■公式
http://dombla.net/sylera/
■関連
Sylera の特集 -moewe-
http://moewe.xrea.jp/soft/sylera/
※ツール・スクリプト・過去ログミラー・あぷろだなど
Sylera メモ - Principia
http://principia.s54.xrea.com/index.php?Sylera%20%A5%E1%A5%E2
Script 各種 - パソコン遊戯
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/script/
SyleraPlugins - Yahoo!ブリーフケース
http://briefcase.yahoo.co.jp/sylnmrtd451s/
Sylera Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/09/26(金) 22:22:35ID:vm6evbyf0
2011/02/18(金) 23:30:49ID:ig8hRS0I0
>>619
ローカルファイルで試してみました。動きました。
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<form>
<input type="button" value="test" onclick="alert('test')">
</form>
<script>
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 3000);
</script>
</body>
</html>
ローカルファイルで試してみました。動きました。
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<form>
<input type="button" value="test" onclick="alert('test')">
</form>
<script>
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 3000);
</script>
</body>
</html>
622620
2011/02/19(土) 00:46:32ID:kcoVJzz70 検証してみました。
ファイル名「test.html」
---------------------------------
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<form action="test.html">
<input type="submit" value="test">
</form>
<script>
document.write(new Date);
</script>
</body>
</html>
---------------------------------
拡張jsファイル名「setTimeout.js」対象ドメイン「*」で登録
---------------------------------------------------------------------
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 1000);
---------------------------------------------------------------------
200秒(回)まで行ってみましたが問題ありませんでした。
ファイル名「test.html」
---------------------------------
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<form action="test.html">
<input type="submit" value="test">
</form>
<script>
document.write(new Date);
</script>
</body>
</html>
---------------------------------
拡張jsファイル名「setTimeout.js」対象ドメイン「*」で登録
---------------------------------------------------------------------
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 1000);
---------------------------------------------------------------------
200秒(回)まで行ってみましたが問題ありませんでした。
2011/02/19(土) 15:34:30ID:skvvKUwD0
java 新しくしたら、怒られるようになった。
2011/02/19(土) 22:37:30.80ID:N0PtoBhb0
>>622
わざわざ検証ありがとう
幾つかのページで数百回クリックするのが面倒なので自動実行拡張を試したけど、
どうしても途中で止まるんですよね
それも不定期に止まるので何で止まるのか不思議。
ローカルは試してないのでこれから試してみます。
わざわざ検証ありがとう
幾つかのページで数百回クリックするのが面倒なので自動実行拡張を試したけど、
どうしても途中で止まるんですよね
それも不定期に止まるので何で止まるのか不思議。
ローカルは試してないのでこれから試してみます。
2011/02/19(土) 23:19:12.75ID:N0PtoBhb0
自動実行拡張で対象ドメイン名をtest.htmlにして検証しました。
ブラウジングしながら3回検証をしました。
1回目3分弱、2回目5分弱、3回目は開始してすぐに負荷が高いページを複数開いたら止まりました。
どうやら負荷が原因のようですね。
ブラウジングしながら3回検証をしました。
1回目3分弱、2回目5分弱、3回目は開始してすぐに負荷が高いページを複数開いたら止まりました。
どうやら負荷が原因のようですね。
626620
2011/02/19(土) 23:52:13.29ID:kcoVJzz70627623
2011/02/20(日) 03:58:31.84ID:QYI+XZaV0 >>626
こんな内容の窓が出るようになりました。
The new Java Plug-In requires a recent version of
the Firefox browser (Firefox 3 or later)
残念ながらUserAgent効果なしです、jreが実行ソフト確認してるみたいです。
特定のサイトでしかjavaは使用しないのでそちらはFirefoxで見ようと思います。
syleraに慣れてしまうと、他には乗り換える物が見当たらないので
まだまだ使い続けます。
こんな内容の窓が出るようになりました。
The new Java Plug-In requires a recent version of
the Firefox browser (Firefox 3 or later)
残念ながらUserAgent効果なしです、jreが実行ソフト確認してるみたいです。
特定のサイトでしかjavaは使用しないのでそちらはFirefoxで見ようと思います。
syleraに慣れてしまうと、他には乗り換える物が見当たらないので
まだまだ使い続けます。
628620
2011/02/20(日) 20:25:46.56ID:uKuh11o00 >>623
UserAgent効果なしですか…
ちょっと調べてみました。
Plug-in APIのNPN_Version()等でバージョンチェックしてるっぽい?
