アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 11:50:29ID:H7xPRYul0
無料で使えるキャプチャーソフト
アマレココ アマレコ・ライトについて語るスレ

http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/

アマレコTVは別板
【HDキャプソフト】アマレコTV【録画・プレビュー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/
2012/02/15(水) 09:29:35.60ID:vFehS2mI0
>>421
解決しました
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/17(金) 23:18:23.13ID:rUARMbmg0
>>378をお願いします
2012/02/19(日) 18:51:09.30ID:Wm8IWUGO0
アマレココはもう古い
時代はAction!だな
2012/02/19(日) 18:53:16.69ID:Wm8IWUGO0
http://mirillis.com/en/products/action.html
2012/02/20(月) 03:42:33.84ID:CfhP7e5s0
詳細なしの全スルーされてるのにか・・・
2012/02/20(月) 07:58:55.24ID:cXvMc79C0
選択肢が増えるのはいいことだ。
2012/02/21(火) 14:12:15.63ID:7WCslOOC0
録音できなくてOSのスピーカープロパティにある既定の形式変更ができない
16ビット44100Hzなど選択肢はあるのに、選択して適用クリックして「はい」しても
フォーマットがデバイスにサポートされていませんとなって先に進めない…
2012/02/22(水) 12:03:43.54ID:FcnTOOjm0
アマレココでゲームを録画すると、動画の部分だけ真っ黒になります。
試しに他の動画をWMPで再生し録画したら、普通に録画できました。
ゲーム中の動画だけ録画できないのですが、スペック不足でしょうか。
オーバーレイは切ってあります。
環境は
OS:WindowsVista HomePremium
CPU:IntelCore2Duo
メモリ:4GB
GPU:GeForce9400
2012/02/22(水) 16:12:06.97ID:CQvpkY7g0
windowsモードじゃないと録画できないやつもある
2012/02/22(水) 23:45:33.11ID:VQNK4r3m0
必殺捕獲術を使ってアマレコにプレビューしたら画面真っ青なんです。
オーバーレイに対応してないのかな?
2012/02/23(木) 00:54:14.21ID:OBb8UPAQ0
ウインドウズ7で使えるっていうけど、実際やってみたら使えないんだけど……
録画自体はできても、その動画を編集も変換もできない。
どうすればいいの? ほかのPCに移動するしかないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 17:23:53.99ID:0Hdd7vHQO
>431
自己解決しました
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 18:10:38.80ID:ePKgJi860
アマレコTV使ってPS3のプレイを撮影しようとしてるんですが
アマレコTVでゲーム画面は表示されてゲーム音も撮影もできます。
でも、ずっと「ブーー」ってノイズが表示画面と撮影動画にも鳴っていて
消し方がわかりません。

