複数のPCで、マウスとキーボードをキモチヨク共有できる
フリーソフトInput Directorについて
サイト:
http://www.inputdirector.com/
セットアップ手順(オリジナル、英語):
http://www.inputdirector.com/quickstart-install.html
セットアップ手順(日本語):
http://somy99.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/input-director-.html
【マウス&キーボード共有】Input Director
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/11/15(土) 14:33:30ID:WEL6ehSg0
2011/02/24(木) 18:09:23.81ID:vpB0R7wf0
無理。
MasterPreferencesの移動オプション辺りで妥協できないならsynergyにお帰り下さいとしか
俺は角付近の移動不許可+ダブルタップで移動にしてる。
MasterPreferencesの移動オプション辺りで妥協できないならsynergyにお帰り下さいとしか
俺は角付近の移動不許可+ダブルタップで移動にしてる。
2011/02/26(土) 15:47:21.75ID:v9PYs1Pq0
上のほうに同じ症状の人いるけど
XP、VISTA間だとスレーブのマウス操作がそのままマスターに反映されちゃうね
synergyより圧倒的にいいけど誤操作が怖い。。
XP、VISTA間だとスレーブのマウス操作がそのままマスターに反映されちゃうね
synergyより圧倒的にいいけど誤操作が怖い。。
2011/02/26(土) 18:23:08.42ID:HckbDhnI0
???うちでは何の問題もないけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/26(土) 20:04:00.20ID:TiB1cjxM0 以前どこドア2というソフトを使っていましたが、どこドア2がWin7に対応していないため、
このソフトに移行しようと考えています。このソフトは最大何台接続等の制限はありますか?
ちなみに、どこドア2の場合は下のような接続で最大5台でした。
PC4
↑
↓
PC2 ←→ PC1(メイン) ←→ PC3
↑
↓
PC5
このソフトに移行しようと考えています。このソフトは最大何台接続等の制限はありますか?
ちなみに、どこドア2の場合は下のような接続で最大5台でした。
PC4
↑
↓
PC2 ←→ PC1(メイン) ←→ PC3
↑
↓
PC5
2011/02/26(土) 21:33:04.80ID:zF1ZInBH0
2011/02/26(土) 21:58:00.61ID:GGAzODh60
2011/02/26(土) 22:35:02.56ID:TiB1cjxM0
>>326
情報ありがとです。
情報ありがとです。
2011/03/03(木) 17:52:58.11ID:LJo14ZZQ0
Beta1.3の右クリからファイルをぶん投げる機能は何気に便利かも
2011/03/03(木) 20:00:05.41ID:i7IXQNx+0
15th February 2011
Input Director v1.3 Beta is available for download.
New features include:
* Can auto-switch between master and slave roles allowing you to use any mouse/keyboard to control any system
* Can right-click on a network shared file in Windows Explorer and choose to open it on any computer running Input Director
* Can bind a keyboard key (e.g. volume key) to a specific system regardless of which system is being directed
* Improved communications mode to better support unreliable Wireless networks
* Horizontal scrollwheel actions are now supported
* Can setup a hotkey to re-scan slaves
* Can set up a single hotkey (e.g. scrolllock) as a toggle to enable/disable screen-edge transitions
* Can shutdown just the slaves or the slaves and master from the right-click context-menu
* Clears the 'Shared Clipboard' if the system that owns that data is shutting down
* Increased the maximum monitors supported on a single system to 10
* Improved keyboard layout translation support and now supports 64bit O/Ses
* Fixed bug which would block transitions from a Vista/Win7 master
* Fixed bug that blocked file copy/pastes from a Win7 master
* Fixed bug that could cause transitions to occur 1" from the monitor edge
* Various minor bug fixes and improvements
Input Director v1.3 Beta is available for download.
