ReplaceStr.txt活用、質問スレッド Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/08/29(土) 04:54:20ID:9rVaHK600
▼041205
▽スレ内部の特定の文字列を任意の文字列に置換する機能(人柱)
 ・Janeのディレクトリに"ReplaceStr.txt"ファイルを作成し、置換の内容を
  「置換対象の文字列[tab]置換後の文字列」の形式で書き込む
 ・WickedStr.txtとは異なり、datの書き換えは行いません
 ・文字列の大文字小文字は区別されません(WickedStr.txtは区別する)
 ・置換はNGの後で行われるため、NGワードを別な文字に置き換えてもNGになります
 ・タグを含む文字列(からorへ)の置換も可能(区切りの<>は対象になりません)
 ※URIやタグなどの特殊文字も置換対象である事に注意して対象を設定してください
  例: 「>」「<」「"」などを別な文字に置換するとタグが壊れて表示がおかしくなる
   >を別な文字に置換するとレス番リンクが切れる
     viewをびゅうに置換すると「http://www.geocityies.jp/jview2000/」が
     「http://www.geocityies.jp/jびゅう2000/」になって正しくリンクされない
 ※ログから検索βでの置換した文字列の扱いについて
  ・関係が複雑なため詳細は省きますが、ログから検索βでは置換前、置換後のどちらを
   用いても置換文字列を含むキーワードはヒットしません(一部の場合を除く)
  ・どうしても必要な場合は「マルチワード(OR)」や正規表現を使って置換前、置換後の
   両方を検索対象にしてください
  ・その他の検索では置換後の文字列で正しくマッチが行われます
 ※スレタイは置換の適用対象外です
2009/08/29(土) 04:54:54ID:/9dWkiJM0
お遊びで色付け
「&」は半角

(・∀・)ネコミミモード♥

&hearts;[tab]<SA i="9"/>&hearts;<SA i="0"/>
&#9829;[tab]<SA i="9"/>&hearts;<SA i="0"/>
&#9825;[tab]<SA i="9"/>&#9825;<SA i="0"/>
&#10084;[tab]<SA i="9"/>&#10084;<SA i="0"/>
♥[tab]<SA i="9"/>&hearts;<SA i="0"/>
♥[tab]<SA i="9"/>&hearts;<SA i="0"/>
・A・[tab]・<SA i="10"/>A<SA i="0"/>・
'A`[tab]'<SA i="10"/>A<SA i="0"/>`
∀[tab]<SA i="10"/>∀<SA i="0"/>
Д[tab]<SA i="10"/>Д<SA i="0"/>
ヮ[tab]<SA i="10"/>ヮ<SA i="0"/>
▽[tab]<SA i="10"/>▽<SA i="0"/>
∇[tab]<SA i="10"/>∇<SA i="0"/>

attrib.ini
TextAttrib9=000000FF,0
TextAttrib10=009966FF,0
2009/08/29(土) 04:56:33ID:/9dWkiJM0
//まちBBSのリモートホスト名を非表示にする
<rx2>\[[ \.\-\w]+\]$[TAB][TAB]date
2009/08/29(土) 05:02:32ID:/9dWkiJM0
//名前欄を変更する
<rx2>名無しさん@お腹いっぱい。$[TAB]ソフトウェア板[TAB]name[TAB]software
2009/08/29(土) 05:06:03ID:/9dWkiJM0
↓これを入れたあとテストを見てみると・・・

<rx>[TAB]((ぬるぽ|ヌルポ|ヌルポ)+)[TAB]<b><font color="Red">$1</font></b>[TAB]msg
<rx>[TAB]((ぬこ|ヌコ|ヌコ|ねこ|猫|ネコ|ネコ)+)[TAB]<b><font color="orange">$1</font></b>[TAB]msg

テスト ぬるぽ ぬこ
2009/08/29(土) 05:07:34ID:/9dWkiJM0
以上

2ちゃんねるに無かったので立てました。よろしくお願いします
2009/08/29(土) 06:39:04ID:BjM0RE870
巣から出てくんな
2009/08/29(土) 10:55:29ID:W+sPiPDR0
◆や★に色を着けたいな

