■公式
http://dombla.net/sylera/
■関連
Sylera の特集 -moewe-
http://moewe.xrea.jp/soft/sylera/
※ツール・スクリプト・過去ログミラー・あぷろだなど
Sylera メモ - Principia
http://principia.s54.xrea.com/index.php?Sylera%20%A5%E1%A5%E2
Script 各種 - パソコン遊戯
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/script/
SyleraPlugins - Yahoo!ブリーフケース
http://briefcase.yahoo.co.jp/sylnmrtd451s/
探検
Sylera Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/09/26(金) 22:22:35ID:vm6evbyf0
2011/05/23(月) 20:21:08.22ID:pqnAuRDZ0
wikiみたいなの作れってこと?
702655
2011/05/23(月) 23:02:28.91ID:jjR+6qr/0 >>699
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663276.zip.html
SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663286.zip.html
両方ともパスは「sylera」です。
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663276.zip.html
SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663286.zip.html
両方ともパスは「sylera」です。
703655
2011/05/23(月) 23:29:27.08ID:jjR+6qr/0704655
2011/05/23(月) 23:45:25.42ID:jjR+6qr/0 ちなみに、Firefox5βのlibjpeg-turbo(SIMD改良版TurboJPEG/IPPのオープンソース版)
のソースも入手してます。TurboJPEG/IPPの80〜120%の速度とのことであまり効果がないかと
思い放置してます…
のソースも入手してます。TurboJPEG/IPPの80〜120%の速度とのことであまり効果がないかと
思い放置してます…
2011/05/24(火) 01:13:30.80ID:jafizRQk0
常設DLは便利だけど著作権の件にひっかからないかな
いずみ氏と連絡取れればいいのにね
いずみ氏と連絡取れればいいのにね
2011/05/24(火) 13:28:15.62ID:0lOgj/ko0
SSEすら無いPen2なPC使ってるSyleraユーザーってもう自分ぐらいだろうなあw
707655
2011/05/25(水) 00:12:41.88ID:rAqu7Y320 >>705
軽く調べてみました。
seamonkeyに関してMPL/GPL/LGPLの複合ライセンス
SIMD拡張版の元のIJG JPEG softwareに関して
This software is copyright (C) 1991-2010, Thomas G. Lane, Guido Vollbeding.
そのIJG JPEG software中のGIFアルゴリズム(LZW algorithm)に関して
"The Graphics Interchange Format(c) is the Copyright property of
CompuServe Incorporated. GIF(sm) is a Service Mark property of
CompuServe Incorporated."
SIMD拡張版IJG JPEG softwareに関して
libjpeg/SIMD by Miyasaka Masaru
それぞれを明記する必要がありそうです。(& NO WARRANTY)
他にも色々と明記しないといけないかも…
軽く調べてみました。
seamonkeyに関してMPL/GPL/LGPLの複合ライセンス
SIMD拡張版の元のIJG JPEG softwareに関して
This software is copyright (C) 1991-2010, Thomas G. Lane, Guido Vollbeding.
そのIJG JPEG software中のGIFアルゴリズム(LZW algorithm)に関して
"The Graphics Interchange Format(c) is the Copyright property of
CompuServe Incorporated. GIF(sm) is a Service Mark property of
CompuServe Incorporated."
SIMD拡張版IJG JPEG softwareに関して
libjpeg/SIMD by Miyasaka Masaru
それぞれを明記する必要がありそうです。(& NO WARRANTY)
他にも色々と明記しないといけないかも…
2011/05/26(木) 10:33:11.77ID:tdMzxyzG0
2011/05/31(火) 07:15:01.38ID:6BR98axu0
2011/05/31(火) 09:21:31.36ID:OJbRkr5X0
>>703 の「自分以外の人がどこかにファイルを置いてもらってもかまいません。」を頼りに
実はすでに再配布してたり(^^;。昔の放置サイトの有効再利用って感じで
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/syleraki/files/repub/
ふだんのプロバイダが荒らし多いらしくて書き込み面倒なことにされちゃってたために
無断ですいませんでしたm(_ _)m
実はすでに再配布してたり(^^;。昔の放置サイトの有効再利用って感じで
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/syleraki/files/repub/
ふだんのプロバイダが荒らし多いらしくて書き込み面倒なことにされちゃってたために
無断ですいませんでしたm(_ _)m
2011/05/31(火) 16:47:59.82ID:6BR98axu0
2011/06/02(木) 00:22:13.18ID:52Ii/jsX0
Win7 32bitにSSE2版入れたら挙動がもっさりする
何でだろう?
