Susie&Susie Plug-in総合 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/01/29(木) 01:16:31ID:5nE3vBPH0
2002年ver0.47b以来、約5年ぶりに更新再開をしているSusieのスレです


このスレは主に
Windows用 Graphic Viewer 'Susie' と、その 'Susie Plug-in' の
サポートをしています。


Susieの部屋(公式サイト)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
Susieのだうんろーど(最新版)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
Susieの実験室(最新人柱用)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/betasue.html

Susie Plug-in/etc Link Page Frame Edition(主なPlug-inリンク集)
http://www2f.biglobe.ne.jp/~kana/link_frame.html


過去スレ
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1031479640/
29ch - 【検索】キーワード「Susie」を探しました
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=Susie&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&link2ch=on&shw=

関連スレ
エロゲー改変・データ抽出総合スレッド Part16(※BBSPINKにつき18歳以上!子供はだめ!)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1209034629/
2017/08/24(木) 11:42:26.82ID:/JDsoQEb0
忘れられたMNG
2017/08/24(木) 12:36:57.08ID:w7+l8BVk0
>>724
機能的に欲張りすぎた失敗作
2017/08/24(木) 13:25:48.70ID:X5eA+AdI0
皆から完全に忘れ去られてるMAGとTGAの思い出話をしよう

>>723
gifはあの特許騒動が尾を引いたな
あれで色んな企業がWebデザインでgifを使うのやめて、脆弱性問題で悪名高き現adobeFlashに移行しちゃったしね
APNGは何年経っても対応してるクライアントソフトが未だに少なすぎるからあまり復権の目は無いと思う
2017/08/24(木) 16:13:01.39ID:fFVcWHQr0
WebPもうちょい来い
2017/08/24(木) 16:32:41.55ID:o7ZYTkCj0
WebPはYUV420しか使えないし圧縮率も微妙
2017/08/25(金) 05:26:16.87ID:uMF1H0Jf0
もしかしたら現代ならスマホレベルでもJPEG2000もサクサクなんじゃないのかな
2017/08/26(土) 02:46:00.57ID:+rfksTZX0
GIFは256色の制限が時代遅れすぎるからいい加減他のアニメ対応形式が普及して欲しいんだが、なんでいつまでもこんなのが使われ続けてるんだ?
静止画が普通のJPEGで満足されてるのはまだわかるが、さすがにGIFはダメだろ。 特許とか別にしても、性能的に。
PNGにもアニメ対応規格があるはずなのに、なんで全然普及しないんだ? 静止画ならPNGもそこそこ普及してるのに。
JPEG2000が普及しないのは納得できても、アニメPNGが普及しない理由がわからない。
以前問題になったGIFのときみたいに特許かなんかが邪魔してるとか?