キャプチャ:PC-SDVD/U2G
CPU:i7
OS:windows7
メモリ:6GB
スペックは問題ないと思うんですが、設定がおかしい?
2012/02/23(木) 18:52:10.35ID:MpmoLvku0
アマレコTVはここじゃないから>>1見て
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 16:09:12.01ID:E39DfjJ00
さっきこれ使ってみたんだけど
アマレココでとった動画16秒で16MB
Bandicamでとった動画16秒で2MB
アマレココももう少し抑えられないの?
2012/03/02(金) 16:28:16.46ID:lj0DsmEr0
アマレココ(甘い事)言ってんじゃねぇ!
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 16:31:56.12ID:E39DfjJ00
圧縮のやついじったら16秒で7MBまで下がった
あと半分くらいに出来ない?
bandicamだと10分しか取れないからこっちのほうがいんだけどもう少し小さくしたい
2012/03/02(金) 23:12:45.35ID:1xeV67Yc0
そんなに圧縮したいならx264vfw使えば良いだろ可逆でかつamv3の1/5ぐらいになるしbandi品質でいいならもっともっと縮む
まだ4:2:0でしか出せないみたいだが
2012/03/03(土) 01:56:38.63ID:QNBRXOHu0
他の人も報告してるみたいだけどs-videoが強制的にcompositにされるのってなんなんだろう・・・
クリックとかしなければs-videoでたまにできるけど、1回でも画面クリックしたら強制的にcompositになる・・・
2012/03/03(土) 03:02:09.67ID:5oranu8z0
>>440
>>435
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 06:21:52.73ID:fBeBavHf0
今日突然アマレココで撮影してたら何故か録画したファイルが0バイトになるという現象が生じ始めました。
どうすれば直るのでしょうか?特に何もしていないのですが…
2012/03/10(土) 15:18:03.71ID:liWaDqUq0
おまんこ
2012/03/14(水) 22:32:25.83ID:EYDdjT6B0
まだ使い始めの素人でスミマセンがアマレココ+utvideoRGB(フォーマットもRGB24)
で動画をキャプチャしたのですが、キャプチャそのものは成功で適当なプレーヤーで
映像・音共に再生できます。
ただサイズがでかいのでXMedia Recodeとかavidemuxで再エンコしようとしたのですが
映像が読み込めません。何か設定があるのでしょうか?
2012/03/14(水) 22:43:28.49ID:NZSfB1qP0
アマレココ関係ないな
編集エンコするならAviutlにしとけ
2012/03/16(金) 10:49:34.41ID:2TJEI0enP
アマレココ2.02で撮影した動画なんだけど
PC変えたら再生できなくなってしまった。
AMV2,AMV3は入れたんだけどダメだった。
これって詰んだ?
2012/03/16(金) 11:30:35.54ID:udAicDtB0
32bit版のプレイヤーを使う
2012/03/18(日) 09:32:07.11ID:WQJCrIiF0
>まだ使い始めの素人でスミマセンが

こういう「初心者です」みたいな前置き書かん方が答えてもらえるよ
449 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
垢版 |
2012/04/03(火) 02:25:21.32ID:5MfftTt00
ディスプレイの電源が切れた状態でも
動画保存はできるんでしょうか?
2012/04/03(火) 22:24:55.87ID:j9r/z8yf0
>>449
自分で試せばいいじゃん
1分もかからんでしょ
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/04(水) 05:36:18.01ID:00QB6kvT0
キャプチャー時の音量を上げるにはどうしたらいいんでしょうか?普通にスピーカの音量を上げてから録音しても何も変わりませんでした
2012/04/09(月) 11:42:40.91ID:n53+5TIA0
工房で買ったPCがヘッドホン端子ついてなくてUSBオーディオつけてたら
アマレココで録音できない 外せば録音できるが
Bandicamって奴使えば録音される。ただしロゴ入るし時間制限あるし
2012/04/09(月) 11:44:07.32ID:n53+5TIA0
>>107
できないよね 他のソフトは出来るのに
2012/04/09(月) 12:10:58.45ID:7lfeW9Aq0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288245586/746
アマミキ使えばできるようだが
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 18:00:04.25ID:QzUaZc/F0
アマレココはどれ位のサイズまでキャプできるんですか?
1440×810の画像にキャプしたいのですが。
どなたか教えて下さい
2012/04/14(土) 18:12:35.55ID:sLXiMeWf0
>>455
自分で試してみればすぐわかるだろ。
2012/04/15(日) 05:10:50.13ID:fNaeYOL50
別に1920×1200でもいけるよ。
書き込み速度やプロセッサ速度が追いつくかは別にして
2012/04/18(水) 16:25:35.29ID:fYdXu2650
別に3840×2400でもいけるよ。
書き込み速度やプロセッサ速度が追いつくかは別にして
2012/04/18(水) 20:53:27.28ID:0X5gpBzp0
メモリ的にいけんのかそれ
2012/04/22(日) 16:44:24.12ID:fyYQAWIz0
Windows7 64bit 窓のDirectXゲームを録画ってなるとこれ使うのが一番いいのかな
あんまり検証してないけどFrapsよりはいいよね?
2012/04/22(日) 21:24:34.21ID:5y9UMP8n0
dxtoryがオーバスペックならこれで必要充分です
2012/05/03(木) 06:23:23.95ID:CD0F+hul0
win7 HDMI接続でUSBさうんど外しても音がとれなかった・・・アマレココ
HDMI接続が悪いのかな?
XPの時は何も苦労しなかったのになぁ。
Bandicamは無条件で音が入るが有料じゃないと使い物にならないしなぁ
2012/05/03(木) 06:24:20.12ID:CD0F+hul0
ヘッドホンしてる場合のことね
PSO2はヘッドホン外しても録音できなかった。
Bandicamはどんな条件でも録音されてたから何だかなぁ でも有料
2012/05/03(木) 06:39:02.56ID:CD0F+hul0
おっと録音できた。>>49の方法をUSBサウンドユニット指定したら録音できた。
2012/05/03(木) 17:23:24.25ID:q2eJLlhu0
録画しようといてスタートボタンを押すと
「オーディオプラグインが使えません。
設定画面でプラグンを追加してください」
と出てしまいます。
設定のオーディオで録音にはチェックを入れているのですが何故でしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 20:35:59.92ID:Q6LDDMt00
>>465
OSは7ですか?
2012/05/07(月) 21:11:51.49ID:Y/RcOvotP
アマレココ(AMV3 S1可逆圧縮)で録画したゲームのプレイ動画をA's Video Converterでエンコしようとおもったのだけど
音声のみの動画になってしまいます

