パソコン買ったら入れとくべきフリーソフト

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 13:23:33ID:DLPvmmWIO
できれば用途も教えて
2018/05/23(水) 06:17:35.45ID:yNt999RF0
ニコンViewNXをCDからインストールしようとしたら、Win7に対応してなくてワロタ。
8年前に型遅れを買ったCOOLPIX L20だから、さすがにソフトは古いわな。
ネットに新しい対応ソフト上がってると思い、すぐさまViewNX 2入れたわ。
でも、カメラから画像取り込みのNikon transferしか使わないんだよなぁ。
822821の続き
垢版 |
2018/05/23(水) 06:19:19.62ID:yNt999RF0
画質変更はもっぱらJTrim使ってるわ。操作がシンプルで簡単。
明るさとコントラスト調整・色調調整・リサイズに限るなら、これで十分。
PhotoFiltreもシンプルで直感的に使えていい。リサイズが%で出来ないが、レイヤー機能があって
使いやすい。だが、楕円の範囲指定が出来るものの、それを回転できないのが残念。
極めつけは定番のGIMP2だね。PhotoFiltreでは出来ない楕円の範囲指定の回転が出来る。
フリーソフトではこれ以上望むべくもないが、操作が難解で直感的に使えないのが難点。
そのせいで、GIMP2の使い方の本が何冊か出版されてるね。
2018/09/11(火) 22:28:26.62ID:5/rFmXV20
JDownloader 2.0  E-変態 とか、他アップロード共有サイト

ClipGrab  ようつべ専用。解像度画質も選べ音声のみ変換もできる。
      TUBE用のグリモンやAddon・Extensionは使うの止めて、ブラウザースッキリ。


FeedDemon PRO 4.5  
一寸古いフリーソフト。 インストール型RSSリーダー。日本語化は必要。
 メインはFEEDLYほか有名所のサーバー型メインで、コレは常駐させてまめに確認の補助的。
 IEベースなので直接タブで開けるタイプだから早いが、海外エロサイトRSS登録などはMalwareやトラッキング・クッキーがヤバイからおすすめしない。
 他のブラウザーへリンクを送って開くやつより、ストレスがない。
2018/09/12(水) 17:10:24.22ID:EnOqfjpm0
MPC-BE

ブラウザー拡張機能やグリモンでグーグル検索Link削除
 素のリンクをにドラッグ&ドロップでYOUTUBE視聴。
 CPU不可は比較的軽いしメモリ小。

BE3重起動でTidyTabsでソフトウェアタブ化し待機。
 ブラウザのタブを幾つも開いておくよりスッキリ。Chromeはメモリ喰うし

 IEのみFlash Playerインスコできなくなったので、軽くする方法を探した結果。
2018/10/16(火) 20:55:15.83ID:Zqd+jeZt0
>>812
アホ丸出し
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 05:07:09.37ID:6chyW+r/0
以下【Windows10 Home 64ビット】で動作確認済み

【Vieas】Ver3.46:画像ビューア:既定の画像ビューアに設定:多重起動可、
                   拡張子関連付け設定有り(管理者として実行 )jpg bmp png gif
【KIOKU】Ver2.2.7(Windows10対応版):画面スクショ:bmp、jpg、自動連写有り

【Media Player Classic】Ver6.4.9.1 rev104(最終Ver)※日本語化:mp3ファイル再生専用、
                                拡張子関連付け設定有り(管理者として実行)

【ffdshow】ffdshow_rev4531_20140628_x64.exe(64ビット版、最終Ver):※GOMPlayerPlus64ビット専用※

【Jane Style】Ver4.00(4.0.0.5):5ちゃんねる専用ブラウザ
【Thunderbird】Ver60.2.1(32ビット版):メーラー:既定のメーラーに設定

【VidCutter】Ver5.0.5(64ビット版):mp4ファイルの無劣化動画カット
【MPG2JPG】Ver4.12(安定版):VOBファイル(DVD)の動画カット:※wmvにエンコード

【7-Zip】Ver18.05(64ビット版):解凍(lzh、rar対応)、圧縮
【CrystalDiskInfo】Ver7.8.0:HDD診断
【Recuva】Ver1.51.1063(64ビット版):削除したファイルを復元(Ver1.53.1087は広告がうざい)

-------USBメモリに入れて使用-------
【CCleaner】※ポータブル版 Ver5.47.6716(64ビット版):不要ファイル&レジストリ掃除
                                 ※Thunderbirdの項目設定注意
2018/10/18(木) 09:02:39.43ID:jYLA5tsL0
IrfanView : マルチメディアビューア
Mery、TeraPad : テキストエディタ
BunBackup : バックアップ
2018/10/18(木) 09:27:13.02ID:bp+CEt8n0
MPC-HC Ver1.8.3 (最終更新 2018年10月05日)
MPC-BE Ver1.5.2 (最終更新 Nightly:2018年09月20日 Release:2017年10月10日)
実はHCもこっそりGitHubで開発続行中
好きな方を使おう。自分はBE使ってる
2018/10/19(金) 06:43:18.49ID:jDGFyckA0
XKillWin アプリケーション強制終了ツール