ところでGIFでもPNGでも、Susieは本体の仕様上の問題で、プラグインをどう作ろうとアニメ再生は無理なんだよな。
各コマを別々の静止画としてアーカイブ的に扱ってサムネイル表示できるくらいで。
アニメ再生に対応したSusieが出てほしいんだが、本家は開発やめちゃってるんだよな。
静止画はSusieが使い勝手がよくていまだに使ってるのに、アニメGIFだけ他のソフトを使わなきゃならないのが地味に不便。
2017/08/26(土) 05:32:05.37ID:zkz/6CNx0
綺麗な動画が見たけりゃそれこそ動画でいい
アニメPNGが普及しないのは2000円札と一緒で求められていないゴミ規格だから
2017/08/26(土) 08:06:52.32ID:Wo8KO+4D0
HTML5のおかげで動画の埋め込み再生も簡単だし必要性を感じない
gifは基本紙芝居だから時間軸での圧縮もきかんし
2017/08/26(土) 08:17:14.11ID:Wo8KO+4D0
ミスった
gif→gifとかの静止画ベースのフォーマット
2017/08/26(土) 08:21:20.32ID:twlvXmTN0
動画をGIF化してもバカみたいに容量食うからな
2017/08/26(土) 17:28:07.57ID:WOnga0z30
動画専用のフォーマットを再生できるようにするほうが楽だろw
2017/08/26(土) 19:09:19.76ID:2nQiAwMh0
ドット絵のアニメ以外はwebmとかでいいよね
2017/08/26(土) 23:53:57.46ID:iK7AMaCU0
WebM(VP9)はハードウェアデコーダーがあまり普及してないからまだ重い
2017/08/27(日) 01:26:06.86ID:KdMKrRZ+0
本格的な長編はともかく、音声もなく短い映像が延々ループするだけのものに本格的な動画フォーマットを使うのもな
2ちゃんねるブラウザで画像としてサムネイル表示することもできないし
簡易的なものは、あくまで画像として扱える方がいいよ(でも今のGIFじゃ色数が少なすぎて困る)
WEB上ではなくローカルに保存したファイルの再生だとHTML5も関係ないし
2017/08/27(日) 02:17:44.99ID:QTuIraPX0
本格的な長編はともかく、音声もなく短い映像が延々ループするだけのものに新しいフォーマット作るのもな
2ちゃんねるブラウザで画像としてサムネイル表示しないのはソフト側の問題だし
簡易的なものは、あくまで画像として扱える方がいいよ(でも今のGIFで簡易的なものなら十分すぎて困る)
WEB上ではなくローカルに保存したファイルの再生だと画像でも動画でも関係ないし
2017/08/27(日) 03:10:20.57ID:1kfwLM0W0
ループの話題だからかな?
2017/08/27(日) 03:59:51.80ID:Q409RtEG0
色数の少なさも含めて簡易的だから現状の規格で十分
2017/08/27(日) 14:46:08.48ID:K/CcHu/R0
紙芝居ならGIFでいいよね
2017/08/29(火) 12:51:49.68ID:ZpOkZvzX0
gif容量がでかいんだよなぁ・・
2017/08/29(火) 13:11:06.25ID:KMXHM/5W0
昨日ちょっとしたgif作ったら20MB超えてJaneで再生できないやつになったわ
今のブロードバンド時代でも使いにくいのにナローバンド時代によくこんなの使ってたね
2017/08/29(火) 15:18:39.85ID:1bT2pEoQ0
ちょっと前と比べて回線速度は1000倍以上、ストレージサイズも1000倍以上になった今、gifのファイルサイズなんて何の問題にもならんでしょ
2017/08/29(火) 15:58:11.61ID:GxM1n6P80
>>744
そりゃ昔はテレビ動画からgif作ったりしなかったからな
2017/08/29(火) 16:45:21.57ID:lRq44Px/0
重くて邪魔だと言われてた広告バナーの類も起承転結の4コマ漫画程度だったな。
2017/08/29(火) 16:46:21.01ID:lRq44Px/0
>>745
どっちかというと色数がね。
最近はディザリングの性能が上がったのか案外実写GIFも普通に見れて驚くけど。
2017/08/29(火) 18:40:20.15ID:Q74bEmt00
容量自体はもうWebM辺りの方が圧倒的なんだろうけど
再生するときにプレイヤー用意する、よっこらしょ、って感じがちと重いんよね
2017/08/29(火) 18:41:22.11ID:1lMQBrtP0
PCかつ固定回線ならいいんだけどね
モバイル全盛かつMVNOが普及してて冗談かもわからんがギガが減るとか言われてる時代に巨大画像ファイルはキツイ
しかも動画と違ってプログレッシブダウンロードできんから全部の読み込み終わらんと再生できないし
2017/08/29(火) 20:54:38.32ID:1bT2pEoQ0
外出中にどうしてもモバイル回線使ってgifファイル見なきゃならん状況なんてあるんか?

というかMVNOってそういう不便さを安さと比べて選択するもんじゃないの?
キャリアの高速回線を使う選択肢だってない訳じゃないんだから、好き放題言い過ぎだと思うよ
便利さは金で買える
貧乏は我慢するとこは我慢しないと(俺も貧乏で我慢する側だけどこう思うわ
2017/08/30(水) 02:37:05.96ID:rxvh3n9K0
ところでこれSusie関係あるんか
2017/09/15(金) 21:17:34.88ID:Y/124oLJ0
ttp://wai-emu-web.hp.infoseek.co.jp/
どなたかこちらのサイトで配布されていたSpiIcon002.lzhをお持ちの方は居ませんか?
webarchiveを探してもリンク切れになっており見つかりませんでした
どなたか再うpして下さると助かります
2017/09/18(月) 01:49:55.06ID:t3XQFB3V0
>>753
アーカイブで持ってないから所望してるファイルと同じなのか別物なのかもわからんけど
.ico用のプラグイン本体だけならificon.spiってのが手元にあったけど要る?
2017/09/18(月) 20:00:58.02ID:FJvpeasg0
>>754
wai-emuさんのサイトで配布されていたSpiIcon002.lzhの中身は
InIcon.spi、AmIcon.spi、AmAni.spiなのでどうやら違うようですね……
わざわざ探してくださったのにこのような返答で申し訳ないです
アニメーション用のアイコンの表示がしたいのですがificon.spiで見られるでしょうか?
2017/09/18(月) 22:47:20.30ID:r3ABTlBl0
>>755
純粋にicoやexeに埋め込まれたアイコンくらいしか見れないようです
お役に立てなかったようで申し訳ない
2017/09/18(月) 23:00:43.02ID:Dc99rSKd0
どうしてもそれじゃなきゃ駄目なら仕方がないが、同様の機能で十分なら
ベクターに「リソース・アイコン 展開・表示 Susie Plug-ins」ってのが
まだ公開されている。
たぶんificon.spiもその中のひとつ。
2017/09/24(日) 16:22:23.85ID:tyrzzYXJ0
ファイル名をが長いと見れない?
あと、使われてる文字も関係あるかな。

