複数のPCで、マウスとキーボードをキモチヨク共有できる
フリーソフトInput Directorについて
サイト:
http://www.inputdirector.com/
セットアップ手順(オリジナル、英語):
http://www.inputdirector.com/quickstart-install.html
セットアップ手順(日本語):
http://somy99.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/input-director-.html
【マウス&キーボード共有】Input Director
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/11/15(土) 14:33:30ID:WEL6ehSg0
2009/07/24(金) 20:17:14ID:7IuHzuNz0
>>213
アドバイスありがとうございます
まさしくその通りで、Logicoolマウス使ってます
試しに、手元にあるLogicool以外のメーカー製のマウスを使ってはみましたが結局ダメっぽいです
念のためにver1.2も試しましたが、こちらでも同じでした
諦めるしかなさそうですね・・・
アドバイスありがとうございます
まさしくその通りで、Logicoolマウス使ってます
試しに、手元にあるLogicool以外のメーカー製のマウスを使ってはみましたが結局ダメっぽいです
念のためにver1.2も試しましたが、こちらでも同じでした
諦めるしかなさそうですね・・・
2009/07/24(金) 21:09:00ID:rgswAYd+P
一旦LogiのドライバやらSETPOINTをアンインストールして普通のマウスだけ繋いでみるとどう?
2009/07/24(金) 21:12:26ID:7IuHzuNz0
一応SetPointは落として試したのですが、念のためにやってみます!
2009/07/24(金) 23:43:25ID:7IuHzuNz0
ダメでしたorz
2009/08/04(火) 12:30:42ID:Jcczf1GR0
2009/08/13(木) 10:01:31ID:9RloqfrC0
数日の間使ってみたけど特に不満な点のないいいソフトだった
Windows7 x64とVista x86で使えるのが(・∀・)イイ!!
Windows7 x64とVista x86で使えるのが(・∀・)イイ!!
2009/09/01(火) 07:51:56ID:xS+0oMIl0
2009/09/01(火) 07:54:08ID:xS+0oMIl0
2009/09/15(火) 22:40:35ID:nMYhez6u0
すげえ便利なんだけど
スレーブ側でMAME動かすとキー入力がきかないや
スレーブ側でMAME動かすとキー入力がきかないや
223222
2009/09/21(月) 23:46:25ID:Qo1BaOBU0 自己解決
スレーブ側のキーボードマウスを取り外せばOKでした
スレーブ側のキーボードマウスを取り外せばOKでした
2009/09/28(月) 10:15:58ID:Z3kV4wZ80
Master: WindowsVistaUltimate
Slave: WindowsVistaHomePremium
InputDirector: 1.2.1
マウス: ELECOM M-P3DUR BK
うーむ、マウスのホイールがきかん
dokodemo使っててホイールきかんからこっちを試してみたんだが…
一緒だな
マクロを追加しようとしたらInputDirector落ちるし…orz
なにか解決策はないもんですかね
Slave: WindowsVistaHomePremium
InputDirector: 1.2.1
マウス: ELECOM M-P3DUR BK
うーむ、マウスのホイールがきかん
dokodemo使っててホイールきかんからこっちを試してみたんだが…
一緒だな
マクロを追加しようとしたらInputDirector落ちるし…orz
なにか解決策はないもんですかね
225224
2009/09/28(月) 10:44:11ID:Z3kV4wZ80 Synergyも使ってみたが、やっぱりホイールきかねーわ
不便だなー
どこでこけてんのかなあ
不便だなー
どこでこけてんのかなあ
226224
2009/09/28(月) 10:46:12ID:Z3kV4wZ80 取り合えず全部を使ってみて、dokodemoに戻るとするわ
クリップボードの扱いが一番いいし
なにより日本語なのがいい
クリップボードの扱いが一番いいし
なにより日本語なのがいい
2009/09/28(月) 17:44:40ID:j152fa/UP
お前のマウスがクズだと言うことに気づいて欲しい
2009/09/28(月) 18:08:05ID:KGDjcLd60
>>227
一字一句違えずに同意です。
一字一句違えずに同意です。
2009/09/29(火) 02:41:12ID:WwUfnMBT0
エレコムが可哀想
2009/10/06(火) 18:34:09ID:fp/nH8UA0
ELECOMマウスなら糞認定されても問題無いな。
2009/10/07(水) 08:15:43ID:UA1bvmWy0
>>224自体がクズのようだな。
2009/11/12(木) 00:19:02ID:DdfEUhNa0
バージョン1.21そのままバイナリ更新されてるみたいだけど変更点何だろ?
