パソコン買ったら入れとくべきフリーソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 13:23:33ID:DLPvmmWIO
できれば用途も教えて
2013/03/19(火) 11:04:42.92ID:pqZtyCmi0
>>671
やめますたw
2013/03/19(火) 18:25:58.18ID:ajYS8RBx0
やめた理由は?
2013/03/20(水) 07:44:03.94ID:5p3PbAqq0
>>673

環境依存かもしれないが

1. 文頭が 「っ」 になることがある
2. スタートアップに登録して使用したが、起動・終了が遅くなるような感じ

上記不具合?さえなければ、便利なソフトだがなぁ・・・
2013/05/09(木) 15:19:34.32ID:g8XmivA30
俺は未だに使ってます便利よ(´・ω・`)
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:se4yEvOK0
ついったの診断メーカーみたいなことができるフリーソフトってご存知ありませんか?
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:VC5po/BQ0
フリーソフト天国の終焉
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362394924/
2014/01/15(水) 15:44:15.92ID:OftEExTP0
janespyle
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 18:38:33.57ID:36KhJbZ+0
良すれあげ
2014/03/06(木) 18:57:59.23ID:/41M6eba0
Emem
基本手動だけど
スケジューラ組んだら定期的にメモリ開放できる
2014/04/25(金) 03:16:37.34ID:NfzgAQHY0
スレに触発されてまとめてみた

Irfanview スライドショー
SnapCrab/Gyazo スナップショット
uTorrent/Irvine ダウンロード
CravingExplorer youtube・ニコニコ録画用
ImgBurn iso化,DVD焼き用
GOMplayer 動画再生用
K-LiteCodecpack/ffdshow/CCCP 動画閲覧用
午後のコーダ mp3コーデック
VideoPad 動画キャプション・逆回転等
Prism 動画圧縮変換

DaemonToolsLite 仮想ドライブ
TeamViewer リモートアクセス
Sylpheed メールソフト

CrystalDiskInfo(Mark) HDDの状態チェック
GMHDDSCAN HDDの故障チェック

Firefox WEBブラウザ
Gikonavi 2chブラウザ
Lhaca/WinRar 圧縮解凍

PDFredirect PDF作成
Itunes iphone用
Google日本語入力
Adobe Reader/FlashPlayer 
MemClean メモリ掃除
produkey ライセンスIDチェック
KINGSOFT InternetSecurityかMSE アンチウイルス(フリー)
2014/04/25(金) 21:44:19.22ID:MppkevLY0
KINGSOFTがオチか
2014/04/26(土) 07:09:09.70ID:O5eDK/mV0
>>682

性能よく分からんけど、軽いし、使ってみたくなるんよ > キングソフト
ガチPCでは有料の入ってるし
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/27(日) 12:44:54.00ID:a2NNLDEW0
 
2014/04/27(日) 19:48:42.34ID:jAxSwm3w0
中華ソフトだけはやめときなはれ
2014/04/28(月) 11:59:40.96ID:QtiJWX/k0
中華のカスタマイズらしいねー
実害報告が上がればやめることにする
Baidu一時期使ってたけど例のニュースからさすがに止めた

>>684
長いからメモ帳で編集してから貼り付けたらこうなったわ
ビューアの仕様で半角スペースだと特殊文字変換されるのな?
2014/04/28(月) 15:02:12.48ID:hA1BGege0
>>686
フリーソフト使うなら設定も自分で確認できる子になろう
ギコナビ使ってないけどググったら出てきたよ
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ2#FAQ0086

