【テキストエディタ】OEditとOTBEdit Part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 09:49:38ID:34qeIUf90
テキストエディタ OEditとOTBEditについて語るスレです。

OEdit
http://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/oedit/index.htm
OTBEdit
http://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/otbedit/index.htm

オリジナルのキーワード設定ファイルやマクロについても公開可能ならお願いします。
情報だけでもOKです。(どこかのサイトに置いてある等)
不具合・要望などの報告はできましたら作者様掲示板にもお願いします。
2010/05/27(木) 11:47:09ID:SG8KV4dV0
ここ数年ようやくこれで落ち着いてたのに、>>57と同じ状況になってかなり辛い。
ぶっちゃけ辛くて他のエディタも探したんだがどうも馴染まない。

ちなみに「てすと」の三文字のファイルをBOM無しで作るだけでも誤認識する。
「あいうえおかきくけこ」くらいでも駄目。
SJISで見ても確かに理屈上は正当なコードにも見えるから、仕方ないのかもしれないが、
他のエディタでは認識できてるのが微妙に引っ掛かるところ。

スクリプトにせよXMLにせよ、最近はUTF-8ベースが多いからどうしても自然にそう
なってきたんだけど、文書の大部分がASCII互換、または全部ASCII互換のファイルに
後から一部だけ定数やコメントにUTF-8、みたいなことが多い。
で、そういう文書を自然に扱えるエディタがなかなか無い。ASCIIを開いて日本語追加
すると黙ってSJISにしてしまったり、大部分がASCIIだとSJISと誤認識したり、BOMが
勝手に付いたり。まぁそもそもUTF-8の仕様も微妙なんだが。
2010/06/08(火) 03:22:54ID:ZDtGMaOi0
oedit ver.7.3.7.0 (2010-06-07)
otbedit ver.6.1.9.0 (2010-06-07)

<機能改善>
・正規表現で名前つきキャプチャバッファを実装
2010/06/11(金) 17:06:56ID:ARirfi8d0
一部のフォントで、ルーラを選択した時の黄色い文字色が、
指定したルーラの文字色と一緒に描画されて汚くなります。
とりあえず「ルーラ」と「選択範囲」を同じ色に指定すれば見栄えはよくなるけど。
でもまあ使いやすくていいね。
2010/06/29(火) 02:43:08ID:w0vNC43h0
oedit ver.7.3.7.3 (2010-06-28)
otbedit ver.6.1.9.3 (2010-06-28)

<機能改善>
・正規表現の条件付き式で、名前つきキャプチャバッファ及び再帰の条件式に対応
<バグ修正>
・正規表現で、'[[=]'などの条件が扱えない
・プロポーショナルフォントのとき、括弧の反転表示の幅が正しくない
・プロポーショナルフォントのとき、列番号の反転表示がずれて表示されてしまう
2010/07/04(日) 02:49:59ID:KhTnxX6X0
7.3.7.3から配布アーカイブがzip形式になってるな
2010/07/04(日) 04:04:16ID:0dlVzA9j0
lzhの脆弱性騒動のせいだな
2010/07/08(木) 04:19:10ID:ndkrwamH0
OTBEditを最新版にしたいのだけど
いままでした設定をそのまま引継いで移行するには
どうしたらいい?
2010/07/08(木) 13:03:37ID:X34rZH8s0
*.iniを残せばいい
zipには入ってないから普通に残る
144142
垢版 |
2010/07/08(木) 13:56:58ID:ndkrwamH0
出来た
ありがとう
2010/07/14(水) 18:11:12ID:jHZpsE7A0
oedit ver.7.4.0.0 (2010-07-13)
otbedit ver.6.2.0.0 (2010-07-13)
2010/07/15(木) 00:23:43ID:csXZ4XQB0
太字になっとる・・・
2010/07/15(木) 01:58:33ID:kLv8FhEi0
[表示] > [フォント設定] で英字フォントが選択されてると
1バイト文字部分が太字になるな。
デフォルトは "Terminal" になってるから設定変えてない奴は太字になる。
2010/07/15(木) 02:22:37ID:/mblQFLq0
フォント変えたら元に戻った。
一瞬バグかと思ったわ。
2010/07/15(木) 03:22:48ID:nZtlIGqh0
OTBの方。
フォントを14にしてひらがなの「も」
を打つと、少し大きい「も」が出ていると
メモ帳と比べてもやや大きいように見える。
これは一体……。
150140
垢版 |
2010/07/15(木) 04:03:45ID:nZtlIGqh0
フォントはメイリオでね。
2010/07/16(金) 02:29:21ID:7zUDZwQG0
oedit ver.7.4.0.1 (2010-07-15)
otbedit ver.6.2.0.1 (2010-07-15)
<バグ修正>
・14ptなど大き目のフォントサイズにしたとき、必要以上に太く表示される