ソフトは古いがウインドウをワンクリックでProcess終了できて地味に便利
メッセージウインドウのcloseボタンが非表示になっている場合
プログラムのウインドウが消せない場合や応答不能やディスクトップにワンクリック詐欺広告が表示されたな場合
WINが不安定になった場合
Task Managerがゴチャゴチャしてわかりにくい判別しずらい場合やProcessがTask Managerでも終了できない場合の選択肢

まあ〜ProcessはWIN不安定な場合、タスクトレイのアイコン消えて操作できないどうしよう等〜 IObit Unlocker でProcessのEXEのロックをはずしてやればTask Managerで操作終了できる場合もあるが
例えば、Malwarebytes系やセキュリソフトのProcessのREstartしたいとか
2018/10/19(金) 07:59:14.74ID:GnhFUN2q0
macrium reflect システムバックアップ
Classic Shell(open shell) スタートメニュー置き換え
PPx ファイラー
winrar RAR圧縮
T-Clock タスクトレイ時計拡張
clibor クリップボード拡張
SnapCrab for Windows スクリーンショット取得
MMEx マルチモニタツール
noMeiryoUI システムフォント変更
ReMetrics 各種ウインドウパラメータ設定
DesktopOK デスクトップアイコンレイアウトの保存と復元
ZoomIt 画面拡大表示
brynhildr リモートデスクトップ
Privacy Eraser テンポラリファイルの削除
mpv 動画ビューアー
kinoppy epubビューアー
TrueCrypt(VeraCrypt) 暗号化コンテナ作成
keepass+keefox+firefox パスワード管理
2018/10/19(金) 14:19:07.11ID:smDapmeQ0
【OS|CPU|メモリ.】 WindowsMe,MMX300,128MB
【NEt接続方法】 アナログ56k
【. ブ ラ ウ ザ .】 DonutP(IE5.5)
【 2ch ブラウザ 】 ホットゾヌ
【  ランチャー   】 Orchis2
【  メーラー  】 EdMaxフリー版,携帯niメール,PostPet
【テキストエディタ .】 PeggyPad,真魚
【 画 像 閲 覧 】 IrfanView32
【 動 画 再 生 】 Yureal,Yuliem
【 MP3 player 】 Winamp
【  HP 作成  】 テキストエディタ(↑),カラッと,Add<BR>,Image tag for HTML
【 画 像 作 成 】 Pixia,IrfanView32←gif変換用
【 リ ッ パ −   】CDex
【エンコーダー.】 午後のこ〜だ3&Lame,馬変換(WM8 Eutil)
【F T P】 FFFTP
【DL】 Irvine
【 解凍 ソフト.】 Noah
【 圧縮 ソフト.】 Noah
【コミニケ-ション..】 Y!Messenger
【 メ モ リ 管理 】 めもり〜くり〜な〜
【 リソ-スメ-タ-  】 TClock(神Ver)
【windows改造】 窓の手,TClock(神Ver)
【 アンチウイルス 】 AVG Anti-Virus System Free Edition
【ファイア-ウォ-ル.】 Outpost Firewall
【webユ-ティリティ】919シミュレーター,波乗野郎,尖頭海岸,WWWC
【 ユ-ティリティ− 】すっきり!デフラグ,お疲れ様,SuperTagEditor,Diskeeper Lite,Rattrib,RegCleaner
【Typing 練習 】 Ozawa-Ken
【  そ の 他  】KaoRu,MSOffice2000,Win(略)(w
<!-- コメント -->手持ちのCD変換なら、携プレ(mp3のみ)に入れない前提の時はWMA7.1か馬変換。その他の場合は基本的に午後かLame。動画再生ソフトどっちも軽い(^^)。暇人さんに感謝。Diskeeper、フルでないとタイマー使えん。どしよか・・・?
2018/10/24(水) 10:05:32.46ID:qd7GTLDc0
PC買ったら5chブラウザ入れてギンコをNGにする
2018/10/27(土) 17:57:43.03ID:EkaUQcR00
hao123
baidu
GOMiPlayer
janestyle
janetter
yahooツールバー
2018/11/17(土) 21:49:19.19ID:zv1nRqXb0
再頒布可能パッケージをまとめてインストールしてくれる
Visual C++ Runtime Installer (All-In-One)
VB/VCランタイムを全部まとめて簡単インストール(VB5.0/6.0/VC++4.0〜6.0 SP6 全対応)
XTRM Runtime
2018/12/22(土) 15:40:41.61ID:dXuROumT0
PC新調したので

