無料で使えるキャプチャーソフト
アマレココ アマレコ・ライトについて語るスレ
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
アマレコTVは別板
【HDキャプソフト】アマレコTV【録画・プレビュー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/
アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 11:50:29ID:H7xPRYul02010/08/23(月) 21:13:04ID:AaTy0G1K0
再生できない
録画してから見ようとしてダブルクリック押すと
メディアプレイヤーが開いたと思ったら勝手に閉じる。
取説にも書いてない
録画してから見ようとしてダブルクリック押すと
メディアプレイヤーが開いたと思ったら勝手に閉じる。
取説にも書いてない
2010/08/26(木) 22:31:45ID:SmfK/GM+0
アマレコライト、Windows7 64bitだとターゲット拾えないわ
さっさと対応してくれ
さっさと対応してくれ
2010/08/27(金) 09:59:15ID:U1ZkhkLaP
アマレコTV Liveのライブ機能で、デバイス設定してもアマレコの画像が表示されるだけでプレビューの画像が表示されない
取説にバージョンあわせろってかいてあるけど、ver1.11から1.13までのインストーラーがlive_setup101
これでもいけるの?
取説にバージョンあわせろってかいてあるけど、ver1.11から1.13までのインストーラーがlive_setup101
これでもいけるの?
2010/09/06(月) 06:46:44ID:5wRnfqrj0
アマレココってスカイプなんかのゲーム以外の出力録音できないね。
エラー出して録画できない。二つ以上の音声には対応してないのか・・・
エラー出して録画できない。二つ以上の音声には対応してないのか・・・
2010/09/09(木) 05:15:47ID:y5t5zNhN0
アマレココで録音すると左右の音声がずれます
他のキャプチャだとずれないのでアマレココの何かがおかしいんだと思いますが解決策ないでしょうか
音声デバイスはオンボードのALC889で、ステレオミキサー選択です
他のキャプチャだとずれないのでアマレココの何かがおかしいんだと思いますが解決策ないでしょうか
音声デバイスはオンボードのALC889で、ステレオミキサー選択です
2010/09/09(木) 05:16:16ID:y5t5zNhN0
↑
左右の音量がずれるという意味です
左右の音量がずれるという意味です
2010/09/13(月) 15:04:40ID:Um7bIKNH0
(´・ω・`)しらんがな
158857
2010/10/01(金) 19:42:50ID:mt5bnvic0 質問ですが動画を録画すると再生したときに微妙に再生速度が速くなります。
720pのウィンドウで125fpsのゲームを30fpsで録画してます。
コーデック側はハーフサイズにもしてます
なにが原因でしょうか・・・試行錯誤しても解決しません><
720pのウィンドウで125fpsのゲームを30fpsで録画してます。
コーデック側はハーフサイズにもしてます
なにが原因でしょうか・・・試行錯誤しても解決しません><
2010/10/01(金) 20:31:41ID:sZJ6O1B60
単純にゲームと同時起動してて処理落ちしてるんじゃねーの
スローとキングクリムゾン繰り返してるようならコマおちしてるから録画設定見直せ
あとスペックさらせ
スローとキングクリムゾン繰り返してるようならコマおちしてるから録画設定見直せ
あとスペックさらせ
160857
2010/10/01(金) 21:21:44ID:mt5bnvic0 >>159
スローとかキングクリムゾン状態にはなったことないですね
スペックは
AMD athlon 64 x2 dualcore processer 5000+
2.60Ghz 3.00GB RAM です
グラボは8800GTです
再生したときに0.5倍速ぐらい速くなって音声も同様速く再生されてます。
スローとかキングクリムゾン状態にはなったことないですね
スペックは
AMD athlon 64 x2 dualcore processer 5000+
2.60Ghz 3.00GB RAM です
グラボは8800GTです
再生したときに0.5倍速ぐらい速くなって音声も同様速く再生されてます。
2010/10/01(金) 21:50:05ID:p06vgbOtP
日本語勉強してこい
162857
2010/10/01(金) 22:27:39ID:mt5bnvic0 追記ですが 初めて録画したときは正常に再生できたんですが何回かしたら
このような状態になりました・・・
そして一度30fpsから24fpsに下げて録画したところ正常に再生できました。
が、しかし再び録画&再生すると微妙に倍速再生されるようになってしまいました><
ちなみにbandicam(無料版)も試したんですが
同じ症状で悩まされてます・・・
このような状態になりました・・・
そして一度30fpsから24fpsに下げて録画したところ正常に再生できました。
が、しかし再び録画&再生すると微妙に倍速再生されるようになってしまいました><
ちなみにbandicam(無料版)も試したんですが
同じ症状で悩まされてます・・・
2010/10/01(金) 23:02:38ID:qb0hWtHm0
再生プレイヤーの方に問題があるんでないの?
164857
2010/10/01(金) 23:21:12ID:mt5bnvic0 >>163
再生プレーやーはGOMPLAYERですが原因がいまだにわかりません
多分同時起動してるから処理落ちしてるんすかね・・・
処理落ちを改善するような設定ってありますか?
