Sylera Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/09/26(金) 22:22:35ID:vm6evbyf0
■公式
http://dombla.net/sylera/

■関連
Sylera の特集 -moewe-
http://moewe.xrea.jp/soft/sylera/
※ツール・スクリプト・過去ログミラー・あぷろだなど

Sylera メモ - Principia
http://principia.s54.xrea.com/index.php?Sylera%20%A5%E1%A5%E2
Script 各種 - パソコン遊戯
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/script/
SyleraPlugins - Yahoo!ブリーフケース
http://briefcase.yahoo.co.jp/sylnmrtd451s/
2011/05/05(木) 17:58:11.40ID:4dLXjhMn0
>>662
自分も起動しないのでcpu-zで見てみたらSSEとなってました。
これでは動かないのですね。諦めます。
でもセキュリティパッチとかは本当に助かってます。
2011/05/05(木) 18:06:41.21ID:iDk4ZBUO0
pen3で涙目の俺に>>647を再うpして下さい!
665655
垢版 |
2011/05/05(木) 18:20:21.18ID:Z60MGiWI0
>>664
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1608179.zip.html
パスは「sylera」です。
2011/05/05(木) 18:24:52.31ID:iDk4ZBUO0
いただきました。ありがとうございます!
2011/05/05(木) 19:06:22.90ID:00O1bvIB0
>>662
C:\Windows\system32とsylera.exeのあるフォルダにdll2つ入れたけど変わらず
起動はするけどすぐURLやabout:を読み込めなくなったりエラーで落ちたり

環境はWin7 SP1/Celeron E3200なので問題ないはず
2011/05/05(木) 21:17:23.54ID:48c6VGSw0
>>667
sylrcvconf.exeを実行するの忘れてるとか?
2011/05/05(木) 21:39:49.39ID:4dLXjhMn0
greの更新で不具合出た時はcomponentsのcompreg.datとxpti.dat削除して起動すると直ることがよくある
670662
垢版 |
2011/05/05(木) 23:48:26.54ID:Z60MGiWI0
>>667
Windows7の64bit版でしょうか?
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
「AMD64 (EM64T/Intel64) の64bitモード環境には(現時点では)対応していません。ご注意ください。」
となってますので、64bit版のWindowsでは動かないようです。

他の可能性として「互換モード」で実行すると動くかもしれません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
2011/05/13(金) 21:37:02.41ID:d3sDMEXM0
速いなー google地図もoperaより速い。
2011/05/13(金) 21:41:53.10ID:d3sDMEXM0
ちょと>>1のリンク読み直してカスタマイズしてみるかな。
673655
垢版 |
2011/05/14(土) 18:36:47.53ID:P55vujrz0
>>655にMFSA2011-02,MFSA2011-12(bug645565)のパッチを当てました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635295.zip.html

また、Pen3のPCでも実行できるようにSSE版も作ってみました。(SIMD)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635306.zip.html
パスは「sylera」です。
674655
垢版 |
2011/05/14(土) 18:47:45.81ID:P55vujrz0
>>670にも書いてますが、32bit版でしか動かないと思います。
Pen3版に関してはPen3 600Mhzのノートパソコン(XP)で動作確認を行いました。
動作確認を急いでしまって、速くなってるのかどうかは確認はしてません。。。
2011/05/14(土) 19:19:56.73ID:T/mv2Ilo0
毎度ありがとうございます
2011/05/14(土) 20:04:41.53ID:zsAiux/A0
乙でーす!
677663
垢版 |
2011/05/14(土) 20:11:54.58ID:0YuvSdkx0
>>674
DuronのSSEで動作確認しました。メッチャ爆速です!!
あと画像上のスクロールが凄くスムーズになりました。
本当に対応ありがとうございます。
678655
垢版 |
2011/05/14(土) 20:47:16.44ID:P55vujrz0
>>675-676 どーもです♪ syleraを使ってる仲間がいて良かったです!

