パソコン買ったら入れとくべきフリーソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 13:23:33ID:DLPvmmWIO
できれば用途も教えて
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 11:17:29ID:Pxd2Qp9r0
ZWheel

非アクティブウィンドウに対しても、マウスのスクロールボタンが有効になる
あとランチャ機能もあるけど、そっちはおまけだな
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 11:19:31ID:a+ELtZqc0
Opera  世界最速ウェブブラウザ。豊富な機能、シンプルなUI、圧倒的なカスタマイズ性。Opera最強伝説
Media Player Classic Home Cinema  メディアプレイヤ。WMP6.4に酷似したシンプルなUI、そして高機能
KbMedia Player  軽快に動作する高機能メディアプレイヤ。対応形式は非常に多くWinampのプラグインも使用可能。エクスプローラ風のUIが特徴。動画ファイルの再生もできるが音楽ファイルの再生に特化している
HashTab  ファイルのプロパティに"ハッシュ値"タブを追加。簡単にハッシュ値を参照できる。非常に多くのアルゴリズムに対応し、ハッシュ値の比較も簡単にできる
2010/07/16(金) 16:05:47ID:fl1lpArX0
Superπ
2010/07/16(金) 23:52:54ID:YNssFUno0
>>315
タスクトレイ領域の幅が可変だから、右に隙間ができたりして微妙にイヤなんだよ
321314
垢版 |
2010/07/17(土) 00:25:16ID:NSoRQ3W10
再起動で出てきてうざかったけどIMEの設定で非表示に出来るんだな
322314
垢版 |
2010/07/21(水) 13:54:02ID:g6YXNq4e0
でも無変換を押したときの反応が無いのでちょっと不便
使わないけど、間違って押したときは切り替えるのに何度か確認しないといけない
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 14:33:54ID:ue78Q8mS0
LhaForge                圧縮解凍ソフト
OpenOffice.org             .オフィススイート、最近経費削減のために自治体での導入が増えてるらしい
NoEditor                 テキストエディタ、Grepが優秀
COMODO Internet Security     .アンチウィルスやファイアーウォールといった統合セキュリティソフト
ThunderBird              .メーラー、これじゃなくてもいいが間違ってもOutlookなんか使ってはいけない
Opera                  ブラウザ、Chromeでも可、IEは使ってはいけない
ImgBurn                 .CDやDVDのライティングソフト
MediaPlayerClassicHomeCinema  多種の動画形式に対応したメディアプレーヤー
FoxitReader               PDFリーダー、糞重いAdobe純正なんかと違って非常に軽量
CCleaner                ゴミ消去ソフト、キャッシュ削除でPCの容量確保

