【高速な外周へ】 Smart Defrag Part2 【デフラグ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 05:43:52ID:h9SinEq80
よく読み込むデータを内周より、
3倍高速な外周に配置する事が出来るデフラグソフト。

念願のフリーソフト、世界最速なるか・・・目指せDiskeeper!!


前スレ
Smart Defragスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221869813/


公式
http://www.iobit.com/

参考
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/smartdefrag.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/19/smartdefrag.html
2012/10/26(金) 02:50:41.09ID:FcOvwuCY0
ASC6 アクティブブースト有料化してて吹いたわwww
2012/10/26(金) 08:29:47.43ID:L6nlqBdx0
>>566
だって全部要らん機能だし
2012/10/26(金) 14:51:51.58ID:qVfd+X8y0
Pro高いなー 2000円前後じゃないと買う気が起きん
2012/10/26(金) 19:32:43.98ID:t5l6NRIW0
Advanced SystemCareって定期的にProコードばら撒くから買う気しないよな
バレンタインの時なんて5の1年コードばら撒いたし
2012/11/21(水) 18:03:30.69ID:UKx9DCwn0
>>567
最前面ウィンドウのプロセスの優先度を自動で引き上げる「TopWinPrio」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20101129_409095.html
2012/11/21(水) 23:16:09.59ID:sOhOQGv90
懐かしのオートギア
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 16:34:18.73ID:VDNcbVXP0
なんかASCで、クリスマスセールのポップアップ出たんだが
クリックしてら一瞬で、通常価格のページに飛ばされやがった
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 16:36:56.06ID:VDNcbVXP0
ググった、ココだ
ttp://www.iobit.com/purchase/prexmas/?
2012/12/19(水) 17:50:06.29ID:dXbJT6QR0
IObit SmartDefrag 2.7.0.1163
ttp://majorgeeks.com/IObit_SmartDefrag_d5318.html
2012/12/19(水) 19:47:53.01ID:C1L0UuuT0
ファイナルと言ったのは嘘だったのね!?
2012/12/22(土) 06:41:43.48ID:whJKmFPP0
このソフトインスコしてから2週間程
デフラグするたびに黄色いブロック(MFT)がすごい増えていってる事に気付いたのだけど、これは問題ない?
空き容量は減ってないようだけど、このまま空白ブロックがMFTで埋まっちゃったらどうなるんだろうかと……
あとブートタイムデフラグを行ってみても、初めてやった時も含め履歴の「デフラグ済み」が0なんだけど、これも正常?
もしかして、XPでAHCIを導入してる事と何か関係あったりするんでしょうか
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 20:03:22.62ID:GrAFIdYM0
復活ワロタwww
2012/12/25(火) 18:38:41.37ID:dTfcu+Vm0
>>577 MFTの容量比率はレジストリーに記載されてる。
最大設定でも50%以下なので心配する事ないと思うよ。
参考:ttp://support.microsoft.com/kb/174619/ja
気になるなら数値を最小の1に。