janeで表示できない時って、そういう原因もあるのかな。
2017/10/04(水) 22:23:50.06ID:xlRsY/eL0
Susie本体はもう更新されないの?
待ってるんだけど…
2017/10/05(木) 06:09:22.27ID:02gP18Iv0
作者のやる気次第としか言い様がない
2017/10/05(木) 06:42:25.99ID:Y/X9blaE0
フルスクラッチ版はまだ部分的にしか再現されてないんだよな。
フォルダごとに新しいウィンドウを出せるようになってほしい。
2017/10/05(木) 21:37:19.37ID:MbvnWJa00
同じく待ってるわよ・・・
2017/10/05(木) 22:06:37.52ID:E55E8sQQ0
>>762
あなたはSusieさん?
2017/10/05(木) 22:37:29.52ID:Ie1q0OHJ0
*「スシエ!寿司江なのか!
2017/10/05(木) 23:10:57.72ID:br28WBeU0
>>761
フォルダを開く時にカレントの窓を残したまま新規窓で立ち上げたいってことなら
ctrl + Enter か ctrl + ダブルクリックでどう?
2017/10/05(木) 23:54:50.18ID:U6zj+M8d0
あの昔のIMEみたいな邪魔なツールバー消せないのが納得いかなかった

自分は0.47ではインストール後即消してたけどみんなはあれ使ってるのかな
2017/10/06(金) 02:03:44.88ID:vvERZswj0
画面上に居ないとD&Dできないからあれでええんやで
邪魔なら終了させりゃいいんだしさ()
てか今のIMEは違うんかえ?
2017/10/06(金) 06:10:51.62ID:vBgYZVac0
今のMS-IMEはツールバーとか出ずにタスクトレイ付近に「あ/A」の状態アイコンだけがデフォだね。
2017/10/06(金) 06:50:17.55ID:JxjyJQc90
Win98はタスクトレイに居て、何故かWinXPではそれが出来なかった気が。
それを実現するフリーソフトがあったくらいだしw
2017/10/06(金) 20:00:46.77ID:iqu0Shut0
ナウなMS-IMEは全角半角切り替えるたびに画面のど真ん中に「あ」とか「A」って出るんジャマイカ?
2017/10/07(土) 06:30:37.55ID:+pBrws7Z0
それウザいからググって速攻で消したな
あんな嫌がらせのような設定をデフォでONにされるなら、今後もupdateの通知は遅い方がいいわ
2017/11/19(日) 21:17:19.46ID:LQtG925z0
>>651
VS2013版ありがとう
軽くていいね
2017/11/19(日) 23:46:33.22ID:IuSl6hW/0
spibenchなんてものの存在を今知った
2017/11/21(火) 09:28:04.75ID:vkFsKbrT0
IFJPEGX.SPI(SIMD Enhanced JPEG Plug-in Light Ver.0.21L)
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegxl.html (怒られたのでsakuraのsを全角にしてある)
で色化けが発生するのですが、これはどういったケースで発生するか分かりますか?
そこの掲示板は閉鎖されているみたいだし、たぶん稀なケースだろうからわざわざメールする気にはなれないし

> 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 01:03:13.50 ID:3mRmxhEc0
> https://i.imgbox.com/WsgZiE0p.jpg
> エロ注意
>
> IFJPEGX.SPIだと色が化ける
> ifjpeg.spiかiftwic.spiなら問題なし

> 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 01:39:51.72 ID:iEfOl0le0
> IFJPEGX.SPIのバグなんだろうな
> RGB画像をYCbCr色空間で処理しちゃってる
2017/11/21(火) 09:33:14.23ID:MFGZtPue0
画像を見ずにエスパーするとだな
多分、カラープロファイル入りの画像
2017/11/21(火) 09:42:40.23ID:kXAWMdn00
たしかにおかしい
http://i.imgur.com/JoRiVdY.jpg
2017/11/21(火) 09:49:07.50ID:vkFsKbrT0
>>775
早々にありがとう!

