アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 11:50:29ID:H7xPRYul0
無料で使えるキャプチャーソフト
アマレココ アマレコ・ライトについて語るスレ

http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/

アマレコTVは別板
【HDキャプソフト】アマレコTV【録画・プレビュー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/
2016/11/23(水) 20:03:53.84ID:9NxT6IA40
それするならアマレココやアマレコTV側を有料化して「お試し版なのでロゴが入ります」ってそっちのロゴを張るのが筋だよね
今回の例ではUtVideoで記録したのにAMV4って書かれてUtVideo作者的にどうなんだって思うところもある
2016/11/23(水) 20:12:03.12ID:H21w5VX/0
>>902-903
普通にかなり儲かってるでしょ。購入ページ見ると今日だけで現時点で12件、昨日は13件。普段のペースは知らないが、
税抜き価格で考えて1日10件ペースなら1か月30日計算で300×2600=78万円。1年で936万円。
1日5件ペースならその半額。波はあるだろうからそれだけに頼ることはしないだろうが、
普通にそれだけで暮らしていけるレベルじゃね。

アマレコ系は元々コーデック商売のためのキャプチャソフトなんだし、他のキャプチャソフトやコーデックも増えてるから
機能向上させた新版リリース+制約増加(他コーデックではロゴ付与)という戦略をとることにしたんだろう。
新アマレコ系+AMV4が必須になるようなキャプチャなんて実際にはそれほど無いような気もするけど、
なんだかんだで知名度や実績ってのは強いから、初心者も含めて飛びつきやすい。

UtVideo等でアマレコ系を実質無料で使えてた時代は終わったんだよ。
新アマレコ系は実質的には有料ソフトになったんだと考えるべきだろう。
まだ旧アマレコ系は使えるけど、いずれ非公開にされるかもね。

そもそもフリーソフトの作者にはなんの義務もない。
金払ってるならともかく、払ってないなら乞食と言われても仕方ないんじゃねえの。
フリーも含めてキャプチャソフトは他にも色々選択肢があるし、そっちに移るか旧版を使えばいいだけだろ。
俺は今のところ金払う気はないし、それほどキャプチャもしないから旧版使ってるけど。
2016/11/23(水) 20:15:13.08ID:H21w5VX/0
>>904
あれは「新アマレコ系のソフト」が「AMV4コーデックのライセンスが未登録だよ」という意味で
付与してるロゴだから別に何の問題もないと思うよ。Dxtoryとかも金払ってなきゃロゴ入れてるだろ。
表現は悪いかもしれんがコーデックは部品にすぎないし。
2016/11/23(水) 20:52:15.35ID:9NxT6IA40
いや、大半は「これはAMV4形式で録画しました」って意味に受け取るでしょ
モスバーガーで買ったのにマクドナルドの袋に強制的に入れ替えられて町の中歩かされるんだぜw信じられるか?
次に出てくる言葉は「嫌なら使わなければいい」か?w

AMV4がどうとか知らんよ 無料ソフトにUtVideo使ってるんだぜ?
ちゃんとUtVideoにはカンパしてるかも知れないじゃん 条件は同じはずなのに
なんで一方的ステッカー張られる理由があるんだよ そんなもんアプリ上の表示だけに済ませろって話

Dxtoryは有料ソフトだからお試し版でDxtoryのロゴが入るのは普通 この違いだよ
2016/11/23(水) 21:40:19.31ID:H21w5VX/0
>>907
起動にすらAMV4コーデックが必要なソフトに対して何を言ってるんだお前は。
アマレコ4系は「ソフト自体は無料だがAMV4ライセンス無しで使うとAMV4ロゴが入るソフト」だろ。
ちゃんとそう説明されてるし、UtVideoにも「アプリ側でロゴ付与するのは禁止」みたいなアホな使用条件は無い。
AMV4ロゴも作者が自由に使えるロゴだし、どんなコーデックを使おうがアマレコ4系で作った映像なんだから
AMV4ロゴを入れるのは作者の自由だ。