【OS|CPU|メモリ.】 WindowsMe,MMX300,128MB
【NEt接続方法】 アナログ56k
【. ブ ラ ウ ザ .】 DonutP(IE5.5)
【 2ch ブラウザ 】 ホットゾヌ
【  ランチャー   】 Orchis2
【  メーラー  】 EdMaxフリー版,携帯niメール,PostPet
【テキストエディタ .】 PeggyPad,真魚
【 画 像 閲 覧 】 IrfanView32
【 動 画 再 生 】 Yureal,Yuliem
【 MP3 player 】 Winamp
【  HP 作成  】 テキストエディタ(↑),カラッと,Add<BR>,Image tag for HTML
【 画 像 作 成 】 Pixia,IrfanView32←gif変換用
【 リ ッ パ −   】CDex
【エンコーダー.】 午後のこ〜だ3&Lame,馬変換(WM8 Eutil)
【F T P】 FFFTP
【DL】 Irvine
【 解凍 ソフト.】 Noah
【 圧縮 ソフト.】 Noah
【コミニケ-ション..】 Y!Messenger
【 メ モ リ 管理 】 めもり〜くり〜な〜
【 リソ-スメ-タ-  】 TClock(神Ver)
【windows改造】 窓の手,TClock(神Ver)
【 アンチウイルス 】 AVG Anti-Virus System Free Edition
【ファイア-ウォ-ル.】 Outpost Firewall
【webユ-ティリティ】919シミュレーター,波乗野郎,尖頭海岸,WWWC
【 ユ-ティリティ− 】すっきり!デフラグ,お疲れ様,SuperTagEditor,Diskeeper Lite,Rattrib,RegCleaner
【Typing 練習 】 Ozawa-Ken
【  そ の 他  】KaoRu,MSOffice2000,Win(略)(w
<!-- コメント -->手持ちのCD変換なら、携プレ(mp3のみ)に入れない前提の時はWMA7.1か馬変換。その他の場合は基本的に午後かLame。動画再生ソフトどっちも軽い(^^)。暇人さんに感謝。Diskeeper、フルでないとタイマー使えん。どしよか・・・?
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:00:07.92ID:gx4Z5xhF0
以下【Windows10 Home 64ビット バージョン1809】で動作確認済み

【Vieas】Ver3.46(旧バージョン):画像ビューア:jpg bmp png、多重起動可、ガンマ補正有り、
       マウスホイールで拡大(最大800%)/縮小、ホイールクリックで100%表示、
       スペースキーでタイトルバー非表示、
       bmpからjpgへの画像変換品質(※画質95のとき)が秀逸  ※Ver4以降の【Vieas】は別物

【KIOKU】Ver2.2.7(Windows10対応版):画面スクショ:bmp、jpg、自動連写有り

【ffdshow】ffdshow_rev4531_20140628_x64.exe(最終バージョン、64ビット版)※オーディオ関連のみインストール:
                                               ※GOM Player Plus 64ビット版専用※

【CD2WAV32】R3.26JPβ2:〇〇→mp3:「Lame.exe(LAME 3.100)2018-11-18版 推奨」

【VidCutter】Ver6.0.0(※英語、64ビット版):mp4ファイルの無劣化動画カット
【MPG2JPG】Ver4.12(安定版(lzh版)):VOBファイル(DVD)の動画カット:※wmvにエンコード、
                           ※アスペクト比16:9のVOBファイルにはPRXファイルの作成が必要

【Jane Style】Ver4.00:5ちゃんねる専用ブラウザ
【Thunderbird】Ver60.4.0(64ビット版):メーラー:既定のメーラーに設定

【7-Zip】Ver18.06(64ビット版):解凍(lzhとrar対応)、圧縮: 壊れてるzipファイル等を解凍時にはエラー表示有り
【CrystalDiskInfo】Ver8.0.0(64ビット版):HDD診断

-------USBメモリに入れて使用-----------------
【CCleaner】※ポータブル版 Ver5.47.6716(64ビット版):不要ファイル&レジストリ掃除:※Thunderbirdの項目設定注意
                            ※【CCleaner】起動前にMicrosoft Edgeを「タスクの終了」させておく事
                            ※現時点でVer5.48以降の【CCleaner】はまだ使わない方がいい

【Recuva】※ポータブル版 Ver1.53.1087(64ビット版):削除したファイルを復元:
          ※USBメモリが隣接USBポートを塞いでしまう場合は、短いUSB延長ケーブル等の事前対策が必要
2019/01/21(月) 13:08:03.19ID:+oPn3KVg0
FREEGATE
DYNAWEBで配布
独裁国家で海外と匿名通信・・・法輪功ほか
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:41:38.55ID:oGFFCtFG0
こんなフリーソフトってありますか?探しているのですが

2019年02月03日19時23分
というタイトルのデータを
2019/02/03/19:23
というように変更できるソフトを探しています。手打ちだと気が遠くなる作業なので、ぜひあれば教えてほしいです
2019/02/05(火) 13:11:38.65ID:oGFFCtFG0
お〜瑠璃ね〜む というソフトで一応対応できそうでした。自己解決です
2019/02/08(金) 22:31:05.09ID:jhjDghTw0
もう正規表現覚えた方がいいよ
2019/03/16(土) 15:09:16.00ID:ACm78jjZ0
CLaunch
ランチャー
デスクトップにぽんぽんショートカット置かなくなる。
2019/05/25(土) 01:34:59.29ID:KiIfubt70
>>809 補足
BE は視聴年齢制限のエロい動画再生はムリ →→ その場合は CherryPlayer

BE はプレイリストのメインに動画を沢山Dragで登録すると、偶に再生中にフリーズ
2019/09/12(木) 05:45:29.06ID:vGJF+6VI0
Patch My PC Updater  ソフト一括アップデート便利
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 14:43:06.50ID:sgHSNYtt0
>>841
今更だけどこれいいわ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:12:47.83ID:K1Uv+sDC0
System Explorerかな。
Windowsのたまにエラーで時間がかかり、キャンセルも出来ないような復元じゃなく、ファイルとレジストリをバックアップしたりできるスナップショット機能
https://i.imgur.com/tQLbbed.png