何でだろう?
2011/06/11(土) 16:35:45.04ID:JVsiPS2T0
さすがにJavascriptは遅いな。他のブラウザは使いにくくてなかなか乗り換えられないけど。
http://jisaku.155cm.com/src/1307777663_5fb6251ac29017bd9f2928a79dee2cbf8a2f1063.png
http://jisaku.155cm.com/src/1307777663_5fb6251ac29017bd9f2928a79dee2cbf8a2f1063.png
2011/06/11(土) 17:59:16.27ID:DdsB5Vzw0
久しぶりにYoutube見たら
表示が崩れてる上に再生できなかった
HTML5無効にしたら再生できた
表示が崩れてる上に再生できなかった
HTML5無効にしたら再生できた
715655
2011/06/11(土) 19:25:27.07ID:m5tVDq5F02011/06/13(月) 23:48:14.49ID:r8haCff+0
>>715
再
再
717655
2011/06/14(火) 23:40:27.49ID:uLpPs1Xu0 >>716 単なるアイコン(Firefox/Firebird/sylera3/sylera2)を並べただけですよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700596.png.html
どれを立ち上げてもsyleraが立ち上がりますが…(^^;
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700596.png.html
どれを立ち上げてもsyleraが立ち上がりますが…(^^;
2011/06/19(日) 23:59:25.05ID:kDukWIcT0
検索エンジンの更新も必要やね
2011/06/20(月) 20:33:46.61ID:2+YFVKV60
なんか検索できなくなってるな
面倒なんでほっといてるけど
面倒なんでほっといてるけど
2011/06/21(火) 12:20:11.70ID:0W5bkoWI0
customをsearchにかえりゃいい
721655
2011/07/01(金) 22:44:40.42ID:AeLV019q0 >>702にMFSA 2011-01(bug600947),MFSA 2011-12(bug638236,634257,635705),
MFSA 2011-16,MSFA 2011-19(bug643051)のパッチを当てました。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752952.zip.html
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752958.zip.html
パスは「sylera」です。
MFSA 2011-16,MSFA 2011-19(bug643051)のパッチを当てました。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752952.zip.html
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752958.zip.html
パスは「sylera」です。
722655
2011/07/01(金) 22:46:40.18ID:AeLV019q0 ちなみに、SSE版は動作確認してません。
2011/07/01(金) 23:07:12.62ID:SATn7aZb0
いつもありがとうございます
2011/07/01(金) 23:07:17.03ID:OE5LVCBJ0
よくわからないけど、入れてみる。
2011/07/05(火) 10:56:14.23ID:ubXPcK1L0
>>721
恐縮ですが、MD5かSHA-1辺りのハッシュお願いできますか?
恐縮ですが、MD5かSHA-1辺りのハッシュお願いできますか?
726655
2011/07/05(火) 18:46:18.82ID:ynlIoKHk0 >>725
md5sumしかなかったので、MD5です。
476ab97e725417de310021c35a788ac1 *gre_sse_110701.zip
dbe5a86a0af84a3800bb642d12e9ebc5 *gre_sse2_110701.zip
md5sumしかなかったので、MD5です。
476ab97e725417de310021c35a788ac1 *gre_sse_110701.zip
dbe5a86a0af84a3800bb642d12e9ebc5 *gre_sse2_110701.zip
727655
2011/07/05(火) 18:57:31.00ID:ynlIoKHk0 >>721にMFSA 2011-12 Bug 615147、MFSA 2011-13 Bug 630919
を当てたました。パスは「sylera」です。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761085.zip.html
MD5: 1daccfb2afe614ae93e3e23dbfde1721
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761104.zip.html
MD5: 63380fa7f7a95442d0d60bb681414994
を当てたました。パスは「sylera」です。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761085.zip.html
MD5: 1daccfb2afe614ae93e3e23dbfde1721
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761104.zip.html
MD5: 63380fa7f7a95442d0d60bb681414994
2011/07/05(火) 19:21:58.86ID:dF2gGVrh0
>>727 いただきます ありがとうございます
2011/07/06(水) 22:31:49.11ID:zd0BxIuF0
>>727
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) 毎度、乙です!
/ ~つと)
まだまだSyleraで行きます
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) 毎度、乙です!
