Susie&Susie Plug-in総合 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/01/29(木) 01:16:31ID:5nE3vBPH0
2002年ver0.47b以来、約5年ぶりに更新再開をしているSusieのスレです


このスレは主に
Windows用 Graphic Viewer 'Susie' と、その 'Susie Plug-in' の
サポートをしています。


Susieの部屋(公式サイト)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
Susieのだうんろーど(最新版)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
Susieの実験室(最新人柱用)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/betasue.html

Susie Plug-in/etc Link Page Frame Edition(主なPlug-inリンク集)
http://www2f.biglobe.ne.jp/~kana/link_frame.html


過去スレ
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1031479640/
29ch - 【検索】キーワード「Susie」を探しました
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=Susie&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&link2ch=on&shw=

関連スレ
エロゲー改変・データ抽出総合スレッド Part16(※BBSPINKにつき18歳以上!子供はだめ!)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1209034629/
2015/01/08(木) 03:30:46.77ID:YcChxMXq0
>>520
圧縮は
 ax7z.spi v0.7 for 7-zip 4.57+ s_y4b4
 7-zip の 7z.dll
画像は
 カラーマネージメント代行 Susie32 Plug-in
 ifwic.spi
これが使ってるが
2015/01/09(金) 17:58:15.45ID:slT3bzNc0
グレイスケールのPNGをフルカラーで出力できるプラグインってありますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/09(金) 18:46:45.15ID:69FOjbdJ0
>>497
お願いだ、公開してくれまいかorz
2015/01/11(日) 23:37:23.36ID:7y7EZrMX0
unrar.dll 使うと大きなrarの扱いが異常に遅くなるんだよな
後ろのほうに格納されてるファイルがもう本当に遅い、ソリッド圧縮だとフリーズに近い状態になることも
2015/01/12(月) 01:26:20.18ID:ElAirAF10
そりゃソリッド圧縮の仕様を考えたらわかるだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 03:12:29.52ID:bhbzg7720
物置 http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc
「ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s」を更新(s_y4b5)。
CoUnitialize()/CoUnitialize() の使用領域を限定 -
Vista以降でネットワークフォルダにアクセスするとフリーズする等の挙動がこれで解消する可能性があります。
使用ソフトとの組み合わせによっては逆にうまく動作しない場合も有り得ます。
いずれの場合でも報告頂けると有り難いです。
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 06:04:59.87ID:2O31tTkm0
>>524
ソリッドでCPUパワー要らなかったらそれは次世代書庫になりうるわ
2015/01/12(月) 17:27:19.28ID:j8g+n2uN0
7-zip32.dll/7-zip64.dll文字化け対策版 - Frost Moon Project
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
2015/01/12(月) 19:52:56.77ID:p2EGxEDS0
>>525>>527
unrar.dll はソリッドじゃなくても十分遅いんだよヽ(`д´)ノ
2015/01/13(火) 09:04:45.10ID:Dva/tNoR0
そりゃRARの仕様を考えたらわかるだろ。
2015/01/13(火) 09:28:44.99ID:tzcODuQV0
>>530
7z.dll でのrarの解凍は早いから仕様の問題じゃないよ
unrar.dll 固有の問題
2015/01/13(火) 09:53:20.51ID:Dva/tNoR0
サクっと試した限りじゃ大差ないけどな。
つか7z.dllの方が微妙に遅かったし…
そもそもRarLabの公開ソースをまんま移植してるだけじゃね?
2015/01/13(火) 10:12:45.59ID:tzcODuQV0
>>532
格納ファイルが200超えるようなrarを複数連続で解凍していけば見る間に遅くなっていくよ
サムネイルを表示していくような作業ならすぐに発生する

