無料で使えるキャプチャーソフト
アマレココ アマレコ・ライトについて語るスレ
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
アマレコTVは別板
【HDキャプソフト】アマレコTV【録画・プレビュー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/
アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 11:50:29ID:H7xPRYul02010/05/22(土) 21:06:11ID:QPJxtZXn0
悲しいけど77が言ってるエラーはドライバで解決しないんだ。残念ながら。
それとドライバーいれてもサウンドミックス選択できるかというと出ない可能性が高いという。
それとドライバーいれてもサウンドミックス選択できるかというと出ない可能性が高いという。
9177
2010/05/22(土) 21:19:39ID:u2bcKkpk02010/05/22(土) 21:21:08ID:9sJnMxx5P
んじゃ何の問題?
64bitってのが怪しい気もするがおれはWin7 32bitで普通に使えてるよ
Core Audio Captureってのが選択されてる
例えばサンプリングレートとビットレート下げるとどうなる?
64bitってのが怪しい気もするがおれはWin7 32bitで普通に使えてるよ
Core Audio Captureってのが選択されてる
例えばサンプリングレートとビットレート下げるとどうなる?
2010/05/22(土) 21:22:06ID:QPJxtZXn0
飽きた>>58まあこのスレくらいは見ようぜ
2010/05/22(土) 21:23:04ID:uXq/xuNR0
2010/05/22(土) 21:23:56ID:9sJnMxx5P
んじゃ何の問題?
おれはWin7だけど普通に使えてるよ
64bitってのが怪しいが
今思い出したがアマレコの音声の設定でビットレートあげたら同じエラーでたことがある
下げてみたらどう?
おれはWin7だけど普通に使えてるよ
64bitってのが怪しいが
今思い出したがアマレコの音声の設定でビットレートあげたら同じエラーでたことがある
下げてみたらどう?
2010/05/22(土) 22:12:58ID:9sJnMxx5P
すまん同じようなこと2回書いてしまったw
2010/05/23(日) 01:56:11ID:X/lxqc210
アマレコは共有フォーマットの品質下げて、音質悪くしないと録音できない糞ソフト
2010/05/23(日) 11:05:32ID:GrUMWhdF0
>>85っぽいけどXP厨なんかな。言ってることが意味不明すぎる
2010/05/25(火) 14:51:07ID:E7OjA2+K0
アマレココで録画してる途中でPC固まった
その録画ファイルは容量的には固まるまでの内容は入ってるようなのだが
再生出来ず。
DivFix++で修復しようとしたができず。
VirtualDubMod での修復もだめ。
何とか修復出来る方法ありませんでしょうか?
その録画ファイルは容量的には固まるまでの内容は入ってるようなのだが
再生出来ず。
DivFix++で修復しようとしたができず。
VirtualDubMod での修復もだめ。
何とか修復出来る方法ありませんでしょうか?
2010/05/25(火) 15:16:14ID:z7ojTQxr0
ライトのRepairMng
コーデックが何かわからんけど・・・
コーデックが何かわからんけど・・・
2010/05/26(水) 01:43:24ID:nHs//h330
2010/05/26(水) 15:07:06ID:TVNbSzCk0
これで録画したのってデコーダーがないと見られないのか?
無圧縮でも?
ファイル形式は特有のものになって、お宝を録画したあとになって有料の最新コーデックがないと
見られないなんてことにならんよな?
無圧縮でも?
ファイル形式は特有のものになって、お宝を録画したあとになって有料の最新コーデックがないと
見られないなんてことにならんよな?
2010/05/26(水) 15:51:00ID:1nu6A2Yn0
amvよりかはまだh264のほうが不安だけどな。個人的には。
そんなに気にするならamvコーデック使わなければいいし
windowsが消えない限りは現状デコードできるんだから他にコンバートすればいい
そんなに気にするならamvコーデック使わなければいいし
windowsが消えない限りは現状デコードできるんだから他にコンバートすればいい
105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 21:14:31ID:aU06Lfmr0 メディアプレイヤーをキャプチャすると真っ暗になります。
音だけは録音できます。
オーバーレイをいじくって一度だけ映像も録音できたけど、なぜかそのあたまた、映像が録音できなくなった。
どうすればよいか教えてください。
音だけは録音できます。
オーバーレイをいじくって一度だけ映像も録音できたけど、なぜかそのあたまた、映像が録音できなくなった。
どうすればよいか教えてください。
2010/05/26(水) 21:52:19ID:qmGrDrZm0
2010/05/27(木) 22:25:02ID:kQlF4AR30
Win7(x64)とUSBサウンドユニットの組み合わせで録音に成功した人いないげ?