そんなときは、

//トリップ投稿を着色
<ex2>[tab]◆[tab]<font color=ivory>◆</font>[tab]name
<ex2>[tab]★[tab]<font color=red>★</font>[tab]name

color=好きな色指定

色はここから選択すると良いでしょう↓
http://www.colordic.org/

2009/08/29(土) 11:00:02ID:W+sPiPDR0
おまけ

■ReplaceStr.txtに追加すると、Nidaのコリオチさんがレインボーマンに変身します。
【TAB】はTabキーを押して入れるTab文字(隙間が開く)に置き換え(【TAB】は削除)して一行で記述する事

<ex2>【TAB】koreawatcher </b>◆Nida.eneRA <b>【TAB】
<font color=#ff0000>k</font><font color=#ff2a00>o</font><font color=#ff5500>r</font><font color=#ff8000>e</font><font color=#ffaa00>a</font>
<font color=#ffd500>w</font><font color=#d5ff00>a</font><font color=#aaff00>t</font><font color=#80ff00>c</font><font color=#55ff00>h</font>
<font color=#2aff00>e</font><font color=#00ff00>r </font></b><font color=#00ff2a>◆</font><font color=#00ff55>N</font><font color=#00ff80>i</font>
<font color=#00ffaa>d</font><font color=#00ffd5>a</font><font color=#00d5ff>.</font><font color=#00aaff>e</font><font color=#0080ff>n</font>
<font color=#0055ff>e</font><font color=#002aff>R</font><font color=#0000ff>A </font><b>【TAB】name
2009/08/29(土) 11:01:18ID:W+sPiPDR0
もうひとつ

<ex2>◆Style/kK.s[tab]<font color=darkblue>◆Style/kK.s</font>[tab]name
2009/08/29(土) 11:07:27ID:4ZRBI4fl0
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part6
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1243173026/
2009/08/29(土) 11:11:09ID:3/gcS4VO0
>>7
>>11
議論にもって行きます。ここは2ちゃんねるであることをお忘れなく

下記のスレッドは運営より、存続が認められました

ImageViewURLReplace.dat(Nida・Style専用) 1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1250276411/274
2009/08/29(土) 11:22:00ID:oCuhrTPR0
<rx>.+【TAB】駄スレでゴメン【TAB】all【TAB】<4>http://pc12\.2ch\.net/test/read\.cgi/software/(1251489260|1250276411)/
2009/08/29(土) 12:03:08ID:4cu4nqFW0
ダニユーザが迷惑をかけて申し訳ない
2009/08/29(土) 12:03:34ID:fEYrHZxx0
テンプレに追加よろ

ReplaceStr.txtまとめ @ ウィキ
http://www27.atwiki.jp/replacestr/pages/1.html
2009/08/29(土) 15:59:56ID:Gh3X8TIk0
>>8
参考になった。ありがとう
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 17:06:58ID:TiRwE8kM0
Style用レス表示欄内Beアイコン表示まとめ

※基本中の基本
1.ReplaceStr.txtに以下の書式を追加 [TAB]はキーボードのTabキー

// BEアイコンを表示
<rx2>http://[^/]+/(img|ico)/([^\.]+\..{3})[TAB]<img src="ico/$2">[TAB]msg

2.Jane2ch.exeとReplaceStr.txtは同一ディレクトリになくてはならない
3.Beアイコンは別途用意してアイコンフォルダを作らなければならない
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/168775&key=be

・スキン未使用の場合
Jane
├ ico   ←アイコンフォルダをここに追加
├ Jane2ch.exe
└ ReplaceStr.txt

・スキン使用の場合
パスの設定を行う 設定→基本→パス→スキンのフォルダ
Jane
├ Skin
│ └ ico   ←アイコンフォルダをここに追加
├ Jane2ch.exe
└ ReplaceStr.txt

