無料で使えるキャプチャーソフト
アマレココ アマレコ・ライトについて語るスレ
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
アマレコTVは別板
【HDキャプソフト】アマレコTV【録画・プレビュー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/
探検
アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 11:50:29ID:H7xPRYul02012/09/01(土) 17:01:28.47ID:KemHBOCs0
2012/09/02(日) 12:14:23.79ID:7aB1BZyB0
なんかついさっきから、起動即効APPクラッシュするようになった…
朝はできたんだが…JAVAスクリプトの更新とか更新したせいか?
おんなじ症状の人いる?
朝はできたんだが…JAVAスクリプトの更新とか更新したせいか?
おんなじ症状の人いる?
554553
2012/09/02(日) 12:15:26.56ID:7aB1BZyB0 補足、使用したのはアマレコTV
2012/09/02(日) 12:27:36.62ID:7aB1BZyB0
再起動2回目でなぜか直った
スレ汚しスマソ、なぜ一度目で直らなかったし…
スレ汚しスマソ、なぜ一度目で直らなかったし…
2012/09/02(日) 12:47:47.97ID:I7sr0DQu0
2012/09/09(日) 03:02:09.45ID:PEYIPd300
sknetのmonster x-iのD端子キャプチャーで環境はwin7 home 64bit メモリ16GBで
キャプチャーしているのですが、アマレコtvでプレビューしてアマレココで録画したものに
ティアリングが発生します。解決する方法はあるのでしょうか?
キャプチャーしているのですが、アマレコtvでプレビューしてアマレココで録画したものに
ティアリングが発生します。解決する方法はあるのでしょうか?
2012/09/09(日) 21:37:38.17ID:PEYIPd300
自己解決しました。
アマレコTVの高度な設定のビデオレンダラーの所でオーバーレイのみを使うで治りました。
アマレコTVの高度な設定のビデオレンダラーの所でオーバーレイのみを使うで治りました。
2012/09/09(日) 21:49:03.98ID:PEYIPd300
EVR優先だったorz
2012/09/11(火) 22:13:46.32ID:ruBe1R+00
Windows8で動いてるって人いる?
561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 00:24:28.61ID:7TCZnQ0h0 GV-USB2買ったんですが、Wiki見たり&解説動画見ながら同じように設定しました。
設定終了後、OK押すと5秒くらい音が聞こえた後(画面真っ暗)すぐブルスクになっちゃいます・・・
何回やってもブルスク連発で何が原因なのかさっぱりわかりません
どなたか助けて下さい><
設定終了後、OK押すと5秒くらい音が聞こえた後(画面真っ暗)すぐブルスクになっちゃいます・・・
何回やってもブルスク連発で何が原因なのかさっぱりわかりません
どなたか助けて下さい><
562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 22:31:10.95ID:3jONoPSy0 XPだけど動画を録画できても録音できません。
ボリュームのステレオミキサーを選択しろってありますが
選択なんてのは無く、ミュートボタンがあるだけです。
ミュートは解除してますが、ボリュームは動かない灰色状態のまま。
どうすればいいですか?
ボリュームのステレオミキサーを選択しろってありますが
選択なんてのは無く、ミュートボタンがあるだけです。
ミュートは解除してますが、ボリュームは動かない灰色状態のまま。
どうすればいいですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 14:47:49.80ID:ASSn8jag0 動画をある解像度にエンコードする場合、キャプチャ時点で最終目標解像度に設定してエンコーダーのリサイズを一切なしでエンコか
100%でキャプチャしてエンコーダーのリサイズフィルタをかますのとどちらが高品質な結果が見込めますか?
100%でキャプチャしてエンコーダーのリサイズフィルタをかますのとどちらが高品質な結果が見込めますか?