New features include:
* Can auto-switch between master and slave roles allowing you to use any mouse/keyboard to control any system
* Can right-click on a network shared file in Windows Explorer and choose to open it on any computer running Input Director
* Can bind a keyboard key (e.g. volume key) to a specific system regardless of which system is being directed
* Improved communications mode to better support unreliable Wireless networks
* Horizontal scrollwheel actions are now supported
* Can setup a hotkey to re-scan slaves
* Can set up a single hotkey (e.g. scrolllock) as a toggle to enable/disable screen-edge transitions
* Can shutdown just the slaves or the slaves and master from the right-click context-menu
* Clears the 'Shared Clipboard' if the system that owns that data is shutting down
* Increased the maximum monitors supported on a single system to 10
* Improved keyboard layout translation support and now supports 64bit O/Ses
* Fixed bug which would block transitions from a Vista/Win7 master
* Fixed bug that blocked file copy/pastes from a Win7 master
* Fixed bug that could cause transitions to occur 1" from the monitor edge
* Various minor bug fixes and improvements
2011/03/03(木) 23:50:03.81ID:Zwk6sYVn0
verupしてもマスタとスレーブでファイルの受け渡しが何故かできない
ネットワークで共有はできてんだけどなぁ
ネットワークで共有はできてんだけどなぁ
2011/03/04(金) 17:27:00.55ID:FRAWzjMcP
うちは自分で共有設定したフォルダ同士なら問題ないなぁ
管理共有(C$とか)は有効になってるんだけど…
管理共有(C$とか)は有効になってるんだけど…
2011/03/04(金) 17:32:49.93ID:FRAWzjMcP
あぁ、なんか違うな
マスター⇔スレーブ間のどっち向きでも、自分で共有を設定したフォルダ→設定していないフォルダは大丈夫だった
マスター⇔スレーブ間のどっち向きでも、自分で共有を設定したフォルダ→設定していないフォルダは大丈夫だった
2011/03/04(金) 21:29:16.79ID:4RJUeyEu0
なぜか、Slave側PCの2つあるうちの一つのユーザーアカウントで
日本語入力(aiueo>あいうえお)ができなくなってしまった。
Slave側のキーボードでやれば変換できるし、別のユーザーアカウントでは
Master側のキーボードでもIMEがうまく機能するんだけど・・。
ソフトウェア適当に弄ったのがだめだったんだろうか。
日本語入力(aiueo>あいうえお)ができなくなってしまった。
Slave側のキーボードでやれば変換できるし、別のユーザーアカウントでは
Master側のキーボードでもIMEがうまく機能するんだけど・・。
ソフトウェア適当に弄ったのがだめだったんだろうか。
335名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/09(水) 13:36:13.76ID:z/EjMM6P0 すみません、質問です。
回線⇒モデム⇒ルータ⇒デスクトップPC マスター(192.158.11.2)
↓
デスクトップPC スレーブ(192.168.1.2)
こういう構築になってるのですが、
これでもマスターからスレーブへの操作は可能でしょうか?
だいぶ触ってみたのですが、わかりません。
よろしくお願いします。
回線⇒モデム⇒ルータ⇒デスクトップPC マスター(192.158.11.2)
↓
デスクトップPC スレーブ(192.168.1.2)
こういう構築になってるのですが、
これでもマスターからスレーブへの操作は可能でしょうか?
だいぶ触ってみたのですが、わかりません。
よろしくお願いします。
2011/03/09(水) 17:01:01.80ID:wpKpQUav0
>>335
その図で説明するとルータのアドレス変換テーブルにInput Directorのポートを登録するか、ルータのアドレス変換機能を止めてモデムのルーティングテーブルに経路を登録すれば良いんじゃないか?
その図で説明するとルータのアドレス変換テーブルにInput Directorのポートを登録するか、ルータのアドレス変換機能を止めてモデムのルーティングテーブルに経路を登録すれば良いんじゃないか?
337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/09(水) 19:07:06.97ID:z/EjMM6P0 >336
ありがとうございます!
ルータのアドレス変換を止めて、同じIP帯にしたら
無事できました。助かりました。感謝です!
ありがとうございます!
ルータのアドレス変換を止めて、同じIP帯にしたら
無事できました。助かりました。感謝です!
