CraftLaunch/Ex (倉)
ttp://sites.google.com/site/craftware/clnch
について語るスレ
過去スレ
Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1118294183/
Craftlaunchを応援しよう!Part 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1074523900/
Craftlaunchを応援しよう! Part 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041429042/
Craftlaunchを応援しよう! Part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1015665823/
Craftlaunchを応援しよう!
http://pc.2ch.net/win/kako/981/981464983.html
関連スレ
おすすめのランチャーを教えるスレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226562970/
関連サイト
CraftLaunchを応援したいし (Wiki)
ttp://craft.office.vg/
Craft Launchを応援したいし、生きているし。
ttp://www.geocities.jp/craftlaunchex/
名無し屋本舗
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1364/
Craft Launch EX の使い方
ttp://www.studio-soleil.com/bloody-mary/data/usage/craftlaunch-ex_01.html
探検
Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/01/27(火) 23:47:53ID:N2db4Ben0
2009/01/28(水) 01:48:51ID:IMyOThan0
おつです
2009/01/28(水) 15:36:26ID:83m1fDAU0
>>1
┌────────────────────┐
│┌─┐┌───────────────┐│
││?││otsu .││
│└─┘└───────────────┘│
└────────────────────┘
┌────────────────────┐
│┌─┐┌───────────────┐│
││?││otsu .││
│└─┘└───────────────┘│
└────────────────────┘
2009/01/30(金) 00:41:05ID:lQ5Aloi60
"gdi++.exe firefox.exe"みたいな登録って機能したっけ?
何年もアップデートしてないからわからないのだが
何年もアップデートしてないからわからないのだが
2009/01/30(金) 01:19:08ID:0PIBQuuR0
2.08以前?3.00以降?ex?
いずれにせよ、gdi++ を登録してfirefoxを引数にしたらいいじゃない。
いずれにせよ、gdi++ を登録してfirefoxを引数にしたらいいじゃない。
2009/01/30(金) 05:01:08ID:S25jL0gA0
3.01がexと比べても大幅に機能が削減されているので移行できない
2009/01/30(金) 12:55:50ID:4AttfWbfO
無印からEXに以降できないのにさらに3.0だなんて……
2009/01/31(土) 21:04:39ID:tA/pMkAS0
>* [最前面のなかの最前面] モードにしているときに、
> スクリーンセーバよりも手前に表示されてしまうのを修正。
思わず笑ってしまった。
> スクリーンセーバよりも手前に表示されてしまうのを修正。
思わず笑ってしまった。
2009/02/02(月) 19:08:36ID:H2pZ5Eqv0
初回起動の時タスクバーを上にしていると
タスクバーに隠れちゃってどこにあるのかわからなかった。
タスクマネージャで最大化したら最大化されてしまった。
タスクバーに隠れちゃってどこにあるのかわからなかった。
タスクマネージャで最大化したら最大化されてしまった。
2009/02/03(火) 16:42:12ID:Z30Te+Ii0
clnchのCPU使用率が100%近くになってしまうのだが・・・
ちなみに3.02
ちなみに3.02
2009/02/03(火) 17:10:30ID:Z30Te+Ii0
3.01にしてみたらCPU使用率問題ないな・・・
2009/02/09(月) 03:47:47ID:MThKlY+60
>>11
どうやら、Configの「非アクティブ時の動作」を「淡い表示」にするとCPU使用率が100%になってしまうみたいだ
(XPSP3、Craftlaunchのver3.02で確認)
もし設定がそうなってるなら、変えてみると直るかも
バグっぽいから作者さんに報告したいんだが、どうやって報告すればいいんだろうか
どうやら、Configの「非アクティブ時の動作」を「淡い表示」にするとCPU使用率が100%になってしまうみたいだ
(XPSP3、Craftlaunchのver3.02で確認)
もし設定がそうなってるなら、変えてみると直るかも