oedit ver.7.4.0.0 (2010-07-13)
otbedit ver.6.2.0.0 (2010-07-13)
<機能改善>
・フォント設定で、太字および斜体の表示に対応
・正規表現のrecursive patternで、名前付きサブパターンに対応 (\&NAME)
<バグ修正>
・正規表現でrecursive patternの直後に量指定子がある場合、異常終了する
・正規表現のrecursive patternで正しく検索できないことがある
152140
垢版 |
2010/07/18(日) 08:35:19ID:E6gnNveh0
まだ少し大きい気がするけど……。
知られているなら、その内治るか……。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/01(日) 22:58:48ID:97WQlnJs0
まだかな、まだかな
2010/08/04(水) 12:18:58ID:243OyXr40
oedit ver.7.4.1.0 (2010-08-03)
otbedit ver.6.2.1.0 (2010-08-03)
<機能改善>
・文字コードの判定精度を向上
<バグ修正>
・テキスト全体を選択して改行を削除メニューを実行したとき、最終行が残ってしまう
2010/08/11(水) 15:48:41ID:8xC9ENtF0
oedit ver.7.4.2.1 (2010-08-09)
otbedit ver.6.2.2.1 (2010-08-09)
<機能改善>
・ファイルダイアログにプレースバーが表示されるようにした
<バグ修正>
・EUCのファイルがSJISに誤認識されやすい問題を修正
2010/08/12(木) 10:03:15ID:9eoRPTpl0
>>155
>ファイルダイアログにプレースバーが表示される

数年前に出した要望かな
感謝
2010/08/12(木) 12:31:26ID:xnx/+Lmv0
プレースバーのアイテムは5つなのに6つ分のスペースが確保されてる…
2010/09/04(土) 05:01:50ID:5idXb1Ia0
oedit ver.7.4.2.3 (2010-08-31)
otbedit ver.6.2.2.2 (2010-08-31)
<バグ修正>
・正規表現で、\g{-N}の相対参照で存在しない値を指定した場合に異常終了する

oedit ver.7.4.2.2 (2010-08-26)
otbedit [N/A]
<バグ修正>
・ウィンドウ分割中にサイズ変更したとき、スクロールバーの範囲が正しくなくなり、
スクロール時に異常終了することがある
2010/09/17(金) 21:17:05ID:jN4xgrXI0
最強エディタスレ保守
2010/09/19(日) 23:55:18ID:gwvL97gl0
ファイルネームが漢字やひらがなだと
タブが90度傾いて表示されるんだけど仕様かな
すこしだけかなしい
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/19(日) 23:59:06ID:gwvL97gl0
ごめん、タブの文字が だった
2010/09/20(月) 00:21:25ID:f03ckxPC0
>>161
フォント設定がおかしい
2010/09/20(月) 00:43:41ID:0eB6ePo80
>>162
よくフォント一覧見てみたら縦書きの方選択してた
申し訳ない
ありがとうございました
2010/09/29(水) 23:18:13ID:6jzFfEiG0
oedit ver.7.4.2.4 (2010-09-27)
otbedit ver.6.2.2.3 (2010-09-27)
<機能改善>
・ogrep.exeで前回利用時のウィンドウサイズで起動するようにした
<バグ修正>
・正規表現の検索で、検索文字列が255文字より長い場合に正しく検索できない
2010/10/07(木) 01:55:13ID:iJTcnsGT0
oedit ver.7.4.2.6 (2010-10-05)
otbedit ver.6.2.2.5 (2010-10-05)
<バグ修正>
・正規表現を使わない検索で、検索文字列が255文字より長い場合に正しく検索
できない
・起動後して最初の検索時にテキストを選択していると、前回利用時の正規表現などの
条件がクリアされてしまう
2010/10/07(木) 17:52:31ID:frZK8F/c0
>・起動後して最初の検索時にテキストを選択していると、前回利用時の正規表現などの
条件がクリアされてしまう