少しぐらいでは遅くならないから頻繁にLoadLibraryとFreeLibrary繰り返せば回避できそうな気もしてきたが
2015/01/14(水) 08:07:30.10ID:4zf6Eba50
http://a.pomf.se/axnnmg.bpg
2015/01/14(水) 20:39:14.43ID:R5VlCmHD0
>>505で入手したifBPG-0.9.4.zipを利用して>>534の画像を表示する際、
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201501142031100000.png で示す
Microsoft Visual C++ Runtime Library エラーにより異常終了した。
今まで入手した他の.bpg 画像は正常に表示できたのに、どうなってんだ?
2015/01/14(水) 20:47:25.12ID:CxElWls80
>>535
ここにライブラリアプデしたifbpg.spiが置いてある
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421117943/29
2015/01/14(水) 23:29:08.91ID:ff6oH1gp0
両方消されている。誰か再UP頼む。

BPGがアニメーションに対応
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421117943/27
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/14(水) 06:11:09.14 ID:S73vvQs40
こっち復活していたのか

http://www1.axfc.net/u/3391798
BPG-0.9.5用のSusieプラグイン、これで>>6を表示できる
アニメーションには対応していません

https://github.com/256bai/ifbpg
これのlibbpg-0.9.4.tar.gzをlibbpg-0.9.5.tar.gzに差し替えてビルドしただけ

29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/14(水) 07:36:40.06 ID:S73vvQs40
>>28
マジで凄いな

>>27が消えていたので再
http://www1.axfc.net/u/3392024
538535
垢版 |
2015/01/15(木) 03:40:00.00ID:pUjyxMR90
>>536
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421117943/58 から入手したifBPG-0.9.5.zipで無事に表示できた
ありがとよ
2015/01/15(木) 18:09:26.79ID:mdXM2/Wq0
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 08:22:34.42 ID:HCC10Lh50
人柱βですら無いα段階の画像形式を広めようとする無能馬鹿は氏ねばいいのにな



ほんとこれ
電子透かし利権で儲けたい奴らが煽ってるんだろうけどさ
2015/01/19(月) 00:30:39.60ID:NJvagUqr0
専用のスレ立てろよ
とは思う
2015/01/19(月) 09:58:51.90ID:q2oYQ82v0
JPEGの半分以下のサイズになるBPGを活用する総合
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1419745940/
画像フォーマット JPEG → BPG
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419554082/
2015/01/25(日) 14:26:10.80ID:9S2Kz+CU0
>>526
windows8では書庫内に存在するzipのサムネイル表示ができない
ax7z.spiのzipを無効にし標準のzipプラグインを有効にした場合には書庫内zipのサムネイル表示は可能でした
2015/01/25(日) 17:36:30.59ID:z03/i6Ik0
>>542
Windowsのバージョン関係なくax7z.spi仕様です
ax7z.spiでは書庫内のzipのサムネイルが表示されないのが正常です、多分
2015/01/25(日) 17:44:39.89ID:9S2Kz+CU0
>>543
おぉThanks!
仕様なら仕方ないですね
2015/01/25(日) 19:39:44.31ID:9S2Kz+CU0
>>537
面白そうだからビルドしようと思ったけどmaster.zipにビルド済みプラグイン同梱してるのねorz
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 21:23:26.52ID:BMNI1UX/0
色々更新来てる
TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin) http://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html
2015/01/26(月) 15:18:39.15ID:jxSUpXjL0
「Susieプラグインの制作方法」のページの00INサンプルソースを
VC++2008、2010でビルドしてもLeeyesで認識しないんだけど
どこを修正すればいいの?
2015/01/26(月) 15:52:49.48ID:1zb4lNCi0
>>547
他ので正常に動作してるならLeeyesの作者さんに直接聞けば?

