JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 20:18:57ID:txeofK/a0
このスレの目的
株式会社ジェーンの2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」から、
他の専用ブラウザへの移行を検討している人の相談所、

新たにJaneStyleに乗り換える人向けのスレッドではありません、
そういう方はJaneStyleのスレで相談してください。
JaneStyle Part93
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1252308867/

過去スレ
JaneStyleから他のブラウザに移行する人のスレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1242891073/
JaneStyle乗り換え相談所
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236777200/

関連スレ
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part28
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1223087735/
2010/03/12(金) 01:34:50ID:fHDLHGRK0
JaneWlita
4635
垢版 |
2010/03/14(日) 15:53:55ID:upfpilTD0
>45 ありがとうございます。
こんな便利なソフトがあったのですね。
今多忙なので、ダウンロードだけしてみます。

本当にありがとうございます。
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 18:30:28ID:KSQcF6P60
263 :koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] :2010/03/15(月) 23:30:43 ID:TLfaWE/c0 ?PLT(14567)
Xeno100315
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
・2ちゃんねる型掲示板スクリプト Sch BBS http://www.sanadake.info/sch/bbs/ に対応した。
 brdconf.iniでBBSType=Sch_BBSを指定すればSch BBSとして認識する。
・上記スクリプトを使用しているhttp://threadic.com/の読み書きが可能になった。
 threadic.comに限ってはSch BBSとして自動認識するので、brdconf.iniでの指定は不要。
・板一覧のカテゴリ名・板名にUnicode文字が使用できるようにした。
・マルチディスプレイでヒントの位置がおかしくなるのを修正。
・View型のスレタブのマークの色を変更できるようにした。
 設定−【タブ】の「スレタブにマークを表示する」をラジオボタンからチェック
 ボックスに再度変更し、設定−【タブ色】に「状態の表示」を新設した。
 仕様変更に伴ない、View型に初期化されるので注意。
・IDの前に株主区分があると「荒らし報告の書式」にIDが含まれないのを修正。
・アラビア語およびヘブライ語の単語の順序が入れ替わるのを修正。単語ごとの
 フォントの切り替えが原因であるため、アラビア文字とヘブライ文字がufaceの
 対象から除外された。
・「新着チェック時に既得スレを書き直す」がオンで、「最後までスクロールした
 ら既読にする」に「再描画」がオフの時、無駄な処理が行われていたのを修正。
・利用中の正規表現エンジンを「バージョン情報」に表示するようにした。
・同梱のsqlite.dllを3.6.23に差し替え。
2010/03/17(水) 04:13:42ID:K2didFet0
>>35
2ちゃんに限らずの用途なら、CLCLとかCliborとかの
クリップボード拡張ソフトを導入する手もある。
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 18:32:24ID:CTe2Ab/K0
631 ◆Style/kK.s  Mail:[sage] 2010/03/17(水) 21:08:34 ID:CP60YmRL0

テストバージョンを公開しました。

http://janesoft.net/janestyle/test.html
20100317
Version 3.30β10公開
・設定>機能>スレッドの「IDの横に発言回数を表示」で表示するフォーマットを設定できるようにした
 %nは発言順に、%cは発言回数に置換されます。
 ※発言回数1回の場合は表示しないようにしました。
 ※3.30β9のTextAttrib7でフォントを指定する仕様は廃止しました。
・SearchEngineList.iniの仕様を拡張した
 検索クエリ部に$2CHSEARCHを指定するとスレッドタイトル検索が呼び出されます。
 ※Optionフォルダの「SearchEngineList.ini」「SearchEngineImg.bmp」のサンプルを参考にしてください。
・検索バーの検索モードを各バー毎に終了時に保存するようにした
・iniファイルから各種ボタンを消せるようにした
 PaneModeChangeBtnVisible…スレビューの端の2⇔3ペイン切替ボタン
 SearchButtonVisible…選択されたエンジンで検索ボタン
 SaerchAmazonButtonVisible…Amazon.co.jpで検索ボタン
 Saerch2chButtonVisible…スレッドタイトル検索ボタン
・お気に入り更新チェック後にお気に入りスレッドの状態が更新されないことがある不具合を修正
・タイトルバーに板名を表示しないとハイフンだけ表示される不具合を修正
・メモ欄が一定以下に小さくできない不具合を修正
・同梱のsqlite3.dllをアップデートした(3.6.22)
・その他
2010/03/29(月) 16:55:14ID:SbaCV2QV0
Jane Style 3.30 リリース
http://janesoft.net/news/20100324_jane.html
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 18:45:22ID:hcZTrLfz0
391 名前: ◆Style/kK.s[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 13:16:47 ID:Uo8sgOBw0 (PC)
【世界初】スレッドの3D表示に対応した Jane Style 3.31β4.1 を緊急リリース
http://janesoft.net/news/20100401_jane.html

