アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 11:50:29ID:H7xPRYul0
無料で使えるキャプチャーソフト
アマレココ アマレコ・ライトについて語るスレ

http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/

アマレコTVは別板
【HDキャプソフト】アマレコTV【録画・プレビュー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/
2011/06/10(金) 22:16:08.94ID:d2tljErK0
ステータスバーにドロップカウンター表示してて今試しても0だからコマ落ちはしてないと思う。
MSIのMSI Afterburnerβ3試すついでにやってみたわけだけど実際どうなんだろうね
あまり関係ないけどMSIのほうはウィンドウだとディスプレイサイズの黒ベタができる不具合あった。
win7x64 rade4850 8.860.0.0 2011/0502
バージョンあがればフリーでだといいかもしれない。MJPGのクオリティあげるかコーデックもう少し増えるとだけど・・・



2011/06/11(土) 01:21:12.23ID:Wq/yHf0D0
>317
すまんすまんー
半透明ウィンドウもキャプチャするにしたらできたー
2011/07/02(土) 00:35:04.47ID:Y5sJrt7g0
DN-PHVC626をアマレコTVでキャプチャしてるんだけど、画像の調整の仕方が判らん。
デバイス設定弄っても全然変わらんし、DN-UVC252C使う時は調整出来たからコレが出来んって事は無いと思ってたんだけど…。

HDMI接続したPS3をキャプチャしてるんだけど、なんか解決方法無い?
2011/07/04(月) 16:22:54.96ID:v9eT61Pn0
>>304.305
自分もその症状。
win7 64bitだとダメなんかね?
32bit用とかコーデック・ffdshowの入れなおし、設定しなおし色々やったけど全く効果なくってお手上げだわ
2011/07/04(月) 16:41:13.84ID:+lTlwpu+0
win7x64sp1 正常動作。試したのは3のほうのデフォだけど。
再生ソフト変えるかaviutlで読み込めるか試すくらいしか
2011/07/04(月) 17:27:56.20ID:v9eT61Pn0
>>324
aviutilのみで読み込めて、WMP/MPC/VLC/GOM等では全滅。
コーデックはHYMT/UT/LAG辺りを試してるけど変わらず。
2011/07/04(月) 17:39:54.81ID:+lTlwpu+0
やってるかもしれんけどこれ見て本人のブログ行きかな。
http://amamaman.web.infoseek.co.jp/faq.htm
2011/07/06(水) 22:31:23.26ID:mhdN0vkz0
誰か助けてくれー

Win7 64bitで
MonsterX2のHDMI端子通してXbox360をキャプチャしてるんだけど
何故かJaneStyleとアマレコが干渉する

単体だと映像→SVideo、音声→Tunerで正常に動く
専ブラと同時起動してアマレコが非アクティブ→アクティブとなったときに

(1)音が出なくなる
映像は正常、ただウィンドウの映像ソース表示[SVideo]が消える

(2)映像も音も止まる
何故かソース表示が[Composite]に、入力設定を見るとCrossbarでVideo Composite inになってる
Video SVideo inに戻して適用押す分には映像はちゃんと動くんだけど、OKで設定ウィンドウが閉じるとまた動かなくなる

JaneXeno使ってみてもダメだったしなぜ色々アプリある中で2chの専ブラと干渉するのか分からない
長文で申し訳ないが誰か知恵を貸してください
2011/07/25(月) 18:30:00.60ID:f5a/QcPS0
>>304,305
DivXコーデックを入れてないか?
DivXをアンインストールすれば再生できるようになるとの報告あり
2011/08/09(火) 15:35:37.61ID:Wvl2/tHh0
x264vfwでキャプチャすると、開始時に変なダイアログが出て
写りこむ、ストップ時にアマレココが落ちる。
どうすればいいんでしょう
2011/08/13(土) 11:04:45.68ID:zXnGqC3u0
PSPで音だけが出てないんだけど、どの設定が悪いのでしょうか?
あとゲームを起動させると、黒枠が多いのですが
解像度の数値教えてほしいです。
2011/08/14(日) 21:35:26.60ID:eez6toDi0
それ全部アマレココ関係ない。
2011/08/20(土) 18:06:52.98ID:FndDXpnq0
2009.5.25 Ver3.02a
という古いやつを使ってるんですが
最新版にして画質の向上とかはありますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 20:14:40.31ID:YQWgNmW30
アマレココで録画すると最大で1時間くらいしたら録画が停止されるのはなぜでしょうか?