デコーダでAMV3の動画が読み込めてないみたいですが使用できてる方アドバイスお願いしますorz
OSはwin7 64bitです
2012/05/07(月) 21:31:28.58ID:Y/RcOvotP
Proxy Codec64のインストールで自己解決しました
お騒がせしました
2012/05/11(金) 01:38:21.09ID:fY4KW4lpP
アマレココで使えるコーデックでゲームのプレイ動画に使えるコーデックで
GPUデコードに対応した形式のコーデックってなにがいいだろう?
2012/05/11(金) 01:51:57.24ID:I1o2G3qK0
編集用なのか再生用なのかわからんけどmpeg2以外あるんだろうか
2012/05/11(金) 01:55:53.24ID:ZgHfIMQG0
GPUデコードってH..264とMPEG2とVC-1以外に何かあったっけ。

つうか>>469がGPUデコードをまともに理解してるとは思えない。
寝ぼけたこと言ってないで普通のコーデック使って後でMP4にすりゃいいだろ。
2012/05/11(金) 22:17:17.16ID:X9EBrhSS0
あとはAeroに対応してくれれば完璧なんだがなー
2012/05/12(土) 02:38:04.79ID:m1gl6ZJ+0
なんでAeroオンで撮影するとクソ重たくなるんだろうなw
もしAero対応?することでAeroオフより軽くなるようなら多少手間がかかっても対応してそうだけどな
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 21:05:12.24ID:nbD5/KKJ0
BF3とかのDx11対応のゲームの録画ってできませんよね?
2012/05/15(火) 14:31:17.48ID:hbt1llEX0
アマレコで録画した動画、VLCで見れないんですけど何か知ってる方いますか?
0:00で真っ黒の動画になってしまいます
WMPで見れるし、aviutlで編集できるし、編集後ならVLCで見れるので問題ないのですが、
ちょっとだけ気味悪いです
2012/05/15(火) 15:46:44.93ID:FSxYJgkH0
VLCは内蔵コーデックで再生するだけって話
AMVなんざ搭載してないわな
2012/05/15(火) 16:02:33.03ID:hbt1llEX0
vlcが悪かったのですか、ありがとうございました
2012/05/15(火) 16:13:40.34ID:C8zpgCbv0
>>477
VLCが悪いんじゃなくてお前の頭が悪い。ツールのせいにすんな。
2012/05/15(火) 16:50:17.89ID:hbt1llEX0
>>478
VLCはウンコということですね、ありがとうございました
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 03:35:13.80ID:eNSqR5RL0
最近SSDにWIN7 64bit入れてXonar DGのサウンドカードとcore audio capで撮影しようとしたら
アプリの音が録音できなくなった…
それで元のHDDに7の32bit入れなおしてサウンドドライバも入れたのにやはり録音できない
同じアプリでも64bitのは録音できるのになんで32bit系できなくなったんだ
2012/05/27(日) 20:09:03.14ID:9fMNU9r80
録画中にCPUとGPUがサボってゲームがカクつくんだけど
2012/05/27(日) 21:05:24.91ID:s1W+PoG70
コーデックのコア数絞ったら?
2012/05/29(火) 11:46:23.31ID:Y+7i0HtX0
ニコニコ生放送を録画しようと思ってますが、録画した動画はどのような圧縮方法がおすすめですか。