そもそも>894で「SUPER AmaRecCoのロゴならともかくw」と言ってたやつが
なんで「ソフトが無料なんだからロゴ入れるのはおかしい」というただの屁理屈を主張し始めてんのw
2016/11/23(水) 21:54:49.90ID:S4mH7MLE0
だいぶ昔にAMV3のライセンス購入してそのライセンスでそのまま使えてるから、オレはラッキーってかんじだな
別に不満はない
2016/11/23(水) 22:00:29.04ID:fXZi1dah0
まあ何と言おうがとにかく金は払ってやらない
理由は気に食わないから
2016/11/23(水) 22:05:47.08ID:9NxT6IA40
>>908
「ソフトは無料ですがロゴを消して使用するにはAMV4ライセンス料金を支払っていただく必要があります」ってことだろ?
それで「無料」が通るならDxtoryも無料ソフトになるんだが?

無料をうたってるのにロゴを付けることのみならず、それがAMV4のロゴだってところで二重におかしいんだよw
なぜお前がおかしいと思えないのかが分からんのだが
2016/11/23(水) 22:09:13.09ID:fXZi1dah0
x264vfwでもロゴが入るなんて重大な制限があるのにも関わらず
その件について注意書きで真上の真ん中に堂々と書いてはいないんだ
使ってみてロゴが入るのに驚いて調べたら結局そういうことだったんだ
だからなんかやっぱ気に食わないんだ
2016/11/23(水) 22:44:33.45ID:H21w5VX/0
>>911
Dxtoryだって「試用は無料」と言いつつロゴ入れてるわけだし、
もっと根本的な話で言うと、「無料ソフトはロゴ入れちゃいけない」なんて制約も無いな。

AMV4ロゴも「AMV4ライセンス買ってね」というアピール的な意味で出してるんだから別に変でもない。
ソフトウェアの説明でもその旨はきちんと説明されている。
UtVideoやその他のコーデックの権利が侵害されてるわけでもない。

