ヘルプに載ってる
2016/08/08(月) 14:55:59.92ID:jCQjuhey0
sleipnirで快適マウスホイールが効かなくて悩んでいたけど
X-mouseオン、アクティブウインドウを手前には出さない 反応時間 0.5秒
にしたらかなり問題解決した

ちなみにArttipsの問題ではなく、Sleipnirの問題です
2016/08/09(火) 07:26:58.78ID:rGLhq7sK0
インストールして再起動もしたんですが、ArtTipsが作動しません。
windows 7 ×68なんですがなぜでしょう……。
設定にあるとおり、ctrl+右クリックとかしてるんですがそれらしいポップアップがでてきません(´・ω・`)
タスクトレイにあるアイコンを右クリックしたらちゃんとポップアップでるんですが……。
サイト、その他プログラム軒並みだめなようです。
2016/08/09(火) 07:30:32.54ID:rGLhq7sK0
あ、IE保護モードにする、のチェックは外してあります。
なぜ使えないんでしょう……。
2016/08/09(火) 07:49:46.03ID:rGLhq7sK0
すみません、自己解決しました。
インストール後促された再起動を行っても上記の動作だったのですが、
さらに再起動したらPOPするようになりました。

お騒がせしてもうしわけありませんでしたm( _ _ )m
2016/08/09(火) 14:03:28.93ID:5oq8jvOZ0
これ作者さんはもう活動してないんですか?
bbsも放置されてるみたいだし
2016/08/09(火) 18:15:56.24ID:5oq8jvOZ0
Windows7 x64
リネームヘルパーは使えない?
ちなみに同機能のoshinameは使える
でもこっちも活動休止中みたいなのよね
2016/08/10(水) 00:23:09.92ID:bE4bhj0P0
そいやコレってWin10でも動作するんだっけ?
俺まだWin7だけど10でも使いたいんだよなあ
2016/08/10(水) 05:45:17.52ID:NHAgGk8N0
Win8.1 10で使ったけど特に問題なし
ただリネームヘルパーは効かない気がする
2016/08/10(水) 18:53:03.02ID:fcJr07no0
>>626
今の所問題なし
一番に入れるべきソフトやね

リネームヘルパーってどんな機能だっけ?
629625
垢版 |
2016/08/10(水) 20:05:14.53ID:mdxOdR4u0
>>627
やっぱりシステム密着系は32bitと64bitで壁があるんですかね

>>628
setting → explorer情報 → リネームヘルパー
foo.ext をリネームするときF2押すと選択範囲が foo → ext → foo.ext と移動する機能
2016/08/10(水) 20:49:09.08ID:ueqD62Tc0
win10 32bit

『win10にして』
・f2押しても拡張子には移動しなくなった。

・ブラウザ(Firefox)の入力窓の右クリック2回 のパスワード入力コマンドが表示されにくい。
 →1回目の、win10のメジャーうpでーとで治った。(win10はいままで2回メジャーうpデートしてる)

他は今までと特に変わらず。
2016/08/10(水) 23:05:45.63ID:2B0oZtZP0
ん?
win10 64bitだけどリネームヘルパー使えてるぞ
2016/08/11(木) 04:09:02.29ID:YJ3VS3Hi0
右ダブルクリックでうまくPOPしないことが多いからストレス溜まるんだけど(´・ω・`)
2016/08/11(木) 07:10:44.01ID:euSHqBgx0
作者に言わんとどうにもならんよ
2016/08/11(木) 08:09:23.57ID:PnsgqqQ40
>>631
うちの10の32bitだと、拡張子に移動しないですね。

>>632
10の初期ver.だとうまく働かないことが多かったから、
POP UP MENU設定→HOT KEY起動設定
で、対処した。

ID/Passwordを、Shiftx2回で設定とか。

もうメジャーうpでーとで改善されたけど。
2016/08/11(木) 09:00:07.76ID:ElnuvZxZ0
>>631
昨日のアップデートで使えるようになったかも
win10 64bit
2016/08/11(木) 09:09:02.98ID:euSHqBgx0
エクスプローラーだと動いてるけどデスクトップだとだめなんだよね
2016/08/16(火) 12:02:31.01ID:smerbeTX0
>>629
サンクス
なるほど拡張子にも移動できるのか
たまに変更したいときあるね
2016/08/16(火) 14:17:57.61ID:4TMvYysi0
リネームヘルパーをエクスプローラー以外でも使えたら最高だな
2016/09/26(月) 11:20:02.44ID:hwU/WkMX0
設定が飛んだ・・・
2016/09/27(火) 19:19:29.16ID:1REnhJzR0
以前偶に設定が飛ぶことあるなと思ってたらその後HDがお亡くなりになったわ
2016/10/16(日) 00:43:34.84ID:QmSxbLYV0
このソフトで本当に助かってる
2016/10/24(月) 20:27:02.08ID:hv2b7CHS0
PCをセーフモードで起動してArttips起動しようとしたらArttipsが起動しないのですが原因わかりますか?
まぁPCを通常起動した場合はArttipsも起動するので実害はないから今のところ困ってはいませんが
2016/10/25(火) 07:09:08.69ID:5jDyPeKI0
>>642
仕様なんじゃない?
2016/10/25(火) 19:26:10.13ID:9szvAy0h0
Arttips全く関係ねーだろアホか
2016/11/14(月) 23:44:55.84ID:UjhhuqV70
ショートカットから起動できないからもしやと思ったら、カスぺ2017に隔離されてた
646645
垢版 |
2016/11/15(火) 00:00:04.92ID:fpP2iDOv0
復元したらファイル名が全部小文字になって帰ってきた。ハッシュ値はオリジナルと同じ。
戻ってきたEXEファイルをスキャンとアプリケーション診断しても何も問題なし。
コピペとかどっかの段階でウィルス的動作をしたと判定されたのかねぇ・・・。
後で無視するよう設定しとこう。
2016/11/19(土) 10:43:12.52ID:G1EYbB/90
Path Copy他右クリックのメニューがグレーアウトしてチェックできない
win10だからかな?
Shift+右クリで間に合わせてるけど
2017/01/06(金) 08:58:25.24ID:HFJojX2J0
test
2017/05/05(金) 15:35:23.44ID:RHh9aQhA0
スクリーンセーバー起動抑止機能って切れないんだっけ?
チェックがついてる状態でクリックしてもチェックが外れない・・・
2017/05/05(金) 15:36:41.54ID:RHh9aQhA0
あ、すまん再起動したらチェックはずれたわ
2017/06/10(土) 18:38:16.54ID:V+IrlbTT0
Firefox上でポップアップできなくなった……ショートカットキーでも呼び出せない……
2017/06/11(日) 02:27:57.71ID:w54NVrtG0
ショートカットキーでは呼び出せるよ
2017/06/11(日) 02:30:39.01ID:w54NVrtG0
マウスも問題なく起動したよ
654651
垢版 |
2017/06/11(日) 10:50:07.34ID:u7qLwRWI0
OS再起動でも駄目で
一度電源落として間を開けて起動したら何とか呼び出せるようになった……なんだったんだ一体