使ってるソフトが全体的に古くて時代が止まってしまっている
長年使ってるようだが周りに勧められて入れただけって感じかな
今となっては不要なものもあるし自分で少し調べなおしたほうがいいんじゃなかろうか
2014/04/28(月) 23:16:10.82ID:vMpRIeJ40
メモ帳なんてあったな、ド素人御用達ソフト
2014/05/01(木) 17:26:46.83ID:OwD+aV490
>>681
突っ込んでほしければ脱いでこっちケツ向けろ
2014/05/01(木) 21:01:12.48ID:zdJG1ZXg0
>>688
環境を変えられないシステムやテスト環境などでもよく使われるよ
2014/05/01(木) 22:06:04.66ID:ZCRHKvKi0
巨大電卓「デカルク」イチ押し!
2014/05/02(金) 06:51:44.22ID:RKlt53i90
さすがに古いの多いし見直したいんだけど、
シンプルなのが好きなんで操作慣れてるのに戻っちゃうことがよくある。

IrfanView <-> LeeyesとかLhaca <-> 7-Zipとか。
メモ帳 -> wordpad ? うーむ

Itunesとか使いにくくなってるけど代わりがないし
2014/05/03(土) 16:45:44.07ID:MDfFB25v0
プログラミングなら秀丸とかのがいいんだろうが
普段の走り書きとかのちょっとしたメモならメモ帳が最強だよ
2014/05/04(日) 15:08:26.13ID:kkzeHftW0
>>689
       ∧_ ∧
      ( ・ω・` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
2014/05/05(月) 08:38:55.59ID:qmXudHja0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1399239174/l50
    ∧_∧ ∩ 
   ( ´∀`)/ < 担任からここへ来るように言われました。
 _ / /   /   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
2014/05/06(火) 03:27:02.77ID:5p5MLX6g0
>>692
メモ帳とワードパッドは別物だよ
2014/05/06(火) 08:36:26.85ID:2eFTDvoU0
>>696
2014/07/12(土) 18:52:27.99ID:E+IMFZUK0
ブルーライトを軽減出来るフリーソフト『f.lux』
2014/07/12(土) 19:08:33.72ID:mL+4M+Fx0
如意スクリーンっていう照度落とすやつ入れてるんだけど
f.luxって照度落とすソフトとは違う感じなの?
2014/07/12(土) 20:01:09.56ID:DeeUpYLk0
>>699
上のは多分設定直接書き換え型

如意はフィルターかけるだけなので終了や一時停止ですぐ元に戻せるから俺は如意のほうが好き
2014/07/27(日) 10:47:00.33ID:dBUq6Ee20
test
2014/09/14(日) 18:05:59.93ID:MT6YnIgD0
DesktopListView
KH Deskkeeper   上のと合わせてデスクトップを見やすく整理
Arttips           簡単なクリップボードと・・・
Everything        検索 Arttipsと連携で更に便利に
Leeyes           viewer
LiName           リネームソフト移動や振り分けにも使える
AHK             HideTaskbarがwin8で使えなくなったために最近導入
MenuHacker      タイトルバーからいろいろ
かざぐるマウス      一部使えないが、まだ手放せない
MaximizeAssistant  windowの位置と大きさを記憶
SetCaretColor     IMEのONOFFを視覚で
CLaunch         ランチャー
GeekUninstaller   アンインストーラ
HashSum         ハッシュ確認
Winmerge         ファイルやフォルダ比較
Rapture          スナップショット