20100401
Version 3.31β4.1公開
※弊社の誇る技術スタッフ陣をフル動員してスレッド表示の3D化に全力で対応しました!

ニュース速報
http://tsushima.2ch.net/news/
の3D化に対応した専用ブラウザは世界初です(弊社調べ)

●新機能
[スレッド]
・スレッドの3D表示に対応!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/02(金) 00:44:26ID:FWfcP4bB0
うわぁ、エイプリルフールネタとか寒すぎるわ
2010/04/06(火) 22:23:56ID:bFR1fwsS0
あれ?
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 22:05:05ID:1kB3LXMZP
920  ◆Style/kK.s Mail:[sage] 2010/04/09(金) 21:00:41 ID:bhbVG7BA0 (1/2)

テストバージョン(Version 3.31β2)を公開しました。

http://janesoft.net/janestyle/test.html
20100409
Version 3.32β2公開
2010/04/10(土) 04:29:26ID:FhxpQrDQ0
他への乗り換えスレなのに何でそんなもん転載すんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/22(木) 00:58:42ID:tFyCe4SS0
622 :koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] :2010/04/21(水) 23:34:16 ID:oiA95SzUP ?PLT(14567)
Xeno100421
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
・レスアンカーの数字が全角の時、連鎖あぼーんおよび自分へのレスの判定が
 誤動作するのを修正。
・メニューバーの「ツール」に「高速Mergeの最適化」を追加。qmerge3.dbに
 対してデフラグのような処理を行う。(元ネタ:JaneView)
・設定−【検索・更新】に「更新チェック後、お気に入りを板として開く」を追加。
 (元ネタ:JaneView)
・「次スレ候補を開く」では「検索結果」を板として開かないようにした。
 ※板一覧の【機能】-「検索結果」で次スレ候補を確認することが出来る。
・設定−【その他】に「お気に入りスレの『次スレ候補を開く』後の処理」を追加。
 元スレと次スレとでお気に入りを入れ替えたり、次スレをお気に入りに追加したり
 する作業が簡略化される。(元ネタ:JaneStyle)
・スレ一覧の「レス」が空欄のスレはdat落ちスレとみなして更新チェックの対象外と
 していたが、subject.txtが空または不正であれば更新チェックの対象に加え、
 スレ一覧を再取得してみることにした。
・設定−【検索・更新】に「更新チェック後、終了したお気に入りスレも開く」を追加。
 「終了したお気に入りスレ」とは、dat落ちしたり、レスが1000を超えたり、500KBを
 超えたりしたお気に入りスレのこと。次スレに移行すべきお気に入りスレを見失わ
 ないための機能。強制過去ログ化されたスレは対象外。
・brdconfi.iniの変数にThreadMaxBytesを追加。
 指定されたバイト数以上のスレのタブマークが「書き込み不可」の指定色になる。
 2chに関しては内部でThreadMaxBytes=512000が設定されている。
・お気に入りのフォルダ名・板名・カテゴリ名のUnicode文字がfavorite.datで"?"に文字
 化けするのを修正。
・Threadic掲示板の日韓交流板以外のスレ一覧のHTML書式が変更されたのに対応。
・Threadic掲示板の日韓交流板以外のURLがread.php, bbs.phpからread.cgi, bbs.cgiに
 それぞれ変更されたのに対応。
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/22(木) 12:37:28ID:Zf1NcO5L0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1271203705/l50
ソフトをインストールする必要がなく安全。
どのOSからでも普通にブラウザから閲覧可能。
2chが人大杉の時でも見れる。(●を持っていればdat落ちスレッド参照も一部可能)
レスポップアップ
画像ポップアップ
  画像へのリンクの左に■が表示されてマウスをあわすだけで画像が見れる
youtubeポップアップ
  動画へのリンクの左に■が表示されてマウスをあわすだけで動画が見れる
  参考スレ http://web2ch.org/PHP/cv.php/__tv__/pc12.2ch.net/streaming/1240594588/all/
veohポップアップ
  参考スレを書きたかったがveoh動画へリンク貼ってるスレが見つからなかった
ttp://もリンク
川型ペイン表示
  要望がありましたらいろいろな形を用意したいと考えています
書込み機能はないので、間違って会社から書込みしてしまうということはありません。
  時間がある時追加するかも
  2chの書込み画面へのリンクは表示されるのでその先から書くことは可能です
2chサーバーの負荷軽減等の為キャッシュの更新にタイムラグがあります(数分とか)。
dat落ちしたスレでもdat落ち前のキャッシュがあれば●がなくてもキャッシュの表示可能。
http://web2ch.org/
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 05:45:09ID:eQBHf2+/0
830 :koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] :2010/05/15(土) 00:44:09 ID:rR3P2hpm0 ?PLT(14567)
Xeno100515
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
・「次スレ候補を開く」を「検索結果」と無関係にした。これにより、すでに
 「検索結果」タブが開かれていてもタブの移動や内容の変更が起きない。
 ※「次スレ候補検索」は従来通り。
・レス表示欄をスクロールした時、Shiftキーが押されていたら既読化を
 抑制するようにした。
・レス表示欄でShift+左クリックで範囲選択ができるようにした。
 (元ネタ:JaneLovely)
・マウスジェスチャーのステータスバー表示に実行するメニューを併記
 するようにした。(元ネタ:JaneStyle)
・WebPopupのHTTPの要求の仕方に問題があり、サイトによっては取得が
 失敗する不具合を修正。
・Threadic掲示板関連の修正(スレの取得をofflaw.cgiに変更など)
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 08:42:01ID:IxnUe1lIO
山下がまたやらかしたみたいだから、ここageときます
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 12:01:35ID:hI8R/4va0
JaneStyleがスパイウェアみたいな動作するらしい件
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278496905/
2010/07/11(日) 00:00:35ID:eqvggRdI0
今回の件で乗り換えを決意しましたw

