ちょっと写真加工するのに便利。
ヤフオク出品や上司やお年寄りにも使えるかも。
動作が軽いので非力なパソコンにもおk。
面白かったのは機能は3D写真作成。
http://www.zoner.com/jp-jp/photo-studio-professional/features/special-graphics-tools/3d-photos
レッドとブルーに色分けされている専用メガネで見る3D写真が
作れるところかな。
Zoner Photo Studio 11 Professional
http://www.zoner.com/jp-jp/photo-studio-professional
体験版でごにょごにょすると製品版に…
動作環境
Microsoft Windows 2000/XP/Vista.
プロセッサー Pentium或いは300 MHz同等及びそれ以上
メモリー: 256 MB RAM
HDD: 120 MBのディスク空き容量
解像度: 1024 × 768 ハイカラー
探検
軽い、簡単 Zoner Photo Studio ってどうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 20:35:46ID:CjAmIQ5yO2009/04/16(木) 20:50:27ID:0JZ6bZXv0
このソフトに赤目修正ってあるのは分かるけど
白目修正って何?
白目修正って何?
2009/04/16(木) 21:06:23ID:D80WKwfR0
>体験版でごにょごにょすると製品版に…
ヒント教えろ!
じゃぁなきゃ拗ねちゃうから!
ヒント教えろ!
じゃぁなきゃ拗ねちゃうから!
2009/04/16(木) 21:43:33ID:0JZ6bZXv0
というか白目向いてる写真がないから
白目修正の機能が分からん。誰か教えてくれ。
初めて触ったのに直感的で使いやすいな。
文字入力や一通りの編集機能もあるしオークション出品には手頃かな。
白目修正の機能が分からん。誰か教えてくれ。
初めて触ったのに直感的で使いやすいな。
文字入力や一通りの編集機能もあるしオークション出品には手頃かな。
2009/04/16(木) 21:54:41ID:0JZ6bZXv0
2009/04/16(木) 22:19:53ID:0JZ6bZXv0
2009/04/17(金) 02:46:30ID:r5n48vlc0
[赤目除去] モードでは、
画像の赤目の一部をクリックするだけで、
赤目の範囲を自動的に検知し、修正を行います。
[白目除去] モードは、
非常に強いフラッシュの反射により(暗い室内や夜間に撮影する場合に多い)、
不自然に目が光っている場合に使用します。
画像の赤目の一部をクリックするだけで、
赤目の範囲を自動的に検知し、修正を行います。
[白目除去] モードは、
非常に強いフラッシュの反射により(暗い室内や夜間に撮影する場合に多い)、
不自然に目が光っている場合に使用します。
2009/04/17(金) 03:20:01ID:r5n48vlc0
パノラマ合成の作成はPhotoshop CS3でも楽勝で作れるけど
3D合成は作れたっけ? CS4に3D機能あるけどアレか?
CS4は使ったこと無いので知らないがorz
もしや、最近 3D映画が流行ってるから
3D写真の作成機能あるのか?
立体画像(アナグリフ)を生成するには、[公開] > [3Dイメージ]コマンドを使用します。
立体画像は、カラーフィルタ付きの特別なメガネ(3Dメガネ)で見ると立体に見えます。
立体的に見える画像を作成するには、最終的に単一画像に結合される2枚のソース イメージが必要です。
ソース イメージを撮影するのは比較的簡単です。
同じ被写体を少し異なるアングルから撮影した写真を用意するだけで、
カメラ以外に特殊な器具が必要になるわけではありません。
2枚目の写真を撮影する際は、人間の目と目の平均的な距離を目安にし、
カメラを約6〜7cm (2.5インチ)ずらして撮影します。
3D合成は作れたっけ? CS4に3D機能あるけどアレか?
CS4は使ったこと無いので知らないがorz
もしや、最近 3D映画が流行ってるから
3D写真の作成機能あるのか?