バグっぽいから作者さんに報告したいんだが、どうやって報告すればいいんだろうか
2009/02/09(月) 09:10:28ID:j9u9Nkxm0
最近使い始めまして、質問があります。
標準で入っている"clnch.exe"や"readme.txt"などは削ることはできないのでしょうか。
また履歴の削除はあるのでしょうか。
よろしければ回答願います。
標準で入っている"clnch.exe"や"readme.txt"などは削ることはできないのでしょうか。
また履歴の削除はあるのでしょうか。
よろしければ回答願います。
1514
2009/02/09(月) 09:18:06ID:j9u9Nkxm0 すみませんバージョンはv3.02です。よろしくお願いします。
2009/02/09(月) 13:37:35ID:34M9Lf6M0
>>14
とりあえずそのreadme.txtに書かれている内容を読んでみましょう。
読んでもよくわからなければ、最初からあるファイルを削除するようなリスクのある行為は控えておいた方が無難です。
説明を読んでもわからないことや見落としがあるのはしかたないですが、
最初から添付のテキストを読もうともしないで質問するのは嫌われやすいですよ。
とりあえずそのreadme.txtに書かれている内容を読んでみましょう。
読んでもよくわからなければ、最初からあるファイルを削除するようなリスクのある行為は控えておいた方が無難です。
説明を読んでもわからないことや見落としがあるのはしかたないですが、
最初から添付のテキストを読もうともしないで質問するのは嫌われやすいですよ。
2009/02/09(月) 14:13:56ID:/OpgtYt4P
>>14
clnch.ini みてみれ
clnch.ini みてみれ
2009/02/09(月) 14:19:16ID:j9u9Nkxm0
2009/02/09(月) 21:57:25ID:1pVGrZVX0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
2009/02/10(火) 00:02:29ID:hf4LV3rB0
>>13
もう気づいてると思うけど、修正きてるよ
もう気づいてると思うけど、修正きてるよ
2009/02/10(火) 00:19:36ID:jp6EN/MF0
Ver3に、設定画面&コマンド登録画面をつけてほしいな
\unmount.batみたいに\uや\nという文字が混じるとエスケープしないと動かなかったり、
普通に使いたい場合config.pyをいじくるのは面倒
作者のVer3の方向性ってどんな感じだろう?
\unmount.batみたいに\uや\nという文字が混じるとエスケープしないと動かなかったり、
普通に使いたい場合config.pyをいじくるのは面倒
作者のVer3の方向性ってどんな感じだろう?
2009/02/10(火) 00:31:15ID:0tYCyK/h0
2009/02/11(水) 21:27:42ID:Ox/zcfWl0
今までfenrir使ってたんだけど、scanみたいなのないんですね。
これって1つ1つ手動で登録しないといけないんですか?
あと、導入っていうかアプリの登録説明がしてあるサイトないですか?
どこもある程度使っている人向けのサイトしかなくって
初めてランチャー(Craftlaunch)を使う人用のサイトがないんですよね。
これって1つ1つ手動で登録しないといけないんですか?
あと、導入っていうかアプリの登録説明がしてあるサイトないですか?
どこもある程度使っている人向けのサイトしかなくって
初めてランチャー(Craftlaunch)を使う人用のサイトがないんですよね。
2009/02/11(水) 21:44:21ID:Y8rEm9IO0
fenrirが普通のランチャーじゃないんです
というか、fenrirに慣れてて、特にやりたいこともないなら乗り換える意味なくね?
というか、fenrirに慣れてて、特にやりたいこともないなら乗り換える意味なくね?
2009/02/11(水) 21:50:20ID:Ox/zcfWl0
いや〜時計とか電卓とかデザイン替えられたりちょっと気分を変えたいと言うか・・・
2009/02/11(水) 22:24:32ID:yaHHot7z0
じゃぁがんばってマニュアル読むとかしたほうがいいんじゃない。
2009/02/11(水) 22:49:11ID:xonjmKBH0
ID:Ox/zcfWl0お前はクスリを療法容量を守って正しく使えない人間
2009/02/11(水) 23:43:50ID:yaHHot7z0
無駄に煽る必要もないと思うんだな。
2009/02/12(木) 01:24:33ID:AY7X11fU0
すみませんちょとお聞きしますが、旧倉の2.08なんですけど
登録した覚えがないのに何かgoogle;Docっていうのが登録してあって
コマンドリスト見てもどこにもないのですがこういうときはどうやって消せばいいのでしょうか?(´・ω・`)
登録した覚えがないのに何かgoogle;Docっていうのが登録してあって
コマンドリスト見てもどこにもないのですがこういうときはどうやって消せばいいのでしょうか?(´・ω・`)
2009/02/12(木) 03:31:37ID:eAf0h4370
>29
&RemoveHistoryコマンド
&RemoveHistoryコマンド
2009/02/12(木) 15:54:17ID:ryuKT0aQ0
>>26
そのマニュアルがどこにあるの?