UA-4FXなんだけど
キャプる時だけ再生デバイスを本体スピーカに切り替えたりめんどい
UA-4FXなんだけど
キャプる時だけ再生デバイスを本体スピーカに切り替えたりめんどい
108名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/31(月) 01:30:00ID:nkm7sLkY0 録画したのをAMVコーデックが入ってないPCで見ると
やっぱり見れないですよね?
他のPCで見るには、有料AMVコーデックを買うか
無料コーデックでエンコードしなおすしかないでしょうか?
やっぱり見れないですよね?
他のPCで見るには、有料AMVコーデックを買うか
無料コーデックでエンコードしなおすしかないでしょうか?
2010/05/31(月) 01:48:39ID:Hu+rq0QM0
AMVコーデック入れないと見れないけど見るだけなら買う必要はない
2010/05/31(月) 01:56:35ID:S3FJsQ9x0
金払わないと再生できないんなら作った本人も再生されんことになるし・・・
別のコーデックでもインストールしないと見れないほうが多いんじゃないかな
別のコーデックでもインストールしないと見れないほうが多いんじゃないかな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/31(月) 02:20:00ID:nkm7sLkY0 >>109-110
見るだけなら無料なんですね。
ありがとうございます。
動画制作しない友人に見せたいのですが
XvidやVP6でエンコードした動画が見れないと言われたので
AMVでも見れない確率高いかな・・・
見るだけなら無料なんですね。
ありがとうございます。
動画制作しない友人に見せたいのですが
XvidやVP6でエンコードした動画が見れないと言われたので
AMVでも見れない確率高いかな・・・
2010/05/31(月) 02:29:51ID:Ws9Mff0F0
コーデックもインストールできない馬鹿とは付き合いたくないな
2010/05/31(月) 02:33:04ID:Hu+rq0QM0
可逆圧縮のまま他人に渡すようなケースはまずないと思うけどな。
編集してもらうために渡すとかならありうるが
編集してもらうために渡すとかならありうるが
114108
2010/05/31(月) 12:22:55ID:7jwPvzST0 >>113
aviutlで一旦はエンコードし直したのですが
どうしても元画像よりも画質が若干ぼやけるんです。
幸い、動画の時間が短く、内容も写真のスライドショーなので
ファイルサイズはそれほど大きくは無いので(490MB)
そのまま友人に渡して見て貰おうかと・・・
画質を落とさずにエンコできればいいんですが
こればっかりはしょうがないのでしょうか?
aviutlで一旦はエンコードし直したのですが
どうしても元画像よりも画質が若干ぼやけるんです。
幸い、動画の時間が短く、内容も写真のスライドショーなので
ファイルサイズはそれほど大きくは無いので(490MB)
そのまま友人に渡して見て貰おうかと・・・
画質を落とさずにエンコできればいいんですが
こればっかりはしょうがないのでしょうか?
2010/05/31(月) 16:44:20ID:vBlNlWwh0
それは単にエンコードの知識が無いだけだろうと・・・
2010/05/31(月) 19:58:27ID:S3FJsQ9x0
普通にスレ違いなんでどこかの初心者スレに行ったほうがいいと思う。
2010/06/01(火) 03:28:00ID:ASPn4MM10
フラッシュか何かで作ったら良いんじゃね
2010/06/01(火) 08:58:57ID:fgBOnSqN0
vistaでは使えないんでしょ?