質問ばかりですいません・・・
再生プレーやーはGOMPLAYERですが原因がいまだにわかりません
多分同時起動してるから処理落ちしてるんすかね・・・
処理落ちを改善するような設定ってありますか?
質問ばかりですいません・・・
2010/10/01(金) 23:36:34ID:N4OKSdGI0
低スペと糞プレイヤーのコンボで何言ってんだか
166857
2010/10/02(土) 00:02:01ID:OHHEM9iq0 処理落ちを改善するような設定教えてください!
かなり困ってます・・・
かなり困ってます・・・
2010/10/03(日) 10:56:36ID:6Vdg07Or0
自分で見つけろ馬鹿猿
2010/10/06(水) 17:39:01ID:hwI0EbGG0
158 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 19:42:50 ID:mt5bnvic0 (PC)
質問ですが動画を録画すると再生したときに微妙に再生速度が速くなります。
720pのウィンドウで125fpsのゲームを30fpsで録画してます。
コーデック側はハーフサイズにもしてます
なにが原因でしょうか・・・試行錯誤しても解決しません><
160 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 21:21:44 ID:mt5bnvic0 (PC)
>>159
スローとかキングクリムゾン状態にはなったことないですね
スペックは
AMD athlon 64 x2 dualcore processer 5000+
2.60Ghz 3.00GB RAM です
グラボは8800GTです
再生したときに0.5倍速ぐらい速くなって音声も同様速く再生されてます。
162 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:27:39 ID:mt5bnvic0 (PC)
追記ですが 初めて録画したときは正常に再生できたんですが何回かしたら
このような状態になりました・・・
そして一度30fpsから24fpsに下げて録画したところ正常に再生できました。
が、しかし再び録画&再生すると微妙に倍速再生されるようになってしまいました><
ちなみにbandicam(無料版)も試したんですが
同じ症状で悩まされてます・・・
164 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:21:12 ID:mt5bnvic0 (PC)
>>163
再生プレーやーはGOMPLAYERですが原因がいまだにわかりません
多分同時起動してるから処理落ちしてるんすかね・・・
処理落ちを改善するような設定ってありますか?
質問ばかりですいません・・・
質問ですが動画を録画すると再生したときに微妙に再生速度が速くなります。
720pのウィンドウで125fpsのゲームを30fpsで録画してます。
コーデック側はハーフサイズにもしてます
なにが原因でしょうか・・・試行錯誤しても解決しません><
160 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 21:21:44 ID:mt5bnvic0 (PC)
>>159
スローとかキングクリムゾン状態にはなったことないですね
スペックは
AMD athlon 64 x2 dualcore processer 5000+
2.60Ghz 3.00GB RAM です
グラボは8800GTです
再生したときに0.5倍速ぐらい速くなって音声も同様速く再生されてます。
162 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:27:39 ID:mt5bnvic0 (PC)
追記ですが 初めて録画したときは正常に再生できたんですが何回かしたら
このような状態になりました・・・
そして一度30fpsから24fpsに下げて録画したところ正常に再生できました。
が、しかし再び録画&再生すると微妙に倍速再生されるようになってしまいました><
ちなみにbandicam(無料版)も試したんですが
同じ症状で悩まされてます・・・
164 名前:857[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:21:12 ID:mt5bnvic0 (PC)
>>163
再生プレーやーはGOMPLAYERですが原因がいまだにわかりません
多分同時起動してるから処理落ちしてるんすかね・・・
処理落ちを改善するような設定ってありますか?
質問ばかりですいません・・・
2010/10/07(木) 19:40:34ID:3nUYKiJ70
ヴィスタで録画+録音しようとしてるんですけど、
録音だけうまくいきません。
どうすればいいですか?
録音だけうまくいきません。
どうすればいいですか?
2010/10/07(木) 20:17:36ID:17X1X/lB0
本家FAQ
171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/04(木) 00:18:19ID:5gcWe7WA0 ブルーレイのキャプができるとのことで
このソフトを使用したのですが、オーバーレイ表示に対応するプラグイン
ビデオレンダーCaptureを入れ設定しても画面は真っ黒もしくは
キャプチャボタンが無くなるなどして困っております。
どうすればキャプできるようになるのか、ご教示くだされば幸いです
このソフトを使用したのですが、オーバーレイ表示に対応するプラグイン
ビデオレンダーCaptureを入れ設定しても画面は真っ黒もしくは
キャプチャボタンが無くなるなどして困っております。
どうすればキャプできるようになるのか、ご教示くだされば幸いです
2010/11/04(木) 06:58:00ID:4uSMYWaQ0
音声が二つ以上(ゲーム音源・VCなど)入ると取れなくなるベグは何時直るの?
2010/11/06(土) 00:34:15ID:vEEs6Ior0
起動はできるんだけど起動すると強制的に8BITカラーモードにされてしまう・・・
誰か助けて!!