ttps://developer.mozilla.org/en/NPN_Version
UserAgent効果なしですか…
ちょっと調べてみました。
Plug-in APIのNPN_Version()等でバージョンチェックしてるっぽい?
ttps://developer.mozilla.org/en/NPN_Version
2011/02/22(火) 03:07:19.13ID:B9ViKVZ10
GREの1.8.1で判断してる見たいですね。
今までVerチェックは無かった事なので偽装してもGREが対応せず無駄かもしれません
syleraのGUIは外部から影響を受けない優れた面が有るので
出来ればrv1.9.1に対応してもらえたれと思っています。
今までVerチェックは無かった事なので偽装してもGREが対応せず無駄かもしれません
syleraのGUIは外部から影響を受けない優れた面が有るので
出来ればrv1.9.1に対応してもらえたれと思っています。
630620
2011/02/22(火) 21:35:14.38ID:ZUVLXtZc0631620
2011/02/22(火) 21:48:57.63ID:ZUVLXtZc0632623
2011/02/23(水) 01:57:04.06ID:WPfnXLhA0 >>630
お手数お掛けします。
rv1.9.0偽装"fake190gre_for_sylera"早速試してみました。
Verチェックは見事に通過しましたがjava.exe起動後、悲しい事に
sylera上にjava出現せず・・・。
java.exeはハング状態でsylera終了後に残ったjava.exeを強制終了。
遂に1.8.1系はjavaに見捨てられたようですね・・・
あとGyaO動画、Silverlightのpluginも大丈夫みたいです。
rv1.9.0偽装gre 今後の為にそのまま残します。使う機会があるかも・・
お手数お掛けします。
rv1.9.0偽装"fake190gre_for_sylera"早速試してみました。
Verチェックは見事に通過しましたがjava.exe起動後、悲しい事に
sylera上にjava出現せず・・・。
java.exeはハング状態でsylera終了後に残ったjava.exeを強制終了。
遂に1.8.1系はjavaに見捨てられたようですね・・・
あとGyaO動画、Silverlightのpluginも大丈夫みたいです。
rv1.9.0偽装gre 今後の為にそのまま残します。使う機会があるかも・・
633620
2011/02/23(水) 07:52:49.58ID:ciNr/raS0 >>632
試して頂きましてありがとうございます。
駄目でしたか…残念…
JREのnp*.dllはバージョンによって違って使いまわし出来ないようですし、
syleraでjavaはもう無理ってことですね。。
試して頂きましてありがとうございます。
駄目でしたか…残念…
JREのnp*.dllはバージョンによって違って使いまわし出来ないようですし、
syleraでjavaはもう無理ってことですね。。
634620
2011/02/23(水) 22:08:05.74ID:ciNr/raS0 firefox3.0.19等と見比べた結果をメモ
・pluginを3.0系同等にするにはNPN_PluginThreadAsyncCall()の実装が必要 ← 自分には無理
# mozilla/modules/plugin/base/src/ns4xPlugin.cppに実装
・javaの場合は、mozilla/js/src/liveconnect(jsとjavaの連携)も関係する可能性高いので無理っぽい
・libpngはlibpng1.2.44に置き換えるよりfirefox3.0系かseamonkey2系と置き換える方がパフォーマンスが良い
# mozilla/modules/libimg/src/png/*.cと*.h
# firefox3.0.19以降のmozilla/modules/libimg/png/MOZCHANGESを参照
・pluginを3.0系同等にするにはNPN_PluginThreadAsyncCall()の実装が必要 ← 自分には無理
# mozilla/modules/plugin/base/src/ns4xPlugin.cppに実装
・javaの場合は、mozilla/js/src/liveconnect(jsとjavaの連携)も関係する可能性高いので無理っぽい
・libpngはlibpng1.2.44に置き換えるよりfirefox3.0系かseamonkey2系と置き換える方がパフォーマンスが良い
# mozilla/modules/libimg/src/png/*.cと*.h
# firefox3.0.19以降のmozilla/modules/libimg/png/MOZCHANGESを参照
2011/02/26(土) 20:18:31.11ID:3UmgYWfn0
636620
2011/02/26(土) 20:43:35.60ID:oOx8e5lC0637620
2011/02/26(土) 21:05:12.49ID:oOx8e5lC0638620
2011/02/26(土) 22:26:28.27ID:oOx8e5lC0 出来ました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1378358.zip.html
パスは「sylera」です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1378358.zip.html
パスは「sylera」です。
2011/02/26(土) 22:43:10.09ID:3UmgYWfn0
素早い対応ありがとうございます
無事落とせました
無事落とせました
2011/03/09(水) 06:17:00.18ID:KmejTOh90
>>617
ずっと同じ症状(pixiv関係のサイト及びpixivのブログパーツ
を貼りつけているサイト閲覧しようとした瞬間にPC完全フリーズ)
で半年以上苦しんでたのですが、この書き込みのおかげで助かりました