styleに近い操作性で画像のDL・管理がしやすい物ってどんなのがいいでしょう?
2010/07/11(日) 00:02:38ID:wqiuBSXD0
スレ一覧で開いてるスレの番号に*つきで上にソート
書き込み窓がメモ欄として本体にドッキング出来てプレビュー可

この2つをViewかXenoで実装してくれればなあ
どちらもStyleにはない良いところがあるし
63名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 01:08:42ID:Xhn6cNAM0
のりかえじゃー!
Xenoにした。
画像がURLの直下に表示されて少し違和感ある
レスの最後に横にならべてほしいわ
2010/07/11(日) 01:45:36ID:wuUTyaHC0
Xenoに乗り換えるきっかけをありがとう山下
2010/07/11(日) 02:08:42ID:GOaZ1K7W0
ギコナビに帰ってきた
2010/07/11(日) 02:12:11ID:spaPirfX0
datを簡単にコピー出来るヤツはどれ?
それに乗り換えるから
2010/07/11(日) 02:13:37ID:oNIvs5NO0
>>66
具体的に
2010/07/11(日) 02:16:19ID:spaPirfX0
JaneStyleの
スレッド→このログを保存→datをクリップボードにコピー
の機能があるヤツない?
2010/07/11(日) 02:16:57ID:PRa1h7TU0
Jane Doe Viewにしたんだけど被レスポップアップができない

具体的には100番が80番にレスしてるとする
80のレスに行ってみて、最初の80という数字をマウスでポイントする
Jane Styleならここで100番のレスがポップアップするのだがviewだと出ない

つまり、数字の大きい方から小さい方へさかのぼって参照するのは出来たんだが、逆が出来ない
これのやりかた分かる人いないかな
2010/07/11(日) 02:21:22ID:oNIvs5NO0
>>68
Xeno