WINDOWS7の64BIT使ってます
誰か助けて!!
WINDOWS7の64BIT使ってます
2010/11/06(土) 04:31:32ID:8TW61NnCP
2010/11/06(土) 13:34:01ID:tNbUH3Ji0
アマレココは以前はコーデック無しでも動いたのにいつの間にシェアなったんだ?
2010/11/06(土) 13:41:39ID:sB84bHbG0
前からフリーのまま。AMV3コーデックをアマレココで使う分にはフリー
更新されたわけでもないしなぜシェアなんて言ってるんだろ
更新されたわけでもないしなぜシェアなんて言ってるんだろ
2010/11/06(土) 17:07:22ID:SNwNaPEG0
画質の調整がいじれないんだがどうしてだ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/07(日) 02:56:45ID:ftFMC/9W0 セレロン2GHZの古めのマシンだけどまったく実用にならない
画面サイズを8の倍数にしろ?そんなの録画前に言えよ
ハーフサイズにしてもフレーム15に落としてもまるで録画できない
これじゃ以前挫折したカハマルカとかわんねーよ
あれ10フレがせいぜいだったからな、もっと古いPCだったかもしんねーけど
画面サイズを8の倍数にしろ?そんなの録画前に言えよ
ハーフサイズにしてもフレーム15に落としてもまるで録画できない
これじゃ以前挫折したカハマルカとかわんねーよ
あれ10フレがせいぜいだったからな、もっと古いPCだったかもしんねーけど
2010/11/07(日) 03:23:44ID:1Ooa25WZ0
釣れますか?
2010/11/07(日) 18:30:36ID:tw69pQVd0
test
2010/11/07(日) 18:32:07ID:tw69pQVd0
コーデックAMV3でいろいろ設定を変えながら録画してるんですが、音ズレが解消されません・・・
なにかアドバイスをご教授願いたいです
なにかアドバイスをご教授願いたいです
2010/11/09(火) 14:00:12ID:PGBTWAyA0
ffdshowでも使えるな
2010/11/12(金) 23:19:01ID:4I5GEH/W0
1年ぐらい以前作者に縦STG用に回転機能付けてほしいと要望して
ユーザーが回転して困るから隠しオプションで付け加える形なら検討するような事書いてたけど、今ってその機能ありますか?
なければ再びお願いしようと思うんですけど。
というか回転可能なキャプソフトってあれからまったくないけど需要低いのかなー?
液晶回転させれば済む話だけど別のソフトと兼用出来ないから辛い
ユーザーが回転して困るから隠しオプションで付け加える形なら検討するような事書いてたけど、今ってその機能ありますか?
なければ再びお願いしようと思うんですけど。
というか回転可能なキャプソフトってあれからまったくないけど需要低いのかなー?
液晶回転させれば済む話だけど別のソフトと兼用出来ないから辛い
184名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/13(土) 13:26:23ID:UmVH1G/a0 アマレココで録画するとaviファイルが出来上がりますが、
映像のaviと音楽を別々に出力って出来ないでしょうか?
普通はこのままh264.aacにエンコするんですよね。
一度音楽のノイズを編集したいのです。
映像のaviと音楽を別々に出力って出来ないでしょうか?
普通はこのままh264.aacにエンコするんですよね。
一度音楽のノイズを編集したいのです。
2010/11/13(土) 13:49:25ID:OqkTpGcO0
aviutlでもVirtualDubでもたいていのモノで音声出力できるよ
2010/11/14(日) 04:19:43ID:+2EDDcsa0
キャプチャーした物がティアリング起こした状態で保存されてるから、システム一新してCPU良くしようと思うのだけど、
アマレココに4コアって意味あるのかな?2コアで良いのならIntelのi3で組もうかと思ってるのだけど。
アマレココに4コアって意味あるのかな?2コアで良いのならIntelのi3で組もうかと思ってるのだけど。
2010/11/14(日) 09:08:21ID:rhullU/n0
AMVコーデックはMT対応だったような。他のでもMT対応なら負荷は減ると思う
2010/11/15(月) 01:46:32ID:+lGP5ZfM0
たぶん既出率高いとおもうんだけどAmv1を使った旧バージョンで録画した動画が見れなくて困ってるんだ
公式の過去質問だとあきらめてくれとの事らしい。スレで解決策って出た?または方法があれば教えてほしい
公式の過去質問だとあきらめてくれとの事らしい。スレで解決策って出た?または方法があれば教えてほしい
2010/11/15(月) 02:20:14ID:+lGP5ZfM0
書き忘れ、ちなみにWindows7です
2010/11/15(月) 10:42:00ID:/LfMToFI0
ライトのDX10、DX11対応は作者の技術的に無理なのか?
