パソコン買ったら入れとくべきフリーソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 13:23:33ID:DLPvmmWIO
できれば用途も教えて
2014/10/04(土) 23:31:35.81ID:qzVA2D5d0
>>712
 >Eris for DESTIJL&CHiCHiNPUiPUi
 >μtorrent
 >Share


割る気満々でつね、通報しますた
2014/11/19(水) 01:03:31.46ID:GRdBSrwd0
ブラウザ:GoogleChrome、Chromium,Firefox,スレイプニル,Operaなど
マイナーではTungstenとかDonut系(unDonutとか)
FirefoxビルドならCyberfox、teteビルド 、pcx、Palemoon、lawlietfoxなど
Chromium派生ならIron、Kinza、だいぶ劣化したがComodo Dragon、中華気にしないなら360 Chrome、slimjet
2つは入れとくとよい(鉄板はChromeとFirefox)

ランチャー:CLaunch、orchis、nrLaunchなど
ファイラー:As/R、X-finder、XYplorer、あふ、QTTabber、Explorer++など多数
レジストリ:CCleaner。アンインストールならRevoUninstallerの方が優秀か
マウスジェスチャー:openmausuji、かざぐるまうす
解凍:explzh、7-zip、cubeice、winrarなど(複数持ち推奨)
IME:GoogleIME(Baidu非推奨、socialも変な変換入るしダメ)
クリップボード監視:古いけどCLCLがよい 、clibor派なども

画像編集:gimp
動画編集:AviUtl
画像ビューア:Irfanview、massigra、マンガミーア
動画視聴:MPC-HC、MPC-BE、VLC、qonoha(GOMPlayerはFWで通信遮断するなら優秀)
画像整理:DupFileEliminator、Undup、simipixなど
音楽プレイヤー:AIMP3、foobar2000、itunes