2012/10/05(金) 15:06:20.87ID:0szIg17r0
2012/10/05(金) 18:49:57.17ID:GQyHp02d0
>>563
普通は後者。整数分の1倍にareaaverageとかでリサイズするならどっちも変わらんと思う
普通は後者。整数分の1倍にareaaverageとかでリサイズするならどっちも変わらんと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 01:05:02.75ID:VCn0XG3/0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/10/16(火) 12:03:47.52ID:QVze9Ub10
2012/10/18(木) 21:12:13.51ID:jNsUWPRf0
久し振りにアマレココ Ver3.10cとAMVビデオコーデックVer3.00i(最新)で1280×720のオンデマンド動画を録画してみた
以前はそんな事なかったのに音ズレがだんだん酷くなって行く現象が。30分で最初と最後で2秒ほど大きくなる
一定なら問題ないけどこれは使えない、で、前使っていたバージョン3.10bと3.00gに戻したら解消した
7の64bitだけど何でだろうか設定は一緒なのに
以前はそんな事なかったのに音ズレがだんだん酷くなって行く現象が。30分で最初と最後で2秒ほど大きくなる
一定なら問題ないけどこれは使えない、で、前使っていたバージョン3.10bと3.00gに戻したら解消した
7の64bitだけど何でだろうか設定は一緒なのに
2012/10/22(月) 13:06:02.18ID:7YWZolRK0
【著作権について】
このソフトウエアはamamanが製作しました。著作権はamamanが保有しています。
転載、二次配布は営利目的でなければ展開前の
アーカイブの状態でのみ許可します。
連絡等は必要ありません。
ということなので一つ前のバージョン
amv300h.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/387565.zip
amarecco310b.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/387564.zip
amarectv220b.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/387563.zip
このソフトウエアはamamanが製作しました。著作権はamamanが保有しています。
転載、二次配布は営利目的でなければ展開前の
アーカイブの状態でのみ許可します。
連絡等は必要ありません。
ということなので一つ前のバージョン
amv300h.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/387565.zip
amarecco310b.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/387564.zip
amarectv220b.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/387563.zip
2012/10/24(水) 22:42:28.37ID:WTiLyn0+0
マルチになりますが質問です。
AMVビデオコーデックver.3.00iとアマレココver.3.10cを使用してMinecraftというゲームをフルスクリーンでキャプチャしたいのですがうまくできません。
アマレココ•ライトも試してみたのですが、MinecraftはDirectXを使用しないため、録画できないようです。
ググってみたところ、アマレココでのフルスクリーンキャプチャは可能なようなのですが、方法を知っている方はいませんか?
AMVビデオコーデックver.3.00iとアマレココver.3.10cを使用してMinecraftというゲームをフルスクリーンでキャプチャしたいのですがうまくできません。
アマレココ•ライトも試してみたのですが、MinecraftはDirectXを使用しないため、録画できないようです。
ググってみたところ、アマレココでのフルスクリーンキャプチャは可能なようなのですが、方法を知っている方はいませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/25(木) 13:40:43.47ID:GcwfMwXq0 これどうやってVISTA以降で起動するの?
本サイトに指定のFAQが見当たらないんだが?
本サイトに指定のFAQが見当たらないんだが?
572>>571
2012/10/25(木) 14:37:43.13ID:GcwfMwXq0 できた・・・・その他もえらい面倒だった・・・
2012/10/27(土) 11:56:42.83ID:26Vd4TSN0
アマレコTVで録画、ユニットは必殺2捕縛術・D端子 PCはwin7の32bit
DivxをコーデックにするとPCがカクカクになって録画どころじゃなくなるんだけどどうしたら治りますか?
不思議なのは、huffyuvとか別のコーデックにすると普通に録画出来るんだよね。
DivxをコーデックにするとPCがカクカクになって録画どころじゃなくなるんだけどどうしたら治りますか?
不思議なのは、huffyuvとか別のコーデックにすると普通に録画出来るんだよね。
2012/11/10(土) 05:00:19.71ID:X3Yzd5LN0
Vistaで必殺2捕縛術・D端子とPSP繋いでアマレコTV立ち上げて
映像切り替えてさあ画面はどうなったってプレビュー画面見たら
画面がとんでもない色になってて(主に色が明るすぎるというか白い)
かろうじて画面の文字が確認できるっていう状況になりました
まとめサイトやらなんやら見てその通りにしたのにこんな状況です
どうしたら治りますか?
なんかまとめサイトの例とかの画像はめっちゃ綺麗なのにもうお手上げです
映像切り替えてさあ画面はどうなったってプレビュー画面見たら
画面がとんでもない色になってて(主に色が明るすぎるというか白い)
かろうじて画面の文字が確認できるっていう状況になりました
まとめサイトやらなんやら見てその通りにしたのにこんな状況です
どうしたら治りますか?