2010/11/15(月) 16:56:44ID:YQFAXEL10
と思ったらちょっと上におなじ質問してる人がいるじゃまいかー
レス付いてないってことは分かる人いないかな
スレ汚しごめん
レス付いてないってことは分かる人いないかな
スレ汚しごめん
2010/11/15(月) 16:58:10ID:YQFAXEL10
ID変わってた・・・>>188です
2010/11/18(木) 16:19:19ID:2isPct8w0
アマレココで録画をしました。
再生してみると最初は映像も音も普通に再生できたのですが、
途中から映像が真っ黒になり音だけしか再生されなくなってしまいました
こんなことは初めてで原因もわかりません
同じようなことが起こった方や原因がわかる方はいますか?
再生してみると最初は映像も音も普通に再生できたのですが、
途中から映像が真っ黒になり音だけしか再生されなくなってしまいました
こんなことは初めてで原因もわかりません
同じようなことが起こった方や原因がわかる方はいますか?
2010/11/19(金) 20:46:26ID:ZXcQXw+S0
もうちょっとスペック、OS、何を録画してたのか等詳細かかないと何もわからないw
メモリリークかVRAM不足じゃ内科と予想
メモリリークかVRAM不足じゃ内科と予想
2010/11/22(月) 05:05:56ID:A0tdK0kH0
2010/11/23(火) 15:29:41ID:R94eJLQAO
すみません、質問です。
二週間ほど前までは問題無くアマレココで録画出来ていたのですが、突然コマ落ちしたり音ズレが発生するようになりました。
メモリが異常に重くなるようなインストール等はしておらず、設定も二週間前の時点ではいじっていない為、原因がどうにも分かりません。
どなたか原因になりそうなものや解決出来そうな方法等ご存じでしたら、ご教授いただければ幸いです。
使っているPC
OS:ウィンドウズ7
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
グラフィックカード:ATI radeon HD4350
録画していたもの:格闘ゲーム
二週間ほど前までは問題無くアマレココで録画出来ていたのですが、突然コマ落ちしたり音ズレが発生するようになりました。
メモリが異常に重くなるようなインストール等はしておらず、設定も二週間前の時点ではいじっていない為、原因がどうにも分かりません。
どなたか原因になりそうなものや解決出来そうな方法等ご存じでしたら、ご教授いただければ幸いです。
使っているPC
OS:ウィンドウズ7
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
グラフィックカード:ATI radeon HD4350
録画していたもの:格闘ゲーム
2010/11/24(水) 18:29:31ID:qMnbYh+y0
先ほど、初めて使ってみたのですが、
画面左下のロゴって消せますか?
画面左下のロゴって消せますか?
2010/11/24(水) 20:00:43ID:Q2rNaHKz0
>>197
アマレココはよく読めば消せる。ライトはお金払えば消せる。
アマレココはよく読めば消せる。ライトはお金払えば消せる。
2010/11/25(木) 11:59:50ID:X7Dc2RRb0
2010/11/26(金) 03:18:30ID:UzAwFCUi0
数分録画すると4Gとか使ってしまうのはどうしようもないのでしょうか?
2010/11/26(金) 05:16:15ID:tFXdvePs0
・解像度を下げる
・FPSを下げる
・コーデックの設定をいじる
・コーデックを変える
・FPSを下げる
・コーデックの設定をいじる
・コーデックを変える
2010/11/27(土) 16:56:50ID:voq6p7/r0
アマレココで市販DVDの静止画をキャプチャ保存できますか?
google検索など探してみたけど、真っ黒画像しかキャプチャできません。
google検索など探してみたけど、真っ黒画像しかキャプチャできません。
2010/11/27(土) 18:57:02ID:q6hQr8jg0
>>202
HDCPの解除は色々まずいので知らなくていい。
HDCPの解除は色々まずいので知らなくていい。
2010/11/28(日) 10:03:59ID:DregeoU20
osはxpなんですが
明らかに録音された音質が
他の人のより汚いです
設定は44100、16bitのままです
他に音質設定する場所はないようですが
何が悪いのでしょうか?
明らかに録音された音質が
他の人のより汚いです
設定は44100、16bitのままです
他に音質設定する場所はないようですが
何が悪いのでしょうか?
2010/12/08(水) 02:28:36ID:J8F79PCM0
>>49はテンプレにしていいレベル
Q:録画しようとしたらInitialize code:88890008ってエラー表示されたんだけど?
A:http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarecco/manual/audiosetup.htm
Windows7の設定の仕方を参考にしてしてください。URLでは途中に「再生デバイスを選択」で0:Autoになってますが、
1:High Definition Audioを選んでください。
さらにコントロールパネルを表示し、スピーカーのプロパティで16ビット44100Hzを選べばいいわけですが・・・
一番最初に設定したアマレココのオーディオ設定画面(録音にチェック、Core Audio Capture(Win7)に設定を入れてる画面です)で
サンプリングレートとビットの値も16bitと44100Hzに設定してください。(私の場合、デフォのサンプリングレートが48000Hzになっていました・・・)
試してないのでわかりませんが、スピーカーと、アマレココで設定したHzとbitの値が一致していればいいのではないかと思います。
Q:録画しようとしたらInitialize code:88890008ってエラー表示されたんだけど?