既出でしたらすみません。
2011/08/28(日) 22:36:05.32ID:eSjtNdPw0
HDDの空きがない
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/30(火) 02:49:13.70ID:j58y59vK0
アマレコライトでPCゲームの録画を試みたんですが、
タイトルやメニューは録画されるのに、プレイ画面が始まると必ず音しか入らなくなります。
何が問題なのでしょうか?

2011/08/31(水) 03:33:34.77ID:/7Hq1PHy0
質問です。
アマレココで撮影した動画(ゲーム)をエンコする際にプレビュー確認
すると画面は問題なく映ってるのですが、HPゲージや、チャット欄等、
画面に表記される文字等がチカチカしてて「なんじゃこりゃー!!」
な状態になります。
ちなみに、cabalというゲームではそういった事もなく撮影出来ていました。
他ゲームを撮影するとこういう症状が起きます。
わかる方教えて下さい・・・。
長文失礼┏○
2011/09/01(木) 13:43:08.05ID:n3pR4yYWi
垂直同期取れてないとかdx関連でしょ
2011/09/07(水) 02:22:50.23ID:q1ijT03c0
アマレココでキャプチャできないフルスクリーン表示限定のMMOを録画したのですが、ゲーム内の文字だけ浮かびあがってあとは真っ暗になりました。やはりアマレココでの録画は無理なんでしょうか?オーバーレイはロックしています。
2011/09/07(水) 16:48:30.59ID:9lHK0sRN0
Q.結局ゲーム用では何がいいのさ?
A.相性があるのであなたが撮影したいゲーム次第
とりあえず下記の順番で試して正常に録画できたソフトを使うべし
シェアのソフトも体験版があるので1度使ってみれ
「Gregion」を試す(フリー。コーデックを変えないと音がずれる)

「Dxtory」を試す(シェア。ゲーム用としては今のところベスト)

「DxRec2」を試す(シェア)

「Bandicam」を試す(シェア)