Windowsのスタートアップの自動起動を制御
https://i.imgur.com/5Fdpdem.png
アンインストーラ
https://i.imgur.com/0QzF774.png
PCのセキュリティー情報
https://i.imgur.com/By119aD.png
メモリーの掃除l機能あったり。
https://i.imgur.com/AMrbSkQ.png

https://i.imgur.com/NO9MBOW.png

色々と多機能なのにフリーウェア

さらにさらにプロセスごとにメモリーとCPUの使用量を確認できて、プロセスがどこのアプリのプロセスか分かる機能もある。
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:31:37.39ID:K1Uv+sDC0
そして、速いDNSサーバーをPingで探して、反応の早いDNSサーバーを探してくれる。
さらに、このアプリでDNSサーバーを適用にするだけで、Chrome開いてようが適用してくれる、
https://softaro.net/dns-jumper/

ディフォルトのDNSサーバーも種類が多くって、追加しなくてもいいかもしれない。
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 16:37:24.43ID:K1Uv+sDC0
ついでに、Public DNS Serverのリスト置いとく。
DNSJumperのリスト作成に役立てて。
https://servers.opennic.org/
2019/10/14(月) 18:23:09.44ID:BgFue1JS0
>>846
これルータ使ってる時はどうなるん?
最速がわかってもルータに咥えさせられる?
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 20:54:25.35ID:K1Uv+sDC0
>>848
まあ、おれはルーター使ってないけど専用回線。
ISPのゲートウェイから出てDNSに接続するんだと思うが。

それと日本国内のDNSサーバーがなかったので
ここ置いとく。
https://www.publicdns.xyz/country/jp.html
日本のDNSサーバーのまとめ。
しかし各国のDNSサーバーリストも調べられる。
2019/10/14(月) 21:03:02.66ID:K1Uv+sDC0
おれのiPhoneをモバイルWiFiでつないでモバイルWiFiルーター再起動させて、調べたけど、何の問題もなく使えたから
もしかしたらルーターだのLANだのの環境では左右されないかも。
WiFiはルーター再起動でIPアドレス自動割振りしてそのたびにIPが変わってしまうんだけど。
Ping送るだけだから、Webサイトに接続出来たらいいだけじゃないかな。
2019/11/27(水) 16:17:18.82ID:s7pgfruF0
【ツイッタークライアントソフト】
tweeten
 多機能、見やすい。複数開いたタブを閉じるのが2クリックで面倒。 ボタン押して下部の REMOVE。
OpenTween
 軽い。横書き一覧表示。タブでキーワード振り分けでの、ながら見用。新規タブ作成がワンクッション手間。作成してしまえば、次からはどうってことない
2019/11/29(金) 18:49:16.47ID:PUAvVKzq0
FREE Download Manager
Chrome アドオンや火狐とIEと連動。専ブラCraving Explorerほか色々なダウンローダー使ってきて知る中では動画DLメッチャ早い。
ただし、期間限定使用のシェアウェアだから、一度アンインスコ入れ直しだが
2019/12/21(土) 17:55:28.18ID:kGzZJ1Zu0
ホシュします
2020/01/12(日) 10:33:32.90ID:f79cagyo0
昨年末頃にようつべの仕様変更があったみたいで MPC-BE nightly 最新版でもようつべが再生できない。Cherry Playerの方もフリーズ多発。

インスコ嫌いなのでポータブル VLC へ一時避難してようつべ視聴OK。
 但し、今の正式版では視聴できないから・・・・

VLC*****\App\vlc\lua\playlist フォルダー内にある

> VLC nightlyの最新ビルド(vlc-4.0.0-20200111) をダウンロードして  youtube.luac  をVLC 3.08portableのに上書きコピー
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:48:20.08ID:Vhm1JLVk0
System Explorer
システム管理やカレントステイタスや、メモリー監理や『タスク→ひとつひとつのプロセス』から確認制御や使用済み予約済みのメモリーをプロセスごとに調整解放し、ガーベッジコレクションをすべて掃除し新しいメモリーの容量を割り当てなおす。

https://i.imgur.com/hK26Qb2.png

・Snap Shotというシステムバックアップシステムがあります。
https://imgur.com/g71OyrQ.png

そのほかにも

https://i.imgur.com/r0Frkfc.png

プロセス単位でリソース量がわかる。
アンインストーラー
スタートアップの自動実行アプリの制御
システムに入っているデバイスドライバー
けっこう多機能だが、フリーウェア。

こういうのがひとつにまとまってる。
こういうのってフリーウェアで済まそうと思っても、数個アプリをダウンロードして取捨選択しないといけないが、これひいとつで済む。
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 16:15:17.26ID:Vhm1JLVk0
>>854
ブラウザアプリのほうが対応速いかも。
探すとけっこういっぱい見つかる。

adgurdしてようつべの自動で再生される広告をなかったことにしてもできるようになることがある。

しかし今回は様子が違うな。
https://i.imgur.com/f2xAq2h.png

だめかもわからんね。
2020/01/15(水) 19:11:05.82ID:dcZrszGI0
>>855
うちのそんなにきれいにフォント変わらないんだけどつかフォント変わらない
2020/01/15(水) 20:01:26.74ID:U0RASujy0
>>856  BEのほうがつべの画質を変化させられて気に入っていたが、最近ドラッグアンドドロップで再生できずにストレスMAXだった。
 VLCはつべ画質が固定 & ウインドウの枠が最小にしてもBEよりチトでかいのが不満。
 Cherry Player は半年くらい前にバージョンアップしてチャンネル登録とGOODボタンとcomment閲覧が有料のみへ改悪〜今回のフリーズだったから、もうインスコする必要はないしVLCで充分。

