【高速な外周へ】 Smart Defrag Part2 【デフラグ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 05:43:52ID:h9SinEq80
よく読み込むデータを内周より、
3倍高速な外周に配置する事が出来るデフラグソフト。

念願のフリーソフト、世界最速なるか・・・目指せDiskeeper!!


前スレ
Smart Defragスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221869813/


公式
http://www.iobit.com/

参考
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/smartdefrag.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/19/smartdefrag.html
2008/11/24(月) 06:08:51ID:YDV+qnYl0
Rear side. , <a href="http://www.videocodezone.com/users/f1k6m9">hot porn stars</a>, [url="http://www.videocodezone.com/users/f1k6m9"]hot porn stars[/url], http://www.videocodezone.com/users/f1k6m9 hot porn stars,
2008/11/24(月) 06:09:46ID:wvwiAXiN0
He rised. , <a href="http://www.babble.com/CS/members/qn1d6m9.aspx">asian sluts cumshot</a>, [url="http://www.babble.com/CS/members/qn1d6m9.aspx"]asian sluts cumshot[/url], http://www.babble.com/CS/members/qn1d6m9.aspx asian sluts cumshot,
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 18:09:18ID:h9SinEq80
スマートデフラグを使ってる人、最近増えて来てるのかな?
2008/11/24(月) 18:13:14ID:pDnrCR7/0
Welcome friends! , <a href="http://community.fotopic.net/user/yyoj47.html">milf handjobs</a>, [url="http://community.fotopic.net/user/yyoj47.html"]milf handjobs[/url], http://community.fotopic.net/user/yyoj47.html milf handjobs,
2008/11/24(月) 18:14:25ID:HRGkKfjo0
Just do it: , <a href="http://www.videocodezone.com/users/c1v6n9">naked sexy girls</a>, [url="http://www.videocodezone.com/users/c1v6n9"]naked sexy girls[/url], http://www.videocodezone.com/users/c1v6n9 naked sexy girls,
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 04:10:03ID:RqEJO1QQ0
SmartDefrag 1.03
2008/11/25(火) 04:16:57ID:WjoeSLuf0
Want it? , <a href="http://www.babble.com/CS/members/qn1d6m9.aspx">busty asian sluts</a>, [url="http://www.babble.com/CS/members/qn1d6m9.aspx"]busty asian sluts[/url], http://www.babble.com/CS/members/qn1d6m9.aspx busty asian sluts,
2008/11/25(火) 04:23:04ID:8UQqKbes0
Good time. And , <a href="http://www.videocodezone.com/users/f1k6m9">young hot porn</a>, [url="http://www.videocodezone.com/users/f1k6m9"]young hot porn[/url], http://www.videocodezone.com/users/f1k6m9 young hot porn,
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 04:44:52ID:syQFGxwR0
I am a pen.
2008/11/25(火) 07:44:34ID:5e0/Us400
JkDefragのが上
2008/11/27(木) 02:02:56ID:3r+CHU7U0
お仲間のアドバンスドシステムケア3.0にレジストリデフラグってのがありますが、試した方おられます?
2008/11/28(金) 14:39:09ID:VY/8zSeU0
>>1
これは凄いデフラグですね?
Winのはドライブの残り15%じゃなきゃ出来ないから諦めてましたw
速度も10数分で桁違いだし。Winのは一時間かかった記憶がw
もっと早く知りたかったw

最新版が1.02ですよね?公式のは1.03だけど何故か、関係ないexeファイルが落ちてくるw
これはウィルスかもw?
2008/11/28(金) 14:44:00ID:2veEEmvV0
>>15
いや、1.03が最新版。ダウンロードサイトが1.02のままで更新していないだけ。
なぜかミラーサイトの方は1.03が落とせるよ。
2008/11/28(金) 17:36:49ID:Ia7EuSqB0
・Download Freeware Now (プライマリのリンク先)
ttp://www.download.com/Smart-Defrag/3000-2094-10759533.html?part=dl-SmartDefr&subj=uo&tag=button
・Mirrior Download
ttp://www.majorgeeks.com/download.php?det=5318
・Mirror 2: freedownloadscenter
ttp://www.freedownloadscenter.com/Utilities/Disk_Maintenance_and_Repair_Utilities/IObit_SmartDefrag.html