ただし、スレ一覧からのみ

JaneK

ま、外部コマンド$LOCALDAT使ってコピーするようにすれば
OpenJaneView系全てできるんですけどね

>>69
スクリプトで可能 非参照レスをマウスオーバーで出来るやつが
配布されてるんでそれつかえばOK
2010/07/11(日) 02:25:02ID:spaPirfX0
>>70
ありがとう
Xenoに乗り換えるわ
2010/07/11(日) 02:27:36ID:PRa1h7TU0
>>70
それはもちろん入手したんだが、
MainMenuの"被参照レスPopup"のチェックでON/OFF切り替え
↑このメニューが見つからなかった
機能-拡張2-引用ポップアップとマウスオーバーで引用ポップアップにはチェックを入れてあるだが
2010/07/11(日) 02:34:06ID:oNIvs5NO0
>>72
今Viewとスクリプト一式が手元にないんで
何とも言えないけど俺の環境では動作してるので

スクリプト有効にする手続きに誤りがあるとかじゃないのかなあ
2010/07/11(日) 02:42:28ID:PRa1h7TU0
>>73
そうかありがとな、ニュー側で聞いてみるわ
2010/07/11(日) 12:41:52ID:KAPdUhhk0
とりあえずViewに乗り換えたわ。
2010/07/11(日) 13:37:20ID:4j2Ja9qE0
xenoから書き込みテスト
2010/07/11(日) 14:49:36ID:RZx3mhw/0
test
2010/07/11(日) 17:05:43ID:MhUMSsTd0
赤レス抽出が気に入ってたんでこれ付いてるヤツ他にありますか?
あと実装予定だった自分の書き込みへのレスを抽出とか色付けとかもあったら最高なんだけど
2010/07/11(日) 17:22:26ID:t1yTnXKBP
>>78
その二つはView Xeno V2C全部できる
2010/07/11(日) 17:24:36ID:of2tgg240
俺も>>69と同じ悩み抱えてる。
スクリプト貼り付けても反応なし。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 17:30:48ID:Xhn6cNAM0
昨日の夜から >>69 の書き方いろいろまちがってねぇ?

100が80に安価つけてレス→80の番号クリ→ポップアップする
80が100に未来安価つけてレス→100の番号クリ→青いままでクリックしてもポップアップしねぇ

ということだよね。未来安価なんてまずあんまりしないから特におれは困らないわ
2010/07/11(日) 17:41:10ID:MhUMSsTd0
>>79
おおっ!どうもありがとう
移行が楽そうなのでView Xeno 両方使ってみてどちらか気に入った方使うことにします
2010/07/11(日) 19:11:18ID:zVp0x1rn0
xenoに乗り換えた
ほとんど使い方が変わらん
84名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 19:18:36ID:P1iWocfk0
>>83
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
2010/07/11(日) 19:47:20ID:F6HlC8d90
お気に入りと開いてるタブの新着を一括取得できるのある?
86名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 21:17:45ID:Ca+pzikF0
335 名前: クチボソ(石川県):2010/07/11(日) 21:09:25.84 ID:cqGKYvh8
Jane DoeViewに移行する人用に置いときますね。

Xenoはログ消えたところがあった(俺個人の問題か?)
Xenoは画像URLの直下に1枚画像サムネが付いて違和感有り

●移行方法
JaneDoeViewフォルダ作成&解凍
JaneStyleからLOGSフォルダそのままJaneDoeViewフォルダへコピー
起動(終)

●JaneDoeView での設定
・Ctrl+ホイールでレスのフォントサイズ変更できない
  →窓(W)−文字のサイズ(S)で最小に変更
・被安価レス番のポップアップが、ツリー簡略表示で嫌だ
  →スクリプト導入http://www31.atwiki.jp/jane_js/pages/27.html
・未来安価されたレス番のポップアップは諦める
・表示されないpng画像があった
  →設定(O)−ビューア設定(Z)−書庫,通信タブ−ユーザエージェントをIE6.0にする
・スレタブ、板タブが保存されない
  →設定(O)−設定(O)−基本−その他−終了時に開いていたスレ・板を次回起動時に開くにチェック
・レス欄のスクロールがもっさり過ぎ
  →設定(O)−設定(O)−基本−Doe−スクロールボックス−次の行ごとスクロール「3」を「10」に
・レス書き込みウィンドウにURL貼り付けたら青くなってリンクになるのが嫌だ
  →設定(O)−設定(O)−基本−書き込み−リンクに下線 チェック外す
・(・∀・)ナンカエラーダッテ表示領域が長すぎ
  →設定(O)−設定(O)−外観−スタイル−「トレースを縮小する」にチェック&「板一覧の下」チェック
2010/07/11(日) 21:23:18ID:nzc3xsng0
せっかくだからJane系は離れてv2c系に今日移行させてもらった