まさかjeticoのせいだったとは・・・・
本当にありがとうございます
スレと関係ない話ですみません
ずっと同じ症状(pixiv関係のサイト及びpixivのブログパーツ
を貼りつけているサイト閲覧しようとした瞬間にPC完全フリーズ)
で半年以上苦しんでたのですが、この書き込みのおかげで助かりました
まさかjeticoのせいだったとは・・・・
本当にありがとうございます
スレと関係ない話ですみません
2011/03/18(金) 21:49:23.98ID:xGPF9rBR0
後継ブラウザはまだですか…
2011/03/23(水) 10:13:19.17ID:S9XyF+3T0
SyleraでMSN開くととんでもなく重くならないか?
ttp://jp.msn.com/
ttp://jp.msn.com/
2011/03/23(水) 11:19:48.18ID:+GiAtCnP0
>>643
UserAgentをIEにしてみる・・・w
UserAgentをIEにしてみる・・・w
2011/03/31(木) 01:25:35.36ID:b/6goiLP0
twitterが新UI強制移行で見れなくなって焦った
operaで旧に戻したら見れるようになったけど
operaで旧に戻したら見れるようになったけど
2011/04/02(土) 00:16:32.95ID:Rr3i66SK0
>>620
再upお願いします
再upお願いします
647620
2011/04/02(土) 03:35:08.08ID:Qcwl2/wl0 >>646
601に「MFSA 2011-11 HTTPS 証明書ブラックリストの更新」のパッチと
MFSA 2011-01の「nsEUCJPToUnicodeV2::Conver」のパッチを当てました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1485937.zip.html
パスは「sylera」です。
601に「MFSA 2011-11 HTTPS 証明書ブラックリストの更新」のパッチと
MFSA 2011-01の「nsEUCJPToUnicodeV2::Conver」のパッチを当てました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1485937.zip.html
パスは「sylera」です。
648620
2011/04/02(土) 03:46:44.65ID:Qcwl2/wl0 601じゃなくて、libpng入れ替えた638に上記パッチを当てたものです。
2011/04/02(土) 07:36:53.42ID:Rr3i66SK0
2011/04/02(土) 18:39:27.34ID:VwlWzIVQ0
2011/04/10(日) 23:31:44.88ID:jtq9B6iL0
>>650
それは環境によるだろうね
PFWをインストールするとブルースクリーン多発する現象があっても全員に起きるわけではないし
バージョンによってはOSクラッシュするのもあったけどそれも全員ってわけじゃなかったからね
それは環境によるだろうね
PFWをインストールするとブルースクリーン多発する現象があっても全員に起きるわけではないし
バージョンによってはOSクラッシュするのもあったけどそれも全員ってわけじゃなかったからね
2011/04/10(日) 23:35:47.70ID:jtq9B6iL0
2011/04/16(土) 18:32:40.17ID:10qAJWKk0
未だにSyleraの作者がソースを期間限定などで公開かSylera4のα版を出してくれるんじゃないかと思ってスレを覗いてる・・・
2011/05/01(日) 23:32:08.34ID:H+723Ofi0
せめてソースさえ公開してくれたらこれだけの完成度のブラウザだし開発が継続されそうなんだけどね
655620
2011/05/04(水) 22:19:02.33ID:+Pamlmq+0 syleraをまだ使ってる人いるか分かりませんが>>647にSIMD対応高速版jpegを導入してみました。
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
SIMD対応ということで、SSE2に特化してコンパイルしてます。(-O2 -arch:SSE2 -GT)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1604144.zip.html
パスは「sylera」で。
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
SIMD対応ということで、SSE2に特化してコンパイルしてます。(-O2 -arch:SSE2 -GT)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1604144.zip.html
パスは「sylera」で。
2011/05/05(木) 00:08:48.88ID:4eWPN+hZ0
魔改造大歓迎
ありがとうございます
ありがとうございます
2011/05/05(木) 01:34:28.85ID:7DRwNijT0
2011/05/05(木) 01:36:24.65ID:jqr2zfK10
2011/05/05(木) 06:32:11.63ID:zZxf9AOC0
5年ぶりに使ってみるか、もうだいぶ忘れたが。
2011/05/05(木) 06:43:50.30ID:zZxf9AOC0
2011/05/05(木) 16:09:06.42ID:00O1bvIB0
今使ってるのに上書きしてもProfile削除して>>655とdllとexeだけにしてもうまく動かない
どこ勘違いしてるんだ俺
どこ勘違いしてるんだ俺
662655
2011/05/05(木) 17:29:09.83ID:Z60MGiWI02011/05/05(木) 17:58:11.40ID:4dLXjhMn0
2011/05/05(木) 18:06:41.21ID:iDk4ZBUO0
pen3で涙目の俺に>>647を再うpして下さい!