2011/03/09(水) 20:40:48.18ID:rnwn41210
タダなんだから聞くよりまず使ってみればいいのに
2011/03/09(水) 20:54:33.56ID:ymAJXkBI0
いちいち横レスすんなよ
2011/03/10(木) 11:28:49.50ID:OqL/yZku0
マスターをモニタ2枚で、2枚目を使ったり使わなかったりって使い方してると
毎回InputDirector側のモニタ数の設定しなきゃならないからめんどくさいな。
毎回InputDirector側のモニタ数の設定しなきゃならないからめんどくさいな。
2011/04/08(金) 02:10:24.28ID:mMJGCIKa0
数年来 DOKODEMO、SChanger、Synergyといろいろ試してきたけど、
このソフトいいね。今までの不満点が全部解消されたよ。
PC間のファイルコピーも便利で気に入ってるんだけど、これってどこかにキャッシュ貯めたりしてるの?
それとも対象ファイルの絶対パスを送ってるだけ?
このソフトいいね。今までの不満点が全部解消されたよ。
PC間のファイルコピーも便利で気に入ってるんだけど、これってどこかにキャッシュ貯めたりしてるの?
それとも対象ファイルの絶対パスを送ってるだけ?
2011/04/08(金) 10:32:30.67ID:M0e/oJ8c0
2011/04/19(火) 15:41:55.49ID:DOZEz5Rw0
マスターはUS配列、スレーブはJIS配列のときに
Use this system's keyboard layout when directing slaves
にチェック入れてても反映されないキー(括弧、コロン、イコール等)があったのが
1.3Betaで解消されてる…と思いきや
タイプすると強制的に無変換で出力&日本語入力オンになるキーがあるorz
なので全角で:などが打てない
読点が打てない(半角のカンマになる)のはかなり厳しいな…
チェック外すと打てるんだがどうも気持ち悪い
Use this system's keyboard layout when directing slaves
にチェック入れてても反映されないキー(括弧、コロン、イコール等)があったのが
1.3Betaで解消されてる…と思いきや
タイプすると強制的に無変換で出力&日本語入力オンになるキーがあるorz
なので全角で:などが打てない
読点が打てない(半角のカンマになる)のはかなり厳しいな…
チェック外すと打てるんだがどうも気持ち悪い
344名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 04:45:20.16ID:UHhqyMqs0 スレーブの方へマウスカーソルが移動した場合、マウスの移動速度が遅いのですが
設定のどこで設定すればよいのでしょうか?教えてください。
設定のどこで設定すればよいのでしょうか?教えてください。
2011/05/12(木) 10:59:52.35ID:yCYvCZqPP
Master Preferences
?Use this system's mouse preferences when directing slaves.
?Use this system's mouse preferences when directing slaves.
2011/05/12(木) 11:11:23.95ID:AJASAzbv0
>>344
単純にコントロールパネルの中のマウスのプロパティで
単純にコントロールパネルの中のマウスのプロパティで
2011/05/12(木) 17:31:57.99ID:UHhqyMqs0
2011/05/12(木) 17:41:35.71ID:QWza7Y800
2011/05/12(木) 17:57:38.39ID:UHhqyMqs0
2011/05/13(金) 16:08:54.79ID:GJfLXm5BP
日本語化してたら訊くまでも無いと思うんだけどなぁ
2011/05/13(金) 22:31:28.51ID:1GOkdT700
2011/05/13(金) 23:53:50.38ID:K0paKwiP0
スタートアップのショートカットのプロパティ開いて
"C:\Program Files\Input Director\InputDirector.exe" /hide
後ろの「 /hide」が書いてあると起動時にウィンドウを表示しない
"C:\Program Files\Input Director\InputDirector.exe" /hide
後ろの「 /hide」が書いてあると起動時にウィンドウを表示しない
2011/05/14(土) 00:11:52.24ID:Ng+3xIjh0
システム構成ユーティリティのスタートアップでしょうか?
"C:\Program Files\Input Director\InputDirector.exe" /hide
コマンドには上記のようにありましたが、
起動時には設定ウィンドウが開いてしまいます。。。
どうすれば治りますか?(起動時に設定ウィンドウを開かないようにできますか?)