メモ帳ソフト:さくらエディタ、mery、Sublime Textなど多数
リネーム:Flexible Renamer、お〜瑠璃ね〜む 、練馬
データ保護:TrueCrypt
ゲーム:steam、origin
バックアップ:Paragon Backup & Recovery、Macrium Reflect、中華気にしないならEaseUS Todo Backup
メーラー:Thunderbird、QMAIL
その他:FFFTP(FTP通信)、萬屋(とにかくいろいろ)
2014/12/02(火) 14:15:26.89ID:2A+I9nEQ0
Lunascape  最初からIEのエンジンで起動でき、後からFIREFOXエンジンにも切り替えられる。
         最新WIN OSインスコしていて、IE最新版の立ち上がりがまごつく時
         旧Atomなど低スペックPCの再利用してネットサーフィンする特殊な場合
2014/12/10(水) 06:26:55.44ID:wLDCWB9+0
Macintosh(Marvericks)ユーザーです。
Etherpadをインストールしようとしてめげました。
MS Officeをインストールするたびクラッシュするので、>>478さんが挙げていたLibreOfficeをインストールしましたが、これまでに大きなトラブルを経験なさった方はいらっしゃいますか?ちなみに英文や欧文入力がメインです。よろしくお願い申し上げます。
2014/12/18(木) 15:49:10.25ID:0slg/akz0
ipカメラ管理ソフトのrasplusってフリーソフトでいいの?
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 12:55:03.71ID:N3HYFTuT0
EverythingとUnlockerは必須
2014/12/27(土) 09:53:06.27ID:jWeemPLx0
Unlockerアーカイブ版て
2014/12/29(月) 22:52:04.73ID:UnbD3bqL0
Driver Booster2 Free
ドライバの更新チェック&インストール
怪しいっちゃ怪しいけど古いのが見つかるとうれしい
2014/12/29(月) 23:09:32.26ID:c6B2b8Gg0
ドライバーって必ずしも最新が良いとは限らないからな。
不具合が見つからなければ現状維持が一番良い。
2014/12/31(水) 12:33:49.46ID:WZfUuOfz0
>>720-721
今年の1月に買ったよ。
3回くらいしかドライバー更新しなかった。
2になって1回ドライバー更新できるようになったが、ブルースクリーンw
セーフモードでなんとか更新できた。
PCも古いし、もう、必要ないな。
2015/02/13(金) 12:00:50.92ID:qzWCGxdA0
CookieSpy IEのクッキー個別削除
2015/03/08(日) 11:42:10.87ID:cOno9rx30
8インチのwinタブ買ってみたがなんか入れておくべきフリーソフトがPCとだいぶ違いそうだな
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 23:04:27.31ID:VmZehi4E0
Windowsでキーボードのショートカット登録+マクロみたいなソフトってないかな?
そのソフトを常駐している間は
「Ctrl + 11」って入力すると「Alt + ↓↓」って入力。
「Ctrl + 22」って入力すると「Alt + ↓↓↓」って入力した感じになるソフトが欲しい
2015/07/23(木) 23:59:54.24ID:/Zvzzjx00
>>725
Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜
これで出来ると思う
2015/07/24(金) 08:27:01.93ID:jG6G0mFP0
Classic Shellがなければスタートもできないのが今の仕様
2015/07/25(土) 07:19:25.36ID:A38kkcqW0
異常だな
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 12:46:25.29ID:cCpPIL5D0
unlocker
2015/07/26(日) 17:29:44.25ID:JJbPqpnj0
最近は初期化してもffftp入れなくなったな
もうみんなsftpになってる
動画視聴用にshark007
鯖用にteraterm,winscp
あとはhwmonitorくらいか?
2015/07/26(日) 20:35:27.23ID:clxWbc0d0
巨大電卓デカルク for Windows ver 3.00
2015/07/28(火) 00:27:25.74ID:6NdcKfiz0
OneNote 2013無料版。改良の余地はあるが、今のところEvernoteに比べ全般的に多機能で高性能な電子ノート。
Win + Nでウェブページ内のテキスト等をコピペしてぽんぽん放り込めば使い勝手の良さがわかるはず。コピー元URLが引用元として自動挿入される
使い始めはノートブックやセクションの分類とかは考えず「落書きノート」に全部突っ込んどけばいいんじゃないか(Evernoteとは違い並び替えは手動で、サブページが使えるため)
ある程度ページが増えるまで セクション-ノートブック の分類は考えなくていい。使い道に迷うのはメモが増えてから。
2015/07/28(火) 00:35:28.67ID:O3RHHjQz0
google code→github
見たいに乗り換えツール用意してくれんと移れんわ
2015/08/06(木) 19:49:54.53ID:m0hPhv1p0
μトレントまたはビットシーフ
充実したPCライフには必須だよ(´・ω・`) 
2015/08/06(木) 22:20:52.53ID:IxeRy+610
鯖にtransmissionをdaemonで動かしとけば十分だわ
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 11:16:57.28ID:ubPZPS4A0
CLCL使ってる人います?
履歴一覧から一発で登録アイテムに追加する方法ってないんですかねえ?
2015/08/11(火) 03:12:11.38ID:dpoyxjL20
claunchに乗り換え決定
2015/08/15(土) 05:18:20.52ID:zGy6lr/z0
たかしに
2015/08/31(月) 18:21:17.18ID:po4GO0Kp0
おれの
2015/09/19(土) 19:14:03.21ID:RN7bAgvK0
flashゲームの画面を拡大縮小とか画面のもっと端っこが見えるようになるツールってありませんか?
2015/09/24(木) 11:07:31.78ID:D4ALmKOL0
スレチ
2015/09/24(木) 14:05:36.11ID:dMMVPJoU0
巨大電卓「デカルク」 for Windows ver 3.00
2015/10/09(金) 09:46:41.40ID:1F/SXyqC0
【OS|CPU|メモリ.】 WindowsMe,MMX300,128MB
【NEt接続方法】 アナログ56k
【. ブ ラ ウ ザ .】 DonutP(IE5.5)
【 2ch ブラウザ 】 ホットゾヌ
【  ランチャー   】 Orchis2
【  メーラー  】 EdMaxフリー版,携帯niメール,PostPet
【テキストエディタ .】 PeggyPad,真魚
【 画 像 閲 覧 】 IrfanView32
【 動 画 再 生 】 Yureal,Yuliem
【 MP3 player 】 Winamp
【  HP 作成  】 テキストエディタ(↑),カラッと,Add<BR>,Image tag for HTML
【 画 像 作 成 】 Pixia,IrfanView32←gif変換用
【 リ ッ パ −   】CDex
【エンコーダー.】 午後のこ〜だ3&Lame,馬変換(WM8 Eutil)
【F T P】 FFFTP
【DL】 Irvine
【 解凍 ソフト.】 Noah
【 圧縮 ソフト.】 Noah
【コミニケ-ション..】 Y!Messenger
【 メ モ リ 管理 】 めもり〜くり〜な〜
【 リソ-スメ-タ-  】 TClock(神Ver)
【windows改造】 窓の手,TClock(神Ver)
【 アンチウイルス 】 AVG Anti-Virus System Free Edition
【ファイア-ウォ-ル.】 Outpost Firewall
【webユ-ティリティ】919シミュレーター,波乗野郎,尖頭海岸,WWWC
【 ユ-ティリティ− 】すっきり!デフラグ,お疲れ様,SuperTagEditor,Diskeeper Lite,Rattrib,RegCleaner
【Typing 練習 】 Ozawa-Ken
【  そ の 他  】KaoRu,MSOffice2000,Win(略)(w
<!-- コメント -->手持ちのCD変換なら、携プレ(mp3のみ)に入れない前提の時はWMA7.1か馬変換。その他の場合は基本的に午後かLame。動画再生ソフトどっちも軽い(^^)。暇人さんに感謝。Diskeeper、フルでないとタイマー使えん。どしよか・・・?
2015/10/09(金) 22:40:56.15ID:k4OVl7xf0
2ちゃんねる顔文字辞書
Start Menu X
Microsoft Office Word Viewer 2003
2015/10/13(火) 23:54:11.27ID:pcyxN1jd0
Meなつかしー