ー番外編有料ー
秀丸エディタ       テキストエディタ老舗なのでマクロ充実
AX64TimeMachine  仮想のスナップのようにPCをリストア

最近カキコないので適当に羅列してみた
2014/09/14(日) 18:22:17.84ID:Ojb8r8kOi
同じ様な機能持ってるのが複数あるぞ。
もっと整理しろ。
2014/09/14(日) 21:14:31.99ID:MT6YnIgD0
>>703
同じよう≠同じ だから。
具体的にどれとどれ、と書けば説明してあげるけど?
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 17:14:53.46ID:HHwBlnT50
NECでGlary Utilities 使うと彩りの設定がなくなるので注意
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 20:16:06.98ID:QSZi7q8g0
ワードで書いた文字をjpg形式で保存するにはどうしたらいいですか?
フリーソフトなどありませんか
2014/09/17(水) 20:43:56.78ID:VEDfFuhR0
よくわからないけどないなら 画面をキャプチャソフトでキャプチャすれば画像になると思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 21:07:54.02ID:QSZi7q8g0
>>707
解決できました
ありがとうございました
2014/09/18(木) 09:29:41.27ID:8XElJ4b+0
>>706
WinShot
2014/09/18(木) 15:56:20.69ID:r+0/vZyL0
スレタイ
2014/09/18(木) 19:54:39.47ID:lgzm49JV0
Avira AntiVir Personal
Adobe Flash Player
Adobe Shockwave Player
Foxit J-Reader
.NET Framework 4.5.1
Visual C++ 2013 ランタイム
LHAPlus
Orchis
Thunderbird
ffdshow
Media Player Classic
2014/10/03(金) 23:53:39.01ID:+oA2nWhK0
Adobe Flash &Shockwave Player
CCleaner
CLaunch
DAEMON Tools Lite
DelWiz7
EmEditor
Eris for DESTIJL&CHiCHiNPUiPUi
FireFileCopy
HitmanPro
JDownloader 2
kaihoukun
Unlocker
PeerBlock
SCMPX
VLC
MPC-HC
μtorrent
Share
WinRAR
2014/10/04(土) 23:31:35.81ID:qzVA2D5d0
>>712
 >Eris for DESTIJL&CHiCHiNPUiPUi
 >μtorrent
 >Share


割る気満々でつね、通報しますた
2014/11/19(水) 01:03:31.46ID:GRdBSrwd0
ブラウザ:GoogleChrome、Chromium,Firefox,スレイプニル,Operaなど
マイナーではTungstenとかDonut系(unDonutとか)
FirefoxビルドならCyberfox、teteビルド 、pcx、Palemoon、lawlietfoxなど
Chromium派生ならIron、Kinza、だいぶ劣化したがComodo Dragon、中華気にしないなら360 Chrome、slimjet
2つは入れとくとよい(鉄板はChromeとFirefox)

ランチャー:CLaunch、orchis、nrLaunchなど
ファイラー:As/R、X-finder、XYplorer、あふ、QTTabber、Explorer++など多数
レジストリ:CCleaner。アンインストールならRevoUninstallerの方が優秀か
マウスジェスチャー:openmausuji、かざぐるまうす
解凍:explzh、7-zip、cubeice、winrarなど(複数持ち推奨)
IME:GoogleIME(Baidu非推奨、socialも変な変換入るしダメ)
クリップボード監視:古いけどCLCLがよい 、clibor派なども

画像編集:gimp
動画編集:AviUtl
画像ビューア:Irfanview、massigra、マンガミーア
動画視聴:MPC-HC、MPC-BE、VLC、qonoha(GOMPlayerはFWで通信遮断するなら優秀)
画像整理:DupFileEliminator、Undup、simipixなど
音楽プレイヤー:AIMP3、foobar2000、itunes

