ああごめんごめん。「×批判を禁じられてる/○批判を禁じられる」なのね。
素で読み間違えてたわ。ようやく意味が通ったよ。「日本語でおk」云々については撤回する。

勿論内容を理解することと同意することとはまったく別の話。
一応こちらは>>49の発言を読んだ上で居直り云々言ってるのだがね。
自分でつけた拡張機能なんだから、自分で管理しろよ。管理できないならつけなきゃいいんだよ。
誰かに強要されたわけじゃないんだろ。面倒を背負い込んだ責任は自分自身に帰属するんだよ。
その面倒を愚痴ったところで、そんなのは結局「泣き言」でしかない。
にもかかわらず「これは批判」などと履き違えてるから、「居直り」「正当化」「小物」だと言っている。

翻ってお前さんの「感情的」「批判を禁じられると思い込んでる」発言に、
思い込み以外の根拠はあるのかい? >>56の煽りはそっくりそのままそちらに返すよ。
わざわざ「とか三連発」表現したものを錯乱の証左にでっち上げたり、
脳内ストーリーと書きたてた次の行から自身の脳内ストーリーを垂れ流したり、
実にほほえましいね。(↑サービスで「たり二連発」にしておきました。)

そもそも「つけすぎ」という指摘に対する反論は出さないのかい?