>>546
>WIC Susie Plug-in Version 1.1
これ期待だな
あっちの作者さんのは信用ならないし
2015/01/26(月) 20:57:32.01ID:GIRFFLot0
>>547
VC++2008でdsw開いてそのままビルドしてみたけど普通に認識されたよ
2015/01/29(木) 10:05:20.59ID:2aZsD6Ov0
>>549
ありがとう
2010で変換できなかったから2008でも直接開けないと思い込んでた
2015/01/29(木) 10:13:03.25ID:fc1NAPYp0
つまりやったと嘘をついたんですね!
2015/01/29(木) 17:50:25.06ID:2aZsD6Ov0
>>551
2010でslnやdswを開こうとしてもエラーで読み込まない
└→新しくプロジェクト作ってソースコード読み込み
   └→ビルドできたけど認識しない

バージョンが悪いと思って2008を入れて新しいプロジェクト作って
ソースコード読み込み→やっぱり認識しない

で、2008で直接dswを開くのは試さずにここに泣きつきました
2015/01/30(金) 00:11:06.77ID:dFgD/I0R0
>>552
モジュール定義ファイルの設定はしたか?
2015/02/25(水) 08:15:17.44ID:/WvoeUIE0
windows7にしてからフォルダからカタログ開くとエラー出たのにいつの間にか直ってた
どうもなんかのDLLを64bit用にしたのが良かったらしい
2015/03/06(金) 14:12:53.56ID:irtlLkJn0
>>554
かなり遅いが詳しく教えてほしい。
Windows7で、フォルダをSuesieにドラッグ&ドロップすると
エラーが出て使いづらくて仕方ない
lzhとかzipとかrarのD&Dなら普通に開くんだけどなぁ
2015/03/06(金) 21:16:47.87ID:VuM/6pv00
D&Dはしたことないけど
今まで右クリックメニューの「送る」にsusieを登録して
間違ってフォルダをsusieで開かないようにしてましたが
ある日、間違えてフォルダをsusieで開いてしまって
でもエラーにならずカタログ展開されたので何で直ってるのかなと思って考えて
今の結論として、むかしの同人ソフトを立ち上げるのに
色々いじって、どっかからなんかのDLLを64bit用に変えたら
同人ソフトを動かすことが出来たことがあって
それの副作用でsusieもフォルダでカタログ展開出来るようになったと読んでおります
今は右クリックメニューのsusie/catalogでフォルダも展開できるので幸せです

そのDLL探して見つけたら報告しますよ
2015/03/06(金) 22:07:34.81ID:VuM/6pv00
上のレスの同人ソフトうんぬんじゃなくて
ttp://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html
↑にあるUNBYPASS.DLLだったような気がしてきたし
違うような気もする

nbypass16.zipのUNBYPASS.EXEと
unbypass16p2.zipのUNBYPASS.DLLを
susie.exeと同じフォルダに入れてみてくれ

違ってたらごめん
2015/03/06(金) 22:22:51.51ID:VuM/6pv00
あとZBYPASSI.SPHとZBYPASSI.SPHもsusie.exeと同じフォルダに

違ってたらごめん
2015/03/15(日) 07:13:59.03ID:VedOYGWk0
ごめんですまんぞ!!
2015/03/15(日) 17:14:50.62ID:qYflFOWR0
カラーマネージメント代行 Susie Plug-in
ttp://nilposoft.info/susie-plugin/
これいいなと思ったけど
カラーマネージメントを有効にするとビューワによっては終了してもプロセスが残ったままになるな
試した中ではマンガミーヤとMassiGraは残ったままになった
2015/03/15(日) 17:29:13.04ID:wb84kfou0
おまかん
2015/03/15(日) 20:27:14.62ID:qYflFOWR0
だよなあ