・完全非表示にしたい場合
// BEアイコン非表示
<rx>(http|sssp):\/\/.+?\.2ch.net\/.+?\.(gif|png|jpg)([   ]*<br>)?[TAB][TAB]msg
2009/09/01(火) 17:08:20ID:TiRwE8kM0
・特定スキンに対応させる場合
// BEアイコンを表示
<rx2>http://[^/]+/(img|ico)/([^\.]+\..{3})[TAB]<img src="../ico/$2">[TAB]msg
Jane
├ skins
│ ├ skin1
│ │ └ ico   ←ここに追加
│ └ skin2
├ Jane2ch.exe
└ ReplaceStr.txt
・どのスキンにも対応させる場合
// BEアイコンを表示
<rx2>http://[^/]+/(img|ico)/([^\.]+\..{3})[TAB]<img src="../ico/$2">[TAB]msg
Jane
├ skins
│ ├ skin1
│ ├ skin2
│ └ ico  ←ここに追加
├ Jane2ch.exe
└ ReplaceStr.txt
※ここまでの書式は表示したBeアイコンの一行下に
  空行ができるという副作用があります。
・Beアイコン下の空行を削除して表示
//▽Beアイコンを表示
<rx2>http://[^/]+/(img|ico)/([^\.]+\..{3}) *<br>[TAB]<img src="../ico/$2">[TAB]msg
※ここまでの書式はBeアイコンを表示したレスをポップアップした場合
  スクロールバーが出るという副作用があります。
・ポップアップにスクロールバーが出ず且つBeアイコン下の空行を削除して表示
//▽Beアイコンを表示
<rx2>http://[^/]+/(img|ico)/([^\.]+\..{3})[TAB]<img src="../ico/$2" align="overlap"><br>[TAB]msg
※この書式は大きいサイズのBeアイコンの場合
  テキストとアイコンが被るという副作用があります。
2009/09/01(火) 17:15:18ID:TiRwE8kM0
※JaneNida/Xenoユーザーの方へ

上記>>17>>18をNida/Xenoでは一切不要です

Beアイコンを表示する、しない機能を公式に実装しています

ツール→画像→Beアイコンを表示する(しない場合はチェックを外す)

ReplaceStr.txtからbeに関する記述はすべて削除すること

また、styleからNidaへ移行する方、Beアイコンは一切無用なので削除して可

※保存しておいて、将来styleに戻るときは必要なので保存されたし
2009/09/01(火) 17:27:54ID:TiRwE8kM0
//▽BEを非表示にする
<rx2>BE:.+$[tab][tab]date   ←★この記述はNida/Xenoでは一切不要。削除すること

//▽(土)(日)をそれぞれ着色する
<ex2>(土) (<font color=navy>土</font>)[tab]date
<ex2>(日) (<font color=crimson>日</font>)[tab]date

//▽時間によって着色する
<rx2>( 0[0-3]:\d{2}:\d{2}(?:\.\d{2})?)[tab]$1 [<font color=navy>深夜</font>][tab]date
<rx2>( 0[4-6]:\d{2}:\d{2}(?:\.\d{2})?)[tab]$1 [<font color=darkorange>早朝</font>][tab]date
<rx2>( (?:0[7-9]|1[01]):\d{2}:\d{2}(?:\.\d{2})?)[tab]$1 [<font color=lightsalmon>朝</font>][tab]date
<rx2>( 1[2-5]:\d{2}:\d{2}(?:\.\d{2})?)[tab]$1 [<font color=salmon>昼</font>][tab]date
<rx2>( 1[6-8]:\d{2}:\d{2}(?:\.\d{2})?)[tab]$1 [<font color=crimson>夕方</font>][tab]date
<rx2>( (?:19|2[0-3]):\d{2}:\d{2}(?:\.\d{2})?)[tab]$1 [<font color=mediumblue>夜</font>][tab]date

//▽投稿日を漢字表記にする
<rx2>^(\d{4})/(\d{2})/(\d{2})\([tab]$1年$2月$3日([tab]date

//▽投稿時間を漢字表記にする
<rx2> (\d{2}):(\d{2}):(\d{2})(?:\.(\d{2}))?[tab] $1時$2分$3秒$4[tab]date

//▽URL内の"("")"をエンコードしてURL化する
<rx2>(tps?://[A-Za-z0-9_%&\--/=]*)\(([A-Za-z0-9_%&\--/=])[tab]$1%28$2[tab]msg
<rx2>(tps?://[A-Za-z0-9_%&\--/=]*)\)([A-Za-z0-9_%&\--/=])[tab]$1%29$2[tab]msg
<rx2>(tps?://[A-Za-z0-9_%&\--/=]*)\( $1%28[tab]msg
<rx2>(tps?://[A-Za-z0-9_%&\--/=]*)\) $1%29[tab]msg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況