"C:\Program Files\Input Director\InputDirector.exe" /hide
コマンドには上記のようにありましたが、
起動時には設定ウィンドウが開いてしまいます。。。
どうすれば治りますか?(起動時に設定ウィンドウを開かないようにできますか?)
2011/05/14(土) 01:09:01.22ID:I0LSIEq+0
>>353
Global Preferences の Run Input Director on Startup項にチェックが入ってるのなら
システム構成ユーティリティのスタートアップにそのコマンドが記入される
それだけなら設定ウィンドウが表示されるのは変
もしかしたら/hideで起動した後、別の/hideなしで起動されてるかもしれないから
スタートメニューのスタートアップフォルダにショートカットが入っていないかとか
起動時に時間差をつけてアプリを起ち上げるツール類を使ってるなら、そっちで設定してないかとか
確認してみて
Global Preferences の Run Input Director on Startup項にチェックが入ってるのなら
システム構成ユーティリティのスタートアップにそのコマンドが記入される
それだけなら設定ウィンドウが表示されるのは変
もしかしたら/hideで起動した後、別の/hideなしで起動されてるかもしれないから
スタートメニューのスタートアップフォルダにショートカットが入っていないかとか
起動時に時間差をつけてアプリを起ち上げるツール類を使ってるなら、そっちで設定してないかとか
確認してみて
2011/05/14(土) 21:03:08.47ID:Ng+3xIjh0
Global Preferences の Run Input Director on Startup項にチェックが入ってます。
他で設定もしてないです。。。
自分では治せなかったんですが、
教えて頂いてありがとうございました。
他で設定もしてないです。。。
自分では治せなかったんですが、
教えて頂いてありがとうございました。
2011/05/31(火) 00:12:14.17ID:grzQosG20
Master:Windows7 Slave:XPだと、キーボードマクロを使うとキーボードが効かなくなることがあり、
逆の構成にしたのですが、そうするとキーボードの問題は解決したのですが、
Slave(Windows7)側にマウスを持って行くと挙動がおかしくなります。
カーソルが重い・滑る・カクつく
どう表現したらいいかわからないですが思ったところに持っていけない感じです。
何か改善策はないでしょうか?
逆の構成にしたのですが、そうするとキーボードの問題は解決したのですが、
Slave(Windows7)側にマウスを持って行くと挙動がおかしくなります。
カーソルが重い・滑る・カクつく
どう表現したらいいかわからないですが思ったところに持っていけない感じです。
何か改善策はないでしょうか?
2011/05/31(火) 20:57:03.78ID:iWbJUGYG0
Windows7側のマウスの設定を見直す
358名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/24(金) 02:48:42.86ID:3694Dxga0 いまのところSChanger使っていて特に不自由してないんだけど
火壁のログ見るとデスクトップを移動するたびに
インターネットアクセスしようとしているので気持ち悪い。
InputDirectorはそういう問題はないのかな?
火壁のログ見るとデスクトップを移動するたびに
インターネットアクセスしようとしているので気持ち悪い。
InputDirectorはそういう問題はないのかな?
2011/06/24(金) 03:17:59.20ID:V06ragM80
知ってる限りではないよ
2011/06/24(金) 11:01:10.95ID:CDZULcSN0
>>358
シェアウェアだから当然だろう
シェアウェアだから当然だろう
2011/06/24(金) 11:24:17.11ID:4XJq3Wq50
>>360
昔はシェアウェアだったみたいだけど今はフリーソフトだよ
昔はシェアウェアだったみたいだけど今はフリーソフトだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 09:59:51.18ID:3CajZOfH0 定期的にrescanさせたいんだけど、どこの設定をいじればいい?