こんだけいれとけばほぼ何があっても大丈夫
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 14:49:44ID:ue78Q8mS0
一つ重要なの忘れてた
GIMP                   画像編集ソフト、Photoshopとほぼ同程度の機能を持つ
2010/07/21(水) 18:18:13ID:I0lnZKa60
Adobe Reader大分軽くなったし純正でいいよ
2010/07/21(水) 19:41:29ID:LCNDomrq0
GOMPLAYER
2010/07/21(水) 20:45:46ID:97fuJ4T9P
FoxitReaderでマークしたり加工したPDFをAdobeで開くと表示倍率がおかしくなったり使えなくなることがある
個人で使う分にはいいけど仕事でPDFをやりとりする環境では使わない方がいいな
328314
垢版 |
2010/07/22(木) 11:01:03ID:/0m1/JvO0
>>307
結局ctfmonを無効化してタスクトレイに収納するだけでいいのではないか?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/22(木) 11:43:36ID:08AiMwC60
FreeのPDFビュアなら、FoxitよりはX-changeの方がよくね?
2010/07/22(木) 13:55:17ID:N98LFb0N0
foxitってテキストコピーするときfiとflが死ぬバグなおった?
2年ほど前だったかに入れたときあのバグが酷くて使い物にならなかったんだが。
2010/07/22(木) 19:33:54ID:Tj5OcYtJ0
COMODOってファイアーウォールだけかと思ってたが、統合セキュリティソフトも出してたんだな
AVGにしろZoneAlarmにしろフリーのって機能削除されてることが多いが、全部入りのフリーソフトとは珍しい
2010/07/22(木) 21:17:53ID:sRfgzzmD0
検出率がクソなら意味がない
フリーのセキュリティ対策ソフトで検出率トップはMSE
2010/07/22(木) 21:36:31ID:u5QKVGFjP
どれが検出率がクソだって?
2010/07/22(木) 22:34:45ID:GsjjPvpa0
セキリュティで迷ったら
MSE+PC Tools fwはとりあえずいれとけ 7のFWは使いにくくてダメだ
2010/07/24(土) 21:22:51ID:Vh+l1yUW0
jwordは必ずいれるかな・・・
というかいつの間にか入ってるし^^;テヘッ
2010/07/24(土) 21:47:17ID:UHGssicu0
スパイウェアを自ら望んで入れるとか情弱にも程がある
2010/07/24(土) 22:01:29ID:QKfqrfwl0
JWord(笑)
2010/07/24(土) 22:03:40ID:Vh+l1yUW0
おいおいおまえら^^;
2010/07/24(土) 22:10:25ID:54t7evHp0
avira
comodo firewall
spybot
Firefox たまにgooglechrome
orbit
utorrent linuxカーネルウマー
Peer Block  超必須 個人情報漏らしたくなきゃ
Jane Style(spyleからは卒業したかな?ww)
thunderbird
EAC  e-bay消えれば神ソフト
foobar2000   iTunesはさっさと窓から投げ捨てろ  MP3gain使うやつ馬鹿
pod野郎
radika
ImgBurn
vlc
絶対必須になってくる Unlocker
7-zip   winRAR+keygen (ww
CCleaner&Advanced System Care Free&Glary Utilities
Defraggler&Ultradefrag     はっきり言ってubuntuとかにすればデフラグいらん
2010/07/24(土) 22:46:38ID:Vh+l1yUW0
firefox(google tool bar)   メイン
chrome    サブ
ccleaner    掃除
daemontool lite   isoマウント
gomplayer    ※isoそのまま再生だとvlc media player がおすすめ。
jane style   2ch
foobar   音楽
dvdshrink   dvdリッピング
burn aware free edition  dvd書き込み
Google 日本語入力 
Auslogics Disk Defrag   デフラグ
empty.exe    メモリ開放
fire file copy    大量ファイルコピー
TvRock TVTest  地デジ
adobe関連
最近はこのあたりに落ち着いてる。
2010/07/24(土) 23:06:21ID:S9CRcWaE0
情弱情弱とか言うけど
それなりに便利なもんもあるんだから
全部が全部スパイウェアが駄目とか言っては駄目な気がする

jane styleは駄目だけど…
2010/07/24(土) 23:09:25ID:54t7evHp0
jane styleの公式サイト行ったら
新しいバージョンでまえのスパイウエア化したバグ直したって言ってるけど?
2010/07/24(土) 23:30:25ID:Z4P3YZmA0
VisualStudio2008
ActivePerl
Avira
ffmpeg
UnEditor
timidity++
FlashGet
自作ユーティリティソフト
自作画像収集ソフト
2010/07/24(土) 23:38:06ID:rnuI7msq0
>>342
> スパイウエア化したバグ
バグて・・・情弱の意味わかってる?
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/25(日) 16:05:39ID:sw9QXz950
情弱御用達ソフト

Mozilla Firefox
Safari
Google Chrome
iTunes
Winamp
GOM PLAYER
Avast!
AVG
Jane Style
JWord
2010/07/25(日) 16:35:19ID:chxTkf1h0
「情弱」って言葉を使うやつは例外なく低学歴、無教養、低知能w
2010/07/25(日) 17:10:51ID:WibzDkyx0
>>345
ok
ついでに君のおすすめのフリーソフトを教えてよ。
2010/07/25(日) 17:17:05ID:9PSOGPTS0
>>345
説明してよぉ〜
情強さん♥
2010/07/25(日) 17:47:08ID:syuZr7me0
情強御用達ソフト

chrome
baidu type
kbmediaplayer
spybot
かちゅ+kage
comodo
2010/07/25(日) 17:52:29ID:Rerpzs1N0
情強御用達ソフト