これバグだったのか、仕様になったのかと思ってがっくりしてたとこだ
直ってよかった
2010/10/16(土) 23:57:05ID:kQJQhDEpP
テキストエディタをいろいろ試してる最中なんだが、
特に多機能なわけでもとりたてて速いわけでも特徴的なわけでもないのに
なんだかしっくりきた。シンプルなのが良いね。
2010/11/02(火) 20:13:22ID:b1LKXBM40
oedit ver.7.4.2.7 (2010-11-01)
otbedit ver.6.2.2.6 (2010-11-01)
<バグ修正>
・全角のカッコなどを含むEUCファイルが、SJISに誤認識されやすい問題を修正
2010/11/03(水) 15:37:38ID:Dwi1+6e50
文字をクリックすると、キャレットが左側に移動してしまうのがやや残念
四捨五入で右側には無理ですか?
2010/11/03(水) 15:54:32ID:rt5w0oTL0
文字のクリックが、文字の右半分だと右側に左半分だと左側に
キャレットが移動するようだけど。四捨五入はどうかはしらない。
2010/12/28(火) 02:29:55ID:1gdWkQT+0
oedit ver.7.4.3.1 (2010-12-27)
otbedit ver.6.2.3.1 (2010-12-27)
<バグ修正>
・横スクロールした状態で、矩形選択が正しく選択できない
・検索→指定行に移動メニューのニーモニックキー(J)が動作しない
・文字数の少ないUTF8ファイルが、EUCに誤認識されやすい
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/31(金) 01:14:23ID:vXmZQr+k0
矩形選択バグ修正記念age
2011/01/18(火) 11:25:57ID:oIi/qYI90
oedit ver.7.4.3.2 (2011-01-15)
otbedit ver.6.2.3.2 (2011-01-15)
<バグ修正>
・空白のみの行で逆インデント(Shift+Tab)したとき、カーソルが左端に移動する
2011/01/19(水) 12:36:49ID:EHqYdWDD0
oedit ver.7.4.3.3 (2011-01-18)
otbedit ver.6.2.3.3 (2011-01-18)
<バグ修正>
・タブでスペースを挿入する設定で、プロポーショナルフォントを使用している場合、
何も入力できないことがある
2011/01/19(水) 14:00:31ID:p3IhZ1dD0
otbeditってウィンドウ分割できないのな…
分割さえできたら完全移行できるのに。
2011/02/04(金) 10:21:24ID:dCKlntGm0
oedit ver.7.4.3.4 (2011-02-03)
otbedit ver.6.2.3.4 (2011-02-03)
<バグ修正>
・正規表現で(^\d+)\s(\1)など、()の中に^がある場合、正しく動作しない
2011/02/09(水) 12:03:30ID:6xbdifKB0
動的な補完出来たらいいなぁ
2011/02/23(水) 21:41:09.06ID:TK3CyHFu0
oedit ver.7.4.3.5 (2011-02-22)
otbedit ver.6.2.3.5 (2011-02-22)
<バグ修正>
・自動インデントが有効なとき行の途中で改行した場合に、改行後のカーソル位置が
行の左端になってしまうことがある
2011/03/01(火) 23:35:48.91ID:gdpGOf4o0
oedit ver.7.4.3.6 (2011-02-28)
otbedit ver.6.2.3.6 (2011-02-28)
<バグ修正>
・スマートインデントが有効なとき、'{'を入力するとカーソル位置が移動してしまう
2011/04/02(土) 01:14:32.21ID:fB5ToFgh0
華麗に保守
2011/04/21(木) 21:16:17.68ID:KAs/mtk50
verupまだかな♪
2011/04/28(木) 19:11:31.92ID:hsCIzMrI0
oedit ver.7.4.4.0 (2011-04-25)
otbedit ver.6.2.4.0 (2011-04-25)
<機能改善>
・検索ダイアログ、置換ダイアログのサイズを可変にした
2011/05/02(月) 11:20:02.00ID:X0JA2n4V0
編集中ファイルの自動保存・自動バックアップのマクロ書かれてる方いらっしゃいますか?
あればください。
2011/05/04(水) 03:46:03.23ID:I2/pAn1Y0
更新があろうがなかろうがすべてのタブで自動保存、とかなら簡単だがお勧めできない。

イベントハンドラに「内容が更新された」「タブを切り替えた」があれば話は簡単なんだが
それがないからウィンドウ内の全文字列を前回の保存内容と比較せざるを得ない。
ファイルから読むのも鬱陶しいし、メモリに保存すればどれだけ消費するか分からない。