Meどじっこだけど、きちんと躾けたら、綺麗なおねーさんになるんだよ
2015/10/14(水) 00:47:20.47ID:6Lgplayh0
xp起動できないメモリのPCと言うか組み込みではまだお世話になってる
2015/10/24(土) 00:16:21.98ID:Pa0xpsZ90
窓の手は今でも現役だわ
キーボード掃除とマウス掃除は手放せん
2015/10/26(月) 17:56:30.37ID:zHYr0+XK0
>>743
めっちゃ懐かしいw
2015/11/02(月) 23:34:32.52ID:QtqKWjIj0
DriverBooster
2015/11/04(水) 13:06:11.67ID:B6eQ0ezU0
>>743
56kでワレとか氏んだほうがいいな
典型的くずの見本
2015/11/07(土) 11:29:36.25ID:MrN6BX8w0
>>745
レジいじればブルスクなんかまったく出ない綺麗な幼女になった
2015/11/07(土) 18:52:02.97ID:UzZNk3nC0
>>751
ネットにつなぐと穴とう穴からいろんなものつっこまれるけどな
2015/11/22(日) 03:27:50.11ID:ZTdMJJkP0
>>750
どこが割れ?
2015/11/22(日) 06:23:25.72ID:vnlDYmkW0
車のエンジンメンテナンスに使用する工具にて、足りないものがあったら
その都度に買い足していくのと同様、必要なソフトを追加すればいい。

付属のCDリッピングソフト(Roxio Creator LJなど)はおまけ的存在であり、
本格的に使うには力不足。なので、CDexとかがあると便利。

自分のライフスタイルに向いたソフトを選ぶ。
サウンドファイルの編集はAudacity、SoundEngineでやっている。
2015/11/22(日) 07:58:09.76ID:Wtv7VGUK0
DVD fab passkey