以前はIObit.com直下からのダウンロードリンクもあったんだけど、さっき見たらなくなってるね。
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/28(金) 22:02:03ID:qCgeq7kv0
>>15
XPだったら>>2の断片化チェックしてUp頼む。
3つあるけど、どのモードでデフラグした?
2008/11/29(土) 17:48:43ID:tbw2CJEQ0
>>18
XPです
赤色頻度は同じような気が、赤が特別多いって事はないです。
動きは体感できない程度
モード?デフラグで最適化←でいいのかな?
もしかしたら意味取り違えてるかもしれんけどww
2008/12/04(木) 18:42:13ID:dkN+qhKM0
うーむ
インストールしてみたんだが、他のアプリのタスクトレイアイコンが出なくなる
xp sp3とvista sp1で同じ症状
アンインストールしちまったが、なんだったんだろう
2008/12/05(金) 20:52:42ID:X12jeTAU0
1.02までは1.0の日本語ファイルで日本語化できたんだが1.03はできなくなってる
2008/12/05(金) 21:03:05ID:Q/Ex0RpB0
使ってみたけどアイドル中のデフラグはシステムドライブしかしてくれないのかな?
窓の杜だと複数ディスクもOKっぽい書き方だったけど
2008/12/05(金) 23:25:42ID:MGgbwOV30
>>21
できるぞ
2008/12/06(土) 09:56:20ID:FuNeQvrA0
>>21
ttp://hibiheion.seesaa.net/category/868963-1.html
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/09(火) 19:33:32ID:PvOeAqTi0
セーフモードでデフラグした方が効果的だと思う。
2008/12/09(火) 19:37:06ID:coB+IwDi0
http://vynertuon.webs.com/dave-bagby.html dave bagby
http://btecduitl.webs.com/free-p-roxy.html free p roxy
http://gyewlaq.webs.com/boulting-hayley-mills-hywel.html boulting hayley mills hywel
http://byuinasde.webs.com/www-tourettes.html www tourettes
http://bnuilker.webs.com/pollyanna-online.html pollyanna online
http://kiosawab.webs.com/dexter-season-2-free.html dexter season 2 free
http://sogeutr.webs.com/of-storm-chasers-and-spotters.html of storm chasers and spotters
http://btecduitl.webs.com/christine-nguyen-clips.html christine nguyen clips
http://vynertuon.webs.com/keith-bagby.html keith bagby
http://vrretynas.webs.com/bcs-bowls.html bcs bowls
http://byuinasde.webs.com/tourettes-ticks.html tourettes ticks
http://gyewlaq.webs.com/trap-with-hayley-mills.html trap with hayley mills
http://gyewlaq.webs.com/haley-mills-lets.html haley mills lets
http://kiosawab.webs.com/dexter-season-1.html dexter season 1
http://gyewlaq.webs.com/maureen-o-hara.html maureen o hara
http://vynertuon.webs.com/nick-bagby.html nick bagby
http://vynertuon.webs.com/james-bagby.html james bagby
http://vrretynas.webs.com/usc-bowl-game.html usc bowl game
http://vrretynas.webs.com/bcs-bowls-college.html bcs bowls college
http://btecduitl.webs.com/postage-rates-chart.html postage rates chart
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 17:36:47ID:Cb19D8L30