2009/12/01(火) 22:30:25ID:PdA5f4To0
質問させてください。
さきほどInput Directorをインストールして快適に使用しておりました。
しかしゲームを起動すると困ったことが起こりまして・・・
Master: Windows XP(デスクトップ)
Slave: Windows VISTA(ノート)
の環境なんですが、MasterとSlaveでゲームを起動するとMasterのモニターにカーソルが固定されしまいます。
マスターのゲーム画面を非アクティブにするとSlave側にいけるんですが、Slave側のゲーム画面にカーソルが行くと
マウスがきかなくなってしまいます。
それと同時にキーボードも操作を受け付けなくなってしまいます。
これはおとなしく諦めろということなのだろうか・・・
さきほどInput Directorをインストールして快適に使用しておりました。
しかしゲームを起動すると困ったことが起こりまして・・・
Master: Windows XP(デスクトップ)
Slave: Windows VISTA(ノート)
の環境なんですが、MasterとSlaveでゲームを起動するとMasterのモニターにカーソルが固定されしまいます。
マスターのゲーム画面を非アクティブにするとSlave側にいけるんですが、Slave側のゲーム画面にカーソルが行くと
マウスがきかなくなってしまいます。
それと同時にキーボードも操作を受け付けなくなってしまいます。
これはおとなしく諦めろということなのだろうか・・・
2009/12/01(火) 23:10:30ID:mpnlrPPUP
sowdeath
2009/12/01(火) 23:58:39ID:kCY53C/w0
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc351759%28loband%29.aspx
2009/12/11(金) 12:56:42ID:g+IOLlfm0
むかし使ってたハード切換器がそうだったんだけど、
Ctrl を2連打で切り換える設定ってない?
ショートカットキーだとマスターとスレーブ間が一方通行なんだよね。
Ctrl を2連打で切り換える設定ってない?
ショートカットキーだとマスターとスレーブ間が一方通行なんだよね。
2009/12/11(金) 17:30:29ID:cP3GOz0cP
2連打は無理な気がするけど、スレーブからマスターに戻るのもホットキー設定できるよ
2009/12/12(土) 00:28:12ID:OBjX3PzhP
設定は無いけど、他のソフト使えばできるかもな
240名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/29(火) 23:34:12ID:x9Flct3E0 マウスとキーボードはマスタ側についてるんですが、スレーブ側からリモートデスクトップで
マスタ側をのぞいて、正常に使えるようにできないでしょうか?
今だと、リモートデスクトップに入った途端にIDが瞬殺してしまう...。
というのは、30inchモニタ1台にパソコンを2台つないで(用途による使い分け)、
普段はモニタの入力切替で切り替えてるんですが、その切替にボタンを8回も
押さないといけないのと再表示に10秒くらいかかる。
んで、スレーブでやってる作業によっては、リモートデスクトップでマスタ側のPC覗ければ
楽なわけです。(PC切替機は持ってますが、IDの方が良いので使いたくない)
というわけで、IDでなんとかリモートデスクトップでマスタ側(マウスついてる側)を覗いて
使う方法、もしくは同種のソフトでそれが可能なのを知りませんか?
マスタ側をのぞいて、正常に使えるようにできないでしょうか?