エディタを使う目的によっては何が起きるか保証の限りではないな
2011/05/04(水) 09:55:47.08ID:Tj2pnMdV0
>>184
なるほど……。小川さんに期待するしかなさそうですね。
ありがとうございます。
2011/05/10(火) 23:14:25.50ID:Tmr974ix0
んー……なんかワード検索のチェック、未だにはずれるなぁ
一から設定ファイル作り直したんだけど駄目みたい
2011/05/19(木) 20:12:33.68ID:RR1sLp6Y0
oedit ver.7.4.4.1 (2011-05-18)
otbedit ver.6.2.4.1 (2011-05-18)
<バグ修正>
・ディスプレイの設定でフォントやDPIを大きくした場合に、検索ダイアログや
置換ダイアログが正しく表示されない
・(ogrepで)ウィンドウを最小化した状態で閉じたとき、次回の起動で画面が表示されなくなる
2011/05/21(土) 10:37:39.45ID:GWeeReJj0
oedit ver.7.4.4.2 (2011-05-20)
otbedit ver.6.2.4.2 (2011-05-20)
<バグ修正>
・検索ダイアログ、置換ダイアログが、正しい大きさで表示されないことがある
・ogrepの初回起動時、ウィンドウサイズが小さく表示されてしまう
2011/05/23(月) 16:56:18.88ID:9FCp8Dts0
>>188
サイトを見るとotbeditのほうはバージョンの値が更新されていないようだけど作者さんの単純なミスかな?
2011/07/08(金) 05:53:19.90ID:qz3hmm5Z0
最近verupしないな
2011/07/11(月) 00:43:53.10ID:UPbsltVQ0
質問なのですが、
ツール > オプション > 編集タブ > 「Drag&Dropで編集」にチェックを入れて
他のエディタからテキストをDrag&Dropした場合、Cut & Paste の扱いになるのですが、
D&D可能な他のエディタどうし(たとえばEmEditorやSakuraEditorなど)の場合のように
Copy & Paste の扱いにすることが可能であれば方法をご教示くださいませ
2011/07/11(月) 20:00:30.68ID:1WZfcsEB0
Ctrl 押しながらってのでは駄目?
2011/07/11(月) 22:38:50.59ID:E+U4Z8y+0
むうううう
覚えてたらやってみます。。。。
2011/08/03(水) 01:21:58.01ID:c6FgyURg0
小川さん・・・
2011/08/03(水) 07:34:57.39ID:b+LO1iQA0
掲示板の不具合を再現出来た人いる?
なんかオカルトに思えてきたw
2011/08/04(木) 23:39:26.85ID:OAxhijz80
っていうか掲示板の人はまだSP2なんだなw
2011/08/11(木) 22:31:46.33ID:n8rEFI1s0
oedit ver.7.4.5.0 (2011-08-10)
otbedit ver.6.2.5.0 (2011-08-10)
<機能改善>
・選択範囲を印刷できるようにした
<バグ修正>
・ogrepで、ファイルの種類に指定した文字列が、フォルダ名にも適用されてしまう
2011/08/14(日) 22:03:22.21ID:rSSTALAq0
いつの間にかogrepの検索結果をダブルクリックすると
ファイルに飛べるようになってたんだね。知らなかった。
出来るといいんだけどなと思ってた。
199198
垢版 |
2011/08/15(月) 04:36:06.81ID:7+1/zlTf0
環境依存だったみたいね
2004年ぐらいにはできてることになってる
200198
垢版 |
2011/08/15(月) 04:40:28.41ID:7+1/zlTf0
それか何か別の事と勘違いしてるかも
2011/09/18(日) 09:22:14.56ID:G3bkVAuo0
oedit ver.7.4.6.1 (2011-09-16)
otbedit ver.6.2.6.1 (2011-09-16)
<機能改善>
・ブラウザで確認メニューにFirefoxを追加
(Netscapeの設定はその他ブラウザとして残した)
2011/09/21(水) 17:28:42.80ID:hvWGCpS20
oedit ver.7.4.6.2 (2011-09-20)
otbedit ver.6.2.6.2 (2011-09-20)
<機能改善>
・schemeマクロに、win-get-clipboard-textを追加
2011/09/28(水) 16:10:07.52ID:0FQjdfin0
キーボードマクロ機能って死んでる?
2011/09/28(水) 18:22:17.89ID:0Ef/XcoO0
特に問題なさそうだが。