A:http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarecco/manual/audiosetup.htm
Windows7の設定の仕方を参考にしてしてください。URLでは途中に「再生デバイスを選択」で0:Autoになってますが、
1:High Definition Audioを選んでください。
さらにコントロールパネルを表示し、スピーカーのプロパティで16ビット44100Hzを選べばいいわけですが・・・
一番最初に設定したアマレココのオーディオ設定画面(録音にチェック、Core Audio Capture(Win7)に設定を入れてる画面です)で
サンプリングレートとビットの値も16bitと44100Hzに設定してください。(私の場合、デフォのサンプリングレートが48000Hzになっていました・・・)
試してないのでわかりませんが、スピーカーと、アマレココで設定したHzとbitの値が一致していればいいのではないかと思います。
2010/12/09(木) 12:22:20ID:hWH5POrXP
VISTAでAMV3コーデックで録画したけど、MPCで再生したら音しか再生されない。
WindowsMediaPlayerで再生すると「サウンド デバイスまたはビデオ デバイスに問題が発生している可能性があるため、ファイルを再生できません。」とでて再生できない。
どうすればいい?
WindowsMediaPlayerで再生すると「サウンド デバイスまたはビデオ デバイスに問題が発生している可能性があるため、ファイルを再生できません。」とでて再生できない。
どうすればいい?
2010/12/09(木) 14:52:01ID:oKUnFQ7c0
コーデックの再インストール
2010/12/09(木) 16:35:13ID:hWH5POrXP
>>207
駄目だった
駄目だった
2010/12/09(木) 16:49:52ID:oKUnFQ7c0
Q. AMVエンコーダーで録画すると再生時に映像がでず音だけになってしまう。
A.AMVデコーダーがしっかりインストールされているか、AMVエンコーダーとデコーダーのバージョンが合っているか、アマレココ2.02同梱の取り説を見て調べて下さい。エンコーダーとデコーダーのバージョンが違うと再生できません。
A.Windows2000の場合は下記リンクからDirectX End User Runtimeの最新版をインストールしてみて下さい。
A.Windows Vistaの場合はAMVデコーダーがシステムフォルダーにコピーできていない可能性があります。VistaのFAQもあわせて参照してください。
A.いろいろなコーデックがインストールされているパソコンでは、メリット値(DirectShowFilterの優先順位)が不適切になっている場合があるかもしれません。「Direct Show Filter Tool」を使って「AVI Decompressor」のメリット値を高くして下さい。詳細はコチラ
http://amamaman.web.infoseek.co.jp/faq.htm
aviutlとか使って表示されるかも確認したほうがいいかもね
A.AMVデコーダーがしっかりインストールされているか、AMVエンコーダーとデコーダーのバージョンが合っているか、アマレココ2.02同梱の取り説を見て調べて下さい。エンコーダーとデコーダーのバージョンが違うと再生できません。
A.Windows2000の場合は下記リンクからDirectX End User Runtimeの最新版をインストールしてみて下さい。
A.Windows Vistaの場合はAMVデコーダーがシステムフォルダーにコピーできていない可能性があります。VistaのFAQもあわせて参照してください。
A.いろいろなコーデックがインストールされているパソコンでは、メリット値(DirectShowFilterの優先順位)が不適切になっている場合があるかもしれません。「Direct Show Filter Tool」を使って「AVI Decompressor」のメリット値を高くして下さい。詳細はコチラ
http://amamaman.web.infoseek.co.jp/faq.htm
aviutlとか使って表示されるかも確認したほうがいいかもね
2010/12/09(木) 23:48:14ID:hWH5POrXP
2010/12/10(金) 04:10:02ID:WRc/HebT0
アマレココを使っていて、設定をいじろうとして大きな画面で開いたところ
ディスプレイの大きさをオーバーしてしまい、小さな画面に戻す、設定を適用することが
出来ません。直す方法があれば教えていただきたいのですが、誰か知っている方はいませんか?
ディスプレイの大きさをオーバーしてしまい、小さな画面に戻す、設定を適用することが
出来ません。直す方法があれば教えていただきたいのですが、誰か知っている方はいませんか?
2010/12/10(金) 04:15:50ID:WRc/HebT0
tabキーを使って自己解決しました。スレ汚しすいません
213名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 04:24:29ID:9YH4MYu80 ワンセグ放送が録画できないことが多く、たまに録画できることがある。
不思議だ。
不思議だ。
214名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 22:47:03ID:WyMOwgiH0 先日アマレココを初めて使ったのですが、保存するとGOMプレイヤーに保存されてしまい必ずGOMプレイヤーで再生されてしまいます
WMPのほうに保存してそちらで常に再生したいのですが、これはどうすればよろしいのでしょうか?
これだけがどうしてもわかりませんでした、どなたかご回答お願い致します
WMPのほうに保存してそちらで常に再生したいのですが、これはどうすればよろしいのでしょうか?