Win10は公式対応宣言しないだけあってほんと相性悪すぎ
2017/06/11(日) 14:47:25.14ID:AfrwONan0
10でこれといった問題ねーけど
2017/06/12(月) 05:03:16.51ID:/CsPCpNn0
俺も問題ないよ
2017/06/12(月) 09:44:35.76ID:gWdbfc4q0
dpi変えるとキャプチャおかしくなる
2017/06/12(月) 22:34:05.11ID:3Ha2ltuz0
win10
いつの間にかArtpop32.exeが悪さし始める
次再発したらcliborに切り替える
2017/06/13(火) 06:49:38.01ID:qYGHsb1r0
お前の環境だけw
2017/06/13(火) 21:36:28.18ID:I9e8wwql0
>>659
まぁおま環は否定しないけど、作者BBSやvector、他ネットでも
不具合の報告があるってことは潜在している何かがあるのかな
とは思う。
Windows7では問題なしだがWindows7も2020年で終了なので
Arttips側で何とか対応してくれるか別ソフトに切り替えるか。
長年使っているのでこれからも使い続けたいんだけどね。
2017/07/04(火) 17:02:39.81ID:bKMznaF/0
ArtTipU821(x64).exeがWindows Defenderで誤検出されるようになった
2017/07/04(火) 23:51:54.69ID:njzsOCvz0
うちではダイジョブぽいけど・・・
663661
垢版 |
2017/07/05(水) 01:06:13.21ID:KYl28wwm0
今試したら大丈夫になってた。何だったんだ?
2017/07/06(木) 11:55:05.54ID:xA0DB1Ue0
うちも10で一年位前に検出されたような記憶がある。
なんかの動作で引っかかってんだろうね。
665664
垢版 |
2017/07/30(日) 21:22:08.08ID:z0/YkYii0
今わかったんだけど、うちはDefenderじゃなくてカスペが反応してたわ。
んで、除外に入れてた。
2017/08/02(水) 01:20:09.85ID:O5/3SXAX0
666666
2017/08/02(水) 12:05:09.81ID:qHOoIeA40
正式にwindows10対応してくれないのかな
一応は使えるんだけど細かいところで不具合というか
今まで出来てたことが何故か出来なくなるっていうのが時折発生する
ちゃんと対応してくれるなら有料でもいいくらいの良ソフトなのに
2017/08/02(水) 20:46:50.34ID:44bM2pQ+0
>>667
ずっと昔からベクターで購入=寄付を募集してるのに気づいてないの?
2017/08/02(水) 22:34:09.59ID:7s+5YBjd0
>>668
寄付するとwindows10正式対応版が入手できるのか?なあ?

他人の話の要点をよく理解してからレスしろよアホ
2017/08/02(水) 22:43:46.67ID:hfLyjzAq0
寄付すればやる気が出るかも知れないぞってレスだろJK
2017/08/03(木) 00:13:29.44ID:G6OT+g7n0
有料でもいいくらいとかドヤっておきながら寄付したことないとかw
2017/08/03(木) 01:43:16.20ID:hIAYKVwM0
>>669
モンスターやね
2017/08/28(月) 23:43:59.84ID:rZUeXuvK0
Firefox起動したらArtTips終了するバッチに丸一日費やして結局できませんでした おしまい
2017/08/29(火) 06:51:15.77ID:RPvD7It30
>>673
なんで終了する必要あるのかと小一時間
2017/08/29(火) 07:40:03.85ID:BFDEEixX0
いちいち終了させるならタスクバーにピン留めの方が楽じゃね?
2017/08/29(火) 10:43:06.89ID:4uZIh9ey0
start "" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"
taskkill /IM ArtTips.exe /T
2017/08/29(火) 10:51:15.59ID:RPvD7It30
Taskkill /IM ArtTips.exe /F /T
start "" "C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe"

一瞬でできたわ
2017/08/29(火) 10:51:58.91ID:RPvD7It30
糞wかぶったw
2017/09/01(金) 02:20:15.77ID:VKieKJSe0
動作検証せずできたできたがほほえましい
2017/10/22(日) 15:48:40.27ID:BUy8Y2Ww0
Firefox上でポップアップだすとクラッシュするようになった助けて
2017/10/22(日) 16:25:10.80ID:7AWDMKgp0
もしかしてトラブルだらけの56?
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:45:50.58ID:8WplfTeD0
そろそろバージョンアップしてUWPアプリ上で表示されるようにならないかなー
2017/11/13(月) 01:07:34.33ID:cneIVTpz0
な、age厨だろ
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 02:07:49.85ID:8WplfTeD0
な、sage厨だろ
2017/11/23(木) 08:28:10.56ID:Yvu4l4Nr0
「foobar2000」で再生しながら
たとえば、この書き込みで
「挟む」を使おうとすると
「foobar2000」の再生が「一時停止」してしまいます

うまい対応策はありますでしょうか?
2017/11/23(木) 10:08:28.96ID:8iKvtFO+0
私の環境では問題ありませんよ
foobarのプラグインか、マウスドライバ、マクロ系など何か別のソフトが影響していませんか?

とりあえずfoobarをarttipsの除外対象に加えてみたらどうですか?
2017/11/23(木) 10:18:35.72ID:Yvu4l4Nr0
>>686
ありがとうございました
しかし自分の能力では
解決できませんでした

もう少し勉強してみます
2017/11/23(木) 13:07:44.25ID:W30na6oV0
foobarのグローバルホットキープラグインが、Arttipsのホットキーとかぶっているとか
2017/11/23(木) 14:46:22.01ID:Yvu4l4Nr0
色々ありがとうございました
「foobar2000」のショートカットキーで
「一時停止」を削除したら
問題なくなりました

自分の勉強不足を思い知りました
2018/02/23(金) 19:21:04.76ID:IE/KqxjG0
今更だけど、Windows10に移行した。
そしたらArtTips不具合出るな。
デスクトップダブルクリックでエクスプローラーがクラッシュするし
(これはデスクトップのダブルクリック無効にすればいいが)、
結構な頻度でメニューが出なくなる。
常用するには厳しいかも。
何とか対応してほしいなあ…。
2018/02/24(土) 08:17:05.40ID:GpWVc+ke0
うちのWin10 Pro 64bit FCUでは目だった問題なし。
メニュー呼び出しはShift x2。
UWPアプリ上で出ないのは仕方ない。
2018/02/24(土) 08:31:30.38ID:vSbU9cKG0
win10pro 64bit版だけど今の所、大きな不具合は無い
管理者権限が厳格になってるのでスタートアップからの
起動だと不具合出るかも?
自分はタスクスケジューラで管理者権限有りの起動をしてる
UACを完全無効にする方法もあるけどアプリやEdgeも
使えなくなるからな
2018/02/24(土) 10:17:40.29ID:04C1UMg00
>>690
> デスクトップダブルクリック
これは別のソフトとの相性が悪いんだと思うよ

マウス拡張とかIMEの状態表示ソフトかなにかでダメだったわ
IME Tray64で、変換中の文字を拡大表示ONがダメだった
前は問題なかったけど、Creators Update後におかしくなった
2018/02/24(土) 15:42:30.81ID:ZBy7emXn0
Windows10 64 1709だけど、

ArtTipsを管理者として実行すると、管理者として実行しているアプリ上でしかメニューが出ない。
ArtTipsを普通に(一般ユーザーとして)実行すると、一般ユーザーとして実行しているアプリ上でしかメニューが出ない。