なんかまとめサイトの例とかの画像はめっちゃ綺麗なのにもうお手上げです
2012/11/10(土) 14:22:02.24ID:85CsgXhC0
多分その通りになってないだけ
もしくは書いてないところが変更されてる
そんな複雑じゃないのにおかしいってのは
勝手に項目変えてしまうか、児童で変わってしまってるとしか思えない
もしくは書いてないところが変更されてる
そんな複雑じゃないのにおかしいってのは
勝手に項目変えてしまうか、児童で変わってしまってるとしか思えない
2012/11/19(月) 22:15:16.00ID:4ICo+kuJ0
質問なんですが、アマレココでとあるネトゲを録画して再生したらカクカクになってしまうのですが
対処法を終えてください。
ハーフモードにしたり圧縮なしにしたりしてもだめでした。
タイムスタンプにはコマ落ち無しか音に合わせるため〜と出ています。
プレイ中などは別段重く感じず普段と変わらないのですが・・・
ちなみにこのネトゲ、ウィンドウモードで動かすことができない(フルスクリーン)のですがひょっとしてこれが原因?
対処法を終えてください。
ハーフモードにしたり圧縮なしにしたりしてもだめでした。
タイムスタンプにはコマ落ち無しか音に合わせるため〜と出ています。
プレイ中などは別段重く感じず普段と変わらないのですが・・・
ちなみにこのネトゲ、ウィンドウモードで動かすことができない(フルスクリーン)のですがひょっとしてこれが原因?
2012/11/22(木) 22:06:59.17ID:IrAtdfsV0
http://www.ducklink.com/p/free-screen-capture-tool/
これは特別に紹介したい
大抵のソフトはマウスドラッグで矩形選択するとパシャっと撮影されてしまう
その矩形をじっくり編集してから撮影出来るソフトが滅多にない
撮影→編集→保存
が普通のキャプチャの使い方、このソフトは
編集→撮影
これは特別に紹介したい
大抵のソフトはマウスドラッグで矩形選択するとパシャっと撮影されてしまう
その矩形をじっくり編集してから撮影出来るソフトが滅多にない
撮影→編集→保存
が普通のキャプチャの使い方、このソフトは
編集→撮影
2012/11/22(木) 22:08:31.42ID:IrAtdfsV0
初めて誤爆した
579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 18:54:05.65ID:7j8YHD8X0 既出かもしれませんが、教えてください
録画をしようとすると
「画像のサイズを幅80、高さ40以上 また幅は8、高さは4の倍数にして
ください。
入力されたサイズ:8*4(幅*高さ)
というエラーが出ます。
どうしたらいいのか教えてください。
録画をしようとすると
「画像のサイズを幅80、高さ40以上 また幅は8、高さは4の倍数にして
ください。
入力されたサイズ:8*4(幅*高さ)
というエラーが出ます。
どうしたらいいのか教えてください。
2012/12/02(日) 20:44:53.31ID:36mrFa9Z0
その条件の解像度にしてください
2012/12/14(金) 01:31:48.11ID:qYWIPx9R0
CPU:corei7 860
マイク:ecm-pc50
マイクアンプ:AT-MA2
サウンドカード:Xonar DG
PCとマイクの音をミックスしてアマレココで録画しようと思ったんだが
1:録音をwaveIn captureにするとマイクの音は普通だがPCの音が小さい(ヘッドホンの音は普通)
2:アマミキと一緒に使って、録画するとCPU占有率が低くなって50fpsくらいになりカクカク、さらに音にプチプチノイズが乗る。
アロケーターを変えると遅延が出てしまう。
Bandicamだと普通に録画できるけど、
Core audio capture+マイクみたいなのをアマレココでも同じようにするにはどうすればいいんだろう…
マイク:ecm-pc50
マイクアンプ:AT-MA2
サウンドカード:Xonar DG
PCとマイクの音をミックスしてアマレココで録画しようと思ったんだが
1:録音をwaveIn captureにするとマイクの音は普通だがPCの音が小さい(ヘッドホンの音は普通)
2:アマミキと一緒に使って、録画するとCPU占有率が低くなって50fpsくらいになりカクカク、さらに音にプチプチノイズが乗る。
アロケーターを変えると遅延が出てしまう。
Bandicamだと普通に録画できるけど、
Core audio capture+マイクみたいなのをアマレココでも同じようにするにはどうすればいいんだろう…
2012/12/14(金) 03:44:17.65ID:qYWIPx9R0
やはり7 64bitだと駄目なのかなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/16(日) 01:52:56.29ID:rBCkHyMR0 >>232
このレスと同じ症状。誰か分からない?
このレスと同じ症状。誰か分からない?