スマホゲーで「基本無料とか言いつつ有料ガチャしないとまともに遊べねえじゃねえか!」とゴネるアホを見てる気分。
2016/11/23(水) 22:44:39.46ID:lMm8ClL20
あれだろ
牛丼屋で無料キャンペーンやってたら鍋の具はもちろん
たまごやポテサラ、味噌汁、漬物、七味…すべてが無料になってないのに無料と言ってるのはおかしいって意味だろ
俺もお前に完全同意だよ
2016/11/23(水) 22:52:24.61ID:H21w5VX/0
七味が有料の店もあるのか・・・と謎の反応をしてみる
2016/11/23(水) 22:57:44.08ID:fXZi1dah0
x264vfwで作ったMP4になんでAMV4のロゴが入るんだよ
おかしいじゃないかよなあ
それならx264vfwの開発元にシェアウェアでボッた金を上納せねばならんだろ
ライセンスってそういうことだよなあ
2016/11/23(水) 23:02:05.74ID:fXZi1dah0
オプソのx264vfwで作った動画になんでAMV4のロゴ勝手に入れてんだよってことだよなあ
これこそまさに乞食ってことだよなあ
2016/11/23(水) 23:04:31.87ID:lMm8ClL20
あーそういうことね
牛丼屋が自分ちの牛丼を天丼屋のテーブルで牛丼ロゴ付きの牛丼食わせてたらなんかあれだもんな
天丼ロゴが出るようにしておけば牛丼の美味い天丼って有名になるのと同じだと思う
もうさっぱり分かんねえな
2016/11/23(水) 23:09:31.21ID:iTlAbbyS0
アマレコアプリ使ってライセンス購入してない場合
AMV4ロゴがその映像に入っていてもおかしくないと思うが?
コーデック云々ではなくアプリとして使用してるんだからさ
2016/11/23(水) 23:14:16.82ID:fXZi1dah0
コーデックにライセンスが絡むってことを作者は認識してるはずだな
言い逃れは出来るのかな
2016/11/23(水) 23:16:24.43ID:lMm8ClL20
そのエンコーダ屋がコーデック屋とライセンス契約すれば解決だな
2016/11/23(水) 23:16:54.20ID:fXZi1dah0
乞食が誰かを乞食呼ばわり
いつものことだ
2016/11/23(水) 23:25:12.23ID:H21w5VX/0
単に気にくわないというだけなのに無理やりライセンスに関する謎理論を展開し始める人って・・・
2016/11/23(水) 23:26:02.97ID:fXZi1dah0
なーんか気に食わないなあと思って
考えてみたらそれなりの理由があったというわけ
2016/11/23(水) 23:30:08.51ID:fXZi1dah0
オプソのx264vfwで作った動画に勝手にロゴ入れたらダメだと思う
アプリはただのフロントエンドだし
2016/11/24(木) 00:21:03.91ID:iMGQtkAn0
>>919
まぎらわしいからアマレコ自体をシェアウエアにしとけってことでしょ。
んでライセンスはコーデックと共通でどっちか買ってあるなら両方制限無く使えるとかで。
2016/11/25(金) 01:37:15.58ID:sFMf4O3P0
制限なくすべての機能が無料で使えるのがフリーウェアの定義になるらしいから
アマレココ3はフリーウェアだがアマレコTV4とスーパーアマレココはフリーウェアじゃないよね
無料で使える=ロゴが入る試用版って意味なら完全にシェアウェアだし
2016/11/25(金) 17:52:04.02ID:hWGlTgy20
まあいくらパフォーマンス売りにしてもShadow PlayやWindows10のGame DVRとかのハードエンコにはかなわないし(GTX600以降だが)
更にPCスペックが上がれば可逆圧縮同士のパフォーマンス差も誤差になってくるし焦りはあるんだろうな
アマレコはアプリ自体が使いやすいから気に入ってるしそっちを有料化した方がいいだろうな
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 21:42:50.74ID:WzNKT2h80
金儲けに味を染めたソフトの末路
2016/12/01(木) 13:01:10.93ID:xmlxo1Ad0
まぁ強制的にロゴが入っても録画範囲の下の方伸ばして余分に録画して必要部分だけ編集で切り取れば
録画時エンコード時パフォーマンスは落ちるものの一応ロゴは完全に消せるしフリーと言えないこともない
2016/12/16(金) 21:37:51.37ID:5QCu20zQ0
いやしかしなんでそこ迄イライラしながらこのソフト使ったり
そのスレで暴れてるんだろうw
AMVもアマレコも一切使わなければいいじゃん
2016/12/16(金) 22:01:58.10ID:/3y/nxIp0
火消し乙!!!!!!!!!!!!!!!!!
2016/12/16(金) 22:08:53.30ID:5QCu20zQ0
ちなみにどこで炎上してるの?
2016/12/17(土) 04:28:53.59ID:oQ2vfTFT0
>>931
貧乏人ほど低スぺだから軽いソフトやコーデックをできれば無料で使いたいってとこじゃね
2016/12/17(土) 05:06:15.17ID:PTsMq3R70
934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/12/17(土) 04:28:53.59 ID:oQ2vfTFT0
>>931
貧乏人ほど低スぺだから軽いソフトやコーデックをできれば無料で使いたいってとこじゃね
2016/12/17(土) 18:26:28.53ID:aqOIT2Y20
マリオランが「無料」としながら体験版程度のことしかできない売り方をしたのでもめてるがアマレコも全く同じ
無料では「お試し版」になるつまり「基本無料」にすらあたらないアプリが無料と呼べるのかどうかは今後論争になるんじゃね
この場合「基本有料」で「1面だけお試しに遊べる」と表現する方が適切だからカテゴリ的には有料アプリではないかって話
2016/12/17(土) 21:46:53.30ID:WCk9ObRw0
俺は昨年>>849を書いたアマレコTV Ver3.10ユーザーだ。
現在のアマレコTV Ver4.01とスーパーアマレココ Ver4.11は使った事がないから
断言しきれないが、作者サイトをチェックする限りロゴ挿入の件を我慢すれば
両方とも無料のままでも全機能を使えるようだな。

つまり買うかどうか決める前に動作確認を気の済むまでじっくりできるわけだから
まだ充分良心的じゃねーか。論争どころか問題視するほうがバカらしい。
2016/12/17(土) 21:52:09.00ID:vAzDTvQx0
「買うかどうか決める前に動作確認を気の済むまでじっくりできる」ってことはフリーウェアじゃないじゃんって話でしょ
2016/12/20(火) 21:09:18.97ID:J7BKwQSb0
混乱してきた
2016/12/21(水) 14:14:45.07ID:PpmDhEEU0
まず前提として