使ってる人少ないのか?
もっと、詳細に知りたいのだが・・・
2008/12/20(土) 18:27:19ID:oNsHVRYw0
>>27
1.02→1.03にしたら速度が格段に上がったw
ただしWinのデフラグが使えなくなったw
でも気に入ったのでこれをデフォにしとくよw
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 01:39:00ID:KhvjP8Oh0
>>28
使えなくなったとは、どういう意味で?
もしXP使ってて良かったら、MSのデフラグで
スマートデフラグでは断片がどのように解消されてるかUpしてみて。
2008/12/21(日) 01:39:15ID:F28p8kIE0
In many cases the business owner purchases advertising space on these websites but the banner ad may also be placed as part of an exchange or an affiliate marketing campaign, http://geocities.com/michelblair78/toro46cm.html Toro 46cm
, 94506, http://geocities.com/oonggokusn/ayekahentaigallery.html Ayeka Hentai Gallery
, =-((, http://geocities.com/zazwfxsezym/chromediopsidewholesale.html Chrome Diopside Wholesale
, pdinmp, http://geocities.com/francespotts64/glassetchingstencilsskull.html Glass Etching Stencils Skull
, >:-))), http://geocities.com/reynaldoparsons20/hotelsmotelsinwestfieldma.html Hotels Motels In Westfield Ma
, aylo, http://geocities.com/michelblair78/jobethwilliamsnudeinteachers.html Jobeth Williams Nude In Teachers
, vkoc, http://geocities.com/rodolfogriffin65/polanchainsaw.html Polan Chainsaw
, >:-D, http://geocities.com/berrylyons40/chutis.html Chutis
, >:D, http://geocities.com/rodolfogriffin65/rockfordlathe.html Rockford Lathe
, jipznp, http://geocities.com/isidroallen50/crosman2240breech.html Crosman 2240 Breech
, %), http://geocities.com/woodrowkennedy61/kapena.html Kapena
, 906911,
2008/12/21(日) 03:56:34ID:YxdG0vnW0
>>29
Winのデフラグ自体がエラーが出てできない
だから比較のしようがないw
でも調子がいいので気に入っているけどw
2008/12/25(木) 23:54:12ID:Cjz1JchR0
>>31
XP SP3で使ってるけど
Windowsのデフラグも使えるよ
2008/12/27(土) 02:25:44ID:f+MC6INF0
このソフトでデフラグ(andオプティマイズ)後、Windows標準のデフラグソフト使っても真っ赤にはならないね。
2008/12/27(土) 16:26:46ID:tt2vYSCk0
>>33
スマート使ってからだと、
Win標準の並び方は、標準のデフラグより真っ青で隙間なしに綺麗になってるの?
2008/12/27(土) 16:29:35ID:tt2vYSCk0
あと、標準のデフラグより体感速度が結構上がるのかレポお願いします。
外周配置で、良く使うソフトが3倍速いのを体感出来ますか?
2008/12/28(日) 00:03:32ID:f+MC6INF0
とりあえず、自分でやってみろ。
2008/12/28(日) 00:06:01ID:QD8XfVM40
そうそうPCってのは何でも自己責任
他人に頼るばっかりじゃ何にもできんよ
2008/12/28(日) 00:12:25ID:AS9PRZk60
うむ。その通り。
2008/12/28(日) 00:14:01ID:EDuSsPLW0
扱いが簡単でいいなこれ
2008/12/28(日) 00:22:05ID:Ohqhcd/Q0
>>35
もしかしてソフトの動作が速くなると勘違いしてない?
速くなるのは起動だけだと思う
一度メモリに読み込んでしまえば後はHD関係ないわけだし

