軽くてそこそこ高機能なタブブラウザ
「ぶら。」についてマターリと語り合いましょう。
作者さんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
▽ぶら。配布所
http://www.geocities.jp/tabbrowser/
▽ぶら。スクリーンショット
http://www.geocities.jp/tabbrowser/screen/bura.png
▽タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/
▽過去スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1019561668/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1093138233/
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1142800532/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1170468892/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197738075/
タブブラウザ「ぶら。」 Fカップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 19:42:10ID:k7zM0D1R02011/04/11(月) 04:04:27.22ID:m4zPf5Fs0
別垢作ってそっちメインにすりゃええがな
2011/04/11(月) 04:10:17.05ID:lZ4gqH9H0
起動前にコピー取って戻せばいいよ
2011/04/11(月) 08:22:21.04ID:dpRb3g5e0
やっぱりMFCで開発継続って難しいのかな
2011/04/12(火) 20:16:15.31ID:nn0V7pNI0
2011/04/15(金) 23:34:25.83ID:ACbD4kyy0
ぶらと相性のいいRSSリーダーおしえて
2011/04/17(日) 08:04:06.37ID:WHAk6cTI0
なんかタブをたくさん開くとすげーメモリ食うわ
すぐ平気で1Gとか超える
すぐ平気で1Gとか超える
2011/04/17(日) 18:31:44.54ID:/dvLsD8N0
みんな、Buraどのくらいメモリ食ってるの?
結構簡単に100MBは超えるんだけど そんなもん?
結構簡単に100MBは超えるんだけど そんなもん?
2011/04/17(日) 18:38:41.60ID:/dvLsD8N0
すまん、なんかBuraが勝手に落ちるようになっちまったんだが原因が分からん
XP SP3、IE7、ついこの間までは全然そんなことなかったんだが・・・
XP SP3、IE7、ついこの間までは全然そんなことなかったんだが・・・
2011/04/17(日) 21:25:41.80ID:Nt7H4rFB0
Xpsp3 IE8 で問題なく動作してます。メモリ使用量もそれくらいです。
Fx4とかに比べると格段にメモリ使用量が少ないです。
Fx4とかに比べると格段にメモリ使用量が少ないです。
2011/04/17(日) 23:24:51.14ID:5If7c1zx0
>>625
closed.bul 消してみ
closed.bul 消してみ
2011/04/18(月) 07:12:46.36ID:skEvkYwI0
2011/04/19(火) 19:04:33.96ID:mXERc/F50
使用量なんてタブの量とかによって変わるだろ
2011/04/19(火) 22:08:16.44ID:+e4Al0lY0
CCleaner!
2011/04/23(土) 01:56:02.57ID:VVmTcNiu0
>>621
ありがとう、助かった!
ありがとう、助かった!
2011/04/25(月) 13:03:42.29ID:iIwIyYCl0
2011/04/25(月) 16:40:23.46ID:4/miWqm40
>>633
これデフォで組み込めばいいのに
これデフォで組み込めばいいのに
636名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 14:03:34.58ID:iogUuEEs0 バンという音がして起動せん
637名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 14:15:37.22ID:zSNoJWOY0 ▼Google日本語入力を使っていると
Opera11.10がフリーズしたので
タスクマネージャーで強制終了した。
ページファイルが 3926M/4826M を示している。
32ビットOSだというのにこんなに積みあがっている。
ある発見をした。タスクマネージャーで強制終了しても
Opera11.10が使用していると思われる、
約2500M程のページファイルを開放してくれない。
▲これはMS-Windowsの重要な仕様バグだと思いたい。
Opera11.10がフリーズしたので
タスクマネージャーで強制終了した。
ページファイルが 3926M/4826M を示している。
32ビットOSだというのにこんなに積みあがっている。
ある発見をした。タスクマネージャーで強制終了しても
Opera11.10が使用していると思われる、
約2500M程のページファイルを開放してくれない。
▲これはMS-Windowsの重要な仕様バグだと思いたい。
2011/04/30(土) 00:21:50.12ID:YdDDIsFg0
2011/04/30(土) 01:59:10.93ID:f0Gox+QJ0
ソースが公開されてから一年
2011/05/04(水) 04:13:15.73ID:6O0Hjc110
お、おおおお?
改修してくれてる人が居るのか
久々に見に来てよかった
改修してくれてる人が居るのか
久々に見に来てよかった
2011/05/04(水) 18:12:48.02ID:Tt1U9zZk0
ver1.3.00 beta5を健全版のアイコンで使いたいんだけど、
ttp://www.geocities.jp/tabbrowser/download/bura1204_n.zip
↑を上書きしたら内容まで1204になっちゃいますか?
ttp://www.geocities.jp/tabbrowser/download/bura1204_n.zip
↑を上書きしたら内容まで1204になっちゃいますか?