これだけがどうしてもわかりませんでした、どなたかご回答お願い致します
2010/12/16(木) 23:19:21ID:HCe4rphQ0
やべえ初心者じゃん
あんまこのスレ関係ない質問だよ
もっと関連付けの一般的な話
あんまこのスレ関係ない質問だよ
もっと関連付けの一般的な話
2010/12/16(木) 23:35:17ID:8tFkhCHa0
>>215の三行目の関連付けでググってくだされ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 00:25:05ID:lXLMMisz0 本当に初心者で申し訳ありません、ググってもこれだけはよくわからなくて…
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します
2010/12/17(金) 00:27:05ID:ipklhj7Y0
GOMとかチョン臭がするソフトはアンインストールするといいよ
2010/12/17(金) 00:31:19ID:+QjLIRBH0
まず>>214の質問からして意味不明だもんな
GOMプレーヤーに保存されるって??
GOMプレーヤーに保存されるって??
2010/12/17(金) 00:41:53ID:GelV19/z0
221名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 01:03:40ID:lXLMMisz0 答えていただいた方ありがとうございました
わかりにくくて申し訳ありません
わかりにくくて申し訳ありません
222名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 08:25:30ID:PG6lVrod0223名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/19(日) 16:27:53ID:t7jjrzNs0 このソフトはPCのテレビもキャプチャーできるんですか?
ちなみにio dataのGV-MVP/XSWを使っています。
ちなみにio dataのGV-MVP/XSWを使っています。
2010/12/19(日) 17:30:59ID:BcjjyxCm0
あまレコのほうじゃない?使ったことないけど
225名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 20:22:33ID:A9WTEcqH0 バッファローのワンセグチューナーを使っているけどアマレココで
録画できることがたまにある。どうしてできる時とできない時がある
のかわからないけど。
録画できることがたまにある。どうしてできる時とできない時がある
のかわからないけど。
2010/12/22(水) 01:25:32ID:l5kF0URL0
アマレココのAVIファイルって特殊でMP4とかに変換できないんですが
MP4などに変換できるフリーソフトってあります?
MP4などに変換できるフリーソフトってあります?
2010/12/22(水) 03:06:27ID:As+4GqJO0
aviutlでもVirtualDubでも。
編集しないならニコエンコなり使うかすればいけるはず
編集しないならニコエンコなり使うかすればいけるはず
228名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/22(水) 23:43:02ID:+BosubQu0 サウンドカードか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/22(水) 23:54:30ID:+BosubQu0 とりあえず、録画しようとしたら
code:88890008
Please setup ob PC side audio device from control panel.
Do you setup now?
とか言うエラー出て困った奴良く聞け
基本>>49の言った通りで解決するはず。エラー出た後に開くページに色々説明書いてあるしね。
アマレココとPCのサンプリングレートとビットの値を一致させればいいらしい
でもそれでもエラー出る人がいるはず
俺がそうだったんだが、エラー出た後OK押してサウンドの奴開いたら
既定のオーディオでプロパティ開け
それで詳細タブのサンプリングレートとビットの値(16bitとか48000Hzの設定のとこ)設定するところ
その下に排他モードってのがあるはずなんだがそれに全部チェック入れろ
そしたら俺は録画録音できた。
使用PC Windows7 64bit
code:88890008
Please setup ob PC side audio device from control panel.
Do you setup now?
とか言うエラー出て困った奴良く聞け
基本>>49の言った通りで解決するはず。エラー出た後に開くページに色々説明書いてあるしね。
アマレココとPCのサンプリングレートとビットの値を一致させればいいらしい
でもそれでもエラー出る人がいるはず
俺がそうだったんだが、エラー出た後OK押してサウンドの奴開いたら
既定のオーディオでプロパティ開け
それで詳細タブのサンプリングレートとビットの値(16bitとか48000Hzの設定のとこ)設定するところ
その下に排他モードってのがあるはずなんだがそれに全部チェック入れろ
そしたら俺は録画録音できた。
使用PC Windows7 64bit
230名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 17:28:57ID:TnaZ0YWq0 レート192000 24bitが私のデフォなのに
録音するには48000 16bitに落とさなくてはいけないと知った
これQ&Aにも書かれてないし 結構ひどいなあと思った
これを知るのに1日無駄にしたし
録音するには48000 16bitに落とさなくてはいけないと知った
これQ&Aにも書かれてないし 結構ひどいなあと思った
これを知るのに1日無駄にしたし
2010/12/23(木) 17:50:59ID:DtZTyihf0
だいぶ前にリサンプラ使えって作者に教えたのに、彼は人の意見を聞かない様なので改善する気はないみたい。
>>229 の様なアフォな仕様はアマレコだけだというのに・・・
>>229 の様なアフォな仕様はアマレコだけだというのに・・・
2010/12/25(土) 21:07:19ID:SQkc2hgz0
win7 64bitなんですが、
アマレココ3.10aの起動が異様に遅いです。
デスクトップで解凍→ファイル実行しても初回認証画面が出るまでに数分かかります。
この間、タスクマネージャーのアプリケーションには表示されず、
プロセスにはAmaRecCo.exe *32と表示されています。
amvやProxy Codec64コーデックを入れても同じです。
起動した後は、録画開始クリックから実際の録画までにまた長いラグあります。
撮れてる映像や音声には全く問題ありません。
Proxy Codec64コーデックをインストールした後更に設定が必要だったりするのでしょうか?
