マイナーテキストエディタ愛好会 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/01/16(金) 16:24:35ID:dg9Nkk740
マイナーなテキストエディタだけど大好きなんですよ。
このテキストエディタの良い部分を伝えたいなぁ。

■過去スレ
マイナーテキストエディタ愛好会 part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1103991904/
マイナーテキストエディタ愛好会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1010943646/

■関連スレ
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225989118/
□メモ帳統合スレ□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
2009/01/16(金) 16:26:12ID:dg9Nkk740
■SDI
1Editor ttp://park8.wakwak.com/~chin/
azedit ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1063/
Crescent Eve ttp://www.kashim.com/eve/
Deluxe Next Notepad ttp://katsura-kotonoha.sakura.ne.jp/
EditEngine ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000716/
GreenPad ttp://www.kmonos.net/
IgTextPad ttp://xorz.jp/ss/index.html?page=2#igtextpad
iPentec e-Editor ttp://www.ipentec.com/
JVim ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003457/vim/
NoEditor, OuiEditor ttp://www.yokkasoft.net/
oedit ttp://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/
tama ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se105631.html
TepaEditor ttp://www.greenspace.info/tepa/
Wakatono (和歌と野) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020725/download.htm
あじ太郎 ttp://homepage3.nifty.com/ajitaro/
きりぽんエディタ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se122353.html
こっそりエディター ttp://homepage1.nifty.com/kiwami/
すけーるメモ帳++ ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4054/sakuhin.htm
テキストエディタSARI (シェアウェア) ttp://www.kazusoft.com/
メモ帳Plus ttp://www.k4.dion.ne.jp/~web/soft/
2009/01/16(金) 16:28:21ID:dg9Nkk740
■MDI/Tab
Alpha ttp://alpha.sourceforge.jp/
cerezii ttp://site-clue.statice.jp/soft_cerezii.php
Dana (シェアウェア) ttp://www.rimarts.co.jp/dana-j.htm
EdTex, EdLeaf ttp://www.edcom.jp/soft.html
Ginnie  ttp://kntware.net/
HyperPageTextEditor ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se218692.html
Jesty ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se175398.html
JVim ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003457/vim/
KaaEdit ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se177399.html
kmthNotePad ttp://www3.cds.ne.jp/~kmth/software/
Light Write (旧 Quick Memo) ttp://kp774.com/soft/lw
LightWayText (シェアウェア) ttp://homepage.mac.com/lightway/download/
Lite Editor ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kmran/
Little Spider ttp://park11.wakwak.com/~b2r/
MKEditor ttp://www.mk-square.com/
NEditor3 ttp://soft.g-sce.com/neditor3/
otbedit ttp://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/
Quick Memo ttp://t-lily.hp.infoseek.co.jp/
SheepSkin Editer ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se234397.html
TEAD ttp://homepage1.nifty.com/ht_deko/junkbox.html
TextPad (シェアウェア) ttp://japan.textpad.com/
ToMoEditor ttp://ww36.tiki.ne.jp/~tmsoft/
UnEditor, DeuxEditor ttp://www.yokkasoft.net/
ViVi ttp://vivi.dyndns.org/
WM32 Editor ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se293755.html
Wmed32 ttp://www.hirotass.co.jp/freesoft/
てきすたー ttp://www.kazina.com/texter/
紅葉 ttp://okayama.cool.ne.jp/hideout2003/
鍋エディタ ttp://www.nabetech.com/
萌ディタ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/
無印エディタ ttp://www.monga.info/prog/ ttp://www.eonet.ne.jp/~-273/editor.html
2009/01/16(金) 16:28:52ID:dg9Nkk740
■海外製エディタ
AgPad ttp://www.agpad.com/
AkelPad ttp://akelpad.sourceforge.net/
BDV Notepad ttp://www.bdvnotepad.com/bdvnotepad_en.htm
Crimson Editor ttp://www.crimsoneditor.com/
EditPad Pro Demo (Pro $49.95) ttp://www.editpadpro.com/
Emerald Editor ttp://www.emeraldeditor.com/
Intype ttp://intype.info/
jEdit ttp://www.jedit.org/
Komodo Edit ttp://www.activestate.com/komodo_edit/
metapad ttp://liquidninja.com/metapad/
minipad2 ttp://www.nebulasoft.cn/minipad2/minipad2_en.html
Notepad++ ttp://notepad-plus.sourceforge.net/ EUC-JP 対応版 ttp://notepad-plusplus-euc-jp.hp.infoseek.co.jp/
Notepad2 ttp://www.flos-freeware.ch/
NoteTab Light/Std($19.95)/Pro($29.95) ttp://www.fookes.com/notetab/
PSPad ttp://www.pspad.com/
Q10 ttp://baara.com/q10/
SciTE ttp://www.scintilla.org/SciTE.html
TED Notepad ttp://jsimlo.sk/notepad/
TheGun ttp://www.movsd.com/thegun.htm
Tiny Editor ttp://www.geocities.com/izenkov/product-te.htm
Win32Pad ttp://www.gena01.com/win32pad/
2009/01/16(金) 16:31:08ID:dg9Nkk740
JmEditor http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151128986/ スレ内保管庫に改良版