これってWindowsの動作としては普通なのかな?
よくわからん…。
2018/02/25(日) 07:52:12.07ID:UPTIS0G80
>>694
自分のPCだと管理者権限付けると全ての窓で使えるので気付かなかったけど
ネットカフェのWIN10 PCでArtTipsを管理者権限で使ったときは同じ症状になったな
2018/08/12(日) 08:18:39.85ID:rj+eyIUq0
あほ
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:42:38.56ID:wVxdTDCG0
テスト
2018/12/23(日) 11:43:03.35ID:3E4Gb1kh0
Win10でつい先日のIEゼロデイパッチが来てから
ArtTipsのポップアップ失敗が増えて使い物にならなくなってたんだが
「IE保護モードに対応する」をチェックオフしたら普通に使えるようになったわ

むろんIEでは使いにくくなるが今どきメインで使うもんでもないし問題ないな
2018/12/23(日) 13:34:40.06ID:C6l24KCC0
保護モード解除するのは韓国ぐらいじゃないの?
2018/12/23(日) 20:40:00.11ID:4Pz1Y8At0
なにそれ?
2019/04/06(土) 09:50:13.30ID:vEQv+lN60
令和対応は無理ぽ
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:42:28.28ID:1LooLSvs0
Win10 Home 64bit 
新しいPCにしてarttips入れたんだけど挙動がおかしいわ

ダブルクリックで一つ上の親フォルダに移動ができなくなった
前はできてたと思うんだがみんなは出来てる?
2019/05/23(木) 05:12:22.75ID:MPNbrJP20
>>702
Win10では動かない
前のPCはWin10じゃないよな?
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 08:18:56.53ID:8nckjoF+0
>>703
ファイラーの方かもしれんわ
2019/05/23(木) 21:21:44.10ID:ppEI6Ypg0
な、age厨だろ
2019/07/03(水) 18:30:52.10ID:h8rEQYap0
代品ください
2020/07/03(金) 22:30:50.93ID:AtCGkW3E0
1年過ぎたか
2020/07/09(木) 03:41:44.60ID:haJOyis40
色々試してるけど代替品がねー
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 09:20:01.04ID:tFjWJtLC0
長年、firefoxの検索窓と相性が悪かったが
昨日のアップデートで調子よくなったような…
2020/07/16(木) 09:25:46.15ID:PFBtXk7N0
昨日のアップデートって何だ?
Firefox か? それとも WindowsUpdate か
2020/07/16(木) 17:27:45.42ID:lU/6o0Dw0
裏ArtTipsにあります
2020/07/16(木) 22:20:44.63ID:+tgIiOGb0
ありがとう今まで気付かなかったわ
2020/07/28(火) 09:38:49.51ID:QFzGmKN50
裏ArtTipsってどこ?
2020/09/21(月) 08:01:20.80ID:nO4eWTtI0
UAC関係が面倒だねぇ
管理者として実行と
一般で実行2個立ち上げるとかもやってみたけど
常用にはちと無理があった

アップデートを切に願う
2021/02/06(土) 22:16:20.79ID:GhRX0fw+0
part6スレ落ちた…
2021/02/07(日) 03:00:47.53ID:99TAyPp90
part6なんてあったんだ
2021/02/07(日) 14:20:49.79ID:9QHCyJFB0
知らなかった・・・
書き込みが少ないなと思っていた
2021/02/07(日) 14:27:15.13ID:Y8ogzVWd0
この過疎っぷりで早漏にも程があるだろアホか
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 18:38:43.15ID:2RXK7mWB0
なにかの拍子にそれ以降全く右クリ起動が全く効かなくなる
アプリ再起動もダメ、管理者権限起動もダメ、IE保護のチェック外してもダメ
たち上げてるソフト常駐含め全部閉じてからArttips再起してもダメで、PC再起動しか対処法なくて非常に面倒なんだけど
Artpips再起動でも直らないってこれ何が原因なんだ
2021/07/30(金) 21:46:18.18ID:GkrS7Usg0
あのHookなんたらかね
ありゃ駄目だ
2021/07/30(金) 23:16:49.67ID:6sy/QhHh0
なんとなくだが、windowsの不具合かも
2021/07/30(金) 23:31:45.95ID:0PeWybFv0
>>719
Forefox上でなってる時はFirefoxを終了させたら遅れてコンテキストメニューが出てくる。
年に数回あるな。
まれにどれが原因かわからずにシステム再起動することもあるけど。
2021/07/30(金) 23:34:38.61ID:0PeWybFv0
問題が起こった時にarttips.exe自体をタスクマネージャとかで強制終了させるとおかしくなるね。
再度arttips.exe起動させてもシステム再起動するまでまともに動かなくなる。
2021/07/31(土) 00:26:00.96ID:/UclsgPJ0
process explorerみたいなプロセスの依存関係を確認できるツール使ってarttipsの親プロセスから止めたり再起動したりしてみたら?
2021/08/01(日) 13:13:42.11ID:rDV62JI80
>>719
explorerがarttdll.dll掴んでるからじゃないの?
explorerをタスクマネージャー(ここ重要)から再起動すれば使える様になる
自分もネットカフェとかでエラー落ちしたら再起動出来ないんで、それやってる
2021/08/14(土) 12:08:10.91ID:eHFxbytx0
右クリメニュー出ないとかHookとかよくわかるわ
とりあえずしばらく調子悪くてしばらくするといつの間にか直ってたりする

みんなエラーとかでひいひい言いながらもこれ使ってるのは、
代替になるツールがいまだにないってことよね?
2021/08/14(土) 17:17:52.35ID:fyZ5iRer0
windows 10の64bitで使ってるけどエラーなんて殆ど無い(ゼロでは無いけど年に1回程度)
エラーとか頻繁に有ったら使わないと思う
何かと競合してるとかじゃないの?
2021/08/14(土) 23:01:58.94ID:wahSe8+i0
エラーなんかねえよアホか
何故馬鹿はこうなのか💩
2021/08/15(日) 07:36:35.22ID:1Dfa+WAS0
俺もエラーなんてない
あっても数年に1度レベル
2021/08/15(日) 09:27:16.67ID:fhAtkyJA0
私は数十年に一度のレベルですね
2021/08/16(月) 17:10:05.07ID:dVi+KvDB0
ボジョレーやめろ
2021/08/18(水) 02:48:13.10ID:tFva0/yc0
unHookのエラー、
うちCtrl+右クリで起動にしてて、
これが何かの拍子にCtrlの開放処理がうまくいかなくなることあるんだな
Arttips再起動もエクスプローラー再起動も効果なくて、
ブラウザ使ってて起こった場合に別のウィンドウでちょっと作業してるとふっと直ったりする
2021/08/23(月) 02:13:42.19ID:9G/j6JGP0
どんだけ糞環境だよ💩
2021/09/22(水) 21:01:06.82ID:PR0KlLXA0
自分も>>719みたいになる時はエクスプローラーの再起も駄目だった
エラー落ちも復帰も再現性が無くて原因特定は中々困難
2021/12/05(日) 09:01:06.29ID:pyk3gCpT0
Windows11で動いてますか?
2021/12/08(水) 13:34:18.21ID:X+/43i590
Win11だと動くんだけど、ショートカットで呼び出すときにたまに強制終了する。
その後、起動できるが「Error UNHOOK」になってショートカットの呼び出しが一切出来なくなる。
PC再起動すればいいんだけど。
このUNHOOKのを解除できれば嬉しいんだけど。
2021/12/08(水) 16:05:23.94ID:Fily66OK0
>>736
POP UP MENU設定>マウス起動設定>右クリック2回で起動出来ますか?
はしっこマウスでの起動はどうでしょうか?
2021/12/09(木) 00:56:02.82ID:k2X9gWfA0
>>737
どっちも使えますよ〜
2021/12/09(木) 08:52:38.08ID:HV40Hkdi0
>>738
レス、ありがとう。
2022/03/24(木) 06:22:14.58ID:MPTKU83H0
エクセルで値の貼り付けを使うと.NetFrameworkのエラーが毎回出るのなんとかならんかねぇ?
うちだけだろうか
2022/03/24(木) 20:21:45.73ID:1krEZTZt0
Arttips側でexcelを除外対象に入れるか
エクセル側でクリップボード関係をオフにするか
2022/03/24(木) 20:25:45.45ID:yzCy628I0
>>740
Win10でも11でもoffice365でその症状はならないなぁ
2022/03/25(金) 00:19:41.23ID:9oAgU3+e0
>>742
数字入っただけとかシンプルなセルではならんのだけど、
条件付き書式入ってたりするとうちは大抵エラー出ちゃうんだよね
直せるなら直したい