立体画像(アナグリフ)を生成するには、[公開] > [3Dイメージ]コマンドを使用します。
立体画像は、カラーフィルタ付きの特別なメガネ(3Dメガネ)で見ると立体に見えます。
立体的に見える画像を作成するには、最終的に単一画像に結合される2枚のソース イメージが必要です。
ソース イメージを撮影するのは比較的簡単です。
同じ被写体を少し異なるアングルから撮影した写真を用意するだけで、
カメラ以外に特殊な器具が必要になるわけではありません。
2枚目の写真を撮影する際は、人間の目と目の平均的な距離を目安にし、
カメラを約6〜7cm (2.5インチ)ずらして撮影します。
2009/04/17(金) 09:37:49ID:UuncW0RI0
>>ヤフオク出品
自分で撮った写真を出品するの?
自分で撮った写真を出品するの?
2009/04/17(金) 12:20:05ID:VFftWRji0
2009/04/17(金) 12:40:17ID:r5n48vlc0
2009/04/17(金) 13:01:08ID:r5n48vlc0
↓Zoner Photo Studioの3D合成の画像ってこんな感じになった。
http://i40.tinypic.com/spga51.jpg
http://i40.tinypic.com/spga51.jpg
2009/04/17(金) 13:17:14ID:VFftWRji0
>>11
ゴメンゴメン。
左右の画像をずらして合成しないとだめ。
ステレオグラフとかの同じ論理だから。
ずらす目安は撮影時の左右の位置が目安。
これは中学の時にやった簡易なものの作り方だから、本格的にやろうとしたら。
↓
http://www2.aimnet.ne.jp/nakahara/3dart/3seisak12.html
とか見てやればいける。
これは自分が中学の時に習ったのとちょっと違うけど。
要は左右の視差を左右の目に別々に届ける方法だから、3D的処理は何も行ってないよ。
ゴメンゴメン。
左右の画像をずらして合成しないとだめ。
ステレオグラフとかの同じ論理だから。
ずらす目安は撮影時の左右の位置が目安。
これは中学の時にやった簡易なものの作り方だから、本格的にやろうとしたら。
↓
http://www2.aimnet.ne.jp/nakahara/3dart/3seisak12.html
とか見てやればいける。
これは自分が中学の時に習ったのとちょっと違うけど。
要は左右の視差を左右の目に別々に届ける方法だから、3D的処理は何も行ってないよ。
2009/04/18(土) 16:18:35ID:lWoGDaur0
軽くていい!
2009/04/19(日) 03:58:57ID:Bi0ulc5k0
無料で使えるなら入れてやってもいいぞ。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 06:37:42ID:B9KxFVh50 >>15
Giveaway of the Day - Zoner Photo Studio 11 Xpress
ttp://www.giveawayoftheday.com/zoner-photo-studio-11-xpress/
Giveaway of the Day - Zoner Photo Studio 11 Xpress
ttp://www.giveawayoftheday.com/zoner-photo-studio-11-xpress/
17名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 03:22:45ID:2lCpxPlr0 Zoner Photo Studio ってPhoto Shop と機能ほとんど変わらないのに
安いし動作が軽い!!
Photo Shop より機能いいんじゃない?
お試し版インストールしてパノラマも作ってみたけどメッチャ簡単で感激した。
安いし動作が軽い!!
Photo Shop より機能いいんじゃない?