2011/07/11(月) 19:38:12.61ID:vO/V4TZk0
マクロでも組めば
2011/07/16(土) 05:13:13.73ID:nqq4aHUt0
2011/07/19(火) 10:15:52.27ID:sA1rbhLB0
2011/07/19(火) 10:16:53.88ID:sA1rbhLB0
あと、Do you want to skip this slave? のダイアログを出さないようにしたい。
どうしたらいいかな。
どうしたらいいかな。
2011/07/28(木) 09:18:14.01ID:Mg8DbE4Q0
何らかの原因でskipになったマシンがあるとき
自動でリスキャンさせる方法ありますか?
オフラインとスキップの区別がつかない
自動でリスキャンさせる方法ありますか?
オフラインとスキップの区別がつかない
368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 09:18:24.66ID:Mg8DbE4Q0 あがれ!
2011/08/03(水) 09:31:54.25ID:9JXOoPe80
タスクバーのメニューからのリスキャンと、
ダイアログからのスキャンとで違いはありますか?
タスクバーのメニューからのリスキャンではスレーブが復活しない
ということがよくあるので、違いが気になる
ダイアログからのスキャンとで違いはありますか?
タスクバーのメニューからのリスキャンではスレーブが復活しない
ということがよくあるので、違いが気になる
370名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/11(木) 13:27:47.54ID:T0YQ0WB80 スレーブがスキップされたとき、スキャンをすると見た目は復活するけど
もう一度スキャンしないと本当には復活しないんだな。
自動的に2回スキャンするように出来ないのかな
もう一度スキャンしないと本当には復活しないんだな。
自動的に2回スキャンするように出来ないのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/19(金) 21:33:56.56ID:RzV+GNBQ0 これタスクの右クリックのところも日本語表記に出来ないの?
2011/08/20(土) 09:38:14.49ID:lrhbZgGc0
ホットキーでマスタとスレーブを往復する設定はできないのかな。
今のところスレーブからマスタへの一方通行なのが、ちょっと気になる。
今のところスレーブからマスタへの一方通行なのが、ちょっと気になる。
2011/08/20(土) 21:53:00.17ID:MLphg8Qi0
ホットキーを同じにすれば2台間は行き来出来る
2011/08/21(日) 13:21:05.70ID:JmohVbxE0
>> 373
できた。ありがとうございます。
ホットキーの設定ってMaster Configurationのほうにもあることを
知らなかった。
できた。ありがとうございます。
ホットキーの設定ってMaster Configurationのほうにもあることを
知らなかった。
375sage
2011/08/23(火) 12:00:01.25ID:2yXyVqdy0 winxp 32bitをスレーブにして、win7 64bitを マスターにしたんだけど、
スレーブ側でコピーした文字列を、時々、マスター側で貼り付けが出来ないんですけど、
これってOSの違いの弊害なのかな・・・
すいません。分かる方教えてください。
スレーブ側でコピーした文字列を、時々、マスター側で貼り付けが出来ないんですけど、
これってOSの違いの弊害なのかな・・・
すいません。分かる方教えてください。
2011/08/23(火) 15:57:48.44ID:Kajh2njI0
このソフトに限らずコピー系はおかしくなりやすい
Windowsの宿命かもな
Windowsの宿命かもな
2011/08/30(火) 10:24:58.73ID:eYp1zYuuP
いつのまにか1.3betaのbuild94なんてのが出てたんだな…
378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 10:40:59.42ID:pT6taqVR0 スレーブのスキャンを2回おこなってくれるオプションはありますか?