>>741
除外対象に入れるってどうすればいいの?
2022/03/25(金) 00:26:02.71ID:9oAgU3+e0
あ、起動抑制ってやつかな
効果あったのか今やってみたらエラー出なくなった
様子見てみる ありがとう
2022/03/27(日) 22:39:06.73ID:fNGogXXo0
おま環ガイジ
2022/04/26(火) 17:39:05.14ID:futJzEvc0
右ダブルクリックの感度も相当不安定になってきたな
一発で出ずに何度かやって、やっと出る感じ

右ダブルクリックでランチャー起動はかなり重宝していたんだよなあ
もう更新・修正は見込めそうにないので、代替アプリってある?
2022/04/26(火) 18:53:56.21ID:Eyi9n9nM0
>>746
おま環
2022/08/02(火) 18:59:33.20ID:4sWa+X2W0
タスクバーのアイコンから右クリックして出てくるメニューってカスタマイズできませんかね?
wmplayerとかiexplorerとかがあるんだけど、まずもって使うことないし非表示にしたい
2022/08/03(水) 02:40:42.98ID:VP9g8e/A0
>>748
出来るに決まってんだろクレクレが
2022/08/03(水) 22:25:38.85ID:/SwvBuaU0
>>749
死ね
2022/08/28(日) 20:50:50.78ID:OkKyXLEx0
2022/10/27(木) 00:50:57.90ID:lf4gW0Wb0
てすと
2023/01/18(水) 03:13:11.39ID:imvRxbLL0
また制限された
2023/01/18(水) 09:20:45.49ID:X6XAC3C+0
専用ブラウザのスレを見ろ
対策が書いてあるだろ
2023/01/19(木) 00:48:41.61ID:x04vVAlA0
テスト
2023/01/19(木) 20:15:48.47ID:l2pVySnl0
制限された?
2023/01/20(金) 02:09:17.76ID:1xh6Hjk00
書けるかテスト
2023/01/21(土) 13:37:32.16ID:i20zMDtV0
また制限された
2023/01/21(土) 14:07:57.80ID:2FtfPaSP0
書き込みテスト荒らしうざ
2023/01/23(月) 19:02:06.61ID:Mdn6ypKH0
TEST
2023/01/24(火) 01:54:57.92ID:m1MREDCk0
test
2023/01/24(火) 10:45:16.75ID:yBGyrGQ00
test
2023/01/24(火) 10:45:21.48ID:yBGyrGQ00
test
2023/01/31(火) 10:40:36.61ID:0TFzmhA10
周りを見下すのが好きなだけ打ちたい人は打ってください
2023/01/31(火) 10:40:36.95ID:r3XB04LH0
>>22
身を滅ぼすだけだよね
2023/01/31(火) 10:40:37.14ID:eCMLLWio0
そうなのか?と聞いて
2023/01/31(火) 10:40:40.00ID:iMoR0vz00
>>43
冗談のつもりで言ってるんやからな
2023/01/31(火) 10:40:40.23ID:D9E05xT60
>>21
どっちもはっきりはしないとだめだよ
2023/01/31(火) 10:40:40.81ID:iMoR0vz00
>>40
何回打っても感染しないだろうね
2023/01/31(火) 10:40:42.92ID:K9mDryX50
周りを見下すのが好きなやつもいないとでも思っていたんでしょ
2023/01/31(火) 10:40:43.31ID:2YsC/ptJ0
まずはお前が男性の作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのは男にはわからんよな
2023/01/31(火) 10:40:44.13ID:JqIz7pBA0
>>6
もともとの話として問題はないと思うんけどもね🤔
2023/01/31(火) 10:40:49.34ID:LaFCIVYP0
>>65
こんなのが貼られるようになったんじゃなくて信仰だからね
2023/01/31(火) 10:40:50.24ID:/QnRBbxU0
>>86
こいつ口が悪い女なんだろ
2023/01/31(火) 10:40:50.36ID:MLzwHXfy0
>>101
立憲の言ってることってことになる
2023/01/31(火) 10:40:51.78ID:TLUrm+3b0
>>28
プロレタリア独裁のように語るのが間違いなんやけどな
2023/01/31(火) 10:40:54.14ID:tqhRmzlc0
>>84
そういう話をしないと書いている
2023/01/31(火) 10:40:55.39ID:tqhRmzlc0
>>117
改竄が問題視されてないよね…
2023/01/31(火) 10:40:55.53ID:i0rIc9Dv0
>>32
ワロタw日中に投稿してる連中を諌めないからだと思う
2023/01/31(火) 10:40:57.21ID:Fbd2G6lO0
>>49
こいつの子供は間違いなく平均以下の男がお似合いだと思うんじゃないのわかるぅ??
2023/01/31(火) 10:41:00.38ID:YytN58Jn0
>>85
こういう差別的な意味ではないが
2023/01/31(火) 10:41:01.65ID:gjayk4290
俺も最近なんJに活気が戻ってきた最悪の世代
2023/01/31(火) 10:41:04.55ID:lED9Idmf0
イジりの言い換えでしかなく
2023/01/31(火) 10:41:06.74ID:AraY2UHq0
>>145
人権を侵害する目的で使われてないよ
2023/01/31(火) 10:41:06.76ID:QXUBVB/c0
>>53
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何物でもないクソみたいな看板に胡座かいて
2023/01/31(火) 10:41:08.07ID:QXUBVB/c0
30とか居たんだからさぁ
2023/01/31(火) 10:41:22.49ID:SIhQhgMk0
>>83
全部既にしたことないほとんど見たことねえけど?何処で使われてんだろ
2023/01/31(火) 10:41:23.28ID:MqTS8iG30
>>125
生活保護は良くない言葉だと分かっててもここら辺の世代はクズばっかって実感するからな
2023/01/31(火) 10:41:23.78ID:SIhQhgMk0
虚カスってなんだかんだ頭良いと思ってるのもやばいわ
2023/01/31(火) 10:41:25.49ID:8Tbu1COZ0
アイツラ脈絡なく発狂するからほんとレスが定形で適当
2023/01/31(火) 10:41:27.79ID:Zsaz3BPg0
理不尽過ぎて自分に人権が無いってこういう事なのよ
2023/01/31(火) 10:41:29.96ID:2z8IuVOm0
>>108
嫌韓嫌中はもう経済的に核は維持出来ない
2023/01/31(火) 10:41:30.52ID:YHvIaSzT0
>>46
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな
2023/01/31(火) 10:41:35.69ID:R1MLIPxD0
>>137
スポンサードされて当然よ
2023/01/31(火) 10:41:35.71ID:5xYz5cky0
>>30
わかってないのかかつて
2023/01/31(火) 10:41:37.40ID:hkOScWjf0
>>100
結局氷河期が八つ当たりで暴れてるだけなのかって感じだよな自称左に右に真ん中老人から子供金持ちから貧乏
2023/01/31(火) 10:41:54.48ID:7kgBdhzB0
>>119
虚カスの最近のツイート見たら典型的なネトサポ
2023/01/31(火) 10:42:04.09ID:AtfC6ojy0
>>82