Streaming Player 4 はIE11ブラウザベースだから、つべ再生できると想うが
2020/01/16(木) 00:11:03.28ID:ijL3PZ1R0
>>851  tweeten つづき
インスコしなくても解凍やコピーでPortableで動く。
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:04:45.18ID:UtMAPTBH0
>>857
フォントもまあ関係あるが、とりあえずChromeの拡張でお手軽にできるのもあるし、その場合、ブラウザで開いてるドキュメントとかで有効なだけだが。
基本的なフォントの描画(レンダリング)が違う。
Chrome ストアにある Font Rendering Enhuncerってやつでできるから、とりあえずそれで。
OSからシステムフォントかえたい場合>
Mac typeっていうフリーウェアツールを使う。
でもこれ(Mac Type)は何か起こったら自分で対処してある程度のことは自分で調査し解決までできないと厳しいな。
これのインストールや設定なんかもわからないとMac Type使うのはきついと思います。
そしてNoto シリーズフォントってあって、それはGoogleとアドビの共同開発で太字とかもきちんと作ってて太さがおかしいなんてことにならない。
BoldもMidiamやregularなんかもきちんと作ってあるので他のフォントのようにOSが自動的に太字にすることがないのでという点。
ベクターって線の情報で作図して付く言っているのでfont Renderをいろいろするまええからすでにある程度綺麗。
https://i.imgur.com/xOQwZtP.png
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:06:58.89ID:UtMAPTBH0
ベクターですべての文字を作っているので昔のPCのフォントのようにぎざぎざにはならないのです。
2020/01/22(水) 14:28:47.45ID:SbznCEOR0
>>854 別のつづき MPC-BE 外部プログラムなのでプレビューは効かないし、再生はワンテンポ遅れる。3DYD オススメ

・youtube-dl.exe バッチ?でPath通さないとアカンとか?なにか方法があるらしいが?ググルの途中で面倒になってや〜めた
 BEのプレイヤーEXEフォルダーへ、このEXEに置いただけでは再生無理だった。
 単独で実行してタスク常駐させると再生できたが、タスクマネージャーへプロセス残ったから手動で終了。

 
・3DYD Youtube Source ビデオプレーヤーでメディアサイトのビデオを直接視聴するためのプラグインのセット
 ●インストーラー版のほうがカンタン、再生もこちらのほうがカンタン
 プロセス監視するとつべ動画読み込みだけyoutube-dl.実行され、読み込み終わるとプロセス終了のお手軽みたい。でBE復活。 

 コレとは関係ないが再生や途中シークはこの前上書きしたVLCのほうが早い。

保存は ClipGrab 使っているから、youtube-dl.exe 単品の方は今の処使わなくていいから、とりあえず再生だけの3DYD
2020/01/22(水) 15:35:59.83ID:SbznCEOR0
>>862 MPC-BE  コレいれた場合の欠点
 ようつべプレイリストが読み込めないフリーズ
& プレイヤープレイリストに後から見ようと動画を沢山登録すると、youtube-dlが動画の同数だけタスクにプロセス起動待機する。
 あまり沢山すると重くなりそう。

今の処、手動で沢山プレイリストに登録し連続で見るときは、VLCがベター
2020/01/22(水) 16:41:51.87ID:SbznCEOR0
<最終結論ベスト> MPC-BE つべの件で見直したが
現時点ようつべ再生専用が一番軽い
(公式) SMPLAYER Portable +(プラグインでつべ動画検索) SMTUBE の組み合わせ
2020/02/05(水) 21:16:03.34ID:QHUruCtb0
おざなりクロック
基本はアナログ・デジタルトーキングクロック
スケジユーラー関係が充実してる
繰り返しスケジュールもカレンダースケジュールも可能
オンタイムでファイルの実行,mp3再生,アラーム,メッセージ表示&読み上げ等が可能
サイズ可変
一時タイマーで組み合わせ/繰り返し可能
スケジユーラー/タイマー用途で余程のことがない限りこれで足りないってことは無いと思う
2020/02/06(木) 04:16:45.36ID:m5q8tKNj0
気に入った開発ツールだな
無いものは作るしかないのだ
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 10:54:39.37ID:IQA1qr8c0
なんか今度こそアプリまたはツールの画像や素材にしてるファイルをフォルダー1個の一元管理実現しよう思うけど、いつのまにかアイコン素材やらリソースをあっちのドライブにいれ
こっちのドライブにいれって、いつのまにか自分frさえゆっくりチャートでも作りながら整理をやりたい思ってた。
でも調査してまとめるのつらい。
だいたい、250GBのシステムの入ったSSDにCドライブから500GBのSSDのGドライブをマウントさせたり読解不能なファイルシステムにしつつ、Gドライブのマウントされてるフォルダんみ直接おいてみたり。
自分でも把握できないわ、やってたらまるまる二日は不眠不休でやらないといけない。
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 00:24:53.77ID:p7V2QBO00
hao123
baidu
GOMiPlayer
janestyle
janetter
yahooツールバー
2020/02/16(日) 08:47:11.92ID:LXHcZo4C0
>>868

