タブブラウザ総合スレ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/06(月) 19:53:13ID:Ysg2Hmuq0
タブブラウザについて語りましょう的な。

■3大メジャーブラウザ
★Internet Explorer 
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/
★Firefox 
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
★Safari (Windows版 / Mac版)
http://www.apple.com/jp/safari/

■今、注目のブラウザ *現在β版/November,2008
★Google Chrome (Windows版 / ) http://www.google.com/chrome

■国産タブブラウザ
★Sleipnir http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
★Lunascape http://www.lunascape.jp/

■その他国産、海外産タブブラウザ
★Opera http://jp.opera.com/
★ぶら。 http://www.geocities.jp/tabbrowser/
★fub.net http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/
★Sylera http://dombla.net/sylera/
★Maxthon http://www.maxthon.com/
★GreenBrowser http://www.morequick.com/indexen.htm

■タブブラウザ紹介サイト
タブブラウザ推奨委員会 http://tabbrowser.info/
Donut食った? http://www.geocities.jp/donut1817/

※各ブラウザ固有の質問は、専用のスレッドが大体ありますのでそちらでしてください。
2009/09/04(金) 03:37:22ID:AaS3VmM90
なんだかんだで、Operaに落ち着いた。
判断基準は、「盗撮画像のライティング」で画像がちゃんと全部表示されるかどうか。
IEコンポのブラウザはみな、画像5枚あったら1〜2枚表示されない。
火狐もダメだったな。
Operaは表示に手間取ってもエラーにならず、最後まで表示しきる。
他は全体の表示は速いが、手こずる画像は即切り捨てでエラー表示にするから、
もう一回更新するハメになる。

機能面とか速さで良いのは結構あったんだが、「盗撮画像のライティング」は巡回先だからどうしてもOperaになった。
2009/09/04(金) 08:40:56ID:p6hBCSd1P
IEコンポはTridentの時点で駄目だろ
2009/09/04(金) 09:28:35ID:KufZdHR10
すみません、質問いいでしょうか?
長文を読むことが多いので、読んだところまで印をつけられる、低スペックマシンでも使える、
使いやすく、軽快なブラウザを探しています。
ブックマークや、ページ自体の既読未読ではなく、何行目まで読んだ、という感じのものです。
こういった機能の名前がわからないので、残念ながら探すことすらできません。
IE8はインストールに失敗して削除に苦労したので、それ以外でお願いします。
使用ブラウザはずっとDonutRAPT#122(上記の理由で#128の挙動がおかしいため)です。
2009/09/04(金) 09:39:11ID:uuZAIEmyP
>>76
FirefoxのScrapbook。
但し、別段軽快という訳ではない

WeBoxのマーカー

ブラウザの仕事というよりは取り込みツールの仕事だわな。
いったん検索バーかなんかに特定の行をコピペして。

次回ページ内を検索してそこから読むなんて事をすれば
大抵のブラウザで出来るだろうけど。
2009/09/04(金) 11:07:55ID:qrwdM9B+0
Operaでページ内をブックマークする場合は

1 セッションを保存でブラウザの状態をまるごと保存して
 次回そこから始める。(どのブラウザでもできそうだ)

2 Scrapbookに相当する「メモ」機能を活用しつつ
 ページ内検索を組み合わせる、とかかなあ。

もしくは全然使わないので知らないがスクロールマーカーとか。
だれかもっと良い方法を知ってそうだ。
2009/09/04(金) 11:42:41ID:rgQd9/Ko0
>>76

 ちょっと違う気もしますけどhtml文章なら
ttp://rakugakiman.blog6.fc2.com/blog-entry-2571.html
のサービスでその場しのぎをするというのはいかがでしょう?
 個人的には長文はよっぽどレイアウトとかが大事なもの以外はテキスト化してビューアーで読むか、保存して加工するかどちらかですが。チラ裏です。
2009/09/04(金) 14:10:41ID:Wz3dcpkd0
>>73
どうやったら、「Gecho」になるんだ。
うつ病になってしまえ。
8145
垢版 |
2009/09/04(金) 15:26:03ID:ng7W3OKZ0
規制されてて亀レスだが……
>>46-47
参考にする。d!
2009/09/04(金) 19:19:52ID:IIjWKilG0
主要ブラウザのフィッシング対策とマルウェア対策を比較する検証実験の結果が公表された。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/17/news018.html