>>677 おー!速くなって良かったです。動作確認ありがとう!
コンパイル時にSSE最適化したのが良かったのかも?(-O2 -arch:SSE -G6 -GT)
Pen3時代のPCにsyleraは軽くて最適だと思ってました。
2011/05/14(土) 20:52:53.06ID:zsAiux/A0
しかし、最近はoperaをはじめどんどんスピーディーになってるのに
syleraにはかなわない。なんでだろう。
CPU負荷が軽いんだよな。不思議だ。
2011/05/14(土) 21:08:48.61ID:EXdXQoxq0
おいどんもSSE版を有難くいただきました
2011/05/15(日) 15:01:40.00ID:gwuAVv3g0
いつも乙です!!
2011/05/15(日) 15:26:19.20ID:HArdi8u50
俺も入れた
2011/05/15(日) 15:33:54.34ID:HArdi8u50
なんか他のアプリも速くなった感じがする。
2011/05/15(日) 21:04:49.47ID:olaM4+960
いつもながら消えるのが早すぎて落とせない
2011/05/15(日) 21:45:05.20ID:HArdi8u50
15時まではあったのに
2011/05/16(月) 21:09:20.30ID:MoUA12B/0
だめだし脳・・・
687655
垢版 |
2011/05/16(月) 21:14:51.20ID:hmzbfD0E0
今帰宅しました。今からupします。
688655
垢版 |
2011/05/16(月) 21:22:57.24ID:hmzbfD0E0
>673のSSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642840.zip.html

SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642854.zip.html

パスは「sylera」です。
2011/05/16(月) 22:23:44.36ID:plR2v9x+0
>>684 早くw
2011/05/17(火) 01:13:44.36ID:fms8pfqE0
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ

無事ゲットできました
再うpありがとうございます
2011/05/17(火) 10:12:07.29ID:gLV7AOnT0
>>688
ありがとうございました。

それにしても、アプローだの名前が、
「とっととアップローダ」
に見えてしまう・・・
692655
垢版 |
2011/05/17(火) 23:06:11.12ID:rM3Ld4M/0
>>690-691
ダウンロード出来て良かったです。

アップローダに関しては、他にいい所があればそちらにアップロードしようと思います。
# とっととアップロードしろよ!と思ってしまうとこちらが…
2011/05/21(土) 21:51:30.01ID:tt8PH2Us0
うあああああ
久しぶりにきたら・・・タイミング悪い
ひまなときに再うpおねがしいます
694655
垢版 |
2011/05/21(土) 21:54:11.38ID:M7mHTDm40
SSE版でしょうか?SSE2版でしょうか?
それとも両方??
695655
垢版 |
2011/05/21(土) 22:04:24.64ID:M7mHTDm40
とりあえずSSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656637.zip.html
パスは「sylera」で
696655
垢版 |
2011/05/21(土) 22:11:47.19ID:M7mHTDm40
SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656677.zip.html
パスは「sylera」で
2011/05/23(月) 00:26:03.59ID:+Vk95cLP0
>>696
初めていただくことができました。
うpろだ使うより、どこかちゃんとした固定場所にしていただけませんか?
怪しいことしているわけでもないですし。
2011/05/23(月) 00:42:51.76ID:jDofuaPB0
はぁ
2011/05/23(月) 10:13:30.00ID:j9nLHHTu0
また乗り遅れたww
2011/05/23(月) 19:12:23.29ID:hZaFlbIX0
>>697
ちゃんとしたとこってどこよ?
2011/05/23(月) 20:21:08.22ID:pqnAuRDZ0
wikiみたいなの作れってこと?
702655
垢版 |
2011/05/23(月) 23:02:28.91ID:jjR+6qr/0
>>699
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663276.zip.html

SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663286.zip.html
両方ともパスは「sylera」です。
703655
垢版 |
2011/05/23(月) 23:29:27.08ID:jjR+6qr/0
>>697
ダウンロード出来て良かったです。時間と余裕がありません。
自分以外の人がどこかにファイルを置いてもらってもかまいません。

>>700
どこでしょね?自分も謎です。

>>701
申し訳ありませんが、自分には無理です。。。

基本的に自分がsyleraを使う上でセキュリティ的に問題ないように
使えたらと思ってるからパッチを当てて使ってます。

# SIMD版は試してみようかと思って最初は失敗して放置、、、
# 1ヶ月ぐらい経ってから時間が出来たので再挑戦しました。
704655
垢版 |
2011/05/23(月) 23:45:25.42ID:jjR+6qr/0
ちなみに、Firefox5βのlibjpeg-turbo(SIMD改良版TurboJPEG/IPPのオープンソース版)
のソースも入手してます。TurboJPEG/IPPの80〜120%の速度とのことであまり効果がないかと
思い放置してます…
2011/05/24(火) 01:13:30.80ID:jafizRQk0
常設DLは便利だけど著作権の件にひっかからないかな
いずみ氏と連絡取れればいいのにね
2011/05/24(火) 13:28:15.62ID:0lOgj/ko0
SSEすら無いPen2なPC使ってるSyleraユーザーってもう自分ぐらいだろうなあw
707655
垢版 |
2011/05/25(水) 00:12:41.88ID:rAqu7Y320
>>705
軽く調べてみました。

seamonkeyに関してMPL/GPL/LGPLの複合ライセンス

SIMD拡張版の元のIJG JPEG softwareに関して
This software is copyright (C) 1991-2010, Thomas G. Lane, Guido Vollbeding.