このアプリでMFTの回復が出来るなんて知らなかった。
意外と高性能なんだな。
2012/12/27(木) 00:11:23.01ID:5aYyo7Lu0
IObit SmartDefrag 2.7.0.1165
http://majorgeeks.com/IObit_SmartDefrag_d5318.html
Date: 2012-12-26
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 21:29:27.62ID:MwlmwS+00
保守
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/29(月) 00:26:29.95ID:xoNZsN5u0
age
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 18:13:37.90ID:672Fd+Sw0
アプデ来たでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/06/23(日) 14:28:26.60ID:fdmz6uTE0
Smart Defrag 2 IObit 日本公式サイト
http://jp.iobit.com/free/sd.html
日本向けSmart Defrag最新バージョン2.8は、現在準備中です。 6月24日配布開始予定ですので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
2013/06/24(月) 17:43:27.55ID:nU57P4iH0
IObit SmartDefrag 2.8.0.1210
ttp://www.majorgeeks.com/files/details/iobit_smartdefrag.html
6/14付のデジタル署名有
2013/06/25(火) 00:38:49.40ID:3G0OdCh90
まだ準備中だった
2013/06/25(火) 22:49:59.81ID:3G0OdCh90
アクションセンター邪魔だなこれ
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:f0tqwd2Y0
保守
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:x5/17yxF0
いやあ自動ってほんとにいいもんですね
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:rx/+tEdVP
自動だからあんまり語ることがないな
2013/09/10(火) 09:39:59.24ID:nDLo9TnM0
言わせんな恥ずかしい
2013/09/25(水) 16:33:40.89ID:5loXpXtl0
IObit SmartDefrag 2.9.0.1225
ttp://www.majorgeeks.com/files/details/iobit_smartdefrag.html
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 00:08:43.67ID:408b0u+L0
常駐させてて終了せずにシャットダウンしても大丈夫?
なんかPC起動してからSmartDefrag起動しようとしたら
前回ちゃんと終了させなかっただろみたいな英語のメッセージ出たんだけど…
2013/09/26(木) 18:57:28.70ID:vtF69riI0
いちいち終了しないよ
数年前から使ってるけどそんなメッセージ出たことない
2013/09/26(木) 18:58:59.93ID:vtF69riI0
アップデートでどんどんウザい感じになってきてるからそろそろ他のに変えようと思ってる
2013/09/26(木) 22:14:04.86ID:408b0u+L0
>>594
そうですか、ありがとです
ポータブル版だったからかもしれませんね。気にしないことにします
2013/09/27(金) 17:47:00.41ID:YQOl18ak0
>>596
それはポータブル版だからです
気にしなくていいと思う
2013/09/27(金) 18:06:18.12ID:jylXuGsP0
SDDはチェックボックスもグレーになってチェック出来ない仕様になったのか
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 20:47:58.53ID:GBrNOM7IO
最新版にアップデート完了。
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 15:39:19.89ID:YaHVf95T0
iobit uninstallerでwindows アップデートタブがあるんだけど

Security Update for Microsoft .NET Framework 4 Client Profile
Security Update for Microsoft .NET Framework 4 Extended
Update for Microsoft .NET Framework 4 Client Profile
Update for Microsoft .NET Framework 4 Extended

が合計で2.5GBくらい出てきて消したいんだけど
ググっても消して良い物なのかわからない・・・
誰か助けて><
2013/10/07(月) 17:36:09.92ID:T8R7cFdS0
消して何か問題になったらまた入れればいいじゃん。
2013/10/08(火) 11:06:16.74ID:hzvMz2sq0
触らぬ神に祟り無し
2013/10/09(水) 01:44:20.95ID:uKi09JPS0
消すのやめときます
ありがとうございました
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 13:09:18.71ID:KhCrGMnR0
保守
2013/10/20(日) 03:24:31.74ID:yogwZj+Y0
windows起動したときにうpデートしろってダイアログ出してくるの止めれない?
2013/10/20(日) 05:00:52.11ID:QiqfkMrZ0
タスクスケジューラにSmartDefragUpdateってのがあると思う
こいつをトリガーの編集のところで「有効」のチェックを外せばいいんじゃないかな
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 00:35:36.78ID:95G+Y4aW0
別ドライブで録画領域の空き領域とか、どうやってデフラグしたほうが良い?
このソフトじゃ、使用領域しかデフラグ出来ないし・・・