たまに応答なしになることはあって
再現する条件がわからなかったんだよな。
2011/09/28(水) 20:51:08.63ID:182GzNCP0
oedit ver.7.4.6.3 (2011-09-27)
otbedit ver.6.2.6.3 (2011-09-27)
<機能改善>
・正規表現の文字クラスで,[:upper:][:lower:][:alpha:][:alnum:][:digit:]に対応
・ogrepで、ファイルを開くときの文字コードを指定できるようにした
2011/10/07(金) 02:50:17.42ID:YTBA8WDL0
oedit ver.7.5.0.0 (2011-10-06)
otbedit ver.6.3.0.0 (2011-10-06)
<機能改善>
・UTF16BE(big endian)のファイルの読み書きに対応
<バグ修正>
・schemeマクロを実行したとき、テキストが変更されていない場合でも、タイトルバーに
編集マーク(*)が付いてしまう
2011/10/08(土) 15:54:55.56ID:LZhi1OPo0
oedit ver.7.5.0.1 (2011-10-07)
otbedit ver.6.3.0.1 (2011-10-07)
<バグ修正>
・UTF8(no sig)がSJISに誤認識されやすい
2011/10/08(土) 19:36:10.57ID:roF9QlGJ0
キーボードマクロが全く機能してないの俺だけかぁ
キー割り当てが飛んでるわけでもなさそうだし、謎だなぁ
2011/10/08(土) 20:10:28.01ID:1Q/IampS0
いつの間にか直ってたが、かなり前にそういうことはあったよ。
実はあんまり信用してないから突っ込んで調べてはいない。

プロポーショナルフォントで長い行だと
カーソルの動きが遅くなって落ちたりとか
意外に不安定なところもあって
文字コードやフォントが関係しているかもしれないと思うことはある。
2011/10/08(土) 20:40:55.21ID:roF9QlGJ0
最近はUTF-8でしかコーディングしてないから、試しにSJISとか新しいファイルとかで
やってみたけど駄目だった
別に乗り換えてもいいんだが、似たようなエディタって意外に無いんだよなぁ…
2011/10/08(土) 21:01:58.57ID:MaDTn3/l0
>>208
vista以降動いてない気がする。
2011/11/01(火) 02:06:28.13ID:RUhdfcEO0
残念ながらXPまでしかサポートしてないからな

oeditとotbedit統合して切り替えられるようにすればいいのに
普段はタブで並べて、このファイル別のウィンドウにしてみたいって思ったら切り出せるような
2011/11/25(金) 21:49:57.69ID:wt/GMctS0
2011/11/29(火) 07:33:34.31ID:p9lFFsHV0
oedit ver.7.5.1.0 (2011-11-28)
otbedit ver.6.3.1.0 (2011-11-28)
<機能改善>
・正規表現の高速化 (分岐処理の改善)
2011/12/17(土) 21:03:36.68ID:REFLQE2Y0
oedit ver.7.5.1.1 (2011-12-15)
otbedit ver.6.3.1.1 (2011-12-15)
<バグ修正>
・分岐を含む正規表現で異常終了することがある問題を修正
2011/12/18(日) 13:53:31.59ID:okcMvQI/0
ツールバーのアイコンがダサいって事以外は完璧だこれ
2011/12/18(日) 15:06:24.40ID:Kflh5TKb0
0x00が含まれるとそれ以降表示されないんだっけ?
2011/12/19(月) 21:49:10.13ID:pkO4THj80
アイコンはともかく、タブがなー
2011/12/20(火) 23:08:32.51ID:uf2Xe2ZI0
タブ幅を固定で指定できるといいのに
2012/01/22(日) 15:34:40.25ID:82pc3CEy0
ho
2012/01/22(日) 21:46:34.79ID:zqJV8k4E0
OEditしばらく使ってみたけど、タイプ的には好み
ただMB単位のファイルを開くとさすがに重いねえ(PCスペックによるけど)
真魚だとサックリ開いた
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 12:59:52.80ID:/BcuUxCJ0

1名無しさん@お腹いっぱい。  ID:GzkGa3DX0 2008/05/30(金) 19:57:17
標準のメモ帳じゃ物足りなくなったので変えてみることにしたんだ
タブ機能を必須条件としていいものがあればチョイスして頂戴

2名無しさん@お腹いっぱい。 sage ID:nlVklh8G0 2008/05/30(金) 19:57:51
ペンと紙

3名無しさん@お腹いっぱい。  ID:GzkGa3DX0 2008/05/30(金) 20:00:52
>>2
それにタブ機能があるの?文章読めないの?かわいそうな子?
糞ボケに用はないから臭いレスしなくていいよ無能な豚