1度目のスキャンでスレーブを発見まではしてくれるのですが
2度目のスキャンをするまでは移動ができないので
1度目のスキャンでスレーブを発見まではしてくれるのですが
2度目のスキャンをするまでは移動ができないので
379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/12(月) 21:51:50.55ID:bT8/Sa0L0 MS純正が出たぞ
誰か試せ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
誰か試せ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
380名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/12(月) 21:59:51.98ID:YGh2ost3P >>379
貼りに来たのに出遅れた・・・
Microsoft、複数PCでマウス・キーボードをLAN共有する「Mouse Without Borders」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
では早速試します
貼りに来たのに出遅れた・・・
Microsoft、複数PCでマウス・キーボードをLAN共有する「Mouse Without Borders」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
では早速試します
2011/09/12(月) 22:08:57.47ID:YGh2ost3P
.NET FRAMEWORK 2.0を要求されるね
よけーなもん入れたくねーんだが
よけーなもん入れたくねーんだが
2011/09/12(月) 22:12:54.86ID:gAPQWQkO0
左右にしか遷移できないのかな
まだInput Directorの分は残ってるな
まだInput Directorの分は残ってるな
2011/09/12(月) 23:34:22.14ID:YGh2ost3P
左右と言うかキーボードショートカットで切り替える動作しかできねーんですけど・・・
デスクトップをつなげてマウスを移動させる操作は無理なのかな
Ctrl+Alt+F1でマスター、F2でスレーブみたいな動作っすわ
そんでもってsynapticsタッチパッドのXP側ではWin7のデスクトップに切り替えても操作不可だった
デスクトップをつなげてマウスを移動させる操作は無理なのかな
Ctrl+Alt+F1でマスター、F2でスレーブみたいな動作っすわ
そんでもってsynapticsタッチパッドのXP側ではWin7のデスクトップに切り替えても操作不可だった
2011/09/12(月) 23:57:29.07ID:BWHVwQxQ0
2011/09/13(火) 14:41:13.06ID:O9UxMIDL0
ファイルをドラッグドロップできるのはいいな .Net入れるのが嫌だけど
2011/09/13(火) 16:09:09.03ID:rFTKypm50
ちゃんとログイン画面でも使えるな
387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 00:07:35.89ID:3hkxxZA60 XP VISTA 7で使える?
2011/09/14(水) 01:41:47.54ID:UGmW1viu0
MSの動作が変だったからSynergyに戻した
2011/09/14(水) 01:49:31.15ID:wRauCvxL0
だが、ここはInput Directorスレだ
2011/09/14(水) 05:28:42.89ID:6YF3JeUk0
2011/09/17(土) 20:34:02.45ID:olTjsYMC0
XPで使ってみたけど、画面移動時に少しカクツクし、スレーブ側のカーソル移動のスピードが
調整できなかったのでInputDirectopへ戻した。
調整できなかったのでInputDirectopへ戻した。
2011/09/18(日) 13:44:17.94ID:4AVV4ISQ0
新しいver入れてみたけどスレーブが落ちてるときに
メインのカーソルを画面外に出すとしばらく固まってエラーメッセージ出るのを
どうにかできないかな
メインのカーソルを画面外に出すとしばらく固まってエラーメッセージ出るのを
どうにかできないかな
2011/09/18(日) 14:54:21.18ID:FCpwskQX0
InputDirectorはスレーブにカーソルが行っているときに
ネットワークが不調になると、無応答になってしまう。
切断検知に1秒もかけるな。
ネットワークが不調になると、無応答になってしまう。
切断検知に1秒もかけるな。
2011/10/13(木) 23:45:04.95ID:bE6W/60L0
1.2.2
Windows 7 Ultimate SP1 64bit
デスクトップ上で右クリックメニューが開かない不具合有り
1.3βでは可能
Windows 7 Ultimate SP1 64bit
デスクトップ上で右クリックメニューが開かない不具合有り
1.3βでは可能
2011/10/20(木) 00:02:28.00ID:RCdxiht2P
いつの間にかbuild97に
2011/10/29(土) 21:08:41.04ID:fWKIIyNN0
アップデートって上書きインストールでいいの?
2011/10/30(日) 13:45:39.70ID:8L+wcm6M0
いつもそのままインストールしてるが特に問題は出てない
398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 00:45:38.73ID:/KjboSkVP build 98 Beta来てた
2011/11/17(木) 03:21:33.63ID:KOj/zMCj0
まったくどうでもいいことだけど「98」って数字が付いてるとなんとなーく古そうなイメージ
2011/11/17(木) 22:17:29.86ID:sP3tZJUh0
スレーブが落ちてるときにマスターのカーソルを画面外に持っていくと
しばらく固まるのはどうにかできないのか
しばらく固まるのはどうにかできないのか
2011/11/17(木) 23:39:22.24ID:XPlq1MX+0
2011/11/18(金) 08:03:19.28ID:CCPM6tUY0
設定できるのに、バカだろ?