Opera
Media Player Classic Home Cinema
KbMedia Player
Microsoft Security Essentials
2010/07/25(日) 18:02:18ID:syuZr7me0

君のその報告こそどうでもいい事なんだが
2010/07/25(日) 18:14:43ID:yxB4yjCH0

お前が言うな
2010/07/25(日) 18:15:02ID:9PSOGPTS0
自分で情強とか言っちゃう人間って・・・・
2010/07/25(日) 18:34:28ID:chxTkf1h0
「強情」って言葉はあるが、「情強」なんて言葉はない
2010/07/25(日) 18:43:40ID:6Ln9lWhu0
確かにchromeはね…。
2010/07/25(日) 18:50:44ID:BPxbe8MX0
>>345
avast!は悪くないと思うんだがな
>>350のMSEこそどうかと思う
自動更新が1日1回な上、設定の変更にはレジストリエディタを使うという柔軟性の無さは
いかんと思うんだが
確かに、レジストリエディタを使わずに設定可能な項目を極限まで絞り込んであるから
わかりやすいというのはあるが
2010/07/25(日) 18:50:51ID:kJe91dJ80
女の没論理性はいかんともし難い。
2010/07/25(日) 19:03:08ID:9PSOGPTS0
みんながK-lite codec pack推してるからいれてみたけどすごいなこれ
マジ便利
Media Player ClassicはいらんからMedia Player Classic Home Cinemaをインストールして欲しい
2010/07/25(日) 19:17:44ID:cpIYmXGY0
ISOを直接再生できるプレイヤーを一個入れたいんだけど
SMとVLCはどっちがいいのかな
2010/07/25(日) 19:23:50ID:MT70eFvN0
>>345
AVGも8.5までは良
最近の9.0もHDDアクセスは無くなったと聞く
2010/07/25(日) 19:28:07ID:MT70eFvN0
一応補足しておくと
GOM PLAYERは再生画質が悪い
縞々になったりする

Winamp 要らない機能てんこもりで重くなってしまった
WMP10が現時点で最良

iTunes 要らないソフトが後から色々とインスコされる
常駐は切っても切っても湧いてくる

他は知らん
2010/07/25(日) 19:28:57ID:2RiDA0fE0
>>356
セキュリティ対策ソフトに尤も求められるものは検出力だ
MSEはフリーのセキュリティ対策ソフトで随一の検出率を誇る
http://antivirus-news.net/2010/06/avtestg-data323.html
未知ウィルスの検出力も非常に優秀だ
http://antivirus-news.net/2010/06/avcomparativesg-datakaspersky.html
動作の軽さもいい。問題は火壁がないことくらいか
>>355
いくら動作が速くてもあの低機能っぷりはない
大体、jsの実行速度でChromeはOperaに負けている
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2010/07/javascriptjul-9.html
それに、速いとは言うが軽いわけではない
2010/07/25(日) 20:35:58ID:N2ObuKeQ0
>>349
ないわw
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/25(日) 20:36:53ID:eVvl3g2j0
bblean
x-finder
clcl
pdf x-change viewer
2010/07/26(月) 17:21:31ID:i7iurPes0
jw-cad
openoffice
blender
gimp
avast
share
ffdshow
pdfcreator
vsc3.2
2010/07/26(月) 19:01:55ID:VRy2b19z0
割れ厨死ね
2010/07/26(月) 19:08:38ID:iICVNbhg0
>>365
そこはshareじゃなくてtransmissionだろ・・・・
2010/07/26(月) 20:22:36ID:WiLC753U0
Firefox
OpenOffice
GOM player
Media Player Classic
ffdshow
WinRAR
Avast
SpeedFan
2010/07/26(月) 20:25:29ID:iICVNbhg0
Media Player ClassicとMedia Player Classic Home Cinema
どっちがいいんだ?
2010/07/26(月) 20:28:03ID:IFTJv0nS0
本家のMPCはもうずっと更新止まってなかったっけ?
だから今はもっぱらMPCHC。
2010/07/26(月) 20:28:16ID:lncHLfSV0
>>365
ffdshowはaviutlで使うから必須だろが
2010/07/26(月) 20:36:47ID:iICVNbhg0
>>371
2010/07/28(水) 07:06:16ID:hz+HF1eY0
gom使ってるやつはチョン