思い違いだったらごめん
2008/12/28(日) 07:18:41ID:+B+Suf/j0
スマートデフラグもセーフモードでやった方が効率的だよね。
2008/12/28(日) 16:41:47ID:EqEXzA4a0
1.03インスコしてみたけど何故かディスク使用率100%のままで放置しても自動デフラグが効かない
リソース使用率のチェック外しても駄目、もちろん変なソフト動かしてないしアクセスランプもついてない
念のためウイルスチェックもしたが何もでなかった
手動は何も問題なくデフラグできるんだがなんでだー
2008/12/28(日) 17:03:27ID:+B+Suf/j0
>>42
OS再起動してみたら?
2008/12/28(日) 17:30:51ID:EqEXzA4a0
もちろんその当たりは試してみた
セーフモードでもディスク使用率100%になりっぱなし
CPUは正常に反映されてる
上に書き忘れたけど環境はXPSP2
自動デフラグできないとこのソフトの意味あんまないし
なんとかしたいんだが・・・
2008/12/28(日) 18:09:36ID:+B+Suf/j0
>>44
自動デフラグは、CPUが暇な時にしかしてくれないよ。
他に原因があるんじゃね?

ところで、Ver1.03を使いたいけど日本語化がないので使い方が分からん。
どこか、細かい設定部分まで詳しく解説してる所ある?
2008/12/28(日) 18:19:47ID:oSAZPSma0
>>45
「Options」の「Select the Language」にあるプルダウンメニューで「Japanese」を選べば日本語UIになる。
Windows2000だと日本語文字の大半が豆腐みたいに化けるが、XP以降なら問題ない。
2008/12/28(日) 18:43:04ID:+B+Suf/j0
>>46
パッチ入れないと、Japaneseの選択肢が無いので選べないけど・・・
1.03のパッチはどこに行ってもないし・・・
2008/12/28(日) 19:20:06ID:+B+Suf/j0
1.03のパッチ見つけた。
2008/12/28(日) 21:14:14ID:AS9PRZk60
こんなのに日本語パッチ入れなくても読めるだろう
2008/12/28(日) 21:50:15ID:+B+Suf/j0
>>49
でも、パッチを使って分かった事がある。
デフラグ▽でメニューを開いて下に隠れてる、デフラグアナライズ?で項目でデフラグしないと
外周への再配置をしてくれないって事が分かった。
2008/12/28(日) 22:28:52ID:J7oMBGRN0
デフラグにかなり時間がかかるんだがこれおかしいのかな。最適配置まですると
どれだけかかるのか分からん。
2008/12/28(日) 22:56:24ID:EDuSsPLW0
最適化したあと、Windows標準のデフラグツールで断片化チェックすると
全部青なドライブと相変わらず真っ赤なドライブと両方でてきてよくわからん
2008/12/28(日) 23:12:31ID:+B+Suf/j0
>>52
その全部青って綺麗に繋がってるの? 赤の部分も綺麗に繋がってる?

(デフラッガーやスマートデフラグなどは)
自分が現在使ってる領域しか最適化しないらしい。
空き領域は放置するからデフラグが速いしドライブに優しいらしい。

デフラッガーとかでも、標準のデフラグツールでチェックすると赤の領域が多いのかな?
スマートデフラグだけ、こうなるのかな?
2008/12/29(月) 01:02:15ID:c/4lT22g0
>>50
「Defrag & Optimize」な。英語版のままでも分かるぞ。

Defrag = ファイルの断片化解消
Optimize = 最適化(ファイルを並べなおす)
2008/12/29(月) 13:01:34ID:SurqUZT80
あなたが分かることがみんな分かるとは限らない
2008/12/30(火) 02:31:14ID:6REhvtvx0
これ使ってみたけど、なかなかいいね。
2008/12/30(火) 03:47:55ID:MdfgrnmI0
vistaで使ってるんだけど
Windows起動時に自動起動にしたけどスタートアップに入ってないけど
プロセス確認すると動いてるし
システムトレイにツールチップを表示するにチェックつけてるのに出てこないし・・・
起動するときCドライブ以外チェック外れるのも仕様なんですか?
2008/12/30(火) 07:29:17ID:WiX24W1T0
>>56
何か変化を感じたのか?
それとも、見た目がかっこいいだけか?
2008/12/30(火) 13:57:02ID:7iSoBQSF0
これオートでやってくれるのは、Cドライブのデフラグだけなのかな。
できるんなら全ドライブ「Defrag & Optimize」に設定して使いたいんだが
起動しなおすと戻っちゃうのよね。
2008/12/30(火) 18:24:52ID:AAeReIv00
窓の杜で見かけて便利そうだったので使ってみた。OSはXPSP3

分析のレポート表示の「i」ってアイコンの右側が文字化けしてるけど
とりあえずちゃんと動いてるみたい。多分上の表示と同じく「デフラグ前の断片化」って書いてあるんだと思う

ところで、これは何%断片化したら動き出すのかね?さっきデフラグしてからまったく動く気配がない。
2008/12/31(水) 07:57:22ID:RSK6xya10
>>28 さんと同じ現象かわかりませんが、Smart Defrag1.03をインストールしたらWindowsのデフラグを実行しても断片化が解消されなくなりました。

・環境:Windows XP SP3、Smart Defrag1.03
・XPからGUIのデフラグの「最適化」は実行できるものの、数%「最適化」されただけで終了してしまう。
 終了後、デフラグの「分析」を実行すると、依然断片化している。
・Smart Defrag1.03アンインストール後、Windowsのデフラグで「最適化」を行うと、正常に終了し断片化が解消される。

以上です。参考まで。通りすがりでした。
2008/12/31(水) 15:53:33ID:Q2XeuTDx0
>>61
>>54の方法でデフラグしてる?
それで断片具合をチェックしてみよう。
2008/12/31(水) 15:57:16ID:Q2XeuTDx0
スマートデフラグ 金賞獲得w
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2008/result.html
2008/12/31(水) 18:17:28ID:qlZTGgLwP
俺は金賞取ってたから使い始めてみた。
2008/12/31(水) 18:26:04ID:5jBThOds0
実は俺もだ
2008/12/31(水) 22:51:28ID:kBn5Q9280
>>61
俺のはぜんぜん問題ないぞ。
SmartDefragでデフラグして、OS標準デフラグで分析するとしっかりと青いぞ。
エラーも皆無だ。