/ ~つと)
まだまだSyleraで行きます
2011/07/07(木) 21:44:15.56ID:SK1pIjZC0
2011/07/08(金) 16:15:26.62ID:zgRO2RpA0
win7でも動きゃいいのにな
732655
2011/07/09(土) 00:05:32.72ID:2wY0d8Gz0 Firefox5βのjpeg-turboにしてみました。
コンパイルオプションは「-O2 -GT」のみです。
x86版としてコンパイルしてますが、Firefox5も32bit版で64bitOSでも実行できるため
このgreでは64bitOSでも実行できるかもしれません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1770794.zip.html
パスは「sylera」です。MD5は以下のとおり。
0beec125b5b10751024f7132d7503d88 *gre_jpegturbo110708.zip
コンパイルオプションは「-O2 -GT」のみです。
x86版としてコンパイルしてますが、Firefox5も32bit版で64bitOSでも実行できるため
このgreでは64bitOSでも実行できるかもしれません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1770794.zip.html
パスは「sylera」です。MD5は以下のとおり。
0beec125b5b10751024f7132d7503d88 *gre_jpegturbo110708.zip
733655
2011/07/09(土) 00:12:23.29ID:2wY0d8Gz0 ちなみに、64bitOSでも動かせるかも?と思って作ったため、SSEやSSE2への最適化は
行ってません。
パッチは>>727の状態ですので、現在SSE版SSE2版で動いてる人はあまり意味ありません。
行ってません。
パッチは>>727の状態ですので、現在SSE版SSE2版で動いてる人はあまり意味ありません。
734655
2011/07/09(土) 00:18:50.84ID:2wY0d8Gz0 先にSSE2に最適化したのを作ったのですが、MD5のハッシュ値出したりアップロード
したりが面倒なので、今回はアップロード提供する予定はありません。
したりが面倒なので、今回はアップロード提供する予定はありません。
735655
2011/07/09(土) 00:44:23.10ID:2wY0d8Gz02011/07/09(土) 00:49:03.98ID:c9WODqNa0
え「? で、結局どれが速いの?vista32bitです。
738655
2011/07/09(土) 00:52:29.19ID:2wY0d8Gz0739655
2011/07/09(土) 00:56:25.68ID:2wY0d8Gz0 >>732はWindows7でも動くかな?と思って試しに作りました。
こちらは、Windows7(含64bit版)の環境がないため試せません。。
こちらは、Windows7(含64bit版)の環境がないため試せません。。
2011/07/09(土) 00:59:16.79ID:c9WODqNa0
>>738 わかりました。ちょっと一週間くらいかけて試してみます。
たぶん両方速いと思う。
たぶん両方速いと思う。
741655
2011/07/09(土) 01:08:04.22ID:2wY0d8Gz0 >>740
turbo-jpeg版は元のSIMD-jpeg版と比べて80〜120%の速さだそうです。
turbo-jpeg版はバグフィックスやSSE2対応、SSE対応、MMX対応などチェックしてるっぽいので
コンパイルオプションで最適化をしなければ色んな環境で動きそうな気がします。
turbo-jpeg版は元のSIMD-jpeg版と比べて80〜120%の速さだそうです。
turbo-jpeg版はバグフィックスやSSE2対応、SSE対応、MMX対応などチェックしてるっぽいので
コンパイルオプションで最適化をしなければ色んな環境で動きそうな気がします。
2011/07/09(土) 01:10:18.86ID:c9WODqNa0
わかりました。ありがとうございました。
2011/07/09(土) 07:51:45.40ID:jBXA7NPJ0
2011/07/09(土) 07:53:50.25ID:jBXA7NPJ0
746742
2011/07/10(日) 07:02:14.31ID:aIu48CR40 >>735使ってます。
気象関係の衛星画像やグラフが載ったHPを、20タブくらい
常駐させてますが速いです。
質問なんですが、起動時に終了した状態を再現してますが。
すべてのタブの自動更新を5分に設定したいのですが。
一気に出来るコマンドとかありますか?
気象関係の衛星画像やグラフが載ったHPを、20タブくらい
常駐させてますが速いです。
質問なんですが、起動時に終了した状態を再現してますが。
すべてのタブの自動更新を5分に設定したいのですが。
一気に出来るコマンドとかありますか?