そのIJG JPEG software中のGIFアルゴリズム(LZW algorithm)に関して
"The Graphics Interchange Format(c) is the Copyright property of
CompuServe Incorporated. GIF(sm) is a Service Mark property of
CompuServe Incorporated."

SIMD拡張版IJG JPEG softwareに関して
libjpeg/SIMD by Miyasaka Masaru

それぞれを明記する必要がありそうです。(& NO WARRANTY)
他にも色々と明記しないといけないかも…
2011/05/26(木) 10:33:11.77ID:tdMzxyzG0
捨てアドのSkyDriveとか?
消えるたびにうpしなおすよりは楽かもしれんね

>>655が楽だと思う方法が一番だが
2011/05/31(火) 07:15:01.38ID:6BR98axu0
>>702
乗り遅れたー
次のアップまで粛々と待つか・・・
2011/05/31(火) 09:21:31.36ID:OJbRkr5X0
>>703 の「自分以外の人がどこかにファイルを置いてもらってもかまいません。」を頼りに
実はすでに再配布してたり(^^;。昔の放置サイトの有効再利用って感じで
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/syleraki/files/repub/

ふだんのプロバイダが荒らし多いらしくて書き込み面倒なことにされちゃってたために
無断ですいませんでしたm(_ _)m
2011/05/31(火) 16:47:59.82ID:6BR98axu0
>>710
>>703じゃないけど、助かりました
2011/06/02(木) 00:22:13.18ID:52Ii/jsX0
Win7 32bitにSSE2版入れたら挙動がもっさりする
何でだろう?
2011/06/11(土) 16:35:45.04ID:JVsiPS2T0
さすがにJavascriptは遅いな。他のブラウザは使いにくくてなかなか乗り換えられないけど。
http://jisaku.155cm.com/src/1307777663_5fb6251ac29017bd9f2928a79dee2cbf8a2f1063.png
2011/06/11(土) 17:59:16.27ID:DdsB5Vzw0
久しぶりにYoutube見たら
表示が崩れてる上に再生できなかった
HTML5無効にしたら再生できた
715655
垢版 |
2011/06/11(土) 19:25:27.07ID:m5tVDq5F0
仕事で死んでました。。。

>>710 ありがとう。
>>712 何でだろう?
>>713 Javascriptは…仕様です!
>>714 HTML5もそろそろ当たり前になってくるんですかね…

お遊びでアイコンを並べて見ました。「sylera2」のアイコンがやっぱカッコいいなぁ…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1692553.png.html
2011/06/13(月) 23:48:14.49ID:r8haCff+0
>>715
717655
垢版 |
2011/06/14(火) 23:40:27.49ID:uLpPs1Xu0
>>716 単なるアイコン(Firefox/Firebird/sylera3/sylera2)を並べただけですよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700596.png.html

どれを立ち上げてもsyleraが立ち上がりますが…(^^;
2011/06/19(日) 23:59:25.05ID:kDukWIcT0
検索エンジンの更新も必要やね
2011/06/20(月) 20:33:46.61ID:2+YFVKV60
なんか検索できなくなってるな
面倒なんでほっといてるけど
2011/06/21(火) 12:20:11.70ID:0W5bkoWI0
customをsearchにかえりゃいい
721655
垢版 |
2011/07/01(金) 22:44:40.42ID:AeLV019q0
>>702にMFSA 2011-01(bug600947),MFSA 2011-12(bug638236,634257,635705),
MFSA 2011-16,MSFA 2011-19(bug643051)のパッチを当てました。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752952.zip.html
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752958.zip.html
パスは「sylera」です。
722655
垢版 |
2011/07/01(金) 22:46:40.18ID:AeLV019q0
ちなみに、SSE版は動作確認してません。
2011/07/01(金) 23:07:12.62ID:SATn7aZb0
いつもありがとうございます
2011/07/01(金) 23:07:17.03ID:OE5LVCBJ0
よくわからないけど、入れてみる。
2011/07/05(火) 10:56:14.23ID:ubXPcK1L0
>>721
恐縮ですが、MD5かSHA-1辺りのハッシュお願いできますか?
726655
垢版 |
2011/07/05(火) 18:46:18.82ID:ynlIoKHk0
>>725
md5sumしかなかったので、MD5です。
476ab97e725417de310021c35a788ac1 *gre_sse_110701.zip
dbe5a86a0af84a3800bb642d12e9ebc5 *gre_sse2_110701.zip
727655
垢版 |
2011/07/05(火) 18:57:31.00ID:ynlIoKHk0
>>721にMFSA 2011-12 Bug 615147、MFSA 2011-13 Bug 630919
を当てたました。パスは「sylera」です。

SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761085.zip.html
MD5: 1daccfb2afe614ae93e3e23dbfde1721

SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761104.zip.html
MD5: 63380fa7f7a95442d0d60bb681414994
2011/07/05(火) 19:21:58.86ID:dF2gGVrh0
>>727 いただきます ありがとうございます
2011/07/06(水) 22:31:49.11ID:zd0BxIuF0
>>727
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) 毎度、乙です!
  / ~つと)

まだまだSyleraで行きます

2011/07/07(木) 21:44:15.56ID:SK1pIjZC0
>>727
ありがとうございます。
当分、Sylera で生きられます。
Firefox も Seamonkey も Sleipnir3 も重くてしょうがないもので、助かりますです。
2011/07/08(金) 16:15:26.62ID:zgRO2RpA0
win7でも動きゃいいのにな
732655
垢版 |
2011/07/09(土) 00:05:32.72ID:2wY0d8Gz0
Firefox5βのjpeg-turboにしてみました。
コンパイルオプションは「-O2 -GT」のみです。
x86版としてコンパイルしてますが、Firefox5も32bit版で64bitOSでも実行できるため
このgreでは64bitOSでも実行できるかもしれません。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1770794.zip.html
パスは「sylera」です。MD5は以下のとおり。
0beec125b5b10751024f7132d7503d88 *gre_jpegturbo110708.zip
733655
垢版 |
2011/07/09(土) 00:12:23.29ID:2wY0d8Gz0
ちなみに、64bitOSでも動かせるかも?と思って作ったため、SSEやSSE2への最適化は
行ってません。
パッチは>>727の状態ですので、現在SSE版SSE2版で動いてる人はあまり意味ありません。
734655
垢版 |
2011/07/09(土) 00:18:50.84ID:2wY0d8Gz0
先にSSE2に最適化したのを作ったのですが、MD5のハッシュ値出したりアップロード
したりが面倒なので、今回はアップロード提供する予定はありません。
735655
垢版 |
2011/07/09(土) 00:44:23.10ID:2wY0d8Gz0
やっぱり、>>732のgreを使った後、SSE2版にしたら速さが違うので>>732のSSE2版も
アップします。(MD5のハッシュ値は無しで)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1771047.zip.html
パスは「sylera」です。
元ファイル名は「gre_jpegturbo_110708.zip」です。
2011/07/09(土) 00:49:03.98ID:c9WODqNa0
え「? で、結局どれが速いの?vista32bitです。
737655
垢版 |
2011/07/09(土) 00:50:00.08ID:2wY0d8Gz0
>>727>>735と比べて遜色なければ、jpeg-turbo版にしたいと思います。
738655
垢版 |
2011/07/09(土) 00:52:29.19ID:2wY0d8Gz0
>>736
元のSIMD-jpeg版とturbo-jpeg版のどちらが速いかわかりません。
SSE2対応なら、>>727のSSE2版か>>735のどちらかが速いかと思います。
739655
垢版 |
2011/07/09(土) 00:56:25.68ID:2wY0d8Gz0
>>732はWindows7でも動くかな?と思って試しに作りました。
こちらは、Windows7(含64bit版)の環境がないため試せません。。
2011/07/09(土) 00:59:16.79ID:c9WODqNa0
>>738 わかりました。ちょっと一週間くらいかけて試してみます。
たぶん両方速いと思う。
741655
垢版 |
2011/07/09(土) 01:08:04.22ID:2wY0d8Gz0
>>740
turbo-jpeg版は元のSIMD-jpeg版と比べて80〜120%の速さだそうです。
turbo-jpeg版はバグフィックスやSSE2対応、SSE対応、MMX対応などチェックしてるっぽいので
コンパイルオプションで最適化をしなければ色んな環境で動きそうな気がします。
2011/07/09(土) 01:10:18.86ID:c9WODqNa0
わかりました。ありがとうございました。
2011/07/09(土) 07:51:45.40ID:jBXA7NPJ0
乙です
よくわからないですけど
Win7 64bit版で>>732>>735は動きました
なんか落ちるとかうまく動かないとか書き込み
あったので>>647のままスルーしてたのですが・・