665655
2011/05/05(木) 18:20:21.18ID:Z60MGiWI02011/05/05(木) 18:24:52.31ID:iDk4ZBUO0
いただきました。ありがとうございます!
2011/05/05(木) 19:06:22.90ID:00O1bvIB0
>>662
C:\Windows\system32とsylera.exeのあるフォルダにdll2つ入れたけど変わらず
起動はするけどすぐURLやabout:を読み込めなくなったりエラーで落ちたり
環境はWin7 SP1/Celeron E3200なので問題ないはず
C:\Windows\system32とsylera.exeのあるフォルダにdll2つ入れたけど変わらず
起動はするけどすぐURLやabout:を読み込めなくなったりエラーで落ちたり
環境はWin7 SP1/Celeron E3200なので問題ないはず
2011/05/05(木) 21:17:23.54ID:48c6VGSw0
>>667
sylrcvconf.exeを実行するの忘れてるとか?
sylrcvconf.exeを実行するの忘れてるとか?
2011/05/05(木) 21:39:49.39ID:4dLXjhMn0
greの更新で不具合出た時はcomponentsのcompreg.datとxpti.dat削除して起動すると直ることがよくある
670662
2011/05/05(木) 23:48:26.54ID:Z60MGiWI0 >>667
Windows7の64bit版でしょうか?
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
「AMD64 (EM64T/Intel64) の64bitモード環境には(現時点では)対応していません。ご注意ください。」
となってますので、64bit版のWindowsでは動かないようです。
他の可能性として「互換モード」で実行すると動くかもしれません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
Windows7の64bit版でしょうか?
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
「AMD64 (EM64T/Intel64) の64bitモード環境には(現時点では)対応していません。ご注意ください。」
となってますので、64bit版のWindowsでは動かないようです。
他の可能性として「互換モード」で実行すると動くかもしれません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
2011/05/13(金) 21:37:02.41ID:d3sDMEXM0
速いなー google地図もoperaより速い。
2011/05/13(金) 21:41:53.10ID:d3sDMEXM0
ちょと>>1のリンク読み直してカスタマイズしてみるかな。
673655
2011/05/14(土) 18:36:47.53ID:P55vujrz0 >>655にMFSA2011-02,MFSA2011-12(bug645565)のパッチを当てました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635295.zip.html
また、Pen3のPCでも実行できるようにSSE版も作ってみました。(SIMD)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635306.zip.html
パスは「sylera」です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635295.zip.html
また、Pen3のPCでも実行できるようにSSE版も作ってみました。(SIMD)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635306.zip.html
パスは「sylera」です。
674655
2011/05/14(土) 18:47:45.81ID:P55vujrz0 >>670にも書いてますが、32bit版でしか動かないと思います。
Pen3版に関してはPen3 600Mhzのノートパソコン(XP)で動作確認を行いました。
動作確認を急いでしまって、速くなってるのかどうかは確認はしてません。。。
Pen3版に関してはPen3 600Mhzのノートパソコン(XP)で動作確認を行いました。
動作確認を急いでしまって、速くなってるのかどうかは確認はしてません。。。
2011/05/14(土) 19:19:56.73ID:T/mv2Ilo0
毎度ありがとうございます
2011/05/14(土) 20:04:41.53ID:zsAiux/A0
乙でーす!