>>753
【  そ の 他  】Win(略)(w
2015/11/22(日) 17:18:36.70ID:ZTdMJJkP0
>>755

了解w
2015/11/22(日) 17:58:32.92ID:p1++f0vn0
どっちだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 17:38:41.14ID:uXl+UK030
Xn View
2016/02/01(月) 17:46:01.95ID:CfznuGkh0
買ったPCでOS立ち上げてネット接続したら真っ先にやることは
OS付属のブラウザ立ち上げて「chrome」って検索してDLインスコして既定のブラウザに設定する事
IEちゃんその一度の用途にしか使ってない
2016/02/01(月) 21:47:06.70ID:2uJrcT8S0
1st class Napoleon2
ふとナポレオンをしたくなった時に。
2016/02/16(火) 23:52:58.35ID:CuM9BUAT0
秀丸エディタ
2016/02/24(水) 02:46:50.68ID:eUjKb2Eq0
>>759
俺もIEは最近使ってないけどChromeは微妙に重いんだよな
でやっぱFirefoxになると
2016/02/24(水) 02:53:46.85ID:K9jTGDqy0
逆だな俺はFirefoxの方が重いからChromeにしてる
てかoctane2.0で明らかに火狐の方が低スコアだし
2016/02/24(水) 09:22:39.05ID:FqOM6DCI0
ちょろめはデザインが嫌
2016/02/25(木) 08:02:05.83ID:8uRiK9s30
かといって火狐の方がデザインいいかと言われてもなあ、むしろ狐の方が輪をかけてダサい
2016/02/25(木) 08:07:23.42ID:OLs1/y3c0
Operaが見た目がカッコイイ
2016/02/25(木) 10:06:52.57ID:qJ7JqBXL0
>>765
そーお? クラシック表示で使ってると安心する
2016/02/25(木) 13:20:03.12ID:aM/3yWID0
クラシック表示ってなんのためにやってんの?
それとも未だにXP使ってる奇特な御仁なのかな?
2016/02/26(金) 13:16:49.34ID:1hrHXjHZ0
端末構築作業標準書に書いてる、要するに会社の決まりなんだよ < クラシック表示
2016/03/05(土) 12:46:31.27ID:YiPHZn910
Dropboxやわ
同期してる間に他のソフト拾ってくる
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 19:39:07.88ID:ufquueLL0
保守
2016/03/18(金) 17:41:22.20ID:TRNPvfB50
Firefoxは重い、ダサい、サイトによっては表示や入力に不具合
の欠陥ブラウザだからやめとけ。その証拠に確実にシェア落ちてきてる
2016/03/19(土) 17:16:38.71ID:oN27Q7ui0
> サイトによっては表示や入力に不具合
これはサイトのソースに誤りがあるため。当該サイトに文句言うのがスジ。
わかってないと使いこなしが難しいことは認める。
2016/03/22(火) 08:20:41.31ID:ZfKNtr3I0
それFirefox以外、IE・Chrome・Opera・Edgeでは問題ない、Firefox固有の問題なんで
サイトのせいは流石に苦しすぎて無理がある
欠陥ブラウザが悪い
2016/03/23(水) 13:25:27.90ID:LsWgGVG10
Windowsの機能がどんどん増えてるからフリーソフトはだいぶ使わなくなったね。
Google製のやつ以外は
ラプラスとエバーノートくらいしか
使ってないね。
776777
垢版 |
2016/03/23(水) 19:12:16.39ID:FQfihqs70
777
777ハム太郎
垢版 |
2016/03/23(水) 20:16:12.08ID:2GrOm3lf0
hao123
2016/03/24(木) 00:17:17.80ID:3aiwQi0r0
baidu
GOMiPlayer
theKMPlayer
2016/03/24(木) 14:42:40.51ID:WGU1K/xf0
入れているというより、入っちゃったんじゃないんですか。
2016/03/25(金) 11:13:27.18ID:h7VM4zS30
ID Manager
2016/03/29(火) 21:39:54.88ID:O3YiWOiP0
>>759
確かに、自分に見合ったWebブラウザがメインになってしまう件。