2010/06/01(火) 17:55:36ID:sWujj1B90
Vista Ultimate 64bitでも使えるぞ。
2010/06/02(水) 13:27:40ID:O8S7bG1A0
技術力もカスなくせに、上から目線の作者がとても気に入らない
2010/06/02(水) 15:45:24ID:twd57qME0
わざわざスレまで覗いて何を言ってるんだか
2010/06/02(水) 19:26:33ID:cRPTn+4H0
>>120がアマレコより凄いもの作ってくれるらしい
期待してる
期待してる
123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 23:58:16ID:EtdLAswt0 vistaでwaveIn captureの録画を試みているのですが、どうしても音声が入りません。
ステレオミキサー(最新版)を有効にしてミュートも解除済みなのですが、アイコン横のメーターが動くようになりません(「作動中」と表示されてはいます)
Core Audio Captureの方は必ずエラーになります(エラーコード88890008)
どうすれば音声もキャプチャーできるようになるのでしょうか。
どなたか教えてください。
ステレオミキサー(最新版)を有効にしてミュートも解除済みなのですが、アイコン横のメーターが動くようになりません(「作動中」と表示されてはいます)
Core Audio Captureの方は必ずエラーになります(エラーコード88890008)
どうすれば音声もキャプチャーできるようになるのでしょうか。
どなたか教えてください。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 00:13:30ID:+d5A/jTm0 すみません>>49の方法で解決しました。
ろくに読みもせず無駄な書き込みをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ろくに読みもせず無駄な書き込みをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 19:26:34ID:NKjmojjw0 vistaにも正式に対応してほしい
2010/06/07(月) 19:34:33ID:7FKr2QIL0
対応してるだろw
2010/06/13(日) 09:17:30ID:fxKU6l8B0
判ったら教えてください。AmaRecCo Ver3.10aでニコ生を自動録画(NicoRecCtrlr併用)しています。
1時間以上録画されたファイルを見ると、1時間までは正常に録画されているんですが、1時間以降は音声のみの録音となり画面が黒くなってしまいます。毎回同じ現象になるのでなにか原因が有ると思うのですが・・。よろしくお願いします。
1時間以上録画されたファイルを見ると、1時間までは正常に録画されているんですが、1時間以降は音声のみの録音となり画面が黒くなってしまいます。毎回同じ現象になるのでなにか原因が有ると思うのですが・・。よろしくお願いします。
2010/06/14(月) 03:03:37ID:1M5Tr3UO0
>>127
ニコ生じゃないけど、録画開始後数分でってのは良くあった
Ver3.10と3.10a
302aにしてオーバーレイをロックにチェックを入れてからはなった事がない
たぶんオーバーレイのロックの方が効いてるんだと思う
一度試してみては?
ニコ生じゃないけど、録画開始後数分でってのは良くあった
Ver3.10と3.10a
302aにしてオーバーレイをロックにチェックを入れてからはなった事がない
たぶんオーバーレイのロックの方が効いてるんだと思う
一度試してみては?
2010/06/14(月) 20:14:44ID:g1rjhLpq0
2010/06/15(火) 01:46:18ID:Par+b7hH0
2010/07/02(金) 12:47:45ID:SVQvxNr60
アマレココライトつかってますが音声のサンプリングレートが自分の使っているヘッドセットに対応していないため音声の録音ができません
アマレココライトで音声の録音できるヘッドセットがございましたら紹介してください
アマレココライトで音声の録音できるヘッドセットがございましたら紹介してください
2010/07/02(金) 12:52:39ID:KAKYu+fa0
Dxtoryでも使えば?アマレコみたいな糞制限ないよ。
アマレコの作者はこの問題を直す気がないみたいだし。
http://amalabo.blog35.fc2.com/blog-entry-125.html#comment1203
アマレコの作者はこの問題を直す気がないみたいだし。
http://amalabo.blog35.fc2.com/blog-entry-125.html#comment1203