「Fraps」を試す(シェア)
どうしてもフリーがいいなら「PreCapt」も試す

フルスクリーンならMSI Afterburnerってのもあるな

2011/09/07(水) 20:06:06.57ID:q1ijT03c0
>>339
Frapsで録画できました!
ありがとうございました
2011/09/08(木) 14:58:40.66ID:KYZJU81C0
アマレコライトで録画したところ
画面全体が赤みがかってしまいました
どこの設定をなおしたらいいのか
教えてくださいorz
2011/09/08(木) 15:56:54.25ID:/foy5FVD0
どのコーデックで録画して何で再生したかエスパーしなければいけないわけだが・・・
2011/09/08(木) 19:25:09.08ID:GXJmdZjX0
ライトのコーデックは選べないけどな。
2011/09/08(木) 23:23:16.30ID:SqUNeKT10
>>342 >>343
すいませんコーデックはアマレコライトの
AMV3です。
DiviXとGOMでそれぞれ再生したところ
上記の現象が起こりました
2011/09/09(金) 14:38:43.23ID:QoriVrO20
>>343
選べるしamvを選ばなければロゴも付かない
>>344
とりあえず何のゲームで他のゲームでは問題は起きるかどうか、他の録画ソフトで問題は起きるのか。
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 00:47:30.96ID:ojEFPG300
ちょっと質問
アマレココでキャプチャーした動画を再生すると音声しか流れずに真っ暗な画面が代わりに出てくるんですが
どうしたらちゃんと録画できるんですか?
ちなみに再生はDivxで行っています。PCはwin7 64bitです
使用コーデック:AMV3
2011/09/10(土) 07:59:50.95ID:0JzGa0w90
>>346
DivX Plus PlayerをインストールしたときにDivXのコーデックを入れたのなら、それが原因かもしれない。
DivXとwin7 64bitは相性が悪いみたいだから、DivXのコーデックを削除してみればいい。
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 15:10:11.83ID:ojEFPG300
>>347
ありがとう。おかげで解決した
2011/09/11(日) 17:32:30.39ID:mMBQ6pZt0
アマレココでアマレコライトみたいに録画中fpsとかドロップ率を表示
させるのはどうやるのでしょうか?
デスク全体を録画するのでアマレココは隠しておきたいのです。
2011/09/11(日) 17:42:53.96ID:IxFI2Zu50
デュアルディスプレイか後で確認するしかなさそうな気はする
2011/09/13(火) 17:02:33.36ID:DlNV7eDc0
すいません、質問です
最近アマレココVer3.10bを導入し、AMV3で録画してみたのですが、S3よりS2の方がサイズが小さくなりました。
ビデオのビットレート?を調べてみるとS2で録画したものの方がS3より低かったです。
設定ではS3の方がS2より圧縮率が高いはずなのですが何か問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
win7 64bitです
2011/09/13(火) 17:21:37.10ID:xLFoHRqC0
こっちで試した結果だけどあまり動かないのだとS2のほうが小さいね
動くものだとs3のほうが小さいけど差はあまりないような気もする
2011/09/13(火) 17:30:27.62ID:DlNV7eDc0
>>352
はやっw答えていただきありがとうございます。
そうです、あまり動きのないもので録画しました。
ビットレートが低くなったのは何故なのでしょうか?
2011/09/13(火) 18:09:41.92ID:xLFoHRqC0
圧縮率高いからビットレート低いんだろうとしか
s2の処理が静止画向けでs3のほうがバランスと公式に書いてるし
詳しいことは作者にでも聞かないとわからない
2011/09/13(火) 18:10:57.51ID:HavXyByn0
アマレコTV Live アマミキ! Ver2.10bでPS3をHDMI接続しています。録画は使用せずプレビューのみの使用になります。
プレビューさせると「まばたきするように一瞬黒くなり戻る」という感じで数秒感覚ですがランダムで点滅します。
アマレコTVの起動ごとに上記症状があるときとないときがあります。
なにが原因かわかる方いますか?
2011/09/13(火) 19:19:32.21ID:DlNV7eDc0
>>354
圧縮率高いのはS3なのだからこちらの方が低くなってサイズも小さくなるのでは?と思ったのですが
s2の処理が静止画向けだからこちらの方がが低くなった、という事ですかね?
どうもありがとうございました。
2011/09/22(木) 01:25:43.66ID:CPTsIrWb0
アマレココって有料になっちまったんでしょうか?
以前はAMVコーデックさえ導入時に入れてやれば、後からどのコーデック使おうと無料で使えたはずなんですが
2011/09/22(木) 01:34:24.01ID:svsOHtCZ0
>>357
>>2
2011/09/22(木) 04:08:46.84ID:CPTsIrWb0
>>358
あ、勘違いしてました
今でも>>357の使い方できるみたいですね