火狐    web,2chブラウザ
smplayer  動画、音楽再生
noah    解凍
spybot   アンチスパイウェア
avast!   アンチウィルス

セキュリティaviraに変えたいけどaviraってどうなの
2010/07/28(水) 07:12:38ID:hz+HF1eY0
あとこれも追加↓
revo    アンスコ
ccleaner  一時ファイル、レジストリ削除
2010/07/28(水) 13:39:48ID:N89L4zWk0
Firefox(笑)
2010/07/28(水) 13:45:38ID:/ryyhccEP
Windowsはソッコーで捨てて
Ubuntuをいれよう

Windowsに入ってるのは全部糞だから
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 22:30:31ID:ZlXTsXkv0
visual studio使えるwindows最強だろ
2010/07/28(水) 23:44:20ID:COjH1o1S0
>>377
mingwで十分
2010/07/29(木) 00:27:04ID:IsQ239Wb0
>>339
Peer Block初めて知った。
教えてくれてありがと。
2010/07/29(木) 00:28:44ID:52EbDqgwP
ども
2010/07/29(木) 13:40:50ID:jM+aDhr40
日本に住んでる奴はみんな在日だが
お前は日本に住んでいないのか?
2010/07/29(木) 13:43:26ID:52EbDqgwP
俺は公海にすんでる
2010/07/29(木) 13:51:21ID:m7aOtRY00
>>381
宿題でもやってろよ
2010/07/30(金) 13:45:19ID:lowcshbz0
ん?反論がなければ俺の勝ちだが?
2010/07/30(金) 14:04:08ID:ZRlwHyAX0
ほんとにガキだったとはw
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/30(金) 14:38:25ID:n7NEhcVoP
勝ちとかいってる時点で人間として終わってる
糞して寝てろ  ここに来るな
2010/07/30(金) 15:31:46ID:lowcshbz0
うるせえなあ。
ここはお前の掲示板か?
人がどう使おうが勝手だろ。
ちょっとくらいマークつけたっていいだろ。誰がダメだっていってんだ?
どこにもダメって書いてないんだから攻められる理由がない。
スレが荒れるしほっとけよ。
スルーする能力をつけなさい。
偽善者ぶりやがって。
2010/07/30(金) 15:54:03ID:M4VEsbuA0
反論がなければ俺の勝ちとか真性すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

少しは現実と2ちゃんを区別した方がいいぞキモオタwww
2010/07/30(金) 16:03:40ID:lowcshbz0

2ちゃんの画一的なコメント 乙
2010/07/30(金) 16:04:47ID:ZRlwHyAX0
そうだね、三権分立なんて法律も国旗にお辞儀する法律もないね
2010/07/30(金) 17:36:42ID:Ijgf3ulR0
何はなくとも7-zip
2010/07/30(金) 18:24:21ID:ufILm2xbP
偽善者ぶりやがって(笑)
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/30(金) 18:27:26ID:UhP6xWJj0

2ちゃんの画一的なコメント 乙

・・・w(それお前だって!)
2010/07/30(金) 19:14:17ID:avg53TlZ0
      __
    /\ /\  ん?反論がなければ俺の勝ちだが?
  / (ー) (ー)\  
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ
  ノ         \
2010/07/30(金) 20:56:06ID:caNa2xrd0
>>387
どこ縦読み?
2010/07/30(金) 21:44:42ID:1ODXloD+0
Chrome、GoogleIME、COMODO、Thunderbird、VLCPlayer、OpenOffice
これで十分
2010/07/30(金) 22:05:24ID:lowcshbz0