2010/07/06(火) 23:31:48ID:UEp9XzxP0
無料ロゴなしキャプチャにGrerionが登場して胡坐かいてられなくなってきたと思うのだがどうだろうな作者よ
まあFEZ取れなかったからしばらくお世話になる予定だけど
まあFEZ取れなかったからしばらくお世話になる予定だけど
2010/07/07(水) 00:07:58ID:5k3IYnly0
Gregionは内蔵コーデックがいまいちだからAMV3使ってる
2010/07/20(火) 02:05:48ID:W2s3Gc8b0
2010/07/20(火) 07:14:45ID:LClqgKfg0
必要のないことはやらない、正しいな。俺から見ても全部いらない。
自分の要望が拒否されて顔真っ赤なの見え見えだぞ
自分の要望が拒否されて顔真っ赤なの見え見えだぞ
2010/07/20(火) 08:21:53ID:gH0bzEJA0
いらんなぁ。どれも。
どうでもいい機能付ける前にまだエアロ対応とかライトのゲーム対応増やすとかそっちのが先だろう。
どうでもいい機能付ける前にまだエアロ対応とかライトのゲーム対応増やすとかそっちのが先だろう。
2010/07/20(火) 16:59:40ID:O/ZIEILw0
DSF VR Captureの設定で、ターゲットをStation TV.exeにすると、
途端にStation TVが落ちてしまいます。
ググったら、このページの「02/28 08:59 By:ハダスイ 」っていう人の症状と同じような・・・
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cDJmpahjdYgJ:amalabo.blog35.fc2.com/%3Fmode%3Dm%26no%3D47%26m2%3Dres%26page%3D29+Station+tv+%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%
AC%E3%82%B3%E3%82%B3+%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
(行が長すぎるので途中で改行してあります)
対応していないと思って諦めるしかないのかなぁ。
静止画をきれいにキャプりたくて、わざわざ地デジチューナー付きのPC買ったのに・・・
解決方法をもしやご存知の方がいましたら、教えて頂けると助かります。
環境は
OS:Windows7 32bit
ソフト:Station TV ver 8.9.1202
です。
AMV2MT/AMV3ビデオコーデックはインストールしてあります。
アマレココは ver3.10aです。
Station TVの新しいバージョンには、アマレココのようなキャプチャーソフトに対するプロテクトが
かけられてる、とか、そういう可能性もあるのでしょうか?
途端にStation TVが落ちてしまいます。
ググったら、このページの「02/28 08:59 By:ハダスイ 」っていう人の症状と同じような・・・
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cDJmpahjdYgJ:amalabo.blog35.fc2.com/%3Fmode%3Dm%26no%3D47%26m2%3Dres%26page%3D29+Station+tv+%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%
AC%E3%82%B3%E3%82%B3+%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
(行が長すぎるので途中で改行してあります)
対応していないと思って諦めるしかないのかなぁ。
静止画をきれいにキャプりたくて、わざわざ地デジチューナー付きのPC買ったのに・・・
解決方法をもしやご存知の方がいましたら、教えて頂けると助かります。
環境は
OS:Windows7 32bit
ソフト:Station TV ver 8.9.1202
です。
AMV2MT/AMV3ビデオコーデックはインストールしてあります。
アマレココは ver3.10aです。
Station TVの新しいバージョンには、アマレココのようなキャプチャーソフトに対するプロテクトが
かけられてる、とか、そういう可能性もあるのでしょうか?
2010/07/25(日) 22:19:37ID:EByAnZZU0
dxtoryの録画終われないバグで台無しにされてブチギレ
割れ使ってたけど使い勝手いいから最新版購入しようと思ったがやめた
割れ使ってたけど使い勝手いいから最新版購入しようと思ったがやめた
2010/07/25(日) 23:28:50ID:suP0Xjoq0
なんか知らんが最新版は直ってるよ。ファイル壊れても修復可能だし。