しかしいざ使ってみるとファイルサイズ8,198KBでエラーが出て必ず止まるようになっちゃいました
Windows764bitで使ってるんですが、XP32bitで使ってたときはこういうことはありませんでした
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック入れてます
2011/09/22(木) 04:28:33.43ID:CPTsIrWb0
書き忘れ
映像が記録されません
コーデックはDivX
2011/09/22(木) 11:21:15.77ID:Hfbv60Z70
DivXは使わず、Xvidでも使っとけ。
2011/09/28(水) 09:24:46.64ID:KcIJFAK80
今HDDが500MBしかなく、空き容量が250MB程度です。
書き込みと読み込みを別々のHDDに分けたほうがいいと聞きましたが
どちらも内蔵ディスクじゃないとだめですか
それとも書き込みを外付けHDDに指定でも十分に要が足りますか
2011/09/29(木) 20:41:12.02ID:KyyvhCIy0
アマレココでマインクラフトを録画したら映像が録画開始直後の絵のみで再生されず、音だけがなっています。
試しにデスクトップやニコニコの動画をブラウザごと録画したら普通に録画出来ていました。
原因が解るかたいらっしゃいますか?
環境は
OS:WindowsXP pro SP3
CPU:AMD Phenom2 4コア
メモリ:8GB
GPU:GeForce9800GTX+
364363
垢版 |
2011/09/29(木) 21:09:43.33ID:KyyvhCIy0
すみません、自己解決しました。
2011/10/02(日) 21:49:00.78ID:3idMDGQc0
>>363
自分も今同じ症状がでているので、解決策を教えていただけないでしょうか?
2011/10/04(火) 07:46:46.52ID:w0UFVe4Q0
キャプチャーしたいウィンドウを録画してるときに
他のウィンドウ表示させたらそれが録画されちゃうんですよね?

ニコ生をキャプチャーしつつ、JANEで2ちゃんを見るなんてことはできないのでしょうか?
367365
垢版 |
2011/10/04(火) 09:52:11.97ID:LETKbYL90
解決しました。
DDS Desktop Captureを入れたらちゃんと録画出来ました。
お邪魔しました。
2011/10/07(金) 04:17:09.79ID:CLgeUm7d0
ちょっとutvideoとアマレココの組み合わせで
同じような症状の人がいたらこれ試してみてくれ
こっちでは解決済み
使用OS:Win7 32bit
症状
1、アマレココでutvideoコーデックを使用して録画していると
異常な速さでアマレココ本体のウィンドウに表示されている
ファイルサイズが増えていく
(キャプチャ範囲に動くものがなくても急速に増えてゆく)

2、音声は正常に録音されているのに映像の部分は異常なほど遅い
タイムスタンプに異常は見られない

3、ごく短時間の録画でもファイルの書き込みに時間がかかる
スタートを選択後すぐにストップを選択しても
再度録画可能になるまでに時間がかかる

もし同じような症状が出ているなら
アマレココのアイコンからプロパティを開いて
互換性タブの互換性モードを有効にしてXPを選んでみてくれ
こっちだけの固有の問題だったならそれでいいんだけどね
しばらく使ってなくて以前の設定のままだったのに上の症状が出て焦った
おそらくOSの更新のせいだとおもう
Ut側は症状出るまでは更新はしてなかったから

>>366
キャプチャ範囲外のウィンドウは録画されないよ
だからニコ生のウィンドウをキャプチャ画面ぎりぎりまで調整して
キャプチャの範囲外に別のウィンドウ、今回はJANEを表示させればいい
2011/10/07(金) 18:37:22.13ID:n5l10QFJ0
1は起こる。amv2比のuly2のファイルサイズはかなり大きい
2011/10/08(土) 05:08:22.27ID:a0YPvquI0
>>368
>キャプチャ範囲外のウィンドウは録画されないよ
だからニコ生のウィンドウをキャプチャ画面ぎりぎりまで調整して
キャプチャの範囲外に別のウィンドウ、今回はJANEを表示させればいい