・AMV3/2MT/AMV4コーデック
AMVコーデックライセンスを確認し購入せずに使用すると強制的にロゴが入る制限を設けており購入すると制限が解除される
→シェアウェアと表記されている

アマレココで比べたら分かりやすいかも

・アマレココ3
機能制限が全く無くAMVコーデックライセンスを確認する必要もない
→フリーウェアと表記されている

・スーパーアマレココ
AMVコーデックライセンスを確認し購入せずに使用すると強制的にロゴが入る制限を設けており購入すると制限が解除される
→フリーウェアと表記されている???

正しくシェアウェア表記なら>>937の通り試用期間や録画時間等に制限を設けておらず比較的良心的と言えるんだが
2017/01/05(木) 16:48:53.48ID:bOOWlcSN0
初心者な質問ですみません
アマレココ3.10cなんですが
-start:00h00m -end:01h00mの予約録画が出来ません
WindowsXPまでの3.02aでは出来たようですが
つまり今のバージョンではこの機能を失くしたのでしょうか?
2017/03/14(火) 00:20:37.72ID:GC9yLkwa0
test
2017/03/14(火) 20:42:56.73ID:yFTDHK580
どの動画録画ソフトもダメだったのでアマレココを導入したんだけど、
ものにより動画の下部に5px幅くらいの黒い線が入る事がある
画面の幅を縮めても同じ動画だとやっぱり入る
何でだろうね
ちなみに画面最大化した後に75%の大きさにした動画

普通の最大化だと入らないし、ウィンドウ状態で指定の大きさにカットしたのも入らないんだけどなあ
他の動画で最大化から75%や50%にしたのも入った事無かった
2017/03/15(水) 00:46:02.42ID:1QO963BZ0
「○pxくらい」だなんて曖昧な数字じゃなくて
スクショでも取って画像ソフトで何pxかとか測ってみたら?

アマレココの仕様だったか
あるいはAMV高速コーデックの仕様だったかで
キャプチャサイズは8px倍数になるとかってどっかしらに明記されてるよ
うろ覚えだから曖昧な書き方ですまんねえけど、たぶんそういうこと
2017/03/15(水) 00:53:19.30ID:w51i1GEi0
>>944
ありがとう
960x540じゃダメなんだね
2017/03/16(木) 17:10:16.05ID:bnqnsdRV0
昨日までWMPで再生出来てたのに、動作を停止しました、と出てしまうようになってしまいました。