アマレココ3.10aの起動が異様に遅いです。
デスクトップで解凍→ファイル実行しても初回認証画面が出るまでに数分かかります。
この間、タスクマネージャーのアプリケーションには表示されず、
プロセスにはAmaRecCo.exe *32と表示されています。
amvやProxy Codec64コーデックを入れても同じです。
起動した後は、録画開始クリックから実際の録画までにまた長いラグあります。
撮れてる映像や音声には全く問題ありません。
Proxy Codec64コーデックをインストールした後更に設定が必要だったりするのでしょうか?
2010/12/25(土) 21:46:48ID:nYAZwoIt0
CPUにi3の550を使ってるんだけど、擬似4すれ処理だから、
コア数の設定はどうすりゃ良いのだろう?
エンコード、デコード共に2が良いのか、4が良いのか。
コア数の設定はどうすりゃ良いのだろう?
エンコード、デコード共に2が良いのか、4が良いのか。
2011/01/09(日) 12:05:54ID:NTWBMGLe0
3.10aで、PCゲームを録画したいのですが、
録画ボタンを押すとゲームが止まってしまいます。
ゲームのプレイ画面を録画するには、どうすればいいですか?
ルーキーモードは解除して、フレームレートは30fps
ビデオ圧縮はAMV3のS1:可逆高速にしてます。
録画自体はできてるし、ゲーム音声も入っているけど
ゲームが動かない状態です。
録画ボタンを押すとゲームが止まってしまいます。
ゲームのプレイ画面を録画するには、どうすればいいですか?
ルーキーモードは解除して、フレームレートは30fps
ビデオ圧縮はAMV3のS1:可逆高速にしてます。
録画自体はできてるし、ゲーム音声も入っているけど
ゲームが動かない状態です。
235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 12:33:03ID:YxFbAYF80 >>234 スペック不足?
圧縮はxvidとかどうだろう あれむちゃくちゃ軽い圧縮だぞ
圧縮はxvidとかどうだろう あれむちゃくちゃ軽い圧縮だぞ
236234
2011/01/11(火) 19:42:31ID:oO+8rE1m0 やっぱりスペック不足なんですかね。
動画はあきらめるか‥
動画はあきらめるか‥
2011/01/12(水) 03:55:18ID:ZLx1gf0v0
PALソース(25fps)の素材はキャプチャすると6フレームおきくらいにカクついててダメだな
GDIキャプチャはみんなそうなのか
GDIキャプチャはみんなそうなのか
2011/01/12(水) 13:18:42ID:8Yp6JIHb0
>>143,188
手持ちで2.02があったのであげておくよ
AMVのVerは1.02みたいなので見れるんじゃないかな
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7198.lzh
このあとの2.10もあるけどマイナーバージョンアップだけみたいなんでこれで十分だと思う
公式も読んでみたけど過去ファイルのダウンロードリンク全部切れてるのね
これくらい置いといても対して場所とるわけじゃないのにな
あげるのに関しては
>転載、二次配布は営利目的でなければ展開前のアーカイブの状態でのみ許可します。連絡等は必要ありません。
って書いてあるんで大丈夫だとおもいます
手持ちで2.02があったのであげておくよ
AMVのVerは1.02みたいなので見れるんじゃないかな
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7198.lzh
このあとの2.10もあるけどマイナーバージョンアップだけみたいなんでこれで十分だと思う
公式も読んでみたけど過去ファイルのダウンロードリンク全部切れてるのね
これくらい置いといても対して場所とるわけじゃないのにな
あげるのに関しては
>転載、二次配布は営利目的でなければ展開前のアーカイブの状態でのみ許可します。連絡等は必要ありません。
って書いてあるんで大丈夫だとおもいます
2011/01/13(木) 17:32:40ID:beUbVQ3M0
■アマレココ Ver3.10b公開
アマミキ!と連携するためのオーディオプラグイン「AmaRec Audio Capture」を同梱しました。
アマミキ!と連携するとゲーム音やUSBマイクなどの音をミキシングして録画する事が出来ます。
※アマミキ!は「アマレコTV Live アマミキ!」に同梱されています。使い方はアマレコTVのオンラインヘルプを参照して下さい。
【更新内容】
(1) オーディオプラグインにアマミキ!と連携するための「AmaRec Audio Capture」を同梱
(2) スクリーンショットプラグインの「GDI Plus Saver」を同梱
(3) AMVビデオコーデックをVer3.00fからVer3.00gに変更
(4) アーカイブファイルをLZHからZIP形式に変更
(5) マウスカーソルを録画する際のGDIリソース漏れを修正
アマミキ!と連携するためのオーディオプラグイン「AmaRec Audio Capture」を同梱しました。
アマミキ!と連携するとゲーム音やUSBマイクなどの音をミキシングして録画する事が出来ます。
※アマミキ!は「アマレコTV Live アマミキ!」に同梱されています。使い方はアマレコTVのオンラインヘルプを参照して下さい。
【更新内容】
(1) オーディオプラグインにアマミキ!と連携するための「AmaRec Audio Capture」を同梱
(2) スクリーンショットプラグインの「GDI Plus Saver」を同梱