お試し版インストールしてパノラマも作ってみたけどメッチャ簡単で感激した。
18あぼーん
NGNGあぼーん
19名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 07:58:35ID:dIGB5iXuO PhotoshopのCSシリーズには機能的にはとても勝てないだろうけど
同価格帯のPhotoshop Elementsには
色んな意味で勝てるかもな。
同価格帯のPhotoshop Elementsには
色んな意味で勝てるかもな。
2009/05/05(火) 11:09:50ID:5uuKcMtI0
t
21名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 17:30:25ID:cyYl0JyxO 株式会社ジャングル
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1246434394/
1:宇津和尚人・"管理"本部/社内IT 09/07/01 16:46 HOST:124.39.76.138<8080><3128><8000><1080> []
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239881746/16
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239881746/18
削除理由・詳細・その他: レス16:ソフトウエア製品の不正使用情報、
レス18:シリアル番号
が公開されております。
特にレス18については明らかな犯罪行為ですので
速やかに削除して頂けますようよろしくお願い申し上げます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1246434394/
1:宇津和尚人・"管理"本部/社内IT 09/07/01 16:46 HOST:124.39.76.138<8080><3128><8000><1080> []
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239881746/16
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239881746/18
削除理由・詳細・その他: レス16:ソフトウエア製品の不正使用情報、
レス18:シリアル番号
が公開されております。
特にレス18については明らかな犯罪行為ですので
速やかに削除して頂けますようよろしくお願い申し上げます。
2009/07/13(月) 17:37:26ID:qRtycqE50
で、どうなの?
2009/07/18(土) 16:54:22ID:lW/aQIug0
この手のソフトはThumbPlus!、Acdsee2.x、Liner、VIX、Picasa、irfanと使ってきました。
一本でいろいろ面白いことが出来るというので入れて見たけど、サムネイル表示速度は明らかにACDSEE9PMの方が速いね
両方使うとZonarはいちいちモッサリしててイライラする。
データベース作成とか、読み出しとかそう言うレベルではなく(そう言うレベルでもモッサリしてるが)全体的に遅い。
因みにQuadcore9550
パノラマ機能は、昔この手のソフトを数種類試した事があったが、その中でも一番精度が悪い。
手持ちで適当に撮ったソースだと殆ど連結できず、手動での細かい調整も出来無いので使い物にならない。
PanoramaFactoryとかDigitalSpiceを使った方がいい
HDRは、これも同じく過去にいろいろなソフトを試したが、適当に撮ったソース(連射ですらない)でも遠目で分からないぐらいに出来た。
これは結構使えるかも。パラを弄るだけだが細かい調整も出来る。これだけの為に買ってもいいかも。
その他、露出補正等の基本機能も使い易いが、良くも悪くもAdobeっぽい操作性が好き嫌いあるかも。
ACDCより出来る事は多いが、ACDCの方が直感的にサクサク使える感じ。カスタマイズ性はこっちの方が高い。
(というかACDCのカスタマイズが独特すぎて糞)
これだけの機能があってこの値段で、RAWにあらかた対応しているのは非常にCP高い。
(ACDCは高いPro版使わないとダメ)
後、EPSの表示が比較的安定しているのは良いけど多分ACDCからは乗り換えないなう。
一本でいろいろ面白いことが出来るというので入れて見たけど、サムネイル表示速度は明らかにACDSEE9PMの方が速いね
両方使うとZonarはいちいちモッサリしててイライラする。
データベース作成とか、読み出しとかそう言うレベルではなく(そう言うレベルでもモッサリしてるが)全体的に遅い。
因みにQuadcore9550
パノラマ機能は、昔この手のソフトを数種類試した事があったが、その中でも一番精度が悪い。
手持ちで適当に撮ったソースだと殆ど連結できず、手動での細かい調整も出来無いので使い物にならない。
PanoramaFactoryとかDigitalSpiceを使った方がいい
HDRは、これも同じく過去にいろいろなソフトを試したが、適当に撮ったソース(連射ですらない)でも遠目で分からないぐらいに出来た。
これは結構使えるかも。パラを弄るだけだが細かい調整も出来る。これだけの為に買ってもいいかも。
その他、露出補正等の基本機能も使い易いが、良くも悪くもAdobeっぽい操作性が好き嫌いあるかも。
ACDCより出来る事は多いが、ACDCの方が直感的にサクサク使える感じ。カスタマイズ性はこっちの方が高い。
(というかACDCのカスタマイズが独特すぎて糞)
これだけの機能があってこの値段で、RAWにあらかた対応しているのは非常にCP高い。
(ACDCは高いPro版使わないとダメ)
後、EPSの表示が比較的安定しているのは良いけど多分ACDCからは乗り換えないなう。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 02:24:17ID:dzHV4uXW0 これフォトショップ用の8bfフィルタ使えないのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 02:29:30ID:dzHV4uXW0 一応使えるみたいだけれど、16bit/channelで使えるのかな?