でもspi全部消してiniも消して
ifjpegx.spiとこれだけ入れたんだけどやっぱりなるんだわ
お手上げ
2015/04/20(月) 20:22:29.58ID:mGURTUXS0
apngのプラグイン希望
2015/04/22(水) 16:48:04.63ID:jJV9ZIHV0
axプラグインで?
2015/04/28(火) 10:46:31.08ID:7tMCTCGq0
久々に使ってみたんだけど(ver0.50)スライドショーのランダム再生はなくなった?
昔使ってたときにはあった記憶があるんだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 14:11:05.04ID:cDJJ0fip0
まんこ
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 12:06:17.12ID:rEGbozXk0
JPEGも型番の時代に突入!?JPEG XTやXRに加え、新規格JPEG XSやJPEG PLENOが標準化に - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150710_711229.html
2015/07/11(土) 12:09:06.02ID:wcbpNvfL0
>>567
はいはい、君等が高度な電子透かしを導入したいのはわかったから
2015/08/10(月) 02:10:51.54ID:/nWZEju20
7-ZipがRAR5に対応したおかげでax7z_s.spiでRAR5が開けるようになったな
2015/08/12(水) 20:58:21.04ID:kOVpB+YE0
rar5来てるひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 22:01:46.45ID:TdFVsy6I0
>>570
何処で?
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 22:20:53.44ID:TdFVsy6I0
あ、っていうか出来るようになって他の気づいてなかっただけだった
2015/09/04(金) 03:08:24.34ID:/zSYSl0f0
ネタないな
2015/09/04(金) 15:35:42.22ID:AEVY7CHG0
amzip.spiって出てたけどax7z_s.spiあるから洋梨だよね
2015/09/04(金) 15:53:50.93ID:LDF0YEYC0
rar5開けるようになっちゃったしなぁ
そういや一時期やたらと宣伝してたbpgはどうなっちゃったんだろう
最近めっきり見かけなくなった
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 15:57:26.15ID:MoL0BBJP0
>>575
bpgはオモチャとして遊んでただけで本気で流行らせようなんて考えてた人いなかったよ
2015/09/09(水) 01:10:41.19ID:sJ81BKXA0
ifjpeg.spiが出たけど、本体64にするのが先
画像はWIC Susie Plug-inでいい
2015/09/20(日) 11:13:17.14ID:K1i16Zyf0
まずいいかげん本体をアニメーション(GIFやPNG)に対応してほしいわ。
アニメをアニメとして動かすのは本体が対応してないと、プラグインだけじゃできないんでしょ?
1コマ1コマばらしてアーカイブみたいに扱うのはできるけど。
2015/10/04(日) 11:04:07.96ID:Fq7/LTiQ0
またなんか新しいの出てきたな。

FLIF - Free Lossless Image Format
http://flif.info/
2015/10/11(日) 14:26:32.55ID:xrFG0Qt00
ttps://github.com/256bai/ifflif
アルゴリズムもファイル形式も変わる可能性あるから注意しろってことらしい
581579
垢版 |
2015/10/11(日) 15:12:43.29ID:pdBTueQ80
>>580
感謝。
ところで画像フォーマット総合スレみたいなの無いのかな?
どこに書き込んでいいか分からなったからここに書き込んだけど。
2015/10/15(木) 05:54:49.27ID:2HpKuFTS0
>>581
画像フォーマットと言う線引きが難しい。
○1枚絵のみ・・アニメーションGIFやMNGが除外。
○パラパラアニメを含む・・音声無しの動画全てが該当。
○一般的に認知されている形式・・FLIFはマイナー。
○マイナーを含む・・拡張子が重複するものが多数有る。
2015/11/02(月) 22:37:31.92ID:/2tDN91M0
今時のPCで一番高速に動作するJPG/PNGのsusieプラグインってどれだろう
2015/11/02(月) 23:04:06.98ID:T2uX+VDU0
>>583
WIC Susie Plug-inかも
2015/11/02(月) 23:37:22.55ID:o0tt4VsM0
spibench使って自分で検証したらいいさ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 06:22:50.80ID:Qj5rIYzd0
libpngにバッファーオーバーフローの脆弱性
CVE - CVE-2015-8126
ttp://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2015-8126
2015/11/18(水) 11:11:48.21ID:c/J0wg9r0
上げ荒しウザ
2015/11/18(水) 15:06:22.01ID:C1ygiBmI0
libpngの脆弱性はソフトウェア工房αのifpng/ifpnglを使ってなきゃ関係ない
2015/11/25(水) 17:32:35.11ID:cAP4IceZ0
libpngとzlibをifpngの要求するバージョンにしてdifもしたけどvs2015でビルドするとifpngのとこでコケる
2015/11/25(水) 18:04:49.44ID:twHAiXa50
ifpngとかやめてwic使ったやつにしたらいいんじゃね?
2015/11/25(水) 18:09:49.13ID:+YhpaM430
spimngx以外の.net用ラッパーって無いんだっけ?
2015/12/08(火) 03:03:09.58ID:0zBNXzWt0
ifzim.spi
ZIM to DIB filter ver 0.7