ちなみに他のは見れて、アマレココで録ったやつだけ見れない。素人で申し訳ないんだけど心当たりがあったら教えて下さい
2017/03/16(木) 17:12:27.06ID:cUPIBx1R0
AVIの拡張子のってもともと見れなくなかった?
うちは最初からアマレココで録画してAVIで出力されてるファイルは全てWMPで見れて無かった
なのでVLCmedhiaplayer入れた
2017/03/16(木) 18:13:01.48ID:bnqnsdRV0
>>947
ありがとう!早速VLCで試したんだけど、コーデックがサポートされていません AMV3をデコードできませんでした。って出て
どうしようもなくてエンコードしたら再生出来たんだけど、何回もやるとなると時間がかかり過ぎて
動画確認してすぐに削除するから再生出来ればいいだけなんだけど
なんでなんだろうか…
2017/03/16(木) 18:38:24.96ID:9HJukzou0
Win10ならおそらく今月のWindowsUpdateのKB4013429のせい
2017/03/16(木) 18:41:44.51ID:AuCuVfad0
>>948
コーデックパックかなにか入れたor更新した?
DirectShow Filter Tool
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
で登録出来てるか確認
2017/03/16(木) 19:22:07.66ID:bnqnsdRV0
>>949
できなくなったタイミングを考えるとこれが原因なのかな、ちょっと調べたけどどうすることも出来なさそうだよ…
>>950
win10の更新以外は何もしてないと思うんだけど
これを見ても何もわからなかった。ここで質問したことを許して欲しい
2017/03/16(木) 19:49:53.86ID:9rFZdADR0
>>948
あ、ごめん超嘘つきでした
AVIのはWMPで見れてVLCでは見れないでした申し訳ない
ちなみにAVIをエンコードしてmp4等で出力したのなら両方で見れるよ
2017/03/16(木) 19:51:55.67ID:9rFZdADR0
ちなみにアマレココで録画したaviファイル、うちはWMPで今問題なく見れた
録画したのは3/11
2017/03/16(木) 20:14:44.87ID:bnqnsdRV0
>>953
そうWMPで再生出来たんだよね。一昨日までは…Win10だからなのかなぁ…
本当に困った。知識無い自分が悪いんだけれども
ちなみに画質は悪くていいから早くエンコード出来るもの教えて下さい。
簡単なつんでれこしか使ったことありません
2017/03/16(木) 20:45:03.48ID:ZUP4ke5w0
>>954
953だけど、自分はAVIutl使ってる
他のでエンコした事ないんで時間が早いか遅いかは分からない
ただ1時間くらいのだと30分とかもっとエンコにかかった記憶ある
うちのPCのスペックがウンコなせいかも
2017/03/16(木) 22:12:41.60ID:tIAjf9Sb0
Win10だと>>949で当たりだね
【アプデ】 Windows10用KB4013429の適用で『Microsoft DTV-DVD Decoder』が使えなくなる。TVTestなどに影響 | と、解決方法
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064974351.html
2017/03/16(木) 22:13:32.42ID:tIAjf9Sb0
とりあえず、KB4013429 削除だな
2017/03/16(木) 22:23:50.79ID:ZUP4ke5w0
Win10のアップデート全くろくな事ばかりする
大がかりなバグ多すぎて腹立つレベル
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 22:28:46.52ID:6qxEAWP00
AMV3のロゴってアマレココで使う場合消せるよね?
5年くらい前(今と違うパソコンだったけど)はアマレココに同梱のライセンスキーを登録するとロゴが表示されなくなったけど
今はそういうわけにはいかないの?
windows7 64bitです。
アマレココの設定からライセンスキーを登録して「アマレココで使う場合に限りロゴが表示されません」的なメッセージは表示されるんだけど、OKを押して、再度ライセンスキーのところを確認すると何も登録されていない状態になってる
説明書どおり、windowsスタートのところから、amv3の設定画面を開いて、そこでライセンスキーを入力してもダメだ
プログラムを管理者で実行して試してみたけどそれもだめだ
何か対処法知っている方いたらおしえてください
2017/03/23(木) 22:37:57.03ID:IMdL+2oI0
>>959
AMV3って64bitには対応してないのでは?

公式からのコピペ
>AMV2MT/AMV3ビデオコーデック
>アマレココ、アマレコ・ライト、ファンタジーリモートで必要
> 内容:動画圧縮プログラム
>対応OS:Windows 2000/XP SP3/7 (32bit版のみ)
>作者:amaman
>種別:シェアウエア(有料)
>公開日:2012.5.5
>試用時の制限:エンコード(録画)時にロゴ挿入
2017/03/24(金) 00:17:13.89ID:HIbw4j010
Win7 64bitだけどAMV3動いてるよ。当然32bitソフトからしか使えないけど
試用版のキーも登録できてる
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\AmvVideoCodec に
Amv3Codec.ini があるなら一旦削除なりリネームしてみる
ないなら再インストールしてみるとか
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 00:56:47.50ID:NcDsrmZ60
>>961
ありがとう!!!ありがとう!!
コーデックの保存先を変えて再インストールしたら、簡単にロゴ消しできたよ
本当にありがとう
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 14:44:23.05ID:gQ7dltXR0
スーパーアマレココで無音で撮った動画は再生出来ますがオーディオの録音する
にチェック入れて撮った動画は何故か再生出来ません。原因は何でしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 16:55:10.57ID:hySRFXOa0
agレコーダーでamvコーデック使えますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 22:10:49.14ID:gQ7dltXR0
>>963ですが
フルスクリーンで録音するにチェック入れた状態で撮ると再生出来ません。
2017/04/09(日) 19:39:50.01ID:T2dLAYng0
<わからない9大理由>

1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。


つまり、調べるだけのボキャブラリも無ければ、
それを学習しようという気もないからさっさと答えろ、と言いたいわけですね?