2011/05/04(水) 18:26:51.62ID:QjE5rlcH0
2011/05/05(木) 14:00:37.53ID:ut0w/0LQ0
2011/05/07(土) 02:11:29.01ID:jkPGPqAq0
IE9で使ってる人いる?
深刻な不具合とかあるのかな
深刻な不具合とかあるのかな
2011/05/07(土) 22:30:13.19ID:UbzKl2sR0
IE9で偽父版使ってるが無問題
2011/05/11(水) 08:49:00.67ID:rfo6c8sN0
2011/05/11(水) 10:19:42.36ID:3ccfvI3u0
http://undonut.undo.jp/bura/
bura 1.3.00β5 改造 偽父版
bura 1.3.00β5 改造 偽父版
2011/05/11(水) 12:35:59.31ID:QjLdFtB80
2011/05/11(水) 13:21:25.56ID:QjLdFtB80
ありゃ MFC71.dll がないって言われた
2011/05/14(土) 05:57:50.33ID:RwYyfVU60
ググった結果の表記が滅茶苦茶になるんで見に来たら偽父版ってのが出てたのか
早速入れてみたら綺麗に表示
作者さんありがとん!ものすごく助かりました(´;ω;`)
早速入れてみたら綺麗に表示
作者さんありがとん!ものすごく助かりました(´;ω;`)
2011/05/14(土) 15:51:40.51ID:wfhBbiJY0
本家使ってるけどググった結果の表記が滅茶苦茶になったことなんて一度もないけどな
2011/05/14(土) 18:05:52.12ID:RwYyfVU60
2011/05/14(土) 18:59:36.91ID:wfhBbiJY0
ぶら。は1300beta5と戻したくなった時用に1204と2つ入ってる
IE6の頃から順繰りアップデートしてきて今IE8だけどどっちも普通に表示されてる
使ってるのはIE9? そうじゃないとしたら何が違うんだろうな・・・
IE6の頃から順繰りアップデートしてきて今IE8だけどどっちも普通に表示されてる
使ってるのはIE9? そうじゃないとしたら何が違うんだろうな・・・
2011/05/14(土) 19:05:50.24ID:RwYyfVU60
IE8、ぶらは1.2.04だた
2011/05/14(土) 21:15:08.47ID:/TBaRVvq0
検索はsearch.datとsendstr.iniを自分でいじって追加したり修正すればおk
2011/05/14(土) 21:55:55.21ID:RwYyfVU60
やってみるよトン
2011/05/14(土) 23:31:17.10ID:/TBaRVvq0
俺は検索をこんな感じに配置してる
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/e9z110514232727.png
646で書いたがIE9と偽父版の組合せでOSはWin7x64
ぶら。はこういうのがやり易いから好きだ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/e9z110514232727.png
646で書いたがIE9と偽父版の組合せでOSはWin7x64
ぶら。はこういうのがやり易いから好きだ
2011/05/18(水) 09:31:12.05ID:JzjZGYAe0
俺もやっと7の64Bit版を買ったんだがIE9にしてぶら。使うか・・・・
ぶら。を使い慣れてるとその便利さで他のに乗り換えたくないんだよな・・・
ぶら。の持っているすべての機能をもったブラウザがあればいいけどさ
ぶら。を使い慣れてるとその便利さで他のに乗り換えたくないんだよな・・・
ぶら。の持っているすべての機能をもったブラウザがあればいいけどさ
2011/05/18(水) 21:19:05.64ID:fuNpoPcT0
ぶら。に替わるなら、無限の拡張性を持つFirefoxしかないだろ。
2011/05/18(水) 21:59:28.73ID:ffSXNOGr0
ぶら。に慣れた後でfoxとかもっさり具合にイライラして無理だ
2011/05/20(金) 11:18:23.63ID:c2aNKG2K0
画面を大きくしたり小さくするのはどうやるんだ
火狐とかだとctrl+マウスのコロコロ上下でいけるんだが
火狐とかだとctrl+マウスのコロコロ上下でいけるんだが
2011/05/21(土) 16:24:31.93ID:UTfZYvWz0
Sleipnirってのを試してみたが
リンク抽出とかわかんねーよ
ぶらだと「jpg」で抽出してそのまま抽出した画像を全部開くとか出来るけど
そういうのできねーのな
やっぱぶら最強だわ 誰かスキルがある人、64ビットとかIE9に対応させてくれないかなぁ。。。
リンク抽出とかわかんねーよ
ぶらだと「jpg」で抽出してそのまま抽出した画像を全部開くとか出来るけど
そういうのできねーのな
やっぱぶら最強だわ 誰かスキルがある人、64ビットとかIE9に対応させてくれないかなぁ。。。
2011/05/21(土) 20:02:32.74ID:IMfhf7VD0
全力で他力本願なのに
文句だけはいうのが凄いなと思いました。
文句だけはいうのが凄いなと思いました。