無論割れとか言ってる何年も前のバージョンじゃ、それらの機能を使うことができないので自業自得w
そしてここはアマレコスレ。日記はチラシの裏に書け。
無論割れとか言ってる何年も前のバージョンじゃ、それらの機能を使うことができないので自業自得w
そしてここはアマレコスレ。日記はチラシの裏に書け。
2010/07/26(月) 02:36:53ID:wHV/C1EC0
割れに反応すんなよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/29(木) 20:12:43ID:MSDWKBxU02010/08/03(火) 01:18:53ID:DgG+pQFdP
旧バージョンに入っているAMV1を利用し、過去に撮影した動画を再生したいのですが、
過去ファイルのページの旧バージョンはすべてリンク切れになっていて入手できませんでした。
自分の持っていたものもHDD破損で消失してしまいました。
また、下記場所では「諦めてください」との回答でした。
http://amalabo.blog35.fc2.com/
どなたか旧バージョン(3.00以前)を持っていて、アップしてくださる方はおられませんでしょうか。
再配布の不躾なお願いになりますが、可能でしたらよろしくお願いいたします。
過去ファイルのページの旧バージョンはすべてリンク切れになっていて入手できませんでした。
自分の持っていたものもHDD破損で消失してしまいました。
また、下記場所では「諦めてください」との回答でした。
http://amalabo.blog35.fc2.com/
どなたか旧バージョン(3.00以前)を持っていて、アップしてくださる方はおられませんでしょうか。
再配布の不躾なお願いになりますが、可能でしたらよろしくお願いいたします。
2010/08/03(火) 01:23:46ID:DgG+pQFdP
追記です。
質問対象はデスクトップキャプチャの「アマレココ」です。
質問対象はデスクトップキャプチャの「アマレココ」です。
2010/08/03(火) 23:58:55ID:g+q2jMyO0
amarecocoの録音の
CoreAudioCaptureという項目について質問です。
友人とskypeで話しつつamarecocoでPCゲームのプレイ画面を録画した時
友人の声も一緒に録音してしまうのですが(skypeもゲームも48khz)
この場合どのように対応したらよろしいのでしょうか
すれ違いなら申し訳ありません。
よろしければご教授お願いします。
CoreAudioCaptureという項目について質問です。
友人とskypeで話しつつamarecocoでPCゲームのプレイ画面を録画した時
友人の声も一緒に録音してしまうのですが(skypeもゲームも48khz)
この場合どのように対応したらよろしいのでしょうか
すれ違いなら申し訳ありません。
よろしければご教授お願いします。
2010/08/04(水) 16:03:25ID:+juDTl99O
アマレココ音ズレひどすぎてまともに録画出来ないんだけど
しかも再生してるとだんだん合ってくるという意味不明さ
しかも再生してるとだんだん合ってくるという意味不明さ
2010/08/04(水) 17:50:43ID:47EO1P4T0
はい
2010/08/11(水) 17:49:07ID:XxthiKpr0
windows7 使ってるんですが、キャプチャーした動画が逆に映ってるんですが、直し方を教えてください。
2010/08/11(水) 18:05:27ID:a66cb2Wx0
取説読めって作者なら対応してくれるよw
2010/08/11(水) 18:20:20ID:XxthiKpr0
公式にも特に書いてませんでした。
2010/08/23(月) 21:13:04ID:AaTy0G1K0
再生できない
録画してから見ようとしてダブルクリック押すと
メディアプレイヤーが開いたと思ったら勝手に閉じる。
取説にも書いてない
録画してから見ようとしてダブルクリック押すと
メディアプレイヤーが開いたと思ったら勝手に閉じる。
取説にも書いてない
2010/08/26(木) 22:31:45ID:SmfK/GM+0
アマレコライト、Windows7 64bitだとターゲット拾えないわ
さっさと対応してくれ
さっさと対応してくれ
2010/08/27(金) 09:59:15ID:U1ZkhkLaP
アマレコTV Liveのライブ機能で、デバイス設定してもアマレコの画像が表示されるだけでプレビューの画像が表示されない
取説にバージョンあわせろってかいてあるけど、ver1.11から1.13までのインストーラーがlive_setup101
これでもいけるの?
取説にバージョンあわせろってかいてあるけど、ver1.11から1.13までのインストーラーがlive_setup101
これでもいけるの?