メモ帳ソフト:さくらエディタ、mery、Sublime Textなど多数
リネーム:Flexible Renamer、お〜瑠璃ね〜む 、練馬
データ保護:TrueCrypt
ゲーム:steam、origin
バックアップ:Paragon Backup & Recovery、Macrium Reflect、中華気にしないならEaseUS Todo Backup
メーラー:Thunderbird、QMAIL
その他:FFFTP(FTP通信)、萬屋(とにかくいろいろ)
2014/12/02(火) 14:15:26.89ID:2A+I9nEQ0
Lunascape  最初からIEのエンジンで起動でき、後からFIREFOXエンジンにも切り替えられる。
         最新WIN OSインスコしていて、IE最新版の立ち上がりがまごつく時
         旧Atomなど低スペックPCの再利用してネットサーフィンする特殊な場合
2014/12/10(水) 06:26:55.44ID:wLDCWB9+0
Macintosh(Marvericks)ユーザーです。
Etherpadをインストールしようとしてめげました。
MS Officeをインストールするたびクラッシュするので、>>478さんが挙げていたLibreOfficeをインストールしましたが、これまでに大きなトラブルを経験なさった方はいらっしゃいますか?ちなみに英文や欧文入力がメインです。よろしくお願い申し上げます。
2014/12/18(木) 15:49:10.25ID:0slg/akz0
ipカメラ管理ソフトのrasplusってフリーソフトでいいの?
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 12:55:03.71ID:N3HYFTuT0
EverythingとUnlockerは必須
2014/12/27(土) 09:53:06.27ID:jWeemPLx0
Unlockerアーカイブ版て
2014/12/29(月) 22:52:04.73ID:UnbD3bqL0
Driver Booster2 Free
ドライバの更新チェック&インストール
怪しいっちゃ怪しいけど古いのが見つかるとうれしい
2014/12/29(月) 23:09:32.26ID:c6B2b8Gg0
ドライバーって必ずしも最新が良いとは限らないからな。
不具合が見つからなければ現状維持が一番良い。
2014/12/31(水) 12:33:49.46ID:WZfUuOfz0
>>720-721
今年の1月に買ったよ。
3回くらいしかドライバー更新しなかった。
2になって1回ドライバー更新できるようになったが、ブルースクリーンw
セーフモードでなんとか更新できた。
PCも古いし、もう、必要ないな。
2015/02/13(金) 12:00:50.92ID:qzWCGxdA0
CookieSpy IEのクッキー個別削除
2015/03/08(日) 11:42:10.87ID:cOno9rx30
8インチのwinタブ買ってみたがなんか入れておくべきフリーソフトがPCとだいぶ違いそうだな
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 23:04:27.31ID:VmZehi4E0
Windowsでキーボードのショートカット登録+マクロみたいなソフトってないかな?
そのソフトを常駐している間は
「Ctrl + 11」って入力すると「Alt + ↓↓」って入力。
「Ctrl + 22」って入力すると「Alt + ↓↓↓」って入力した感じになるソフトが欲しい
2015/07/23(木) 23:59:54.24ID:/Zvzzjx00
>>725
Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜
これで出来ると思う
2015/07/24(金) 08:27:01.93ID:jG6G0mFP0
Classic Shellがなければスタートもできないのが今の仕様
2015/07/25(土) 07:19:25.36ID:A38kkcqW0
異常だな
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 12:46:25.29ID:cCpPIL5D0
unlocker
2015/07/26(日) 17:29:44.25ID:JJbPqpnj0
最近は初期化してもffftp入れなくなったな
もうみんなsftpになってる
動画視聴用にshark007
鯖用にteraterm,winscp
あとはhwmonitorくらいか?
2015/07/26(日) 20:35:27.23ID:clxWbc0d0
巨大電卓デカルク for Windows ver 3.00
2015/07/28(火) 00:27:25.74ID:6NdcKfiz0
OneNote 2013無料版。改良の余地はあるが、今のところEvernoteに比べ全般的に多機能で高性能な電子ノート。
Win + Nでウェブページ内のテキスト等をコピペしてぽんぽん放り込めば使い勝手の良さがわかるはず。コピー元URLが引用元として自動挿入される
使い始めはノートブックやセクションの分類とかは考えず「落書きノート」に全部突っ込んどけばいいんじゃないか(Evernoteとは違い並び替えは手動で、サブページが使えるため)
ある程度ページが増えるまで セクション-ノートブック の分類は考えなくていい。使い道に迷うのはメモが増えてから。
2015/07/28(火) 00:35:28.67ID:O3RHHjQz0
google code→github
見たいに乗り換えツール用意してくれんと移れんわ
2015/08/06(木) 19:49:54.53ID:m0hPhv1p0
μトレントまたはビットシーフ
充実したPCライフには必須だよ(´・ω・`) 
2015/08/06(木) 22:20:52.53ID:IxeRy+610
鯖にtransmissionをdaemonで動かしとけば十分だわ
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 11:16:57.28ID:ubPZPS4A0
CLCL使ってる人います?
履歴一覧から一発で登録アイテムに追加する方法ってないんですかねえ?
2015/08/11(火) 03:12:11.38ID:dpoyxjL20
claunchに乗り換え決定
2015/08/15(土) 05:18:20.52ID:zGy6lr/z0
たかしに
2015/08/31(月) 18:21:17.18ID:po4GO0Kp0
おれの
2015/09/19(土) 19:14:03.21ID:RN7bAgvK0
flashゲームの画面を拡大縮小とか画面のもっと端っこが見えるようになるツールってありませんか?
2015/09/24(木) 11:07:31.78ID:D4ALmKOL0
スレチ
2015/09/24(木) 14:05:36.11ID:dMMVPJoU0
巨大電卓「デカルク」 for Windows ver 3.00
2015/10/09(金) 09:46:41.40ID:1F/SXyqC0
【OS|CPU|メモリ.】 WindowsMe,MMX300,128MB
【NEt接続方法】 アナログ56k
【. ブ ラ ウ ザ .】 DonutP(IE5.5)
【 2ch ブラウザ 】 ホットゾヌ
【  ランチャー   】 Orchis2
【  メーラー  】 EdMaxフリー版,携帯niメール,PostPet
【テキストエディタ .】 PeggyPad,真魚
【 画 像 閲 覧 】 IrfanView32
【 動 画 再 生 】 Yureal,Yuliem
【 MP3 player 】 Winamp
【  HP 作成  】 テキストエディタ(↑),カラッと,Add<BR>,Image tag for HTML
【 画 像 作 成 】 Pixia,IrfanView32←gif変換用
【 リ ッ パ −   】CDex
【エンコーダー.】 午後のこ〜だ3&Lame,馬変換(WM8 Eutil)
【F T P】 FFFTP
【DL】 Irvine
【 解凍 ソフト.】 Noah
【 圧縮 ソフト.】 Noah
【コミニケ-ション..】 Y!Messenger
【 メ モ リ 管理 】 めもり〜くり〜な〜
【 リソ-スメ-タ-  】 TClock(神Ver)
【windows改造】 窓の手,TClock(神Ver)
【 アンチウイルス 】 AVG Anti-Virus System Free Edition
【ファイア-ウォ-ル.】 Outpost Firewall
【webユ-ティリティ】919シミュレーター,波乗野郎,尖頭海岸,WWWC
【 ユ-ティリティ− 】すっきり!デフラグ,お疲れ様,SuperTagEditor,Diskeeper Lite,Rattrib,RegCleaner
【Typing 練習 】 Ozawa-Ken
【  そ の 他  】KaoRu,MSOffice2000,Win(略)(w
<!-- コメント -->手持ちのCD変換なら、携プレ(mp3のみ)に入れない前提の時はWMA7.1か馬変換。その他の場合は基本的に午後かLame。動画再生ソフトどっちも軽い(^^)。暇人さんに感謝。Diskeeper、フルでないとタイマー使えん。どしよか・・・?
2015/10/09(金) 22:40:56.15ID:k4OVl7xf0
2ちゃんねる顔文字辞書
Start Menu X
Microsoft Office Word Viewer 2003
2015/10/13(火) 23:54:11.27ID:pcyxN1jd0
Meなつかしー