最初はなんか見た目が古そう・・・とか思ったけど
カスタマイズがかなりできるから多分困らないっぽい
シンプルなの好きなので思いっきりシンプルなUIにしたし(できたし)
つか、専ブラでやることなんてほとんどないしね

で、これJavaなのでUbuntuの入ったPCでも使っていこうと思いました。
Ubuntuの方はこれからインストールしてみるけどね
2010/07/11(日) 22:13:57ID:PRa1h7TU0
>>81
ちげーよ
けどもう解決したから忘れてくれ
2010/07/11(日) 22:15:28ID:BwFdYxzs0
Xenoに変えたけど今のところ特に戸惑う点なし
ん・・・?いや、気のせいか?ぐらいの違和感のみ

Styleはこの先スパイウェア修正しましたって言われても信用できないからな
2010/07/12(月) 00:50:43ID:0ATonM780
Xenoの方が動作が軽い気がする。
サムネイル画像にモザイクかけれないのが不満なくらい。
styleにはもう戻らないと思う。
89に同意。もう信用できない。
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/12(月) 08:54:06ID:j2pc+F250
>>89
同意、同じく移行組、信用は一度失うともうだめ、
怪我の巧妙かこっちの方が快適w
2010/07/12(月) 10:16:10ID:aa92RSJL0
なんというか、今回は後手に回っちゃった気がするね
ニュー速民やVipperがお祭り騒ぎ始める前に、謝罪なり弁明なりして3.40の配布を止めれば良かったかも・・・
これが人気No1の余裕なんかねぇ
2010/07/12(月) 10:31:34ID:AKEZDMVO0
やった事と言えば、2ちゃんで「実害ね〜のにアンチがなんたら」の工作書き込みだったしね
人は失敗する人には寛容でも、奸物には近寄らなくなる
2010/07/12(月) 12:38:19ID:O5SjMAaw0
全く変える気ないんだけど、PC名が送られるからって何の実害があるわけ?
グーグル検索した時だって送られるけど何も実害ないし、みんな検索エンジン変えてないじゃん
2010/07/12(月) 12:50:14ID:sWDrJC0R0
>>94
>>93
2010/07/12(月) 12:57:01ID:JjzFx+V10
こっそり裏でごにょごにょするソフト作る。
最終的にユーザーに不利益がなかったらそれで問題ないのか?
問題あると考える奴が多いからこんなことなってる

これやったのが前科のある山下だからってのも大きいよな
2010/07/12(月) 13:44:23ID:zkJQkKWc0
前も、勝手にレジストリ変更したりと
裏でこっそり弄くるのが好きな製作者みたいだからなw
既に信用は地に落ちた
2010/07/12(月) 13:58:45ID:wWgsi5Tp0
V2Cのスキンのお自由度に惚れた。けどXENOにした。
多少違和感感じるが、不都合無く使える。
JREのしがらみなきゃV2C導入したいんだがなあ
2010/07/12(月) 14:26:31ID:t2NX28ff0
★Googleに情報を渡したくない人用情報★

Google Analyticsで統計を取っているページにアクセス
Google Adsense広告を貼っているページにアクセス
→個人情報ダダ漏れだから気を付けて!大手サイトを含めて大量にあるよ!

gmailを使っている
→個人情報ダダ漏れだから気を付けて!

gmailを使っているメールアドレスに送信
→個人情報ダダ漏れだから気を付けて!送信先サーバがgmailじゃないか確かめよう!

Google検索を使っている
→検索ワードから嗜好等の個人情報がダダ漏れだから気を付けて!

Googleツールバー/Google Chromeを使っている
→どんなページを見ているか、どういう検索をしてるかの個人情報ダダ漏れだから気を付けて!

Google IMEを使っている
→どんな文章を打ってるかの個人情報がダダ漏れだから気を付けて!