私なら、OperaをDLインスコして、規定のブラウザに設定する事。
予備のブラウザとしてFirefoxも入れる。

以前はChromeを使っていたが、最近はめちゃくちゃに重いので、
現在はOperaがメインになった。

IEやEdgeは一度の用途でしか使っていねえな。
2016/05/21(土) 21:13:32.84ID:vuDZQid40
縦タブ在るVIVALDI >> chrome

volumouse 音量調整
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 07:55:35.15ID:BHOvcXUk0
volumouse 輝度調節
IECookiesView クッキー選択削除
2016/05/28(土) 21:11:11.71ID:JY/jaHSl0
拡張コピー
 なかなか便利でファイルのバックアップに利用してる。
 Windows10導入したので最新版を入れようと作者のHP行ったら
 つい先日亡くなったらしい。ショック・・・。
2016/06/04(土) 00:09:02.45ID:ewWjgM2S0
禿丸エディター
2016/06/29(水) 23:24:31.44ID:iQgE3heF0
Ancia IE互換ブラウザ 低スペック動画再生用
      タブの挙動が軽い。多段タブ。
     LASTPASS  IE版Adblock 使える。
     使い始めたばかりでワイだけかもしれないが、GOOGLE Toolbar オンにしたらクラッシュしたから、様子見かIE起動してBookmark。

dropbooksダウンローダ  WEBポエム用
2016/07/17(日) 22:38:36.83ID:lZn0HuvR0
Malwarebytes Anti-Ransomware
Malwarebytes Anti-Exploit
2016/07/17(日) 22:49:28.09ID:eb3/OlMe0
巨大電卓「デカルク」をなぜ入れん?
2016/07/17(日) 23:31:20.50ID:lZn0HuvR0
入れたほうが便利だが、実機のの電卓を直ぐ側にに置いているからなー
2016/07/17(日) 23:39:55.81ID:gt0MtCPr0
萬屋の電卓で困ったことがないから
2016/07/17(日) 23:40:06.86ID:lZn0HuvR0
( `ハ´)IOBIT Driver Booster 避けようとフリーソフトのHPのドライバー更新類似品試したが、

返って変なソフトを入れられたりCookie トラッキングで汚されたりして、散々な目にあったわ。
軽いしで一番使いやすいな!
2016/07/17(日) 23:48:28.63ID:RX9a8eXa0
自作クロックとランチャが便利でしょうがない
2016/07/21(木) 20:39:30.80ID:B8SuYWfF0
fences使ってたんだけどwindows10にしたらデスクトップ上のフォルダ等が移動できなくなったんだけどもうアンインストールするしかない?
他に似たようないいフリーソフトないかな
2016/07/21(木) 22:18:16.26ID:q1Gn6gcK0
>>793
つ 『Nimi places』

Fences この間win10に正式対応発表したはずなんだがな

設定とかでアイコンをロックするみたいなヤツにチェック入れてない?
なかったらスマソ
2016/07/21(木) 23:13:00.26ID:B8SuYWfF0
>>794
どうもありがとう
教えてもらったの気になってたけどやっぱりそれが一番近いんだね
すまん無料のだからやっぱり最新のじゃないとダメだよな
買うにしてもVプリカって使えるのかな
2016/07/21(木) 23:55:13.96ID:q1Gn6gcK0
>>795
俺が数年前に買ったときはVプリカでいけたよ