原因を教えてもらってもどうにかなるわけではないが
画像をアップするときに注意すべきことを知っておいた方が良いかなと思ったし
他の画像で正常に表示できない場合の原因の1つでも知れたらいいなと思ったもので
2017/11/23(木) 11:32:53.24ID:inmI5h8Q0
>>774
Adobeのカラースペース指定とExifデータの両方が埋め込まれているけど、
Exifデータがある時点でYCbCrと決め打ちしてる
Exifの仕様書ではカラースペースはYCbCrと指定されているので
判定の優先順位を変える必要があるね
779774
垢版 |
2017/11/23(木) 12:12:49.38ID:I1d4AeHI0
>>778
へぇー!そんなふうに画像の構造がわかるんだぁー
すっきりした
ありがとうございました
2017/11/23(木) 14:56:54.74ID:7Lb5z1MR0
なるほど
2017/11/28(火) 12:04:26.47ID:IjEes3Lj0
>>730
本体がアニメGIFダメなのか
それでもアニメGIFに対応しているプラグインってある?
2017/11/28(火) 12:25:07.40ID:IjEes3Lj0
>>781
ググったら出てきた 失礼
2017/11/28(火) 13:03:13.08ID:0ZxbIrPw0
どっちかというと全コマを

→→→→→
→→→→→
→→→→→

こういうふうに並べて一枚絵にしてくれるプラグインがほしい
2017/11/28(火) 15:17:48.61ID:IjEes3Lj0
>>782
ググって出てきたのは
アニメGIFの各コマをサムネイルで一覧表示するやつだった
2017/12/04(月) 00:07:12.57ID:0NYqg4z50
>>783
SusieじゃないけどMPCに読み込ませてサムネイル一覧を吐かせる
2017/12/05(火) 00:15:58.82ID:FuZXrxH70
なるほど
2017/12/07(木) 09:48:20.70ID:yTvBPvTI0
WIC Susie Plug-in Version 1.6
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwic
2017/12/07(木) 15:55:29.57ID:K1pxTo5p0
(´‥∀‥`)ほう
2017/12/13(水) 22:02:40.62ID:+mSszEXy0
俺の環境ではWICはバグってる・・・
2017/12/14(木) 11:51:21.04ID:k5PjNmZf0
Win7 64bitである日突然Exception #32747が出て
ずっと使えなくて困ってたんですが
システムの詳細設定にあるデータ実行防止で
"次に選択する・・"の方にチェックがついてたので
"重要なWindowsの・・・・"の方にチェックしなおして
PCを再起動したら起動できるようになりました
2017/12/15(金) 14:28:01.27ID:qb80EK+T0
何の話?
Susie?
2017/12/16(土) 08:57:28.43ID:jWnkqR700
はい
2017/12/16(土) 11:20:14.49ID:Lrclki3F0
はい
2017/12/16(土) 13:28:43.96ID:LxrPTDSu0
分かるかよ
すげぇ
どんなえすぱぁなの>>790はw
2017/12/16(土) 13:29:02.86ID:LxrPTDSu0
ずれてた

>>791はw
2018/02/02(金) 15:57:43.48ID:qFNhvO9N0
ifdcl.spi探してるんだけどアーカイブにも無くて困った
昔のプラグイン置いてるとこ知らんかえ?
2018/02/02(金) 21:48:59.39ID:QwTvr/GK0
dclってなんですか?
2018/02/03(土) 00:53:16.15ID:db/uxuQr0
ググればすぐにわかるが昔のエロゲのファイル。
それとは関係ない最近の物の拡張子で判断しているなら
おそらく探すだけ無駄だろう。
2018/02/03(土) 20:26:34.10ID:Jt8V3zIx0
NARIMI.A作の物なら持ってはいる
配布場所は忘れたが、5年以上前に700種類余りのプラグインを纏めて再配布しているサイトがあって、
それを全部ダウンロードして保管しているが、今フォルダーに検索をかけてみたらその中にあった
2018/02/23(金) 23:57:09.07ID:HrbPRsXd0
iftwic.spi なんだけど grayscale 4bit PNG 処理できてます?