今だと、リモートデスクトップに入った途端にIDが瞬殺してしまう...。
というのは、30inchモニタ1台にパソコンを2台つないで(用途による使い分け)、
普段はモニタの入力切替で切り替えてるんですが、その切替にボタンを8回も
押さないといけないのと再表示に10秒くらいかかる。
んで、スレーブでやってる作業によっては、リモートデスクトップでマスタ側のPC覗ければ
楽なわけです。(PC切替機は持ってますが、IDの方が良いので使いたくない)
というわけで、IDでなんとかリモートデスクトップでマスタ側(マウスついてる側)を覗いて
使う方法、もしくは同種のソフトでそれが可能なのを知りませんか?
2009/12/30(水) 03:48:50ID:crBdfuq70
VNC
2009/12/30(水) 07:48:41ID:5xveI8rp0
>>241
Ultr@VNC使ってみたんだけど、もうちょっとで使えそうなんだけどうまくいかない。
マウスカーソルがVNCのウィンドウの中に入れない
たまーに、うまく入れって動くんだけどプルプル震えだしてすぐ駄目になるか、
強制的にウィンドウの縁に移動させられて、中に入れなくなる。
もう少しな感じなんだけど...
Ultr@VNC使ってみたんだけど、もうちょっとで使えそうなんだけどうまくいかない。
マウスカーソルがVNCのウィンドウの中に入れない
たまーに、うまく入れって動くんだけどプルプル震えだしてすぐ駄目になるか、
強制的にウィンドウの縁に移動させられて、中に入れなくなる。
もう少しな感じなんだけど...
2009/12/30(水) 14:11:32ID:crBdfuq70
じゃRealVNC
2009/12/31(木) 00:44:24ID:u71s5BQD0
答えられる人は誰ですか?答えられる人を教えてください!
2010/01/02(土) 23:08:14ID:DNmrIUOI0
>>244
なんについての話かもわからんぞそれ
なんについての話かもわからんぞそれ
2010/01/03(日) 01:33:22ID:P+DdTyN5P
てっきり仕分け人ネタかと思ってたがググっても出てこないな。
2010/02/05(金) 10:28:40ID:maJlxEU10
1.2.2きてるよ。
日本語化もきてる。
日本語化もきてる。
2010/02/12(金) 16:16:26ID:HemqYCrC0
>>247
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と言いつつ、あまり使ってないから更新内容がよく解らんw
更新履歴→ ttp://www.inputdirector.com/latestnews.html
現状で満足してるからアップグレードしなくていいかな( ^ω^)
なんにせよ情報トンクス。
便利な機能が増えてたら教えてください( ^ω^)
本体ダウンロードリンク
ttp://www.inputdirector.com/downloads.html
日本語化パッチリンク
ttp://applications.web.fc2.com/j10n/inputdirector.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と言いつつ、あまり使ってないから更新内容がよく解らんw
更新履歴→ ttp://www.inputdirector.com/latestnews.html
現状で満足してるからアップグレードしなくていいかな( ^ω^)
なんにせよ情報トンクス。
便利な機能が増えてたら教えてください( ^ω^)
本体ダウンロードリンク
ttp://www.inputdirector.com/downloads.html
日本語化パッチリンク
ttp://applications.web.fc2.com/j10n/inputdirector.html
2010/02/24(水) 13:19:40ID:X8A6muUp0
1.2.1から1.2.2を上書きインスコしたけど、設定もそのまま引き継がれて特に問題なし。
前よりも初回起動時の切り替えがスムーズになったような気がする。
今じゃ必須ソフトなんだけど、トラブルも無いから書くこともないわw
前よりも初回起動時の切り替えがスムーズになったような気がする。
今じゃ必須ソフトなんだけど、トラブルも無いから書くこともないわw
2010/02/28(日) 14:39:48ID:QCZnZ8Mo0
ファイル共有を停止しているので右クリックでの文字列コピー機能だけ残して
ファイルのコピー&ペーストは停止したいんですが、それは出来ないんでしょうか?