そのマニュアルがどこにあるの?
2009/02/12(木) 19:20:49ID:fLMClSlT0
>>30
thx(・∀・)
thx(・∀・)
2009/02/12(木) 20:44:04ID:2uGEo4cD0
>31
同梱されてます。
同梱されてます。
2009/02/13(金) 00:29:55ID:oaK8K5uA0
おしえてください。
旧倉でアクティブのときだけ、表示位置を変えたいのですが
できますか?AHKとか使わないと無理?
旧倉でアクティブのときだけ、表示位置を変えたいのですが
できますか?AHKとか使わないと無理?
2009/02/13(金) 01:05:47ID:qGXWRNMU0
>34
AHK で出来るかどうかは知らないけど、旧倉単体では無理。
EX なら出来るかな。
AHK で出来るかどうかは知らないけど、旧倉単体では無理。
EX なら出来るかな。
2009/02/13(金) 07:49:05ID:cDky7tIP0
2009/02/13(金) 08:57:55ID:VCLLsvGV0
┐(´ー`)┌
2009/02/13(金) 09:38:24ID:qGXWRNMU0
>28 を撤回する。
2009/02/16(月) 13:51:04ID:dZMDfpLy0
pcリカバリして、今度はこれ使ってみようと思ったけど、まったくわかりません。
アプリの登録の仕方がわかりません。wikiみてもわかりません。
ver.2.08のようにドラッグドロップでアプリ登録できるようにならないの?
これでつかえるのはfirefoxだけなんて悲しすぎ。
ver3以降のって何がよいのですか?
アプリの登録の仕方がわかりません。wikiみてもわかりません。
ver.2.08のようにドラッグドロップでアプリ登録できるようにならないの?
これでつかえるのはfirefoxだけなんて悲しすぎ。
ver3以降のって何がよいのですか?
2009/02/16(月) 15:55:21ID:16bH1vY60
>39
>26
>26
2009/02/17(火) 12:07:22ID:qTEfmv8D0
>39
正直なところver3はまだ常用できないと思います
バックアップ用HDDから公開直後になかったことにされた幻の0.992を見つけて幸せな気分
これでコマンドラインから使える
正直なところver3はまだ常用できないと思います
バックアップ用HDDから公開直後になかったことにされた幻の0.992を見つけて幸せな気分
これでコマンドラインから使える
2009/02/17(火) 15:21:18ID:rXXkYIGl0
>>41
あなたのレスに心温まる思いがしました。ありがとう。
あなたのレスに心温まる思いがしました。ありがとう。
2009/02/17(火) 23:28:52ID:hZO2/XMV0
これはひどい
2009/02/25(水) 16:04:49ID:6L9riGdV0
2009/02/25(水) 16:49:32ID:FpqNMxFP0
>>44
幻の 0.992 は ほんの少しの間だけ公開されてた
Python が組み込まれてないヤツのことじゃないか?
公式から普通に D/L できるのは Python が組み込まれてて
コマンドラインオプションがおかしくなってる
幻の 0.992 は ほんの少しの間だけ公開されてた
Python が組み込まれてないヤツのことじゃないか?
公式から普通に D/L できるのは Python が組み込まれてて
コマンドラインオプションがおかしくなってる
2009/02/26(木) 10:56:26ID:Mqkv/InW0
それほしい
4744
2009/02/28(土) 16:52:47ID:5QVTGNbF0 orz
2009/03/09(月) 11:59:56ID:A4JjtHcw0
Aboutコマンドで出てきたアウトプットウインドウは
どーやって閉じるん?
どーやって閉じるん?
Ctrl-Oだっけ。マニュアルに載ってる
2009/03/09(月) 18:51:32ID:A4JjtHcw0
2009/03/09(月) 22:57:31ID:BBQszpCc0
2.08だとAbout入力すると??ってでる(´・ω・`)
2009/03/11(水) 15:56:14ID:ysP7DjSN0
>>45
もしかして http://sites.google.com/site/craftware/ になる直前の
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/ の時代の話?
もしかして http://sites.google.com/site/craftware/ になる直前の
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/ の時代の話?