Jane Styleを使っている
→どのしたらばスレッドを見てるかの個人情報がダダ漏れだから気を付けて!
2010/07/12(月) 15:21:03ID:C99SmMEJ0
後ろ暗いことが無いなら
アップデート時に「これこれの情報貰うような機能付いたよ」って言えば良いのに
2010/07/12(月) 15:30:04ID:JjzFx+V10
>>100
もうこれでいいと思うんだけどな
今回の件で文句言わず使ってる奴は、告知してもどうせ使い続けてくれるよ
2010/07/12(月) 15:43:12ID:4aWIl0w60
>>98
JREのなにがいけないんですか!
インストーラ版じゃいけないんですか!
2010/07/12(月) 16:53:18ID:oS+jyBet0
>>102
98ではないが、仕事場のPCにインストールしたくないので、USBメモリに専ブラ環境一式入れて仕事場と家と両方で使ってる。
NGとかキャッシュも一緒に持ち運ぶので快適。
2010/07/12(月) 16:55:52ID:wWgsi5Tp0
>>102

JREのバージョンを指定してるソフトを使わなきゃいけないせいで、
おいそれとjava使用するソフトインストールできないんだよ。

もし不具合起きた時の知識も自分じゃ持っていないしね
2010/07/13(火) 02:46:23ID:E1Qytiqi0
XenoとDoeView試したけどやっぱStyleの方が使いやすいなチキショー
どうすりゃいいんだ
2010/07/13(火) 02:54:35ID:HGE2Q+ZT0
>>105
山下の股間でも舐めてれば?
2010/07/13(火) 08:42:19ID:bzON4IkV0
>>105

実害なんて皆無なんだからstyle使えばいいのに馬鹿なの?
2010/07/13(火) 10:07:32ID:Lai2e/UM0
>>105
調教済み乙w

リハビリがてらXenoとかDoeView、V2Cあたりをしばらくの間Styleと併用ってことでいいんじゃね?
2010/07/13(火) 11:14:49ID:o9k2xqyI0
Xenoから書き込みテストがてら…

これってフォルダをデスクトップに置いとかないといけないのですか?
今一応調べてるんですが、よくわからないw
2010/07/13(火) 11:16:55ID:dRBj5peN0
何のフォルダか知らんが好きなトコに置けよ
というかそんなレベルで2chなんか来て大丈夫か
ウィルスとか踏みまくってそう
2010/07/13(火) 11:17:03ID:wIPHuWG7P
別に好きなところに置けばいいだろ
2010/07/13(火) 11:21:10ID:o9k2xqyI0
別のとこに移動したら、ショートカットで開くとデスクトップにいろいろ展開されたんです。
なにか間違ったかなー、もっぺんやってみます。
2010/07/13(火) 11:25:33ID:o9k2xqyI0
すいませんできました。
えらい勘違いをしてたらしいですお恥ずかしいwww

ウィルス怖いからノートン先生に頼ってますw
2010/07/13(火) 12:03:21ID:Zvh21HyB0
【猿でも分かるJaneXeno、JaneDoeViewへの移行の仕方】

●JaneXenoへの移行方法
@http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htmでとりあえずダウンロード
Aダウンロードしたファイルの中にあるJaneXenoをコピー
BJaneStyleがあるフォルダに貼り付け(上書き)

------------------------------------------------------------------------------------

●JaneDoeViewへの移行方法
@JaneDoeViewフォルダ作成&解凍
AJaneStyleからLOGSフォルダそのままJaneDoeViewフォルダへコピー
B起動(終)

●JaneDoeView での設定(任意)
・Ctrl+ホイールでレスのフォントサイズ変更できない
  →窓(W)−文字のサイズ(S)で最小に変更
・被安価レス番のポップアップが、ツリー簡略表示で嫌だ
  →スクリプト導入http://www31.atwiki.jp/jane_js/pages/27.html
・未来安価されたレス番のポップアップは諦める
・表示されないpng画像があった
  →設定(O)−ビューア設定(Z)−書庫,通信タブ−ユーザエージェントをIE6.0にする
・スレタブ、板タブが保存されない
  →設定(O)−設定(O)−基本−その他−終了時に開いていたスレ・板を次回起動時に開くにチェック
・レス欄のスクロールがもっさり過ぎ
  →設定(O)−設定(O)−基本−Doe−スクロールボックス−次の行ごとスクロール「3」を「10」に
・レス書き込みウィンドウにURL貼り付けたら青くなってリンクになるのが嫌だ
  →設定(O)−設定(O)−基本−書き込み−リンクに下線 チェック外す
・(・∀・)ナンカエラーダッテ表示領域が長すぎ
  →設定(O)−設定(O)−外観−スタイル−「トレースを縮小する」にチェック&「板一覧の下」チェック
2010/07/13(火) 12:16:43ID:Y/Y4JXsU0
【主な移行先】