677663
2011/05/14(土) 20:11:54.58ID:0YuvSdkx0678655
2011/05/14(土) 20:47:16.44ID:P55vujrz02011/05/14(土) 20:52:53.06ID:zsAiux/A0
しかし、最近はoperaをはじめどんどんスピーディーになってるのに
syleraにはかなわない。なんでだろう。
CPU負荷が軽いんだよな。不思議だ。
syleraにはかなわない。なんでだろう。
CPU負荷が軽いんだよな。不思議だ。
2011/05/14(土) 21:08:48.61ID:EXdXQoxq0
おいどんもSSE版を有難くいただきました
2011/05/15(日) 15:01:40.00ID:gwuAVv3g0
いつも乙です!!
2011/05/15(日) 15:26:19.20ID:HArdi8u50
俺も入れた
2011/05/15(日) 15:33:54.34ID:HArdi8u50
なんか他のアプリも速くなった感じがする。
2011/05/15(日) 21:04:49.47ID:olaM4+960
いつもながら消えるのが早すぎて落とせない
2011/05/15(日) 21:45:05.20ID:HArdi8u50
15時まではあったのに
2011/05/16(月) 21:09:20.30ID:MoUA12B/0
だめだし脳・・・
687655
2011/05/16(月) 21:14:51.20ID:hmzbfD0E0 今帰宅しました。今からupします。
688655
2011/05/16(月) 21:22:57.24ID:hmzbfD0E0 >673のSSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642840.zip.html
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642854.zip.html
パスは「sylera」です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642840.zip.html
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642854.zip.html
パスは「sylera」です。
2011/05/16(月) 22:23:44.36ID:plR2v9x+0
>>684 早くw
2011/05/17(火) 01:13:44.36ID:fms8pfqE0
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
無事ゲットできました
再うpありがとうございます
無事ゲットできました
再うpありがとうございます
2011/05/17(火) 10:12:07.29ID:gLV7AOnT0
692655
2011/05/17(火) 23:06:11.12ID:rM3Ld4M/02011/05/21(土) 21:51:30.01ID:tt8PH2Us0
うあああああ
久しぶりにきたら・・・タイミング悪い
ひまなときに再うpおねがしいます
久しぶりにきたら・・・タイミング悪い
ひまなときに再うpおねがしいます
694655
2011/05/21(土) 21:54:11.38ID:M7mHTDm40 SSE版でしょうか?SSE2版でしょうか?
それとも両方??
それとも両方??
695655
2011/05/21(土) 22:04:24.64ID:M7mHTDm40 とりあえずSSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656637.zip.html
パスは「sylera」で
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656637.zip.html
パスは「sylera」で
696655
2011/05/21(土) 22:11:47.19ID:M7mHTDm40 SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656677.zip.html
パスは「sylera」で
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656677.zip.html
パスは「sylera」で
2011/05/23(月) 00:26:03.59ID:+Vk95cLP0
2011/05/23(月) 00:42:51.76ID:jDofuaPB0
はぁ
2011/05/23(月) 10:13:30.00ID:j9nLHHTu0
また乗り遅れたww
2011/05/23(月) 19:12:23.29ID:hZaFlbIX0
>>697
ちゃんとしたとこってどこよ?
ちゃんとしたとこってどこよ?
2011/05/23(月) 20:21:08.22ID:pqnAuRDZ0
wikiみたいなの作れってこと?
702655
2011/05/23(月) 23:02:28.91ID:jjR+6qr/0 >>699
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663276.zip.html
SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663286.zip.html
両方ともパスは「sylera」です。
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663276.zip.html
SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663286.zip.html
両方ともパスは「sylera」です。
703655
2011/05/23(月) 23:29:27.08ID:jjR+6qr/0704655
2011/05/23(月) 23:45:25.42ID:jjR+6qr/0 ちなみに、Firefox5βのlibjpeg-turbo(SIMD改良版TurboJPEG/IPPのオープンソース版)
のソースも入手してます。TurboJPEG/IPPの80〜120%の速度とのことであまり効果がないかと
思い放置してます…
のソースも入手してます。TurboJPEG/IPPの80〜120%の速度とのことであまり効果がないかと
思い放置してます…
2011/05/24(火) 01:13:30.80ID:jafizRQk0
常設DLは便利だけど著作権の件にひっかからないかな
いずみ氏と連絡取れればいいのにね
いずみ氏と連絡取れればいいのにね
2011/05/24(火) 13:28:15.62ID:0lOgj/ko0
SSEすら無いPen2なPC使ってるSyleraユーザーってもう自分ぐらいだろうなあw
707655
2011/05/25(水) 00:12:41.88ID:rAqu7Y320 >>705
軽く調べてみました。
seamonkeyに関してMPL/GPL/LGPLの複合ライセンス
SIMD拡張版の元のIJG JPEG softwareに関して
This software is copyright (C) 1991-2010, Thomas G. Lane, Guido Vollbeding.