747655
2011/07/10(日) 19:05:08.52ID:a6tCeYrn0 >>746
拡張jsファイル名「reload.js」対象ドメイン「*」で登録
-------------------------------------------------------
setTimeout(function(){location.reload(true);},300000);
-------------------------------------------------------
ではダメ?
拡張jsファイル名「reload.js」対象ドメイン「*」で登録
-------------------------------------------------------
setTimeout(function(){location.reload(true);},300000);
-------------------------------------------------------
ではダメ?
2011/07/10(日) 21:39:46.95ID:aIu48CR40
>>747 返信ありがとうございます。明日やってみます。
749746
2011/07/11(月) 07:22:23.48ID:rKQ6dDxB0 >>747
Roaming\sylera\Profiles\default\5bwjhn1p.slt\sylrextensionに
reload.jsをつくり、上記記述+alert('reload.jsです。\n自動更新5分設定完了。');
で保存。←※
設定>自動実行拡張で対象ドメイン*で登録。
sylera起動時に実行されてることを確認しました。
ついでに:
キーボードショートカットキー ctrl+f11で登録。
ctrl+f11実行してると思います。
タブ右クリック>自動更新> 以下のチェックが”自動更新しない”
のままですが、更新してるみたいです。
起動すると、機関銃のように※のメッセージが出ます。
HPの更新状態を見ていたら、バーナーリンク(ページ内リンク)などを
1つ更新するたびにメッセージが出ているみたいです。
メーッセージ出さなければ問題ありません。
ありがとうございました。
Roaming\sylera\Profiles\default\5bwjhn1p.slt\sylrextensionに
reload.jsをつくり、上記記述+alert('reload.jsです。\n自動更新5分設定完了。');
で保存。←※
設定>自動実行拡張で対象ドメイン*で登録。
sylera起動時に実行されてることを確認しました。
ついでに:
キーボードショートカットキー ctrl+f11で登録。
ctrl+f11実行してると思います。
タブ右クリック>自動更新> 以下のチェックが”自動更新しない”
のままですが、更新してるみたいです。
起動すると、機関銃のように※のメッセージが出ます。
HPの更新状態を見ていたら、バーナーリンク(ページ内リンク)などを
1つ更新するたびにメッセージが出ているみたいです。
メーッセージ出さなければ問題ありません。
ありがとうございました。
2011/07/11(月) 18:12:15.76ID:ff9KU1EM0
公式にあったsylrdlexec_dll-1.0.8.zipってどんなのだったかわかる人いる?
ベクターに置いてあるsylera2用dll使ってるんだけどあっちも気になる
どっかに残ってたりしないかな
ベクターに置いてあるsylera2用dll使ってるんだけどあっちも気になる
どっかに残ってたりしないかな
2011/07/11(月) 18:44:58.87ID:Zq24cU1h0
txt見たら転載okみたいなので
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/254052&key=sylera
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/254052&key=sylera
2011/07/11(月) 19:25:15.75ID:ff9KU1EM0
こんなすぐレス付くとは思わなかった!感謝感謝
しかしこれoptionの書き方がわからない
%url%と%referer%以外の変数も使えたりするんですか?
しかしこれoptionの書き方がわからない
%url%と%referer%以外の変数も使えたりするんですか?
2011/07/11(月) 22:12:07.84ID:rKQ6dDxB0
へー いろんなのあるんだ
2011/07/11(月) 23:14:37.09ID:Zq24cU1h0
2011/07/12(火) 00:25:45.60ID:XGE9bF+y0
>>754
そうかー過去ログ読んできたけどわからなかったです
そうかー過去ログ読んできたけどわからなかったです
756655
2011/07/15(金) 23:47:50.33ID:MSg1g0nt0 >>735(jpeg-turbo版)に
MFSA2011-19 bug 635235
MFSA2011-23 bug 648090
のパッチを当てました。
libpngのパッチも当てたのですが、パッチを当てなくても大丈夫でした。。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792486.zip.html
MD5: 8b86b522d52449b8ad0a161e266d6969 *gre_sse2_110715.zip
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792501.zip.html
MD5: 8ca888e87f398a64e8db7d11e1a065f8 *gre_sse_110715.zip
パスは「sylera」です。
そろそろパッチ当ても限界かも…
MFSA2011-19 bug 635235
MFSA2011-23 bug 648090
のパッチを当てました。
libpngのパッチも当てたのですが、パッチを当てなくても大丈夫でした。。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792486.zip.html
MD5: 8b86b522d52449b8ad0a161e266d6969 *gre_sse2_110715.zip
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792501.zip.html
MD5: 8ca888e87f398a64e8db7d11e1a065f8 *gre_sse_110715.zip
パスは「sylera」です。
そろそろパッチ当ても限界かも…
2011/07/16(土) 21:29:04.54ID:afkN+egO0
2011/07/16(土) 21:40:27.33ID:WPGzNeZe0
>>756 入れた
2011/07/17(日) 23:54:18.56ID:O8faI3M90
ヨドバシですら正常に見れないなんて
もうオワコン?