2011/05/22(日) 20:31:12.93ID:wAoFavE60
でも共感してしまいます
2011/05/23(月) 09:05:06.04ID:otBBamni0
偽父版ってのをダウンロードしてみたんだけど
MFC71.DLLがないって言われて起動できないよ
MFC71.DLLがないって言われて起動できないよ
2011/05/23(月) 09:16:02.99ID:R+ZR5inZ0
>>666
http://undonut.undo.jp/bura/
>MFC が使われているので
必読(偽父版readme).txt
>■ 実行に必要なDLL
>MFC が使われているため、これの .dll が必要で、ない場合、起動で怒られると思います。
必読って書いてあるんだから読みなよ
http://undonut.undo.jp/bura/
>MFC が使われているので
必読(偽父版readme).txt
>■ 実行に必要なDLL
>MFC が使われているため、これの .dll が必要で、ない場合、起動で怒られると思います。
必読って書いてあるんだから読みなよ
2011/05/23(月) 12:57:44.10ID:8z3qjkzr0
2011/05/23(月) 14:56:05.05ID:r0z4xv2C0
>>666
ttp://www.google.co.jp/search?&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=MFC71%2EDLL
ttp://www.google.co.jp/search?&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=MFC71%2EDLL
2011/05/23(月) 15:30:22.85ID:u6TkaCF/0
そうやって甘やかすから次からも「ここの住人に探させればいいやw」って考えでいい様に利用されるんだよお前らは
2011/05/23(月) 20:00:36.41ID:q2O6RFxQ0
何々が無いから使えないとかゆとり臭い独り言垂れるバカはほっときゃいいのにな
2011/05/23(月) 21:03:21.20ID:XqJeuKq50
君ら心が狭いな・・・別にいいだろ大したことじゃないんだし
多分エラー音とかでびっくりしちまうかインストールてのがわからないんじゃないのかな?
DLLをbura-pad-mbとかの自分が使うぶらのフォルダに入れれば動くよ
多分エラー音とかでびっくりしちまうかインストールてのがわからないんじゃないのかな?
DLLをbura-pad-mbとかの自分が使うぶらのフォルダに入れれば動くよ
なんか64版入れたら既定のブラに出来ないんですけど…
レジストリに蹴られる
レジストリに蹴られる
2011/05/26(木) 10:03:04.10ID:ubYhdiRA0
そうか、日記乙
帰って良いぞ
帰って良いぞ
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: bura.exe
アプリケーションのバージョン: 1.3.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4d8c812d
障害モジュールの名前: ntdll.dll
障害モジュールのバージョン: 6.1.7600.16695
障害モジュールのタイムスタンプ: 4cc7ab86
例外コード: c015000f
例外オフセット: 000845fb
OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 624e
追加情報 2: 624e636d83235547dbec4e91e0501f40
追加情報 3: 8404
追加情報 4: 8404a001c19d0cfbe068bf85be4bae0f
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: bura.exe
アプリケーションのバージョン: 1.3.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4d8c812d
障害モジュールの名前: ntdll.dll
障害モジュールのバージョン: 6.1.7600.16695
障害モジュールのタイムスタンプ: 4cc7ab86
例外コード: c015000f
例外オフセット: 000845fb
OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 624e
追加情報 2: 624e636d83235547dbec4e91e0501f40
追加情報 3: 8404
追加情報 4: 8404a001c19d0cfbe068bf85be4bae0f
2011/05/28(土) 17:19:42.80ID:eIevK2Mn0
Windows7 64ビットに偽父版の64ビット版を入れてみたんだけど
メニューの「拡張」にある拡大・縮小、リンク抽出が出来ないんだけど
同じ7の64に偽父64版を入れている人いるかな?上記操作できる?
なんか設定したりないことあるのかな・・・
メニューの「拡張」にある拡大・縮小、リンク抽出が出来ないんだけど
同じ7の64に偽父64版を入れている人いるかな?上記操作できる?