全部ゴミやん
2020/02/21(金) 16:32:37.84ID:wWXXElvV0
釣りですかね。
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 09:41:42.47ID:66SBbUF80
Open Hardware monitor
https://i.imgur.com/hhOFDqE.png

折れ線グラフが好きな人や軽いハードウェアモニターが欲しい人とかが向いてる。
このアプリをバックグラウンドでタスクトレイにいれとくと、このアプリが監視出来る項目のデータを保管していて、チェック入れてる項目のグラフはもちろんだが、
グラフ描画のチェックが入ってなくてもすべてをモニターしてるのでチェック入れたら速攻で折れ線グラフにしてくれる。

System Explorer
https://i.imgur.com/AoUDIgl.png
これでほぼすべてのシステムの項目確認変更に対応できる。
アンインストーラー、メモリークリーン、アプリごとプロセスごとにリソース消費をモニター可能。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 09:48:11.85ID:66SBbUF80
System Explorer のメモリークリーンアップの機能はタスクトレイのSystem Explorerのアイコンを右クリックしてメニュをたどれば見つかる。
https://i.imgur.com/z8c3AVo.png
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 01:13:37.74ID:4GmEtI/G0
またすまんが、Open Hardware Monitorってそんなに重くないと思ってただけで、常駐の使用メモリーが、50 MBもメモリー食っててわろたw

https://i.imgur.com/NsvPLbP.png
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:14:50.45ID:U4/mGjmp0
Moo0 最前面表示器

https://jpn.moo0.com/?top=https://www.moo0.com/software/SystemMonitor/skins/

タイトルバー上でマウスの右クリックで楽に最前面に出来たりする。
最前面にならないアプリツールやファイルフォルダ複数開いてファイルの移動なんか便利。
最前面にしてウィンドウのフォーカスが外れたら、透明とか出来る。

https://i.imgur.com/bMihwq8.png

アプリの起動、作業ディレクトリも一発で発見できる。
あとは右クリックでそのアプリの実行してるプロセス数やシステム負荷を調べるのにも便利。
System Explorerに似てるけど、右クリックにメニュー追加できるそこちらのほうがいいかも。
2020/05/08(金) 23:16:17.96ID:U4/mGjmp0
Vivaldi が最前面表示できないけど、Vivaldiの設定でネイティブウィンドウを使用するに設定したら同じように使える。
2020/05/09(土) 01:59:32.38ID:JT+t9XI90
>>874
MouseGestureLの方が有能だわ
2020/05/09(土) 07:35:07.05ID:GtcNP4ME0
最前面にするのは、まんまな名前の最前面でポーズを使ってるな
2020/05/11(月) 07:29:56.71ID:LbEILTUZ0
まあおれも別のAlways on topってアプリ使ってたが、
この機能が便利そうで乗り換えた。

https://i.imgur.com/pvE4hSV.png
2020/05/11(月) 22:36:20.93ID:zZImEgkK0
ついでにシェードもあるといいな
2020/06/20(土) 02:29:31.14ID:TnSdWCzY0
【 html化されたこのスレを読んでいる君へ 】

おい、君。そう、君だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、君のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、君はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、君みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
2020/06/20(土) 21:27:55.89ID:F7VMNvSk0
きっしょ
2020/07/24(金) 13:24:59.15ID:saQjxP940
>>797
へ〜
2020/08/02(日) 04:31:35.20ID:s9LLZodY0
まえオープンソースの建物モデリング Sweet Home 3D紹介したけど、更新サポートはしてないだろうと思ってたけど、
あの時からsweet home 3Dのアップデートが行われてたんで、まだこの作者と有志で更新とか続いてるっぽいな。

https://sourceforge.net/projects/sweethome3d/

http://www.sweethome3d.com/ja/

そしてレンダリングは別のアプリも使えるから、Unityとかでレンダリングできるな。
このソフト内蔵レンダーもあるが、プレビューでしか使えない。
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:13:01.50ID:kyzKRaKx0
https://i.imgur.com/NwJ8CiV.png

レジストリ弄らないといけない右クリックメニューを再起動せずに変更。
初心者の人でWeb見てるとレジストリを値を追加なんとかでレジストリ弄らせる記事ある。
レジストリ変更するまえにGUIで変更がわかりやすいアプリとか探したほうが安全。
使い方とかの機能の説明があるサイト
https://freesoft-100.com/screen/ss-easy-context-menu.html
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:16:15.52ID:kyzKRaKx0
>>884
このアプリがWindows10で実行可能で扱いやすかった。
2020/08/27(木) 11:06:30.96ID:sQRVz+qY0
>>884-885
意外と良さそう、さんくす
2020/08/27(木) 12:48:10.20ID:thqax8f00
>>884
いいね
2020/08/27(木) 13:12:04.21ID:Y/76P9eb0
88888888
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:29:54.34ID:rkIB4BAW0
>>888
テレビと2ちゃんはもう不要だからね
テレビはともかく2ちゃんは告訴も被害届も出せない犯人(南人彰)をいじって遊ぶしか伸び代かない

ひとあきくんに見えるようにスレあげ☆
2020/09/11(金) 04:48:58.40ID:gGdAayDQ0
無料セキュリティソフトは一定の期間で突然わりかし使えそうな無料セキュリティーソフトが発見される。
逆に従来それ愛用してて、いつのまにか評価が落ちてるこいつ…なんて現象もある。
ダウンロード:
https://freesoft-100.com/review/forticlient.html
ユーザーレビューあり