もうオワコン?
2011/07/18(月) 00:16:35.39ID:ZVrZoVJN0
元々Syleraじゃ駄目な所はいくつかあるからなぁ
2011/07/18(月) 04:20:57.59ID:/YYU2jfO0
2011/07/18(月) 08:10:27.69ID:v/TKe6LC0
ヨドバシドットコムでカード決済できない、とかじゃないの??
ヨドバシかどこかは忘れたけど、家電量販店のサイトでカード決済しようとしたら
メッセージが出て先へ進めなかったところがあるのを覚えてる。
ヨドバシかどこかは忘れたけど、家電量販店のサイトでカード決済しようとしたら
メッセージが出て先へ進めなかったところがあるのを覚えてる。
2011/07/18(月) 17:15:38.90ID:4338ZBwf0
いや決済は問題ないよ。
メニュー表示変じゃない?
FlashBlock入れてるせいかな。
メニュー表示変じゃない?
FlashBlock入れてるせいかな。
2011/07/20(水) 14:00:08.75ID:1dumzZNZ0
seamonkeyはうんたらかんたらでSSLに引っかかることもおおいよ
2011/07/20(水) 16:18:57.25ID:2fX2pIx50
説明をうんたらかんたらで誤魔化す男の人って・・・
2011/07/20(水) 19:55:36.39ID:fWoNbnc90
SSL絡みは過去スレでもちょくちょく出てくる
上のは関係ないみたいだけど
user_pref("security.ssl3.rsa_rc4_128_md5", true);
user_pref("security.ssl3.rsa_rc4_128_sha", true);
上のは関係ないみたいだけど
user_pref("security.ssl3.rsa_rc4_128_md5", true);
user_pref("security.ssl3.rsa_rc4_128_sha", true);
2011/07/20(水) 21:15:19.13ID:eyJKOqEL0
あのコに、うんたらかんたら、しちゃった・・・
2011/07/22(金) 12:23:55.73ID:5E2rpjRE0
ツイッターのツイートの直リンクを踏むと「申し訳ありません。そのページは存在しません。」と出るな
問題があるツイートを消したのかと思ってしまった
問題があるツイートを消したのかと思ってしまった
2011/07/22(金) 12:45:35.84ID:8cyhyGaE0
たまにありますよね、でもSSE入れたりしたときに直った。
2011/07/22(金) 18:50:12.96ID:6jK0q/vy0
Thunderbird公式とかGigazineとかcssが崩壊するのはもうパッチじゃどうにもならないのかな。
いずみたん復活…してくんないかなぁ。
いずみたん復活…してくんないかなぁ。
2011/07/22(金) 23:50:07.86ID:wGORAqdX0
Aurora 7の速度とかSyleraと大して変わらんからなぁ
やる気でないんじゃないか
やる気でないんじゃないか
2011/07/27(水) 18:47:09.65ID:amJxW96J0
2011/07/27(水) 22:47:14.01ID:Yt6Mmgm70
家財道具総額60万持ち逃げされたSyleraの作者よりはマシだろうな・・・
> 気付けば3年放置・・・
> 仕事に熱心になってみたり、同棲してた女に
> 私物(本、CD、DVD、ゲーム、工具、道具とか60万円分くらい)を持ち逃げされたり
> (泥棒だと分かってたら養わなかったのに。死ねばいい)、
> iPhoneアプリ作りたいなーと思ったり。
> 気付けば3年放置・・・
> 仕事に熱心になってみたり、同棲してた女に
> 私物(本、CD、DVD、ゲーム、工具、道具とか60万円分くらい)を持ち逃げされたり
> (泥棒だと分かってたら養わなかったのに。死ねばいい)、
> iPhoneアプリ作りたいなーと思ったり。
2011/07/28(木) 21:10:43.57ID:Ij96w2tw0
しかし、女なんて、外見じゃわからんだろ。
泥棒かどうかなんて。
泥棒かどうかなんて。
2011/07/28(木) 22:02:47.59ID:6asGIdfl0
持ち逃げした品がマニアック、女が工具とかw
2011/07/29(金) 02:59:53.12ID:sqB67juY0
いや、売るんだろ?