2011/11/24(木) 10:38:02.96ID:+RzNo6sB0
2011/11/25(金) 06:03:50.28ID:YhZZ0dNm0
そんなに待たされたことないわ
精々3秒くらい
精々3秒くらい
2011/11/25(金) 13:15:49.75ID:oylHxU9G0
1.1.2(B76)のまま使ってるけど、スレーブが落ちてたらそもそも画面外に持って行けなくなる
2011/12/11(日) 15:01:43.52ID:boOV05a40
beta98入れたけどキーボードマクロ周りがまだまだだな。。。
slaveに移動したら勝手に実行されたりするわ
各キーのup、downやpauseをもっと自由に編集できたらいいのに
slaveに移動したら勝手に実行されたりするわ
各キーのup、downやpauseをもっと自由に編集できたらいいのに
2011/12/17(土) 06:47:12.12ID:HmtFie55P
beta100
2011/12/18(日) 23:28:14.51ID:f76IA8wK0
beta1000
409名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 17:38:13.93ID:+9stXbHj0 ネットワークが遅い環境だと、マウスがものすごく
ぷるんぷるーんするよね。 どうにかならんかな。
ぷるんぷるーんするよね。 どうにかならんかな。
2011/12/25(日) 09:53:46.30ID:985oQXDp0
ハブかませばいいんじゃない
2011/12/28(水) 12:28:07.79ID:FkcJQG2c0
>>410
なにを言っているの?
なにを言っているの?
2012/01/02(月) 22:09:37.39ID:zfWOQdsm0
LANでこの程度のデータも流せない程細い帯域の環境なんかあるの?
2012/01/10(火) 17:32:12.64ID:yAAllSEE0
ネットワークの速度に関係なかった。
何かの拍子で、ぷるんぷるん動くようになる。
なにが契機かはわからない。
何かの拍子で、ぷるんぷるん動くようになる。
なにが契機かはわからない。
2012/01/19(木) 18:18:58.98ID:ejwzXM1N0
PC20台以上繋げたら落ちるんだけどなんとかならんのか
2012/01/20(金) 09:44:11.93ID:OEn8Pomu0
>>414
20台は無理。 synergy使うかMicrosoftのあれ使う
20台は無理。 synergy使うかMicrosoftのあれ使う
2012/02/15(水) 15:09:51.20ID:WaRMSQ840
Sチェンジャーでリモート側のマウス感度に違和感があったので乗り換えてみたが、これすごくいい!
417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 11:58:23.99ID:1hW8xDzu0 技術が進歩したのに、古い技術にこだわる回顧主義が多いらしい。
DVD⇒BD
マウス⇒タッチパッド
右手でマウスを握ってる姿は、
ふた昔前の老人ホームみたいで、見てて恥ずかしくなる。
DVD⇒BD
マウス⇒タッチパッド
右手でマウスを握ってる姿は、
ふた昔前の老人ホームみたいで、見てて恥ずかしくなる。
2012/02/16(木) 20:36:14.49ID:e16y2c9V0
全角英数字気持ち悪い
2012/02/19(日) 22:05:49.65ID:uLZGZIhD0
スレーブからマスターに戻る際、左ctrl+左ait+PauseBreakというのわかるんですが
マスターからスレーブに行く際は何か設定できないんでしょうか?
マスターからスレーブに行く際は何か設定できないんでしょうか?
2012/02/19(日) 23:21:34.40ID:zpe/bWwf0
421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 18:01:31.82ID:m4ts3IUH0 みんなまだこれ使ってる?それともマイクロソフトの奴に乗り換えたりしたの?
これより言いのあったらおしえて
これより言いのあったらおしえて
2012/03/22(木) 21:18:17.44ID:ihIZLmRY0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- さわやかって
- 紅しょうが大量に入れるやつwwwwwwwww
- そろそろみんなが忘れてそうなこと