584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/18(火) 18:44:35.13ID:Hg8fWko00 Windows8 64bit
メモリ:16GB(4GB x4)
HDD:2TB
SSD:180GB
を使っていて、ストリーミング放送を録画したいのですがCPU率が平均90%〜98%です。
初期起動時に、「ご使用のパソコンは画像の取り込み処理に時間がかかります」が出てました。
数分撮った限りでは、特に問題なく撮れているのですが、この異常な%の高さは何が原因でしょうか。
あと、「レイヤーウィンドウを録画する」チェックを外しているのに録画されてしまう問題もあります。
どちらかについて分かる方、教えてください。
メモリ:16GB(4GB x4)
HDD:2TB
SSD:180GB
を使っていて、ストリーミング放送を録画したいのですがCPU率が平均90%〜98%です。
初期起動時に、「ご使用のパソコンは画像の取り込み処理に時間がかかります」が出てました。
数分撮った限りでは、特に問題なく撮れているのですが、この異常な%の高さは何が原因でしょうか。
あと、「レイヤーウィンドウを録画する」チェックを外しているのに録画されてしまう問題もあります。
どちらかについて分かる方、教えてください。
585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/19(水) 18:50:36.77ID:cFa8km9M0 あげ
2012/12/19(水) 19:12:30.94ID:LBCT8Aia0
>>584
Win8だから
アマレココはVistaで実装されたAero有効時のDirectXによる描写では著しくパフォーマンスが落ちる
Windows8ではAeroは廃止されたものの引き続きDirectXによる描写が行われており
Aeroを無効化≒DirectXではなくGDIで描写という方法も取れない為どうしようもない
Win8だから
アマレココはVistaで実装されたAero有効時のDirectXによる描写では著しくパフォーマンスが落ちる
Windows8ではAeroは廃止されたものの引き続きDirectXによる描写が行われており
Aeroを無効化≒DirectXではなくGDIで描写という方法も取れない為どうしようもない
2012/12/19(水) 23:14:30.05ID:VCGbKqVK0
Windows8負け組やなw
588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/20(木) 10:49:05.98ID:vNKUwjae0 >>586
ありがとうございます!
ちなみに、ハードウェアアクセラレータを無効にしてみてください。ただ無効にした際、DirectXなどの機能が使えなくなります。
との表示が出るのですが、DirectXなどが使えなくなるとどうなるのですか?
ありがとうございます!
ちなみに、ハードウェアアクセラレータを無効にしてみてください。ただ無効にした際、DirectXなどの機能が使えなくなります。
との表示が出るのですが、DirectXなどが使えなくなるとどうなるのですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/20(木) 14:59:02.09ID:KhS+7rd3O アマレココでキャプチャーしたAVIファイルを再生できるフリーの動画プレーヤーはどんなのがありますか?
GOMは色がくすんでいて残念でした。
DIVXは微妙に縦に伸びるようです。
SMPlayerは動画が再生できず…。
他にありますか?
GOMは色がくすんでいて残念でした。
DIVXは微妙に縦に伸びるようです。
SMPlayerは動画が再生できず…。
他にありますか?
2012/12/20(木) 15:28:29.75ID:aTqa9PHS0
Media player Classicは動作する。 ↑
2012/12/20(木) 15:31:03.03ID:aTqa9PHS0
2012/12/20(木) 15:31:49.99ID:pMtKZ2DP0
splash
2012/12/20(木) 20:07:32.78ID:lYt6MeoW0
起動直後の2分はスムーズに動いたんですが、
それ以降はなにやっても動作が遅くなりました><。
スペックの意味が分からないのでどうしようもないです><
それ以降はなにやっても動作が遅くなりました><。
スペックの意味が分からないのでどうしようもないです><
2012/12/21(金) 01:55:27.79ID:0tEnerwd0
そうですか
2012/12/21(金) 08:04:43.71ID:bMp9NyAl0
>>589
smplayerはAmv3Codec.dllをcodecsフォルダにコピーして、
codecs.confファイルの「videocodec amv2」のセクションをコピペして
ペーストしたセクションのamv2をamv3に置換すれば再生できるばず
smplayerはAmv3Codec.dllをcodecsフォルダにコピーして、
codecs.confファイルの「videocodec amv2」のセクションをコピペして
ペーストしたセクションのamv2をamv3に置換すれば再生できるばず
2012/12/21(金) 08:07:14.38ID:bMp9NyAl0
コーデックにamv3使ってる時の話ですけど
2012/12/21(金) 10:01:51.19ID:+bWnZhYa0
詳しいかた 教えてください
アマレココで録画したamv3のaviファイルが
QONOHA というプレイヤーで再生(画面が真っ暗)されません。
音声だけ流れる状態です。
ちなみにGOMプレイヤーでは正常に再生されます。
Win7 64bit amvコーデックはシェアウエアで購入しております。
お願いしますm(__)m
アマレココで録画したamv3のaviファイルが
QONOHA というプレイヤーで再生(画面が真っ暗)されません。
音声だけ流れる状態です。
ちなみにGOMプレイヤーでは正常に再生されます。
Win7 64bit amvコーデックはシェアウエアで購入しております。
お願いしますm(__)m
598名無しさん@お腹いっぱい
2012/12/21(金) 13:09:14.52ID:uNaCosz50 シューティングゲーム(窓モードで)を実況録画しようと思ってるんだけど
可逆性で動きの速い物でも録画できるコーデックって何がいいのでしょうか?