本当にすいません。恐らくウィンドウ指定のところをいじるのだと思うんですが
具体的に例をあげるとどのような設定をしたらいいのでしょうか?・・・・

ここ3日ほどググって調べてるのですが分かりません・・・
2011/10/08(土) 06:35:49.46ID:pmAKyqdZ0
>>370
モニタの左半分でニコ生録画、右半分で2chってことでしょ
最近の高解像度16:9モニタなら楽勝だけど、昔の低解像度4:3モニタだと厳しいかもね
2011/10/08(土) 10:02:10.42ID:a0YPvquI0
>>371
なるほど。そういうことなんですね。ありがとうございます。
2011/10/09(日) 11:56:30.23ID:q8M+XS340
4:3と5:4のデュアルで余裕でした
スクエアじゃないと落ち着かないわ
2011/10/09(日) 14:25:28.74ID:vV+r2Vxe0
モニタって横より縦解像度の方が欲しいからワイドモニタ全盛の今は微妙
スレチだけど
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 04:26:55.25ID:w9+iQpZT0
無圧縮で記録する方法はありませんか?設定を見ても三つの内一つを選ばなきゃいけないみたいなんですが…
2011/10/11(火) 05:09:30.99ID:LJUCN2zL0
とりあえずそれがどれだけアホな質問かを理解できるまでマニュアル読み倒したほうがいいかもね。
2011/10/11(火) 17:27:57.45ID:c1C5Ja770
amv2mt rgb
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/12(水) 18:56:44.07ID:1M42g6Ah0
ステレオミキサーにチェックいれて録画開始したら勝手にステレオミキサーのチェックが外れて
録音できないんですが…
解決方法おねがいします
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/19(水) 03:33:59.19ID:q9QXymHO0
アマレココ(Ver3.10b)の設定画面を開こうとするとエラーが出て落ちる。
>>281と同じ症状だ。

XPでずっと問題無く使えてたのに、最近になって発生。
最近購入したばかりのWin7(64bit)マシンのほうにもインストールしてみたら、いきなり同じ症状が発生。

ただし、どちらのマシンでもキャプは問題無くできる。
AmaRecCo.iniをメモ帳で開いて編集することもできる。
なのに、設定画面が開けない…
2011/10/19(水) 06:52:23.10ID:vK9it6+10
何かが競合してるのかもね

オレの場合だと、例えばUstreamのNHKの配信ページ
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
firefoxでこのページを開いた状態で、アマレココの設定ボタンを押すと落ちる
ieだと大丈夫

realplayerを起動してるだけなら問題ないけど
http://www.ustream.tv/flash/live/1/7475111
このURL(同じくNHK)をプレイヤーで開いてると設定ボタンで落ちる
gomplayerだと大丈夫

XPsp3
firefox3.62
realplayer10.5
アマレココ3.02a
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 17:48:31.62ID:6PAvKuw80
アマレココで録画中に一時停止を押して、もう一度押しても録画が再開されないんですけど
解決方法知ってる人教えてください
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 18:07:17.21ID:6PAvKuw80
↑解決しました
2011/10/22(土) 22:43:09.11ID:MBub73Zz0
オリジナル動画よりアマレココで出力されるファイルサイズが
巨大なんだけどなんで
2011/10/22(土) 23:04:35.22ID:6ZB0ncna0
>>383
圧縮とかコーデックとかビットレートって知ってる?
385383
垢版 |
2011/10/23(日) 00:02:36.39ID:dRSHVXXc0
>>384
よく知らないです。

AMV3 S4高圧縮
でやっみただけなんですわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 00:26:57.16ID:PmI8YXeP0
昨日まで問題なく起動してたのに、今日になって急に起動しなくなった・・・。
タスクマネージャ見ると、プロセスにはアマレココがあるんだけど、アプリケーションでは表示されない。

OSはwindows7 64bitなんだけど、今までは使えてたから関係ないと思うのだが・・・

誰か解決方法わかりますか?
2011/10/26(水) 00:42:46.95ID:eOA9ucn70
プロセスを終了させる
2011/10/26(水) 02:07:48.63ID:PmI8YXeP0
>387
プロセスのアマレココはすべて終了してある状態でも変わらないです。