誰かこれください
2015/12/08(火) 03:25:47.33ID:4QVpiwv60
>>592
これ?
http://wayback.archive.org/web/20030804224012/http://www.afis.to/~almclock/cgi-bin/counter/dwldcnt.cgi?ifzim&$dir_upper/$dir_upper/contents/software/arcs/ifzim.7z
2015/12/08(火) 22:12:31.81ID:0zBNXzWt0
それ!ありがっとおおお
webarchiveにあるとは思わなかったわー
2015/12/12(土) 03:53:47.15ID:rI8rkiA00
なにそのwebarchiveの存在は知ってましたよ的なプライド
2015/12/12(土) 17:13:47.40ID:QTb9AHNF0
ww
2016/02/03(水) 09:49:06.78ID:qlUHJP/E0
質問です。
比較的巨大なサイズ(数百MB程度)の辞書データを使って画像をデコードするようなSusieプラグインを作りたいと考えてます。
これは現実的に可能でしょうか?
2016/02/03(水) 14:16:43.80ID:+f2UTAcs0
>>597
その辞書データをプラグインに内包するなら、当然プラグインもそれ相応のサイズになって、
使用するときはそれのほぼすべてがメモリ上に読み込まれることになります。

内包まではしなくても、外部ファイルなどからメモリへ全部ロードしようとしても、
32bit DLL で使えるメモリ空間は理論上でも最大約2GB、
連続したアドレスの1つのメモリブロックとして割り当てできるのはもっと小さいです。
メモリ空間には他のDLLなども存在しますから。

全部じゃなく必要な部分だけをその都度読み込むということができるのなら可能かと
599597
垢版 |
2016/02/03(水) 15:45:48.08ID:jG6io03g0
>>598
ありがとうございます。
大変参考になります。

もし心当たりがあれば答えていただけると嬉しいのですが、どのくらいのサイズまでなら
メモリの連続領域を確保できるでしょうか?
あるいは、複数の領域に分散しても構わないというのでば、例えば20MB×10=200MB
ということも可能でしょうか?
ヒープ領域が使える場合にはわりとメモリには余裕があった気がしますが…
C/C++は最近触っていなく、DLLに関しても無知なので的はずれな事/質問を言ってたら申し訳ありません。

もう一つ質問として、複数の画像を解凍する際に、DLLは一回ロードされたら、そのままメモリ上に保持されるのでしょうか?
それとも画像の一枚一枚ごとにハードディスクから読み込まないといけないのでしょうか?

>全部じゃなく必要な部分だけを
例えばzipで圧縮されたデータを閲覧するビューアーにプラグインとして組み込む事を想定していますが、
その場合は画像一枚の一枚の解凍ごとにハードディスクからロードするのは厳しいのではないかと考えてます。
2016/02/03(水) 17:23:59.80ID:eVcLgFgt0
連続で確保できるメモリ量は環境依存なので保証できない
dllのメモリ空間は呼び出し側ソフトもそれが使ってるdllもすべて含めてということも忘れずに
XPなんかはIMEやテーマ用のdllがベースアドレス指定されてて変な位置にロードされるせいでwin2000よりも連続で確保できる量が少ないし、それでもだいたい600MB位は行けたと思ったけど
連続で展開中にdll開放するソフトはまずないだろうけど保証はない
プログラム的には呼び出し側がFreeLibraryしなければdllはロードされたまま

データをキャッシュする場合等には
プラグインAPIをコールされる順番もSusieと同じ順番を前提にしないように
601597
垢版 |
2016/02/03(水) 17:44:35.39ID:zs9H6hXy0
>>600
ありがとうございます。