XP SP3
SmartDefrag 1.03
2009/01/01(木) 13:18:02ID:imA+EnFs0
>>57
ツールチップはオートデフラグが始まると出て来る
2009/01/02(金) 02:47:58ID:H++jY9C40
俺のおかげでこのスレは伸びたな
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 06:30:19ID:MNNzWF830
おまいらの為に1.03の日本語化パッチ探してきたぞ!
ttp://hibiheion.seesaa.net/archives/200812-1.html
2009/01/02(金) 07:55:05ID:TyRLIIvi0
探すって言うか、検索で普通に出てるくるじゃん。
どうした? 大丈夫か?
2009/01/02(金) 08:26:18ID:xvKB3zcC0
IObit SmartDefrag.exeが12/09版に変わってるんでそこのパッチ使えない
2009/01/02(金) 10:12:15ID:gRHyIiJW0
普通に日本語に対応してないっけ?
2009/01/02(金) 12:32:13ID:hBfMp7AE0
>>69
69さんのやってみたけど、やっぱだめだったよ(ToT)
2009/01/02(金) 12:37:55ID:xvKB3zcC0
>72
言語ファイルはついてるがパッチ当てないと文字化け


これオートデフラグがC:にしか対応してないから、OS用領域と
データ領域を分けてると売りの機能が全く役に立たないな。
DefragglerやjkDefragなどユーザー多いやつのほうがましじゃね。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 13:31:08ID:MNNzWF830
>>74
スケジュールデフラグで、どう?
月1設定にするとか。
これなら、設定できるみたいだけど。
2009/01/02(金) 14:08:19ID:DgWkG1qd0
tempファイルとページファイルを最初に外周部に固定するもんじゃないの?
すっきりデフラグと違うの?
2009/01/02(金) 17:43:44ID:Sv1rhu5N0
>これオートデフラグがC:にしか対応してないから、OS用領域と
>データ領域を分けてると売りの機能が全く役に立たない

いれんでよかったわ
会社も中国の怪しい所だし
2009/01/02(金) 18:06:34ID:xvKB3zcC0
>75
スケジュールで動き出したデフラグをリソース利用率で判断して止められないね。
デフラグ中に休止させたりしたらファイルが破損しないか気懸かり。

>76-77
ファイルの利用頻度で並べてくれる機能(DiskeeperのI-FAASTに相当?)が
ついてるんでフリーで単純なやつより高機能だ。
パーティーション切ってると同一領域内で外周、内周で並べ替えるのは無駄ですが。
2009/01/02(金) 19:18:31ID:hUGtfJFk0
> パーティーション切ってると同一領域内で外周、内周で並べ替えるのは無駄ですが。
なんだってー!意味ねぇのかよ・・・orz
2009/01/02(金) 19:33:13ID:ShZ3OBee0
> ファイルの利用頻度で並べてくれる機能

こいつは、いわゆる最適化みたいなのより早くなるわけ?
2009/01/05(月) 08:43:36ID:z7S5nUhWP
常駐がCドライブしか対応しないのって意味ないなあ
オプションで他のドライブも選べるようにしてくれたらいいのに
2009/01/05(月) 09:03:25ID:YUo+Xj3F0
むしろ俺はデフラグして欲しくないドライブもあるから>SSD
もし全部に自動デフラグが働くようになったら選択出来るようになって欲しいorz
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 17:41:17ID:El7H127Z0
>>73
>>69で日本語化できるよ。
2009/01/05(月) 18:02:16ID:bL9Y6Vy2P
てか1.03て日本語セットはいってるだろ
2009/01/05(月) 19:41:52ID:mPthx7yd0
XPでは日本語表示化けた
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 01:07:30ID:2QnGzIR/0
1.03から初めてインストールしてみたけど、
最初から日本語表示されてるよ。
OSはXPです。
2009/01/06(火) 12:48:29ID:C7u6ot870
日本語化されてるけど”一部”文字化けする
2009/01/06(火) 13:09:03ID:gXsOV3yU0
>80
市販ソフトについてるのと同じ