ImageMagick で
convert -size 256x256 -gradient:white-black -depth 4 test.png
の成果物で試してます

1,2,8は期待したデータっぽいの返ってくるんだ…
2018/02/24(土) 00:34:54.37ID:mzhG8Y330
>>800
ImageMagickでgrayscale 4bit PNG作るとき、
convert test.jpg -resize 256x256 -type grayscale -depth 4 test.png
みたいのじゃダメなの?

https://i.imgur.com/sPeHan2.png
2018/02/24(土) 00:55:20.11ID:v2QuCaHL0
>>801
ちょっとレスを理解できて検討違いのこと書いてるかもしれませんが、
4 bit gray scale の作り方じゃなくて、
4 bit gray scale png を iftwic.spi に 渡すとカラーパレットが
間違ってると思われるデータが返って来たので
環境依存で問題が発生していないか確認したかった次第です。

リンクしていただいている画像もifwic.spiを通すとほぼ真っ黒になります…
2018/02/24(土) 02:26:10.02ID:G7LNS2z50
検証に使用したViewer MassiGra0.45
検証用画像 >>801

MassiGra内蔵ローダ → OK
ifwic_120209.zip nilpo氏作 → OK
iftwic16.zip TORO氏作 → ほぼ真っ黒 (階調は残っているがヒストグラムが黒に寄っている)
2018/02/24(土) 11:56:43.57ID:Bdy4L3HA0
>>803

検証お付き合いありがとうございます。
おまかん じゃなさそうなので報告しておきます。
2018/03/04(日) 20:58:43.39ID:nkWgRIzn0
iftwic更新されてるね
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:23:12.83ID:fjrinavm0
“RS4”の最新プレビュー、画像形式“HEIF”をサポート 〜Build 17123が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112380.html
2018/03/20(火) 00:16:23.81ID:mgJQHGBt0
これはつかえるのかな
2018/03/22(木) 22:21:40.06ID:B8fLcpfY0
>>602
2018になっても代替が見つからんのか……
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 02:49:33.14ID:718OWvZb0
(`・ω・´)シャキーン
2019/03/24(日) 21:31:21.61ID:PH2qJ/Gg0
4kモニターにしたらスケーリングでサムネイルがぼける
プロパティから無効にするとサムネイルが96だと小さすぎる
96以上にできないとなぁと思ってレジストリ直接弄ったら96以上にできたわ
まだまだ使えるな!
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 23:20:35.53ID:lMKAcAaJ0
Kaspersky、「WinRAR」で発覚した19年来の脆弱性を警告 〜関連マルウェアは今も増加中 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1177254.html
2019/04/05(金) 21:32:46.50ID:VGFdQMSt0
SusieがSuicaに見える
2019/04/05(金) 21:53:18.98ID:7CBvwwFO0
モバイルSusie
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:33:50.30ID:7ASCYAPE0
昔タスクトレイの顔(スージーさん?)がウインクしたりしてた記憶があるんですけど今見ても何も起きません。
あれの発動条件わかりませんか?
2019/12/08(日) 12:33:09.08ID:R7PJZguv0
よくわかんないけど
サポート終了したAPIとかつかってたんじゃないの
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:27:22.20ID:bmPwFvgu0
Susie0.5系って結局その後動きなしか…
ファイル名にユニコード文字があると使えない0.4系ではいいかげんきついので
あの常時表示ツールバー消せるようになってくれたらそっちに移りたいのに…
2019/12/08(日) 19:18:10.37ID:Joejeeb30
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/design/globalizing/use-utf8-code-page
このマニフェストを作ってsusie.exeと同じディレクトリに置いたらUnicode文字を名前に含む
ファイルが開けるようになりそう
2019/12/08(日) 19:55:52.51ID:YmUMlMEp0
>>817
これUWP アプリとかの話じゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:34:02.39ID:8FwgtKaJ0
もしできたとしてパスの字数制限はどうしようもないな
2019/12/16(月) 21:28:25.04ID:bFlmjbgg0
よくわからんけど中身はマルチバイト用で組んでるのにそんなことできるんか
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 16:43:45.31ID:8THOqJvq0
おれもよくわからない
CP932環境で動かされると思ってるソフトをUTF-8で動かしたら変なことにならないの?

でもよく考えたら日本語版Windows 95用のソフトを英語版Windows 95で動かすようなものか?
2019/12/18(水) 03:39:35.39ID:FbRltfoZ0
1バイト文字どう処理されるんだろうね・・・ (;´Д`) ファイル名すら認識できなくなりそう
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 02:13:28.41ID:uPRn7KSb0
まだ使ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況