やっぱ、録画空き領域をデフラグしてからまとめて録画した方が、録画する時の負荷減らせるし。

おまいら、こういう時ってデフラグソフト使い分けてるの?
おすすめ、あるか?
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 19:08:31.04ID:6kXvRCQU0
Driver Boosterが神すぎる・・・
Device Doctorを全力でアンインスコした
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 01:46:41.57ID:/yc3ulKT0
いやあ自動ってほんとにいいもんですね
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 21:10:56.35ID:zH6IhVLK0
IObitはライセンスに使用期限なんて設けてんじゃねえよ
こんなん誰が買うんだよ
2013/11/15(金) 16:54:37.29ID:GkhYBEEM0
Ver2.9.0.1226(FilePuma)より入手
にてボリュームが1つも表示されない現象に遭遇したのですが私だけでしょうか?
OSはWindows8.1です。
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 13:21:03.91ID:n3Z1dddn0
デフラグのやりすぎはHDDの寿命を減らすそうだが
このソフトずっと自動で使ったらマズイのかな?
2013/11/18(月) 02:40:17.49ID:xSg+p60c0
デフラグより電源の投入回数が問題らしい
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 13:02:42.40ID:AcsrcVO40
IObit Driver Booster 1.1 Update
IObit Uninstaller 3.0.4 Update
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 20:29:24.11ID:SlOV67nF0
これ中国製なんだろ?
2013/12/01(日) 23:04:55.10ID:CICMkzT/0
中国製だよ。食べ物じゃないから問題ないだろ?
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 13:07:22.34ID:Z9hgVoMl0
IObit Uninstallerアプデしたらエクスプローラに
シュレッダー項目が表示される様になった、しかも消せない
なにこれ超邪魔なんだけど
2013/12/05(木) 01:41:41.09ID:hTety7Ha0
バージョンアップしたら、ウィンドの位置をサイズを固定するソフトが効かなくなった・・・ヽ( ´ー`)丿
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 13:58:02.61ID:H9ZN+fGy0
一体何をバージョンアップをしたんだ?
2013/12/17(火) 18:34:50.93ID:gskhLOvz0
ふざけんな 何がクリスマスセールだよ
ウイルスみたいな真似しやがって
2013/12/18(水) 19:33:42.07ID:hbJXI7mj0
ウイルスに感染したと思った、
しょうも無い宣伝するな。

即削除したよ。

あばよ、さいなら、二度と入れません。
2013/12/18(水) 19:51:16.95ID:yC4R3r3M0
>>620-621
同じく
再起動したらでっかいポップアップ出てて焦ったわ
変なリンクでも踏んじまったかと思った
2013/12/21(土) 08:34:09.62ID:NrnHmNLb0
陰でひっそりデフラグするのが売りのソフトでデカデカとポップアップw
さすがやることがsmart()だわ
2013/12/21(土) 19:31:30.91ID:ZgVZX0pU0
>>623
おめぁ、何入れたらそんな事なるんだよw
2013/12/22(日) 14:38:08.61ID:4h0WGrMY0
うちも久しぶりにPC再起動したらポップアップ出て
びっくりしてプロセス調べたらiobitのソフトだったわ
ウイルスまがいの挙動をするソフトは心臓に悪いから乗り換え決定

>>621
どれに乗り換えた?
2013/12/22(日) 16:10:18.59ID:T7U6MJ+s0
しかし自動でやってくれるのコレしか無いから
おれは現状維持でいいかな
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 17:08:47.61ID:31IiyMXY0
>>625-626
スマートデフラグだけ入れてたら、何も起こらねぇよw
2013/12/22(日) 17:28:52.53ID:T7U6MJ+s0
そうなんだ、じゃあ>>614のどれかか
それか両方か
2013/12/22(日) 21:18:13.83ID:4h0WGrMY0
>>627
いやsmart deflag2のみで出たぞ>ポプアプ
アクションセンタータブでもAdvanced Mobile Care以外の3つは
「インストールされてい...」(ません)になってる
つうかAdvabced Mobile Careってなんだ…入れた覚えねえ…
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 22:55:14.95ID:31IiyMXY0
>>629
あ、初めて広告出て来たw
今まで、全然出てなかったんだけど・・・