Meどじっこだけど、きちんと躾けたら、綺麗なおねーさんになるんだよ
2015/10/14(水) 00:47:20.47ID:6Lgplayh0
xp起動できないメモリのPCと言うか組み込みではまだお世話になってる
2015/10/24(土) 00:16:21.98ID:Pa0xpsZ90
窓の手は今でも現役だわ
キーボード掃除とマウス掃除は手放せん
2015/10/26(月) 17:56:30.37ID:zHYr0+XK0
>>743
めっちゃ懐かしいw
2015/11/02(月) 23:34:32.52ID:QtqKWjIj0
DriverBooster
2015/11/04(水) 13:06:11.67ID:B6eQ0ezU0
>>743
56kでワレとか氏んだほうがいいな
典型的くずの見本
2015/11/07(土) 11:29:36.25ID:MrN6BX8w0
>>745
レジいじればブルスクなんかまったく出ない綺麗な幼女になった
2015/11/07(土) 18:52:02.97ID:UzZNk3nC0
>>751
ネットにつなぐと穴とう穴からいろんなものつっこまれるけどな
2015/11/22(日) 03:27:50.11ID:ZTdMJJkP0
>>750
どこが割れ?
2015/11/22(日) 06:23:25.72ID:vnlDYmkW0
車のエンジンメンテナンスに使用する工具にて、足りないものがあったら
その都度に買い足していくのと同様、必要なソフトを追加すればいい。