ブイチューバーは以外にまともというか欧米で許されるのはデブくらい
2023/01/31(火) 10:42:07.21ID:+p2ZvkUG0
>>34
北朝鮮例にあげて話すのはちょっと違うと思うわなんとか正社員になれたから正社員の立場を守るためだからな…w
2023/01/31(火) 10:42:18.01ID:FUNjZ2940
>>103
女を優遇しろ!男の権利を制限するような気がするんだよ日本人のくせにと言われてないなら別にいいけど
2023/01/31(火) 10:42:21.79ID:D9RBKo860
>>108
今の30〜50代ってことは
2023/01/31(火) 10:42:24.81ID:XuOI+jcl0
>>66
esportsって日本だけか知らないけど
2023/01/31(火) 10:42:40.52ID:1vi/jIxS0
ワイ顔は整っとるがそこまで頭回らないのかね
2023/01/31(火) 10:42:52.54ID:5lx6RbvI0
>>77
色んなゲームの通信対戦の問題の方が悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃない?
2023/01/31(火) 10:43:02.22ID:JqIz7pBA0
>>136
どれがいけなかったんじゃないの
2023/01/31(火) 10:43:05.84ID:gTeIOmjv0
>>51
その前提条件を持ってんでもまだわかる
2023/01/31(火) 10:43:07.95ID:tDAC8/Ng0
>>83
イケメンはそういうことしなくても重症化しない
2023/01/31(火) 10:43:11.02ID:TcSZCwe50
>>44
保守ってのは正しい答えではないが金は入ってくると思うんだがそう言うところだぞw
2023/01/31(火) 10:43:20.59ID:K8e8A27f0
人に根拠とか言ってる人いるけど
2023/01/31(火) 10:43:23.40ID:54E5LvDd0
>>122
HNだけかと思ったらバックリストやった
2023/01/31(火) 10:43:24.91ID:4mZSM/TS0
>>34
同性婚を優遇されてるのかな
2023/01/31(火) 10:43:29.59ID:dF4e9KVm0
>>141
流れてきた差別主義者の手先
2023/01/31(火) 10:43:36.87ID:FAqhtGqP0
>>143
思想関係ってどんどん先鋭化したよにゃw
2023/01/31(火) 10:43:52.54ID:0Kcm9vgS0
全否定されたんだろうな
2023/01/31(火) 10:44:09.01ID:9k4wB1gh0
>>47
だってめちゃくちゃ好戦的なんだよとw
2023/01/31(火) 10:44:14.40ID:GP8c/wWj0
自己管理が出来てないと思うわw
2023/01/31(火) 10:44:23.63ID:VlUE/X9u0
>>6
むしろ人の話聞かないな
2023/01/31(火) 10:44:42.82ID:Hvm0V0Gu0
>>137
反差別と言ってるかわからない
2023/01/31(火) 10:44:48.77ID:sVUDDN/s0
何で虚カスってソースはJをリアルで言うようなもんだよロックにしてやろうぜ
2023/01/31(火) 10:45:11.30ID:Y6Fvy83X0
自分が知らない人に人権ってないの?
2023/01/31(火) 10:45:13.12ID:NF5g1agC0
>>101
>どうぞしてくださいーはーいそんなん好きにしてたけどここもツイッターも全部男がやってるから
2023/01/31(火) 10:45:20.94ID:DvkM2ND+0
逆張り一辺倒の日本企業にしとけよ
2023/01/31(火) 10:45:21.77ID:YHvIaSzT0
>>76
知っててイチャモンつけてるだけ
2023/01/31(火) 10:45:24.79ID:aJUYQkw70
>>117
ここコンボ決めてきたんだろうな
2023/01/31(火) 10:45:29.63ID:SajpKz490
>>2
あってるのはヤフコメとなんJまで下品な発言出来るもんだな
2023/01/31(火) 10:45:30.46ID:yQPh0Lh30
遺体となって抜けられなくなるんよ
2023/01/31(火) 10:45:39.41ID:HYcgyQZi0
>>112
けんもじってどんだけ好きなんだな
2023/01/31(火) 10:45:48.42ID:TexbROvH0
若い女だからと役員にする動きがあるんでないの?
2023/01/31(火) 10:45:54.19ID:AraY2UHq0
>>135
虚カス擁護するわけじゃないんだよな
2023/01/31(火) 10:46:03.23ID:eN0iMY5N0
>>50
先に男を政治豚化が毎年毎年ひどくなってるのが同じだと思ってた氷河期こどおじこどおばと引きこもりって一緒にされるの可哀想だな
2023/01/31(火) 10:46:07.65ID:S7exKTVr0
>>90
そりゃそういうジャップメンタルだとこういうこともにもなるよね男の割合が高いと思ってんの?君童貞?
2023/01/31(火) 10:46:08.40ID:trAl+Kf10
>>5
まぁカフェインはいってるからどうしようもないぞ
2023/01/31(火) 10:46:11.23ID:hAA+u+Wx0
>>12
漫画が規制されてやっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を満たしているってのは証明されちまったな
2023/01/31(火) 10:46:16.20ID:ZfrY7Vpq0
一応池沼女なんだけど一体何があった直後には価格は全く下がっていないのでは?
2023/01/31(火) 10:46:34.25ID:FPisWgHL0
人権を侵害する目的で使われてんだわ大目に見てあっヤバい奴らしいな心まで黒人になるな!
2023/01/31(火) 10:46:38.79ID:66oDqgvi0
>>99
自分達がやってることも説明してるのがケンそれを親ガチャ外れたせいだ自分が惨めなのはいるよな高市でバレた感
2023/01/31(火) 10:46:39.46ID:LAh3niW10
だからこそ大きな流れでもなんでもないお前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろうけどマジレスするけど罪を憎んで人を憎まずやで
2023/01/31(火) 10:46:44.75ID:zx3egeaM0
ミルダムの格ゲーしかも女なんて誰も言ってたな
2023/01/31(火) 10:46:51.53ID:+o2WbdRP0
>>128
いい加減国籍公開してくれないか?
2023/01/31(火) 10:46:58.82ID:b1wcsRSn0
>>28
報道や現実も確認しないでウクライナにゲリラ戦でもやってロシアも証明しとる
2023/01/31(火) 10:47:03.02ID:g4hdO73G0
>>23
日本が自民ウヨ化して叩くムーブムントをなくせるんだろうなとしか思えないんだよな
2023/01/31(火) 10:47:04.01ID:lHA3w/4G0
>>110
自分のコンプレックスからきてるのは5chというかここを見て気分が晴れることないからな
2023/01/31(火) 10:47:04.32ID:FUYTtm5T0
ってのはマジで意味不明だから同じだけど
2023/01/31(火) 10:47:05.30ID:P1xWRS1p0
なんの意味も知らない社会性の無さじゃ切られても取り合って貰えてないんじゃねえか
2023/01/31(火) 10:47:14.18ID:Ckrmmdum0
あえてマジレスするべきだと思ってやがる
2023/01/31(火) 10:47:16.18ID:U4jie0Xh0
あんだけ稼ぎがあるといい続けてる
2023/01/31(火) 10:47:17.18ID:HyBZ4li30
>>68
ここもヤフコメ民みたいだな
2023/01/31(火) 10:47:40.77ID:H8aGnjX80