ごもっともなことだと思います。

馬鹿じゃ検索はできませんからね。
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 19:55:07.63ID:pDph4ZFJ0
スーパーアマレココで無音で撮った動画は再生出来ますがオーディオの録音する
にチェック入れて撮った動画は何故か再生出来ません。原因は何でしょうか?
2017/04/13(木) 11:10:53.20ID:WEUb5+S00
アマレコ+UTの時は問題なくキャプチャできていたんだけど、スーパーアマレコにしたらAMV2 createdなんとかってエラーが出てキャプチャ出来ません。
環境は、

Win10 creatorsupdate、8G、GTX660

です。
2017/04/16(日) 20:30:06.99ID:r/MIg4jS0
保存先を変えたらすんなり録画できたよ。
2017/04/18(火) 20:09:25.10ID:sM2wWegY0
AMV4がYUV420フォーマットに対応するのか
更にCPU負荷下がってファイルサイズ小さくなるから低スペックに優しくなるな
2017/04/25(火) 15:58:12.59ID:DSt7AVj60
スーパーアマレココ、タイマー機能追加してくれないかなぁ
それ以外は完璧なんだけど
2017/04/26(水) 17:28:06.85ID:7sHDiqQb0
スーパーアマレココ
何でか二枚目のモニタのキャプチャできないなぁ
真っ暗になる
2017/04/26(水) 22:53:01.05ID:JJLaxHt30
ステータスの所にビルド失敗とか出て
スタートボタン押したらソフト固まるなw
2017/05/03(水) 18:31:26.34ID:Iuek4DPc0
いつも気になってたんだけどアマレコTVのデバイス設定ができないのは何が原因?
キャプチャ画面が本体映像より暗いから調整したかったんだけどできないのかな?
2017/05/07(日) 19:14:33.26ID:5W//chDf0
青枠の範囲外もキャプチャされてしまうけどなぜ・・・
2017/05/08(月) 14:33:30.84ID:b+kZDzA30
すいませんアマレコTVのスレが現在どこにあるかわかる方いませんか?
2017/05/08(月) 14:54:58.50ID:CQS9qNuZ0
>>976
DTV板にあったけど消滅した。
分ける意味も無いし、このスレでまとめて扱えばいいんじゃないの。
2017/05/09(火) 21:09:46.63ID:qCuAMljS0
スーパーアマレココ
録画しながら追っかけ再生中の映像はキャプるとオーバレイ発動して画面黒くなる
どうすればいいんだ
2017/05/10(水) 15:38:27.56ID:rZgjgita0
次スレは
2017/05/10(水) 15:39:01.96ID:rZgjgita0
いらない
2017/05/11(木) 09:36:09.46ID:UdPZb2Tj0
俺も次スレはいらない。このスレが埋まったり落ちたりしたら、以下のスレに合流すればいいと思う。

動画キャプチャソフトについて語るスレPart10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/
2017/05/11(木) 10:35:19.79ID:MIBm3b4a0
AMV4ビデオコーデックがどうしてもうまくインストールできないです

ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/391.html
を参考にして導入しましたが、「AmaRecTVを実行するには AMV4ビデオコーデックVer4.00 以上が必要です。」
というダイアログが出て使えません

Cドライブ直下に保存やUACを切ったりしましたが駄目でした
フォルダすら見当たりません
2017/05/11(木) 12:17:53.77ID:UdPZb2Tj0
>>982
俺はWin7 Pro SP1 x64でアマレコTVのVer3.10( http://www.amarectv.com/download_amarectv.htm )と
AMV4コーデック( http://www.amarectv.com/amv4/manual.html )のVer4.02を愛用している。
現在AMV4はWin8.1とWin10でしか使えない最新のVer4.10を http://www.amarectv.com/buy.htm にて
入手するしかなさそうだが、あんたは一体どのOSでどのバージョンをどこから入手したんだ?
まさかAMV4のVer4.10を誤ってWin7に入れようとしてないだろうな?
2017/05/11(木) 13:18:23.16ID:MIBm3b4a0
>>983
win8.1でAMV4はver4.10を入れようとしていました
ページもhttp://www.amarectv.com/buy.htmです