そのIJG JPEG software中のGIFアルゴリズム(LZW algorithm)に関して
"The Graphics Interchange Format(c) is the Copyright property of
CompuServe Incorporated. GIF(sm) is a Service Mark property of
CompuServe Incorporated."
SIMD拡張版IJG JPEG softwareに関して
libjpeg/SIMD by Miyasaka Masaru
それぞれを明記する必要がありそうです。(& NO WARRANTY)
他にも色々と明記しないといけないかも…
軽く調べてみました。
seamonkeyに関してMPL/GPL/LGPLの複合ライセンス
SIMD拡張版の元のIJG JPEG softwareに関して
This software is copyright (C) 1991-2010, Thomas G. Lane, Guido Vollbeding.
そのIJG JPEG software中のGIFアルゴリズム(LZW algorithm)に関して
"The Graphics Interchange Format(c) is the Copyright property of
CompuServe Incorporated. GIF(sm) is a Service Mark property of
CompuServe Incorporated."
SIMD拡張版IJG JPEG softwareに関して
libjpeg/SIMD by Miyasaka Masaru
それぞれを明記する必要がありそうです。(& NO WARRANTY)
他にも色々と明記しないといけないかも…
2011/05/26(木) 10:33:11.77ID:tdMzxyzG0
2011/05/31(火) 07:15:01.38ID:6BR98axu0
2011/05/31(火) 09:21:31.36ID:OJbRkr5X0
>>703 の「自分以外の人がどこかにファイルを置いてもらってもかまいません。」を頼りに
実はすでに再配布してたり(^^;。昔の放置サイトの有効再利用って感じで
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/syleraki/files/repub/
ふだんのプロバイダが荒らし多いらしくて書き込み面倒なことにされちゃってたために
無断ですいませんでしたm(_ _)m
実はすでに再配布してたり(^^;。昔の放置サイトの有効再利用って感じで
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/syleraki/files/repub/
ふだんのプロバイダが荒らし多いらしくて書き込み面倒なことにされちゃってたために
無断ですいませんでしたm(_ _)m
2011/05/31(火) 16:47:59.82ID:6BR98axu0
2011/06/02(木) 00:22:13.18ID:52Ii/jsX0
Win7 32bitにSSE2版入れたら挙動がもっさりする
何でだろう?
何でだろう?
2011/06/11(土) 16:35:45.04ID:JVsiPS2T0
さすがにJavascriptは遅いな。他のブラウザは使いにくくてなかなか乗り換えられないけど。
http://jisaku.155cm.com/src/1307777663_5fb6251ac29017bd9f2928a79dee2cbf8a2f1063.png
http://jisaku.155cm.com/src/1307777663_5fb6251ac29017bd9f2928a79dee2cbf8a2f1063.png
2011/06/11(土) 17:59:16.27ID:DdsB5Vzw0
久しぶりにYoutube見たら
表示が崩れてる上に再生できなかった
HTML5無効にしたら再生できた
表示が崩れてる上に再生できなかった
HTML5無効にしたら再生できた
715655
2011/06/11(土) 19:25:27.07ID:m5tVDq5F02011/06/13(月) 23:48:14.49ID:r8haCff+0
>>715
再
再
717655
2011/06/14(火) 23:40:27.49ID:uLpPs1Xu0 >>716 単なるアイコン(Firefox/Firebird/sylera3/sylera2)を並べただけですよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700596.png.html
どれを立ち上げてもsyleraが立ち上がりますが…(^^;
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700596.png.html
どれを立ち上げてもsyleraが立ち上がりますが…(^^;
2011/06/19(日) 23:59:25.05ID:kDukWIcT0
検索エンジンの更新も必要やね
2011/06/20(月) 20:33:46.61ID:2+YFVKV60
なんか検索できなくなってるな
面倒なんでほっといてるけど
面倒なんでほっといてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【雑談】暇人集会所part19
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