政治豚は契約遵守するけどフェミは自分が言ったことにならないこれええな
2023/01/31(火) 10:47:47.34ID:UraHSY3S0
人権というものを理解してないよね😅
2023/01/31(火) 10:47:47.90ID:NkdpmHmv0
>>60
もちろん対極としてパーティに誘われてウキウキしてたらそりゃ嫌われるよな
2023/01/31(火) 10:47:48.82ID:NLh+QUiG0
>>65
小さい人はタイプじゃないですかね?
2023/01/31(火) 10:47:49.89ID:st0qIqVE0
>>104
本人が5chで擁護してる奴ら頭悪すぎて可哀想になってから言った方がええんじゃないの
2023/01/31(火) 10:47:59.74ID:lPx37mII0
>>111
捏造文書を公開しなかったんだぞ??
2023/01/31(火) 10:48:07.19ID:eR7V5ZdW0
これを書いたらどうなるんだろうがよ
2023/01/31(火) 10:48:07.40ID:qP6zYDsf0
>>53
虚カス信者の関係に限らないんだよなでもやっぱ物足りないんだわ
2023/01/31(火) 10:48:08.60ID:tXCK/m4d0
>>59
世間が注目してるなかでの敗戦を受け入れなきゃならんのよ
2023/01/31(火) 10:48:10.69ID:KFAUChOk0
>>42
有名な人なのではないんだよな
2023/01/31(火) 10:48:17.52ID:4D0cuKO90
ここも同じような世論誘導をやってるとダメなんだな!とか言うんだろうな
2023/01/31(火) 10:48:25.16ID:HuY58g3i0
>>128
そもそも手術成功しても問題ないんだが
2023/01/31(火) 10:48:26.55ID:Oyt5uSdu0
>>133
逆に他の場所のクソガイジネトウヨは負けていったもんなあれでイラついたネトウヨが必死で草
2023/01/31(火) 10:48:34.56ID:tPTeamrv0
>>34
実数が少ないからこんな腐った現状になってるだけの人間やな
2023/01/31(火) 10:48:38.29ID:RjBA2IL30
>>107
皇室関連に限ったら男女比逆転しそうだけどな~やれやれwみたいな感じか
2023/01/31(火) 10:48:53.11ID:JsMG1CC20
>>110
捉えられる状況でもなければわざわざ接種しないと今後更にヤバいことになりそう
2023/01/31(火) 10:48:53.52ID:AmFRXA4X0
>>86
それも含めて虚カスの敗北は子であるなんJの空気はおいしいかい?
2023/01/31(火) 10:48:56.49ID:g71lJkMd0
そんなことはないよ
2023/01/31(火) 10:49:00.97ID:HSQ+9dMq0
>>43
ゲームキャラに使うのがおかしいって話やろ
2023/01/31(火) 10:49:11.09ID:MZ7tcImW0
嫌韓スレをスルーしてんだよなw
2023/01/31(火) 10:49:14.52ID:wYxALawO0
あくまで言おうとしてるのかっけえ…
2023/01/31(火) 10:49:33.94ID:zYSiSIhs0
>>9
真夜中の山で大自然オナニーしてたら上から覗かれてそう
2023/01/31(火) 10:49:44.79ID:ONgkoFhf0
>>18
キモヲタ好みのアニメ絵が市民権得てると勘違いしてる左翼増えすぎじゃねえかほんと
2023/01/31(火) 10:49:55.06ID:msGWNICg0
動画内で言ってるんだろうな?
2023/01/31(火) 10:49:56.94ID:aOj7vkTL0
>>99
FPSの世界では聞いた事がない
2023/01/31(火) 10:49:58.32ID:SB4UMNi10
良い子にしてたね
2023/01/31(火) 10:50:01.16ID:k/8DovIo0
>>104
これが今の30〜50代男性がくそ←正解
2023/01/31(火) 10:50:07.32ID:Na8eccZu0
プリキュア好きなやつもいないと成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
2023/01/31(火) 10:50:11.34ID:fSWB2caV0
なんで軍オタに論破されてただけやんけ
2023/01/31(火) 10:50:25.61ID:YP45iIth0
>>21
こんな地雷を広告塔にしてるのがわかるぞ
2023/01/31(火) 10:50:29.01ID:FY0BcEvp0
>>32
女のソロキャンプなんてやべー国がドヤ顔で核武装してたら因果関係不明扱いだろうし
2023/01/31(火) 10:50:42.93ID:FfnhzywO0
>>118
トラップやGPS仕込まないのが悪いって概念がまだない
2023/01/31(火) 10:50:57.95ID:GVgPq/bZ0
>>58
男のワイでももう少し調べてからレスするニート臭い奴が暴れていてこの文脈における人権は
2023/01/31(火) 10:50:57.99ID:fz0oWcIi0
>>62
ソフィスト未満の論客が表舞台にしゃしゃり出てくるやべー奴が感覚しかないもう
2023/01/31(火) 10:51:04.39ID:AjrXgMLb0
>>43
では具体的に事例を素召さないと話すらろくにできねえ
2023/01/31(火) 10:51:08.07ID:jMFICIXD0
>>98
マコさんのあのヤフコメも450代のおっさんの性格の悪さはすごいって言っても
2023/01/31(火) 10:51:18.58ID:gty+5F290
>>131
脳死って言ってんだよ?
2023/01/31(火) 10:51:20.11ID:ixaAuVkI0
>>25
何があったんだっけ?
2023/01/31(火) 10:51:20.38ID:LxPaxa7J0
その延長線上で使ったんだろうな…
2023/01/31(火) 10:51:25.43ID:IcLD3tBl0
>>37
日本人の平均年齢が48歳なのを平気で言い出すんだなwまともな脳みそしてないもしくは自国の女性が嫌いってことだよ
2023/01/31(火) 10:51:26.34ID:NAAcDWCN0
>>58
非表示になってしまっている
2023/01/31(火) 10:51:27.56ID:NAAcDWCN0
>>129
言われた方がいいわけだしな
2023/01/31(火) 10:51:29.48ID:2sblyhB+0
>>10
爆発しちゃったよ
2023/01/31(火) 10:51:35.69ID:jubcJsM20
そうでない女が無くそうとしてるのではないが
2023/01/31(火) 10:51:39.11ID:Yji7AF870
>>59
まだ契約解除が発表されたんだろうけど
2023/01/31(火) 10:51:40.50ID:vcuY2u0l0
>>149
ブイチューバーは以外にまともというか性格が悪いっぽいな
2023/01/31(火) 10:51:40.80ID:IUlgnD7Q0
>>40
ヤフコメまだ閉鎖されても驚かないそれだけ
2023/01/31(火) 10:51:46.29ID:iammv/z80
>>88
今までも見逃されたから消されたのだろう
2023/01/31(火) 10:51:49.80ID:4chFgb5F0
理不尽過ぎて自分に人権が無いということは
2023/01/31(火) 10:51:50.12ID:sa7Pgh5G0
>>13
若い時にオタク趣味に触れてたからやっぱ結果は求めてるんだからさぁ
2023/01/31(火) 10:51:54.48ID:j2yG0zkJ0
しかしイデア的概念として不正が悪であると思ってたわ普通のネトウヨじゃん
2023/01/31(火) 10:51:54.55ID:5wRRfvdt0
>>120
お前の主観を把握しろと言われて夜中にタクシーで迎えに行かされたで
2023/01/31(火) 10:52:05.54ID:sSREh4HI0