>プラグインAPIをコールされる順番もSusieと同じ順番を前提にしないように
気をつけたいと思います。

全く無理という訳でも無さそうなので、取り敢えず作ってみて、それでどんなもんか見てみようかと思います。
2016/02/15(月) 06:42:06.22ID:qFFGBb0N0
win7 64bitでzip等書庫は普通にカタログ→スライドショーできるのに
JPG画像が入ってるフォルダをドロップするとカタログ窓すら出ずにabnormal program terminationで落ちる
思いつくことは全部やってもダメだったからこれもう他のソフト探すしか無いのか

問題は代替ソフトが皆無なんだよね
カタログからスライドショーしつつ選んだ画像を複数窓で開いておけるソフトがマジで無い
2016/02/15(月) 12:03:32.16ID:b/7VudDT0
一つのソフトに拘らず、カタログ表示できるソフトから複数の別のビューワソフトに投げればいいのでは?
2016/02/15(月) 19:50:35.72ID:fsjr97Hy0
jpgプラグイン変えてもだめ?
私もWin7 64bitだけど特に問題は無い
プラグインはSIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21と標準のAxZip
2016/02/26(金) 03:06:19.01ID:iDcuUJiC0
更新しない作者に憎しみすらわいてくる現行OSでの動作不良っぷり
2016/03/02(水) 00:24:58.32ID:OGXoTGfN0
更新しないで抱いて沈まれるよりオープンソースにしちゃってほしい
それか全く同じ動作するクローンとか作れる人が出てこないかな
2016/03/02(水) 08:38:47.59ID:QtfJJ4nV0
>>606
オープンソースになったら誰かが開発を続けてくれるだろう…と思ってるなら考えを改めた方がいいよ
高確率で誰も開発しないよ
2016/03/02(水) 08:41:25.46ID:/Rcjlo0U0
お前には言ってない
2016/03/02(水) 09:21:51.16ID:w9U28Zb00
掲示板でレスしといてそりゃないぜ
2016/03/03(木) 13:10:52.24ID:m45L/8qh0
公開することを想定していないソースコードって、
書いた本人にしかわからない、他人には手に負えない状態になってることが多いよ
2016/03/04(金) 19:04:02.97ID:loPoFR4h0
× 書いた本人にしかわからない
○ 書いた本人にもわからない
なんでこんな処理をするようにしたんだ?って理由まで書いてたのに分からなくなるから困る
2016/03/05(土) 01:23:49.04ID:bOk5cuVI0
スパゲッティ美味しいれす(^p^)
2016/03/05(土) 02:13:48.03ID:XUJEUkw20
ソースコードにコメントが1つもないなんてケースもあるからな
2016/03/05(土) 06:35:35.55ID:2WbfyjQg0
どことは言わんが銀行系でそんなんなってたとこ見たな
やっぱり地銀が一番って思いました
2016/03/05(土) 12:51:25.78ID:DKNtQenD0
オフコンだったけど通常のソースエディタでは作れない画面制御コード混じりのソース作ったことあるw
2016/03/06(日) 07:37:30.28ID:S/Qbtedv0
前任者がいない(逃げるように辞めた)、ドキュメントの類一切無し、複数支社またいで使ってる、変数の名前が上役の愛人の名前とかになってる、COBOL。
新卒で入ったとこがそんなんだった。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 08:34:46.65ID:Z2qNqpaw0
無料でロスレス圧縮&プログレッシブ表示もサポートしPNGより40%以上も高圧縮な画像フォーマット「FLIF」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160308-flif/
2016/05/31(火) 06:24:56.91ID:FaaxW+8o0
>>526 ax7z.spiってもう配布してないの?
2016/06/04(土) 08:41:55.78ID:ZCYFgM020
>>618
HP消えてるね
なんかライセンス違反でもあったか?

http://web.archive.org/web/20150415085942/http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc
一応ここで落とせるけど
2016/06/04(土) 10:23:12.61ID:bO41s+rj0
ライセンス違反なら違反したソフトだけ消せばよくね?
DDNS使ってるみたいだからそっちのトラブルの可能性もあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況