ちょっと調べたrHuffyuv2.1.1MT Lagarithとかがよさげだけどこれよいいいいものって
ありますか?
可逆性で動きの速い物でも録画できるコーデックって何がいいのでしょうか?
ちょっと調べたrHuffyuv2.1.1MT Lagarithとかがよさげだけどこれよいいいいものって
ありますか?
2012/12/21(金) 17:29:26.33ID:kZAyxJuA0
>>597
32bit版のQonohaを使ってください
32bit版のQonohaを使ってください
2012/12/22(土) 00:11:02.82ID:VaLRHSwe0
2012/12/22(土) 10:52:42.07ID:o+uS93p90
アマレココで録画したaviファイルをipodに入れたいのですが
mp4に変換できるソフトはありませんか?
Freemake Video Converterを使っているのでこれでアマレココの動画も対応できる方法はありませんか?
もし無理なら他の変換ソフトを教えてください!
mp4に変換できるソフトはありませんか?
Freemake Video Converterを使っているのでこれでアマレココの動画も対応できる方法はありませんか?
もし無理なら他の変換ソフトを教えてください!
2012/12/22(土) 11:37:42.61ID:wrXkc0/Y0
>>601
avidemux 2.5.6 (zip版でも可、dllのbit数に合わせて32/64bit選択かな?)
のavsproxy_gui.exeを起動してAVISourceから読み込み
AviUtlとかでもできそうな気がする
AviUtl アマレココで調べれば…
avidemux 2.5.6 (zip版でも可、dllのbit数に合わせて32/64bit選択かな?)
のavsproxy_gui.exeを起動してAVISourceから読み込み
AviUtlとかでもできそうな気がする
AviUtl アマレココで調べれば…
2012/12/22(土) 16:41:41.77ID:wrXkc0/Y0
>>のavsproxy_gui.exeを起動してAVISourceから読み込み
そういや、その前にAviSynthインストールしなきゃいけなかったわ
説明めんどくさいからここまで
そういや、その前にAviSynthインストールしなきゃいけなかったわ
説明めんどくさいからここまで
2012/12/22(土) 17:02:24.26ID:/rPnST4EO
ここのスレ住民は優しいな
優しいだけじゃダメだと染々思わされる
優しいだけじゃダメだと染々思わされる
2012/12/22(土) 17:45:30.49ID:1rYxEqDh0
2012/12/22(土) 21:21:06.28ID:vXBK5Xdr0
ゲームのプロモ作ってて、一通り素材を撮影したら、
アマレココで撮影した動画はエンコードできないって…
また無駄に時間がかかりそうで嫌になります
アマレココで撮影した動画はエンコードできないって…
また無駄に時間がかかりそうで嫌になります
2012/12/22(土) 21:25:13.87ID:H4n9GBlo0
AVIUTLで編集すれば?