60万分ぐらいのでも物ぐらいだと10万いかないと思うが・・・
同棲期間とか付き合ってた時間を考えると最初から泥棒目的じゃなくて
別れるついでで持ち逃げしたといった感じじゃないか?
まぁ結局泥棒なんだけどさ
60万分ぐらいのでも物ぐらいだと10万いかないと思うが・・・
同棲期間とか付き合ってた時間を考えると最初から泥棒目的じゃなくて
別れるついでで持ち逃げしたといった感じじゃないか?
まぁ結局泥棒なんだけどさ
2011/07/29(金) 05:46:24.15ID:9rjuClnM0
詳しくないからちょっと聞きたいんだけど
syleraでAdblockとかKillerModとかのアフィ消し用プラグインって使える?
syleraでAdblockとかKillerModとかのアフィ消し用プラグインって使える?
2011/07/30(土) 03:01:49.17ID:MihHH+vo0
2011/07/30(土) 08:09:05.54ID:kAUyCpJv0
2011/08/01(月) 03:18:56.47ID:jxyLPzw70
誰か今時のSylera用にアレンジしたADblockをupしてくれ〜〜 !
出来る人・・・・ お願い !
出来る人・・・・ お願い !
2011/08/12(金) 06:41:10.98ID:O7lW2SYH0
なんかstylish使えたので報告
ttp://downloads.mozdev.org/xsidebar/mods/stylish-0.5.9-mod.xpi
↑をインストールしてchrome://stylish/content/manage.xulで呼び出して使用
なぜか日本語化しないし、不具合もあるかも
あとここにあるscrapbookの古いのもインストールはできるので、
右クリックから呼べれば使えるかもしれない
ttp://downloads.mozdev.org/xsidebar/mods/stylish-0.5.9-mod.xpi
↑をインストールしてchrome://stylish/content/manage.xulで呼び出して使用
なぜか日本語化しないし、不具合もあるかも
あとここにあるscrapbookの古いのもインストールはできるので、
右クリックから呼べれば使えるかもしれない
2011/08/18(木) 13:05:47.15ID:cDNpDlGW0
Firefox5リリースからわずか1ヶ月でFirefox6リリース、制作者のオナニー開始で利用者激減か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313638613/
なんかネスケを思い出す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313638613/
なんかネスケを思い出す
2011/08/23(火) 19:07:53.37ID:3AaMF8ij0
ttp://www.gojyaku.com/mugai/2kokusai/top/index.html
ここにアクセスすると「click here to get the plugin」表示されますが、
表示するにはどうしたらいいでしょうか。
素のseamonkey(2.3)ではチラシのようなものが表示されます。
現状→winXP SP3,sylera3.0.20,seamonkey1.1.6
試しにやってみたのですがsylera+seamonkey2.3では動作しないのですが…
ここにアクセスすると「click here to get the plugin」表示されますが、
表示するにはどうしたらいいでしょうか。
素のseamonkey(2.3)ではチラシのようなものが表示されます。
現状→winXP SP3,sylera3.0.20,seamonkey1.1.6
試しにやってみたのですがsylera+seamonkey2.3では動作しないのですが…
2011/08/23(火) 21:58:39.68ID:OqP0Gxk20
関係ないかもしれないけど、seamonkeyで原発のライブが見れない(´・ω・`)ショボーン
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
プラグインをインストールって出てきて、何回もやったんだけどダメだった。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
プラグインをインストールって出てきて、何回もやったんだけどダメだった。
2011/08/24(水) 17:03:45.32ID:aCmUvTsc0
>>783
多分Java。最新のJavaがSyleraで不具合なく動くかどうかは知らん
http://www.java.com/ja/
>>784
多分これ
http://www.interoperabilitybridges.com/windows-media-player-firefox-plugin-download
もうSyleraは無理があるわ…
素直に他の使った方がよさげ
多分Java。最新のJavaがSyleraで不具合なく動くかどうかは知らん
http://www.java.com/ja/
>>784
多分これ
http://www.interoperabilitybridges.com/windows-media-player-firefox-plugin-download
もうSyleraは無理があるわ…
素直に他の使った方がよさげ
2011/08/27(土) 16:07:45.55ID:7AX6/SX+0