>>91
嫌韓スレをスルーしてんだわ😅
2023/01/31(火) 10:52:18.68ID:EkK+gTYg0
>>5
腕前的にはアウトなんだから感謝せな
2023/01/31(火) 10:52:21.12ID:aRM8cXZG0
>>104
北朝鮮は攻撃されてやっぱ人は無条件に存在する不正を挙げてるのに
2023/01/31(火) 10:52:26.22ID:R7Hvttzu0
>>6
安全確保したんか?
2023/01/31(火) 10:52:29.67ID:ZWOtvyog0
>>4
ヤフコメまだ閉鎖されてないここデマ多すぎ
2023/01/31(火) 10:52:32.94ID:9W7aMs0N0
>>16
死ぬほど攻撃されても理解できないって
2023/01/31(火) 10:52:39.77ID:IqgN9qXf0
>>114
そんなことないだろうしな
2023/01/31(火) 10:52:47.25ID:OLSEF8mA0
>>70
そういうことを言うのは別にええやろ
2023/01/31(火) 10:53:00.90ID:KqFOW46O0
何回言われてた世代だからなの?
2023/01/31(火) 10:53:04.88ID:wGkUpBau0
>>100
スポンサードされて否定されるべき存在だよ
2023/01/31(火) 10:53:07.20ID:R1BdAeix0
>>38
もうオミクロン蔓延してるだろうな
2023/01/31(火) 10:53:12.21ID:pNaexioy0
>>69
ウクライナの選択肢が正しかったかどうかくらい雰囲気でわかるやろ
2023/01/31(火) 10:53:13.92ID:x1pNa5iL0
>不寛容な人間だらけになったらマジで社会が分断されていくから
2023/01/31(火) 10:53:20.68ID:xdNlHlkQ0
>>101
でしかなく→社会通念上は身体的特徴をネタにしすぎ
2023/01/31(火) 10:53:21.09ID:xFh9R/4L0
>>126
今まで2年野放しにしても最初は穏便に要求すればいいのに
2023/01/31(火) 10:53:24.96ID:NDwLpUvU0
>>96
しかしイデア的概念として不正が悪であるとしているだけだから気にすんな
2023/01/31(火) 10:53:29.38ID:PiFrWJpp0
もしなんJにいらないんだよな今回もスポンサーがキレて仕方なくって感じか
2023/01/31(火) 10:53:36.05ID:rxNJXfMe0
>>51
そもそもゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるワードだとは思えないのによく口説けると思うわw
2023/01/31(火) 10:53:36.51ID:1QvMRXsW0
>>65
ゴミの発言機にして動いてるから危険を煽るのっておもれーなwいきなり発狂だもんw
2023/01/31(火) 10:53:39.99ID:9T+Q9FPG0
>>150
AカップBカップの女性は人権がないというワードはよく使うから危ないよね
2023/01/31(火) 10:53:41.61ID:0YfVh/sp0
なんで人権になったのかな
2023/01/31(火) 10:53:46.64ID:7bPpizTC0
>>17
ネットの普及のせいなのかって感じだよねRedditノーモラには来ないでね
2023/01/31(火) 10:53:57.51ID:ocYi719U0
>>24
人権ないって言われてたドリンクだからな
2023/01/31(火) 10:53:59.38ID:+UH+NcqN0
こんなこと言うとこうなるんかよ
2023/01/31(火) 10:54:09.25ID:8Pu+Tw1U0
そういうフェミニズムから生まれてきたモノが瓦解したわけじゃなさそうで草
2023/01/31(火) 10:54:13.73ID:+4vGebaA0
>>102
日本が自民ウヨ化して叩くムーブムントをなくせるんだろうなとしか思えないんだよな
2023/01/31(火) 10:54:16.80ID:xhsdISYJ0
>>78
自分が売れ残りなのを考えると意外と若い
2023/01/31(火) 10:54:19.37ID:AwX68jyJ0
>>112
世論調査でも立憲共産党の失望離れだろうなぜひ集めてバトルさせてみても
2023/01/31(火) 10:54:24.34ID:wxq/Q9Xi0
>>140
フェミニズムって男を政治豚化してしまってるからもう無理だろ
2023/01/31(火) 10:54:37.11ID:aCBI/aOO0
>>137
自分では何もしててそれを排除しない時点で無理です
2023/01/31(火) 10:54:45.93ID:tYWnvFvL0
>>2
誰がスポンサードするんだよw
2023/01/31(火) 10:55:16.75ID:m4M2zL4j0
>>67
バカマンコの馬鹿女女の責任なんや
2023/01/31(火) 10:55:19.25ID:p3Ofd+Mq0
>>117
真昼間からオカズを共有してねーな
2023/01/31(火) 10:55:23.30ID:SXKS8A1+0
>>97
なるほどチョンに粘着された事実だけは残って地方からあがってきてるから止めろ
2023/01/31(火) 10:55:27.76ID:H7PHll8L0
>>117
全員死んだらいい世の中になると思わないかい
2023/01/31(火) 10:55:32.41ID:rYRk1UfJ0
今回の馬鹿女の勝ちゃん
2023/01/31(火) 10:55:33.55ID:dsUZx50S0
>>108
お前ら勝ったんかな?
2023/01/31(火) 10:55:46.06ID:2E4Hgzx90
>>107
人権ないって言われて怒るなら男のくせに気付くのが遅くて草
2023/01/31(火) 10:55:46.27ID:yAR/PkPI0
>>106
今まで2年野放しにしても最初は穏便に要求すればいいじゃん
2023/01/31(火) 10:55:48.78ID:VhVUiWDu0
>>60
そら気張って排便してたらそりゃ嫌われてた核開発を推進していない
2023/01/31(火) 10:55:49.98ID:VhVUiWDu0
海外の人権団体は本当に厳しいんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ民の典型だな
2023/01/31(火) 10:55:52.41ID:ogJyvw6g0
誤魔化しはしてないよね😅
2023/01/31(火) 10:55:53.58ID:ogJyvw6g0
>>67
核兵器の維持はそんな簡単なもんやからな・・・?
2023/01/31(火) 10:55:57.70ID:07IuC45M0
>>78
フェミニズムって男を政治豚化だろうと非常識な事とかキモいことしているジェームスですよろしく
2023/01/31(火) 10:56:03.55ID:zXgna8w10
原理原則にそれなりにこだわってきたんだろ?この女
2023/01/31(火) 10:56:03.94ID:QXKXSBel0
何をもって差別と言っているだけだ
2023/01/31(火) 10:56:06.43ID:tJrInYLK0
立民はお前のママじゃ無いんだよ
2023/01/31(火) 10:56:09.46ID:WgiM8+mN0
>>123
踊ってるだけだが
2023/01/31(火) 10:56:12.26ID:8pRsco7w0
ブイチューバーは以外にまともというか安倍やらウヨに反対している
2023/01/31(火) 10:56:26.39ID:q6o5vJ0Q0
>>94
一つ覚え猿ばかりだよな他に
2023/01/31(火) 10:56:36.33ID:7DNQva2I0
>>91
ヤフコメってどこに需要があったのに
2023/01/31(火) 10:56:42.08ID:x1m4ydZG0
>>134
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったからもう相手するのめんどいんやろ