もしくはそれ使ってどうエンコードできる形式に変換したらいいのに・・・
もしくはそれ使ってどうエンコードできる形式に変換したらいいのに・・・
2012/12/22(土) 21:37:48.56ID:vXBK5Xdr0
2012/12/22(土) 22:58:51.38ID:vXBK5Xdr0
aviutlを使うのに必要なauoのセットアップの際、
「aviutlのフォルダ」の参照フォルダをクリックするとフリーズして詰みました><
「aviutlのフォルダ」の参照フォルダをクリックするとフリーズして詰みました><
2012/12/22(土) 23:09:49.51ID:vXBK5Xdr0
必要なツールが全然そろわないやら、一まとめに書いてる場所もないやら、
できる気配すらない…
5時間もやってます。
5時間あったら、有料版を買う費用を稼げますよ、これ。本末転倒ですね。
「プレイ画面を撮影できて、字幕を消せて、wmvにエンコードできる」
という、当たり前の機能を、有料版で構わないので教えて頂きたいですm(__)m
できる気配すらない…
5時間もやってます。
5時間あったら、有料版を買う費用を稼げますよ、これ。本末転倒ですね。
「プレイ画面を撮影できて、字幕を消せて、wmvにエンコードできる」
という、当たり前の機能を、有料版で構わないので教えて頂きたいですm(__)m
2012/12/23(日) 00:27:53.40ID:yYEhfED50
ファイル→プラグイン出力→264出力→ビデオ圧縮→音声一時ファイル出力先の指定
まできて、mp4boxは手に入れたので、それを選択したいのに、
「フォルダを選択する」以上、ファイルであるmp4boxを選択できないです…。
mp4boxをフォルダに放り込んでおいても、その状態で保存すると、
「ファイルの出力に失敗しました」「mp4boxの場所が指定されてません」
になります。
2年間で700万円使って開発したゲームのPVなんだけど、とんでもない躓き方です。
まできて、mp4boxは手に入れたので、それを選択したいのに、
「フォルダを選択する」以上、ファイルであるmp4boxを選択できないです…。
mp4boxをフォルダに放り込んでおいても、その状態で保存すると、
「ファイルの出力に失敗しました」「mp4boxの場所が指定されてません」
になります。
2年間で700万円使って開発したゲームのPVなんだけど、とんでもない躓き方です。
2012/12/23(日) 00:40:52.32ID:yYEhfED50
もうだめですね・・・。
せめてクリスマス前にPV公開したかったんですが・・・
せめてクリスマス前にPV公開したかったんですが・・・
2012/12/23(日) 02:37:15.50ID:xKgV/qey0
しょうがないな、10万でやってやるよ
2012/12/23(日) 02:48:01.28ID:ACSjNUPA0
>>610
専門スレに行った方が早い可能性が。こんなところか。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346569397/
専門スレに行った方が早い可能性が。こんなところか。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346569397/
2012/12/23(日) 03:09:43.94ID:ACSjNUPA0
>>611
アマレココじゃなくてAviUtlの設定のやつだよな?
ぱっと見、mp4box.exeのパスが設定されてないように見える。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up112195.jpg
アマレココじゃなくてAviUtlの設定のやつだよな?
ぱっと見、mp4box.exeのパスが設定されてないように見える。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up112195.jpg
2012/12/23(日) 04:03:34.35ID:eIaY4Xds0
そういやアマレココで録画した物ってフレーム数とかビットレートとかの動画情報は表示されないのか?
そのせいで変換、編集出来ずに困ってるから誰か教えてくれ
そのせいで変換、編集出来ずに困ってるから誰か教えてくれ
2012/12/23(日) 14:02:15.48ID:gyTL+vn50
オンボだからアマレコつかうとすぐ食いつぶしてガックガクになる...
Windows8に安易にアップグレードするんじゃなかったよ(´・ω・`)
Windows8に安易にアップグレードするんじゃなかったよ(´・ω・`)
2012/12/23(日) 14:38:54.68ID:wDe+Kn5f0
オンボ関係ない
2012/12/23(日) 15:26:17.99ID:gyTL+vn50
2012/12/25(火) 04:24:31.32ID:hhJTAuhZ0
しかしこれ
とんでもないサイズになるよな
あの辺だけは何とかしてくれんかなw
とんでもないサイズになるよな
あの辺だけは何とかしてくれんかなw
2012/12/26(水) 02:47:55.41ID:jNl33GmW0
Xvid使え
2012/12/26(水) 18:07:50.28ID:eK6AWcKw0
録画した後?再圧縮使うのかな
それとも圧縮録画する時に選択しろってことかな
ちょっと勉強しないとダメやな
それとも圧縮録画する時に選択しろってことかな
ちょっと勉強しないとダメやな
2012/12/26(水) 18:18:08.53ID:eK6AWcKw0
>>507
これか
これか
2012/12/29(土) 11:13:22.45ID:wuOUacVU0
保存ドライブ
外付にすると起動しないんだね
Cドライブでないとダメなのか
外付にすると起動しないんだね
Cドライブでないとダメなのか
2012/12/29(土) 21:00:05.45ID:hq2AdP6e0
外付けでもC以外でも問題なく動いてるが
2012/12/30(日) 00:50:08.71ID:FMEWZ0jV0
>>625 WIN7 64BIT 外付けハード保存にすると動かない
内蔵HDD二個で 一つをパーティション割ってC.D もう一つはIで500GB
Iに保存先にしようとしてもAvi2 Createエラー出る
困ったのでアマレココをIにインストして使って
保存先をIにするとAvi2 Createエラー
C.Dなら問題なし
わからん。
内蔵HDD二個で 一つをパーティション割ってC.D もう一つはIで500GB
Iに保存先にしようとしてもAvi2 Createエラー出る
困ったのでアマレココをIにインストして使って
保存先をIにするとAvi2 Createエラー
C.Dなら問題なし
わからん。
2012/12/30(日) 01:22:37.61ID:FMEWZ0jV0
論理ドライブになってるからかもしれん
この辺は意味がわからん
この辺は意味がわからん
2012/12/30(日) 04:30:45.09ID:FMEWZ0jV0
元々XPで外付けで使ってたのを内蔵に切り替えたので論理ドライブになってのかな
一度削除して認識させてプライマリにしたら保存可能だった
自己解決
一度削除して認識させてプライマリにしたら保存可能だった
自己解決
629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 14:29:23.54ID:h1851EEQ0 アマレコの最大キャプチャーサイズが100GBまでなんですけど
これってもっと増やしてもらえませんかね?