(3) AMVビデオコーデックをVer3.00fからVer3.00gに変更
(4) アーカイブファイルをLZHからZIP形式に変更
(5) マウスカーソルを録画する際のGDIリソース漏れを修正
2011/01/13(木) 19:53:23ID:nRLQpZ0E0
2011/01/13(木) 20:42:52ID:beUbVQ3M0
xpモードならいけるんじゃ。
2011/01/14(金) 23:32:02ID:4C3CMpGv0
>>241
HOMEPremiumだったりする(´・ω・`)
HOMEPremiumだったりする(´・ω・`)
2011/01/14(金) 23:50:12ID:z95lBVlk0
HOMEは無理なのか・・・
だとvirtualpcでvirtualpc xp試用でググってインストするかだなぁ
そこまでする必要があるかは不明だけど・・・
だとvirtualpcでvirtualpc xp試用でググってインストするかだなぁ
そこまでする必要があるかは不明だけど・・・
2011/01/15(土) 21:33:59ID:oBp8vQjT0
>>240
AMV3とは同居できないって書いてあるのどっかで見たから今いれてるならそれかもよ
AMV3とは同居できないって書いてあるのどっかで見たから今いれてるならそれかもよ
2011/01/16(日) 15:17:42ID:NHfUWw190
2011/01/17(月) 17:29:39ID:ATTceQ+W0
>>240
2.02はW7でも入ったよ
最初はエラーでてインスト終わっちゃうけどすぐ後に出る
「〜を利用してインストールする」とかいうのを選択すると入る
AMV1さえ入れば見れるようにはなると思うのですぐに変換しちゃえばいいんじゃない
2.02はW7でも入ったよ
最初はエラーでてインスト終わっちゃうけどすぐ後に出る
「〜を利用してインストールする」とかいうのを選択すると入る
AMV1さえ入れば見れるようにはなると思うのですぐに変換しちゃえばいいんじゃない
2011/01/17(月) 21:46:40ID:vCFjsx0p0
2011/01/19(水) 15:51:04ID:JwTcDWJd0
アマレココを使ってオーバーレイの動画をキャプチャするにはどうしたらいいでしょうか?
キャプチャ画面が黒く表示できません。録画し、できたaviファイルを確認すると、音は録音できていますが画面はありません。
OS:Vista Home Premium
CPU:インテルCore 2 Duo
アマレココの設定:オーディオのプラグインはCore Audio Capture(Win7)を選択
サンプリングレート:44100Hz
ビットレート:16bit
同じ症状の人いませんか?
キャプチャ画面が黒く表示できません。録画し、できたaviファイルを確認すると、音は録音できていますが画面はありません。
OS:Vista Home Premium
CPU:インテルCore 2 Duo
アマレココの設定:オーディオのプラグインはCore Audio Capture(Win7)を選択
サンプリングレート:44100Hz
ビットレート:16bit
同じ症状の人いませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 19:43:43ID:NG+w8Ti80 >>248
オーバーレイの意味が分からない 教えてくれたら助けになるかもしれない
オーバーレイの意味が分からない 教えてくれたら助けになるかもしれない
2011/01/19(水) 19:50:35ID:JBzdO1IL0
オーバーレイをロックってのがあるのとなんかプラグインがあったような。
アマレコTVかそっちのほうなのかもしれないしと適当に書いた。オーバーレイは使ったことないからよくわからない。
アマレコTVかそっちのほうなのかもしれないしと適当に書いた。オーバーレイは使ったことないからよくわからない。
2011/01/23(日) 20:29:24ID:0Yiku46i0
アマレココライトでゲーム画面を録画すると
実際のゲーム画面では問題ないんですが、
録画したaviファイルの映像では描画がおかしくなっています。
原因と解決策わかる方いますか?
録画ファイルは↓にあげています。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/310075.zip
ゲームはL4D2でPCの構成は以下のとおりです。
OS:Win7 32bit
CPU:core i7 870
メモリ:3.5G
ビデオ:GTS450
実際のゲーム画面では問題ないんですが、
録画したaviファイルの映像では描画がおかしくなっています。
原因と解決策わかる方いますか?
録画ファイルは↓にあげています。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/310075.zip
ゲームはL4D2でPCの構成は以下のとおりです。
OS:Win7 32bit
CPU:core i7 870
メモリ:3.5G
ビデオ:GTS450
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★4 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 立憲岡田「高市さんはなぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [834922174]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然 ★950 [931948549]