もう、出て来なくなったけどwww
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 01:06:39.00ID:hMOkDSSa0
保守
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 15:46:51.21ID:aIIgTTow0
http://www.majorgeeks.com/files/details/iobit_smartdefrag_v2_beta_3.html

betaだけどとりあえず貼っとく
2014/01/21(火) 00:20:53.83ID:PEpyv+pF0
Smart Defrag 3
v3.0.3.289
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 12:38:44.20ID:EIp60wbZ0
http://jp.iobit.com/free/sd.html
SmartDefrag バージョン3.0の新機能

-新しいデフラグエンジンを搭載しました。デフラグの安全性と最適化を強化
-よく使われるファイルを優先してデフラグし、読み込みを高速化する機能を追加
-Metroスタイルのスキンに一新、新しいデフラグマップの導入、画面拡大機能の
追加などインターフェイスを改善
-Windows 8/ 8.1 Metro アプリのデフラグに完全対応し、アプリのアクセスや動作を高速化
-ログ機能を改良。ディスクの分析ログとデフラグのログを自動的に保存可能
-Smart Defragのメモリ使用量を軽減
-デフラグと最適化の処理を高速化
-ブートタイムデフラグの安定性を改善
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 16:41:17.47ID:7xfXQRHA0
SmartDefrag2って細かく設定できないというか
自動アップデートのオンオフすら出来ないんだよな
初心者には優しいんだけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 18:29:12.96ID:EIp60wbZ0
アクションセンターを非表示できる様になった。これはでかい

>>635
3.0は自動アップデートを設定でオンオフ出来るぞ
2014/01/22(水) 19:30:06.10ID:C9SNufEc0
一番上のドライブ一覧のリストボックスの縦の高さを可変にして欲しい。
2014/01/24(金) 09:46:20.91ID:q68mujI90
SmartDefragDriver.sys ってドライバ入れられるけどなんなん?
2014/01/25(土) 18:16:07.82ID:gOZGhufd0
やっぱこの会社ちょっとアレだな
Smart Defrag 3を削除しようとしたらデカいボタンに
「Smart Defrag 3をアンインストールしてAdvanced SystemCareをインス・・・」
こんなのが出て削除する代わりにいらん物入れようとしてくるわ
インス・・・で分かりづらくてるのがいやらしい
左下にSmart Defrag 3だけをアンインストールするって文字が小さくあって
それをクリックしたけどちゃんと削除出来なくて結局GeekUninstallerで削除した
Baidu並の怪しさだろこれ
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 18:25:03.22ID:y4j6Jy2p0
UIクソすぎ、2.8で良いよw
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/smartdefrag/
2014/01/25(土) 22:17:51.85ID:FHMPzBfW0
Smart Defrag 3、コンテキストメニューが追加されたけどファイル・フォルダ単位でデフラグ出来るようになったってこと?
2014/01/25(土) 23:28:23.56ID:/pQUFNhh0
試してないけどそうなんだと思う
しかしレポートタブからファイル単位でデフラグ出来ないんだな
2014/01/27(月) 19:52:50.90ID:UXirYDe90
システム起動毎に3.0にしろ3.0にしろうざいから
さっき入れてみたら劣化してた。→システム復元した
2.9のままでいいから、出ないようにできないですかね
2014/01/27(月) 21:27:11.36ID:5lhd4spW0
余計なexe消しちゃえば
2014/01/27(月) 22:05:45.58ID:UXirYDe90
>>644
フォルダ内にもろそんなのがありました。圧縮してやりました ありがとです
2014/01/28(火) 16:19:43.18ID:EcWte/3d0
どこが劣化してたの?
2014/01/29(水) 21:15:55.87ID:/KgZ+NTx0
3.0にしたら毎日すごいデフラグしてるな
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 20:26:03.81ID:Ker09Ta60
http://jp.iobit.com/free/iou.html
IObit Uninstaller 3.1.7 update