なんか設定したりないことあるのかな・・・
2011/05/29(日) 13:37:41.51ID:DQlVbfGq0
うわぁ
開発引き継いでくれた人がいたのか。Firefoxに移行しちゃったよ。
もどるかどうか悩むな。
開発引き継いでくれた人がいたのか。Firefoxに移行しちゃったよ。
もどるかどうか悩むな。
\bura-pad-mb\extension\default.ini
が違いますね。64ではextensionを空にしないといけないの?
デフォルトのブラウザに出来てますか?
が違いますね。64ではextensionを空にしないといけないの?
デフォルトのブラウザに出来てますか?
2011/05/31(火) 10:12:48.69ID:5oe1uTnc0
開発引き継いだわけじゃないぞ
って書いてあるべさ
って書いてあるべさ
2011/05/31(火) 22:30:42.94ID:ma+Oddj90
そうなのか。残念。
2011/06/11(土) 08:51:55.90ID:lLP/BOca0
上の階層にってボタンがないんだな
必死に探しちまった(´・ω・`)
必死に探しちまった(´・ω・`)
2011/06/12(日) 01:29:24.22ID:zb+VT1bZ0
2011/06/12(日) 04:53:54.32ID:zb+VT1bZ0
>>683
2~3日前にやった時はタイトルコピーを指定しても、
URLのコピーにしかならなかったんだけど、
今やったら確かにタイトルのコピーが出来た。
クリップボード監視ソフトが干渉してたのかも、ゴメン
2~3日前にやった時はタイトルコピーを指定しても、
URLのコピーにしかならなかったんだけど、
今やったら確かにタイトルのコピーが出来た。
クリップボード監視ソフトが干渉してたのかも、ゴメン
2011/06/12(日) 13:41:08.09ID:gULtyXRe0
>>676にもあるが、偽父、Win7の64Bitで拡張の拡大・縮小が使えないな
拡大・縮小はマウスジェスチャーに登録して結構使っている機能で便利なのにな
標準のブラウザにも設定できないのか・・・
中々うまいこといかんもんだなぁ
拡大・縮小はマウスジェスチャーに登録して結構使っている機能で便利なのにな
標準のブラウザにも設定できないのか・・・
中々うまいこといかんもんだなぁ
2011/06/12(日) 23:52:08.70ID:UkT1l9D00
ぶら。をWindows7で使っている人って規定のブラウザに出来てるの?
64bit版のWindows7だけど、GreenBrowserとかインストーラーで入れるやつは
ProgramFiles(x86)にインストールすると規定のブラウザに出来るけど
ぶら。はどうやったら出来るのだろうか・・・
64bit版のWindows7だけど、GreenBrowserとかインストーラーで入れるやつは
ProgramFiles(x86)にインストールすると規定のブラウザに出来るけど
ぶら。はどうやったら出来るのだろうか・・・
Vistaからはレジストリ構造が若干変わったから、場合によってはassoc/ftypeの効果がないことがある。
http://dl.dropbox.com/u/414379/regkey/InstallAnciaOn7.reg
以前Anciaスレで投下したやつだけど、よかったら勝手に書き換えて使ってくれ。
http://dl.dropbox.com/u/414379/regkey/InstallAnciaOn7.reg
以前Anciaスレで投下したやつだけど、よかったら勝手に書き換えて使ってくれ。
いえ8はタブ開いて閉じてを繰り返しても使用メモリ増えないね
2011/07/15(金) 18:15:54.77ID:ow8EFqbs0
俺の中で最高のブラウザだけど、やっぱり新しいOSには対応しきれないよね。
妥協して使って行くしかないんだろうな。
妥協して使って行くしかないんだろうな。
2011/07/20(水) 14:53:20.80ID:UrtKipYW0
どなたかサイドバーをカーソル端で自動表示できるように改造していただけませんでしょうか?
お願いいたします
お願いいたします
2011/07/20(水) 17:06:09.52ID:/7UuoGpb0
デフォで搭載されてるやつじゃ駄目なのか?
2011/07/20(水) 21:28:34.38ID:tgblyKFa0
IE9のエンジンで動かすとリンクの「ホイールクリックで新規タブ」が動作しないんだが…
2011/07/20(水) 22:25:09.97ID:UrtKipYW0
2011/07/20(水) 22:26:19.61ID:UrtKipYW0
うわあああ
設定見つけました
おさわがせしました
設定見つけました
おさわがせしました
2011/08/06(土) 01:58:18.06ID:SGUpD8mI0
引継ぎマダー
2011/08/26(金) 02:48:24.73ID:yCnnjCwP0
hosyu
2011/09/07(水) 11:45:39.89ID:yXUm+j5F0
ho
2011/09/10(土) 19:25:01.14ID:PGvvobVW0
引継ぎマダー
2011/09/10(土) 20:31:58.95ID:WyZ4xxa20
「これとこれとこのアドオン入れれば、ぶら。と同じになるよ」という情報はありませんか
2011/09/10(土) 21:16:57.15ID:lJ+9Lu610
ぶら。の軽さとエロさは再現不能
2011/09/11(日) 19:40:57.81ID:PbJRwOgu0
>>699
ぶら。の何の機能を重宝してるかにもよるから具体的に
ぶら。の何の機能を重宝してるかにもよるから具体的に
2011/09/11(日) 21:46:53.02ID:NcRPOkqg0
メモリ消費量の少なさ!!