Googleがソニーと提携、VAIOにChromeブラウザをバンドル
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/01/news064.html
2009/09/04(金) 20:31:24ID:ivBvuzQF0
>>82
そりゃープライバシーを犠牲にセキュリティを求めるんだから、IE8がトップじゃなきゃ困る
2009/09/04(金) 20:42:01ID:CvLm7RCi0
せっかくOpera調子良かったのに、IE8に戻した。
ちゃんと表示できない部分があるのは妥協できないなぁ・・・。
使い勝手とか速さ以前の問題だ
2009/09/04(金) 20:48:57ID:5r1tOyBv0
Operaでちゃんと表示出来ないサイトってどんなのがある?
2009/09/04(金) 20:59:58ID:CvLm7RCi0
ずっと普通に使ってたが、Yahooパートナーでメール爆撃しようとして気付いたんだが、
フォントとかのバーがあるはずなのに、Operaではそのバーがソックリ無かった。
ずっとOpera使いだったら最初から無いと思っちゃうくらい華麗に消えてた。

やっぱなんでもIE基本にして作られてるってのはでかいよな。
IEイマイチなんだけど、便利ツールとかもIE向けに作られてて、他ブラウザには不可とか見るとIEになってしまう。
困ったもんだ・・・
2009/09/04(金) 21:14:18ID:tKERdmHT0
それ、IEの存在とサイト側の問題だろ
むしろ正しく作ったページはIEで閲覧出来なかったりするぞ
XHTMLをダウンロードするIEは使い勝手とか速さ以前の問題だ
2009/09/04(金) 23:05:50ID:eUozr0+P0
>>85
クソflashサイトとの相性が最悪
2009/09/04(金) 23:18:56ID:CvLm7RCi0
なんつーか・・・どれ使っても不満は少なからずあるな。
自分で作れるはずもないんでどうしようもないが。
2009/09/05(土) 00:18:19ID:Uw47by9xP
JavaScriptを勉強して、Firefoxを思うようにアレンジすれば?
2009/09/05(土) 01:50:38ID:YKi0Cj3o0
主要なのは全部入れてるから、表示がおかしかったらすぐ次ので開いてる。
2009/09/08(火) 18:46:44ID:4PjQqC+R0
>>57
Operaで128個も開くと使い物にならない気がするんだが
2009/09/08(火) 18:54:27ID:jLKQrLNg0
もともとそんなにすごいブラウザがない
2009/09/08(火) 18:57:51ID:OxLFIpu30
200以上開いてるって猛者が以前Operaスレに湧いてた
少なくともFxよりはましなはず
2009/09/08(火) 20:25:46ID:9JhArTxA0
アクティブなタブだけ読み込んで、他は参照されてから読み込めばいいのに。
それなら、128個タブがあっても即起動して操作可能になる。
何故そうしないの????
2009/09/08(火) 20:34:16ID:i2TZrUl70
Firefoxの3.6だか3.7だか4.0だかでそうなるとかなんとか
2009/09/08(火) 20:35:19ID:CubHTGQT0
元々タブブラウザはアクティブなタブの裏で読み込むことで高速化目指したわけだが
2009/09/08(火) 21:54:20ID:RpmKqld90
そもそもそんなに開いてどうしようというのだ
2009/09/08(火) 22:10:54ID:HdJbE57fP
そんなに開くなら、ブックマークツールバーをタブ代わりに使えばいいじゃん
2009/09/08(火) 22:28:33ID:1JsD4E2k0
まれに一時的に50個くらい開いて特殊作業はするがそれ以上はないわ
2009/09/09(水) 00:09:33ID:hspTUMxN0
>>99
RSSリーダから開く場合はどーする
2009/09/09(水) 01:04:45ID:MarwIvvF0
特殊作業がどんなものなのか気になる
2009/09/09(水) 08:16:34ID:5BszDoHg0
3ウィンドウ220タブ開いても軽いよopera
2009/09/09(水) 10:18:52ID:qDOHqAY/0
Javaアップレットが埋め込まれてるページを5個開いたら固まった
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 14:57:42ID:m62sfZu20
Firefoxをずっと使ってきましたが、クラッシュするとtab mix plus でも何回か
タブの復元に失敗するので変えようと思います。
常時30ほどのタブをどんなクラッシュの仕方でも100%復元できるものはあるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
2009/09/09(水) 15:05:19ID:TCbLE+onP
Firefoxかな
2009/09/09(水) 16:20:15ID:MvipgskR0
Opera軽いと言ってる人はメモリ管理がAutoかつメモリ2GB超えてる潤沢な人です。
2009/09/09(水) 16:27:35ID:bbRAa7ii0
今時2Gのメモリも買えない貧乏乙
2009/09/09(水) 16:29:13ID:qDOHqAY/0
メモリは安くてもねぇ
2009/09/09(水) 17:16:14ID:8FOOmpNQ0
>>105
> Firefoxをずっと使ってきましたが、クラッシュするとtab mix plus でも何回か
「tab mix plus」って何か知らんけど、標準機能だけで一度も失った事ないけどな。