何故かというとどちらかでなにかしらのファイルをコピーしている状態で
他方のマシンで右クリックすると共有フォルダを参照できずにタイムアウトまで
マスタースレーブ双方にて右クリックのメニューがしばらく表示されないんです。
Synergyでは文字列だけのコピー&ペースト機能が正常に動いています。
ファイルのコピー&ペーストは停止したいんですが、それは出来ないんでしょうか?
何故かというとどちらかでなにかしらのファイルをコピーしている状態で
他方のマシンで右クリックすると共有フォルダを参照できずにタイムアウトまで
マスタースレーブ双方にて右クリックのメニューがしばらく表示されないんです。
Synergyでは文字列だけのコピー&ペースト機能が正常に動いています。
2010/02/28(日) 16:52:52ID:YQGHCiSu0
そうですか
報告ありがとうございます
報告ありがとうございます
2010/03/08(月) 09:23:33ID:9bcwQiPM0
AVGからウィルス判定された・・・
キーロガーだと・・・
キーロガーだと・・・
2010/03/08(月) 11:16:11ID:zgXqVSRD0
キーボード入力を別マシンに送るんだから
キーロガーに間違いはないわな
キーロガーに間違いはないわな
2010/03/11(木) 00:16:49ID:rbiAY3PQ0
windows7になってから再起動されるスレーブの動作が
・まずInputDirectorを切断し
・アプリ(エクスプローラとかも)が残ってるのを無視して強制再起動するかどうかの確認を求め
・OKなら再起動
というステップになったので、運用が少しめんどくさくなった。
先に全アプリを終わらせてから再起動するか、再起動したいときだけRDPで繋ぐか。
無論OSの問題でInputDirectorにはどうしようもないのだが。
・まずInputDirectorを切断し
・アプリ(エクスプローラとかも)が残ってるのを無視して強制再起動するかどうかの確認を求め
・OKなら再起動
というステップになったので、運用が少しめんどくさくなった。
先に全アプリを終わらせてから再起動するか、再起動したいときだけRDPで繋ぐか。
無論OSの問題でInputDirectorにはどうしようもないのだが。
2010/04/15(木) 17:18:31ID:CQ379zSV0
デスクトップPCがデュアルディスプレイでノートと並べて使いたいのですが、
モニタ1 ノート モニタ2
みたいな感じでノートの右側にカーソルやるとモニタ2に行って、2の左側にカーソルやるとノートに戻って
というような使い方って設定って可能でしょうか?
モニタ1 ノート モニタ2
みたいな感じでノートの右側にカーソルやるとモニタ2に行って、2の左側にカーソルやるとノートに戻って
というような使い方って設定って可能でしょうか?
2010/04/15(木) 17:34:02ID:00MlsZ/00
>>255
できないっぽい
できないっぽい
257255
2010/04/15(木) 23:08:43ID:dj/VoHXt0 自己解決しました。
Cursor Wraparoundでできました。
ノート(マスター) モニタ2(スレーブ) モニタ1(スレーブ)
でCursor Wraparoundにチェックで
>>255になります。
ループなので、モニタ1の左はじからモニタ2に移っちゃいますが、
目的としては達成しました。
Cursor Wraparoundでできました。
ノート(マスター) モニタ2(スレーブ) モニタ1(スレーブ)
でCursor Wraparoundにチェックで
>>255になります。
ループなので、モニタ1の左はじからモニタ2に移っちゃいますが、
目的としては達成しました。
2010/05/29(土) 00:33:29ID:bSfUTABJ0
InputDirector 1.2.2を日本語化して使っています。
環境は、Vista Business 32bitの入ってるノートをSlaveとして、デスクトップのXP Home Edition 32bitから操作するようにしています。
このノートの共有フォルダから、デスクトップへコピペしようとすると、
ファイルまたはフォルダのコピーエラー
ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。
と表示されてしまいます。
もちろん、通常の方法でノートのフォルダにアクセスしてコピーをすると問題無くコピーできます。
ノートにはNortonが入ってるので一時的にFireWallをOFFにして試したりもしましたがうまくいきません。
いったい何故なのでしょうか?