ファイルを外周に置くかどうかの使用頻度の判断はアクセス日時を見てそう。
レジストリで更新しないようにしてるとずっと作成日から変わらないから
いらんものが外周に置かれるな。
2009/01/06(火) 21:40:12ID:z/vGQCsn0
中の小人は頻度の判断をどうやってるの?
純粋データなんかより、exe,dllを外に優先的に回して欲しいが・・・。
2009/01/07(水) 06:21:14ID:kgu67eAw0
>>86
1.03インスコ画面だけは、何故か日本語だった。
使用中はずっと英語。
パッチ入れるまで、日本語の項目が全くない。
OSはVISTA。
9186
垢版 |
2009/01/08(木) 01:21:27ID:I4CYMG/U0
>90
86です。
使用中の画面もすべての項目で
日本語表示されています。

ドライブを分析したときに出るレポートの
一番下の項目のみ文字化けします。
まだあまり使いこなしていないので、
今のところこれくらいしか文字化けが目につきません。

OS詳しくはXP Pro SP2です。
2009/01/08(木) 02:13:18ID:ZCvZP7Kw0
今なら公式サイトにあるやつが文字化けしないで日本語がデフォで使えてる
窓の社とかにあるやつは出来ない、exeも少し変わってるらしく公式サイトのに日本語化パッチのexeは当てられなかった。
lngファイルを差し替えたら逆に文字化けしてしまった
OSはXP SP3 PCは自作
2009/01/08(木) 12:12:53ID:ZTLZkvlU0
公式から落として再インストールしてみたが
相変わらずレポートの表示の下は文字化けしてる

OS XPHomeSP3
2009/01/08(木) 17:10:55ID:+2XucLoK0
素直に日本語パッチあてるのはダメなのか?
http://hibiheion.seesaa.net/article/12938910.html

文字化けを見つけられないやつはそのままつかっとけ。
文字化けを見つけて直したいなら上記パッチをあてろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 13:37:23ID:/fryxHjq0
(  `ハ´ ) Smart defrag
2009/01/12(月) 22:16:10ID:MeAUNbNm0
使ってみようとしたけど、
自動デフラグを有効にしてもデフラグしてくれない
あと、なぜかディスク使用率が0%になってる
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 02:25:27ID:Gn3C4S3Y0
断片を解析してみたら、MFTが以前は1つだったのに3つに増えている・・・何これ?

それと、スマートデフラグ起動時に何か表示が出てきた。 読めなくて、意味不明だった・・・
↑何か表示が英語で出た人いる?
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 07:09:24ID:tpRuQTDt0
初めてこのデフラグしたけど
1回のデフラグで最適化がきちんとならなかった。

1回目 1時間

2回目 30分

3回目以降は、数秒で完了するので完璧にデフラグ出来てると思う。
でも、何故か、空き領域が多いし、繋がってない青ファイルが3つほどある。

とりあえず、最適化は念の為に2回連続でしとけ。
99London
垢版 |
2009/01/15(木) 07:10:36ID:J2EhR19q0
o4ogud <a href="http://jfwdnjiddtiq.com/">jfwdnjiddtiq</a>, [url=http://pbauhmpoceaw.com/]pbauhmpoceaw[/url], [link=http://ctljsrajlprh.com/]ctljsrajlprh[/link], http://latxisduloli.com/
2009/01/15(木) 11:54:24ID:Y6JzCxna0
>>98
OS,CPU、メモリ、HD容量 ぐらいは書いておくれ。
2009/01/15(木) 12:00:55ID:L6/7Q+en0
最適化する価値のないところを避けてくれたんじゃないの
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 19:05:12ID:tpRuQTDt0
>>98だけど、青が繋がってない部分が多かったので、またデフラグしてみた。

1. ファイル名指定して実行で、【defrag c: −w -v】を使って、
    VISTA標準デフラグで空き領域も64M以上のファイルも完全に最適化

2. スマートデフラグ1回目 30分位

3. スマートデフラグ2回目 10分位

4. スマートデフラグ3回目 1秒位で終わったから、もう最適化が完璧。

これで、大体の青ファイルが繋がった。 (後方にあった青ファイルも前方に移動された)
でも、やっぱり空き領域は何故か、スマートデフラグで確認すると塞がってなかった・・・


>>98
VISTA SP1

CPU C2D 2.0G
メモリ    3.0G
HDD    200G
2009/01/16(金) 20:29:26ID:KqtJ4qg80
これ入れたけどAutoDefragしてくれないんだが・・・
設定が悪いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況