喜んで書き込もうと思ったらもう先に書かれてたw

うちのマザーボードはbeta5で新規対応のNCT6779Dを使ってる「ASUS P8Z77-M PRO」
CPUとほかの3つのピンヘッダすべてのファンの回転数を取得できた。ファン回転数も計4つをすべて個別に制御できる
Speedfanからはもう一個FanとSpeedが見えるけど、うちのマザーでは使われてなかった

あとはASUSの専用ツールから見えるCPU温度とマザーボード温度ってのがあるけど
マザーボード温度は見えたけど、CPU温度てのが見えない。代わりにCPU温度とは違うと思われるけど
微妙に変動してる温度を一点認識してるけど何の温度なのかは不明。
そもそもマザーボード温度ってのも具体的にどこの温度なのかは謎だし、あんまりどうでも良いので真面目に調査する気もない
CPU温度はコア読みの温度で代用が効くし。

長々と書いたけど、CPU含む4chを個別に認識、制御できるのはいろいろ可能性が広がるので
Speedfan向けにも推奨できるマザーボードじゃないだろうか。たぶん今世代のASUSマザーは大体同じチップなんじゃないかな?