■未整理
kewlpAd [skin対応/糞重い…らしい] ttp://kewlpad.deviantart.net/
O's Editor2 http://ospage.jp/
PeeNote ttp://disarm.jp/ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se117367.html
RDE [Ruby専用開発環境] ttp://homepage2.nifty.com/sakazuki/rde/
SmFtpEdit [FTPエディタ] ttp://www.simosimo.info/tool/
TAGるメモ ttp://software.hi-gain.org/software/tagmemo/
TextEdit ttp://hw001.gate01.com/superyuking/
おしゃべりメモ帳りんごちゃん ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017822/app/app.htm
きりぽんエディタ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se122353.html
すけ〜るメモ帳++ ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4054/sakuhin.htm
チラシの裏 [超低機能エディタ] ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
先行者エディタ ttp://www.din.or.jp/~gold/senkousha/scr.html
簑江戸 ttp://www43.tok2.com/home/fatman/
2009/01/16(金) 16:31:39ID:dg9Nkk740
■最終更新日2000年以前のエディタ
CoolMint ttp://www.webinter.net/pbd/
EditEngine ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000716/index.html
kmthメモ帳Ex ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se066896.html
Light Writer ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se047723.html
Notepad Plus! ttp://www.tsutano.com/yutaka/ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se072522.html
RE for Windows ttp://www.threeweb.ad.jp/~ishioka/
SuperEditorF99 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se020244.html
WM Editor ttp://www.hirotass.co.jp/freesoft/

■行方不明(?)
EvMEMO ttp://www02.so-net.ne.jp/~unagi/
FirstPad ttp://www.kaz-first.com/
Jum ttp://www.inet-lab.org/ted/
Lyre ttp://www.forest.impress.co.jp/article/1999/03/01/lyre.html
Space Editor (\1,500) ttp://homepage3.nifty.com/z-space/
Xerxes ttp://www.asahi-net.or.jp/~ga5s-ekr/xerxes.htm
えるの〜と ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104876.html
くまエデタ ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~yuzuru-k/freesoft/
2009/01/16(金) 16:35:15ID:dg9Nkk740
スマソ。JmEditorもマイナーだと思ったから入れてしまったけど単独スレは対象外?
(MDI/Tabレス部分には付け足せなかった)もしそうなら次スレで外してくださいorz
2009/01/16(金) 16:38:17ID:mz8GFbb20
EmEditorフリー版最強。
2009/01/16(金) 17:44:28ID:faFFJP7W0
スレ立て乙>>1

次スレも立ってないのに前スレ何で埋めるん?