つか、プロセスに表示されている状態でしばらく放っておいたら起動はしました。
ただ、以前より明らかに遅いし、フリーズもしやすく不安定・・・
2011/10/28(金) 17:49:52.18ID:W8FikRkp0
アマレココ起動しなくなった・・再起動しても無理だった・・これもっかい再インストールしないとだめですか?
2011/10/28(金) 17:57:30.73ID:bUUsAhik0
386なんだろうけど常駐するもの減らして試してみたら
再インストールが無難だろうけど
2011/10/28(金) 17:59:28.35ID:W8FikRkp0
>>390
わかりましたありがとうちょっとやってみます
2011/10/28(金) 18:57:52.94ID:W8FikRkp0
やっぱダメだめでした入れ直します
2011/10/29(土) 14:19:01.29ID:Z6uxmHkF0
コーデックがウェブマネーで支払えるようになってた
手元にWEBマーネー余ってたからお布施感覚で買ってみた
動画編集にも使えるしね
394386
垢版 |
2011/10/31(月) 20:01:39.16ID:5mkUn9AE0
改めて起動してみたら、普通に起動しました。
お騒がせしました。
いったい、何が原因だったのやら・・・

ちなみに、389≠386です。
2011/11/07(月) 16:39:52.55ID:RKBPVMH10
アマレココなんですけど、取り込み画面の解像度を任意の設定で記憶させたいんですけど、
設定ファイルにどのような記述をすればいいんでしょう?

取り込みのブルーの枠の取り込み範囲のところをクリックすると、
何種類かのデフォルトの取り込みサイズがありますが、そこに自分が指定した任意の取り込み範囲を設定したいんです。
出来ますでしょうか?
2011/11/07(月) 18:48:36.12ID:IwXGojkv0
アマレココ・ライトで
CoCreateInstance
code:800401F0
Please setup of PC side audio device from control panel.
Do you setup now ?
ってエラーメッセージが出た人いる?
ググっても全然解決策が見つからないんだが

>>49のをやっても無理ですた
2011/11/21(月) 16:28:33.36ID:SptR2Wkg0
今まで普通に使えてたアマレココが何もインストールしてないはずなのに急に音ズレがするようになったな〜
撮影するたんびに毎回音ズレするしオーディオタイマー使ってもだめで30fpsが7〜9fpsまで下がる症状が繰り返し起こる
まぁ無料の奴使ってるし使いものにならない事ぐらいは覚悟してたが…
けどもう少しサービス良くしてくれてもいいと思うんだがな〜wこんな紛い物見せられても買う気失せるし…
2011/11/21(月) 16:54:19.41ID:uefo+vVU0
1行目の最初から死亡フラグというか自爆フラグ立ってるよね。
2011/11/21(月) 17:17:58.10ID:6rlycdPp0
OSから入れなおしたら?
2011/11/21(月) 23:40:39.43ID:D18Pbe/r0
何もしてない、何も変わってないなら同じように動かない訳無い
ソフトウェア的に何もしてないのに壊れたなんて相当じゃ無いとあり得ない事ぐらい知ろうか
2011/12/17(土) 23:42:44.90ID:piGRvUcl0
つい最近このソフトを知って使ってるけどカハマルカより遥かにいいね。
ただ640X340を1時間、AMV3で撮ると10G超えるんですけど・・・
これをh264に変換する方法ってあるのですか?
単純にXMedia Recodeに取り込んだら音声だけしか取り込めなかった。
2011/12/18(日) 11:45:18.44ID:Hm3BwqNv0
XMediaRecodeは外部コーデック対応してないからAMV3みたいなマイナーコーデックは無理
aviutlみたいなコーデック追加で対応フォーマット増えるタイプのものを使えばOK
2011/12/19(月) 01:46:13.56ID:MKqCUCQT0
初めてキャプチャソフトってので動画を撮ったんだけど、
例えばネット上の配信とかを録画するとしたらずっとそのウインドウをアクティヴにしとかないといけないの?
録画しといて、他の作業やりたいんだけど無理なのかな?
2011/12/22(木) 19:10:10.52ID:OAeLMFoJ0
ちょっと質問。
テレビが使えないので、パソコンでPS2をしようと思って、アマレココ・コーデックをインストールし、設定もサイトを参考にやった。
けど、ちょっとどうやって直すのかわからない問題がでてきた。
PS2 − ビデオキャプチャー(SD-USB2CUP4(必殺!捕獲術)) − パソコン
と繋いでる。
パソコンはWin7の64bit