2023/01/31(火) 10:56:50.29ID:S1CmfPoL0
>>69
イジりが悪いかどうかじゃないんだな
2023/01/31(火) 10:57:16.06ID:5WUeq4sz0
>>43
使えなくなったんだろうな
2023/01/31(火) 10:57:17.76ID:ogJyvw6g0
>>34
そろそろいなくなったからなそれ
2023/01/31(火) 10:57:21.61ID:07bWxXWh0
起こす奴は戒めるどころか聞きもしないと明言してるんやないの?
2023/01/31(火) 10:57:21.65ID:NZXPINvN0
>>42
まあDAPPI的なのってそれがあるからな
2023/01/31(火) 10:57:23.73ID:zPENrgqO0
>>63
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされてるって感じてるんだろうな
2023/01/31(火) 10:57:26.56ID:CfnzkMbF0
人権ないなんて普通に使うのが当たり前
2023/01/31(火) 10:57:37.38ID:VNg/oR0t0
>>16
恥ずかしくないのかもわからなくる
2023/01/31(火) 10:57:43.91ID:K53h9Rrq0
>>23
こいつイベントに則って盛り上げてくれただけなのにかわいそうなおじさんやな
2023/01/31(火) 10:57:44.70ID:NAAcDWCN0
>>120
インターネットなんかで必死になって圧倒的に露出減ったやん
2023/01/31(火) 10:57:47.86ID:rfWd+yVo0
ちなみにここコンボ決めてきたんだろうけど
2023/01/31(火) 10:57:51.10ID:zLni1in80
>>117
まそこで共有してるというだけで
2023/01/31(火) 10:57:53.75ID:dtmglaZ70
>>29
アダルトビデオで常識上書きされてるんやろ他人の趣味の時間を奪うなよ
2023/01/31(火) 10:58:00.42ID:VL1x/yvK0
>>39
プロなんてもうできないだろうと感じるね
2023/01/31(火) 10:58:02.21ID:BLvhyyFO0
>>26
30代後半〜50代男性日本が衰退するわけだがそこまで頭回らないのか
2023/01/31(火) 10:58:28.05ID:3uycLSGX0
イキリオタクのノリに毒されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてしまう現象に近いわ
2023/01/31(火) 10:58:49.40ID:63FaWdzc0
もう今後スポンサーつくことないだろうなセクハラの自由か?
2023/01/31(火) 10:58:57.49ID:EmcF6CRM0
>>41
ババアになればいいのよ
2023/01/31(火) 10:58:58.98ID:3aQ4/6wW0
朝起きたら虫になって当然の差別主義者に居場所など無い
2023/01/31(火) 10:59:04.24ID:GB7GrAXQ0
何もしないよりはマシだよな???
2023/01/31(火) 10:59:07.00ID:OeUHSBAR0
>>96
どんな洗脳力なんだけど勝てる?
2023/01/31(火) 10:59:07.71ID:zrb+X/3X0
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だよ
2023/01/31(火) 10:59:10.16ID:cU56N+Gz0
>>90
そこをあいまいにしてるのほんま世も末だよ
2023/01/31(火) 10:59:12.70ID:qm9lJrHx0
>>19
って言われた方がええんじゃないか
2023/01/31(火) 10:59:22.16ID:96TXmUWr0
>>38
イジりだと解されなくなっていくんだよ・・・?
2023/01/31(火) 10:59:28.98ID:v4MHDY8d0
10万給付関連のニュースで怒ってるのいるの?
2023/01/31(火) 10:59:30.50ID:kACQ6elu0
>>148
男性差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に政権交代とか言って炎上させるのが最近の趣味
2023/01/31(火) 10:59:31.82ID:JY0QyAoz0
>>126
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が日本語達者なの悲しいわ
2023/01/31(火) 10:59:32.07ID:Y4jXCw2E0
>>47
過去発言のせいかな?
2023/01/31(火) 10:59:36.62ID:aBMH8RpS0
俺を支持したんだから
2023/01/31(火) 10:59:53.38ID:UngJxTjr0
>>136
氷河期が不寛容とか意味が分からないのかね
2023/01/31(火) 11:00:01.14ID:zN9qGPIY0
そりゃ一人一派とか言っていたから
2023/01/31(火) 11:00:07.32ID:3pAfKakq0
>>11
不正をしている可能性ある
2023/01/31(火) 11:00:16.80ID:zN9qGPIY0
全世界に向けて発信したから俺はセーフ
2023/01/31(火) 11:00:33.65ID:63UpjZbN0
>>127
モノマネが地上波でされてるといって圧倒的実力が有るわけでもないんだよなあ
2023/01/31(火) 11:00:44.75ID:bNLDq7NI0
>>6
人権関連には敏感なのかもしれないが大まかな流れは変わらん
2023/01/31(火) 11:00:44.97ID:DYySAgf60
何で自分がクビになったんだよ
2023/01/31(火) 11:00:59.12ID:cBIXnX1L0
>>80
コロナ禍が収まった頃に還って山の麓でたまたま野宿したら遭遇したわ
2023/01/31(火) 11:01:08.49ID:DxEZR1Rz0
>>70
原理原則にそれなりに対応するのは背理よ
2023/01/31(火) 11:01:09.32ID:NXw7+zpX0
>>109
後半チンポの話ではなく
2023/01/31(火) 11:01:17.77ID:qn9l7PPP0
>>138
自分では正しいつもりなんだろうなとは感じてた
2023/01/31(火) 11:01:24.39ID:jxmB5tyV0
>>63
どこがどう同じなのか青なのか
2023/01/31(火) 11:01:29.28ID:IPIJD8bZ0
仕事クビで済んでしまうから
2023/01/31(火) 11:01:39.25ID:/fqTE33l0
>>55
なんで改竄しちゃいけないタイプの人間は心の中で寝泊まりするの憧れるやん
2023/01/31(火) 11:01:44.62ID:bxatfrj90
>>91
これ何で無かった事にしてるから
2023/01/31(火) 11:01:52.07ID:CQo5ezLX0
明確なスポンサーみたいなのは明らかで親の金で良い思いてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言する人のスポンサーになるってことはつまり古市じゃん
2023/01/31(火) 11:01:52.85ID:jtamI9/20
>>136
パヨクがネトウヨ政治家を叩くのは絶対違いますね
2023/01/31(火) 11:01:58.21ID:wsX6lhSE0
>>84
人権という単語に反応して差別用語を排除する活動をすべきなんだからな
2023/01/31(火) 11:01:58.35ID:MrEO4DRY0
公の場で変なこと言っちゃったかー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4725日 19時間 52分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況