>>8
そんなにマイナーエディタの仲間入りがしたいのか?w
2009/01/16(金) 19:05:31ID:XdUMMTCB0
>>1
2009/01/16(金) 23:53:44ID:1VKW1aLqO
>>7
単独スレはあるけど多分マイナーだし入っててもいいと思うよ。
2009/01/17(土) 17:38:38ID:vDQasYXz0
プラットフォームはWindows限定?
2009/01/17(土) 19:41:55ID:xyWzToig0
ソフ板なのに?
限定する意味がワカラン
なんでもいいんじゃね?
2009/01/22(木) 13:58:02ID:9MgDZ30W0
テキストエディタ Max
ttp://max.sourceforge.jp/

テキストエディタ Maxy
ttp://maxy.sourceforge.jp/
2009/01/26(月) 03:00:26ID:4SbDu2ok0
>>14
漢字の再変換や書き換え禁止ができるんだって。
すごいなー。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/25/001/
2009/01/26(月) 04:07:03ID:SSkuVtSV0
そんな棒読みみたいな感想w

でも書き換え禁止って何か新しい斬新な機能なのかと思ったら
開いてるファイルを編集禁止にできる、って事なのねw
2009/01/26(月) 09:42:26ID:LeBoY/gO0
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-30-6-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-3-6-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-0.lzh
2009/02/02(月) 09:32:41ID:aeDVJun30
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-30-6-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-3-6-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-1.lzh
2009/02/02(月) 10:43:56ID:4LdwLm9YO
>>18
糞フトなんか貼るなよ
2009/02/14(土) 15:56:11ID:9EJ9KTcC0
Yokka GrepのためだけにNoEditorをインストールしてた時期があったけど、
Yokka製エディタってやっぱり不人気なんだなw
作者も認めてるところではあるけど、機能重視で重さ無視はやっぱり問題ありだわな
単独スレが2chに立ったこともないのかな
2009/02/14(土) 16:33:58ID:ujsufso40
>>20
あれのどこが機能重視なんだ?
単にスパゲッティコードになってるだけだと思う
簡単に書けるのにわざわざ遠回りな実装になってるとかそんな感じじゃね?
2009/02/17(火) 17:21:08ID:0ij+slVb0
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-30-6-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-3-6-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-2.lzh
2009/02/24(火) 19:56:57ID:xaE0AvHR0
このyokkaソフトってとこ、HPに入ろうとしたら403で入れないんだけど。
ソフトウェアアンテナとかでは更新してるって言ってるしわけわかんねえ。
2009/02/24(火) 22:16:10ID:fFIKBpnx0
どんな嫌がらせだよw
普通に入れるだろw
2009/02/24(火) 23:24:02ID:xaE0AvHR0
やっぱ入れん。403ってことはアクセス制限かなあ?
dionで入れてる人います?
2009/02/24(火) 23:41:15ID:LN8aB2EI0
そのための直リンなのかこれは
2009/03/09(月) 12:53:45ID:RWTPx9mC0
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-30-6-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-3-6-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-3.lzh
2009/03/14(土) 15:01:17ID:GAoj+Z9XP
o
2009/03/14(土) 16:31:58ID:nm8nJH5J0
メモ帳α(アルファ)
ttp://www.tidna.net/
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 22:15:08ID:eHBflhKz0
WHiNNYいいよ WHiNNY
2009/03/20(金) 09:52:46ID:UbgfseKk0
>>30
すっごいわかるw
単にキーマクロ機能のついたやつは掃いて捨てるほどあるけど
ツールバーに録画再生ボタンがあるやつって他でなかなかないんだよね
なかなか乗り換えられない
2009/03/20(金) 13:10:44ID:sMAm6DhiP
ツールバーのカスタマイズでボタン追加できるやつならいくらでもありそうだけど
2009/03/20(金) 13:16:03ID:Yq0k/pit0
キーマクロの登録開始/終了のボタンならoeditにもあるけど
そんなに便利かなあ?
キーアサインが覚えられないとか?
2009/03/20(金) 14:35:33ID:n+Xr3UQM0
>>31
ViVi にもあるけど>記録開始、実行ボタン
2009/03/20(金) 15:16:05ID:YSPDMFVl0
キーマクロ機能があるくらいのエディタなら、
ツールバーカスタマイズできないほうが珍しいんじゃないの?