今はよく分からないのでルーキーモードでS4高圧縮にしてます。
おススメの方法を教えてください。
64bit Windows7 プロフェッショナル
CPU インテル Core i7-2600
メモリ 8GB DDR3 SDRAM
ハードディスク 1TB HDD
2012/05/29(火) 12:58:21.66ID:8azTZl9Y0
ぢVXぃう゛ぇれこRぢんG
2012/05/29(火) 15:18:17.97ID:kv9kGl5A0
生放送なら専用のがあるだろう今動くかしらんけど
2012/05/29(火) 16:45:16.24ID:jxBvMlDD0
ルーキーモードで録画できてるならそれでいいじゃん
2012/05/29(火) 17:57:18.49ID:VdHajzgUi
>録画した動画は
x264一択だろ。avisynth x264でググレ
2012/05/30(水) 12:13:36.02ID:Cw3zBDCs0
ニコ生はnamarokuで無劣化自動録画が基本だろw
489483
垢版 |
2012/05/30(水) 12:42:01.51ID:Lky9TZFy0
>>488
ニコ生の仕様が変更され現在この方法では録画ができないそうで
確かに実際に試したところできなかったので無理なのかと思ったのですが、実際はどうなのかわかりません。

>>487
mp4にエンコードすることを前提にアマレココで録画するなら圧縮設定で
S0:圧縮なし にした方がいいんでしょうかね。
圧縮なしだと何故かカクついたので上から二番目のS1可逆高速にしようと思いますが。
2012/05/30(水) 17:50:53.87ID:3Qfxo61fi
amvで可逆にしようとしたらamv2でR0で撮らないと可逆にはならない。RGBならロゴ消しで完璧に消せるし
ただ容量はamv3s1の3-5倍程度にはなるからs0でカクつくなら無理
2012/05/30(水) 17:54:32.82ID:3Qfxo61fi
元がyuvならRGBでは可逆にならんか…サーセン
枠合わせてamv3のs1で大丈夫す。あとフラッシュプレイヤーの画質は低で
492483
垢版 |
2012/05/31(木) 19:22:39.51ID:bPClU2je0
どうもありがとうございます。
S1でどんどん録画していきます。
2012/05/31(木) 19:51:24.93ID:2RQbzLVvO
PCをリカバリ後、アマレココを再インストールしたのですが、起動後PCが重くなり使用できません。
amarecco310bとamv300gをDLし、キー登録済です。

起動・終了時、ルーキーモードのチェックを外す際、録画範囲の選択、録画時などでPCが5分ほど固まります。
ほぼエラーが起きて、強制終了するしかありません。

使用できなくなった原因等教えてほしいです。

core i5
M560@2.67GHz
4GB
2012/06/01(金) 10:08:09.19ID:B+XXwS/A0
リカバリをしてそうなったのならリカバリが原因だろ
2012/06/01(金) 17:41:12.23ID:uVPkwZN8i
とりあえずそう言う時はosとHDD(個数と速さ)も書くべき
一定時間後HDDスリープする設定になってるんじゃね
2012/06/01(金) 17:55:28.48ID:3WvUVKQz0
再起動・コーデックパックとかdivxとか入れてたらアンインストール
アマレコの再インストール・エアロきってみるってOS書いてないな
2012/06/10(日) 20:52:19.43ID:SUCzsmty0
アマレココでマイク音声だけが録音されるようになった
先週までは普通に録音できていたんだけどなんでだろうか?