4名無しさん@お腹いっぱい。 sage ID:nlVklh8G0 2008/05/30(金) 20:01:39
ああ、すまんな
安いけどフリーじゃなかったわ

5名無しさん@お腹いっぱい。  ID:GzkGa3DX0 2008/05/30(金) 20:02:32
馬鹿がよく考えずにレスして招いた結果ですね
痛いのう
2012/02/01(水) 13:51:23.37ID:tidpg0/Y0
oedit ver.7.5.1.2 (2012-01-31)
otbedit ver.6.3.1.2 (2012-01-31)
<バグ修正>
・タブでスペースを挿入する設定のとき、行末でタブを入力すると必要以上にスペースを追加してしまうことがある
2012/03/21(水) 22:54:17.57ID:seWOiW9v0
ver.6.3.2.0 (2012-03-21)
<機能改善>
・schemeマクロのイベントハンドラに、on-tab-changedを追加

<バグ修正>
・otbeditの起動中にotbeditのアイコンにドラッグ&ドロップでファイルを開いた
 とき、schemeマクロのon-open-fileハンドラが実行されない
・起動時やファイルを開くときに、schemeマクロのon-close-fileが実行される
2012/04/24(火) 00:23:42.53ID:OjSQbM0d0
oedit ver.7.5.1.4 (2012-04-20)
<バグ修正>
・メールアドレスに'+'が含まれるとき、リンクを正しく表示できない
・schemeマクロのon-activate-appハンドラ内でapp-msg-boxを実行したとき、
ウィンドウが表示されない

otbedit ver.6.3.2.3 (2012-04-20)
<バグ修正>
・メールアドレスに'+'が含まれるとき、リンクを正しく表示できない
・ファイルを開いたとき、schemeマクロのイベントハンドラをon-open-file,
on-tab-changedの順に実行するように変更
・schemeマクロのon-activate-appハンドラ内でapp-msg-boxを実行したとき、
ウィンドウが表示されない
2012/05/17(木) 01:07:33.98ID:oujo8pyb0
前に掲示板の要望にあった、scriptタグの色分け表示を設定対応して欲しい。
2012/10/19(金) 18:11:32.39ID:00om4rRE0
oedit ver.7.5.2.2 (2012-10-18)
<機能改善>
・PageUp/PageDownでカーソル移動するとき、カーソルの画面上の位置を同じ高さに
保つようにした
・読み直すメニューを実行したとき、on-close-file, on-open-fileイベントが発生
するようにした
<バグ修正>
・フルスクリーンモードから復帰したとき、横スクロールバーが表示されなくなる
・「検索結果が見つかったとき検索ダイアログを閉じる」設定のとき、「前を検索」で
ダイアログが閉じない

otbedit ver.6.3.3.2 (2012-10-18)
<機能改善>
・PageUp/PageDownでカーソル移動するとき、カーソルの画面上の位置を同じ高さに
保つようにした
・読み直すメニューを実行したとき、on-close-file, on-open-fileイベントが発生
するようにした
<バグ修正>
・「検索結果が見つかったとき検索ダイアログを閉じる」設定のとき、「前を検索」で
ダイアログが閉じない
2012/10/20(土) 01:38:06.04ID:JiCm6/sH0
>>227
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/25(木) 21:31:53.41ID:7XdUE83v0
otbedit ver.6.3.3.3 (2012-10-22)
<バグ修正>
・タブの位置を移動した後、「左のタブを全て閉じる」と「他のタブを全て閉じる」が正しく動作しない
2012/10/26(金) 00:37:06.36ID:o+rMzjm30
ver.7.5.2.3 (2012-10-25)
<バグ修正>
・schemeマクロで、継続(call/cc)が複数の値を扱えない
2012/10/29(月) 12:15:59.02ID:I14ni+nH0
すみません、>>95みると全画面モードにできるっぽいのですが設定はどこにありますか?
使ってるのはotbeditです
2012/11/03(土) 15:53:19.78ID:ADhGDVe00
oedit ver.7.5.2.4 (2012-11-02)
otbedit ver.6.3.3.5 (2012-11-02)
<機能改善>
・schemeマクロに、quotient(商), modulo(余り)を追加 (init.scmに追加)
<バグ修正>
・行コメントの後に""などがあるとき、カッコの対応が正しく表示されない
2012/11/03(土) 16:28:37.61ID:Y2gt8OS90
init.scmがそのままだな
2012/11/03(土) 19:59:10.16ID:PMDwWDI/0
>>231
oeditにその設定がある
2012/11/03(土) 22:40:15.67ID:jjn/+Jb40
>>234
回答ありがとう
ていうことはotbのほうにはないのか
残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要