2009/03/12(木) 04:39:14ID:in9Hx4M10
>>52
今年の一月中旬の話です
今年の一月中旬の話です
2009/03/12(木) 04:45:27ID:gLsPHT0/0
Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1118294183/
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 05:41:51 ID:57pT5UG+0
0.992 - 09/01/13
- python26を使うようにした。
- サポートする動作環境から、Windows 95/98/Me を削除した。
9x系切捨て。動かないわけじゃないようだが。
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:59:31 ID:1CZ23ltJ0
0.992 が見つからない
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:12:27 ID:zoLyevJw0
>960
今見に行ったらなかったことにされてる
手元にはあるけどたぶん何らかのバグがあったんだろうし再配布は拙いんだろうね
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:54:28 ID:8aKHe7qg0
0.992 - 09/01/17
- 最初の起動で、config.py と command.py を自動的に作成するようにした。
- python26を使うようにした。
- Pythonをインストールしていない環境での動作を前提とすることにした。
- サポートする動作環境から、Windows 95/98/Me を削除した。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1118294183/
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 05:41:51 ID:57pT5UG+0
0.992 - 09/01/13
- python26を使うようにした。
- サポートする動作環境から、Windows 95/98/Me を削除した。
9x系切捨て。動かないわけじゃないようだが。
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:59:31 ID:1CZ23ltJ0
0.992 が見つからない
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:12:27 ID:zoLyevJw0
>960
今見に行ったらなかったことにされてる
手元にはあるけどたぶん何らかのバグがあったんだろうし再配布は拙いんだろうね
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:54:28 ID:8aKHe7qg0
0.992 - 09/01/17
- 最初の起動で、config.py と command.py を自動的に作成するようにした。
- python26を使うようにした。
- Pythonをインストールしていない環境での動作を前提とすることにした。
- サポートする動作環境から、Windows 95/98/Me を削除した。
2009/03/21(土) 00:14:45ID:0uSEWz750
3以降を使い始めようと思ったんだけど
ドキュメント不親切すぎないか。
設定ファイルをテキスト編集することに抵抗は無いけど、
python理解しないと無理?
pythonのコマンドなのかcraftlaunchのコマンドなのか不明すぎる。
ドキュメント不親切すぎないか。
設定ファイルをテキスト編集することに抵抗は無いけど、
python理解しないと無理?
pythonのコマンドなのかcraftlaunchのコマンドなのか不明すぎる。
2009/03/21(土) 08:26:15ID:EgIkzakp0
諦めろ。新倉はもうpython使えることが前提だ。
2009/03/21(土) 12:33:15ID:9t5ONi6t0
そんなに知識必要だっけか・・・
2009/03/21(土) 20:20:48ID:ljHOEtmy0
現状でそこそこ満足してるなら、わざわざ乗り換える必要ないと思うけど。
2009/03/21(土) 21:43:31ID:GtFMhy+20
普通にランチャーとして使うだけならPythonの知識いらないよな
まあそれなら乗り換える意味ないがw
まあそれなら乗り換える意味ないがw
2009/03/21(土) 21:47:17ID:cD/USkEU0
これまでfenrirとahk使ってたんですが、これ便利そうですね。
pythonが使えれば、windowsでのかなりの操作がコマンドで実行できるようになりますね。
pythonが使えれば、windowsでのかなりの操作がコマンドで実行できるようになりますね。
2009/03/22(日) 01:38:47ID:xJSxk16h0
たとえば、ディレクトリを開こうとしたら
指定したファイラで開くようにしたいです。
(ファイラにディレクトリを渡すコマンドを打つのではなく、自動的に。)
ここでまず躓きました。。
py使える人には常識でしょうか?
指定したファイラで開くようにしたいです。
(ファイラにディレクトリを渡すコマンドを打つのではなく、自動的に。)
ここでまず躓きました。。
py使える人には常識でしょうか?
2009/03/22(日) 01:55:25ID:gMa7WReJ0
したいです、と言われても、Ver3以降 と EX じゃ別物なのよねー。
どっちつこうてるのか言わないと答える方もエスパーじゃないんだから。
どっちつこうてるのか言わないと答える方もエスパーじゃないんだから。
2009/03/22(日) 13:54:45ID:xJSxk16h0
>>63
3以降です。
3以降です。
2009/03/25(水) 04:30:35ID:rldkcTGd0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市副首都】 維新「副首都は人口200万人を超える都市と条件を付けろ! 福岡と札幌を除外だ!」 ※残るのは横浜、名古屋、大阪のみ [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
- ヒロアカって面白いの?????????????????????????????????????🤔
- 瑛太の父、首吊り自殺