waveIn Caputureの設定を見てみると
Deviceが1.マイク(SB X-Fi Go! Pro)しか選択できなくなっている
以前は再生リダイレクトが選択できたハズなんですよ

OSはwindows7pro64bitなんですが今まで動いて来ただけに原因が分からない
498497
垢版 |
2012/06/10(日) 20:56:29.49ID:SUCzsmty0
申し訳ない自己解決した
USB接続のサウンドカードを一旦抜いて挿したら治ったわ
いちいち抜いて指すのは面倒臭いですがこれでなんとかなりそうです
2012/06/18(月) 19:34:49.47ID:Wu9xbpaG0
MacにWin7入れてるんだけどPC内の音声が録音出来ません!
(マイクの音声は拾っています)
どうすれば録音出来るようになりますか?
2012/06/26(火) 01:31:41.55ID:wiKOmXhX0
abnormal program terminationってエラーが出るようになってしまいました。
再インストールしても同じエラーが出てしまうんですけど何が問題なんでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 16:54:26.48ID:x8ikSF8N0
アマレココをはじめて使いました。
早々、動画を作成して見ることが出来ました。gomで再生してます。

でも、他のパソコンでそのAVIの動画ファイルを再生(gomで)すると動画が見れません。
変な画面で再生になってしまいます。

調べて限り、AMV3などはアマレココ独特の圧縮ゴーテックだからかなと思っています。

そこで
@簡単に、他のパソコンでも見れるAVI形式に変換するには、
何か特殊なゴーテックをインストールしなければいけないのでしょうか?
デフォルトままでは不可能なのでしょうか?

AまたAVI形式をオンラインで簡単に他の形式に変更できるサイトがあれば教えてほしいです。
※Zamzarというサイトで出来るみたいでしたが、アマレココが特殊なAVIのため、「出来ませんでしたメール」がきました。

先輩方、よろしくお願いします
2012/06/26(火) 17:17:15.11ID:crFXS8rV0
>>501
@他のパソコンにAMVビデオコーデックを入れる必要がある。
Aそもそもオンラインでやろうとする意味が不明だし、
  AMVコーデックはアマレココ独自のものなので
  オンラインで対応しているところは存在しないと思う。
  WindowsMovieMakerでWMV形式にするとか、
  AviUtl等を使ってMP4形式にするとか、方法はいくらでもある。
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 17:38:29.26ID:x8ikSF8N0
やっぱり、他のソフトが必要ですか。
パソコン自体に慣れてないので、設定に四苦八苦です。

オンラインだと、特に難しい設定がないことが多いので、オンラインで探していました。
頑張ってみます。有難うございました。
2012/06/27(水) 14:44:04.82ID:8pyJKSXg0
なんで別のコーデックで録画しないのよ
AMVなんてファイルサイズがバカみたいにデカくなって使えないだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 00:52:07.96ID:3srxgwe30
生放送15分を録画しました。
何のエラーも出ず、録画もすすんでる状態だったのですが
見てみると、5分ほどで録画が終了していました。

なんでなのでしょう?

core i7 8GB
2012/07/21(土) 00:53:52.14ID:1e42U+rD0
>>505
HDDの空き容量が100MB切ると動作停止するみたいだけど、空きはあるの?
2012/07/21(土) 02:21:51.63ID:DF3TT5yQ0
今のところアマレココの コーディックいろいろで
まともに録画できて圧縮率の高かったコーディックは
Xvid MPEG-4 Codec
を使っています。
他に圧縮率が高くて使えるコーディックがあれば教えて下さい。