使い方や機能についての記事:
https://www.fortinet.com/jp/products/endpoint-security/forticlient

これわりかしいいと思います。

新機能の実装も1社がそれで評価されだすと、似たような機能が増える。
このセキュリティアプリの分野。
もはやCOMODOのビヘイビアで怪しいプログラムを監視なんかこっちにも同じようなのついてる。
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 16:59:12.26ID:kV8k78wt0
System Explorerでいままで見た管理ツールでは機能が豊富で通常じゃ確認がむづかしいスペックも確認できる。
で、常駐ソフトは常にメモリーやモノによってはCPU処理の使用も大きいやつとかあるから。
これだと、添付画像のようにタスクやプロセスの親を右クリックして詳細情報とか出してどのぐらい占有されているか?
調べて、導入をどうするかの判断材料にもなる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2260712.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2260714.png
2020/10/01(木) 19:07:13.52ID:ziuI0v1U0
パソコン買ったら解除しておく初期設定なら
タスクトレイの折りたたみ機能。
折りたたんでるとタスク常駐アプリツールがどれっだけなのかいちいちunfoldしないといけないからわかりにくい。
折りたたんでないなら、ちらっとタスクのはじっこ見たらいいだけだしな。
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 01:54:11.07ID:Wt81BGbS0
2021/01/30(土) 20:54:47.29ID:H8Cs4ZmO0
リモートデスクトップのおススメ探してたらこのスレに巡り合い、>1が2009年で哀愁を感じたけど2021年のレスもあってなんだか嬉しいな(^^)
戯言はおいといて、離れて暮らしてる妹に近々ノートPC譲るけど困った時にリモートヘルプする為におすすめのフリーソフト教えてくださいませんか?
chromeはいつもたくさんタブ開いて重くなってるからChromeリモートデスクトップは無しでお願いします。

最後になったけどスレタイに沿ったコメントも。(全部フォルダ名コピペで引っ張ったから略称とかですまん)
ファイラー=FreeCommander
スクショ=winshot
メディアプレイヤー=MPC-HC64/VLCPortable/Spider Playerの使い分け
アーカイバー=7-ZipPortable
パスワード管理=ID Manager
LAN内別端末遠隔操作=TrueRemote
メディアファイル形式変換=xrecode II
コミックビュアー=マンガミーヤ
セキュアテキストエディタ=暗号メモ帳 DX
スクリプトエディタ=Notepad++
ベクタードロー=InkscapePortable

最後にメンテしたのが随分昔だからもっと良い後継ソフトあったらこちらも併せてご指導お願いします。
2021/02/02(火) 00:59:25.44ID:Zxa4snbN0
>>894
スクショ=KIOKU
アーカイバー=ExpLzh (※商業利用は有料)
2021/02/03(水) 01:50:16.14ID:LwSscqdk0
ファイラはNewFile込みでexplorer++
スクショはおざなりssp
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 13:10:11.49ID:JZcwzCyK0
更新停止したDefault Programs Editorの代わりになる現在進行形でチャイナ産ではないフリーソフトはないでしょうか?
https://defaultprogramseditor.com/
厳密には同ソフトのアイコン変更機能で、firefox読み込み既定にしたPDFのアイコンを変更します
firefox、またはOSが2004辺りだった頃は問題なかったのですが、このソフトはPDFという拡張子にfirefoxを設定するのではなく、
\HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\firefox.exe\DefaultIcon
レジストリ記述的には
[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\firefox.exe\DefaultIcon]
@=" "
を新規生成し、それをPDF拡張子に結び付ける強引なレジストリ挿入でした
当時、こんな書き込みで大丈夫かと不安ながらもFirefoxに起動を関連付けながらアイコンのみ変更できたので、愛用していたのです

20H2現在、最新firefoxでは通用しません
OS標準の既定設定は優秀で、プログラムそのものを変更するだけならPDEditorを必要とせず
更新停止理由も納得です
その反面、アイコンのみ強制変更に取れる手段がなかなか見付からない
アドバイスよろしくお願いしますm(vv)m
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 13:33:40.71ID:JZcwzCyK0
あ、具体例としてSurviveplus.netさんのフォルダのアイコンを変更だけは論外です
私も過去に使用した経験があるのですが、システムフォルダを全ディレクトリへ勝手に作成して悲惨な思いをしました
システムファイル、フォルダなんて作られても気付けないですからね・・・そんなのをソフトで仕様化する感覚が理解できません
アイコン変更専用ソフトを検索中に同作者同ソフトのwin10版が性懲りもなく発表されており困惑