だとしたら、かなり画期的だけれど。
だとしたら、かなり画期的だけれど。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 11:02:06ID:UvLTMDRK0 Photoshop、Photoshop Elements以外のソフトでは、
8bfフィルターがRGB24bitまたは32bit以外のカラーモードで使えるこることはまれ。
PaintGraphicsなんかは、一見使えるように見えながら、
実は8bit/chに変換してフィルターに渡し、戻りを16bit/chに変換してる。
これまで唯一16bit/channelで使えたのがPhotolineというシェアウェア。
8bfフィルターがRGB24bitまたは32bit以外のカラーモードで使えるこることはまれ。
PaintGraphicsなんかは、一見使えるように見えながら、
実は8bit/chに変換してフィルターに渡し、戻りを16bit/chに変換してる。
これまで唯一16bit/channelで使えたのがPhotolineというシェアウェア。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 17:22:48ID:8igtcwtN0 Zoner Photo Studio 11
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090907_313461.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090907_313461.html
2009/09/13(日) 01:57:58ID:nG0z9RsR0
11 Pro 試用版で48bit カラーの画像に、48bit カラー対応の 8bf プラグインを使おうとしたが、
「適用できません。24bit カラーに変換しますか?」という意味のダイアログが出た。
48bit カラー対応で、ICCプロファイルの指定と変換が出来るだけに惜しい。
「適用できません。24bit カラーに変換しますか?」という意味のダイアログが出た。
48bit カラー対応で、ICCプロファイルの指定と変換が出来るだけに惜しい。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 15:04:20ID:zOTbpaoK0 このサイトを見つかりました:
Zoner Photo Studio 11 Xpressフルバージョンをダウンロードで無料でゲット!
http://zoner.blog.so-net.ne.jp/2009-07-17
Zoner Photo Studio 11 Xpressフルバージョンをダウンロードで無料でゲット!
http://zoner.blog.so-net.ne.jp/2009-07-17
2009/11/25(水) 14:03:11ID:YC1udyBt0
普通に検索かけてて>>29のサイトにたどり着いた
信用していいのかどうか迷ったのでここへ来てみた
大丈夫なのだろうか><
すんげー不安です アドヒ●のようなMMOのIDすっぱ抜きとか
あるんではないかとか ごめん小心者でorz
信用していいのかどうか迷ったのでここへ来てみた
大丈夫なのだろうか><
すんげー不安です アドヒ●のようなMMOのIDすっぱ抜きとか
あるんではないかとか ごめん小心者でorz
31名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 21:03:37ID:os26+3iF0 使い方とか解説してるサイトある?