2010/09/06(月) 06:46:44ID:5wRnfqrj0
アマレココってスカイプなんかのゲーム以外の出力録音できないね。
エラー出して録画できない。二つ以上の音声には対応してないのか・・・
エラー出して録画できない。二つ以上の音声には対応してないのか・・・
2010/09/09(木) 05:15:47ID:y5t5zNhN0
アマレココで録音すると左右の音声がずれます
他のキャプチャだとずれないのでアマレココの何かがおかしいんだと思いますが解決策ないでしょうか
音声デバイスはオンボードのALC889で、ステレオミキサー選択です
他のキャプチャだとずれないのでアマレココの何かがおかしいんだと思いますが解決策ないでしょうか
音声デバイスはオンボードのALC889で、ステレオミキサー選択です
2010/09/09(木) 05:16:16ID:y5t5zNhN0
↑
左右の音量がずれるという意味です
左右の音量がずれるという意味です
2010/09/13(月) 15:04:40ID:Um7bIKNH0
(´・ω・`)しらんがな
158857
2010/10/01(金) 19:42:50ID:mt5bnvic0 質問ですが動画を録画すると再生したときに微妙に再生速度が速くなります。
720pのウィンドウで125fpsのゲームを30fpsで録画してます。
コーデック側はハーフサイズにもしてます
なにが原因でしょうか・・・試行錯誤しても解決しません><
720pのウィンドウで125fpsのゲームを30fpsで録画してます。
コーデック側はハーフサイズにもしてます
なにが原因でしょうか・・・試行錯誤しても解決しません><
2010/10/01(金) 20:31:41ID:sZJ6O1B60
単純にゲームと同時起動してて処理落ちしてるんじゃねーの
スローとキングクリムゾン繰り返してるようならコマおちしてるから録画設定見直せ
あとスペックさらせ
スローとキングクリムゾン繰り返してるようならコマおちしてるから録画設定見直せ
あとスペックさらせ
160857
2010/10/01(金) 21:21:44ID:mt5bnvic0 >>159
スローとかキングクリムゾン状態にはなったことないですね
スペックは
AMD athlon 64 x2 dualcore processer 5000+
2.60Ghz 3.00GB RAM です
グラボは8800GTです
再生したときに0.5倍速ぐらい速くなって音声も同様速く再生されてます。
スローとかキングクリムゾン状態にはなったことないですね
スペックは
AMD athlon 64 x2 dualcore processer 5000+
2.60Ghz 3.00GB RAM です
グラボは8800GTです
再生したときに0.5倍速ぐらい速くなって音声も同様速く再生されてます。
2010/10/01(金) 21:50:05ID:p06vgbOtP
日本語勉強してこい
162857
2010/10/01(金) 22:27:39ID:mt5bnvic0 追記ですが 初めて録画したときは正常に再生できたんですが何回かしたら
このような状態になりました・・・
そして一度30fpsから24fpsに下げて録画したところ正常に再生できました。
が、しかし再び録画&再生すると微妙に倍速再生されるようになってしまいました><
ちなみにbandicam(無料版)も試したんですが
同じ症状で悩まされてます・・・
このような状態になりました・・・
そして一度30fpsから24fpsに下げて録画したところ正常に再生できました。
が、しかし再び録画&再生すると微妙に倍速再生されるようになってしまいました><
ちなみにbandicam(無料版)も試したんですが
同じ症状で悩まされてます・・・
2010/10/01(金) 23:02:38ID:qb0hWtHm0
再生プレイヤーの方に問題があるんでないの?
164857
2010/10/01(金) 23:21:12ID:mt5bnvic0 >>163
再生プレーやーはGOMPLAYERですが原因がいまだにわかりません
多分同時起動してるから処理落ちしてるんすかね・・・
処理落ちを改善するような設定ってありますか?
質問ばかりですいません・・・
再生プレーやーはGOMPLAYERですが原因がいまだにわかりません
多分同時起動してるから処理落ちしてるんすかね・・・
処理落ちを改善するような設定ってありますか?
質問ばかりですいません・・・
2010/10/01(金) 23:36:34ID:N4OKSdGI0
低スペと糞プレイヤーのコンボで何言ってんだか
166857
2010/10/02(土) 00:02:01ID:OHHEM9iq0 処理落ちを改善するような設定教えてください!