レジストリの変更は抵抗ないものの、tmpフォルダをそこら中に作ったりするタイプがアイコン変更専用系のジャンルに多く、なかなか難しい
Default Programs Editorはそのようなディレクトリ改変・改悪の心配が無いので重宝していました
書き忘れましたが、インストール不要か否かも非常に重要
ソフト更新停止とOS互換の兼ね合いが、悩ましいものです
2021/02/06(土) 18:21:36.48ID:17N6fjNQ0
長寿なスレがあったもんだ
7-Zipはずっと使ってる
2021/02/06(土) 20:37:00.68ID:Sedri8+p0
>>897-898
スレチ
質問スレ逝け
2021/06/07(月) 10:31:09.91ID:3C9TRuNu0
秀丸ネットモニターを常駐させたら右クリックできんなった
2021/06/07(月) 20:41:41.88ID:fteHUmbG0
(´・ω・`) HugFlash
2021/06/08(火) 17:22:02.51ID:tfCOSftl0
Audio Extractorのほうが好き
2021/07/06(火) 08:56:32.69ID:aD3r905P0
CatMemoNote(テキストエディタ)
Lingoes(辞書ソフト)
ID Manager(パスワード管理)
Sizer(ウインドウサイズ変更)
RealSync(ファイル同期)
2021/07/07(水) 08:20:40.89ID:yYLQMmUV0
Mery(テキストエディタ)
Chrome(Webブラウザ)
シーエル(コマンドライン型ランチャー)
WinShot(画面キャプチャ)
ZOOM(オンライン会議)
7-Zip(ファイル圧縮)
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:02:38.99ID:2qbTOSMb0
アイコン作成      ToYcon
フォルダアイコン変更  foldermarker

は地味に便利
2021/07/08(木) 06:44:25.02ID:oqvKIWcb0
縮小革命
2021/07/08(木) 07:35:37.05ID:NFJMc96N0
MouseGestureL
2021/07/23(金) 23:51:27.96ID:MKz1kMh80
おじさんが Windows 機に入れてるもの

GoogleChrome WEBブラウザ
AttacheCase 暗号化アーカイバ
+Lhaca アーカイバ
Disk FreeSpace Cleaner 削除ファイルを復活できなくするやつ
WizTree ファイルサイズを可視化(デカいファイルを探すのに使用)
HNXgrep テキストファイル群からキーワード検索
Rufus Linuxの起動USBを作るのに使用
ImgBurn CD-R書き込み
VLCplayer 動画再生ソフト(主にエロ動画)

DropBox (2GBの無料プラン)
VirtualBox (Linux入れて使う)

TeraTerm Pro ターミナルソフト
Wireshark LAN内パケットの分析
SoftPerfect Network Scanner LAN内ホストをざっと把握

xampp Webアプリ開発用
VS community C/C++,C#の開発に
DBeaver community SQLをいじくるやつ
Geany IDE、VS使うのがダルい時に
Binary Editor BZ バイナリエディタ
サクラエディタ テキストエディタ
eMemoPad 簡単なアウトライン・プロセッサ、目次自動生成が便利

フリーソフト紹介のHPは色々あるけど、おすすめはここ
https://www.gigafree.net/
Vectorみたいにゴミソフトの紹介はなく高品質なフリーソフトだけなのが助かる
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 17:02:16.33ID:js8TRBRP0
>>905
Windows10だったらスクリーンショットは標準機能でいいんじゃね?
[Shift] + [田] + [S] で選択範囲のスクリーンショットが取れる。
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 17:08:14.84ID:js8TRBRP0
>>894
そういうスポットヘルプならteamviewerでええんでないの?
妹にダウンロードさせて試用で起動させて画面表示された認証コードを電話で教えてもらえばいい
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 11:38:59.26ID:Iw4NPO690
AttacheCase
秘密の日記をこれで暗号化

.NET Frameworkが要らないver.2.xxを使ってる。
自己解凍型書庫なんて作らんし。
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:06:19.56ID:AdC4PC1M0
久しぶりにパソンコ新調したからイーグルゲットアドオンしようかなと思ったら配布してないじゃん
これ代替でイーグルゲットくらいお手軽なのある?
2021/10/10(日) 19:00:43.17ID:0BrKYsie0
ここは質問スレじゃないんだが
2021/10/11(月) 10:06:30.11ID:yHgR9mkS0
オープンソースのFreeDownloadManegerが安パイだろ
もうちょっとGUIが良ければなと思うが
あと、今どきはブラウザフックじゃなく、ブラウザごとに拡張入れるのが主流だから
2021/11/14(日) 04:38:45.85ID:y41GSaJm0
常に最前面とか最前面+透過表示とか便利で、実行ファイルも見つけやすくなる。
このアプリが使用してるメモリーや優先度やら簡単に調べられる。
アプリが予約してるメモリーの未使用の部分を解放できたり、プロセスIDも楽に調べられる。
プロセスIDはシステム管理ログでエラーとか調べるのに必要になるし。アプリ強制終了とか色々…

https://i.imgur.com/3VMMEWZ.png

https://jpn.moo0.com/?top=https://jpn.moo0.com/software/WindowMenuPlus/
2021/12/04(土) 05:49:49.24ID:IQeI/TOy0
>>916
こんな風に比較してどっちがいいか参考できる。
https://i.imgur.com/3eAdxvE.png
↑エッジを使ったようつべアプリ

https://i.imgur.com/FyNePkR.png
Vivaldi ↑

比較するとエッジを使ったようつべアプリのほうがかなりメモリーの量からみて効率がいいなとか分かる。
2021/12/04(土) 20:57:32.10ID:QyOZo1bD0
萬屋
2021/12/04(土) 20:58:17.73ID:QyOZo1bD0
萬屋
2021/12/05(日) 12:27:16.61ID:QwCEsbIO0
同じフォルダで類似画像選択するソフトはあるけど
特定のファイルを指定してそれと類似した画像を全フォルダから検索するソフトってない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況