宜しくお願いします。
環境は、Vista Business 32bitの入ってるノートをSlaveとして、デスクトップのXP Home Edition 32bitから操作するようにしています。
このノートの共有フォルダから、デスクトップへコピペしようとすると、
ファイルまたはフォルダのコピーエラー
ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。
と表示されてしまいます。
もちろん、通常の方法でノートのフォルダにアクセスしてコピーをすると問題無くコピーできます。
ノートにはNortonが入ってるので一時的にFireWallをOFFにして試したりもしましたがうまくいきません。
いったい何故なのでしょうか?
宜しくお願いします。
2010/06/19(土) 19:51:03ID:WxDXIEz60
これ、良くできてるな
今までいろんな同類ソフトを使ってきたけど、どこかに難があった
このソフトはそれらの難が見つからない
今までいろんな同類ソフトを使ってきたけど、どこかに難があった
このソフトはそれらの難が見つからない
2010/06/20(日) 10:03:19ID:08IqcZcC0
バージョンアップするごとに不具合無くなってる感じ。
良いソフトですな。
良いソフトですな。
2010/07/06(火) 13:46:53ID:IsHwh1AP0
Master Windows 7 pro
Slave Windows Vista ultimate
でどちらもC$をデフォルト共有できるようにしたけど
デスクトップ間でのファイルコピペが
SlaveからMaster側しかできないです。
\\maste host\c$の内容ははslave側からしっかり見えています。
Slave Windows Vista ultimate
でどちらもC$をデフォルト共有できるようにしたけど
デスクトップ間でのファイルコピペが
SlaveからMaster側しかできないです。
\\maste host\c$の内容ははslave側からしっかり見えています。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:28:06ID:i8Ndp5Gw0 サイトにつながらないよーん
263名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 20:16:15ID:y6Ub3S8R0 >>262
繋がらないね。
繋がらないね。
2010/07/11(日) 01:03:21ID:Sc7okuhbP
今行ってみたら繋がったよ
若干重い感じがするけど
若干重い感じがするけど
265261
2010/07/14(水) 16:45:18ID:8XVVUnRi0 ファイルのコピペについて色々試してみました。
うーむこれはという感じです。
うーむこれはという感じです。
2010/07/16(金) 01:38:18ID:sKVI4OxG0
3日くらいSチェンジャー使ってたけど、マウス精度の悪さに嫌気がさしてこっちに乗り換えた、完璧だ
2010/07/26(月) 13:31:05ID:dQZKpi9B0
Win7x64とxpで動作確認 こりゃ気持ちいいね!
2010/07/27(火) 12:34:16ID:WCI8WE+eP
マウスカーソルの廻りがびよよんとなるのがいいねぇ
2010/07/27(火) 14:29:48ID:IFXVfGpc0
それ鬱陶しいから切ったわw
2010/07/28(水) 08:48:50ID:NN3ehT2bP
波紋効果?