誰か探してみてよw
2009/03/20(金) 16:17:45ID:FmMrPF4P0
勘弁してやれよ^^
2009/03/20(金) 17:10:25ID:LY5+Yl0NO
>>35
oeditはツールバーカスタマイズ出来ないね
それ以外は…思い付かん
2009/03/20(金) 17:48:40ID:UbgfseKk0
>>32
なんていうか、カスタマイズしないと使えないってのが嫌で
ブラウザの好みでゆうとSleipnir>>Firefoxみたいな感じなんだけど、
デフォルトで自分好みの状態になってるソフトのがいいかな。
>>33
はい覚えられません。ものすごくつらいです。
だから頻繁にいろんな単純作業をやるため記録・再生ボタンが自分には必須です。
言ってなかったけど連続再生ボタンとタブ式なのも重要でoeditにはなさげ・・・
>>34
有償か・・・
別に軽くて使いやすければ数千円ぐらい出せるけど
今使ってるWhinnyもレジストリ使うぽいんだけど、
乗り換えるならレジストリ使わないやつがいいなって思ってて、
有償のやつはキーが入力されたかをレジストリに記録してるっぽいから
基本的に選択肢に入れてないかな。
2009/03/20(金) 17:49:44ID:UbgfseKk0
>>35
これでも結構探したんだけどね
「表示」で出せなかったら全部ボツにしてきたけど・・・


・エスケープシーケンスレベルの正規表現が使えて、
・MDIで、
・自分で設定した関連付けとソース表示以外でレジストリ使わなくて、
・キーマクロの記録・再生・連続再生ボタンが(標準で)あって、
・勝手に1000桁とか5000桁で折り返さない(3万桁ぐらいは表示できること)
ができるエディタを探してるんだけど、たいてい最後の二つで引っかかる。
まあこの際回数入力できる連続再生ボタンが作れるならいいかな
オススメある?
2009/03/20(金) 18:02:03ID:sMAm6DhiP
そこまで行くとこだわり自体(こだわる項目の組み合わせ)が特殊過ぎて
他人からの情報はあまりアテにできないような・・・・
好みやこだわりは人それぞれで、そのこと自体は何の問題もないが、
そのせいで目当てのものに巡り合うのにものすごい労力が必要なら
何らかの妥協をするほうが賢明なのかもしれない
これこれの機能がない、できないというならともかく、カスタマイズして
できるならよしとするとか
2009/03/20(金) 18:07:04ID:UbgfseKk0
やっぱ特殊なのかな
・エスケープシーケンスレベルの正規表現が使えて、       ←結構普通
・MDIで、                           ←結構普通
・自分で設定した関連付けとソース表示以外でレジストリ使わなくて、   ←結構普通
・キーマクロの記録・再生・連続再生ボタンが(標準で)あって、 もしくは作れて、  ←?
・勝手に1000桁とか5000桁で折り返さない(3万桁ぐらいは表示できること)      ←ちょっと少なめ

ならありえるかなと思ったんだけど
2009/03/20(金) 18:32:38ID:BpWUOW0/0
oeditならタブ版のotbeditってのがあるけど
・MDIじゃなくてタブ式
・ツールバーのカスタマイズ不可&連続再生ボタンってのはないね

WHiNNYからの乗換えなら
同じ作者が作ってるGinnie Freeとかいいんじゃないかな?
ちょっと重いけど…
2009/03/20(金) 18:53:08ID:UbgfseKk0
>>42
>Ginnie Free
これがまたWhinnyにあった機能まで制限したもので
1500桁で勝手に折り返したり
連続再生回数入力するためのテキストボックスが面倒なダイアログ式になってたり
その回数も100回までに抑えられたりいろいろショックだった。


やっぱ他のソフトでツールバーボタン作るにしても
連続再生ボタンがネックになるのかな
2009/03/20(金) 18:53:18ID:Oll0PbEv0
>>38
EmEditor Professionalのzip版ならレジストリ触らんよ
動作が軽くてデフォルトが使いやすくて、カスタマイズもできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況