知恵袋に同じ質問が寄せられてたけど、解決策ないみたい
俺もユーザーだから気になるなそれ
2016/07/22(金) 00:41:33.00ID:CXCnggYs0
>>796
おおVプリカいけたんだ
2PCで一つの有料fencesを使うってできないよね
コンビニだとVプリカ2000円からだから二つ買えたらちょうどいいけど$9.99って微妙に無理か・・・
なんか難しいね
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 19:58:14.16ID:y4sAQG+U0
age
2017/01/31(火) 00:44:13.15ID:umctcaE30
iネッ時計 - インターネット時刻補正 ・・・・ 時計遅れてポイント増量中逃しや購入失敗
2017/03/12(日) 13:30:35.15ID:IH48HxVj0
Process Hacker 2の 3.0.376 日本語パッチ適用済みはよく落ちる
しばらく ProcessExplorer 16.20 に移行する。しかし、ネットに有る日本語パッチは適用できない不具合修正待ち
2017/03/14(火) 12:16:13.23ID:IC3aQNN70
Everythingって検索ソフト入れてみたら信じられないほど高速だな
これを今まで使ってなかったなんてもったいなかった
2017/03/14(火) 18:18:23.50ID:VMosK8Qq0
それ新しいHDDをPC接続のたびにま〜た全HDDのファイルリスト読み込み作業する。
大量にHDD接続している環境でPC起動や再起動するときは、everytwingのスタートアップ登録をフリーソフト使用で遅延起動や後から手動起動した方がいい。
2017/03/14(火) 20:59:44.56ID:jGK9mreq0
>>801
grepしてくれるわけじゃなくて、ファイル名だけを対象にした検索でしょ。
2017/05/14(日) 10:45:30.91ID:NW/uiZ1O0
commeon ひま動用。ダウンローダーでDL後に後から米表示で視聴用
2017/06/19(月) 18:33:34.55ID:onBgGucW0
デカルクという電卓が25周年でバージョンアップされてる
2017/06/26(月) 05:21:21.96ID:bW6ASi2+0
Free Download Manager ブラウザのダウンロードをぶんどれる高速高機能ダウンローダ
2017/07/27(木) 08:26:11.04ID:gzrO05m90
>>799  調子悪くなって接続失敗になったので、ちょっとソフト古いが適期的に更新できる
桜時計
2017/08/11(金) 08:25:01.00ID:mHTiVqXr0
複数の漫画ビューアー使い分けている条件下
右クリック画像プレビュー 
FASTViewer    → HONEYVIEW の設定コンテキスト
大きさ設定できる    設定できないから小さい見づらい
2017/11/05(日) 12:10:48.71ID:OtWCfyf30
CherryPlayer Portable版・・・YOUTUBEのANN NEWSチャンネル動画のの連続再生用

MPC-BEでもYOUTUBEをドラッグアンドドロップで再生できるが、連続は再生リストの作成必要だったはず。
(Flash Player アンインスコしたら、インストールがどうしてもできなくなったトラブル用)
2017/11/05(日) 21:50:35.10ID:ijlguG020
巨大電卓
2017/11/05(日) 21:51:20.70ID:ijlguG020
巨大電卓「デカルク」 for Windows ver 3.20
http://www.coara.or.jp/~tt/soft/decalc/index.htm
2017/11/29(水) 07:30:15.63ID:oCdGVYib0
7-Zip:Ver16.04(64ビット):解凍、圧縮
Jane Style:Ver4.00(4.0.0.5):5ちゃんねる専用ブラウザ
Vieas:Ver3.46:画像ビューアー(※既定の画像ビューアーに設定)
GOM Player:Ver2,2,69,5227:動画と音楽再生、
ffdshow_rev4533_20140929_clsid.exe:GOM PlayerでDVD再生時に音を出すため
MPG2JPG:Ver4.12(安定板):VOBファイルの動画カット(エンコード)
KIOKU:Ver2.2.7:画面キャプチャ
Recuva:Ver1.51.1063:削除したファイルを復元
CrystalDiskInfo:Ver7.5.0:HDD診断

Windows10のノートPC買ったから↑これらを入れた。俺にとって最低限必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況