2011/09/12(月) 00:28:14.54ID:EJNfwGZA0
解凍しただけでアドオン探しに行かなくても
「この機能なんだろ?」って暇なときに試してるうちに
セキュリティの概念やタブに慣れていくのも良かったね
「この機能なんだろ?」って暇なときに試してるうちに
セキュリティの概念やタブに慣れていくのも良かったね
2011/09/17(土) 14:00:14.29ID:ZP5dGqlM0
ナイスなコンテンツブロックdatください!
2011/09/17(土) 19:50:04.92ID:hVYwpVru0
*://*
2011/09/18(日) 12:33:22.79ID:cY3LZJsS0
2011/09/21(水) 11:26:25.66ID:z1339HYZ0
>>704
ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/opera.html
Japanese『Main List+Tracking』のurlfilter.iniをダウンロード
TeraPad等テキストエディタで[exclude]以前の行と『;』ではじまる行を削除し、\nを\t0\nに置換
ユーザフォルダ\setting\contentblock.datとして保存
このフィルタ誤爆多いけど、これじゃだめなのか?
ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/opera.html
Japanese『Main List+Tracking』のurlfilter.iniをダウンロード
TeraPad等テキストエディタで[exclude]以前の行と『;』ではじまる行を削除し、\nを\t0\nに置換
ユーザフォルダ\setting\contentblock.datとして保存
このフィルタ誤爆多いけど、これじゃだめなのか?
2011/09/21(水) 20:07:36.37ID:9I+RQ9+V0
ナノスーツ2.0と義体オーグメンテーション
どっちが苦しいかな
どっちが苦しいかな
2011/09/21(水) 20:09:11.26ID:9I+RQ9+V0
ごばくった
2011/09/22(木) 12:57:50.41ID:sSaHrrd/0
LastPass謹製のブックマークレットを拡張機能に仕込んでも動かねぇ
2011/10/01(土) 12:44:10.65ID:7sNeujCW0
コンテンツブロックのせいで固まるサイトがあるんだけど
コンテンツブロックをそのサイトだけきかせないようにする方法ある?
コンテンツブロックをそのサイトだけきかせないようにする方法ある?
2011/10/01(土) 16:25:29.24ID:aFxGm9Aj0
他を決め打ち
2011/10/02(日) 00:45:23.47ID:Sx27thA80
>>711
無いと思う
自分もそういうサイトあるから
フィルタのアクションで
「URLを転送する」
を使って他のブラウザで開くようにしてる
そうすればページ開く前に転送してくれるよ
頻繁に開くサイトだったらproxomitron使うのもいいと思うよ
無いと思う
自分もそういうサイトあるから
フィルタのアクションで
「URLを転送する」
を使って他のブラウザで開くようにしてる
そうすればページ開く前に転送してくれるよ
頻繁に開くサイトだったらproxomitron使うのもいいと思うよ
2011/10/02(日) 10:08:53.27ID:pSLdqCbG0
715名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/06(木) 19:47:34.58ID:GfSpj5/s0 OSが7なんだけど、誰かぶら。をデフォルトのブラウザに設定する方法教えて
規定のプログラムの設定では一覧にぶら。が表示されなくて参照も出来ないからぶら。を選べないし、
規定のブラウザ変更するソフト使ってみても7には対応できないみたいでIEのまんま
ぶら。を規定のブラウザにすることは不可能なの?
規定のプログラムの設定では一覧にぶら。が表示されなくて参照も出来ないからぶら。を選べないし、
規定のブラウザ変更するソフト使ってみても7には対応できないみたいでIEのまんま
ぶら。を規定のブラウザにすることは不可能なの?
2011/10/08(土) 21:35:23.46ID:DQ9qLpwn0
正式版で標準のブラウザにチェック
その後にベータ版を上書きで
その後にベータ版を上書きで
2011/10/08(土) 22:41:21.21ID:bm2LFMWC0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