ここ最近で急速にきつくなってきた感がある
2011/08/27(土) 19:45:46.77ID:5RdIKsQG0
2011/08/27(土) 19:46:04.07ID:5RdIKsQG0
ごめ、誤爆w
2011/08/27(土) 21:59:04.07ID:RorP2O0+0
ようつべもあかんわ
2011/08/28(日) 13:19:16.00ID:3oW3+6aB0
>>784
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/plugin.asp
から「wmpplugin.exe」をダウンロードしてlhaplus等で展開。
中にある「npdsplay.dll」をsyleraのpluginsフォルダにコピー。
syleraを再起動で見れたよ。(WindowsXP)
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/plugin.asp
から「wmpplugin.exe」をダウンロードしてlhaplus等で展開。
中にある「npdsplay.dll」をsyleraのpluginsフォルダにコピー。
syleraを再起動で見れたよ。(WindowsXP)
2011/08/28(日) 13:41:34.77ID:U2TeaqyY0
Javaは入れてもブラウザ新しくしろってエラー出て駄目だな
2011/08/28(日) 15:45:24.74ID:oMtjfG6e0
>>790 見れました、ありがとうございました。(vista)
2011/08/31(水) 23:22:53.07ID:kAGLNwFh0
AdBlock、このスレの情報から
てっきり使えないものと思ってたけど
ダメ元でうpろだのを入れてみたら
655氏のGRE入れたSyleraでも使えるじゃん。
自動リストは読み込みエラーになるけど、
手動で条件追加していけば問題ない。
てっきり使えないものと思ってたけど
ダメ元でうpろだのを入れてみたら
655氏のGRE入れたSyleraでも使えるじゃん。
自動リストは読み込みエラーになるけど、
手動で条件追加していけば問題ない。
2011/09/02(金) 19:50:05.32ID:/ecKaZEb0
Syleraで、書き込みとかアップロードのボタンを押したときの警告は
どうやって復活させるの?
どうやって復活させるの?
2011/09/06(火) 08:04:10.26ID:6xPr6gvV0
このブラウザ使ってみて、とても軽快で気に入りました。ですが、sylrcvconf.exeの使い方がよくわかりません
これは設定ファイルを変換?するツールのようですがどういう時に実行して使えばいいのでしょう?
これは設定ファイルを変換?するツールのようですがどういう時に実行して使えばいいのでしょう?
2011/09/06(火) 18:13:04.53ID:Va2wOV/I0
sylera\user\..以下にある.userファイルを直接編集した後に
sylrcvconf.exeを実行することでsyleraに反映される(.confファイルに変換される)
sylrcvconf.exeを実行することでsyleraに反映される(.confファイルに変換される)
2011/09/09(金) 19:33:33.82ID:XYMkXrG60
2011/09/14(水) 07:24:24.90ID:x4A+m5zw0
2011/09/14(水) 07:54:12.22ID:x4A+m5zw0
どうせいないと思いつつー
アドレスバーに
about:config
をコピペか入力して
「理解した上で継続します」 をクリック
フィルタに
security.warn
をコピペか入力して特定の設定だけ表示
> あなたが入力した情報は暗号化されていない接続を通して送信されるため、第三者に容易に傍受される可能性があります。
> 本当にこの情報の送信を続けますか?
これを表示したいなら security.warn_submit_insecure をtrueに変更
> 要求したページは暗号化されていますが、暗号化されていない情報を含んでいます。
> あなたがこのページで見る / 入力する情報は、第三者が簡単に傍受することができます。
これを表示したいなら security.warn_viewing_mixed をtrue に変更
アドレスバーに
about:config
をコピペか入力して
「理解した上で継続します」 をクリック
フィルタに
security.warn
をコピペか入力して特定の設定だけ表示
> あなたが入力した情報は暗号化されていない接続を通して送信されるため、第三者に容易に傍受される可能性があります。
> 本当にこの情報の送信を続けますか?
これを表示したいなら security.warn_submit_insecure をtrueに変更
> 要求したページは暗号化されていますが、暗号化されていない情報を含んでいます。
> あなたがこのページで見る / 入力する情報は、第三者が簡単に傍受することができます。
これを表示したいなら security.warn_viewing_mixed をtrue に変更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】ジャップ、どうやら中国が一方的に戦争仕掛けてくると思ってる模様😰 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