付属のCDリッピングソフト(Roxio Creator LJなど)はおまけ的存在であり、
本格的に使うには力不足。なので、CDexとかがあると便利。

自分のライフスタイルに向いたソフトを選ぶ。
サウンドファイルの編集はAudacity、SoundEngineでやっている。
2015/11/22(日) 07:58:09.76ID:Wtv7VGUK0
DVD fab passkey

>>753
【  そ の 他  】Win(略)(w
2015/11/22(日) 17:18:36.70ID:ZTdMJJkP0
>>755

了解w
2015/11/22(日) 17:58:32.92ID:p1++f0vn0
どっちだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 17:38:41.14ID:uXl+UK030
Xn View
2016/02/01(月) 17:46:01.95ID:CfznuGkh0
買ったPCでOS立ち上げてネット接続したら真っ先にやることは
OS付属のブラウザ立ち上げて「chrome」って検索してDLインスコして既定のブラウザに設定する事
IEちゃんその一度の用途にしか使ってない
2016/02/01(月) 21:47:06.70ID:2uJrcT8S0
1st class Napoleon2
ふとナポレオンをしたくなった時に。
2016/02/16(火) 23:52:58.35ID:CuM9BUAT0
秀丸エディタ
2016/02/24(水) 02:46:50.68ID:eUjKb2Eq0
>>759
俺もIEは最近使ってないけどChromeは微妙に重いんだよな
でやっぱFirefoxになると
2016/02/24(水) 02:53:46.85ID:K9jTGDqy0
逆だな俺はFirefoxの方が重いからChromeにしてる
てかoctane2.0で明らかに火狐の方が低スコアだし
2016/02/24(水) 09:22:39.05ID:FqOM6DCI0
ちょろめはデザインが嫌
2016/02/25(木) 08:02:05.83ID:8uRiK9s30
かといって火狐の方がデザインいいかと言われてもなあ、むしろ狐の方が輪をかけてダサい
2016/02/25(木) 08:07:23.42ID:OLs1/y3c0
Operaが見た目がカッコイイ
2016/02/25(木) 10:06:52.57ID:qJ7JqBXL0
>>765
そーお? クラシック表示で使ってると安心する
2016/02/25(木) 13:20:03.12ID:aM/3yWID0
クラシック表示ってなんのためにやってんの?
それとも未だにXP使ってる奇特な御仁なのかな?
2016/02/26(金) 13:16:49.34ID:1hrHXjHZ0
端末構築作業標準書に書いてる、要するに会社の決まりなんだよ < クラシック表示
2016/03/05(土) 12:46:31.27ID:YiPHZn910
Dropboxやわ
同期してる間に他のソフト拾ってくる
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 19:39:07.88ID:ufquueLL0
保守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況