> 常時30ほどのタブをどんなクラッシュの仕方でも100%復元できるものはあるでしょうか?
Firefox / Opera / google Chrome、どれも今迄一度も復元には失敗してない。
逆に IE 8 は最低最悪だ。
2009/09/09(水) 17:36:42ID:C2NZ0Q9j0
>>105
TMPじゃなくれ本体の機能使えばよろし
2009/09/09(水) 18:04:47ID:MvipgskR0
>>108
DDRな人です。
113105
垢版 |
2009/09/09(水) 20:50:01ID:ujLEzITo0
>>110
確かにIE8はほんとに酷いので補助的にしか使っていません。

>>111
TMPを使わずにやるともっと復元率は低くなります。

Firefoxで復元失敗したら、すべての履歴を表示して手作業でやるしかないのですが
スレイプニルとか色々試してみます。
2009/09/09(水) 20:53:55ID:R5G3mLx9P
節子、それIEコンポや
2009/09/09(水) 21:25:01ID:rBkwF0vN0
まあいいじゃん。Operaが嫌いなんだろ。そしたらもう選択肢なんてChromeかsafariしかないじゃん。で、どっちも機能性無いじゃん。そしたらスレイプ煮るって話だろ。
2009/09/09(水) 21:40:55ID:R5G3mLx9P
いやだからってIEコンポはないだろJK
2009/09/09(水) 21:48:53ID:stjM9sUi0
いやだからって節子を騙ることはないだろJP
2009/09/09(水) 21:54:41ID:C2NZ0Q9j0
Sleipnirなどというボケ老人じゃ駄目だろ
2009/09/09(水) 21:55:11ID:G0ewaIPP0
個人開発って何か怖いな
2009/09/09(水) 21:57:09ID:ih0qqo7S0
プニルがおじいちゃんならネスケは仙人かなw