最近はTBクラスの大容量HDDが当たり前になってきている上に
HDキャプチャーで可逆圧縮なんてすればものの数時間で
あっという間に100GBなんて優に超えちゃうんですよ。
せめて1TB、できれば10TBくらいまで許容してもらえませんか(´・ω・`)?
これってもっと増やしてもらえませんかね?
最近はTBクラスの大容量HDDが当たり前になってきている上に
HDキャプチャーで可逆圧縮なんてすればものの数時間で
あっという間に100GBなんて優に超えちゃうんですよ。
せめて1TB、できれば10TBくらいまで許容してもらえませんか(´・ω・`)?
2012/12/30(日) 14:32:27.39ID:GbRWdkyl0
>>629
どんな使い方してるのか興味ある。想像を絶するサイズにふくれあがる使い方ってなんだ?
どんな使い方してるのか興味ある。想像を絶するサイズにふくれあがる使い方ってなんだ?
2012/12/30(日) 14:41:36.61ID:Fo2PD5ShO
一昔前のVHSみたいにTBの外付けHDDが積んであるとか
2012/12/30(日) 14:54:42.64ID:yNujPvIe0
win7です
特定のウインドウだけ録画したいんですけどどう設定したら良いのか解りません
アクティブやアプリのウインドウ指定をしても他のアプリケーションに切り替えたときそれも録画されてしまいます
どうにかならないでしょうか
特定のウインドウだけ録画したいんですけどどう設定したら良いのか解りません
アクティブやアプリのウインドウ指定をしても他のアプリケーションに切り替えたときそれも録画されてしまいます
どうにかならないでしょうか
2012/12/30(日) 16:20:55.69ID:h1851EEQ0
2012/12/30(日) 18:35:26.41ID:GbRWdkyl0
なるほど。
2012/12/31(月) 01:25:22.74ID:KmT2CPYj0
AKBとかのアーカイブ
一番うまく撮るのはどうしたら良いんだろう
640*360をAM2ならS?で録画がいいかな
一番うまく撮るのはどうしたら良いんだろう
640*360をAM2ならS?で録画がいいかな
636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 17:14:00.44ID:fgHbWpay0 scfhの画面取り込みソフトを使ってデスクトップの映像を映してニコ生のような配信サイト
を通して視聴者に見てもらっています。
質問1
動画配信ならば動画の音量が出ていればWindowsのボリュームコントロールを
ミュートにしても視聴者には音が聞こえているそうです。
なぜでしょうか?
質問2
配信中にディスプレイの電源ではなくバックライトをオフにして画面を真っ暗にしても
視聴者には配信中の映像が見えているでしょうか?それとも真っ暗でしょうか?
を通して視聴者に見てもらっています。
質問1
動画配信ならば動画の音量が出ていればWindowsのボリュームコントロールを
ミュートにしても視聴者には音が聞こえているそうです。
なぜでしょうか?
質問2
配信中にディスプレイの電源ではなくバックライトをオフにして画面を真っ暗にしても
視聴者には配信中の映像が見えているでしょうか?それとも真っ暗でしょうか?