Janeシリーズは"基本的"に3つあります


・Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/
今回のスパイウェア騒動の張本人。
以前からアフィや広告などを追加している。
元々はJaneViewのソースをパクって作られたもの。


・JaneView
http://www.geocities.jp/jview2000/
Janeシリーズで一番軽くて早い、そして”白い”専ブラ。
●の配当分でさえも拒否してるという真っ白さ。
ただ作者の自主規制や、自由に機能を追加可能なスクリプトなど玄人向け。


・JaneXeno
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
アフィ広告付きスパイウェアStyleを使ってた奴が最も移行しやすい、
広告もアフィもスパイウェアでもない専ブラ。前身はNida。
この作者も”白”らしい。


・V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
重さはあるが、機能がJaneシリーズと比較にならないほど豊富。
Janeシリーズを離れ、新天地を目指したい方はどうぞ。
Spyle騒動をきっかけにコレ移行する人が増えてきた。
2010/07/13(火) 12:18:38ID:Y/Y4JXsU0
・ギコナビ
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/
・かちゅ〜しゃkage
http://kage.monazilla.org/
シンプル性を念頭に置いて作られている。
初心者でも容易に扱えるその手軽さから、根強い固定ユーザーが存在する。
現在はオープンソースで開発がなされている。


・Live2ch
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
その名が示すとおり、実況に特化した専ブラ。
実況大好きっ子にはオススメの一品。
2010/07/13(火) 12:41:30ID:B6zjjyEN0
今回のスパイウェア騒動で↓のリンクにある
http://www.geocities.jp/jview2000/
「JaneDoeView (100615)」 からビュアーを落として使ってみたんですが
JaneStyleにあったような「スレッドタイトル検索」機能が使えなくて参ってます
ググってみたところJaneDoeView使用者によると
検索の項目に「スレッドタイトル検索(Z)」は確かに存在しているとの事
しかし今回自分の落としたビュアーには見当たらず・・・
どなたかご教授いただけると幸いです
2010/07/13(火) 12:51:57ID:wIPHuWG7P
>>117
外部コマンドに↓を登録して右クリックから呼び出せ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261662804/885-
2010/07/13(火) 13:02:00ID:LZz57KGT0
微妙な機能の違いのせいでなかなか移行できない
それらのいいとこ取りしたいぜ……
2010/07/13(火) 13:03:05ID:uZsa5+BC0
JaneViewは
スレ更新してキーボードのEndボタン押しても最終書き込みまで飛んでくれないんだけど
ツール→設定のどこかで設定できるの?
2010/07/13(火) 13:06:43ID:O+1f+iKmP
>>119
全くだ・・・
p2カキコの切り替えが簡単に出来るのが絶対条件でそれだとV2Cになるのだけど
今度は画像ビューワやフォント周りが今ひとつ・・・
2010/07/13(火) 13:10:02ID:Go/pDFbL0
Xenoに移行して微調整で概ね満足して使えるレベルになったが
p2proxyの使い勝手だけがどうにもこうにも
規制が頻繁にあるプロバにいるとかなり重要なんだけどな
2010/07/13(火) 13:12:04ID:B6zjjyEN0
>>118
レスありがとうございます
早速試してみます!
2010/07/13(火) 13:13:42ID:obq1Gk3K0
フォントはわかるが画像ビューワでV2CがStyleに負けてるところってなんだ
2010/07/13(火) 13:26:49ID:O+1f+iKmP
>>124
ビューアで画像を簡単に最大化すること
V2Cでも画像表示ウインドウなら簡単に最大化でるけど画像ビューアだとドラッグしないと最大化出来ない
だけど画像リンククリックで画像表示ウインドウを開けない(できたらごめん)
2010/07/13(火) 13:30:13ID:nVO8pHdw0
【Jane Styleバージョン別参考】