君のその報告こそどうでもいい事なんだが
2010/07/30(金) 22:53:18ID:2V2SUXt70
>>396
アンチウイルスはCOMODOを使うの?
2010/07/30(金) 23:02:51ID:pJthJ0ch0
テスト
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/31(土) 01:03:57ID:OdZuwL9iP
>>397 あぼーん
2010/08/04(水) 23:46:10ID:DX7K/Kzz0
GoogleIMEは再変換できれば入れたいんだけどな
2010/08/05(木) 10:51:57ID:oDbV86UH0
いい人ぶるのは時々するが、偽善者ぶるのはなかなか難しい。
2010/08/05(木) 15:54:25ID:UD9YrSVb0
FirefoxかOpera
Comodo
JavaSE
Eclipse
Navicat
Apacche
7zip
これだけあれば基本的にはオレ何もイラン
あとは趣味のものだし
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/05(木) 22:44:27ID:TXBRIwgK0
Jword以外は不必要だろ
2010/08/05(木) 22:47:58ID:1wYcsN550
むしろそれが一番不必要だろ
2010/08/05(木) 23:52:59ID:aVvCGVmq0
まじめか!
2010/08/06(金) 00:20:02ID:mJuJqtpF0
Jwordはドメインそのものを無視リストにしてるからアクセスも出来ないようになってる
2010/08/06(金) 05:31:21ID:ZJjYreTK0
chrome plus 
Baidu Type
KINGSOFT InternetSecurity
GOM player
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/09(月) 17:11:44ID:5TKwYx9U0
Comodo使ってる人に聞きたいんだけどパソ重くなったり回線速度下がらない?
2010/08/09(月) 20:01:31ID:J4xyVMFe0
ダウンローダーは
中華いくならGigagetがいいな
行かないならDCさくらちゃんが使いやすい
2010/08/10(火) 12:43:06ID:d0FihtT60
avg antivirus
ExpLzh
Wheel Redirector
NTFS Utils
Bullzip PDF Printer
cygwin (最近出番少な目)
unlocker

Irfanview
Mangameeya

サクラエディタ
紙copi Lite

Firefox (Adblock Plus/chaika/Foxage 2ch/Google Toolbar/greesymonkey/IE Tab Plus/
 Resurrect Pages/Unified Sidebar/タブグループマネージャ/ツリー型タブ/"巻き戻し/早送りボタン"/紙copi-Add-on)
Becky! Internet Mail   メール
Tween   Twitter クライアント

XGC  旧xboxコントローラのデバイスドライバ

Eclipse
virtualbox  仮想PC
---
Microsoft Office 2003 personal
Microsoft VisualStudio 2005 professional


一週間前にPC買って、いま入れてあるソフトを並べてみた。
2010/08/10(火) 14:27:21ID:j6hWbVMt0
unlockerは要らんだろ
コマンドプロンプトで十分
2010/08/10(火) 15:36:46ID:W/8ymF3g0
unlocker使ってたけどウイルス騒ぎで信頼できなくなった。
2010/08/12(木) 22:52:25ID:x5pqci+M0
プロセス殺す以外の方法があるなら詳しく。>412

まぁProcess Explorerでプロセス殺さず開放できるから
それで十分足りるのだが。
2010/08/20(金) 16:18:27ID:49gsChoE0
Net Transport 1.94  ダウンロード支援(fxのdTaで失敗するときはいまだにこれを使う)
Kioku、FastStoneCapture5.3  デスクトップキャプチャ
Ralpha  画像リサイズ、変換
アイコン ウィザード  画像→アイコン変換
IntelliPoint(改造)  マウスボタンカスタマイズ
かざぐるマウス  マウスジェスチャ
Contexter、rx  右クリックメニュー編集・階層化
お忍びリネーム  XPなので
お〜瑠璃ね〜む、Flexible Renamer  ファイルのリネーム
Fire File Copy  外付けHDDの断片化予防にもなる
Ccleaner、Defraggler  お掃除、デフラグ
Process Lasso  プロセスマネージャ
Akabei Monitor  CPU・メモリ等監視
IME Watcher  IME2003なので
FaderController  XPなので
ぷちらんちゃ、PushLauncher  アプリ起動ランチャ(フリーソフト全部放りこんでる)
いじくるつくーる  ちょっとしたレジストリいじりに
Unlocker  ファイル削除支援
Alcohol 52%  仮想ドライブ
Lhaplus、7-Zip  圧縮・解凍

むかし窓の杜で見つけたやつを延々と惰性で使い続けている・・・
ハードウエアにバンドルされてる有料ソフトを色々とそのまま使ったりもしてる
セキュリティソフトはフリーソフトに変えたほうがよいのだろうが、どれを選ぶのがベターなのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 21:45:41ID:7eOCBI8h0
ネットでクレカ使わないならフリーのアビラかアバストでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況