俺もうざいから切ったな
俺もうざいから切ったな
2010/08/08(日) 07:49:32ID:q2Kw3wfuP
このソフトってデスクトップ間でファイルをドラッグして移動とかできるの?(コピペでも可)
ググるとそれっぽい事は書いてあり、テンポラリかデスクトップを共有しれって感じの事は書いてあるがいまいち上手くいかない。
ググるとそれっぽい事は書いてあり、テンポラリかデスクトップを共有しれって感じの事は書いてあるがいまいち上手くいかない。
2010/08/09(月) 00:44:13ID:+9Dg+OeUP
D&Dは無理、コピペはできる
で、うまくいかないってのは具体的にどうなんよ
それぞれOSは何でどんな設定したかとか
そこんとこ書かないとアドバイスのしようがね
で、うまくいかないってのは具体的にどうなんよ
それぞれOSは何でどんな設定したかとか
そこんとこ書かないとアドバイスのしようがね
2010/08/10(火) 22:57:10ID:yt0XFJGu0
274273
2010/08/10(火) 23:23:10ID:yt0XFJGu0 動いたとういのは語弊があると思うので
「Thinkpadの真ん中のボタン操作を認識する代わりに
右クリックの長押しで代替の操作となって
スレーブでスクロール動作を再現してくれる」に変更するね
ちなみにマスタ、スレーブともにXPSP3です
しかし右クリックでのドラッグができなくなってしまったな
別に俺はあんまり使わんからいいけど
「Thinkpadの真ん中のボタン操作を認識する代わりに
右クリックの長押しで代替の操作となって
スレーブでスクロール動作を再現してくれる」に変更するね
ちなみにマスタ、スレーブともにXPSP3です
しかし右クリックでのドラッグができなくなってしまったな
別に俺はあんまり使わんからいいけど
2010/08/12(木) 03:52:08ID:Y+Kvwl4BP
このソフトってホスト名が2バイト文字だと通らないのな
当たり前かもだが今日気付いた。
当たり前かもだが今日気付いた。
2010/08/16(月) 00:20:19ID:kvFbwu7W0
dokodemo使っていたけど乗り換えようかな
2010/08/18(水) 19:57:22ID:2htLMgAnP
特に不具合が無いんで正直話題が無いソフトだな。当たり前に使わせて貰ってる。
無線でも有線でも不具合無いし
無線でも有線でも不具合無いし
2010/08/19(木) 19:21:12ID:i+X9Wbwi0
ファイル共有不能メッセージ邪魔だなあ
2010/08/20(金) 01:32:25ID:7E3dwcNiP
Global Preferences -> Suppress Warning Messages
☑ Hide clipbpard unable to paste warnings
☑ Hide clipbpard unable to paste warnings
2010/09/22(水) 17:22:56ID:Y2QbMRp80
ウィンドウ表示させずにタスクトレイのみで起動出来ないの?
2010/09/28(火) 19:56:51ID:Q6zC4pih0
/hide
2010/10/14(木) 17:40:45ID:07Jp/nR00
マスター側のPCがスリープの状態でスレーブ側のPC操作するのってやっぱり無理ですかね?
2010/10/20(水) 10:49:14ID:FLjnP0tT0
スレーブ側で日本語入力(ローマ字入力)するにはどうすればいんでしょうか?
「 Ctrl 」 + 「 Shift 」 + 「 Caps Lock 」 「 Ctrl 」 + 「 Shift 」 + 「カタカナひらがな」
「 Ctrl 」 + 「 Alt 」 + 「 Caps Lock 」 「 Ctrl 」 + 「 Alt 」 + 「カタカナひらがな」
を試しましたが半角カタカナのかな入力にしかなりません。よろしくお願いします。
「 Ctrl 」 + 「 Shift 」 + 「 Caps Lock 」 「 Ctrl 」 + 「 Shift 」 + 「カタカナひらがな」
「 Ctrl 」 + 「 Alt 」 + 「 Caps Lock 」 「 Ctrl 」 + 「 Alt 」 + 「カタカナひらがな」
を試しましたが半角カタカナのかな入力にしかなりません。よろしくお願いします。
2010/10/27(水) 13:13:19ID:rORymioH0
スレーブが64bit OSの場合
マスターのキーボードレイアウトを使用できないのが、かなり残念だ。
開発側も認識はしているようだけど、対応するのかしないのか
FAQを読む限りでは、いまいち分からないんだよな…。
マスターのキーボードレイアウトを使用できないのが、かなり残念だ。
開発側も認識はしているようだけど、対応するのかしないのか
FAQを読む限りでは、いまいち分からないんだよな…。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/03(水) 22:16:12ID:WqYcT2Jv02010/11/04(木) 22:45:41ID:U2dsWp330
IPアドレス変わるからじゃないの
2010/11/05(金) 21:04:22ID:JCCOGLmW0
>285
2つIP持ってるとなる
俺も回避法あれば知りたいが放置してる
2つIP持ってるとなる
俺も回避法あれば知りたいが放置してる
2010/11/05(金) 23:59:37ID:+m2EXiI50
ホストorゲストだけの遠隔シャットダウンってどうやるの?