かなり困ってます・・・
かなり困ってます・・・
2010/10/03(日) 10:56:36ID:6Vdg07Or0
自分で見つけろ馬鹿猿
2010/10/06(水) 17:39:01ID:hwI0EbGG0
158 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 19:42:50 ID:mt5bnvic0 (PC)
質問ですが動画を録画すると再生したときに微妙に再生速度が速くなります。
720pのウィンドウで125fpsのゲームを30fpsで録画してます。
コーデック側はハーフサイズにもしてます
なにが原因でしょうか・・・試行錯誤しても解決しません><
160 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 21:21:44 ID:mt5bnvic0 (PC)
>>159
スローとかキングクリムゾン状態にはなったことないですね
スペックは
AMD athlon 64 x2 dualcore processer 5000+
2.60Ghz 3.00GB RAM です
グラボは8800GTです
再生したときに0.5倍速ぐらい速くなって音声も同様速く再生されてます。
162 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:27:39 ID:mt5bnvic0 (PC)
追記ですが 初めて録画したときは正常に再生できたんですが何回かしたら
このような状態になりました・・・
そして一度30fpsから24fpsに下げて録画したところ正常に再生できました。
が、しかし再び録画&再生すると微妙に倍速再生されるようになってしまいました><
ちなみにbandicam(無料版)も試したんですが
同じ症状で悩まされてます・・・
164 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:21:12 ID:mt5bnvic0 (PC)
>>163
再生プレーやーはGOMPLAYERですが原因がいまだにわかりません
多分同時起動してるから処理落ちしてるんすかね・・・
処理落ちを改善するような設定ってありますか?
質問ばかりですいません・・・
質問ですが動画を録画すると再生したときに微妙に再生速度が速くなります。
720pのウィンドウで125fpsのゲームを30fpsで録画してます。
コーデック側はハーフサイズにもしてます
なにが原因でしょうか・・・試行錯誤しても解決しません><
160 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 21:21:44 ID:mt5bnvic0 (PC)
>>159
スローとかキングクリムゾン状態にはなったことないですね
スペックは
AMD athlon 64 x2 dualcore processer 5000+
2.60Ghz 3.00GB RAM です
グラボは8800GTです
再生したときに0.5倍速ぐらい速くなって音声も同様速く再生されてます。
162 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:27:39 ID:mt5bnvic0 (PC)
追記ですが 初めて録画したときは正常に再生できたんですが何回かしたら
このような状態になりました・・・
そして一度30fpsから24fpsに下げて録画したところ正常に再生できました。
が、しかし再び録画&再生すると微妙に倍速再生されるようになってしまいました><
ちなみにbandicam(無料版)も試したんですが
同じ症状で悩まされてます・・・
164 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:21:12 ID:mt5bnvic0 (PC)
>>163
再生プレーやーはGOMPLAYERですが原因がいまだにわかりません
多分同時起動してるから処理落ちしてるんすかね・・・
処理落ちを改善するような設定ってありますか?
質問ばかりですいません・・・
2010/10/07(木) 19:40:34ID:3nUYKiJ70
ヴィスタで録画+録音しようとしてるんですけど、
録音だけうまくいきません。
どうすればいいですか?
録音だけうまくいきません。
どうすればいいですか?
2010/10/07(木) 20:17:36ID:17X1X/lB0
本家FAQ
171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/04(木) 00:18:19ID:5gcWe7WA0 ブルーレイのキャプができるとのことで
このソフトを使用したのですが、オーバーレイ表示に対応するプラグイン
ビデオレンダーCaptureを入れ設定しても画面は真っ黒もしくは
キャプチャボタンが無くなるなどして困っております。
どうすればキャプできるようになるのか、ご教示くだされば幸いです
このソフトを使用したのですが、オーバーレイ表示に対応するプラグイン
ビデオレンダーCaptureを入れ設定しても画面は真っ黒もしくは
キャプチャボタンが無くなるなどして困っております。
どうすればキャプできるようになるのか、ご教示くだされば幸いです
2010/11/04(木) 06:58:00ID:4uSMYWaQ0
音声が二つ以上(ゲーム音源・VCなど)入ると取れなくなるベグは何時直るの?
2010/11/06(土) 00:34:15ID:vEEs6Ior0
起動はできるんだけど起動すると強制的に8BITカラーモードにされてしまう・・・
誰か助けて!!
WINDOWS7の64BIT使ってます
誰か助けて!!
WINDOWS7の64BIT使ってます
2010/11/06(土) 04:31:32ID:8TW61NnCP
2010/11/06(土) 13:34:01ID:tNbUH3Ji0
アマレココは以前はコーデック無しでも動いたのにいつの間にシェアなったんだ?