>>113
Sleipnirも、IEコンポだからかは知らないが結構復元に失敗してた
3年くらい前の話だけど
2009/09/09(水) 22:42:35ID:C2NZ0Q9j0
Sleipnirも、IEコンポだからかは知らないが結構復元に失敗してた
ポータブル版の話だけど
2009/09/09(水) 23:52:20ID:FrEYHfi40
何であんなに失敗するんだろうな。
開いているURLを一行一行.Iniファイルに記録しとけばいいだけなのに。
2009/09/09(水) 23:56:26ID:VtjvA+ZS0
セッションまで記録するならそんな簡単なもんじゃない
2009/09/10(木) 03:54:35ID:CZAfvGsQ0
いや URL だけでいいんだけど。
失うよりもいいでしょ。
2009/09/10(木) 06:28:41ID:M2QnjNR90
>>122
Firefoxは10秒ごとにそれやってるせいで動画再生時に10秒ごとにカクカクする
簡単にただやればよいというものでもない
2009/09/10(木) 15:16:39ID:DOWqmhc80
>>125
> Firefoxは10秒ごとにそれやってるせいで動画再生時に10秒ごとにカクカクする
まぢで?何処かの設定で秒数を増やせないの?
でも、そんな程度で動画がカクカクするなんて、単にスペック不足だよ。
2009/09/10(木) 15:41:37ID:KuakvuTtP
増やせますが何か?
スペック不足だよってどういう解決法だよ
2009/09/10(木) 15:47:09ID:0Z5QKkVO0
woopie browserをインストールしたのですが、
"プログラム開始エラー
必要な DLL ファイル GDIPLUS.DLL が見つかりませんでした。"

というダイアログが出てブラウザを起動できません。
試しにプニルのフォルダに入っていたGdiPlus.dllファイルを
woopie browserのフォルダにコピーしてみたのですが、これもうまくいきません。
何か解決法は無いでしょうか。

2009/09/10(木) 17:48:21ID:M2QnjNR90
>>126
ノートPCでCore 2 Duo T7600だからこれでスペック不足と言われるとデスクトップPC使うしかないなぁ
まあただでさえ思いニコニコでGreasemonkeyてんこ盛りで高画質動画を見るとそうなるってだけで
大抵の動画はスムーズだし、間隔を2分に変更してからはスムーズになった。
次期バージョンからこのセッション保存の動作が改善されるそうで期待している。

設定は browser.sessionstore.interval 秒じゃなくてミリ秒間隔だからそこは注意。
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 20:35:39ID:zUXe8joW0
>>128
Windows2000で適当なソフトをインストールし利用しようとし、

以下の写真のような「gdiplus.dllが見つからない」というエラーが出た場合、
「gdiplus.dll」をそのソフトのインストールフォルダの中に配置する必要があります。

「gdiplus.dll」の入手先はここです。
http://codeyt.com/os/%E3%80%8Cgdiplusdll%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B.html
2009/09/11(金) 03:38:39ID:ICFyrQ3v0
>>130
ダウンロードされるファイルが別物のようです
2009/09/11(金) 14:46:50ID:i9phGkAc0
gdiplus.dllをデスクトップ検索したら17個も出てきて吹いた。
ほかのソフトでも経験があるけど、dllは同名のものが複数あるから、
いろんなところのものを片っ端からDLして試してみるしかないんだよな。
2009/09/11(金) 16:22:35ID:poPwF6ux0
古いヤツは脆弱性がどうのこうのなヤツだっけ?
アプリ本体と同じ場所かシステムに突っ込んでおけばいいだけだろ。
2009/09/12(土) 01:55:24ID:Sf4eA79o0
主要なタブブラウザは全部暫く使ってみたけど、
ハッキリ言って、私の使い方だとどれも全然変わらんな・・・
タブを大量に開いた時、起動も終了も余りにも遅過ぎる。
勿論、起動してからの色んな操作も。
メモリ 4G C2Q9550 では、スペックが全然足りないのか。
それに、すぐに死んだり固まったりクラッシュするし。
一度に見るのは一つのサイトなんだから、タブを大量に開くな、
という人が居るけど、沢山開かないなら、最初からタブブラウザなんか使わないし。
2009/09/12(土) 01:56:31ID:EQvCVA1R0
いくらなんでも開きすぎなんだろ
2009/09/12(土) 03:16:27ID:08aUdrbO0
アクティブな、今見てるタブだけ読み込めばいいのにね。
別のタブに移動したら、其処を読み込む。
例えば 100 個開いていても、終了する迄見なかったタブを
起動時に読み込む必要は全くないし。
何故そういう仕様にしないんだろ?
2009/09/12(土) 03:26:48ID:nDvPtkliO
ブックマークを使えばいいんじゃね?ていうのは
言ってはいけないこと?
2009/09/12(土) 06:38:08ID:mY9cgAVX0
200タブ開いちゃう俺のメインブラウザはOpera
2009/09/12(土) 09:49:55ID:KRE4oR8W0
>>134-137
どう考えてもサイドバー出してBookmark並べておいて、
検索するのが正しい使い方だよな。200もタブ開くとか本末転倒
2009/09/12(土) 16:41:38ID:3Cer8Sm60
>>137
> 言ってはいけないこと?
いいよん。
でも、ブックマークじゃ駄目なんだよね。
理由は説明すると面倒だし、理解して貰えないだろうから書かない。
つーか、ブックマークでいいなら、そもそもこんな不満は持たないし。