問題っていうのが、アマレココを画面手前に持ってくると映像と音が途切れ途切れになること。
ただし、他のもの(アマレコ以外のもの。窓とかスカイプとか)を画面手前にすれば画面も音も正常になること。
アマレココをクリックしたままにすれば画面も音も正常になること。
どうすればアマレココが画面手前に来ても普通に画面が映るのかわからないorz
知ってる人いたら教えて・・・
2011/12/22(木) 23:29:17.78ID:jfC/azQU0
PCのスペック不足なんじゃないか?
外部キャプチャーでゲームを録画するんだったら、アマレコTVの方をオススメする。
向こうはスペックに関係なく録画できるはず。
2011/12/23(金) 00:50:12.15ID:awwLdYQD0
アマレコで録画したムービーを高画質なまま、AVCHDに変換したいのですが
何を用意してどうすればいいのかわかりません。
2011/12/23(金) 03:57:10.16ID:UqvNy1y40
業者を探して金払って変換してもらえばいいんじゃないっすかね
2011/12/23(金) 16:05:26.90ID:PV6SFrLU0
x264で--output-csp rgb -qp 0かな…?
2012/01/07(土) 22:37:18.37ID:Cnu9NGy/0
もし分かったら教えて。
先週まで使えてたアマレコTVが使えなくなった。
起動しようとすると以下のメッセージが出て起動しない。

プロシージャ エントリポイント ?ImageEnd@CIMAGE@@QAEXXZがダイナミックリンクライブラリ image.dll から見つかりませんでした。

どうやったら再び起動するかな?
2012/01/07(土) 22:51:15.01ID:S5oVU9Ps0
DTV板のスレで聞いてくれ
2012/01/07(土) 23:04:20.75ID:Cnu9NGy/0
誘導トンクス
2012/01/13(金) 13:17:52.31ID:y2Gew5wlO
久しぶりにアマレココ使おうと思ってどうせだからと最新版導入したんだが…。
これって、無音のところは音声丸々カットするの?ゲームをキャプチャーしてると無音部分が入るたびに音声が前にずれていくんだけど。
ゲームを一旦停止してデスクトップにもどって再開したらその時間分音ずれてるし。前はこんなことなかったんだけどな。
2012/01/13(金) 13:20:12.22ID:y2Gew5wlO
続き。オーディオタイマー入れても改善されない。録音をWabeInCaptureにしたら音ズレはしないけど音質ガタ落ち。わかる人いたら教えてほしい。
PCはコア2のメモリ2Gでビスタ。2年前アマレココ使ってた時と同じもの。
2012/01/13(金) 13:29:57.19ID:ZudrwnnG0
バグ
2012/01/25(水) 21:27:09.46ID:SkhyecyS0
ver.3.10bなんだけど
アマレコを起動してしばらくwebの動画をキャプってると
かなりの確率でPC画面がブラックアウトして
ディスプレイドライバが応答停止になる
すぐ自動で復活するんだけどこれは相性の問題ですか?
vista32bit
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 06:24:35.58ID:W57h9pEH0
音楽再生するときに歌詞をデスクトップの下あたりに表示させるソフトがあるんですが(ALsongというソフト)
アマレココでデスクトップ全体を撮影するとこの歌詞の部分だけ映らず、背景がそのまま映ってしまいます。
何か設定でちゃんと映す事はできるのでしょうか?
2012/02/05(日) 17:58:14.73ID:jGVDT+9o0
Windows7の64bitです。

DirectX9cの新しいバージョン入れた途端
アマレコ・ライトでMonsterTVが録画できなくなった。
2012/02/05(日) 17:59:40.24ID:jGVDT+9o0
>>417
ターゲットを認識させてスタートを押すと
すぐに終了して、ファイルができてない状態。

これはプロテクトが強化されたという認識であってる?
2012/02/05(日) 23:28:12.93ID:jGVDT+9o0
>>417
とりあえず自己解決。
システムの復元でバージョンを戻したら
録画できるようになりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況