2011/07/09(土) 07:53:50.25ID:jBXA7NPJ0
>>732>>735同時使用テストは無理なので
>>735を使い続けます、ありがとうございました
745655
垢版 |
2011/07/09(土) 10:33:53.27ID:2wY0d8Gz0
>>743
Windows7 64bit版での動作確認ありがとうございます!
動いて良かった〜
746742
垢版 |
2011/07/10(日) 07:02:14.31ID:aIu48CR40
>>735使ってます。
気象関係の衛星画像やグラフが載ったHPを、20タブくらい
常駐させてますが速いです。

質問なんですが、起動時に終了した状態を再現してますが。
すべてのタブの自動更新を5分に設定したいのですが。
一気に出来るコマンドとかありますか?
747655
垢版 |
2011/07/10(日) 19:05:08.52ID:a6tCeYrn0
>>746
拡張jsファイル名「reload.js」対象ドメイン「*」で登録
-------------------------------------------------------
setTimeout(function(){location.reload(true);},300000);
-------------------------------------------------------
ではダメ?
2011/07/10(日) 21:39:46.95ID:aIu48CR40
>>747 返信ありがとうございます。明日やってみます。
749746
垢版 |
2011/07/11(月) 07:22:23.48ID:rKQ6dDxB0
>>747
Roaming\sylera\Profiles\default\5bwjhn1p.slt\sylrextensionに
reload.jsをつくり、上記記述+alert('reload.jsです。\n自動更新5分設定完了。'); 
で保存。←※
設定>自動実行拡張で対象ドメイン*で登録。
sylera起動時に実行されてることを確認しました。
ついでに:
キーボードショートカットキー ctrl+f11で登録。
ctrl+f11実行してると思います。

タブ右クリック>自動更新>  以下のチェックが”自動更新しない”
のままですが、更新してるみたいです。
起動すると、機関銃のように※のメッセージが出ます。
HPの更新状態を見ていたら、バーナーリンク(ページ内リンク)などを
1つ更新するたびにメッセージが出ているみたいです。
メーッセージ出さなければ問題ありません。

ありがとうございました。
2011/07/11(月) 18:12:15.76ID:ff9KU1EM0
公式にあったsylrdlexec_dll-1.0.8.zipってどんなのだったかわかる人いる?
ベクターに置いてあるsylera2用dll使ってるんだけどあっちも気になる
どっかに残ってたりしないかな
2011/07/11(月) 18:44:58.87ID:Zq24cU1h0
txt見たら転載okみたいなので
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/254052&key=sylera
2011/07/11(月) 19:25:15.75ID:ff9KU1EM0
こんなすぐレス付くとは思わなかった!感謝感謝
しかしこれoptionの書き方がわからない
%url%と%referer%以外の変数も使えたりするんですか?
2011/07/11(月) 22:12:07.84ID:rKQ6dDxB0
へー いろんなのあるんだ
2011/07/11(月) 23:14:37.09ID:Zq24cU1h0
>>752
自分もベクターの奴使ってるので詳しくは分かりません
クッキーが送れるダウンローダDLLがあれば最高なのに。
2011/07/12(火) 00:25:45.60ID:XGE9bF+y0
>>754
そうかー過去ログ読んできたけどわからなかったです
756655
垢版 |
2011/07/15(金) 23:47:50.33ID:MSg1g0nt0
>>735(jpeg-turbo版)に
MFSA2011-19 bug 635235
MFSA2011-23 bug 648090
のパッチを当てました。
libpngのパッチも当てたのですが、パッチを当てなくても大丈夫でした。。

SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792486.zip.html
MD5: 8b86b522d52449b8ad0a161e266d6969 *gre_sse2_110715.zip

SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792501.zip.html
MD5: 8ca888e87f398a64e8db7d11e1a065f8 *gre_sse_110715.zip

パスは「sylera」です。
そろそろパッチ当ても限界かも…
2011/07/16(土) 21:29:04.54ID:afkN+egO0
>>756
乙ありです。
毎週土曜はここ見てないとだめだなあ。
2011/07/16(土) 21:40:27.33ID:WPGzNeZe0
>>756 入れた
2011/07/17(日) 23:54:18.56ID:O8faI3M90
ヨドバシですら正常に見れないなんて
もうオワコン?
2011/07/18(月) 00:16:35.39ID:ZVrZoVJN0
元々Syleraじゃ駄目な所はいくつかあるからなぁ
2011/07/18(月) 04:20:57.59ID:/YYU2jfO0
>>759
ヨドバシってここだよな?
ttp://www.yodobashi.com/
普通に見れるけど
2011/07/18(月) 08:10:27.69ID:v/TKe6LC0
ヨドバシドットコムでカード決済できない、とかじゃないの??
ヨドバシかどこかは忘れたけど、家電量販店のサイトでカード決済しようとしたら
メッセージが出て先へ進めなかったところがあるのを覚えてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況