289285
2010/11/08(月) 18:06:38ID:01iyMIYM02010/11/27(土) 16:17:03ID:j2btkADU0
エクスプローラでファイルのコピーができない…
クリップボードの文字列はできて共有フォルダに入れれば
ファイルのやり取りができるのだけど、
PC1でファイルをコピー→PC2でペーストをするとクリップボードのエラーがでる
なにか設定があれば教えてください
クリップボードの文字列はできて共有フォルダに入れれば
ファイルのやり取りができるのだけど、
PC1でファイルをコピー→PC2でペーストをするとクリップボードのエラーがでる
なにか設定があれば教えてください
2010/11/28(日) 00:01:32ID:s/VOJ0oq0
2010/11/28(日) 15:11:27ID:shVb0EOq0
2010/11/28(日) 15:54:32ID:shVb0EOq0
補足
環境はPC1がwin7pro 64bit、PC2がwinXP32bit
要はデスクトップや他の階層のファイルを別PCへサクっとコピーしたいけど
クリップボードのエラーでできないんだ
環境はPC1がwin7pro 64bit、PC2がwinXP32bit
要はデスクトップや他の階層のファイルを別PCへサクっとコピーしたいけど
クリップボードのエラーでできないんだ
2010/12/13(月) 18:37:10ID:1ribrUfa0
これ、どこドア2より使いやすい??移行しようか考えてるんだけど
2010/12/13(月) 19:14:16ID:ajF+eVxA0
マスターに負荷かかるとスレーブ見失うわ
スキャンするホットキーないから面倒だ
スキャンするホットキーないから面倒だ
2010/12/13(月) 19:38:43ID:1ribrUfa0
どっちの話??自分へのレス??
2010/12/14(火) 12:24:29ID:xgYyYe2q0
>>294
タダなんだし、まず試してみるのはどうだろう?
タダなんだし、まず試してみるのはどうだろう?
2010/12/15(水) 07:59:50ID:8o2FLIdaP
>>295
うちだとマスターの負荷で見失うことは無いけど、確かにホットキーはあるとよさそうね
あるいはタスクアイコンをダブルクリックでとか任意に変えられると
使いやすさは何を求めるか次第じゃないか
俺らが使いやすいと思っていてもあなたにとっちゃ今一に思えるかもしれないし
逆もまた然り
うちだとマスターの負荷で見失うことは無いけど、確かにホットキーはあるとよさそうね
あるいはタスクアイコンをダブルクリックでとか任意に変えられると
使いやすさは何を求めるか次第じゃないか
俺らが使いやすいと思っていてもあなたにとっちゃ今一に思えるかもしれないし
逆もまた然り
2010/12/22(水) 20:40:57ID:igNMNsjp0
負荷関係なく時間で見失わなね?