3.03までは●配分で利益を得るフリーソフト
3.10-3.32は加えてFirefoxやSleipnirと同じ稼ぎ方を取り入れたフリーソフト
3.40でアドウェアになった上に脆弱性もある欠陥ソフト

作者嫌い金稼がせたくない→Style自体×
スパイじゃなければ→3.40以外で
ただし今後完全修正されるかは確定してないから永遠にアップデートできなくなる可能性もあるし
もっと糞ソフト化する可能性も高い
2010/07/13(火) 13:30:50ID:wIPHuWG7P
>>120
設定→Doe キャレット表示のチェックを外す
2010/07/13(火) 13:33:51ID:obq1Gk3K0
>>125
あーそういやそうだった
なんで画像ビューワ最大化できないんだろう
何回か要望出てたはずだけどスルーされてた

リンククリックで画像表示ウィンドウは多分無理かな
無理やり近い動作をさせるなら
マウスオーバー等で画像ポップアップした後なら
マウスジェスチャかキーボードで画像表示ウィンドウ呼び出せばその画像から表示される
2010/07/13(火) 15:20:30ID:uZsa5+BC0
>>127
できました!
ありがとうございました
2010/07/13(火) 18:24:17ID:A8VsYrNw0
viewは新着レス通知の音や返事の通知の音が出るの?
2010/07/13(火) 18:31:16ID:Mw8FTv+i0
>>130
新着レス通知音は知らんけど、
返信レス通知音はあるよん。
スクリプトで。
2010/07/13(火) 18:31:50ID:w6bxxW5N0
test
2010/07/13(火) 18:45:49ID:A8VsYrNw0
>>131
レスありがとう
返信レス通知音のスクリプトを入れてやってみたら警告が出ますた

「Ding.Jsのスクリプトエラー(行111,文字4) このスクリプトを無効にしますか?」
2010/07/13(火) 19:20:11ID:opQaeRNs0
>>133
一応ここを見てみるといいよ



JaneView用ツールまとめ@wiki - Ding.js
http://www31.atwiki.jp/jane_js/pages/62.html
2010/07/13(火) 19:41:31ID:A8VsYrNw0
>>134
ありがとう
警告は出なくなったけど音は鳴らない
でもいいや
2010/07/13(火) 20:04:07ID:bzON4IkV0
Jane Style正式版を公開しました。

http://janesoft.net/janestyle/
20100713
Version 3.41公開
●仕様変更
[スレッド]
・したらば掲示板の広告配信のための通信でGoogleにユーザー名が送信されないようにした
 ※広告取得に必要な一時ファイルの作成先を、アプリケーションをインストールしたフォルダのTempフォルダに変更しました。
 ※ご心配をお掛けしましたことをお詫びいたします。
・●ログイン時に"Content-type: application/x-www-urlencoded"ヘッダを付加、ID/PassをURLEncodeしてセッションIDを取得するようにした

●不具合修正
[スレッド]
・したらば掲示板の広告配信のための通信がShowAds=0でも行われる不具合を修正
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/13(火) 20:11:17ID:9IyJG/vH0
山下必死だなw
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/13(火) 20:21:38ID:nJrXADv60
失った信用は回復不可能なのに(*´・д・)(・д・`*)ねー
2010/07/13(火) 20:23:01ID:34RBnDqi0
これでまたVersion 3.41使う奴はバカの骨頂?
2010/07/13(火) 20:27:28ID:tbmtgkQiP
インストールしてみたが、やっぱりstyleが一番快適だわ
使いやすくて仕方ない
2010/07/13(火) 20:54:30ID:34RBnDqi0
711 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 20:47:54 ID:OduEhiVL

3.41にアップしても、したらばの下に広告でるんだけど。
2010/07/13(火) 21:50:48ID:jZuKXSzA0
本スレしたらばから前のところに戻さない時点で、もうね
2010/07/13(火) 22:31:47ID:8zrMWypl0
>>140
インストールw
exe版使うほどSpyleユーザーはアホなのか
2010/07/13(火) 22:38:39ID:XIJe5kko0
アホで情弱だからこそ、Spyleを使っているのだと思われます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況