3.1.7の新機能
-メイン画面に強制アンインストールボタンを追加
-Windowsエクスプローラーでシュレッダーボタンの表示/非表示の選択オプションを追加←HOT!
-アンインストール、パワフルスキャン前の確認画面の表示/非表示の選択オプションを追加
-新規インストールされたプログラム(プラグイン)が再起動前に表示されるようになりました
-ツールバーとプラグインの評価システムを改善
-ツールバーの削除機能を強化
-既知のバグを修正
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/08(土) 01:47:38.68ID:rQfHlGYK0
保守
2014/02/11(火) 13:52:48.39ID:rWYT/Csx0
「Smart Defrag 3」 自動デフラグやブートタイムデフラグも可能なフリーの高機能デフラグソフト
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140211/n1402111.html
2014/02/11(火) 22:08:15.71ID:vl3Oc0/T0
-よく使われるファイルを優先してデフラグし、読み込みを高速化する機能を追加

これ結構効果があった
ブラウザ開いた後の操作できない時間がかなり減った
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/14(金) 15:12:11.86ID:hE5GhGXO0
最新情報をずっと非表示にしたいんだけど
ハッカー様お願いします
2014/02/18(火) 13:09:52.07ID:lYhJJhVT0
PC再起動したら勝手にsmart defrag2を3にアップデートしやがった…
アップデート後、罠チェック外さないとツールバーやら入るから気をつけろ
2014/02/20(木) 06:47:49.50ID:xjAajNmI0
なんの前触れもなくアップデートされたから怖くて今別のソフト探してるとこ
2014/02/20(木) 09:52:15.04ID:P66GyPsx0
>>653-654
コンパネのタスクスケジュールに自動更新がセットされてるけど、それは止めてたの?
2014/02/20(木) 10:15:46.90ID:NCLeonzy0
>>655
そんなの仕込む時点でおかしいよね
自動でデフラグやスケジュールはすべて「なし」に設定してたし
Windows起動時の自動起動も「なし」自動更新も「なし」
2を起動してデフラグかけて久しぶりにOSを再起動してみたら
やたら重くて変だと思ってたらババーン!と3登場
クリスマスあたりのポップアップで不信感あったけど
勝手にそんなことされたらもう使ってられないわ

つうわけでsmart defragはアンインストールして
UltraDefragとDefragglerを試用中
2014/02/20(木) 18:05:07.39ID:Lic2Beh70
まぁ確かにアップデートするか?位は聞いて欲しいな
2014/02/21(金) 09:38:27.31ID:cuUxm5Ts0
ブラウザの新バージョンが98では動かなくなっているのに
ブラウザが勝手にアップデート→「対応してましぇん!」で起動不可なんてのを思い出した
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 03:32:38.43ID:blALBuNX0
>>653
これは、ないわw

おめぇが何かミスってポチっただけだろwww
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 19:47:05.17ID:blALBuNX0
3になってから、体感的にどれ位良くなったの?
2014/02/23(日) 19:57:49.18ID:wvX5NgHC0
PC起動して体感で最初にファルダを開くのが速くなった
2014/02/23(日) 20:51:29.93ID:yf/QeZsC0
デフラグのファイルの優先化って何やってるの?
最適化と何が違うん?
2014/02/23(日) 21:37:14.39ID:wvX5NgHC0
よくアクセスするファイルをHDDの外側に移動させて
読み込みを速くさせるらしい
2014/02/23(日) 22:10:04.04ID:yf/QeZsC0
そっかー
自分の使い方だと、よくアクセスするファイルはデータ系しかなくて
しかもテンポラリとブラウザキャッシュがほとんどだけど、しょっちゅうクリーンしちゃうからあんま意味なさそう
2014/03/05(水) 19:55:42.26ID:9LBTm4ID0
>>653>>659
いや、UACの無いXP限定だけど
アプデトしますかダイアログが何回か出るけど無視してると、何度目かの再起動で入れられてる

システム系ツール(何とかcare)その他もボロボロと入ってくるから、
ファイルの追加と削除をよくチェックした方が良いよ
2014/03/08(土) 01:07:28.99ID:ilWL4xYm0
666 get !
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況