2010/12/23(木) 03:29:46ID:YgaNrQHK0
長時間使ってると迷子になりやがる
2010/12/23(木) 11:52:29ID:CaJkpp5X0
1weekぐらい付けっぱなしでも問題ないよ
おそらくIPアドレス固定にしてないだろ
DHCPのリース切れて見失ってるんじゃないか
おそらくIPアドレス固定にしてないだろ
DHCPのリース切れて見失ってるんじゃないか
2010/12/23(木) 13:46:59ID:avxISvu/P
だいぶ前、RCの頃のWin7は時々見失ってた
XPではそんなことない
環境はマスター側をXP(7RC)、スレーブに2k
共にIP固定
XPではそんなことない
環境はマスター側をXP(7RC)、スレーブに2k
共にIP固定
2010/12/23(木) 20:56:13ID:NVtYbBSo0
俺はXPで見失うわ
見失うというかホットキーでの切り替えが出来なくなるが画面端での切り替えは問題ない。
画面端で移動させた後はしばらくはホットキーの切り替えが使えるようになる。
IP固定だし>301は関係ないがInputDirector側なのか他の要因なのかはワカンネ
見失うというかホットキーでの切り替えが出来なくなるが画面端での切り替えは問題ない。
画面端で移動させた後はしばらくはホットキーの切り替えが使えるようになる。
IP固定だし>301は関係ないがInputDirector側なのか他の要因なのかはワカンネ
2010/12/23(木) 21:06:57ID:CaJkpp5X0
v1.2の7RCでもslaveでしか使ってなかったけど特に問題起きなかったな
見失うタイミングはスリープステートの移行で生じるとかではない?
突然見失うの?ついでにLANの経路に無線入ってる?
見失うタイミングはスリープステートの移行で生じるとかではない?
突然見失うの?ついでにLANの経路に無線入ってる?
2010/12/24(金) 00:52:17ID:i7puY7/J0
master/slave機共に電源設定のモニタの電源を切る設定までなしにしろって言いたいのかね?
301==304はその辺の設定を変えても問題出ないの?w
301==304はその辺の設定を変えても問題出ないの?w
2010/12/24(金) 01:24:42ID:ULRf9Znz0
両方ともモニタの電源切る設定にして使ってるけどでないよ
スリープステート(S3,S4)からの復旧でコケるPCも稀にあるから
そういう可能性がないか聞いただけ
スリープステート(S3,S4)からの復旧でコケるPCも稀にあるから
そういう可能性がないか聞いただけ
2010/12/24(金) 09:43:28ID:ErR6VH1CP
常時フル稼働でもなってたので関係ないかと
2010/12/25(土) 00:00:07ID:i7puY7/J0
症状が出るとホットキーは全部効かなくなるのかな?
画面端移動を許可するホットキーも効かなくなる。
ネットワーク関係ないなら上書きアップデートとか日本語化とかも見直したほうがいいのかねえ
画面端移動を許可するホットキーも効かなくなる。
ネットワーク関係ないなら上書きアップデートとか日本語化とかも見直したほうがいいのかねえ
2010/12/26(日) 11:28:39ID:ULQCfu4O0
このソフトの設定で一番わかりやすいサイトどこか教えてください
2010/12/28(火) 08:39:51ID:yHC1To8z0
これ、最大何台のPCまでつなげますか?
2010/12/28(火) 18:48:24ID:PrhQYmSJ0
ワラタ
2011/01/03(月) 16:46:07ID:zrjz59dU0
スレーブ側のマウスポインタが消えるので
>>131にしたがって設定してみたんだけど、やっぱり消える…。
仕方ないので使わないマウスつないでる。
マウスつなげなくてもどうにかできる人熱望
[環境]
InputDirector 1.2.2を日本語化
マスタ :WinXPSP3
スレーブ:Win2000SP4
>>131にしたがって設定してみたんだけど、やっぱり消える…。
仕方ないので使わないマウスつないでる。
マウスつなげなくてもどうにかできる人熱望
[環境]
InputDirector 1.2.2を日本語化
マスタ :WinXPSP3
スレーブ:Win2000SP4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 小川彩佳アナ「高市総理はここまで影響が出ることを想像して発言したんでしょうか」高市ソルジャー「!!!!(シュババババ)」 [931948549]
- 【悲報】日本人の男性の肥満率33%だった(アメリカ37%)wwwwwwwwwwww日本の男は太り過ぎ。日本人の食欲は異常 [483447288]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