>>139
> 検索するのが正しい使い方だよな。200もタブ開くとか本末転倒
君にとっては正しいかもしれないけどね。
2009/09/12(土) 17:02:49ID:Mf6EqraG0
理由書けよ
2009/09/12(土) 17:13:04ID:RBdLKe6l0
他人とは違う使い方をした上での不満なんだから、
こんなところでぶちまけずに自分で解決すればいいと思う。
2009/09/12(土) 19:52:34ID:ZJUW11hN0
>>136
タブをアクティブにしてから読み込むなら、タブで開いておく意味がないだろw
2009/09/12(土) 19:52:45ID:3pyAkFy80
タブを沢山開いて遅いのは、ネットが遅いからじゃないの?
2009/09/12(土) 20:09:57ID:mY9cgAVX0
Operaのウィンドウパネルが便利。
たくさん開いたタブの中から、目的のタブを検索できるよ
2009/09/12(土) 23:48:02ID:ZJUW11hN0
ウィンドウパネルでも通常のタブと同じ操作出来たら完璧なんだが……
2009/09/13(日) 15:54:48ID:tzAzKrVf0
>>143
> タブをアクティブにしてから読み込むなら、タブで開いておく意味がないだろw
何で????
URL を覚えておくんだから十分じゃん。
2009/09/13(日) 16:24:35ID:JKQXtkWs0
urlを記憶させるために、ブックマークがあるんじゃないのかw
ほんま意味わからんわ
2009/09/13(日) 16:27:30ID:E8lgFyKs0
もう触れるなよ・・・そっとしといてやれ
2009/09/13(日) 18:15:51ID:gZhPBpRO0
>>148
> urlを記憶させるために、ブックマークがあるんじゃないのかw
一々開いてクリックしないと駄目じゃん。
それに、沢山開いている URL は、内容がしょっちゅう変わるので、
その度に追加したり消したりメンテしてられない。
2009/09/13(日) 19:34:40ID:Ca+XaliR0
>>150
何のブラウザ使ってるか知らないがサイドバーぐらい活用しろよ。