2012/12/31(月) 17:30:25.54ID:IxjsyD6R0
>>636
質問1
自身のWindowsボリュームを下げてるだけに過ぎない
だから視聴者に聞こえて困るような音は配信ソフトの音声を切るしかないかな
質問2
やった事ないからわからないな
自身で試してみたら?録画して確認出来るだろう
質問1
自身のWindowsボリュームを下げてるだけに過ぎない
だから視聴者に聞こえて困るような音は配信ソフトの音声を切るしかないかな
質問2
やった事ないからわからないな
自身で試してみたら?録画して確認出来るだろう
2012/12/31(月) 17:35:35.29ID:UvaGBLYt0
PC初心者板かYouTube板行きの質問だと思うんだが…
2012/12/31(月) 20:06:18.47ID:fgHbWpay0
2013/01/02(水) 16:44:02.99ID:febN724C0
アマレココで録画したavi(22GB)をサイズはそのままで、画質を極力落とさずに
容量を小さくするには、どんな方法がありますか?
容量を小さくするには、どんな方法がありますか?
2013/01/02(水) 16:55:39.04ID:OUL6CCsP0
2013/01/02(水) 18:23:40.13ID:febN724C0
>>641
AviUtlで、AVI出力→ビデオ圧縮で、Ut Video Codec RGB(ULRG)で出力したところ、
22GBの動画が27GBに増えてしまってました。。。
この方法で間違えてますか?増えているのは何故でしょう?
AviUtlで、AVI出力→ビデオ圧縮で、Ut Video Codec RGB(ULRG)で出力したところ、
22GBの動画が27GBに増えてしまってました。。。
この方法で間違えてますか?増えているのは何故でしょう?
2013/01/02(水) 18:56:17.87ID:4IMlco/S0
mp4じゃだめなのか?
2013/01/02(水) 20:23:28.98ID:febN724C0
>>643
可逆圧縮と比べるとmp4って結構画質落ちますか?
とりあえずAviUtlの×264(GUI)ってやつを導入しました。
これで、一番良いmp4画質で出力するにはどの設定をいじったら良いですか?
可逆圧縮と比べるとmp4って結構画質落ちますか?
とりあえずAviUtlの×264(GUI)ってやつを導入しました。
これで、一番良いmp4画質で出力するにはどの設定をいじったら良いですか?
2013/01/02(水) 21:13:41.83ID:x0TfioZh0
XPからWin8に変えたんだけど起動してオーバーレイロックしようとするとDirectXが使えません
って出てくるようになったんだけど、DirectX型番違うとダメなの?
って出てくるようになったんだけど、DirectX型番違うとダメなの?
2013/01/03(木) 00:01:13.02ID:GNsfe+Uz0
2013/01/03(木) 01:26:45.73ID:Durfe+in0
2013/01/06(日) 14:56:13.76ID:sI2jKPyX0
映像は他のコーデック使えばかなり圧縮できるけど、音質は圧縮できないの?
結局サイズがでかくなってしまう
結局サイズがでかくなってしまう
2013/01/06(日) 19:44:40.24ID:/0r9jHJb0
音には音のコーデックがある。
x264GUIExならAACが使える、というか>>646の通りにやってるならデフォでNeroAacEncを使う設定になってるはず。
x264GUIExならAACが使える、というか>>646の通りにやってるならデフォでNeroAacEncを使う設定になってるはず。
2013/01/06(日) 21:20:30.54ID:p4O4OdRn0
アマレコ→AviUtlでH.264にエンコ
ではなく、アマレコで直接H.264+AACでキャプチャーする方法って無いでしょうか?
ではなく、アマレコで直接H.264+AACでキャプチャーする方法って無いでしょうか?
2013/01/09(水) 19:30:55.99ID:/lpkCGwx0
よろしくお願いします。
WindowsPro64bit
CPU i7 メモリ8GB
グラボGeForceGT650M ドライバ310.70
amarecco310cで動画でもキャプチャでも取り込み範囲を表す枠が残ってしまいます。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1357694877.jpg
リンクはアマレココでキャプチャした写真です
どのような設定で枠を消せるのか教えてください。
WindowsPro64bit
CPU i7 メモリ8GB
グラボGeForceGT650M ドライバ310.70
amarecco310cで動画でもキャプチャでも取り込み範囲を表す枠が残ってしまいます。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1357694877.jpg
リンクはアマレココでキャプチャした写真です
どのような設定で枠を消せるのか教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【フィギュア】田中刑事、結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 竹中平蔵「万博は大成功でしたね。反対していた・批判していた人々たちの反省の弁を聞きたいですね」 [256556981]
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【正論】ツイ泯「日本人は基本的に中国を愛してます。餃子を食べウーロン茶は飲み漢字を使用し麻雀し漢方薬する」賛同あふれる [339712612]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