Cドライブ直下にインストールした場合インストールソフト上ではエラーもなく完了したと表示されるんですが検索してもフォルダやファイルが見当たらないという状況です
2017/05/11(木) 13:38:37.68ID:ruAQw0Zj0
Win7でも4.10インストールできるし使えてるよ
amv4_setup_??bit.msiでなくamv4_update_??bit.batの方実行してない?
batの方は前バージョン入ってないとインストールされたように見えるけど何もしない

ちなみに4.10のダウンロードアドレスを410から402に変えれば4.02落ちて来る
2017/05/12(金) 03:56:22.05ID:Xzw8lnXZ0
>>985
amv4_setup_??bit.msiの方を使いましたが駄目でした

また4.02のインストールも行いましたが同じようにダイアログが出てきて使用できませんでした
4.02を入れた後、4.10のamv4_update_??bit.batを使用した時もインストールは完了していると出ますが使用できないです


4.10のインストールが完了した後に4.02をインストールしようとした場合に「別のバージョンの製品がインストールされています」と表示されたのですがインストール自体はできているという事なんでしょうか?
2017/05/12(金) 12:57:38.05ID:nzO5SoTn0
avastまたお前か
2017/05/12(金) 15:36:25.37ID:VPzGt0ck0
>>987
avastとComodoをサイレントモードにしてやってみましたができませんでした

Cドライブ内を検索するとC:¥VTRoot¥HarddiskVolume4¥ProgramDataという場所にAmv4VideoCodecのファイルがありましたがアマレコtvは起動できないままです
2017/05/12(金) 16:42:43.97ID:oiCz5Y8+0
avastのUIは好きなんだけどOSキラーじゃなければなぁ
2017/05/12(金) 16:48:38.00ID:BCziUDVX0
VTRootってComodo か
991983
垢版 |
2017/05/12(金) 18:00:10.12ID:Oa0UL36+0
>>988
すると>>982の原因は、アマレコTVやAMV4がComodoファイアウォールの仮想化機能と
相性が悪いって事になるのかな?
俺はAvira Free AntiVirusを10年以上利用していて何の問題もないが、
他のセキュリティソフトを全然使ってないから相性問題については想像もつかん。
2017/05/12(金) 19:33:56.49ID:ArF5cwSA0
できたーー!
Comodoアンインストールしたら無事4.10のインストールと起動ができました!
ありがとうございました!
2017/05/12(金) 19:58:21.07ID:kitdkplr0
サンドボックスで除外するか止めるかするだけのことをアンインストールとか…
2017/05/12(金) 20:24:55.89ID:Oa0UL36+0
Comodoはファイアウォールソフトの中でも定番と聞くが、元々その手のソフトに
思い入れがない人は完全にアンインストールしてしまうほうが楽かも知れん。

ところで次スレについて、>>979-981の他に誰か異論ある?
2017/05/12(金) 20:56:48.66ID:Aj/uv77T0
おまえら優しいね
2017/05/12(金) 21:18:10.47ID:6qWlXhwn0
>>978
誰かこの件助けて
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 11:26:03.76ID:lpaRa07p0
win7でアマレTVでPCゲームキャプろうと思ったが
どの設定にしても音が録音できないけど
スピーカーが対応してないって事かな?
2017/05/14(日) 11:27:46.66ID:0XNpg1ah0
ステレオミキサー
2017/05/14(日) 11:59:43.13ID:9tzN2NAN0
SurfacePro4のi7モデルでアマレコTVを使っていますが、
ビデオ圧縮をUtvideoなどの他コーテックを選択するとカクカクするぞっていう警告がされて、録画されたものがカクカクするのですが、
これを改善するにはどうすればいいんですか?
SurfacePro4の解像度が2736×1824なので
windowsの表示倍率を200倍に(推奨)しているのだが、これが原因なんですか?
録画中に画面はまったくカクカクしません。
2017/05/14(日) 12:15:32.82ID:q6ay0c6i0
なぜか人気ないよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2661日 0時間 25分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況