Windows7でタイマー録画した時
30分タイマー録画したのに動画を再生した時29分53秒と短くなる。
WindowsXPで録画したときは±1秒の誤差しか無いのでWindows7の問題だと思うのですが原因がわかりません。
原因や解決策があれば教えて下さい。
2012/07/21(土) 12:02:50.64ID:QEN7GqNS0
utvideo←422、RGBでもロゴ入らない
x264vfw←凄まじく圧縮率が高いがそれに見合う重さ、設定の複雑さ
2012/07/22(日) 02:01:55.89ID:jQFWnWfi0
Bandicamの標準設定ぐらいの画質とファイルサイズって
このソフトで実現出来ますか?
どうもデフォルトの状態だと画質が悪くファイルサイズも
2〜3倍になって困ってます
ちなみにAMC3高速 圧縮はS3標準を選んでます
2012/07/27(金) 11:24:39.72ID:eHcpUa4J0
>20みたいな症状出てDeviceをAutoにしたりRealtekHighんちゃらにしたり
ソフトとPC側のビット・サンプリングレートを色んなヤツで合わせたけど
エラーが出て録画できないな、音いれなきゃいけるんだけど

Windows7 64bitだとだめなのかな
2012/07/27(金) 17:00:08.38ID:+0/SwwhS0
Please setup ob PC side audio device from control panel.
Do you setup now?

お願いされてるじゃんかw
2012/07/27(金) 21:05:18.18ID:0OeJkKrh0
>>510
サウンドカード使用、スピーカー既定、Core audio capで7 64bitで録画してるけどできてるよ。
サウンドデバイスの再生での既定デバイスのサンプルレートとか排他モードの確認
を色々してみたのかな?
513510
垢版 |
2012/07/28(土) 16:24:17.66ID:UnAA4MQT0
>>512

16bit-44,100Hz〜24bit-192,000の8種類がサウンドカード(スピーカ側)にあって
それらすべてをアマレココ・アマレコライトで合わせても全部エラーになります
排他モードは通常どのような設定にすればいいのでしょう
今は両方ともチェックが入っています

(16bitでは>>20と同じエラー、20bitではエラー内容は同じですがエラー番号?が違います)

16の場合
Initilize

24の場合
IsFormatSupported AUDCLNT_E_UNSUPPORTED_FORMAT

2012/07/28(土) 18:30:00.05ID:eS8Yxdcg0
他でも録音できるのかとステレオミキサーは試したのとか
音声周りに変なドライバーなりツールなりいれてないかとか
初歩ミスか対応してないかの二択になりそうだけど
2012/07/29(日) 18:08:55.50ID:shOQHLKX0
東方はキャプチャーできたけどePSXeだとキャプチャーうまくいかなくて困ってる。
出力された動画が真っ暗で音声も入ってない。単にキャプチャーする対象変更だけではだめなのかな?
2012/07/29(日) 19:47:49.54ID:zWtMUzea0
ライトじゃない方使え
2012/07/29(日) 21:34:22.42ID:shOQHLKX0
>>515
さいわいライトじゃない方使ってたんだ。
後は、HPの解説読む作業に戻るよ。ありがとう。
518517
垢版 |
2012/08/08(水) 15:17:14.32ID:om3TlgCp0
過去ログとかも読んで分かった。ソフト側のコーディック問題だった。
いつの間にかメディアプレイヤー変えてたのを忘れてた。

参照
>29
>73
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 22:17:42.96ID:ltCSbir60
アマレココで録画しようとしたんですが録画しようとした画面が左上にずれて左上以外黒くなってしまいます
直し方がわからないです
2012/08/10(金) 22:57:47.40ID:f9Z1c0Fq0
複数のウィンドウ開いてるとそうなるね。(と数日前同じ体験していたので書いてみる)
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/13(月) 00:53:03.88ID:QApSk+3GP
HDDの空きは1.7TBほどあるんですが
勝手に途中で録画が切れる・・・ なぜだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況