2010/02/10(水) 12:51:54ID:N0u7GzA80
Giveaway of the Day - Zoner Photo Studio 12 Home
http://www.giveawayoftheday.com/zoner-photo-studio12/
http://www.giveawayoftheday.com/zoner-photo-studio12/
33名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 12:13:57ID:kFfdfnGY0 新製品Zoner Photo Studio 12リリースに関するお知らせ:
http://zoner.blog.so-net.ne.jp/2010-04-12
2010年4月22日より日本全国において、店頭販売およびダウンロードによる販売を開始致します。
http://zoner.blog.so-net.ne.jp/2010-04-12
2010年4月22日より日本全国において、店頭販売およびダウンロードによる販売を開始致します。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 22:51:31ID:Lj1a7MNo02010/05/13(木) 20:31:14ID:Pk3n14F70
ttp://free.zoner.com/
2010/05/20(木) 09:26:47ID:IjPmOyI00
ViXからの乗換候補として、>>29 を参考に Zoner Photo Studio 11 Xpress を試用してみました。
ViXより優れた点が見えてこない…。
対応画像形式がViXより多いかもしれないけど、それ以外はコレと言って…うーん。
画像管理ツールとして見ると、良い点が見つかりませんな…。
まあ、Photoshop Elements 8 (Elements Organizer 8) の起動の遅さと比べると、たしかに軽い・起動が速いし、
プリンタ・スキャナ・デジカメ等にバンドルされるキテレツUI画像管理ツールより、操作・UIが一般的だし、
その手のツールを使うよりはハマらずに済みそうかも。
ただ自分は、各フォルダ内にサムネイルキャッシュを保存する機能がないので、やっぱりViXを使い続けそう。
ViXより優れた点が見えてこない…。
対応画像形式がViXより多いかもしれないけど、それ以外はコレと言って…うーん。
画像管理ツールとして見ると、良い点が見つかりませんな…。
まあ、Photoshop Elements 8 (Elements Organizer 8) の起動の遅さと比べると、たしかに軽い・起動が速いし、
プリンタ・スキャナ・デジカメ等にバンドルされるキテレツUI画像管理ツールより、操作・UIが一般的だし、
その手のツールを使うよりはハマらずに済みそうかも。
ただ自分は、各フォルダ内にサムネイルキャッシュを保存する機能がないので、やっぱりViXを使い続けそう。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 15:11:24ID:TLNcDHXN0 ViXとPhoto Studio、Photoshop Elementsは用途が異なるソフト。
2010/05/28(金) 00:36:31ID:L0AoQ4lr0
Xpressフルバージョンとproバージョンはどう違うの?
2010/05/31(月) 03:53:42ID:m51689Z60
>>37
Photoshop Elements と言っても、
この場合、付属してくる画像管理ツールとの比較でしょ
ViXとは用途が異なる、という認識がよくわからん
画像管理ツールじゃないの?>Photo Studio
Photoshop Elements と言っても、
この場合、付属してくる画像管理ツールとの比較でしょ
ViXとは用途が異なる、という認識がよくわからん
画像管理ツールじゃないの?>Photo Studio
2010/06/04(金) 08:10:28ID:D7WUi+WQ0
和製hentai画像、mag、pi辺りの画像管理だけならvixでも充分だな。
ただ、メタデータ含むデジカメデータや画像ファイルの管理はvixには
ほぼ無理だろ?jpeg表示を無理やりspiに委ねて対応云々もサムネや
書庫表示に支障が出る。画像表示品質もオーバービューなんて使った
日には最悪。国産で画像管理ならまだLinar辺りの方が幾分マシかもよ。
今時、画像閲覧とか画像管理とかの話題で「vix!」とか言うのは古典
的なジョーク以外の何物でもないよね。まだ20世紀を生きてるのかな?
ただ、メタデータ含むデジカメデータや画像ファイルの管理はvixには
ほぼ無理だろ?jpeg表示を無理やりspiに委ねて対応云々もサムネや
書庫表示に支障が出る。画像表示品質もオーバービューなんて使った
日には最悪。国産で画像管理ならまだLinar辺りの方が幾分マシかもよ。
今時、画像閲覧とか画像管理とかの話題で「vix!」とか言うのは古典
的なジョーク以外の何物でもないよね。まだ20世紀を生きてるのかな?
2010/06/05(土) 07:05:30ID:iU5Wlyjl0
>>40
納得しますた
見るだけじゃなくて、もっと色々な情報を付加して管理したい、
というときはViXなんて話にならないということですね
まさに仰る通りだと思いました
個人的にタグ付けとか全然しないものだから
そういう視点で評価してなかったなあ…なるほどねえ…
納得しますた
見るだけじゃなくて、もっと色々な情報を付加して管理したい、
というときはViXなんて話にならないということですね
まさに仰る通りだと思いました
個人的にタグ付けとか全然しないものだから
そういう視点で評価してなかったなあ…なるほどねえ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