2010/11/06(土) 13:41:39ID:sB84bHbG0
前からフリーのまま。AMV3コーデックをアマレココで使う分にはフリー
更新されたわけでもないしなぜシェアなんて言ってるんだろ
更新されたわけでもないしなぜシェアなんて言ってるんだろ
2010/11/06(土) 17:07:22ID:SNwNaPEG0
画質の調整がいじれないんだがどうしてだ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/07(日) 02:56:45ID:ftFMC/9W0 セレロン2GHZの古めのマシンだけどまったく実用にならない
画面サイズを8の倍数にしろ?そんなの録画前に言えよ
ハーフサイズにしてもフレーム15に落としてもまるで録画できない
これじゃ以前挫折したカハマルカとかわんねーよ
あれ10フレがせいぜいだったからな、もっと古いPCだったかもしんねーけど
画面サイズを8の倍数にしろ?そんなの録画前に言えよ
ハーフサイズにしてもフレーム15に落としてもまるで録画できない
これじゃ以前挫折したカハマルカとかわんねーよ
あれ10フレがせいぜいだったからな、もっと古いPCだったかもしんねーけど
2010/11/07(日) 03:23:44ID:1Ooa25WZ0
釣れますか?
2010/11/07(日) 18:30:36ID:tw69pQVd0
test
2010/11/07(日) 18:32:07ID:tw69pQVd0
コーデックAMV3でいろいろ設定を変えながら録画してるんですが、音ズレが解消されません・・・
なにかアドバイスをご教授願いたいです
なにかアドバイスをご教授願いたいです
2010/11/09(火) 14:00:12ID:PGBTWAyA0
ffdshowでも使えるな
2010/11/12(金) 23:19:01ID:4I5GEH/W0
1年ぐらい以前作者に縦STG用に回転機能付けてほしいと要望して
ユーザーが回転して困るから隠しオプションで付け加える形なら検討するような事書いてたけど、今ってその機能ありますか?
なければ再びお願いしようと思うんですけど。
というか回転可能なキャプソフトってあれからまったくないけど需要低いのかなー?
液晶回転させれば済む話だけど別のソフトと兼用出来ないから辛い
ユーザーが回転して困るから隠しオプションで付け加える形なら検討するような事書いてたけど、今ってその機能ありますか?
なければ再びお願いしようと思うんですけど。
というか回転可能なキャプソフトってあれからまったくないけど需要低いのかなー?
液晶回転させれば済む話だけど別のソフトと兼用出来ないから辛い
184名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/13(土) 13:26:23ID:UmVH1G/a0 アマレココで録画するとaviファイルが出来上がりますが、
映像のaviと音楽を別々に出力って出来ないでしょうか?
普通はこのままh264.aacにエンコするんですよね。
一度音楽のノイズを編集したいのです。
映像のaviと音楽を別々に出力って出来ないでしょうか?
普通はこのままh264.aacにエンコするんですよね。
一度音楽のノイズを編集したいのです。
2010/11/13(土) 13:49:25ID:OqkTpGcO0
aviutlでもVirtualDubでもたいていのモノで音声出力できるよ
2010/11/14(日) 04:19:43ID:+2EDDcsa0
キャプチャーした物がティアリング起こした状態で保存されてるから、システム一新してCPU良くしようと思うのだけど、
アマレココに4コアって意味あるのかな?2コアで良いのならIntelのi3で組もうかと思ってるのだけど。
アマレココに4コアって意味あるのかな?2コアで良いのならIntelのi3で組もうかと思ってるのだけど。
2010/11/14(日) 09:08:21ID:rhullU/n0
AMVコーデックはMT対応だったような。他のでもMT対応なら負荷は減ると思う
2010/11/15(月) 01:46:32ID:+lGP5ZfM0
たぶん既出率高いとおもうんだけどAmv1を使った旧バージョンで録画した動画が見れなくて困ってるんだ
公式の過去質問だとあきらめてくれとの事らしい。スレで解決策って出た?または方法があれば教えてほしい
公式の過去質問だとあきらめてくれとの事らしい。スレで解決策って出た?または方法があれば教えてほしい
2010/11/15(月) 02:20:14ID:+lGP5ZfM0
書き忘れ、ちなみにWindows7です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