追加はサイドバーにタブをドラッグしてくるだけだし、削除もゴミ箱に捨てるだけだろ。Operaの場合だが。
2009/09/13(日) 21:47:39ID:PA+gSS1V0
こいつがどんなに困ろうが知ったこっちゃないんだが
おまえら親切だな
2009/09/14(月) 16:14:44ID:HEMSsPNp0
理由は書いた方が良いと思うよ
2009/09/14(月) 17:14:22ID:zNjzKO0c0
>>151
「サイドバーにタブをドラッグ」するのはお気に入りに登録するのと同じ事だろ。
タブで開けば、URL クリック一回で記憶出来る。
消すのも Ctrl + W 等で一発。
タブが沢山だと、一手間二手間多いだけで相当操作感が違ってくる。
2009/09/14(月) 20:20:16ID:zsdXZ2Ud0
そしてフリーズさせたりするわけですね('A`)
156151
垢版 |
2009/09/14(月) 22:44:17ID:vIAnyWtQ0
>>154
「お気に入り」がそんなに気に入らないならサイドバーで履歴だ。
それも嫌か?
2009/09/14(月) 22:55:23ID:vIAnyWtQ0
個人的にはサイドバー履歴を検索する方が
200も開いた見づらいタブより操作性が高いと思うのだが。
反論歓迎。
2009/09/15(火) 20:18:48ID:EFuP2PBq0
オフラインにして起動すればいいんじゃないの?
全部エラーになるだろうし。
15976
垢版 |
2009/09/17(木) 12:47:31ID:k14ONK2c0
遅くなってすみません。
>>77>>78>>79
レスどうもありがとうございました。
スレ違い気味の初心者質問にも関わらず、皆さんありがとうございました。
教えていただいたFireFoxとScrapBookをインストールさせていただきました。
>>77さん
まさにやりたいことそのものでした。お陰で助かりました。
残念ながらWeboxは挙動不審でしたが、そういえばエディタとして使用している紙copiにも
マーカー機能がついていますし、取り込みツールに任せるべき機能のようですね。
>>78さん
FireFoxの終了時の状態保存機能も便利ですね。
>>79さん
説明不足ですみませんでした。途中に説明の図版が説明つきで入っているhtmlのため、
プレーンtxtやpdf化ではレイアウトが崩れてしまうので困っていたのです。
2009/09/22(火) 15:30:05ID:TrKkKQh80
Maxthon 2.5.8.1332リリースしてるぞ
Maxthonは最近よくバージョンアップしているぞ
アドオンやサポート体制は日本での使用は考慮されていないからな
海外ではIE系タブブラウザで普及しているが国内はほとんどサポートがゼロだからな

ttp://www.maxthon.com/

日本語言語ファイル
ttp://barca.daa.jp/
2009/09/24(木) 09:16:17ID:+E5EuWx50
>>160
感謝します。
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 21:36:26ID:aeFQFa3Z0
スレイプニル2って検索バーをどうやって出すの…
アドレスバーを検索にも使う ってのだけ?
アドレスバーとは別に検索バーって設置できないのでしょうか
2009/10/08(木) 08:22:50ID:t4D2A9Mb0
>>162
「メニューバー」右クリック→「検索バー」にチェック
2009/10/11(日) 23:07:37ID:H/HSDB2P0
>>76さんは日本語ネイティブ?
2009/10/11(日) 23:09:36ID:H/HSDB2P0
メモリ2Gつんで不便なブラウジングってどんなエロサイトだよw
2009/10/12(月) 10:54:44ID:ptoRc8Nm0
多数のエロ動画を同時に再生してるんじゃね?
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 21:35:52ID:cO3Msec10
同時多発エロ
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 00:07:51ID:5eUvA+410
>>167
それAVのタイトルであった希ガス

タブとブックマークの利便性の違いは

たとえば動画サイトアクセスして動画ロードするまで見れないって場合あるだろ?
それをロードしっぱなしにしてその間に他のページ閲覧できるってカンジ?your file host待ちに使うと便利だぞ

あとブックマークなんてしょっちゅう追加してたら、そのうちブックマークの整理だけで時間とられるわ
ブックマークするまでもないサイトを開いておきたいって場合にも結構つかえる。

基本的にブックマークは重要なサイトにのみ、タブが復元されない場合には必要不可欠
タブを使うのは重要度は低いが読みかけ、BBSの更新確認なんかにはもってこいだとおもう

まぁあくまでも俺が使ってる感覚ではだが
2009/10/14(水) 20:54:28ID:aCq4KRfa0
Web ブラウザ 総合スレ2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249346522/755

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 20:53:06 ID:aCq4KRfa0
Mozilla Re-Mix: Firefoxアドオンも利用可能になった「Lunascape 6.0α版」公開。
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/130269165.html
この作者にはポリシーって物がないのかw
2009/10/14(水) 21:01:00ID:idxo1phD0
ますますクソ重くなりそうだな
2009/10/14(水) 22:11:50ID:SU7EVfAs0
ID:aCq4KRfa0
2009/10/14(水) 23:32:54ID:aCq4KRfa0
>>171
何か用かな?かな?
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 10:53:09ID:Lw62yOcR0
糞ブラウザって言って欲しくないんだってよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況